スペイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/02(水)14:35:07 No.902597386
スペインってどんな国?
1 22/03/02(水)14:36:23 No.902597637
太陽が沈まない
2 22/03/02(水)14:36:41 No.902597693
アラビア語由来の単語が多い
3 22/03/02(水)14:37:05 No.902597783
フラメンコ 闘牛 サグラダ・ファミリア
4 22/03/02(水)14:38:06 No.902597969
牛にトマトをぶつける祭りがあるんだっけ
5 22/03/02(水)14:38:21 No.902598024
スペイン語を話す
6 22/03/02(水)14:38:36 No.902598088
すげー治安が悪いって聞いたのが十年近く前? 今はどんなもんなんだろ
7 22/03/02(水)14:38:37 No.902598093
国旗の色合いがもうなんか美味しそうに見える
8 22/03/02(水)14:39:13 No.902598217
なんか国土の中央が独立じゃー!って叫んでた国
9 22/03/02(水)14:39:25 No.902598260
アメリカとはまた違う意味で文化の坩堝
10 22/03/02(水)14:39:37 No.902598299
パエリアおいしい
11 22/03/02(水)14:40:13 No.902598409
スペインと言えばフラメンコと…フラメンコと……あとフラメンコがあるな
12 22/03/02(水)14:42:16 No.902598795
>すげー治安が悪いって聞いたのが十年近く前? >今はどんなもんなんだろ 独立したがってる地域があるのでそのへんはちょっとヤバい
13 22/03/02(水)14:42:22 No.902598810
ヒョー!
14 22/03/02(水)14:42:30 No.902598840
情熱の国
15 22/03/02(水)14:43:47 No.902599077
けいおんちゃんでお馴染みのクエンカがあるよ
16 22/03/02(水)14:44:11 No.902599162
イニエスタ
17 22/03/02(水)14:45:51 No.902599484
暑くて暑くて仕方のないときに行ったけど乾燥してるから不快感が全然なかった 水は飲めとしつこく言われた
18 22/03/02(水)14:45:52 No.902599487
トマト投げまつり
19 22/03/02(水)14:46:04 No.902599531
ラ・マンチャ
20 22/03/02(水)14:46:19 No.902599572
生ハムが美味しいらしい 文化的や歴史的なことはあんまり知らない 俺は料理でしか国を知らない
21 22/03/02(水)14:46:23 No.902599587
オリーブオイル
22 22/03/02(水)14:46:37 No.902599630
アルハンブラ宮殿好き
23 22/03/02(水)14:46:43 No.902599651
スポーツ大国 大体強い
24 22/03/02(水)14:46:52 No.902599687
風邪で有名な国
25 22/03/02(水)14:49:00 No.902600104
5ヵ所のホテルに泊まったけどウォシュレットつきトイレが1ヵ所だけあった
26 22/03/02(水)14:50:15 No.902600356
パエリア
27 22/03/02(水)14:52:20 No.902600754
スペイン語の語感かっこいい 話者が3億人いるのもすげー
28 22/03/02(水)14:54:25 No.902601144
民族間の諍いが絶えない
29 22/03/02(水)14:56:04 No.902601490
ご飯が美味しい
30 22/03/02(水)14:56:28 No.902601570
スペイン語所有格をいちいちつけてくれるからめっちゃわかりやすい気がする 時制はクソ
31 22/03/02(水)14:58:51 No.902602063
四角い
32 22/03/02(水)14:59:01 No.902602113
トマティーナ マタドール フラメンコ パエリア ガスパチョ ポルボロン チュロス イベリコ豚 オレンジ シェリー酒 ドン・キホーテ ドン・ファン
33 22/03/02(水)15:00:03 No.902602329
地方では過疎化→バスの廃線が相次いでいるって聞いてから他人とは思えない
34 22/03/02(水)15:01:19 No.902602610
ニンニクオリーブ でも地中海沿岸は大体そんな感じか…
35 22/03/02(水)15:03:11 No.902603010
貧乏な国なのにバルセロナやレアルはどこにそんな金があるんだろうと思ってたら そんなものはなかったというオチでずっこけた
36 22/03/02(水)15:04:33 No.902603286
サグラダファミリアは外観がよく取り沙汰されるけど内装の方が素晴らしかった
37 22/03/02(水)15:05:21 No.902603458
世界で2番目にやってくる観光客が多い国
38 22/03/02(水)15:05:55 No.902603561
モザイク
39 22/03/02(水)15:06:47 No.902603749
カルロス・サインツ
40 22/03/02(水)15:06:54 No.902603770
内戦イベントは時報
41 22/03/02(水)15:07:18 No.902603840
スペイン内戦
42 22/03/02(水)15:08:42 No.902604111
クエンカに行くときバレンシア門というか崖の上の方から行ったんだけど 山の中の道沿いにおとぎ話に出てきそうな小さい家があってそこに行ってみたかった
43 22/03/02(水)15:08:48 No.902604127
> 内戦イベントは時報 HoIプレイヤー来たな…
44 22/03/02(水)15:08:49 No.902604131
緯度の割に結構暑い
45 22/03/02(水)15:08:59 No.902604170
そこいらの兄ちゃんでも泊まりかぁちょっとママに聞くわってなる ママがつよい 宗教的にも聖母マリアの方が多い
46 22/03/02(水)15:09:18 No.902604229
>ヒョー! ヨロレイヒャーホー
47 22/03/02(水)15:09:54 No.902604344
ベネツィア
48 22/03/02(水)15:10:08 No.902604388
大航海時代がピーク
49 22/03/02(水)15:10:17 No.902604416
>緯度の割に結構暑い ちょっと海越えたらアフリカだしね
50 22/03/02(水)15:10:17 No.902604417
内戦で有名な国
51 22/03/02(水)15:10:40 No.902604497
ポートロイヤルやってるけどカリブでの勢力強くてプレーしやすい
52 22/03/02(水)15:10:56 No.902604549
王室がある
53 22/03/02(水)15:11:13 No.902604629
>緯度の割に結構暑い 因みに秋田や岩手と一緒
54 22/03/02(水)15:12:03 No.902604790
内戦イベで山ばっか…ってなる
55 22/03/02(水)15:12:07 No.902604805
歴史的にキリスト文化とイスラム文化が混じってる
56 22/03/02(水)15:12:36 No.902604921
チョコレート
57 22/03/02(水)15:13:49 No.902605161
>因みに秋田や岩手と一緒 因みに秋田や岩手も暑い
58 22/03/02(水)15:14:51 No.902605372
イベリコ豚!
59 22/03/02(水)15:15:45 No.902605549
クレヨンしんちゃんが人気
60 22/03/02(水)15:15:47 No.902605554
ヴェネツィア~
61 22/03/02(水)15:17:09 No.902605787
>ヴェネツィア~ イタリアじゃねえか!!
62 22/03/02(水)15:18:18 No.902606009
グランツールのネタ枠
63 22/03/02(水)15:18:49 No.902606105
欧州は地中海沿岸とそうでないとこでメシの質が全然違うイメージがあるけど スペインでも北西の方は色々と違うんだろうか
64 22/03/02(水)15:19:39 No.902606281
ベネツィア~
65 22/03/02(水)15:23:52 No.902607149
ナショナルアイデアがカスティーリャのときのほうが強い
66 22/03/02(水)15:24:28 No.902607311
パエリァ~
67 22/03/02(水)15:24:59 No.902607449
飯がうまいイメージ
68 22/03/02(水)15:25:45 No.902607610
パプリカ唐辛子
69 22/03/02(水)15:27:02 No.902607845
夕飯ジャガイモいれたオムレツにするか
70 22/03/02(水)15:34:28 No.902609424
ハゲ山ばかりで衛星写真で見たらマジで茶色い
71 22/03/02(水)15:34:37 No.902609451
ワイン大国の一つ
72 22/03/02(水)15:34:55 No.902609521
>夕飯ジャガイモいれたオムレツにするか クッキングパパで知ったけどスペインオムレツうまいよね
73 22/03/02(水)15:35:31 No.902609671
日本人はスペイン語覚えやすいと聞いた
74 22/03/02(水)15:36:19 No.902609828
陽気なイメージ
75 22/03/02(水)15:36:43 No.902609924
スペイン語はスペインが未だに本家と言えるがポルトガル語はブラジルの方に乗っ取られてる感がある
76 22/03/02(水)15:36:59 No.902609985
ローマ字読みだから意味が解らなくても発音があってる的なことが多いとか聞いた
77 22/03/02(水)15:37:13 No.902610036
スペインっつっても闘牛とフラメンコとバルログしかわからん
78 22/03/02(水)15:37:40 No.902610154
サッカーと闘牛と無敵艦隊(負けた) パッと言われると意外と浮かばねえな…
79 22/03/02(水)15:38:42 No.902610425
何気に立憲君主制 現国王は支持率も高いイケおじのフェリペ6世
80 22/03/02(水)15:40:10 No.902610789
>無敵艦隊(負けた) これ作るために木を伐りすぎて国土が砂漠化した わけじゃないらしいな
81 22/03/02(水)15:40:54 No.902610971
世界で一番デフォルト回数が多い国
82 22/03/02(水)15:41:37 No.902611143
イスラムだったおかげで飯はうまくなっていると思う
83 22/03/02(水)15:41:51 No.902611195
> 何気に立憲君主制 > 現国王は支持率も高いイケおじのフェリペ6世 自分が死んだ後も体制は維持してくれるだろうと思っていたら民主化されたフランコに悲しき現在…
84 22/03/02(水)15:42:17 No.902611298
実は無敵艦隊は自称じゃなくて他国からの呼び名だ 主にイギリスにスペインの無敵艦隊(笑)って感じで使われた
85 22/03/02(水)15:42:42 No.902611412
一次大戦~二次大戦あたりで滅茶苦茶揉めまくってたということを最近知った その上で二次大戦の頃の指導者がかなり長く治めたということもびっくりした
86 22/03/02(水)15:42:47 No.902611422
闘牛は時代の流れで不人気になったと知った
87 22/03/02(水)15:43:51 No.902611645
パンズラビリンスでしか知らない
88 22/03/02(水)15:44:01 No.902611689
毎日昼寝してる
89 22/03/02(水)15:45:03 No.902611935
フランスやイタリアに比べるとシーフードのイメージが強い
90 22/03/02(水)15:45:06 No.902611947
バルセロナとても良かった
91 22/03/02(水)15:45:12 No.902611971
>その上で二次大戦の頃の指導者がかなり長く治めたということもびっくりした 治めたっていうか…
92 22/03/02(水)15:45:16 No.902611987
サンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂に行きたい
93 22/03/02(水)15:46:33 No.902612282
未だにカタルーニャを弾圧してる国
94 22/03/02(水)15:47:22 No.902612477
カタルーニャ人が独立を狙っている
95 22/03/02(水)15:47:29 No.902612504
割といつ爆発してもおかしくないぐらい火種抱えてる国
96 22/03/02(水)15:47:34 No.902612519
ジプシーキングス!
97 22/03/02(水)15:47:53 No.902612598
>実は無敵艦隊は自称じゃなくて他国からの呼び名だ >主にイギリスにスペインの無敵艦隊(笑)って感じで使われた じゃあサッカーで今も無敵艦隊言われてるのは割と屈辱なのでは?
98 22/03/02(水)15:48:09 No.902612651
まだ死人出る牛追われ祭りやってるのかな
99 22/03/02(水)15:48:21 No.902612707
イスラム追い出そうぜー よしこの豚肉食えよ食えなかったらイスラムかユダヤだなってした そうしてあぶり出したユダヤの資産没収してイスラム追い出すのに使った 合理的!
100 22/03/02(水)15:49:07 No.902612895
>よしこの豚肉食えよ食えなかったらイスラムかユダヤだなってした スペインは牛を崇めるからな…
101 22/03/02(水)15:49:54 No.902613076
>実は無敵艦隊は自称じゃなくて他国からの呼び名だ >主にイギリスにスペインの無敵艦隊(笑)って感じで使われた 最高の祝福を受けた大いなる艦隊も大分アレじゃない?
102 22/03/02(水)15:50:16 No.902613158
ヨーロッパ唯一の砂漠があると聞いた
103 22/03/02(水)15:50:48 No.902613294
>フランスやイタリアに比べるとシーフードのイメージが強い イタリアもめっちゃシーフードのイメージ無いか
104 22/03/02(水)15:51:49 No.902613530
>じゃあサッカーで今も無敵艦隊言われてるのは割と屈辱なのでは? 90年代ぐらいまでは無敵艦隊(笑)扱いだったけど W杯ユーロと獲ってからは言葉通りの意味で無敵艦隊扱いだから問題無い
105 22/03/02(水)15:52:03 No.902613587
>>実は無敵艦隊は自称じゃなくて他国からの呼び名だ >>主にイギリスにスペインの無敵艦隊(笑)って感じで使われた >じゃあサッカーで今も無敵艦隊言われてるのは割と屈辱なのでは? 実際ちょっと前まではWCベスト8止まりだかだったので割と(笑)のニュアンスで使われてた
106 22/03/02(水)15:52:04 No.902613588
ラ・マンチャがある国スペイン
107 22/03/02(水)15:55:35 No.902614393
>日本人はスペイン語覚えやすいと聞いた 実際は活用も不規則変化も多すぎでそうでもない
108 22/03/02(水)15:55:41 No.902614417
飯がうまくて観光客への軽犯罪が横行してる 大体南フランスと南イタリアも一緒
109 22/03/02(水)15:56:12 No.902614539
>>日本人はスペイン語覚えやすいと聞いた >実際は活用も不規則変化も多すぎでそうでもない 覚えやすくはないね ただ発音はめっちゃ楽
110 22/03/02(水)15:56:35 No.902614634
16世紀ぐらいにイギリスに抜かれたぐらいのイメージだったけどそっから200年ぐらい海洋覇権維持してて思ったよりビビる無敵艦隊
111 22/03/02(水)15:58:07 No.902614972
英独よりはラテン語に近そうな気がする ラテン語が覚えやすいかというのは置いておくとして
112 22/03/02(水)16:00:07 No.902615425
ポケモン
113 22/03/02(水)16:00:42 No.902615558
スペイン語はスペイン人は超早口で聞き取れないけど 中南米の人のほうがわかりやすい
114 22/03/02(水)16:00:54 No.902615602
いつか観光に行ってみたいけどスリが怖い
115 22/03/02(水)16:01:39 No.902615774
>いつか観光に行ってみたいけどスリが怖い そんなの日本以外大概だぞ