虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/02(水)13:44:58 ほんとぉ? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/02(水)13:44:58 No.902586674

ほんとぉ?

1 22/03/02(水)13:45:40 No.902586828

第7、第8が画像に無い事で察せるだろ

2 22/03/02(水)13:49:42 No.902587746

オーダイルでもう怪しくねえかな…

3 22/03/02(水)13:51:50 No.902588214

オーダイルとラグラージはだいぶ怪しい

4 22/03/02(水)13:52:27 No.902588353

あまりにも無理やりなこじつけが多いからメリケンサック界隈って揶揄されてると聞いてダメだった

5 22/03/02(水)13:53:40 No.902588622

干支はもうワニが出たから諦めるしかない

6 22/03/02(水)13:54:33 No.902588826

>干支はもうワニが出たから諦めるしかない ドラゴンはなんぼ被ってもいいですからね

7 22/03/02(水)13:55:50 No.902589106

ジャローダみたいに手足なくなれば蛇になれるぞホゲータ

8 22/03/02(水)13:56:26 No.902589259

狐が戌はキツイって!

9 22/03/02(水)13:56:54 No.902589366

ナックルダスターがもう無理あるだろ

10 22/03/02(水)13:57:23 No.902589461

>あまりにも無理やりなこじつけが多いからメリケンサック界隈って揶揄されてると聞いてダメだった どんな界隈だよ

11 22/03/02(水)13:58:03 No.902589614

アシレーヌが棍棒説と機雷説で争ってるらしい

12 22/03/02(水)13:59:34 No.902589948

そんな仮面ライダー数字元ネタ説みたいな…

13 22/03/02(水)13:59:47 No.902590006

ゴリラはどうなる?

14 22/03/02(水)14:05:20 No.902591208

マフォクシーキツネだろ!

15 22/03/02(水)14:05:30 No.902591252

狐は…イヌ…?

16 22/03/02(水)14:05:39 No.902591286

>ゴリラはどうなる? ギガントピテクスとか言い出すんじゃないの というか現代まで生き残ってる生き物なんてどこかに必ず進化の過程で似てる近縁の絶滅動物いるからいくらでもこじつけられるよな…

17 22/03/02(水)14:07:26 No.902591665

フォッコ(犬)

18 22/03/02(水)14:09:59 No.902592193

キツネはイヌ科だし…

19 22/03/02(水)14:10:26 No.902592280

干支に猫はいないでしょ

20 22/03/02(水)14:11:56 No.902592583

エンペルトは王冠じゃないの?

21 22/03/02(水)14:13:03 No.902592817

>干支に猫はいないでしょ 虎と言うことで

22 22/03/02(水)14:13:16 No.902592857

干支はワニが出るまではまあギリギリ理解できたよ 他はもう最初から無理

23 22/03/02(水)14:19:24 No.902594154

メジャーな動物モチーフにしたらそりゃだいたいは干支にいるだろ…

24 22/03/02(水)14:20:10 No.902594327

>キツネはイヌ科だし… 「キツネポケモン」 『キツネポケモン』 【キツネポケモン】

25 22/03/02(水)14:22:33 No.902594860

ゾディアックちんこって何だ…?って思ってた 干支かこれ

26 22/03/02(水)14:22:33 No.902594862

考察する分には勝手なんだけどなんか公式も認めてる絶対の法則かのように思って勝手に怒ってる人までいるのが怖い fu852326.jpg fu852327.jpg

27 22/03/02(水)14:24:18 No.902595225

ヤマアラシがネズミ扱いの時点でかなりギリギリ

28 22/03/02(水)14:25:25 No.902595450

リザードンが辰な時点で冷静に考えると結構厳しいぞ ドラゴンと竜は便宜上訳語として使われてるだけで別にイコールじゃないからな…

29 22/03/02(水)14:25:29 No.902595458

辰の時点でわりと無理やりじゃないかな…

30 22/03/02(水)14:26:13 No.902595605

>辰の時点でわりと無理やりじゃないかな… 最初っから破綻してるってことじゃん!

31 22/03/02(水)14:26:37 No.902595710

ZODIACO CHINCOに見えた

32 22/03/02(水)14:26:42 No.902595727

>>辰の時点でわりと無理やりじゃないかな… >最初っから破綻してるってことじゃん! さい らま

33 22/03/02(水)14:27:07 No.902595787

キツネポケモン...

34 22/03/02(水)14:27:14 No.902595816

フシギバナはカエルだしブリガロンはハリネズミだ

35 22/03/02(水)14:27:36 No.902595877

ワニはアラビアの干支で辰に相当するから成立するって話も出てるらしい じゃあリザードンはなんなの!?

36 22/03/02(水)14:29:00 No.902596162

>ワニはアラビアの干支で辰に相当するから成立するって話も出てるらしい >じゃあリザードンはなんなの!? 蛇だな

37 22/03/02(水)14:29:29 No.902596249

干支としてデザインするなら最初から狐じゃなくって犬にするって!

38 22/03/02(水)14:30:57 No.902596541

2つのグラフがあったら相関性があると思いこむタイプの病気

39 22/03/02(水)14:31:09 No.902596588

メリケンも酷いけど鉄扇も酷いな!

40 22/03/02(水)14:31:14 No.902596604

ヤマアラシがネズミも相当アクロバティックなこじつけだぞ

41 22/03/02(水)14:31:44 No.902596696

ゴリラはアウストラロピテクス!フクロウは始祖鳥!古代生物モチーフ継続!みたいなのも見たけどこれメカ御三家とか出てこない限りゴリ押しできるな…

42 22/03/02(水)14:33:12 No.902597013

大半は冗談で言ってるんだろうけどたまに本気の人がいて怖い

43 22/03/02(水)14:33:45 No.902597110

炎も水も古代生物でゴリ押せそう

44 22/03/02(水)14:34:01 No.902597165

アシレーヌはこじつけるならなんなんだ…

45 22/03/02(水)14:34:20 No.902597237

>アシレーヌはこじつけるならなんなんだ… >アシレーヌが棍棒説と機雷説で争ってるらしい

46 22/03/02(水)14:34:32 No.902597272

どの辺がメリケンサックなのか何度見ても分からん

47 22/03/02(水)14:34:58 No.902597358

ニャオハはサーベルタイガーは既に言ってる人いる

48 22/03/02(水)14:34:59 No.902597359

メリケンサック界隈に当てはめるとどう考えてもリザードンは草タイプ

49 22/03/02(水)14:34:59 No.902597360

>アシレーヌはこじつけるならなんなんだ… 棘がある尾の形が似てるから機雷!

50 22/03/02(水)14:35:59 No.902597555

多分メリケンサックの中でも相当オーダイル要素のないメリケンサックだと思う もうちょいオーダイルっぽいメリケンサック探せばありそう

51 22/03/02(水)14:36:30 No.902597656

>どの辺がメリケンサックなのか何度見ても分からん ヒレがトゲ付きメリケンサックに見えるとか

52 22/03/02(水)14:36:50 No.902597741

猿やゴリラは古代にいたのか?

53 22/03/02(水)14:37:14 No.902597808

>>アシレーヌはこじつけるならなんなんだ… >棘がある尾の形が似てるから機雷! シャボン玉の方じゃないのか…

54 22/03/02(水)14:37:24 No.902597848

>メリケンも酷いけど鉄扇も酷いな! 第3世代にはジムリーダーのテッセンがいるのがなんかじわじわくる

55 22/03/02(水)14:37:35 No.902597881

>猿やゴリラは古代にいたのか? 猿やゴリラがどこから来たと思ってるんだ

56 22/03/02(水)14:37:48 No.902597925

古生物モチーフってそれ生物モチーフならどれにでも言えるだろ

57 22/03/02(水)14:37:55 No.902597943

オーダイルはまだトラバサミの方が説得力ある

58 22/03/02(水)14:38:06 No.902597971

スペイン語かポルトガル語?

59 22/03/02(水)14:38:10 No.902597994

>シャボン玉の方じゃないのか… シャボン玉が武器なんてジャンプ漫画じゃあるまいし…

60 22/03/02(水)14:38:30 No.902598061

まず草が法則性でもなんでもない時点でアホくさい

61 22/03/02(水)14:38:31 No.902598067

分かった!御三家はどれも生物モチーフ!

62 22/03/02(水)14:39:51 No.902598338

>犬:マフォクシー(表向きはキツネ)

63 22/03/02(水)14:40:05 No.902598386

このタイプの鉄扇はじめて見た… 逆側からは普通の扇に見えるのか

64 22/03/02(水)14:40:27 No.902598454

スペイン舞台だからホゲータは牛になるはずとか言ってるの見ると頭痛くなってくる

65 22/03/02(水)14:40:32 No.902598472

>犬:マフォクシー(表向きはキツネ) 表向きってなんなの…

66 22/03/02(水)14:40:33 No.902598473

>ヒレがトゲ付きメリケンサックに見えるとか 結論ありきで見てる気がする…

67 22/03/02(水)14:40:59 No.902598550

バクフーンもネズミじゃないだろ

68 22/03/02(水)14:41:22 No.902598613

>古生物モチーフってそれ生物モチーフならどれにでも言えるだろ やっぱ御三家は全て古生物がモチーフだったか…

69 22/03/02(水)14:41:23 No.902598616

>バクフーンもネズミじゃないだろ ヒノアラシがひねずみポケモンなのを拡大解釈しすぎ

70 22/03/02(水)14:41:39 No.902598679

結論ありきで見るにしてもメリケンサック以外に武器あるだろ!?ってなる

71 22/03/02(水)14:42:03 No.902598751

アラシって言ってる時点でヤマアラシだろ

72 22/03/02(水)14:43:21 No.902598989

今炎御三家のpixiv大百科見るとすごいぞ

73 22/03/02(水)14:44:12 No.902599168

こういうこじつけ好きな人怖いよね...ポケモンとライダーといい...

74 22/03/02(水)14:44:30 No.902599214

>今炎御三家のpixiv大百科見るとすごいぞ >尤も、この説はオーダイルがメリケンサック扱いされてる時点でかなり眉唾物なのだが… ダメだった

75 22/03/02(水)14:45:20 No.902599377

>今炎御三家のpixiv大百科見るとすごいぞ わりと双方に配慮した書き方なのにラストでメリケンサック全否定しててダメだった

76 22/03/02(水)14:45:43 No.902599463

竹取物語の火鼠の皮とかも入ってそうではあるけどヒノアラシの段階で歯とかヒゲとか尻尾もなくて生き物の方のネズミ要素ほとんどないし 名前もヒノアラシマグマラシだしヤマアラシがメインのモチーフだとは思う

77 22/03/02(水)14:46:21 No.902599579

狐じゃねーか!

78 22/03/02(水)14:47:13 No.902599759

メリケンサックがあるだけで考察全部まともに相手されなくなるのちょっとおもしろい

79 22/03/02(水)14:49:24 No.902600177

ポケモンメリケンサック界隈と平成ライダー数字モチーフ説界隈は2大ガバこじつけモチーフ考察界隈だと思う

80 22/03/02(水)14:49:26 No.902600180

そ 考 思

81 22/03/02(水)14:49:38 No.902600231

やっぱみんなメリケンサックは気になるんだ…

82 22/03/02(水)14:49:50 No.902600266

狐はイヌ科!アラビアの干支にはワニがいる!でギリギリ維持してるけど逆になんの生物が来たら完全に破綻するのかな…

83 22/03/02(水)14:49:57 No.902600287

>メリケンサックがあるだけで考察全部まともに相手されなくなるのちょっとおもしろい 一番トンチキで目立つところがそこなだけでこじつけどころか詭弁な草御三家古代生物説の方が酷いと思うよ

84 22/03/02(水)14:50:17 No.902600362

考察系はどうやってもこういうアホアホグループとの明確な線引きは不可能なのが悩ましい 考察してる人が作品や製作者を愛してるとヒートアップしがち

85 22/03/02(水)14:50:54 No.902600472

>狐はイヌ科!アラビアの干支にはワニがいる!でギリギリ維持してるけど逆になんの生物が来たら完全に破綻するのかな… スペイン舞台だからホゲータがマタドールになって丑を担当する!とか言ってる時点でもう何があっても破綻しないよ彼らの中では

86 22/03/02(水)14:51:22 No.902600554

>狐はイヌ科!アラビアの干支にはワニがいる!でギリギリ維持してるけど逆になんの生物が来たら完全に破綻するのかな… 虫辺り…? でも古代中国では蛇は虫の一種と考えられてたから虫偏だったりとかでこじつけられるか

87 22/03/02(水)14:51:28 No.902600574

>狐はイヌ科!アラビアの干支にはワニがいる!でギリギリ維持してるけど逆になんの生物が来たら完全に破綻するのかな… 虫とか?

88 22/03/02(水)14:51:44 No.902600620

干支の話の中で猫がネズミに騙されず1着でゴールしたことは知ってるな?

89 22/03/02(水)14:52:36 No.902600812

こういうのって破綻したら諦めるんじゃなく法則性から外れた…これには何か深い意味が…ってなってるイメージがある

90 22/03/02(水)14:52:49 No.902600843

っていうかSMと剣盾で破綻してない?

91 22/03/02(水)14:53:10 No.902600902

炎や草に非生物系の御三家が出てきたらどうなってしまうんだろう

92 22/03/02(水)14:53:14 No.902600917

この手のこじつけ好きな人は昔からどこでもいる

93 22/03/02(水)14:53:14 No.902600919

>こういうのって破綻したら諦めるんじゃなく法則性から外れた…これには何か深い意味が…ってなってるイメージがある つまり真の御三家が…

94 22/03/02(水)14:53:36 No.902600990

>干支の話の中で猫がネズミに騙されず1着でゴールしたことは知ってるな? スレ画に当てはめるとガオガエン虎って事になるのか

95 22/03/02(水)14:53:44 No.902601020

>一番トンチキで目立つところがそこなだけでこじつけどころか詭弁な草御三家古代生物説の方が酷いと思うよ そもそもブリガロンは何がモチーフなんだよ

96 22/03/02(水)14:54:06 No.902601086

>っていうかSMと剣盾で破綻してない? 金銀の時点で破綻しとる

97 22/03/02(水)14:54:08 No.902601093

アラビアの干支説 爬虫類だから巳説 最終進化で闘牛要素拾う説 流石にもう無理がある説 と結構割れてるな…

98 22/03/02(水)14:54:15 No.902601118

トカゲは龍じゃねえ

99 22/03/02(水)14:54:37 No.902601176

>スレ画に当てはめるとガオガエン虎って事になるのか スレ画に当てはめなくてもタイガーマスクだからトラな気はする

100 22/03/02(水)14:54:42 No.902601187

>そもそもブリガロンは何がモチーフなんだよ 栗と鎧...?

101 22/03/02(水)14:55:19 No.902601315

十二支全部揃ってから海外埋めに行くならまだしもここでアラビアから引っ張ってくる意味が分からないしな…

102 22/03/02(水)14:55:23 No.902601329

>トカゲは龍じゃねえ でもリザードンはトカゲか?

103 22/03/02(水)14:55:24 No.902601332

>流石にもう無理がある説 >最初から無理がある説 >ずっと無理がある説 >アホかお前無理がある説 >と結構割れてるな…

104 22/03/02(水)14:55:26 No.902601338

ワニ年

105 22/03/02(水)14:56:30 No.902601581

ほげー

106 22/03/02(水)14:56:53 No.902601649

水ポケのは別の法則性見つけたほうが良くない?

107 22/03/02(水)14:57:01 No.902601670

メリケンサック界隈はばかだな…

108 22/03/02(水)14:57:10 No.902601706

剣盾で兎とスナイパーっていう分かりやすくスレ画に一致する奴が出ちゃったのが勢い付かせてる気がする

109 22/03/02(水)14:57:12 No.902601732

>爬虫類だから巳説 範囲広すぎる…

110 22/03/02(水)14:57:25 No.902601778

>十二支全部揃ってから海外埋めに行くならまだしもここでアラビアから引っ張ってくる意味が分からないしな… いやそこは舞台が長い間イスラム勢力に支配されてたスペインだから理屈はある程度通ってるタイプのこじつけだとは思う それはそれとしてそもそも干支考察って土台が破綻してるからダメだけど

111 22/03/02(水)14:57:56 No.902601885

>剣盾で兎とスナイパーっていう分かりやすくスレ画に一致する奴が出ちゃったのが勢い付かせてる気がする ゴリラは!?

112 22/03/02(水)14:58:30 No.902601991

書き込みをした人によって削除されました

113 22/03/02(水)14:58:44 No.902602046

>ゴリラは!? 古代生物

114 22/03/02(水)14:58:56 No.902602086

>ポケモンメリケンサック界隈と平成ライダー数字モチーフ説界隈は2大ガバこじつけモチーフ考察界隈だと思う 平成ライダーの数字に関してはWオーズフォーゼは実際一つずつ増えてたし何年も前に諦めただろうしまぁ… まさかまだ生き残ってる人いたりする…?

115 22/03/02(水)14:58:59 No.902602104

こじ付けて遊ぶのは楽しいからいいとしても そうであるに決まっているとかなったらもう末期

116 22/03/02(水)14:59:00 No.902602107

>>剣盾で兎とスナイパーっていう分かりやすくスレ画に一致する奴が出ちゃったのが勢い付かせてる気がする >ゴリラは!? 古代生物説は生き物である限りこじつけられる無敵の説だからな…

117 22/03/02(水)14:59:04 No.902602123

金銀の頃はまだ固まってなくてルビサファからこの路線で行けるんじゃないかと思ったならメリケンサックの無理矢理感も通らなくもないと思う でも狐とアルマジロは無理がないかな…

118 22/03/02(水)14:59:08 No.902602133

炎魚の御三家来たら流石にこじつけできないでしょ

119 22/03/02(水)14:59:16 No.902602155

ゴリラには祖先がいるからな…

120 22/03/02(水)14:59:38 No.902602252

狐を犬にしたり猫を虎にしたり適当にもほどがあるぞメリケンサック界隈

121 22/03/02(水)14:59:58 No.902602311

今のゴリラが生まれるまでにも絶滅動物していったゴリラの近縁種がたくさんいるのでいくらでもこじつけられる

122 22/03/02(水)15:00:10 No.902602357

フクロウも古代生物なの?

123 22/03/02(水)15:00:12 No.902602362

アラブの干支でおかしいと気付けない人が多いのが怖い

124 22/03/02(水)15:00:17 No.902602380

>炎魚の御三家来たら流石にこじつけできないでしょ 青龍は魚類を司ってるし鯉が滝を登って姿を変える伝説もあるから龍

125 22/03/02(水)15:00:44 No.902602478

ガオガエンは実際虎モデルだろうからまだ分かる でもこれリザードンの時点で破綻してない?西洋竜じゃん

126 22/03/02(水)15:00:44 No.902602481

>炎魚の御三家来たら流石にこじつけできないでしょ >ちなみに海外で十二支に入っている動物はワニの他に水牛、猫、ヒョウ、魚、クジラ、カタツムリ、ヤギ、ガルーダ、ブタ、ゾウがいる。 いけるらしいぞ

127 22/03/02(水)15:01:14 No.902602591

>フクロウも古代生物なの? 絶滅したフクロウとかいるんじゃない...知らんけど

128 22/03/02(水)15:01:54 No.902602738

草はいいのが思いつかなくて何にでも当てはまるのを無理やり考えたんだろうな…

129 22/03/02(水)15:02:18 No.902602823

>>ちなみに海外で十二支に入っている動物はワニの他に水牛、猫、ヒョウ、魚、クジラ、カタツムリ、ヤギ、ガルーダ、ブタ、ゾウがいる。 >いけるらしいぞ もうほとんど何でもありじゃねーか

130 22/03/02(水)15:02:30 No.902602865

アホみたいな画像作ってアホみたいに言ってるのはいいけどwikiとかに書くな消えろ

131 22/03/02(水)15:03:07 No.902602990

草はスレ画の頃辺りまでは恐竜説だったけどジュナイパーで無理が出たのか古代生物にシフトしてった印象がある

132 22/03/02(水)15:03:09 No.902602998

アラビアの干支はワニが入る代わりに竜が抜けるからリザードンが余りますね…

133 22/03/02(水)15:03:11 No.902603014

>フクロウも古代生物なの? ゴーストタイプは絶滅を示唆している!!!! つまり古代生物!!!!!!!!

134 22/03/02(水)15:03:13 No.902603017

こじつけできないメタグロスみたいなの出してほしい

135 22/03/02(水)15:04:17 No.902603240

書き込みをした人によって削除されました

136 22/03/02(水)15:04:26 No.902603268

ここ見てるとこういうこじつけ作るのが楽しくてしょうがない人種はまあいるでしょうね…って思ってしまった

137 22/03/02(水)15:04:48 No.902603334

というかエンブオーも豚なのでは…

138 22/03/02(水)15:05:12 No.902603425

>というかエンブオーも豚なのでは… 豚はイノシシの改良品だから...

139 22/03/02(水)15:05:27 No.902603483

一気に十二支モチーフのキャラを出すならともかく 数年ごとに作る作品でそんな隠しモチーフがあってもメリットないしな…

140 22/03/02(水)15:05:42 No.902603530

水はその扱いでいいの…?

141 22/03/02(水)15:05:48 No.902603541

中国だと猪は豚だから…

142 22/03/02(水)15:06:02 No.902603593

>〇〇は実質□□だから… ってのが多すぎる

143 22/03/02(水)15:06:07 No.902603616

最近だとアルセウスの先祖とかもこれに近いことになってる気がする

144 22/03/02(水)15:06:31 No.902603701

>アホみたいな画像作ってアホみたいに言ってるのはいいけどwikiとかに書くな消えろ pixiv百科事典とか誰でも編集できるとこでみんなが思いつきをさも本当のことのように書くから凄いことになるよね エレキブルとかめちゃくちゃになってて面白い

145 22/03/02(水)15:06:49 No.902603754

>一気に十二支モチーフのキャラを出すならともかく >数年ごとに作る作品でそんな隠しモチーフがあってもメリットないしな… 数年に1本しか出ないのにそんな何十年も先までの事考えて縛りとか考えてないわな…

146 22/03/02(水)15:08:08 No.902604000

いつもの画像だ

147 22/03/02(水)15:08:10 No.902604008

バズーカより後の法則性がそれでいいのか?ってなる

148 22/03/02(水)15:09:03 No.902604184

そもそも干支だったら12作しか作れないじゃん

149 22/03/02(水)15:09:04 No.902604191

オーダイルのメリケンサック要素どれだよ 全身についてる平たいブロックみたいなとこか?

150 22/03/02(水)15:09:17 No.902604225

カエルとかカメとかワニとか御三家内でもモチーフ被るの気にせず出してるのに 干支やらなんやらだけキッチリ守って出すとは到底思えない

151 22/03/02(水)15:09:35 No.902604292

オーダイルはまだボクシンググローブとかのが納得いくかも

152 22/03/02(水)15:09:57 No.902604354

ドダイドスって亀だと思ってた 進化前ハヤシガメだし

153 22/03/02(水)15:10:02 No.902604367

>オーダイルはまだボクシンググローブとかのが納得いくかも ボクシンググローブは武器じゃないからな…

154 22/03/02(水)15:10:25 No.902604443

俺も法則性見つけたは 赤っぽいのと緑っぽいのと青っぽいの

155 22/03/02(水)15:10:59 No.902604563

>俺も法則性見つけたは >赤っぽいのと緑っぽいのと青っぽいの 流石に邪推だろ

156 22/03/02(水)15:12:19 No.902604856

リザードンとか竜ないしトカゲだろ

157 22/03/02(水)15:12:50 No.902604973

>赤っぽいのと緑っぽいのと青っぽいの つまりバクフーンは草タイプ…!?

↑Top