虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

これが... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/02(水)13:24:39 No.902582498

これが見たかった過ぎる… 編集変わって本当に良かった… fu852206.jpg fu852207.jpg

1 22/03/02(水)13:26:02 No.902582795

一時はどうしようも無かったけど 飯ネタとかで盛り返したな…

2 22/03/02(水)13:26:20 No.902582880

書き込みをした人によって削除されました

3 22/03/02(水)13:26:27 No.902582896

死んで転生してシャオリー会得してる…

4 <a href="mailto:s">22/03/02(水)13:26:52</a> [s] No.902582979

>編集の話と漫画の話どっちがしたいんだろうって本文だ 漫画でお願いします…

5 22/03/02(水)13:27:14 No.902583064

漫画を貼るんじゃねえ!!!!

6 22/03/02(水)13:27:50 No.902583182

>死んで転生してシャオリー会得してる… 一度きりである筈の経験を得て生き返るのはそれほど効果があるッ!

7 22/03/02(水)13:27:59 No.902583222

消力いいよね…

8 22/03/02(水)13:28:09 No.902583250

編集の影響すごすぎる

9 22/03/02(水)13:28:17 No.902583282

刀で切られると 死ぬほど痛いぞ

10 22/03/02(水)13:28:48 No.902583391

マッハ突きまで使えるようになったのか…

11 22/03/02(水)13:29:18 No.902583505

攻めの消力もできるのかしら

12 22/03/02(水)13:29:25 No.902583523

消力は斬撃防ぐレベルだしな… 武蔵だったので死んだけど

13 22/03/02(水)13:29:27 No.902583527

骨は漫画的表現かと思ったらスケルトンかこいつ

14 22/03/02(水)13:29:36 No.902583565

編集が変わっただとか編集のせいだっただとか調べてみてもまとめサイトしか出てこないんだけど情報元どこ? 作画が話に切れてたのはあったけど

15 22/03/02(水)13:30:03 No.902583657

編集が変わったかはしらんが2巻から欲しいやつが来始めたのはわかる

16 22/03/02(水)13:30:11 No.902583695

マッハ突きは中国拳法がとっくに通過した場所の技って扱いだったんだから借りるも何も無い気はするが

17 22/03/02(水)13:31:21 No.902583931

>消力いいよね… いい…解説の時に郭海皇が手本として書かれてるのもいい…

18 22/03/02(水)13:31:24 No.902583939

克己死なねえかな こっち来ないかな…

19 22/03/02(水)13:32:12 No.902584096

>克己死なねえかな >こっち来ないかな… 親より先に死んだら親不孝すぎるだろ…

20 22/03/02(水)13:32:42 No.902584182

対一で海王がこれだけ苦戦するとかこの世界過酷すぎない?

21 22/03/02(水)13:32:48 No.902584200

中国拳法が2000年前に通過したけど烈自身は実戦で使えなかった

22 22/03/02(水)13:33:42 No.902584373

>対一で海王がこれだけ苦戦するとかこの世界過酷すぎない? 相手は師匠だぞ

23 22/03/02(水)13:35:16 No.902584650

もしかして六合拳の人死んで骨になったの…?

24 22/03/02(水)13:35:23 No.902584679

マッハ突きについて最初は二千年前に通過したとか言ってたのに 空手の技を借りるって台詞が出る辺り昔からメンタルも変わった物だと感じる

25 22/03/02(水)13:36:07 No.902584823

マッハ突きの事千年前に通り過ぎた道だが?みたいな事言ってなかったっけ

26 22/03/02(水)13:36:14 No.902584852

>マッハ突きは中国拳法がとっくに通過した場所の技って扱いだったんだから借りるも何も無い気はするが それでもやはりマッハは克巳の技だしこの二人の関係ならそうあるべきだ

27 22/03/02(水)13:36:45 No.902584943

>マッハ突きは中国拳法がとっくに通過した場所の技って扱いだったんだから借りるも何も無い気はするが あえてそれを借りるとすることで克己のマッハ突きが中国拳法のそれより進んだものであることを表現し 友へのリスペクトを示している 多分

28 22/03/02(水)13:37:35 No.902585118

煽られたから煽り返しただけで 克己に対しては勝ったあとリスペクトずっとしてるからな

29 22/03/02(水)13:38:16 No.902585264

死んで成長した

30 22/03/02(水)13:38:18 No.902585273

>マッハ突きについて最初は二千年前に通過したとか言ってたのに >空手の技を借りるって台詞が出る辺り昔からメンタルも変わった物だと感じる これが中国4001年目の拳だ!いいよね…

31 22/03/02(水)13:38:21 No.902585282

>マッハ突きの事千年前に通り過ぎた道だが?みたいな事言ってなかったっけ 技術としてはあったけど実戦に出せるほどブラッシュアップしたのは克己の才能とセンスによるものってピクルの時にフォローしてたと思う

32 22/03/02(水)13:38:27 No.902585300

>>死んで転生してシャオリー会得してる… >一度きりである筈の経験を得て生き返るのはそれほど効果があるッ! 次に活かせてるのは良いよね…

33 22/03/02(水)13:39:12 No.902585456

マッハの実用ノウハウを空手501年目のときに克己から貰っていたというところだろうか

34 22/03/02(水)13:39:27 No.902585509

烈の腕は克己助けたし時空を超えた繋がりが

35 22/03/02(水)13:40:00 No.902585642

やっぱラスボスは武蔵みたいなやつになるんかな…

36 22/03/02(水)13:40:11 No.902585675

「中国拳法では既存の技とはいえ烈ですら実戦で使用できなかったのに 初めて実戦レベルで使用したのだからこれは克巳の技だ」ってことなんだろう

37 22/03/02(水)13:41:25 No.902585930

この骨っこそんな強い奴なの?

38 22/03/02(水)13:41:27 No.902585936

ヒュドラとサイクロプスとオーガをサクッと倒しちゃったから純粋なモンスター系だともう相手になりそうなの居ないんだよね…

39 22/03/02(水)13:41:58 No.902586043

>この骨っこそんな強い奴なの? 師

40 22/03/02(水)13:42:00 No.902586049

>この骨っこそんな強い奴なの? 肉を捨てて超高速攻撃が可能になった烈の元師匠(原作未登場)

41 22/03/02(水)13:42:34 No.902586157

>ヒュドラとサイクロプスとオーガをサクッと倒しちゃったから純粋なモンスター系だともう相手になりそうなの居ないんだよね… じゃあやりますか… 同じ異世界転生者による武術大会を!

42 22/03/02(水)13:42:41 No.902586190

>>マッハ突きの事千年前に通り過ぎた道だが?みたいな事言ってなかったっけ >技術としてはあったけど実戦に出せるほどブラッシュアップしたのは克己の才能とセンスによるものってピクルの時にフォローしてたと思う それ言ったの刃牙の剛体術じゃなかった? それでも今の海王ならリスペクトすると思うけど

43 22/03/02(水)13:42:53 No.902586231

>肉を捨てて超高速攻撃が可能になった烈の元師匠 うn >(原作未登場) うn!?

44 22/03/02(水)13:42:56 No.902586239

今更というか改めてだけどかなり画力高いよねごんぼの作者

45 22/03/02(水)13:43:23 No.902586328

烈の元師匠出すとか大分踏み込んでるな… 面白いから全然いいけど

46 22/03/02(水)13:43:43 No.902586398

師匠だけどおそらくハンドポケット居合いの人に負けて死んだ

47 22/03/02(水)13:43:44 No.902586403

>>この骨っこそんな強い奴なの? >肉を捨てて超高速攻撃が可能になった烈の元師匠(原作未登場) 劉海王ではないのか…

48 22/03/02(水)13:43:50 No.902586430

>この骨っこそんな強い奴なの? 腕の二本の骨を無理やり捻じれさせて人間ではどうやっても繰り出せないスピンをかけた神速拳を使ってくる のでマッハ突きでねじ伏せた

49 22/03/02(水)13:44:16 No.902586524

>劉海王ではないのか… 殺すな殺すな

50 22/03/02(水)13:44:21 No.902586549

どうせ本編とは交わらないスピンオフなんだ 好きにやろうぜ!

51 22/03/02(水)13:44:43 No.902586611

>マッハ突きの事千年前に通り過ぎた道だが?みたいな事言ってなかったっけ 真マッハまで編み出してるんだから マッハはもう克己の技だと認識したんだろう

52 22/03/02(水)13:44:49 No.902586636

そうそうこういう異世界ならではの外連味のあるモンスターとのバトルが見たかったんだよ

53 22/03/02(水)13:45:02 No.902586689

>腕の二本の骨を無理やり捻じれさせて人間ではどうやっても繰り出せないスピンをかけた神速拳を使ってくる よくこんな強そうなハッタリ拳法思いつくな… 筆も内容もノリノリだな…

54 22/03/02(水)13:45:21 No.902586765

師匠って劉海王じゃ無かっんだ

55 22/03/02(水)13:45:46 No.902586854

克己の腕だけ転生してないかな…

56 22/03/02(水)13:45:50 No.902586871

烈海王はなんだかんだ戦った相手との絆めちゃくちゃ大事にしてるよね 最大トーナメントめっちゃ楽しかったんだろうなって

57 22/03/02(水)13:45:59 No.902586903

ぼんごの作者じゃアクション描けないだろとか思っててごめんなさい すげえ良いじゃん

58 22/03/02(水)13:46:06 No.902586934

そもそも通過してると明言した技法であっても烈自身は試合でも路上でも使ってないしね

59 22/03/02(水)13:46:27 No.902587012

まずもう絵柄が全盛期本家って感じでカッコいい

60 22/03/02(水)13:46:31 No.902587030

他の海王がアレだったから相対的に地下トーナメント良かったなぁ…ってなってる気がする

61 22/03/02(水)13:46:34 No.902587036

傲慢そのものだった烈が敗北を知り友情を知るの王道だよね

62 22/03/02(水)13:46:49 No.902587094

>烈海王はなんだかんだ戦った相手との絆めちゃくちゃ大事にしてるよね >最大トーナメントめっちゃ楽しかったんだろうなって バキ冒頭でもう神心会と仲良くなってるしね

63 22/03/02(水)13:47:03 No.902587153

この師匠はオリキャラじゃなくてボクシング編の回想だったかでいなかったっけ

64 22/03/02(水)13:47:05 No.902587160

>師 台湾でハンドポケットに負けて死んだらしいね

65 22/03/02(水)13:47:24 No.902587226

原作が適度に中国武術の用語とかも使ってくれるのが結構強い

66 22/03/02(水)13:47:26 No.902587232

>どうせ本編とは交わらないスピンオフなんだ >好きにやろうぜ! 刃牙世界観は地に足ついたとことぶっ飛んだとこのバランスが絶妙だから強者を輸出したくなるよんだね クロスSSとか漫画多いのもわかる

67 22/03/02(水)13:47:31 No.902587257

師匠も脳震盪が云々の時とかちょっとだけ出てなかったっけ

68 22/03/02(水)13:47:40 No.902587286

>烈海王はなんだかんだ戦った相手との絆めちゃくちゃ大事にしてるよね >最大トーナメントめっちゃ楽しかったんだろうなって 刃牙が毒手でやられた時はめっちゃ気を使ってくれたり 守ってくれたドイルを運んだりね

69 22/03/02(水)13:47:41 No.902587290

>この師匠はオリキャラじゃなくてボクシング編の回想だったかでいなかったっけ ボクシング編ちょいちょい拾うな睦井…

70 22/03/02(水)13:47:41 No.902587292

この師匠が元の世界で死んだ理由も良いよね 抜き手…されたんだろうな

71 22/03/02(水)13:47:48 No.902587315

>この師匠はオリキャラじゃなくてボクシング編の回想だったかでいなかったっけ 脳震盪を豆腐で説明した人?

72 22/03/02(水)13:47:54 No.902587334

マッハ突きに関してはピクルの話で演武なら自分らでもできるけど実戦で完全に使いこなすのは彼の才能と努力の賜物 やべーと思ったから奇策に嵌めたんだよって烈が語ってた

73 22/03/02(水)13:49:03 No.902587605

過去の自分にいきいきごんぼの作者が将来烈が異世界に転生して戦う漫画描くと伝えても絶対信用せんわ

74 22/03/02(水)13:49:32 No.902587711

バキと言えば対人バトルなわけだけどそれをそのままやらずにアンデッドとやらせる そうそうこういうのだよ

75 22/03/02(水)13:49:36 No.902587723

>ぼんごの作者じゃアクション描けないだろとか思っててごめんなさい >すげえ良いじゃん いきいきごんぼな あの時点でもアクションと言うか体の動きは描けてたと思う

76 22/03/02(水)13:49:39 No.902587739

抜き手とかオリバの筋肉ないと耐えるのきつそうだしな

77 22/03/02(水)13:50:20 No.902587875

脳震盪を豆腐で説明した人が龍に負けて転生したのが今回

78 22/03/02(水)13:50:24 No.902587889

スピンオフはこれでなくっちゃ!が詰まっている

79 22/03/02(水)13:50:32 No.902587933

VS魔法使いでファイヤーボールやライトニングボトルの雨あられを何とかするのとか見たい

80 22/03/02(水)13:51:05 No.902588056

本家よりおもしろそう

81 22/03/02(水)13:51:16 No.902588093

陸井くんやっぱ絵上手いな

82 22/03/02(水)13:51:21 No.902588111

スマホがどうとかやり出したときは本当にどうなるかと思ったけど 強引にでもあの展開ぶっちしたのは英断だったね…

83 22/03/02(水)13:51:45 No.902588198

>過去の自分にいきいきごんぼの作者が将来烈が異世界に転生して戦う漫画描くと伝えても絶対信用せんわ ごんぼの時に結構オマージュはしてたからギャグ漫画かな?くらいは思う まさかバリバリバトル漫画描けるなんて…になってる

84 22/03/02(水)13:52:34 No.902588383

>今更というか改めてだけどかなり画力高いよねごんぼの作者 ごんぼの頃から絵柄真似するためにアシやってたらしいから

85 22/03/02(水)13:53:05 No.902588490

やっぱ龍強いんだな…ってなった今回

86 22/03/02(水)13:53:26 No.902588567

この漫画の何がいいって キャラが最近のズゴック体型じゃないところ

87 22/03/02(水)13:53:51 No.902588668

最近ギャグ系というか茶化す系のスピンオフが流行ってるしごんぼの人だしで正直この方面での期待は全くしてなかったけど良い意味で裏切られてる

88 22/03/02(水)13:53:59 No.902588697

>VS魔法使いでファイヤーボールやライトニングボトルの雨あられを何とかするのとか見たい 回し受け…

89 22/03/02(水)13:55:06 No.902588950

龍って言うから元々の世界に異世界からの侵略者が来たのか…と一瞬思ったが龍書文と戦ったのか

90 22/03/02(水)13:55:11 No.902588972

>この漫画の何がいいって >キャラが最近のズゴック体型じゃないところ 体型はグラップラーで塗りはバキって感じかな 良いとこ取りしてる

91 22/03/02(水)13:55:18 No.902588995

烈海王は何やってもたぶん面白い

92 22/03/02(水)13:55:39 No.902589072

刃牙パロはネットでも描いてたし勘所みたいなのはあるんだろうな

93 22/03/02(水)13:56:31 No.902589273

>烈海王は何やってもたぶん面白い いや…そうでもないのはこの漫画がこの漫画じゃない時でよく分かった

94 22/03/02(水)13:56:38 No.902589304

俺はスレ「」がmayでとしあきの貼った画像だけで語ってないか心配だよ

95 22/03/02(水)13:57:08 No.902589419

同じ転生なのに序盤の偉人転生と比較出来んくらい面白く料理していて驚くよね

96 22/03/02(水)13:58:15 No.902589667

>師匠だけどおそらくハンドポケット居合いの人に負けて死んだ マジかよ!

97 22/03/02(水)13:58:17 No.902589678

>編集が変わっただとか編集のせいだっただとか調べてみてもまとめサイトしか出てこないんだけど情報元どこ? >作画が話に切れてたのはあったけど 編集「原作が普通のなろうみたいな展開ばっか出してくるから全部ボツにしたったわガハハ」 fu852273.png

98 22/03/02(水)13:58:49 No.902589786

一応原作でも消力で刀を避けるギリギリまでは肉薄してた気がする

99 22/03/02(水)13:59:46 No.902589999

もうすぐVSオーガの4巻も出るぞ!バイナウ!

100 22/03/02(水)13:59:57 No.902590044

本部と戦う時前とかにシャオリー自体はやってたはず 武蔵相手には流石に通用しなかったけど

101 22/03/02(水)14:00:39 No.902590194

ありきたりな展開でもやるのが烈海王なら馬拉糕もレーツーカィオになるからそれで良かったんだよ…

102 22/03/02(水)14:00:44 No.902590204

普通の刀なら生きてた頃の烈さんでも消力で防げた だが相手は宮本武蔵だから無理だった みたいな感じしたなあの時は

103 22/03/02(水)14:00:46 No.902590213

ぶっちゃけ偉人たち出してもいいんだ モンスターたちと戦う合間に対人でファンタジーなバトルとかも見てみたいし わざわざ異世界に来させていきなりトーナメントさせんなや!ってだけで

104 22/03/02(水)14:01:14 No.902590309

烈海王がファンタジー世界でなんかやってるだけで面白いのもある

105 22/03/02(水)14:01:15 No.902590317

前回のスケルトンの武術的意味でのメリットは良い意味での刃牙でのハッタリ説明を思い出した

106 22/03/02(水)14:01:53 No.902590431

即死魔法と呪いは異世界の定番だけどどうやって対抗するんだろう

107 22/03/02(水)14:01:54 No.902590435

対武蔵は煽りまくった烈が悪いよ…

108 22/03/02(水)14:02:08 No.902590497

異世界での命の取り合いが当たり前のような生活を経て終幕の時にもう一度武蔵と向き合ってくれたらすげえ綺麗な終わりになりそう

109 22/03/02(水)14:02:11 No.902590513

スケルトンの肉がないから軽い!早い!理論には 克己の骨が見えないから無限に加速できる真マッハ理論ぶつけてほしい

110 22/03/02(水)14:02:58 No.902590683

肉がないからそのまま攻撃スカらせて肋の変形で捕まえたりするのや背骨の横軸回転とかのアイデアは原作側だろうし原作と作画の味が噛み合いだした感がある

111 22/03/02(水)14:03:00 No.902590692

呪い位なら震脚と気合で何とかできそう…

112 22/03/02(水)14:03:05 No.902590703

>即死魔法と呪いは異世界の定番だけどどうやって対抗するんだろう 呪術の本場は中国だッッッ(達筆な謎御札)

113 22/03/02(水)14:03:13 No.902590734

武蔵ってキスで成仏?したけどこっち来てる可能性も0ではないのかな なんか肉体はキープされてたけど

114 22/03/02(水)14:03:29 No.902590801

>対武蔵は煽りまくった烈が悪いよ… 斬らざるえないもんな

115 22/03/02(水)14:03:43 No.902590852

この空手スケルトンはいったい…?

116 22/03/02(水)14:04:17 No.902590965

>俺はスレ「」がmayでとしあきの貼った画像だけで語ってないか心配だよ ちゃんと3巻から買って雑誌も買い始めたよ

117 22/03/02(水)14:04:30 No.902591010

天内とかも来てたりすんのかな

118 22/03/02(水)14:04:51 No.902591093

関節が無い!打撃が効かない! みたいなのにどう対抗していくかとかそういう路線に乗ってるのありがてえよな

119 22/03/02(水)14:05:02 No.902591147

>天内とかも来てたりすんのかな はっきり死んだ扱いではないはずだし…

120 22/03/02(水)14:05:31 No.902591256

中国拳法の歴史+1年を踏み出した克己を踏まえて名前出して打つのはかなり熱い…

121 22/03/02(水)14:06:20 No.902591435

実際スパーレベルでも寸勁使えたらネットで超バズるレベルだろうしな

122 22/03/02(水)14:06:24 No.902591444

>>天内とかも来てたりすんのかな >はっきり死んだ扱いではないはずだし… 天内は死んでないよ!なんなら死刑囚の柳も死んでないよ!

123 22/03/02(水)14:06:52 No.902591535

なろうの古武術以上に中国武術が色々便利すぎて強いわ それを使う烈海王ってキャラクターも濃いしな

124 22/03/02(水)14:07:01 No.902591580

そこは死んでおくべきでは…?

125 22/03/02(水)14:07:47 No.902591743

ただ強いだけでなく料理が作れて武器も使えて性格もストイック+ツンデレで まあ屈指の良いキャラしてるよ…

126 22/03/02(水)14:07:56 No.902591775

ガーレンに千切られたアナコンダも生きてるからな すげえぜドクター紅葉

127 22/03/02(水)14:08:00 No.902591792

>編集が変わっただとか編集のせいだっただとか調べてみてもまとめサイトしか出てこないんだけど情報元どこ? >作画が話に切れてたのはあったけど https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2011/06/news012.html 猪原さん側の話になりますが、当初は異世界らしくある程度決めていたんです。「ここでお城行って、ここで誰か助ける」とか。 でもそうやってやると刃牙にならないんですよ! それで何回かネーム切ってもらったあとに「もう先のことを考えるのはやめましょう」と話して。だからどうなるのかわれわれもわからない。

128 22/03/02(水)14:08:17 No.902591855

柳は浦安にいるしな

129 22/03/02(水)14:08:38 No.902591919

漫画内で「今までつまらない話作ってごめんねここからが本番です」って言うケースは初めて見た

130 22/03/02(水)14:10:18 No.902592252

明確に死んだキャラだとスペックとか…?

131 22/03/02(水)14:10:24 No.902592276

>No.902591792 世の中こんな感じの勘違い編集みたいなのって割といるんだろうな…って色んな作品見てると実感する

132 22/03/02(水)14:10:53 No.902592380

>わざわざ異世界に来させていきなりトーナメントさせんなや!ってだけで 刃牙だってトーナメント始めたの10数巻やってからだしな...

133 22/03/02(水)14:11:03 No.902592409

やっぱりある程度話の筋道決めてた猪原としてはキレて投げ出さなかったの偉いと思うよ…

134 22/03/02(水)14:11:21 No.902592466

さん付けで呼ぶのはオリ? 名前だけで呼びそうでもあるが

135 22/03/02(水)14:11:48 No.902592563

>世の中こんな感じの勘違い編集みたいなのって割といるんだろうな…って色んな作品見てると実感する 焼きたてジャパンだっけ編集と同名のキャラ出たの

136 22/03/02(水)14:12:04 No.902592610

>明確に死んだキャラだとスペックとか…? 生きてる

137 22/03/02(水)14:12:15 No.902592639

>さん付けで呼ぶのはオリ? >名前だけで呼びそうでもあるが ピクル編の時点では既に克己さんって呼んでた

138 22/03/02(水)14:12:25 No.902592683

>>世の中こんな感じの勘違い編集みたいなのって割といるんだろうな…って色んな作品見てると実感する >焼きたてジャパンだっけ編集と同名のキャラ出たの うん イケメンで頭脳明晰なやつね

139 22/03/02(水)14:12:52 No.902592782

異世界で色々戦った上で復活偉人軍団と縁が出来ていって最終的に決着付けよう……っ!てなるなら普通に読めると思うわな いきなりトーナメントの選手入場!のパロで出されてもしらけるんだよってわかりきってた

140 22/03/02(水)14:12:58 No.902592807

年下の刃牙にもさん付けだからな烈さんは

141 22/03/02(水)14:13:18 No.902592865

死んだのって刃牙母と夜叉猿と武蔵と武蔵に切られた人達ぐらいじゃない?

142 22/03/02(水)14:13:26 No.902592891

汚くて臭いゴブリンがいい相棒になるとは…

143 22/03/02(水)14:14:20 No.902593061

親とか師匠世代なら既に死んでるキャラは多いけど克己の親父なら烈さんと縁があるから出せるかも

144 22/03/02(水)14:14:28 No.902593090

>>明確に死んだキャラだとスペックとか…? >生きてる リベンジトーキョーは実のところかなりワクワクした 地獄みたいな脳内空間の中を延々泳いでるのいいよね… 目的地はどこなんでしょうねって問いかけもセンス抜群だったわ

145 22/03/02(水)14:15:32 No.902593313

烈さんは武術家としてリスペクトできるならさんを付ける感じ

146 22/03/02(水)14:16:07 No.902593437

「刃牙にならない」っていうけど実際の格闘術にハッタリきかせた嘘を混ぜて相性バトルすればちゃんと刃牙にならない? トーナメントしたらいいってもんじゃないでしょ

147 22/03/02(水)14:16:16 No.902593470

>さん付けで呼ぶのはオリ? >名前だけで呼びそうでもあるが 烈はみんなさん付けだよ バキにすらさん付けしてるだろ!

148 22/03/02(水)14:17:16 No.902593675

マッハは最初は克己しか使えないみたいな設定だったのに刃牙やらみんな使えるように…

149 22/03/02(水)14:17:36 No.902593744

オーガもオーガさん?

150 22/03/02(水)14:18:19 No.902593903

>オーガもオーガさん? 一回り上だと独歩氏とか勇次郎氏じゃない?

151 22/03/02(水)14:18:43 No.902594001

目上は〇〇氏と呼ぶことが多かった気がする

152 22/03/02(水)14:19:10 No.902594092

>マッハは最初は克己しか使えないみたいな設定だったのに刃牙やらみんな使えるように… 今やってる相撲編のカオス軍団でさえマッハ蹴り(音より早く蹴る)使えるぞ

153 22/03/02(水)14:19:34 No.902594191

最トー時の烈さんは割と中国からの刺客って感じしてた

154 22/03/02(水)14:19:52 No.902594252

>>焼きたてジャパンだっけ編集と同名のキャラ出たの >うん イケメンで頭脳明晰なやつね 冠は担当してる漫画で自分と同じ名前のキャラ出したがるからな…

155 22/03/02(水)14:20:06 No.902594300

スキルはまだ身に着けないのか

156 22/03/02(水)14:20:36 No.902594424

ファンタジー格闘物としても普通に面白いな...スケルトンの技とか

157 22/03/02(水)14:20:55 No.902594500

>今やってる相撲編のカオス軍団でさえマッハ蹴り(音より早く蹴る)使えるぞ 相撲で!?

158 22/03/02(水)14:21:35 No.902594649

>「刃牙にならない」っていうけど実際の格闘術にハッタリきかせた嘘を混ぜて相性バトルすればちゃんと刃牙にならない? >トーナメントしたらいいってもんじゃないでしょ ハッタリ効かせつつハッタリの中に男の意地の張り合いと格闘哲学を突っ込みまくってれば大体刃牙だよね

159 22/03/02(水)14:21:48 No.902594708

じゃパンは後任の担当も俺登場させてたし…

160 22/03/02(水)14:21:50 No.902594721

>ファンタジー格闘物としても普通に面白いな...スケルトンの技とか スケルトンが神速拳を使い得る構造って面白すぎる

161 22/03/02(水)14:21:52 No.902594731

>今やってる相撲編のカオス軍団でさえマッハ蹴り(音より早く蹴る)使えるぞ くにおくんみたいになってきたな

162 22/03/02(水)14:23:37 No.902595088

拳法の他にも食事や医療にツンデレと引き出し多いのいいよね

163 22/03/02(水)14:25:02 No.902595378

人型モンスター以外は難しくもあるんだろうけど個人的に見たいのはケンタウロスとかとの戦い あいつら神話でもレスリング強いし

164 22/03/02(水)14:26:01 No.902595556

>ハッタリ効かせつつハッタリの中に男の意地の張り合いと格闘哲学を突っ込みまくってれば大体刃牙だよね 花山の外伝やってたわけだしね

165 22/03/02(水)14:26:35 No.902595699

あとは奴隷の女の子を引き連れてハーレムつくるだけだな

166 22/03/02(水)14:28:05 No.902595979

>あとは奴隷の女の子を引き連れてハーレムつくるだけだな あまり想像出来ないけどいろんな女の子が出てきたとしても烈はわりと紳士的に別れていきそうな

167 22/03/02(水)14:28:29 No.902596059

ヒロインはゴブリンが居るし…

168 22/03/02(水)14:28:44 No.902596102

ヒロインいないのかよって言われたら 烈さんがヒロインだろって返されるじゃん

169 22/03/02(水)14:28:50 No.902596133

いや最初の方は陸井も下手だったよね 何故か知らんが2巻の中盤くらいから加速度的ににうまくなってきてる

170 22/03/02(水)14:29:34 No.902596269

>いや最初の方は陸井も下手だったよね >何故か知らんが2巻の中盤くらいから加速度的ににうまくなってきてる モチベも関係してそう

171 22/03/02(水)14:30:06 No.902596364

>ぶっちゃけ偉人たち出してもいいんだ >モンスターたちと戦う合間に対人でファンタジーなバトルとかも見てみたいし >わざわざ異世界に来させていきなりトーナメントさせんなや!ってだけで 連載が進んだ後にこの世界に来た武蔵と再戦はありだと思う

172 22/03/02(水)14:30:22 No.902596423

こういう本編ではモブなキャラがスピンオフで重要キャラになってるのなんかいいよね…

173 22/03/02(水)14:30:55 No.902596534

>>いや最初の方は陸井も下手だったよね >>何故か知らんが2巻の中盤くらいから加速度的ににうまくなってきてる >モチベも関係してそう 今はめっちゃ筆乗ってるのがわかる

174 22/03/02(水)14:31:03 No.902596563

デュラハン出た感想が 転蓮華出来ないじゃん!で染まっててダメだった

175 22/03/02(水)14:31:25 No.902596636

メンタルが崩れたら作画も崩れるのが道理だからな…

176 22/03/02(水)14:32:04 No.902596787

>対武蔵は煽りまくった烈が悪いよ… 究極の武は負けが避けられない時に死んだふりだって知ってるはずなのにね

177 22/03/02(水)14:33:23 No.902597041

このままいって最終回で武蔵と再び合いまみえて試合開始!(ドラの音ドーン!)で終わったらそれはそれで俺は感動しちゃうと思う

178 22/03/02(水)14:33:35 No.902597077

>究極の武は負けが避けられない時に死んだふりだって知ってるはずなのにね 烈海王はそういう所不器用だから…

179 22/03/02(水)14:34:41 No.902597295

吸死とこの漫画のお陰で烈さんは完全にあらゆる世界に旅しても許されるエターナルチャンピオン化したと思う

180 22/03/02(水)14:34:54 No.902597342

護身完成したのに挑みにいっちゃう達人もいるしな

181 22/03/02(水)14:34:54 No.902597344

でも烈さんは行き場のない少女がいたら家に入れてぶっきらぼうに世話しそうではある

182 22/03/02(水)14:35:53 No.902597530

>護身完成したのに挑みにいっちゃう達人もいるしな 結局生きるか死ぬか勝つか負けるかしか選べない不器用な男たちがみんな好きではあるんだよね

183 <a href="mailto:仲村">22/03/02(水)14:36:31</a> [仲村] No.902597664

うーん けどこれ「刃牙」じゃねえよなあ

184 22/03/02(水)14:36:40 No.902597692

>やっぱりある程度話の筋道決めてた猪原としてはキレて投げ出さなかったの偉いと思うよ… 方向転換していいよってなったら 途端に面白い話描いてくる原作マジですごいよね

185 22/03/02(水)14:37:23 No.902597843

>烈海王はそういう所不器用だから… 正直『烈を殺した判断』そのものには疑問あっても烈の死に様そのものはなんというかいつか来る結末だな…ってなったやつ

186 22/03/02(水)14:37:25 No.902597852

>うーん >けどこれ「刃牙」じゃねえよなあ 再見 中村

187 22/03/02(水)14:37:48 No.902597924

死ぬと分かってて闘いを挑んだ女が刃牙の原点にあるしな…

188 22/03/02(水)14:38:17 No.902598014

>>この師匠はオリキャラじゃなくてボクシング編の回想だったかでいなかったっけ >脳震盪を豆腐で説明した人? うn fu852351.jpg

189 22/03/02(水)14:38:40 No.902598104

灼熱のマッハは4001年目の一歩だから烈さんすげーリスペクトしてるからな

190 22/03/02(水)14:39:04 No.902598189

サイクロプス戦あたりと比べても格段にうまくなってるよね

191 22/03/02(水)14:39:20 No.902598243

結果的に言えば独歩ちゃんや達人やジャックよりも異世界向きの人だと思う烈さん 花山は…異世界でもいい仕事するなきっと

192 22/03/02(水)14:39:33 No.902598282

勝負に死んだふりできるあたりマジで郭海皇って完成されてるんだな

193 22/03/02(水)14:42:23 No.902598815

>結果的に言えば独歩ちゃんや達人やジャックよりも異世界向きの人だと思う烈さん >花山は…異世界でもいい仕事するなきっと はにゃやまは学生編があったしな

194 22/03/02(水)14:43:48 No.902599079

ちなみにちょっと前はこんな感じでやりたい放題してたちなみにこの後料理パート入ります fu852354.jpg

195 22/03/02(水)14:43:56 No.902599105

>でも烈さんは行き場のない少女がいたら家に入れてぶっきらぼうに世話しそうではある 喰うんだッ!

196 22/03/02(水)14:44:46 No.902599255

烈は中国っぽいものの詰め合わせだから引き出し多いのがいいよな

197 22/03/02(水)14:44:46 No.902599256

>ちなみにこの後料理パート入ります そういうのだよそういうの!

198 22/03/02(水)14:45:28 No.902599407

スレ画からしてサブタイ含めてキレキレすぎる

199 22/03/02(水)14:45:58 No.902599505

独歩ちゃんも一応スピンオフあったけど変わった事せず普通に闘ってばかりだったな 盲目の達人を逆に視力戻して情報過多にして勝つとかは面白かったけど

200 22/03/02(水)14:46:43 No.902599650

烈さん喧嘩以外にもやれる事がめっちゃ多いからね…

201 22/03/02(水)14:47:42 No.902599852

バキのアニメ海外でも人気らしいしこっちもしてくれないかな

202 22/03/02(水)14:48:14 No.902599961

4巻ってどこまで? オーガ決着やってロック鳥やって料理やって師匠まで入る?

203 22/03/02(水)14:48:32 No.902600014

こういう画像貼りまくるのってどうなのよ

204 22/03/02(水)14:48:58 No.902600097

次は異世界に転生した柴千春だな… 超美少女の悪役令嬢で

205 22/03/02(水)14:49:13 No.902600143

>オーガ決着やってロック鳥やって料理やって師匠まで入る? 師匠は入らない気はするちなみに来週発売だよバイナウ!

206 22/03/02(水)14:49:40 No.902600239

>バキのアニメ海外でも人気らしいしこっちもしてくれないかな 仮にオリバ編までが人気でも ピクル編やって親子喧嘩編やって武蔵編やる頃まで人気維持できるかな…

207 22/03/02(水)14:50:18 No.902600368

画力がなんか上がりまくってない?元ギャグ漫画家の画力じゃないなこれ

208 22/03/02(水)14:51:47 No.902600634

>画力がなんか上がりまくってない?元ギャグ漫画家の画力じゃないなこれ 今はもう板垣組が直々に手掛けてるスピンオフと比べても全然恥ずかしくないよね…

209 22/03/02(水)14:53:04 No.902600885

なろうあるあるの「人物しか描いてなかったからモンスターの作画へっちょ!」 みたいなのが無いのがありがたい

210 22/03/02(水)14:55:04 No.902601273

>なろうあるあるの「人物しか描いてなかったからモンスターの作画へっちょ!」 >みたいなのが無いのがありがたい スレにあるスケルトンの踵落としも足の骨きっちり部位に分けて描き込んでる…

211 22/03/02(水)14:55:44 No.902601404

まとめここまで

212 22/03/02(水)14:56:24 No.902601562

あとは勇者にパーティ追放されれば完璧

213 22/03/02(水)14:57:10 No.902601713

ベタなのがいいねぇ 本編ははずす事にこだわり過ぎてもう…

214 22/03/02(水)14:57:11 No.902601723

水の上走ったし 落ちながら空中戦もしたし 次は地中か宇宙で戦え

215 22/03/02(水)14:57:22 No.902601762

>ピクル編やって親子喧嘩編やって武蔵編やる頃まで人気維持できるかな… 凄い…まともによかったバトルがまったくない…

216 22/03/02(水)14:58:01 No.902601903

作画もすげぇけどこれは原作担当もすげえよ…

217 22/03/02(水)14:58:27 No.902601971

どんどん絵が良くなっていってるのはストレスの源がなくなったからなんだろうな…

↑Top