22/03/02(水)12:55:50 せいじ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/02(水)12:55:50 No.902575860
せいじはだめ
1 22/03/02(水)13:05:49 No.902578519
これはファイヤーキングだから大丈夫
2 22/03/02(水)13:07:01 No.902578772
ばこうはん!ばこうはんです!
3 22/03/02(水)13:10:11 No.902579476
ばこうはんいいよね… 実物見たけどホント透き通るように綺麗な翠でなあ
4 22/03/02(水)13:11:37 No.902579801
もう少し水色寄りのが好み
5 22/03/02(水)13:16:24 No.902580795
イナゴ付けてくれたよ!
6 22/03/02(水)13:19:29 No.902581461
博物館行けば見られるのかな
7 22/03/02(水)13:21:14 No.902581825
f34445.jpeg ぼくはこっちがすき!
8 22/03/02(水)13:22:35 No.902582065
青磁に織部ぶつけるのは反則だろ
9 22/03/02(水)13:25:09 No.902582609
>青磁に織部ぶつけるのは反則だろ ガチャーン
10 22/03/02(水)13:46:38 No.902587051
>ガチャーン せいじのほうが硬いからせいじの勝ち!
11 22/03/02(水)13:48:00 No.902587359
>博物館行けば見られるのかな 大阪の東洋陶磁美術館がオススメだが来年秋まで長期休館中なんだよなぁ
12 22/03/02(水)13:48:31 No.902587484
物理的にぶつけるのやめろ
13 22/03/02(水)13:49:47 No.902587759
陶器でガチンコバトルするんじゃねえ
14 22/03/02(水)13:50:55 No.902588018
その理屈なら益子焼のほうが強い
15 22/03/02(水)13:55:24 No.902589021
>その理屈なら備前焼のほうが強い
16 22/03/02(水)13:56:28 No.902589266
毛がついてる
17 22/03/02(水)13:56:55 No.902589368
そういえば一番硬い焼物ってなんだろ
18 22/03/02(水)13:57:36 No.902589510
>その理屈なら無名異焼のほうが強い
19 22/03/02(水)13:58:09 No.902589645
なにこの朝id出てた画像
20 22/03/02(水)13:58:42 No.902589767
とうじはどうなの
21 22/03/02(水)13:59:22 No.902589905
>なにこの朝id出てた画像 なんで!?
22 22/03/02(水)13:59:39 No.902589968
>>なにこの朝id出てた画像 >なんで!? せいじはだめ
23 22/03/02(水)13:59:59 No.902590050
ホントにせいじはだめだったのか…
24 22/03/02(水)14:00:13 No.902590098
>その理屈なら信楽焼のほうが強い
25 22/03/02(水)14:00:15 No.902590106
スレ絵めっちゃ綺麗 ひとつ欲しい
26 22/03/02(水)14:00:17 No.902590118
>せいじのほうが硬いからせいじの勝ち! このせいじさん もう割れてるから辛くない?
27 22/03/02(水)14:00:43 No.902590201
その理屈なら福山雅治もだめ
28 22/03/02(水)14:00:53 No.902590232
はくじの方が上品で絵付けも映えるし上だろ…
29 22/03/02(水)14:00:55 No.902590236
>>なにこの朝id出てた画像 >なんで!? 悪いのは画像じゃなくて文章だから はくじ派の卑劣なdel連打とかではない
30 22/03/02(水)14:01:13 No.902590307
金継ぎのほうがいいよな
31 22/03/02(水)14:01:13 No.902590308
>スレ絵めっちゃ綺麗 >ひとつ欲しい 五億円くらい用意すればあるいは…
32 22/03/02(水)14:01:59 No.902590460
こういうののレプリカってどこかで売ってないのかな 数千円ぐらいで
33 22/03/02(水)14:03:51 No.902590881
>こういうののレプリカってどこかで売ってないのかな >数千円ぐらいで 青磁茶碗なら京焼とかでけっこう焼かれてない?流石に数千円はきびしいけど若手作家のもあるから比較的リーズナブルなのも多いよ
34 22/03/02(水)14:03:52 No.902590884
>五億円くらい用意すればあるいは… 重文が買えるかな…
35 22/03/02(水)14:04:34 No.902591029
https://store.shopping.yahoo.co.jp/teakomaya/bakouhan.html 写しなら
36 22/03/02(水)14:05:46 No.902591309
国宝の花入れもあるけど 写真だと全然綺麗じゃない
37 22/03/02(水)14:09:16 No.902592044
実物見ると全然違うなーってのはよくある 国宝の卯花墻って茶碗なんか写真で見たとき地味だし微妙だなーと思ってたけど実物見たらめっちゃ可愛かった
38 22/03/02(水)14:14:12 No.902593043
はくじ「せいじなんかダセーよなー!」
39 22/03/02(水)14:16:20 No.902593482
硬かったら割れないわけじゃないだろ