虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/02(水)10:27:55 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/02(水)10:27:55 No.902544477

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/03/02(水)10:32:20 No.902545197

自分は本なんかまともに読まない親ほどこれやる

2 22/03/02(水)10:33:53 No.902545426

だんな、これじゃねえんでさ……

3 22/03/02(水)10:35:00 No.902545583

もしかしてデルトラクエストの方が良かった?

4 22/03/02(水)10:36:02 No.902545750

>自分は本なんかまともに読まない親ほどこれやる 自分は本ばっかり読む親もこれやるから親はみんな本を与える

5 22/03/02(水)10:36:51 No.902545887

>自分は本なんかまともに読まない親ほどこれやる まともに読まないやつがダレンジャン選ぶかよ

6 22/03/02(水)10:36:55 No.902545895

本は別にいいけど選ばせてくれ

7 22/03/02(水)10:37:24 No.902545971

ポッターが良かったか…

8 22/03/02(水)10:37:42 No.902546032

あの…せめていきもの図鑑とか…

9 22/03/02(水)10:37:49 No.902546044

デモナータの方が好きかおませさんめ

10 22/03/02(水)10:37:53 No.902546055

>まともに読まないやつがダレンジャン選ぶかよ 売れてるし人気だからでこれ選ぶんじゃ

11 22/03/02(水)10:38:24 No.902546152

お前もクレプスリー最高と言え!

12 22/03/02(水)10:38:39 No.902546187

デルトラクエストの方が好きだな

13 22/03/02(水)10:38:56 No.902546223

怒らねえでくだせぇ旦那ァ… 図書館や図書室にも置いてある本をプレゼントは馬鹿みたいですぜぇ

14 22/03/02(水)10:39:40 No.902546343

>>自分は本なんかまともに読まない親ほどこれやる >自分は本ばっかり読む親もこれやるから親はみんな本を与える 本ばっか読む親は日常的に与えてる気がする うちはそうだったし何なら親の本勝手に読んでた

15 22/03/02(水)10:42:08 No.902546718

バーティミアスの方がよかった?

16 22/03/02(水)10:43:42 No.902547002

へへっ旦那…鬼滅の刃ってのがほしんですが

17 22/03/02(水)10:44:24 No.902547111

>怒らねえでくだせぇ旦那ァ… >図書館や図書室にも置いてある本をプレゼントは馬鹿みたいですぜぇ でもミッケなら嬉しいだろ?

18 22/03/02(水)10:44:26 No.902547118

だんなぁ…図書室で読めない本が読みたいでさぁ…

19 22/03/02(水)10:45:15 No.902547238

>だんなぁ…図書室で読めない本が読みたいでさぁ… 勁草書房の本でいいか?

20 22/03/02(水)10:45:23 No.902547255

小さな子供に指輪物語の文庫全集買い与えて読めないから返品させろとかザラだったよ

21 22/03/02(水)10:47:04 No.902547527

順序が逆なんだよな 元から家に本がある環境なら自然と読み始める そうしたら読みたい本をプレゼントすればいい

22 22/03/02(水)10:47:09 No.902547534

俺はこれで漫画日本の歴史全巻だった

23 22/03/02(水)10:48:53 No.902547808

欲しい物思いつかないから本くれ!ってお願いしたら 犬夜叉1~18巻貰えた俺は幸せ者だった

24 22/03/02(水)10:49:05 No.902547831

>指輪物語が良かったか…

25 22/03/02(水)10:49:17 No.902547870

そうか漫画の方がいいか… ダレンシャンとレ・ミゼラブルどっちがいい?

26 22/03/02(水)10:49:46 No.902547937

本読む子の親はあんま本買わない 代わりに週一で図書館に連れてく

27 22/03/02(水)10:50:40 No.902548087

>そうか漫画の方がいいか… >ダレンシャンとレ・ミゼラブルどっちがいい? 旦那ぁ…旦那が新井隆弘先生推しなのはわかりましたが旦那ぁ…

28 22/03/02(水)10:52:05 No.902548313

ダレンシャン面白かったろ!?

29 22/03/02(水)10:52:35 No.902548407

本読ませたいなら日常的に買い与えろよとは思う

30 22/03/02(水)10:52:38 No.902548411

次はミッケ!にするから許して…

31 22/03/02(水)10:54:52 No.902548761

旦那ぁ…あっしくらいの年頃のジャリに文字だけの本を読めというのは些か酷だと思いやせんか…

32 22/03/02(水)10:56:03 No.902548944

ダレンシャンはもうちょっと大きくなってからでも…

33 22/03/02(水)10:56:41 No.902549046

うちはデルトラと三国志演義とハリーポッターだった まあ狂ったように読み返してたから結果よかったんじゃないかな…

34 22/03/02(水)10:57:19 No.902549144

>ダレンシャン面白かったろ!? ストーリーが暗すぎる以外最高だよね

35 22/03/02(水)10:58:19 No.902549307

貰っておいて贅沢言うなと言われてもここで拒否しとかなきゃ負の連鎖が続くからな…

36 22/03/02(水)10:58:20 No.902549308

>旦那ぁ…あっしくらいの年頃のジャリに文字だけの本を読めというのは些か酷だと思いやせんか… その言葉遣い覚えられるなら本くらい読めるだろ

37 22/03/02(水)10:59:13 No.902549445

読んでないからハリポタのパクリなんだなという認識しかない

38 22/03/02(水)10:59:20 No.902549465

おじちゃんがエンデの全集買ってくれたわ 感謝しかねえ

39 22/03/02(水)10:59:26 No.902549478

漫画の買えない図書カードってないんですか?

40 22/03/02(水)10:59:36 No.902549499

ゾロリでいいだろ

41 22/03/02(水)10:59:42 No.902549518

アルジャーノンでも読むか

42 22/03/02(水)10:59:56 No.902549565

この年齢ならぼくは王様ぐらいで良いだろ

43 22/03/02(水)11:00:15 No.902549607

オタクはたぶんハリポタよりダレンシャンの方が好き

44 22/03/02(水)11:01:22 No.902549789

なんやかや言って活字読むのってバチクソ大事だと思うよ 特にガキの頃に 強制してでも読書の時間とか作って読ませてる学校は偉いと思う

45 22/03/02(水)11:01:54 No.902549865

ホームズ読みたいって言って親がルパン対ホームズ買ってきたときは期待するだけ無駄だと悟った

46 22/03/02(水)11:02:06 No.902549905

クリスマスの本屋で適当に買ってきた児童小説シリーズを帰省の度に読み返すのいいよね ゲームはねだってもついぞ買ってくれんかった…

47 22/03/02(水)11:02:12 No.902549918

>強制してでも読書の時間とか作って読ませてる学校は偉いと思う 図書室に漫画あったから読もうぜー!

48 22/03/02(水)11:03:01 No.902550028

>図書室に漫画あったから読もうぜー! (はだしのゲン)

49 22/03/02(水)11:03:24 No.902550086

>>強制してでも読書の時間とか作って読ませてる学校は偉いと思う >図書室に漫画あったから読もうぜー! はだしのゲンくらいしかねえだろ!図書室の図書委員の棚に隠してあったシティーハンター何巻か

50 22/03/02(水)11:03:52 No.902550167

>オタクはたぶんハリポタよりダレンシャンの方が好き 両方読んだけどそれでも主人公の名前に作者の名前付けるのは子供心に気持ち悪さを感じたぞ

51 22/03/02(水)11:03:54 No.902550169

ジャリにも大人気の鬼滅の刃ノベライズとか子供を活字に触れさせるには一番だと思いやす…ですから旦那ぁ…

52 22/03/02(水)11:04:01 No.902550186

火の鳥くらいはあったわよ!

53 22/03/02(水)11:04:21 No.902550238

>ブッダくらいはあったわよ!

54 22/03/02(水)11:04:29 No.902550258

小さい頃誕生日に果てしない物語のハードカバー貰ったけど今でも家宝にしてる 装丁が素晴らしい

55 22/03/02(水)11:04:51 No.902550318

>はだしのゲンくらいしかねえだろ!図書室の図書委員の棚に隠してあったシティーハンター何巻か 小学館の漫画伝記! うぉすげぇこのナイチンゲールの伝記ポケスペの人が描いてる…

56 22/03/02(水)11:05:03 No.902550350

>にゃんたんのゲームブックぐらいあったわよ!

57 22/03/02(水)11:05:03 No.902550351

なんか親友と敵対してたなくらいしか思い出せない

58 22/03/02(水)11:05:12 No.902550370

こういう時は図書カードをプレゼントして一緒に本屋に連れて行って選ばせてあげるのが大事って言ってた

59 22/03/02(水)11:05:13 No.902550376

>>オタクはたぶんハリポタよりダレンシャンの方が好き >両方読んだけどそれでも主人公の名前に作者の名前付けるのは子供心に気持ち悪さを感じたぞ そこまで考えられるガキなら作中のダレンシャンが書いてるダレンシャンという作品という設定なのを理解しろよ!

60 22/03/02(水)11:05:20 No.902550390

オニオンのピクルス

61 22/03/02(水)11:05:27 No.902550412

巻末に挟んである読者投稿コーナー付きの折りたたみペーパーで絵の上手い小学生の二次創作が沢山見れたのが記憶に残ってる

62 22/03/02(水)11:05:32 No.902550429

図書室から借りパクすんじゃねえ死ね

63 22/03/02(水)11:05:54 No.902550500

>○がつけてあるウォーリーくらいあったわよ!

64 22/03/02(水)11:05:58 No.902550513

>こういう時は図書カードをプレゼントして一緒に本屋に連れて行って選ばせてあげるのが大事って言ってた ブラックチャンネルの最新刊買って来やした!

65 22/03/02(水)11:06:13 No.902550563

図書館は油断するとナウシカとか置いてある

66 22/03/02(水)11:06:47 No.902550644

電子版くれよ

67 22/03/02(水)11:06:53 No.902550662

そうか…じゃあAKIRAでいいか?

68 22/03/02(水)11:06:56 No.902550668

後ろについてるブックオフタグ

69 22/03/02(水)11:07:11 No.902550702

なんで親は子供の希望する本を聞き流すのか

70 22/03/02(水)11:08:04 No.902550832

最近の子って図書館連れてもらっていったりしないというか 親が図書館使わないのかな?

71 22/03/02(水)11:08:56 No.902550988

マガジンだかでコミカライズされてた気がするけど最後までやったんだろうか

72 22/03/02(水)11:10:05 No.902551198

母親が司書やってるけど居場所ないジジババが幅を利かせてるらしいよ

73 22/03/02(水)11:10:32 No.902551281

読ませようとするんじゃなくて親が楽しそうに読んでると勝手に読み始めるんだよな… 逆もまたしかり

74 22/03/02(水)11:11:59 No.902551539

地獄絵図買ってこられても困るんすよ 虫一匹殺しても地獄に落ちるんならやりたいことやったほうが得じゃない

75 22/03/02(水)11:12:17 No.902551585

けっこう図鑑は好きだったけどな スレ画のチョイスはまぁうん…

76 22/03/02(水)11:12:36 No.902551634

ちょうどダレンシャンでやられた もう読んだわ!って言ったらデモナータも貰ったがそれも読んだって言わなかったっけ......

77 22/03/02(水)11:12:48 No.902551677

お小遣いを与える時に参考書でも買いなさいって定型みたいなのあったけどあれはそういう建前なのか本当に勝ってほしいのか未だに分からない

78 22/03/02(水)11:13:24 No.902551807

>この年齢ならぼくは王様ぐらいで良いだろ なんだったか忘れたけど卵料理しか食べられない王様の絵本があってそのシリーズが大好きだった

79 22/03/02(水)11:13:34 No.902551839

自分が大人になった今だと参考書買えってあげた金で本当に参考書買ってきたら返って心配になっちゃうな…

80 22/03/02(水)11:13:54 No.902551906

旦那ァこういうのじゃ…こう…まあこれはこれで…

81 22/03/02(水)11:14:19 No.902551980

バズライトイヤーの馬鹿でけえ目覚ましだったときはほんとにぶっ壊してやろうかと思ったな

82 22/03/02(水)11:14:29 No.902552011

少1の頃に地球儀プレゼントされてゴネまくったのを思い出したよ…

83 22/03/02(水)11:14:34 No.902552023

>母親が司書やってるけど居場所ないジジババが幅を利かせてるらしいよ そりゃまぁ親子連れとか土日じゃないと難しいから平均見りゃそうだろうな

84 22/03/02(水)11:15:09 No.902552133

チャイクロとか繰り返し読みまくったな 最近思い出して読みたくなったから買おうと思ったら思いのほか高かった

85 22/03/02(水)11:16:06 No.902552302

そもそも本じゃなくてテレビゲームとかが欲しいのでは…?

86 22/03/02(水)11:16:07 No.902552306

せめて図鑑とか長年使える物を…

87 22/03/02(水)11:16:30 No.902552371

タートルズのおもちゃと同じサイズの箱の目覚まし時計はなかなかに邪悪だったと思う 6時半に包装紙の中から目覚まし音なったときの怒り

88 22/03/02(水)11:16:37 No.902552386

旦那ァ…村上春樹はあっしにはまだ早いですよ…

89 22/03/02(水)11:17:11 No.902552483

>ホームズ読みたいって言って親がルパン対ホームズ買ってきたときは期待するだけ無駄だと悟った それ逆に親の高すぎる理解度が裏目に出てる…

90 22/03/02(水)11:17:27 No.902552524

デモナータならええんか?!

91 22/03/02(水)11:17:54 No.902552613

本が面白いって感じるのって大人になってからだったな…

92 22/03/02(水)11:18:07 No.902552651

与えたいものは与えたいもの枠でやるべき プレゼントはプレゼント枠だろ

93 22/03/02(水)11:18:54 No.902552801

8歳と9歳と10歳の時と!12歳と13歳の時も僕はずっと!待ってた!!

94 22/03/02(水)11:19:02 No.902552823

図鑑は子供が興味持つか持たないかでかなり変わるから選択としては難しいんだ

95 22/03/02(水)11:20:06 No.902553012

本は何て言うか記念品のプレゼント枠じゃないんだよな…

96 22/03/02(水)11:20:12 No.902553030

クリスマスプレゼントに実用ジャンル選ぶ親は理解出来ねぇ…

97 22/03/02(水)11:20:30 No.902553089

もらった本より親の本棚を漁る子でしたよ私は 小学生の頃に親父の本棚に漫画がある!と掴んだのがデビルマンでしてね…

98 22/03/02(水)11:21:10 No.902553204

旦那…なんかこれ展開しんどくて好みじゃないでさぁ

99 22/03/02(水)11:21:21 No.902553222

ざんねんないきもの事典とか図鑑渡す一歩手前に良さそうに見える

100 22/03/02(水)11:21:38 No.902553278

図書室に入り浸ってるような子供じゃないと喜ばねえ…

101 22/03/02(水)11:21:58 No.902553322

>小学生の頃に親父の本棚に漫画がある!と掴んだのがデビルマンでしてね… 幼い性癖に突き刺さったってわけだね

102 22/03/02(水)11:23:19 No.902553548

かいけつゾロリ買ってもらったなあ何度も読んだわ

103 22/03/02(水)11:23:25 No.902553562

>旦那…なんかこれ展開しんどくて好みじゃないでさぁ お前その年齢でそれだけ理解できるのはすごいな… よしじゃあアルジャーノンを読ませてやろう

104 22/03/02(水)11:23:55 No.902553632

誕生日クリスマスプレゼントに本はちょっとありえねぇな 本が好き好き大好き!って子ならわかるが

105 22/03/02(水)11:24:07 No.902553665

>デモナータならええんか?! 旦那ァ…何でやたら海外の児童文学推しなんですかい?

106 22/03/02(水)11:24:10 No.902553678

>本は何て言うか記念品のプレゼント枠じゃないんだよな… よほど本を読むことが好きじゃなければ習い事の類だよね

107 22/03/02(水)11:24:25 No.902553734

星新一はだめ?

108 22/03/02(水)11:25:09 No.902553854

おれは国語辞典とか英和辞典しかもらったことない…

109 22/03/02(水)11:25:29 No.902553904

>星新一はだめ? あっしにはまだ早いですよ旦那!それよりねぇ…お分かりでしょ?

110 22/03/02(水)11:25:52 No.902553970

子供が興味持たないもの買っても意味ないぜ

111 22/03/02(水)11:25:58 No.902553988

>おれは国語辞典とか英和辞典しかもらったことない… お察し致しやす…

112 22/03/02(水)11:26:22 No.902554044

逆に赤ん坊が何欲しがるって言うんだ

113 22/03/02(水)11:26:55 No.902554127

俺は本の虫だったけどクリスマスや誕生日で本買ってもらったことはないな… よっぽど高い図鑑とかでもない限りはそもそも単価が安過ぎる

114 22/03/02(水)11:27:06 No.902554168

学校の絶対読めみたいな授業でしぶしぶ選んだエルマーと竜が初めて本面白いってなったやつかもしれん

115 22/03/02(水)11:27:10 No.902554181

>誕生日クリスマスプレゼントに本はちょっとありえねぇな >本が好き好き大好き!って子ならわかるが そもそも本読むなら誕生日関係なしに数ヶ月に一冊買ってもらえることも多い 小説なら大判で2000円もしないだろうし

116 22/03/02(水)11:27:25 No.902554226

国語辞典は大人になってから読むと面白かったりするんだけどな…

117 22/03/02(水)11:28:00 No.902554324

フフフ…このガンバの冒険もとい冒険者たちなんてどうだい シリーズだけど短くて読みやすいぞ

118 22/03/02(水)11:28:13 No.902554366

>>旦那…なんかこれ展開しんどくて好みじゃないでさぁ >お前その年齢でそれだけ理解できるのはすごいな… >よしじゃあアルジャーノンを読ませてやろう 旦那ぁ…脳内紀伊国屋ランキングですかい?

119 22/03/02(水)11:28:42 No.902554454

本読む習慣のない親からもらってもなんのためにもならないなってあとで知った

120 22/03/02(水)11:28:53 No.902554492

結局親が楽しそうに読んでる本とか自分が興味持った本は読むけど単にプレゼントされた本は読まない…

121 22/03/02(水)11:29:53 No.902554650

>クリスマスプレゼントに実用ジャンル選ぶ親は理解出来ねぇ… 新しい服買ってもらって夜ににそれ着てケーキ食べたりしていたなぁ…

122 22/03/02(水)11:30:18 No.902554728

fu851952.jpg

123 22/03/02(水)11:30:48 No.902554824

本好きなら本好きで渡してもすぐ読み終わるからプレゼントに向かない

124 22/03/02(水)11:33:01 No.902555217

うちの場合は親戚の家をサンタの家と騙り毎年クリスマス前に電話をかけさせて欲しいプレゼントを頼んでいた 小学中学年あたりからそれに気がついていつの間にかクリスマスプレゼントは現金になった

125 22/03/02(水)11:33:03 No.902555223

親が本の虫だったから本棚漁って色々読んだなぁ まあ1番読み耽ってたのは新谷かおるの漫画なんだけど

126 22/03/02(水)11:33:06 No.902555233

辞書は親が買って居間に置いてあったな まだネットもなかったし分からないことがあったら訊く前にそこに辞書があるからまず引きなって言われてた

127 22/03/02(水)11:34:01 No.902555402

○○のひみつシリーズなら嬉しいかもしれない

128 22/03/02(水)11:34:18 No.902555443

本好きな子は図書館も普通に利用するし本のプレゼントなんて子供を不幸にするだけ 漫画ならまだ良いけど

129 22/03/02(水)11:34:48 No.902555544

図書券与えて好きなように買わせたほうがいいと思う

130 22/03/02(水)11:35:40 No.902555688

子供の集中力と時間の余り方凄いから一々買ってやってたら財布と床の底が抜ける

131 22/03/02(水)11:35:41 No.902555690

>図書券与えて好きなように買わせたほうがいいと思う 今はもう図書券無いんですよ…

132 22/03/02(水)11:36:06 No.902555768

デモナータはグロ描写が子供向けとしてはガチガチにキマってるからストーリーよりそっちが記憶に残ったなぁ… 主人公も3人いてそのうち一人寝返るし

133 22/03/02(水)11:36:32 No.902555845

>今はもう図書券無いんですよ… 図書カードもう売ってないの!?

134 22/03/02(水)11:37:31 No.902556054

>>今はもう図書券無いんですよ… >図書カードもう売ってないの!? 図書カードも終わった 今は図書カードNEXT

135 22/03/02(水)11:38:11 No.902556188

>逆に赤ん坊が何欲しがるって言うんだ お母ちゃんのおっぱい欲しいんだも?

136 22/03/02(水)11:38:25 No.902556232

さすが平日の午前だ 子育て論を交える「」の熱量が違う

137 22/03/02(水)11:39:50 No.902556479

>さすが平日の午前だ >子育て論を交える「」の熱量が違う 子供側の意見が圧倒的なような…

138 22/03/02(水)11:39:55 No.902556495

誕生日にホビットの冒険買ってもらってスレ画みたいになったけど読んだらめっちゃ面白かったからヨシ!

139 22/03/02(水)11:40:42 No.902556638

地球儀とか辞典的なやつははじいちゃんばあちゃんに貰うなら普通に嬉しかったけど 親が買ってくると何故かガッカリするんだよな…

140 22/03/02(水)11:40:55 No.902556676

じゃ…じゃあ今財布に何故か入ってるこの紫式部の図書券は…?

141 22/03/02(水)11:41:06 No.902556707

NEXT!?

142 22/03/02(水)11:43:05 No.902557062

適当なタブレットとKindleアンリミテッド渡すのが…いやダメだ色んな意味で変な本だらけだ

143 22/03/02(水)11:45:54 No.902557586

子供向け本って割と高いよな……

144 22/03/02(水)11:46:46 No.902557749

デモナータ子供の頃に読んでグロすぎて無理だった記憶 ダレンシャンも割とグロい

145 22/03/02(水)11:47:46 No.902557940

ハリーポッターは子供心にも翻訳の日本語がおかしいと思ったのでダレンシャンの方を読んでたな…

146 22/03/02(水)11:48:13 No.902558022

>子供向け本って割と高いよな…… 破れにくいとか水がかかってもいいように丈夫な装丁だからね あと単純に部数も少ないから割高

147 22/03/02(水)11:49:21 No.902558234

特に何もない日に流行ってるから買ってきたぞって貰えたらうわー嬉しい!!ってなると思う 誕生日やクリスマスは…

148 22/03/02(水)11:49:40 No.902558305

へへ…エラゴンは分厚すぎますぜ旦那

149 22/03/02(水)11:49:48 No.902558330

まんが日本の歴史全巻セットの方がいいか

150 22/03/02(水)11:49:50 No.902558339

>適当なタブレットとKindleアンリミテッド渡すのが…いやダメだ色んな意味で変な本だらけだ アンリミは検索がクソすぎる!

151 22/03/02(水)11:50:55 No.902558554

あの旦那…せめて本屋には一緒に行かせてはくれませんかね…?

152 22/03/02(水)11:51:09 No.902558593

言葉図鑑全巻セットとかレゴだった 俺の欲しいのはサンダーグリッドマンやドリルボーイだったんだが

153 22/03/02(水)11:51:41 No.902558707

あっしの年齢ならおしり探偵が安パイですぜ旦那…

154 22/03/02(水)11:51:47 No.902558726

>ハリーポッターは子供心にも翻訳の日本語がおかしいと思ったのでダレンシャンの方を読んでたな… モチのロンさ!とか驚き桃の木山椒の木!なんか他に訳し方あったろ…と思う反面未だに覚えてるからすごいなとは思う

155 22/03/02(水)11:51:53 No.902558734

ダレン・シャン読んだあと破壊魔定光読んでもう一回ダレン・シャン読んだらギミックが理解できたぞ俺よ

156 22/03/02(水)11:52:15 No.902558822

>あの旦那…せめて本屋には一緒に行かせてはくれませんかね…? 子連れで本屋行くの神経使うのから嫌 触るな!平積みの本に!

157 22/03/02(水)11:52:55 No.902558961

>まんが日本の歴史全巻セットの方がいいか 全巻は結構なお値段なんだよな…

158 22/03/02(水)11:53:04 No.902558998

何も言われんでも家にあったエンデやルブランの本とか読み漁ってたけど普通にテレビゲームもやりたいからドラゴンボールのゲーム!ってお手紙に書いたのにドラゴンボールのブウ編だけ入ってたのは違ク!!!!!!ってなったよ プレゼントされんでも読むから…

159 22/03/02(水)11:53:51 No.902559137

>あっしの年齢ならおしり探偵が安パイですぜ旦那… 実際甥と姪はめっちゃ好きだな…

160 22/03/02(水)11:54:15 No.902559223

>まんが日本の歴史全巻セットの方がいいか ほしい

161 22/03/02(水)11:54:16 No.902559224

>売れてるし うん? >人気だからで うーん…

162 22/03/02(水)11:54:23 No.902559243

>モチのロンさ!とか驚き桃の木山椒の木!なんか他に訳し方あったろ…と思う反面未だに覚えてるからすごいなとは思う なっちゃんかよ

163 22/03/02(水)11:54:24 No.902559244

>>ハリーポッターは子供心にも翻訳の日本語がおかしいと思ったのでダレンシャンの方を読んでたな… >モチのロンさ!とか驚き桃の木山椒の木!なんか他に訳し方あったろ…と思う反面未だに覚えてるからすごいな    __  | ト |  | ム |  | リ |  | ド |  | ル |  | の |  | 墓 |  | ̄ ̄ ̄ ̄|  | |三三| |

164 22/03/02(水)11:55:12 No.902559404

だいたい学研のよく分かる〇〇!みたいなのだったな… あれはあれで面白かったが

165 22/03/02(水)11:56:20 No.902559638

ひみつシリーズってまだあるのかな 内容もだいぶ古くなってしまってそうだけど

166 22/03/02(水)11:56:44 No.902559720

ざんねんないきもの事典は子供にウケがいいですぜ

167 22/03/02(水)11:57:12 No.902559824

図鑑結構高いんだよな 送る側になって初めてわかる

168 22/03/02(水)11:58:06 No.902559996

>図鑑結構高いんだよな >送る側になって初めてわかる このサイズのオールカラーページ本って考えれば妥当な値段と言える

169 22/03/02(水)11:58:45 No.902560132

>このサイズのオールカラーページ本って考えれば妥当な値段と言える 紙も分厚くて頑丈なやつだしな

170 22/03/02(水)11:59:11 No.902560214

妖怪図鑑を買ってあげようね

171 22/03/02(水)11:59:22 No.902560246

タラダンカンにしろ

172 22/03/02(水)11:59:36 No.902560291

図鑑ネオ2200円って安くない!? 5000円はすると思ってた

173 22/03/02(水)12:00:05 No.902560379

旦那ァ…あっしは星新一とかが好きなんでさぁ…

174 22/03/02(水)12:00:31 No.902560476

>旦那ァ…あっしは星新一とかが好きなんでさぁ… おまえのようなガキが居るか

175 22/03/02(水)12:00:36 No.902560494

漫画で学ぶ系は何だかんだ男の子だと読むからな

176 22/03/02(水)12:02:14 No.902560817

いいか「」ハードカバー本は高い なかなか壊れないから子供にはちょうどいいんだ

177 22/03/02(水)12:04:08 No.902561198

図書室に宝貝が基本投擲武器な方の封神演義や白蛇伝等中国小説色々置いててくれた母校には感謝している

178 22/03/02(水)12:04:37 No.902561306

旦那ぁただでさえ狭いのに置く場所がありませんぜ…

179 22/03/02(水)12:05:45 No.902561544

ほうれんそうマンやズッコケのほうがいいんじゃねえかな

180 22/03/02(水)12:06:10 No.902561623

20年ちょっと前ならともかく今はデルトラとかダレンシャンに代わる本ってなんだろう

181 22/03/02(水)12:06:46 No.902561771

でも子供の頃に若きウェルテルの悩みとかドグラマグラとか読んでおくと「俺はあれを読んだんだ」って自信と共に生きていけるよ

182 22/03/02(水)12:07:43 No.902561987

本なんてプレゼントでイラねぇ!おもちゃくれや!せめて図書カードにしろ!

183 22/03/02(水)12:07:50 No.902562000

>20年ちょっと前ならともかく今はデルトラとかダレンシャンに代わる本ってなんだろう 不思議駄菓子屋

184 22/03/02(水)12:07:58 No.902562032

パ…パーシージャクソン…

185 22/03/02(水)12:07:59 No.902562034

>ほうれんそうマン 性格がひんまがった豚は我が家に必要ない

186 22/03/02(水)12:08:53 No.902562241

>20年ちょっと前ならともかく今はデルトラとかダレンシャンに代わる本ってなんだろう 特に変わってないんじゃない?

187 22/03/02(水)12:08:57 No.902562252

AppleStoreがGooglePlayのプリペイドカードにしろや!

188 22/03/02(水)12:08:57 No.902562254

本読むところの家の子供っていつの間にか本読むようになるよね

189 22/03/02(水)12:09:40 No.902562414

6年生になったら指輪物語の分厚い奴プレゼントしたい

190 22/03/02(水)12:10:06 No.902562535

当時欲しかった物が思い出せない ポケモン緑でセレクトバグしまくっていたけどじゃあ他のゲーム欲しいかって言えばそうでもなかったし

191 22/03/02(水)12:10:39 No.902562679

本読む家の子は外出て運動しろ!ってスポーツ活動に金出す感じになる

192 22/03/02(水)12:11:00 No.902562771

バブルとき子供だったのもあって欲しいもの何でも買ってもらってたから誕生日とかクリスマスは遠慮してたな

193 22/03/02(水)12:11:08 No.902562804

児童図書たくさん買ってもらったけど何となく予算枠が別って言うか申請すればほぼ自動で承認下りる感はあった

194 22/03/02(水)12:11:20 No.902562852

あげる側の気持ちでプレゼントするんだから お前がなにを欲しがってるかなんて関係ないんだよね 自分が欲しいものは自分で買いなさい って言われたのずっと覚えてる

195 22/03/02(水)12:12:00 No.902563028

>特に変わってないんじゃない? では我々になんの手立てもないままネシャンサーガや精霊の守り人を読めと言うのか!

196 22/03/02(水)12:12:22 No.902563121

>本読むところの家の子供っていつの間にか本読むようになるよね いや…本人の資質が大きいんじゃないか? 俺の家は本読まなかったけど俺は読む方だし逆に友達の親はめっちゃ本読むけど友達自体は全然本読まないし

197 22/03/02(水)12:12:55 No.902563262

本は読みたいって言ったら好きなの買ってくれたな…

198 22/03/02(水)12:12:56 No.902563264

学研行ってて何とかのふしぎ系は読んでたけどキャラしか覚えてないぞ俺 トンチンカンの3人組のやつ

199 22/03/02(水)12:13:26 No.902563396

ミヒャエルエンデは最初図書館で読んだけど結局家にも欲しくなって頼んで揃えてもらった気がする

200 22/03/02(水)12:14:05 No.902563579

本くらい年一のイベントじゃなく買ってやれよとはなる

201 22/03/02(水)12:15:04 No.902563851

ダレンシャンもバーティミアスも中学生には劇薬だった

202 22/03/02(水)12:15:29 No.902563968

>本くらい年一のイベントじゃなく買ってやれよとはなる 日頃からも買うし年1のイベントでも買うだけだぞ

203 22/03/02(水)12:16:18 No.902564191

じゃあセブンスタワーで

↑Top