虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/02(水)09:43:36 たまに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/02(水)09:43:36 No.902537575

たまに「かしら」とか「なのよ」っていうおっさん居るけどなんなん

1 22/03/02(水)09:44:10 No.902537655

なによ!

2 22/03/02(水)09:48:52 No.902538332

のび太も言ってる

3 22/03/02(水)09:48:57 No.902538344

のび太もかしらって言うじゃないのよ!

4 22/03/02(水)09:49:22 No.902538406

「かしら」はほぼ漫画ドラえもんの影響

5 22/03/02(水)09:52:20 No.902538891

心は金糸雀

6 22/03/02(水)09:55:32 No.902539430

>心は金糸雀 それはちょっと引くですぅ

7 22/03/02(水)09:57:57 No.902539819

東京の方言だし東京生まれなだけじゃねえの

8 22/03/02(水)10:02:39 No.902540505

スレを埋めたい時によく使われてる印象

9 22/03/02(水)10:05:26 No.902540938

かしらぁ!

10 22/03/02(水)10:05:59 No.902541034

婿!?婿ってなによ!?

11 22/03/02(水)10:07:09 No.902541211

~かしらはリアルだと都心部出身の年寄りが言ってるのしか聞いたことない ~なのよは普通に使う

12 22/03/02(水)10:07:36 No.902541289

栄養剤なのよ!

13 22/03/02(水)10:08:34 No.902541436

おかしら!

14 22/03/02(水)10:09:32 No.902541603

金本

15 22/03/02(水)10:09:59 No.902541660

かしらんって言うと文豪っぽい

16 22/03/02(水)10:11:12 No.902541842

>であるかって言うと天下人っぽい

17 22/03/02(水)10:16:18 No.902542624

>たまに「ですわ」とか「なのよ」っていうおっさん居るけどなんなん

18 22/03/02(水)10:17:39 No.902542833

なんよ ならいいの?

19 22/03/02(水)10:17:39 No.902542835

変な喋り方するおっさんおすぎ!

20 22/03/02(水)10:18:21 No.902542935

>変な喋り方するおっさんおすぎ! なのよ!!!

21 22/03/02(水)10:19:44 No.902543141

(ここよここ)

22 22/03/02(水)10:23:18 No.902543716

>>たまに「ですわ」とか「なのよ」っていうおっさん居るけどなんなん ただの関西人かお嬢様ですわ

23 22/03/02(水)10:24:33 No.902543908

なのよは飛影なのよ

24 22/03/02(水)10:24:50 No.902543956

~かしらは言わないけど~ですわと~なのだわはなんか自然と出てしまうことがあるのだわ

25 22/03/02(水)10:30:38 No.902544925

昔の人のエッセイとか読むと「~~かしらん」って言い回しちょいちょい見かけるよね

26 22/03/02(水)10:31:43 No.902545101

>昔の人のエッセイとか読むと「~~かしらん」って言い回しちょいちょい見かけるよね 俺昔の人なの…

27 22/03/02(水)10:32:03 No.902545152

ボンガロテリーもたまにオネエ口調だった

28 22/03/02(水)10:32:04 No.902545154

その辺が女性言葉みたいな扱いになったのが比較的最近なんだと思ってるけど実際どうなんだろう

29 22/03/02(水)10:33:12 No.902545321

だめだね

30 22/03/02(水)10:34:08 No.902545462

>昔の人のエッセイとか読むと「~~かしらん」って言い回しちょいちょい見かけるよね 星新一もやってたな…

31 22/03/02(水)10:36:27 No.902545820

~なのよは昔の創作のチンピラキャラがよく使ってるイメージ

32 22/03/02(水)10:39:18 No.902546282

>~なのよは昔の創作のチンピラキャラがよく使ってるイメージ あしたのジョーとかそのへんに出てきそう

33 22/03/02(水)10:42:04 No.902546703

~かしらというか~かしらん より正確にいうと~か知らんだから別に何も変ではない

34 22/03/02(水)10:43:45 No.902547005

ボキャブラリーの中にないから言ったことないし言う人にもまだ会ったことないな

35 22/03/02(水)10:43:59 No.902547039

ズッコケ三人組でも〇〇かしらと出てきてた

36 22/03/02(水)10:47:12 No.902547543

少年探偵団読んでたら小林少年がよくかしら使ってたな

37 22/03/02(水)10:48:10 No.902547689

場を落ち着かせたり興味をひかせるために ちょっとおネエ言葉混ぜるのがテクニックって実演販売の人が言ってた

38 22/03/02(水)10:48:56 No.902547815

確かにジャパネットたかたってたまにオネエっぽかった気がするわね

39 22/03/02(水)10:53:49 No.902548602

富野作品とか見てるとなんかそういう口調がうつっちゃうのよね

40 22/03/02(水)10:57:56 No.902549244

口では言わないけどヒとかだと~かしらとか~なのよねとかは使う 誰に聞くわけでもなく柔らかく呟く感じがフィーリングに合うのよね

41 22/03/02(水)11:02:07 No.902549907

スレッガーさん!

42 22/03/02(水)11:02:29 No.902549950

>~なのよは昔の創作のチンピラキャラがよく使ってるイメージ それだと~なのヨの方がそれっぽい 湾岸だコレ

43 22/03/02(水)11:02:37 No.902549979

>誰に聞くわけでもなく柔らかく呟く感じがフィーリングに合うのよね わかるわ トゲトゲしさがなくなるのよね

44 22/03/02(水)11:12:58 No.902551721

>富野作品とか見てるとなんかそういう口調がうつっちゃうのよね わかるわ お友達と対戦ゲームでとどめ刺す時死ねよやぁ!って言う時あるのよね

45 22/03/02(水)11:15:11 No.902552139

なによ!踏んづけてやる! しかオカマ言葉のレパートリーがないのよね

46 22/03/02(水)11:15:20 No.902552172

少年探偵団とかでやたら使われてた言い回し

47 22/03/02(水)11:16:27 No.902552366

悲しいけどこれ戦争なのよね

48 22/03/02(水)11:24:50 No.902553803

かしらかしら?

49 22/03/02(水)11:26:15 No.902554029

なのよ~は富野節に影響されてる感もない?

50 22/03/02(水)11:27:58 No.902554313

>たまに「かしら」とか「なのよ」っていうおっさん居るけどなんなん 永六輔だったかはラジオの中で元々の自分のしゃべり方で角が立つことが多かったらしく 少しでも和らげようとした結果あの口調になったと話してた

51 22/03/02(水)11:28:31 No.902554420

神林長平の小説だとかしらん

52 22/03/02(水)11:28:37 No.902554437

なんでそんなこと疑問に思っちゃうのかしらねえ…

53 22/03/02(水)11:29:02 No.902554521

なのよはジュビロ作品のチンピラ系キャラがよく使っている

54 22/03/02(水)11:38:36 No.902556259

のび太がよく言う~かしらとかは東京弁なんだ

↑Top