虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

うんうん のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/02(水)02:26:07 No.902499208

うんうん

1 22/03/02(水)02:26:59 No.902499332

うん↓ だと否定気味のうんだ

2 22/03/02(水)02:27:32 No.902499400

うーn?↑

3 22/03/02(水)02:27:47 No.902499432

英語のOMGについてもご意見を

4 22/03/02(水)02:28:12 No.902499495

オマエらだってyeahを色んな意味で使うやんけ

5 22/03/02(水)02:28:51 No.902499587

なんや

6 22/03/02(水)02:29:02 No.902499615

日本語は欠陥言語

7 22/03/02(水)02:29:05 No.902499621

ンーフン?て外人さんも言うじゃんよ

8 22/03/02(水)02:29:21 No.902499672

「ええ」も難しいって聞いたな

9 22/03/02(水)02:29:24 No.902499676

アクセントの違いで意味が変わるなんて色んな言語であるじゃん

10 22/03/02(水)02:30:00 No.902499747

よか

11 22/03/02(水)02:30:57 No.902499869

はぁ… はぁ? はァ!?

12 22/03/02(水)02:31:05 No.902499884

>アクセントの違いで意味が変わるなんて色んな言語であるじゃん なので日本人が他の言語のこういうやつで絶望するのと同様に 日本語を学ぶ人も絶望するのだ

13 22/03/02(水)02:31:17 No.902499901

dude!

14 22/03/02(水)02:32:09 No.902500004

fuck!(死ね) fuck…(最高)

15 22/03/02(水)02:32:28 No.902500046

アメ公なんて全部Fuckじゃねーか

16 22/03/02(水)02:32:50 ID:V.Bny36k V.Bny36k No.902500090

GAIJINだってyou knowとか複数解釈出来るのあるし…

17 22/03/02(水)02:33:21 No.902500159

>なんや なんや?

18 22/03/02(水)02:33:33 No.902500191

母国語じゃなかったらここまで使いこなせなかったと思うし使いこなせてると言っていいのか微妙なラインだとも思う

19 22/03/02(水)02:33:55 No.902500227

うん…こ

20 22/03/02(水)02:34:11 No.902500256

前から思ってたけどスレ画って日本人のなりすまし? どれも疑問の持ち方が外国人の日本語あるあるじゃなくて 限りなく日本人の国語あるあるなんだが…

21 22/03/02(水)02:34:13 No.902500262

>fuck…(最高) それはない 大体ファッキンなんちゃらだよ

22 22/03/02(水)02:34:50 No.902500336

>>fuck…(最高) >それはない >大体ファッキンなんちゃらだよ fuck

23 22/03/02(水)02:35:28 No.902500424

英語にはあるけどラトビア語にはないのかもしれん

24 22/03/02(水)02:35:43 No.902500464

結構です

25 22/03/02(水)02:36:35 No.902500558

ファッキン~ は大体クソ~に変換できるから相当楽な方じゃない?

26 22/03/02(水)02:36:53 No.902500596

うn?

27 22/03/02(水)02:37:16 No.902500650

>アクセントの違いで意味が変わるなんて色んな言語であるじゃん アクセントとイントネーションは別物だからアクセント言語喋る人にとってはイントネーションは掴みづらいよ ただし逆も同じ

28 22/03/02(水)02:38:02 No.902500744

英語だとcanとcan'tがそれ

29 22/03/02(水)02:39:00 No.902500841

日本人でも大丈夫ですって言われると一瞬硬直する

30 22/03/02(水)02:39:15 No.902500871

OMG

31 22/03/02(水)02:39:18 No.902500877

soも意味が多様で困る

32 22/03/02(水)02:39:38 No.902500922

bitte

33 22/03/02(水)02:40:12 No.902500997

中国語だと語尾にマがつくと疑問系になってるから 最後まで聞いてこれ疑問系だったのか!ってなりますか

34 22/03/02(水)02:40:32 No.902501033

>日本人でも大丈夫ですって言われると一瞬硬直する ニンニク入れますか

35 22/03/02(水)02:40:58 No.902501085

いいですね=good! いいです=No thank you

36 22/03/02(水)02:42:17 No.902501238

う~ん↓は遠回しな拒絶だ

37 22/03/02(水)02:43:48 No.902501428

一月一日は元日なので春日部にある神社に春日さんとお参りに行った日 日の読み方で絶望するとはよく聞く

38 22/03/02(水)02:44:10 No.902501478

うnうn

39 22/03/02(水)02:45:25 No.902501614

なんや

40 22/03/02(水)02:46:13 No.902501696

ナンオカワリアルヨ

41 22/03/02(水)02:47:05 No.902501785

yes?

42 22/03/02(水)02:48:08 No.902501912

どうも もわりとたくさん意味あるな

43 22/03/02(水)02:51:13 No.902502220

ううn

44 22/03/02(水)02:53:49 No.902502483

うんち!とかうんこ!とか話してるかと思ったら皆真面目な話してる…

45 22/03/02(水)02:54:23 No.902502553

>一月一日は元日なので春日部にある神社に春日さんとお参りに行った日 >日の読み方で絶望するとはよく聞く 「今日は日曜日」これだけで辛くなるのは理解できるかも…

46 22/03/02(水)02:55:38 No.902502668

>「ええ」も難しいって聞いたな うんちぶりぶりか?

47 22/03/02(水)02:57:05 No.902502821

正直日本語自体理解浅いけど漢字の塊はまとまってるって考えりゃいいんかね

48 22/03/02(水)02:57:34 No.902502862

大丈夫(いらない)

49 22/03/02(水)02:59:20 No.902503042

>大丈夫(いらない) ニンニク入れるんですか?入れないんですか?

50 22/03/02(水)03:01:10 No.902503210

普段なんの気なしに使ってるけど漢字の特殊な読み方ってめちゃくちゃ多いな…

51 22/03/02(水)03:01:15 No.902503219

いいです(両対応)

52 22/03/02(水)03:03:18 No.902503394

わかりやすくするために漢字の読み方ひとつにしよう み 味

53 22/03/02(水)03:03:42 No.902503431

結構です

54 22/03/02(水)03:03:54 No.902503454

こんなの適当で良いんだよ

55 22/03/02(水)03:04:14 No.902503488

いらないです!ってなんか攻撃的だし…

56 22/03/02(水)03:04:53 No.902503551

いや、いいよ

57 22/03/02(水)03:05:01 No.902503565

this is great…(最悪だぜ…)

58 22/03/02(水)03:05:27 No.902503596

>こんなの適当で良いんだよ そりゃそうなんだけど多国語の適当でいいんだよ部分が俺はわからねえし…

59 22/03/02(水)03:05:56 No.902503643

アーハー⤵️(肯定) アーハー⤴️(疑問)

60 22/03/02(水)03:06:57 No.902503741

>アーハー⤵️(肯定) >アーハー⤴️(疑問) 語尾が上がると疑問形になるのは世界共通なんだろうか

61 22/03/02(水)03:07:03 No.902503749

>いらないです!ってなんか攻撃的だし… 結構です!

62 22/03/02(水)03:07:17 No.902503773

ゆる言語ラジオで日本語のこと色々知れるのおもしろい 海外の日本語学習者YouTuberの日本語あるある見るのもおもしろい

63 22/03/02(水)03:08:56 No.902503925

お箸いらない!!!

64 22/03/02(水)03:11:33 No.902504152

いいですと大丈夫ですは日本人でも100%は無理

65 22/03/02(水)03:12:19 No.902504235

>>いらないです!ってなんか攻撃的だし… >結構です! これはこれは結構な…

66 22/03/02(水)03:12:39 No.902504261

うん(肯定) うん(否定) うん(相槌) うん?(どういうこと?) うーん(感動詞) うーん(接続詞)

67 22/03/02(水)03:13:58 No.902504373

英語のhmmも大概幅広いよな

68 22/03/02(水)03:14:07 No.902504387

>語尾が上がると疑問形になるのは世界共通なんだろうか あ!? あー… で感じ方ぜんぜん違うしな

69 22/03/02(水)03:16:52 No.902504651

アーハン?

70 22/03/02(水)03:17:23 No.902504697

結構です!

71 22/03/02(水)03:18:21 No.902504805

>前から思ってたけどスレ画って日本人のなりすまし? >どれも疑問の持ち方が外国人の日本語あるあるじゃなくて >限りなく日本人の国語あるあるなんだが… YouTubeで本人が動画や生配信もやってるし本人なのは間違いないよ 日本人がゴーストライターに付いて台本書いてるって可能性は否定できないけど https://www.youtube.com/channel/UCAuCJtn7iQDj07xjLX6-_Ag/videos

72 22/03/02(水)03:19:42 No.902504935

味 味 味 味

73 22/03/02(水)03:20:02 No.902504971

what?

74 22/03/02(水)03:20:08 No.902504992

うんち、ぶりぶりか

75 22/03/02(水)03:20:39 No.902505037

ええ

76 22/03/02(水)03:21:50 No.902505141

アイヤ!

77 22/03/02(水)03:22:11 No.902505187

アイヤ⤵

78 22/03/02(水)03:23:16 No.902505270

>語尾が上がると疑問形になるのは世界共通なんだろうか まぁ感情がこもってるからそこで判断するのは割と世界共通なのだろう

79 22/03/02(水)03:24:57 No.902505431

>>結構です! >これはこれは結構な… 大変結構!

80 22/03/02(水)03:26:33 No.902505566

>>>結構です! >>これはこれは結構な… >大変結構! めんどくせー!

81 22/03/02(水)03:32:59 No.902506116

日本語は発音は易しい方だと思うけど文字の多さはクソ

82 22/03/02(水)03:33:41 No.902506182

イヤーッ!!

83 22/03/02(水)03:40:33 No.902506712

いらない時のいいです大丈夫ですは一緒に手を横に振ると100%通じる

84 22/03/02(水)03:51:29 No.902507493

>いらない時のいいです大丈夫ですは一緒に手を横に振ると100%通じる これやるとめっちゃ母親に怒られるよ

85 22/03/02(水)03:53:38 No.902507655

>いらない時のいいです大丈夫ですは一緒に手を横に振ると100%通じる (目線を向けずに)にんにく入れますか?

86 22/03/02(水)04:08:31 No.902508631

you good

87 22/03/02(水)04:09:06 No.902508679

そしてうんちを知る

88 22/03/02(水)04:24:30 No.902509621

行けたら行くみたいな言い回しは他の国でもあるよね?

89 22/03/02(水)04:25:51 No.902509734

書き込みをした人によって削除されました

90 22/03/02(水)04:26:32 No.902509770

YesとNoの行き違いは日本人が英語を学ぶときもめちゃ困るからお互いさまだわよ

91 22/03/02(水)04:26:52 No.902509794

>日本語は発音は易しい方だと思うけど文字の多さはクソ 50音のひらがなカタカナと漢字だ!

92 22/03/02(水)04:29:17 No.902509955

「ん」を使いこなせてこそようやく本物の日本人だ

93 22/03/02(水)04:29:32 No.902509976

百年単位で積み上げてきただけあってどの言語もここがダメ!って部分あるからな…

94 22/03/02(水)04:30:36 No.902510048

>「ん」を使いこなせてこそようやく本物の日本人だ んだ

95 22/03/02(水)04:33:07 No.902510214

最近思ったんだけど「じ」と「ぢ」って大分雑な気がする LとRみたいに発音が違う訳でもないじゃんこいつら

96 22/03/02(水)04:34:51 No.902510335

>最近思ったんだけど「じ」と「ぢ」って大分雑な気がする >LとRみたいに発音が違う訳でもないじゃんこいつら 「づ」と「ず」も曖昧な気がする 『力尽く』って「力(ちから)」+「尽くす([つ]くす)」だから「ちから[づ]く」な気がするけど これ「ちから[ず]く」なのよね…わからん…

97 22/03/02(水)04:35:19 No.902510362

>「ん」を使いこなせてこそようやく本物の日本人だ 無口系ロリッ子のテンプレはやはり必須か…

98 22/03/02(水)04:37:07 No.902510473

外人ほとんどハローで済ませるじゃねえか! あれ映画とかならいいけど小説だとどうイントネーションを表現してるんだろうって思うぞ

99 22/03/02(水)04:37:57 No.902510521

>>「ん」を使いこなせてこそようやく本物の日本人だ >んだ 東北は圧縮言語使い多いイメージある

100 22/03/02(水)04:38:06 No.902510529

GAIJINは日本人が「あ~」って言うのが気になるって聞いたことあるな 何喋ってても「あ~…」「あ~…」って言うって

101 22/03/02(水)04:38:44 No.902510573

>GAIJINは日本人が「あ~」って言うのが気になるって聞いたことあるな >何喋ってても「あ~…」「あ~…」って言うって 英語圏の奴らだってAh…ってなるじゃん!

102 22/03/02(水)04:41:12 No.902510725

well…

103 22/03/02(水)04:43:37 No.902510872

アーハー アーハー

104 22/03/02(水)04:43:54 No.902510883

>東北は圧縮言語使い多いイメージある 寒いからな 口開けたくないんだよ

105 22/03/02(水)04:44:41 No.902510925

英語圏の奴らファックを便利に使いまくるじゃん!

106 22/03/02(水)04:55:18 No.902511538

うん ちぶりぶりか?

107 22/03/02(水)05:15:36 No.902512467

外国だと首を横に傾けるのがイエスの国もあるしめんどくさいよね

108 22/03/02(水)05:16:59 No.902512523

come on!(来いよ!) come on!(勘弁してくれよ!)

109 22/03/02(水)05:17:29 No.902512554

一言口に出すだけで意味が通じる圧縮言語とか発明されないかな…

110 22/03/02(水)05:19:36 No.902512641

英語って喋ってる連中滅茶苦茶省略して圧縮言語にしてるよね

111 22/03/02(水)05:20:31 No.902512670

漢字多いって言うけど本場の中国は日本の比じゃないでしょ

112 22/03/02(水)05:30:25 No.902513040

>漢字多いって言うけど本場の中国は日本の比じゃないでしょ それどころか発音の複雑さは全世界トップだと思う うんのイントネーションどころの話じゃない

113 22/03/02(水)05:36:13 No.902513260

別に日本語以外の言語に似たような問題点やもっと習得に困難な点があったとして それは別に日本語を習得する際の難しさとは関係なくない…?

114 22/03/02(水)05:38:06 No.902513329

やんべ(提案) やんべ(承諾) やんべ(実行)

115 22/03/02(水)05:53:26 No.902513948

分かる

116 22/03/02(水)06:12:43 No.902514833

>うんのイントネーションどころの話じゃない うんこの"ん"と おんなの"ん"は厳密に言ったら違う発音だから…

117 22/03/02(水)06:21:30 No.902515288

んふ?

118 22/03/02(水)06:24:45 No.902515472

こ(これ) け(食べなさい)

119 22/03/02(水)06:28:06 No.902515673

中国語は同じ文字なのに発音が8個以上あると聞いてもう無理

120 22/03/02(水)06:30:38 No.902515837

結構ですはそこに付け込んで勝手にブツ送り付けて金銭要求する詐欺が昔流行ってたな

121 22/03/02(水)06:32:45 No.902515983

なんや

122 22/03/02(水)06:44:28 No.902516689

ンフフ…

123 22/03/02(水)07:03:59 No.902517970

>>なんや >なんや? なんやー!!!

124 22/03/02(水)07:06:04 No.902518129

>「づ」と「ず」も曖昧な気がする >『力尽く』って「力(ちから)」+「尽くす([つ]くす)」だから「ちから[づ]く」な気がするけど >これ「ちから[ず]く」なのよね…わからん… 四つ仮名に関してはほぼそれで統一されてるから 日本語表記ルールブックがだいたい悪い

↑Top