22/03/02(水)00:33:49 戦争な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/02(水)00:33:49 No.902477799
戦争なんてくだらないぜ
1 22/03/02(水)00:36:48 No.902478616
戦国時代の戦国時代たる所以…
2 22/03/02(水)00:37:36 No.902478859
江戸平和すぎるだろ
3 22/03/02(水)00:38:19 No.902479041
室町多すぎだろ…
4 22/03/02(水)00:40:12 No.902479507
内乱に比べて外戦が著しく少ないのが日本の特徴だと思う
5 22/03/02(水)00:40:57 No.902479698
>内乱に比べて外戦が著しく少ないのが日本の特徴だと思う 日本の特徴というか島国の特徴?
6 22/03/02(水)00:40:58 No.902479707
戦国時代凄まじすぎる すげー人口減ってそう
7 22/03/02(水)00:41:23 No.902479802
戦国時代だけケタが違うな…
8 22/03/02(水)00:42:42 No.902480121
ちょこちょこあるなーだったのが一気に増えてダメだった
9 22/03/02(水)00:43:33 No.902480339
こんな内乱してて記録が残ってる事が奇跡かもしれん
10 22/03/02(水)00:44:56 No.902480627
>>内乱に比べて外戦が著しく少ないのが日本の特徴だと思う >日本の特徴というか島国の特徴? 国境付近のドンパチが起きないからね
11 22/03/02(水)00:46:26 No.902480980
よく膿を江戸序盤で出し切れたなと思う
12 22/03/02(水)00:47:08 No.902481142
外部からの干渉がないから一つの国が統一するまで争って 結果的に後世から見たら内乱になるのよ
13 22/03/02(水)00:47:31 No.902481236
>室町多すぎだろ… なんで戦ってるんだっけ…
14 22/03/02(水)00:47:43 No.902481275
道民とか東北民とかもっと爆発してると思った 蝦夷め蝦夷め
15 22/03/02(水)00:49:52 No.902481803
徳川が偉大すぎる…
16 22/03/02(水)00:51:17 No.902482124
こうして見ると戦国時代はまさに戦国なんだな…
17 22/03/02(水)00:54:06 No.902482818
戦国時代でズドドドドドってなった後に江戸時代になったらスッと消えるの本当に好き
18 22/03/02(水)00:55:29 No.902483179
>日本の特徴というか島国の特徴? イギリスは中世の頃から大陸の国とよく戦争してたからどうかな
19 22/03/02(水)00:56:18 No.902483397
イギリスはそもそも大陸と近すぎて古代の頃から定期的に侵入されてるので島国でもだいぶ環境が違う
20 22/03/02(水)00:56:59 No.902483548
やっぱすげぇぜ…参勤交代!
21 22/03/02(水)00:57:19 No.902483632
江戸時代何もなさすぎな上に長すぎだろ…
22 22/03/02(水)00:57:24 No.902483660
イギリスはローマにガッツリ支配されてるからな 同じ島国でも中国に支配されなかった日本とは違う
23 22/03/02(水)00:58:08 No.902483819
これは神君…
24 22/03/02(水)00:58:52 No.902483989
あとイギリスは海峡が狭すぎて侵入が楽過ぎる
25 22/03/02(水)00:59:52 No.902484194
>戦国時代凄まじすぎる >すげー人口減ってそう むしろ各大名競って国を富ませた結果めっちゃ増えたみたい
26 22/03/02(水)01:00:00 No.902484220
対馬海峡の福岡釜山間が約200kmなのに対してドーバー海峡の最狭部は34kmしかないからな
27 22/03/02(水)01:00:29 No.902484336
パクストクガワーナと言われるだけはある
28 22/03/02(水)01:00:57 No.902484442
関ヶ原の残心好き
29 22/03/02(水)01:01:26 No.902484550
古墳時代はまず記録に残って無いのも相当あるんじゃねえかな…
30 22/03/02(水)01:01:32 No.902484570
関ヶ原前のドンパチと後の静けさが怖いぜ!
31 22/03/02(水)01:02:12 No.902484727
>古墳時代はまず記録に残って無いのも相当あるんじゃねえかな… 倭国大乱とかそんな事件があったって事しかわからんからな…
32 22/03/02(水)01:02:28 No.902484776
戦国時代って戦国時代だな…
33 22/03/02(水)01:03:46 No.902485012
ちょいちょい起きてるアイヌとの戦争調べたらどれも武田信広とその子孫松前家のせいじゃねえか!
34 22/03/02(水)01:03:49 No.902485025
>>室町多すぎだろ… >なんで戦ってるんだっけ… いやー乱世乱世
35 22/03/02(水)01:04:05 No.902485079
>古墳時代はまず記録に残って無いのも相当あるんじゃねえかな… ある程度の規模じゃないとカウントしないんじゃねえかな 人口少なければ戦争しても規模はたかが知れてるし小規模の戦闘であれば記録残す意味も特にないし影響もないし
36 22/03/02(水)01:05:41 No.902485446
そんな江戸も末期はやば気なの一杯だな…
37 22/03/02(水)01:06:54 No.902485729
これ日本が関わってるやつ限定?
38 22/03/02(水)01:07:02 No.902485754
過去にこれだけドッカンドッカンしてたんだからそのうちまた来るんだろうなあ…
39 22/03/02(水)01:07:47 No.902485929
民主政権を信じろ
40 22/03/02(水)01:08:33 No.902486110
こんだけ戦争続きで現代まで皇室存続出来たの凄い
41 22/03/02(水)01:09:22 No.902486302
古いのは中国に記録ないと分からんからな
42 22/03/02(水)01:15:52 No.902487775
江戸時代以降はともかく中世以前はそもそも記録が残ってないだけでもっと争いが多かったとかありそう
43 22/03/02(水)01:17:31 No.902488123
>古いのは中国に記録ないと分からんからな 4世紀…
44 22/03/02(水)01:20:04 No.902488675
1500年代戦の時代過ぎる
45 22/03/02(水)01:24:43 No.902489600
原爆落とされて終わりかしょうもないな
46 22/03/02(水)01:24:51 No.902489635
やるじゃん家康!
47 22/03/02(水)01:26:05 No.902489872
>>古いのは中国に記録ないと分からんからな >4世紀… 4世紀後半にはもう朝鮮半島で高句麗と戦争してんのが驚く
48 22/03/02(水)01:27:01 No.902490054
>倭国大乱とかそんな事件があったって事しかわからんからな… それ弥生時代じゃん!
49 22/03/02(水)01:27:19 No.902490105
これって外国ではいちいち個別の戦争にカウントしてない規模の戦いも数えてるとかそういう事はないのかな 戦国時代の戦いとか大陸に比べるとどうしても小規模な小競り合いメインになるよね
50 22/03/02(水)01:29:42 No.902490531
戦国時代の爆発具合がそらこの時代生き延びてるやつらはヤベえやつしか居ねえわってなる
51 22/03/02(水)01:29:46 No.902490545
>むしろ各大名競って国を富ませた結果めっちゃ増えたみたい というか室町時代は米麦の二毛作やらインディカ米品種の栽培やらで農業部門だけでも何気に技術革新凄まじいんだよな
52 22/03/02(水)01:29:54 No.902490559
戦争やめるまでの最後が反日国全部に暴力キメて言う事聞かせようぜ!って国が一体化するのヤバいなこの蛮族
53 22/03/02(水)01:30:41 No.902490711
こんな蛮人共も核落とされると大人しくなっちゃうみたい
54 22/03/02(水)01:31:18 No.902490810
まだ赤くなってないよ?
55 22/03/02(水)01:31:18 No.902490811
>No.902490105 調べてみるとヨーロッパの戦闘も大半は小規模なもんばっかよ
56 22/03/02(水)01:31:29 No.902490841
>こんな蛮人共も核落とされると大人しくなっちゃうみたい 科学の力ってスゲー!
57 22/03/02(水)01:32:39 No.902491040
80年我慢したしそろそろ爆発するんじゃない?
58 22/03/02(水)01:33:57 No.902491265
室町時代と戦国時代の炎上っぷりがすごい
59 22/03/02(水)01:35:51 No.902491590
これのヨーロッパ版見たい
60 22/03/02(水)01:36:50 No.902491751
一瞬だけ朝鮮で爆発するの面白い
61 22/03/02(水)01:37:11 No.902491813
>こんな蛮人共も核落とされると大人しくなっちゃうみたい 落とした蛮族も次第に実態を理解してぐえーしとる!
62 22/03/02(水)01:38:34 No.902492046
>江戸時代以降はともかく中世以前はそもそも記録が残ってないだけでもっと争いが多かったとかありそう むしろ記録に残ってる範囲でも南北朝時代や戦国時代の戦乱の長さは異常なんだ それ以前が基本的に1年とか2年もすれば一旦ひとつの戦闘が終わるのに対して 南北朝時代とかになると平気で10年単位で一つの戦争が続くようになるし そのせいでそれまでの戦乱における法が色々変化もした
63 22/03/02(水)01:39:59 No.902492300
>戦国時代凄まじすぎる >すげー人口減ってそう 実は増えてる
64 22/03/02(水)01:40:19 No.902492366
九州闘い多いな
65 22/03/02(水)01:41:54 No.902492625
関ヶ原までの100年間マジで殺し合いし続けてるのがヤバい
66 22/03/02(水)01:42:32 No.902492752
>関ヶ原までの100年間マジで殺し合いし続けてるのがヤバい 大坂の陣と天草の乱もあるでよ
67 22/03/02(水)01:43:21 No.902492878
>関ヶ原までの100年間マジで殺し合いし続けてるのがヤバい まるで1500年より前は平和だったみたいな…
68 22/03/02(水)01:43:31 No.902492907
徳川の治世が始まってからピタッと止むのすげえな そりゃ250年も続くわ
69 22/03/02(水)01:43:57 No.902492974
徳川派になります!
70 22/03/02(水)01:44:03 No.902492989
日々の暮らしが厳しい北の方もけっこう頑張って爆発してるんだな…
71 22/03/02(水)01:46:40 No.902493421
江戸時代は最高だったと権現様も言っておられます
72 22/03/02(水)01:47:12 No.902493513
これには乗ってないけど倭寇も大陸で散々暴れ回ったよね
73 22/03/02(水)01:48:28 No.902493721
俺知ってる これ蠱毒っていうんだろ
74 22/03/02(水)01:51:32 No.902494206
もしかして日本人って戦闘民族なの?
75 22/03/02(水)01:51:36 No.902494213
1500年あたりのドドドドド感すごい
76 22/03/02(水)01:54:26 No.902494653
室町が動乱の時代すぎる…
77 22/03/02(水)01:56:06 No.902494900
予想はできたけど戦国時代でダメだった
78 22/03/02(水)01:56:11 No.902494916
4世紀以前の記録も遡れれば面白いのにね どのへんで文明が栄えててどのように勢力争いしてたのか
79 22/03/02(水)01:56:38 No.902494992
やっぱ江戸が続いたのは今の日本人にもだいぶ影響与えてるわ…
80 22/03/02(水)01:58:50 No.902495323
平和が続いたがゆえに海の向こうの国々に後れを取ったのがなんとも皮肉だ
81 22/03/02(水)02:00:43 No.902495602
>4世紀以前の記録も遡れれば面白いのにね >どのへんで文明が栄えててどのように勢力争いしてたのか どの時代にどの遺跡が栄えてたとかは普通に考古学で確認できてるぞ 勢力争いに関してはぶっちゃけ近隣の村レベルでの戦闘してた痕跡しかない
82 22/03/02(水)02:01:04 No.902495642
ずっと戦闘民族みたいな国だったのに江戸になったらスッ…とおとなしくなるのすごいな…
83 22/03/02(水)02:01:53 No.902495757
>平和が続いたがゆえに海の向こうの国々に後れを取ったのがなんとも皮肉だ 戦闘続けてた中国やインドや中東も遅れを取ってるんで 平和は何も関係ないと思う
84 22/03/02(水)02:02:05 No.902495790
極東の蛮族呼ばわりでも差し支えないと思った
85 22/03/02(水)02:02:33 No.902495861
こう見ると江戸時代すげぇってなるよな…
86 22/03/02(水)02:04:11 No.902496101
血塗られた歴史過ぎる…
87 22/03/02(水)02:04:17 No.902496114
>戦闘続けてた中国やインドや中東も遅れを取ってるんで >平和は何も関係ないと思う 単純に産業革命あたりからの発展の速度が異常なだけだからな…
88 22/03/02(水)02:05:02 No.902496244
>もしかして日本人って戦闘民族なの? 現代まで生き残ってる民族は全部戦闘民族だよ!
89 22/03/02(水)02:06:02 No.902496407
近くにある国がその時中国を支配してる国と朝鮮半島にある国しかない それが盾になって大体の諸勢力が来ない 時々無謀にもこっちから攻めたりするけどまあろくなことになってない よし!内戦し放題だな!
90 22/03/02(水)02:07:56 No.902496690
当然だけど時代が変わる節目は爆発多いな
91 22/03/02(水)02:08:21 No.902496744
中国から先進文化を吸収しつつ侵攻は受け辛い絶妙な立地
92 22/03/02(水)02:10:15 No.902496995
日本海バリア鬼つええ!
93 22/03/02(水)02:10:44 No.902497062
歴史で見ると太平洋戦争本当に一瞬だな・・・
94 22/03/02(水)02:11:51 No.902497210
江戸時代で一度も戦いをみずに寿命を全うしたラッキーさんもたくさんいるんだろうな
95 22/03/02(水)02:13:26 No.902497401
そりゃ江戸時代は人口爆発するよなあって