虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/02(水)00:11:58 配信Neo... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/02(水)00:11:58 No.902471556

配信NeoATLAS1469を遊びます! https://www.twitch.tv/itokon2189 大海原を調査して自分だけの世界地図を描いていきましょう! 今日こそインドに行って美味しいカレーを食べたい 配信環境についてやゲーム進行に関してのアドバイスなど大歓迎です!

1 22/03/02(水)00:13:16 No.902471946

こんばんはこんぶちゃん こんな時間に初めて俺を寝かせないつもりか

2 22/03/02(水)00:24:35 No.902475338

おはこんぶ 謎の陸地は果たして島なのか

3 22/03/02(水)00:26:40 No.902475856

大陸というならオーストラリアとはいかないまでもその半分くらいは欲しいよね

4 22/03/02(水)00:31:32 No.902477134

また島だぁ… いい加減にしないと島だらけになっちまう!

5 22/03/02(水)00:34:05 No.902477853

太っ腹だぜ王様

6 22/03/02(水)00:35:32 No.902478262

でかい癖に何もない

7 22/03/02(水)00:36:55 No.902478658

こんな報告は嘘に違いねえ

8 22/03/02(水)00:38:27 No.902479078

このクソデカアイランド中継地点にならないのはきついんですけお

9 22/03/02(水)00:41:46 No.902479902

ペルシャ湾は恥ずかしがり屋だからね

10 22/03/02(水)00:43:18 No.902480288

アラジンみたいな感じじゃなかったっけ

11 22/03/02(水)00:45:55 No.902480864

インドの先っぽ…かな?

12 22/03/02(水)00:46:51 No.902481079

ガンダーラ ガンダーラ ゼイセイ イトワズ イン インディア

13 22/03/02(水)00:47:13 No.902481159

なるほど北センチネルに上陸か

14 22/03/02(水)00:49:16 No.902481642

扶桑型の戦艦かな

15 22/03/02(水)00:49:37 No.902481735

ガレー船は戦闘力を盛る代わりに遠洋への到達力が犠牲になってるから…

16 22/03/02(水)00:50:51 No.902482022

急ぐ旅でもあるめぇよ

17 22/03/02(水)00:52:29 No.902482408

観察力低い人だと島になりやすいと聞いた 単純に一定の範囲の探索の試行回数の差だと思う

18 22/03/02(水)00:54:19 No.902482877

キャラベルとキャラック統合したガレオンは大航海時代花形だよね

19 22/03/02(水)00:55:00 No.902483042

めっちゃ内陸だわ

20 22/03/02(水)00:55:42 No.902483239

実際にはもっと奥地にあるよ

21 22/03/02(水)00:57:10 No.902483590

青森の山奥にキリストの墓もあるんだなんら問題ない

22 22/03/02(水)01:00:10 No.902484261

こんぶちゃんが見つけたせいでインドが長い長い植民地時代になっちゃう

23 22/03/02(水)01:01:20 No.902484522

こんな島は沈めてしまいたいい!

24 22/03/02(水)01:02:27 No.902484774

お水飲もうね

25 22/03/02(水)01:15:49 No.902487763

インドネシア?

26 22/03/02(水)01:17:10 No.902488039

星の導きがこんぶのえろ画像があると言っている

27 22/03/02(水)01:17:20 No.902488082

星の導きなら仕方ねえな…

28 22/03/02(水)01:17:25 No.902488099

ネオア〇〇ス

29 22/03/02(水)01:29:00 No.902490400

適当なものでもとりあえず遠くと交易すればそれだけ儲けにはなるよ あとは日数と生産量の問題だね時給と言ってもいいかもしれないけど

30 22/03/02(水)01:31:47 No.902490889

そもそも大航海時代が始まった原因ですものねスパイス

↑Top