虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

昔は強... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/01(火)21:03:24 No.902406616

昔は強かった

1 22/03/01(火)21:04:46 No.902407096

とりあえず入れてた

2 22/03/01(火)21:05:26 No.902407336

速攻魔法発動!《狂戦士の魂》!!

3 22/03/01(火)21:05:44 No.902407460

効果3って相手ターンでも使える?

4 22/03/01(火)21:05:45 No.902407471

ドロー!

5 22/03/01(火)21:06:38 No.902407805

>効果3って相手ターンでも使える? 使えるわけないだろ なんでそう思ったか聞きたい

6 22/03/01(火)21:07:12 No.902408028

禁止カードじゃん

7 22/03/01(火)21:07:18 No.902408067

ブレイカーライオウゲイルの3兄弟

8 22/03/01(火)21:08:09 No.902408379

ひょ?

9 22/03/01(火)21:08:43 No.902408612

>>効果3って相手ターンでも使える? >使えるわけないだろ >なんでそう思ったか聞きたい 古の遊戯王テキストだから隠された効果があると思った

10 22/03/01(火)21:09:01 No.902408734

バーサーカーソウルのイメージが強すぎる

11 22/03/01(火)21:09:18 No.902408838

ファンデッキだろうが入れない理由がない 入れないのは舐めプと言ってもいい

12 22/03/01(火)21:10:28 No.902409213

今思うとこの程度のモンスターが禁止にされるってかなり平和な環境だな…

13 22/03/01(火)21:10:58 No.902409406

そこそこ派生がいる

14 22/03/01(火)21:10:59 No.902409410

3の効果は一度切りなイメージあったけどよく読んだらターン1も何もないのか

15 22/03/01(火)21:11:46 No.902409679

なんて強力な効果なんだ... ひれ伏すしかねェ...

16 22/03/01(火)21:12:05 No.902409798

召喚するだけでカード枚数で優位に立てる最強のモンスター

17 22/03/01(火)21:12:20 No.902409906

むしばみは蝕みの鱗粉って名前でもうOCG化されてたんだ

18 22/03/01(火)21:12:27 No.902409951

奈落チェッカー

19 22/03/01(火)21:13:27 No.902410307

魔力カウンター乗る効果挟むからならず者と違って優先権が移る事に注意するんだぜ!

20 22/03/01(火)21:13:59 No.902410534

>魔力カウンター乗る効果挟むからならず者と違って優先権が移る事に注意するんだぜ! 古のルール禁止しろ

21 22/03/01(火)21:14:35 No.902410731

>3の効果は一度切りなイメージあったけどよく読んだらターン1も何もないのか 当時からカウンター後から乗せれる漆黒のパワーストーンとかあったしな…

22 22/03/01(火)21:15:08 No.902410920

>今思うとこの程度のモンスターが禁止にされるってかなり平和な環境だな… まぁ汎用性高過ぎたってのが大きい

23 22/03/01(火)21:16:14 No.902411372

下級1900で殴り合う環境で1900打点に1回だけサイクロン打てるって言われたらみんな入れる

24 22/03/01(火)21:16:33 No.902411506

ヂェミナイやブラッドヴォルフがぶいぶい言わせてた頃に出てきたからなコイツ…

25 22/03/01(火)21:16:49 No.902411598

>まぁ汎用性高過ぎたってのが大きい 今でいうパンクラポジションに近いよね

26 22/03/01(火)21:16:56 No.902411644

>古の遊戯王テキストだから隠された効果があると思った テキスト新しいやつじゃん

27 22/03/01(火)21:17:01 No.902411684

今のイカれたカードたちもいつかこいつみたいになるのかな

28 22/03/01(火)21:17:46 No.902411963

自分ターン限定とはいえサイクロンになる下級1900モンスターだからね しかも魔法破壊選択してもそこそこの下級モンスターとして残る訳で

29 22/03/01(火)21:18:13 No.902412122

優先権ももう過去の遺物か

30 22/03/01(火)21:18:25 No.902412180

最大1個しか乗せられないのに×300アップなのは意味あるの?

31 22/03/01(火)21:18:39 No.902412275

ネクロスとかもイカれたテーマだったはずなのにもはや無制限ってヤベェ環境だよってMDで復帰して思った

32 22/03/01(火)21:19:01 No.902412386

>優先権ももう過去の遺物か 優先権は今でもあると言うか一番重要なルールだよ! 無くなったのは召喚成功時の起動効果発動

33 22/03/01(火)21:19:39 No.902412649

伏せ割るのめっちゃ大事な時代だったしサイクロン制限だったし

34 22/03/01(火)21:19:50 No.902412726

召喚成功時に起動効果発動できたの今考えると無法にも程がある

35 22/03/01(火)21:20:32 No.902413009

>召喚成功時に起動効果発動できたの今考えると無法にも程がある アナコンダが着地したら確実に効果使えるのやばいな…

36 22/03/01(火)21:20:51 No.902413115

サイクロン制限ってヤバいよな 割りたいカードいっぱいあるのに頼りない

37 22/03/01(火)21:21:13 No.902413227

ウリアが泣いている

38 22/03/01(火)21:21:16 No.902413250

>無くなったのは召喚成功時の起動効果発動 今思うと何で即発動出来たんだろう…ってなるやつ

39 22/03/01(火)21:21:22 No.902413285

>サイクロン制限ってヤバいよな >割りたいカードいっぱいあるのに頼りない でも大嵐があるし…

40 22/03/01(火)21:21:34 No.902413348

>伏せ割るのめっちゃ大事な時代だったしサイクロン制限だったし みんなミラフォ筒伏せてるからな…

41 22/03/01(火)21:22:02 No.902413532

大量の制限カードとサイクロン3枚 これこそが本当の遊戯王じゃ

42 22/03/01(火)21:22:10 No.902413591

優先権を移さずに効果を発動する事で擬似的に召喚反応耐性を持っていたウリアはたぶんそれ前提で作られただろうと思うとちょっと可哀想だよね

43 22/03/01(火)21:22:11 No.902413596

>最大1個しか乗せられないのに×300アップなのは意味あるの? カウンターの乗せ替え効果とか…

44 22/03/01(火)21:22:19 No.902413644

優先権なくなったら漫画やアニメみたいに発動したもん勝ちになるんだろうか

45 22/03/01(火)21:22:32 No.902413721

>優先権なくなったら漫画やアニメみたいに発動したもん勝ちになるんだろうか 声が大きい方が勝ち!

46 22/03/01(火)21:23:23 No.902414045

羽根箒!大嵐!ハリケーン!

47 22/03/01(火)21:23:39 No.902414162

俺がOCG始めたばかりの頃になんだこの変なルール…って思ってたらすぐ消えた召喚成功時の起動効果発動

48 22/03/01(火)21:24:51 No.902414586

優先権ルールで守られしカオスエンペラードラゴン

49 22/03/01(火)21:24:58 No.902414623

羽根帚は制限、大嵐は準制限、サイクロンは無制限だろ?

50 22/03/01(火)21:25:02 No.902414650

これ魔力カウンター後乗せで攻撃力上がったりする?

51 22/03/01(火)21:25:55 No.902414997

>これ魔力カウンター後乗せで攻撃力上がったりする? (最大一つまで)

52 22/03/01(火)21:26:05 No.902415052

ライトロードを境にテーマデッキが幅を利かせるようになってグッドスタッフスタメンのこいつは死滅したよな

53 22/03/01(火)21:26:10 No.902415098

ライトロードが出て過ぎた辺りからだっけ 裁きの龍が奈落に落ちる前にフィールドキレイキレイできてたような

54 22/03/01(火)21:26:10 No.902415106

魔導狂戦士 バーサークブレイカー みたいなリメイクをしよう

55 22/03/01(火)21:26:10 No.902415108

>これ魔力カウンター後乗せで攻撃力上がったりする? 上がるけど >(最大1つまで)

56 22/03/01(火)21:26:30 No.902415253

>これ魔力カウンター後乗せで攻撃力上がったりする? 隠された能力として能力を使った後漆黒のパワーストーンで魔力カウンターを乗せるとさらに効果が使えるぜ!

57 22/03/01(火)21:26:48 No.902415374

残念ながらブレイカー君はよく分からんリメイクが既に存在してしまっている…

58 22/03/01(火)21:26:50 No.902415380

最大1つまでって後乗せにもかかってたのか…

59 22/03/01(火)21:27:24 No.902415624

俺は優先権を行使するぜ

60 22/03/01(火)21:27:38 No.902415703

振り返ってみるとちょいちょいルール変わってんだな

61 22/03/01(火)21:27:53 No.902415798

実践レベルでも見習い魔術師でワンチャン再利用できた

62 22/03/01(火)21:28:01 No.902415848

>優先権を移さずに効果を発動する事で擬似的に召喚反応耐性を持っていたウリアはたぶんそれ前提で作られただろうと思うとちょっと可哀想だよね アニメの時点である効果だし偶然じゃないかな…

63 22/03/01(火)21:28:18 No.902415959

魔力カウンターって変なカウンターなんだよな 他のカードに乗せる効果があるけど乗せられるかどうかとその上限はモンスター側が規定してる 他のカウンターは自分にしか乗せないか乗せる側が全て規定してる

64 22/03/01(火)21:28:18 No.902415961

優先権が改定されたおかげでさらに微妙になったオーディン…

65 22/03/01(火)21:28:30 No.902416023

>最大1つまでって後乗せにもかかってたのか… そういやターン1とかないもんな…

66 22/03/01(火)21:28:40 No.902416097

>魔導狂戦士 バーサークブレイカー >みたいなリメイクをしよう リンクでリメイクあるぞ あっちもカウンター1つで除去できれば強かったんだが…

67 22/03/01(火)21:29:09 No.902416264

>振り返ってみるとちょいちょいルール変わってんだな マスタールールとか新マスタールールばっかり言われるけど今のルールもかなり新マスタールールから変わってると思う

68 22/03/01(火)21:30:37 No.902416809

改めて考えるとクイックエフェクト発動できる優先権と起動効果や通常魔法も使える優先権が召喚特殊召喚時だけごちゃごちゃになってたのか

69 22/03/01(火)21:30:49 No.902416898

マスタールール3が革命すぎた これができるまで15年かかった

70 22/03/01(火)21:30:53 No.902416923

極神の起動効果後付け耐性も優先権の仕組みが変わる前の遺物?

71 22/03/01(火)21:31:02 No.902416969

上位種の黒魔導戦士ブレイカーってカードがあってだな… 上級になってターン1つけられてぶっちゃけ素のブレイカーの方が

72 22/03/01(火)21:31:26 No.902417106

>振り返ってみるとちょいちょいルール変わってんだな 年月で考えるとむしろあんま変わってないぐらいだと思う

73 22/03/01(火)21:31:30 No.902417125

>優先権が改定されたおかげでさらに微妙になったオーディン… 前のルールでもチェーン奈落で落とされてたから大して変わってなくないか…

74 22/03/01(火)21:31:45 No.902417200

>魔力カウンターって変なカウンターなんだよな カウンターの中でも最古クラスのカウンターだから後とは扱いが違うこともよくあるだろう

75 22/03/01(火)21:32:10 No.902417342

>マスタールール3が革命すぎた >これができるまで15年かかった ダメージ計算時の明確化と先行ドロー廃止とフィールド魔法破壊の消失とリバース効果の消失か…

76 22/03/01(火)21:32:56 No.902417661

ブレイカー派生は両方元のにあった手軽さが消えてるのがな…

77 22/03/01(火)21:34:06 No.902418134

先行のドロー廃止ってゲームバランスかなり変わる出来事だけど割とあっさり受け入れられてたよね

78 22/03/01(火)21:34:10 No.902418158

1900として使えるとはいえカウンター抱えたままターンエンドするのは返しのターンで地砕きとかお注射天使リリーや同族感染ウイルスならず者傭兵部隊に倒される危険が大きいぜー! だから1900アタッカーとしての使い方はせず基本的には割れるカードがあるときにサイクロンしつつ1600アタッカーとして運用するんだぜ!

79 22/03/01(火)21:34:21 No.902418252

使徒食い虫とか派手ハネの系列だよねブレイカーのリメイク いらねぇ…

80 22/03/01(火)21:34:35 No.902418345

>先行のドロー廃止ってゲームバランスかなり変わる出来事だけど割とあっさり受け入れられてたよね 先行有利は誰の目にも明らかだったからな…

81 22/03/01(火)21:34:46 No.902418428

>ダメージ計算時の明確化と先行ドロー廃止とフィールド魔法破壊の消失とリバース効果の消失か… もっと大事なことがある カードテキストから裁定が読み取れるようになった

82 22/03/01(火)21:35:22 No.902418661

エクシーズフェスの時にホープミラーの時にライオホープの無効吐かせるの期待で入れてみた あんまりホープミラーにはならなかったけど伏せ踏んでくれるのありがたい…

83 22/03/01(火)21:35:47 No.902418824

俺は歯車街の上からフィールド魔法カードをセットするぜ

84 22/03/01(火)21:35:52 No.902418859

現代遊戯王に慣れると昔の優先権は訳がわからない

85 22/03/01(火)21:36:35 No.902419157

9期10期11期が怒涛のルール変更過ぎる…

86 22/03/01(火)21:37:09 No.902419396

>現代遊戯王に慣れると昔の優先権は訳がわからない わりとシンプルで召喚特殊召喚の時のクイックエフェクト発動タイミングにモンスターも起動効果使えただけじゃない?

87 22/03/01(火)21:37:25 No.902419495

マシュマロン!魂を削る死霊!とかしてた頃にちょっと戻りたいけど今やったら展開遅すぎてだるい

88 22/03/01(火)21:37:27 No.902419512

>俺は歯車街の上からフィールド魔法カードをセットするぜ 発動するとタイミングを逃すのは分かりにくいよ… 後SSGVで自分で張り替えたらSin破壊されるんだってなった

89 22/03/01(火)21:37:35 No.902419560

せめて素で攻撃力2100くらいあって相手のカードの効果受けないとかついてればね

90 22/03/01(火)21:38:01 No.902419739

>せめて素で攻撃力2100くらいあって相手のカードの効果受けないとかついてればね ダークヒーローゾンバイアのリメイクかな?

91 22/03/01(火)21:39:06 No.902420154

20年ぶりくらいに復帰したんだけどハリケーンは禁止なのはわかるけどなんで羽箒制限で大嵐禁止なの?

92 22/03/01(火)21:39:26 No.902420295

下級アタッカーって概念が消えた今だと過去の遺物だよね

93 22/03/01(火)21:40:00 No.902420504

>20年ぶりくらいに復帰したんだけどハリケーンは禁止なのはわかるけどなんで羽箒制限で大嵐禁止なの? 伏せカードが破壊されるデメリットよりも自分の永続魔法罠を破壊できるメリットの方が大きくなった 端的に言うとペンデュラムのせい

94 22/03/01(火)21:40:25 No.902420698

>下級アタッカーって概念が消えた今だと過去の遺物だよね そこでこのインスペクト・ボーダー

95 22/03/01(火)21:40:36 No.902420764

当時上級モンスターはサイコショッカーとヴァンパイアロードとハデス基本的にはこの3枚くらいしか許されて無かった

96 22/03/01(火)21:40:40 No.902420777

ペンデュラム弱体化したしもう開放しても良い気はするけどどうなんだろう

97 22/03/01(火)21:40:46 No.902420805

ホントによくルール整備したな

98 22/03/01(火)21:40:55 No.902420865

今の大嵐の禁止がPのせいっていうのも相当古い認識だよ…

99 22/03/01(火)21:41:21 No.902421033

でも対象に取る取らないの辺りはまだ醜い気がする…

100 22/03/01(火)21:41:49 No.902421190

いい加減大嵐は制限でも良い気がする

101 22/03/01(火)21:41:57 No.902421252

>今の大嵐の禁止がPのせいっていうのも相当古い認識だよ… でもわざわざ大嵐を解放してハーピィを再収監する理由もタイミングもなかったしな…

102 22/03/01(火)21:42:13 No.902421373

>>下級アタッカーって概念が消えた今だと過去の遺物だよね >そこでこのインスペクト・ボーダー なんだそのバニラ下級最大値と同じ攻撃力は

103 22/03/01(火)21:42:35 No.902421530

奈落チェッカーきたな……

104 22/03/01(火)21:43:19 No.902421828

Pに限らず永続で破壊された時やら墓地から発動できる効果持ちが多すぎるから大嵐はもう釈放できないかなって…

105 22/03/01(火)21:43:32 No.902421919

サンボルとブラホが共存出来てるし羽根箒と大嵐どっちも使えるようになっても良いよね…

106 22/03/01(火)21:44:17 No.902422222

ただでさえ罠が下火なのに自分がセットする事にリスクが生まれる大嵐の方を生かしておくうま味がコナミ的に無いんじゃない 羽根帚サポートもある現状もう入れ替わることも無いだろうね

107 22/03/01(火)21:44:31 No.902422322

>サンボルとブラホが共存出来てるし羽根箒と大嵐どっちも使えるようになっても良いよね… 大嵐無制限!羽根箒制限!

108 22/03/01(火)21:45:06 No.902422547

過去カードのエラッタ面倒なんだろうけどいい加減カテゴリ化して細分化してくれ 日本語もだけどコンマイ語が難しすぎる

109 22/03/01(火)21:45:29 No.902422696

対象取る取らないはそこで露骨に強さ調整するのが醜い シュライグとか対象取っても問題ない効果じゃん

110 22/03/01(火)21:46:23 No.902423014

罠下火かなぁ

111 22/03/01(火)21:46:27 No.902423042

>過去カードのエラッタ面倒なんだろうけどいい加減カテゴリ化して細分化してくれ キーワード能力のこと? 無理に決まってんだろ

112 22/03/01(火)21:47:00 No.902423260

死者蘇生も制限解除されても問題なさそうなんだけど カードの格としてずっと制限でいてほしいっていうか

113 22/03/01(火)21:47:16 No.902423363

>罠下火かなぁ スレ画制限の時代とどっちが下火だろう

114 22/03/01(火)21:47:29 No.902423454

>罠下火かなぁ 正確には汎用罠だな サーチできるなら使うし手札から発動できるなら手札誘発代わりに使うけど古い罠は遅過ぎて弱い

115 22/03/01(火)21:47:35 No.902423489

死者蘇生緩和は死者蘇生舐めすぎだろ

116 22/03/01(火)21:47:56 No.902423639

今なら魔力カウンター云々に目が行きがちだけど 当時だと一枚召喚で1900アタッカーな上に攻撃力下げれば魔法罠破壊できるって破格だったのか

117 22/03/01(火)21:48:09 No.902423719

死者蘇生は緩和するには多くの下位互換を生み過ぎた…

118 22/03/01(火)21:48:22 No.902423803

>対象取る取らないはそこで露骨に強さ調整するのが醜い ルールブックにも載ってる要素で強さを調整して何の問題が…?

119 22/03/01(火)21:48:37 No.902423911

ボーダーは冗談抜きで1枚でデッキが積んだりするから恐ろしい…

120 22/03/01(火)21:49:32 No.902424289

>死者蘇生は緩和するには多くの下位互換を生み過ぎた… 昔は早埋よりもリビデのがつええじゃん!って思ってた

121 22/03/01(火)21:51:03 No.902424861

サイクロンが制限喰らってたし裏表問わず魔法罠を破壊できるってのは評価高いよね ケイローンも使われてたし

122 22/03/01(火)21:51:52 No.902425183

>使えるわけないだろ >なんでそう思ったか聞きたい この口調当たりの強さが現代プレイヤーって感じがしてなんんかいいなこういうの

123 22/03/01(火)21:52:00 No.902425227

アーゼウスの召喚に煉獄撃ったらチェーンして効果使われたけどこれはまた違う話なの?

124 22/03/01(火)21:52:19 No.902425363

>昔は早埋よりもリビデのがつええじゃん!って思ってた あいつダメよされたのは当時ハリケーンぐらいしかないバウンス関連が悪いし リビデは罠だから相手の攻撃止められたりで良さもあったよ

125 22/03/01(火)21:52:29 No.902425423

>アーゼウスの召喚に煉獄撃ったらチェーンして効果使われたけどこれはまた違う話なの? あいつは普通に誘発即時だ

126 22/03/01(火)21:53:52 No.902425929

対象取る取らないはややこしい!とは思うがそこで強さに差をつけるのが間違ってるとは思わん 破壊より墓地送りの方が強力みたいに

127 22/03/01(火)21:53:58 No.902425968

罠は9期辺りで凄いのがいっぱい出たからそこらのは使われるとうわってなる

128 22/03/01(火)21:54:43 No.902426236

天龍雪獄は強すぎると思うけどそれくらいじゃないと罠を使おうと思わないんだよな…

129 22/03/01(火)21:54:45 No.902426241

>対象取る取らないはややこしい!とは思うがそこで強さに差をつけるのが間違ってるとは思わん 選んでるのに対象を取るではないのか!?がよくあるから困る

130 22/03/01(火)21:55:33 No.902426533

アーティファクトのあいつとかスノーマンイーターとか対象取ってるだろ!とかリバースモンスターだろ!みたいなの初めて見るとズル感すごいよね

131 22/03/01(火)21:55:48 No.902426640

対象取る取らないは英語だとはっきりしてるんだっけ

132 22/03/01(火)21:55:52 No.902426675

MDで古いテキストを見ると懐かしい気分になると同時に悲しくなるよね

133 22/03/01(火)21:56:08 No.902426757

>対象取る取らないは英語だとはっきりしてるんだっけ target

134 22/03/01(火)21:56:39 No.902426972

>MDで古いテキストを見ると懐かしい気分になると同時に悲しくなるよね 冥界の王。かつて闇を全て支配するほどの力があったという

135 22/03/01(火)22:00:08 No.902428202

起動効果みたいな口ぶりで誘発なの何とかならない?

136 22/03/01(火)22:00:57 No.902428504

>>優先権なくなったら漫画やアニメみたいに発動したもん勝ちになるんだろうか >声が大きい方が勝ち! 咄嗟にこの瞬間!とか言えそうにないから発動していたのさ!ばっかりになりそう

↑Top