虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/03/01(火)18:30:49 この番... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/01(火)18:30:49 No.902360131

この番組ってヒューマギアは心持つから危険だけど人間も同じじゃないですか!スタンスだけど人間の為に働く機械が人間と同レベルに危険だからって売り続けていい理由にはならなくない?

1 22/03/01(火)18:31:39 No.902360334

そうだが?

2 22/03/01(火)18:32:29 No.902360539

最終的にお前ら便利だろ?使えないと困るだろ?に落ち着く クソっすね飛電

3 22/03/01(火)18:32:53 No.902360648

人間の悪意が悪いみたいな言い方もされるけど 人間が扱い間違えたらすぐ殺戮機械になるロボってのは欠陥品って言うんですよ

4 22/03/01(火)18:33:07 No.902360704

人間は暴走したところで制御不能にはならないしな…たまになるか

5 22/03/01(火)18:33:54 No.902360904

じゃあなんすか ヒューマギア生産止めろとでも言うんですか

6 22/03/01(火)18:35:02 No.902361179

>じゃあなんすか >ヒューマギア生産止めろとでも言うんですか そうだけど…

7 22/03/01(火)18:35:52 No.902361390

製品仕様上職業の自由は絶対に認められないのが何ともってどっかの話で思った気がする

8 22/03/01(火)18:35:52 No.902361392

シンギュラリティを起こさないアンドロイドの開発が問われてると思う

9 22/03/01(火)18:37:36 No.902361875

商品としてはまずい要素すぎる

10 22/03/01(火)18:37:52 No.902361949

割とマジでアンドロイド物に対しての価値観が大きく変わった作品なんだよなゼロワン

11 22/03/01(火)18:37:59 No.902361986

スレ画ってどういう状況なの

12 22/03/01(火)18:39:35 No.902362387

>スレ画ってどういう状況なの 悪い社長がアンドロイドに対してハッキング攻撃を仕掛けててそれに対して主人公の社長がヒューマギアは安全なマシンです!って訴えかけてる だけどこのアンドロイドはハッキングとか関係なく自分の意思で人類に対しでキレた

13 22/03/01(火)18:39:41 No.902362424

>この番組ってヒューマギアは心持つから危険だけど人間も同じじゃないですか!スタンスだけど人間の為に働く機械が人間と同レベルに危険だからって売り続けていい理由にはならなくない? はい 実際のAI開発に対するネガキャンか?ぐらい言われてました

14 22/03/01(火)18:40:08 No.902362562

>人間の悪意が悪いみたいな言い方もされるけど >人間が扱い間違えたらすぐ殺戮機械になるロボってのは欠陥品って言うんですよ 違うんだ人間の悪意受け取ったらすぐ暴走し始めるのが欠陥品なんだ

15 22/03/01(火)18:40:48 No.902362744

自社製品破壊して周る社長とか頭おかしすぎるだろ…さっさと生産中止しろや!

16 22/03/01(火)18:41:11 No.902362850

なんで販売続けたんだろう...

17 22/03/01(火)18:41:24 No.902362909

1000%らにキレるのは分かるけどそれでアルトに絶交とか言い出す時点で思考おかしくなってるよね

18 22/03/01(火)18:41:29 No.902362937

いっその事ヒューマギアに将来人間と同じ権利を与えたいなー的な事言ってくれれば青臭いけどヒーローだとは思ったのに結局なぁなぁのままにしてるのが小賢しさを感じでヒーローとしても好きになれなかった飛電或人

19 22/03/01(火)18:41:55 No.902363058

これが宇宙人とか妖怪なら社長のスタンスでもわかるんだけど自社製品なんだからそこの責任なり改善なりは必須だろうに……

20 22/03/01(火)18:42:07 No.902363107

社長のヒューマギアに対する感情とヒューマギアを生産販売管理してる実情がちょいちょいアンバランスになる

21 22/03/01(火)18:42:14 No.902363135

だってヒューマギアは飛電が独占してるんだぜ? そりゃ売り続けるさ

22 22/03/01(火)18:42:56 No.902363341

特撮撮ってるやつらが企業がどんなもんなのか分かるわけないだろ!

23 22/03/01(火)18:43:11 No.902363410

証拠隠滅用と言われたらそうだねとしか言いようがないゼロワン

24 22/03/01(火)18:43:24 No.902363475

画像で一番邪悪っておそらく先代社長なんだよな…

25 22/03/01(火)18:43:24 No.902363477

ヒューマギアの敵だった滅亡迅雷の演説で暴走するぐらいには危険だからなヒューマギア…

26 22/03/01(火)18:44:30 No.902363800

人間社会がもっとヒューマギアに依存しきってる設定なら またもうちょっと違った気はする ヒューマギアがない社会にしようとしたらそっちのがヤベエよ的世界観とかで

27 22/03/01(火)18:44:51 No.902363886

滅亡迅雷というか滅ってアークに洗脳された被害者って感じだったけど1クール目の悪行について特に反省する事もなくしれっとヒューマギアの英雄面してんのが本当に嫌いだった

28 22/03/01(火)18:44:52 No.902363893

ヒューマギアに悪感情植え付ける人間が悪いんだよって持って行きたいんだろうけどスレ画は完全に自発的に悪意抱いて暴走しましたよねってなる 後終盤に敵幹部に扇動されただけで集団暴走は最早暴走じゃなく仕様だろ 人間信じる機能も付けとけ

29 22/03/01(火)18:45:34 No.902364084

>後終盤に敵幹部に扇動されただけで集団暴走は最早暴走じゃなく仕様だろ >人間信じる機能も付けとけ これの何が酷いってアルト社長全く信用されてなかった事

30 22/03/01(火)18:45:43 No.902364121

普及し始めの問題と一般化した時期の問題が混ざりすぎる 自治区作ってどうすんだよ

31 22/03/01(火)18:46:05 No.902364209

飛電ZAIAが引き起こした諸問題に対する公的機関というか政府からの突き上げがほぼなくてやりたい放題感が もちろんそれやったら尺がとかキャラ増えるとかいろいろあるんだろうけど省略していいところともあまり思えなかった

32 22/03/01(火)18:46:07 No.902364219

>滅亡迅雷というか滅ってアークに洗脳された被害者って感じだったけど1クール目の悪行について特に反省する事もなくしれっとヒューマギアの英雄面してんのが本当に嫌いだった あいつ最終回でもまあ俺の気に食わない人間は殺すが…ってスタンス特に変えてなかったからな

33 22/03/01(火)18:46:36 No.902364349

Vシネまでやっぱヒューマギアクソだな!をやるんじゃない!

34 22/03/01(火)18:47:12 No.902364509

もはや何をもってして悪意というのかの定義の話になるのもあるが善意のつもりでやったら悪意と受け取って暴走しそうで怖いんだよヒューマギア回りの設定

35 22/03/01(火)18:48:16 No.902364808

当初考えてた展開を聞くとライブ感で舵切ってもどうにかなるだろという驕りを感じる

36 22/03/01(火)18:48:49 No.902364937

最終的にあの世界の仮面ライダーが飛電或人とイズと刃と45%だけって地獄 もういっその事この世界滅んだ方が良くない?

37 22/03/01(火)18:49:06 No.902365006

ヒューマギアにも心があるんだ!っていう主張はまぁ分かるけどほいほいコピーしたりするのがバランス感覚が分からなくなる

38 22/03/01(火)18:49:27 No.902365120

>当初考えてた展開を聞くとライブ感で舵切ってもどうにかなるだろという驕りを感じる 最初どんなんだったんだ気になる

39 22/03/01(火)18:49:41 No.902365185

>当初考えてた展開を聞くとライブ感で舵切ってもどうにかなるだろという驕りを感じる キャラのドラマはライブ感が上手く働くことも多いけど社会的なテーマ性がそれじゃね……

40 22/03/01(火)18:49:50 No.902365226

社長じゃなくて営業マンとかのがまだ説得力あった気がする

41 22/03/01(火)18:49:59 No.902365271

>ヒューマギアにも心があるんだ!っていう主張はまぁ分かるけどほいほいコピーしたりするのがバランス感覚が分からなくなる シンギュラった奴限定ですよね…と思わんでもなかった

42 22/03/01(火)18:50:05 No.902365291

福添と山下視点で見る或人に全くいいところ無かったから終盤こいつらが或人持ち上げた時は令ジェネの2人と入れ替わった?ってなった

43 22/03/01(火)18:50:18 No.902365352

人間の生活にどれくらい根付いてんのか分かんねぇんだよなヒューマギア それこそ無くなったら本当に困るんです!みたいな会社もあるかもしれないが雑に路地裏に捨てられてるのもいるし

44 22/03/01(火)18:50:40 No.902365463

>社長じゃなくて営業マンとかのがまだ説得力あった気がする 社長ってのがわりと枷だったよね

45 22/03/01(火)18:50:44 No.902365472

何なら終盤飛電或人をまた社長に推薦するので何で…?ってなったよ ゼアに洗脳でもされてるのか

46 22/03/01(火)18:51:07 No.902365584

>ヒューマギアにも心があるんだ!っていう主張はまぁ分かるけどほいほいコピーしたりするのがバランス感覚が分からなくなる ペットへの諸問題に目を背けた歪んだ愛情に近いものを感じる

47 22/03/01(火)18:51:34 No.902365720

「お前がそれ言うのかよ…」と「今更それ言う!?」の連続だったゼロワンの終盤

48 22/03/01(火)18:51:56 No.902365813

>福添と山下視点で見る或人に全くいいところ無かったから終盤こいつらが或人持ち上げた時は令ジェネの2人と入れ替わった?ってなった この二人自体も結構アレなやつらなんだけど或人に会社任せて着いていくわ!ってできる要素1ミリも無いのが困る

49 22/03/01(火)18:52:27 No.902365965

終盤は面白いんだよね ただ面白さのベクトルが何か違うというか

50 22/03/01(火)18:53:09 No.902366167

>社長ってのがわりと枷だったよね 別に社長って地位が展開を縛ってた訳じゃないというか むしろ社長業全然やってなかったから社長である意味が全く無かった

51 22/03/01(火)18:53:36 No.902366300

福添さん結局ポット出の先代社長のバカ孫に社長の座奪われてるのカワイソ

52 22/03/01(火)18:53:54 No.902366379

すごく良かった映画だけどヒューマギアの働きに対する報酬について誤魔化すおじいちゃんが忘れられない

53 22/03/01(火)18:54:39 No.902366611

>すごく良かった映画だけどヒューマギアの働きに対する報酬について誤魔化すおじいちゃんが忘れられない あの時点だとシンギュラリティのこと知らないしまぁ…その後も特に対策はしてないけど…

54 22/03/01(火)18:54:44 No.902366633

>すごく良かった映画だけどヒューマギアの働きに対する報酬について誤魔化すおじいちゃんが忘れられない あのくらい乾いたスタンスの方が寧ろ振り切ってていいかもしれない 当然シンギュラリティ機能はカットして

55 22/03/01(火)18:54:51 No.902366662

じいちゃんは黒幕案もあったのかなって気がする

56 22/03/01(火)18:54:52 No.902366666

もうちょい不破さんはヒューマギア敵視キャラ長く続けてもよかった気がする だってマジでアレ危ないじゃん?

57 22/03/01(火)18:54:55 No.902366680

>すごく良かった映画だけどヒューマギアの働きに対する報酬について誤魔化すおじいちゃんが忘れられない ヒューマギアに報酬? ハッハッハ!よく勉強してるね!

58 22/03/01(火)18:55:08 No.902366741

すいませんヒューマギアにも心があると言うんでしたら労働に対する対価報酬を…

59 22/03/01(火)18:55:11 No.902366760

爺ちゃんが死ぬまで滅亡迅雷の出現隠してたのなんでだっけ?

60 22/03/01(火)18:55:28 No.902366846

でもいまだに文句言うのはアンチだけってことになってるから受け入れられてるってことになってるよ

61 22/03/01(火)18:55:47 No.902366945

スレッドを立てた人によって削除されました 劇場版で全部許された筈なのにまた叩いてるのか…

62 22/03/01(火)18:56:29 No.902367171

いいとこ探ししようぜ まずデザイン!

63 22/03/01(火)18:56:34 No.902367194

爺ちゃんの段階だとヒューマギアに人間と等しいレベルの心の存在を認めてないのかもしれない 或人くんはそういうものを認めたからきっとおちんぎんだって

64 22/03/01(火)18:56:38 No.902367223

スレッドを立てた人によって削除されました >でもいまだに文句言うのはアンチだけってことになってるから受け入れられてるってことになってるよ ゼロワンの方が叩いてる連中の好きなライダーより大概人気だしね

65 22/03/01(火)18:56:43 No.902367251

スレッドを立てた人によって削除されました >劇場版で全部許された筈なのにまた叩いてるのか… 映画は臭いものに蓋してるだけだからな

66 22/03/01(火)18:57:00 No.902367334

>劇場版で全部許された筈なのにまた叩いてるのか… 叩いてないよ? 純粋に疑問だなって思ってるだけで という疑問提起してるのがゼロワン本編だし

67 22/03/01(火)18:57:09 No.902367381

>>でもいまだに文句言うのはアンチだけってことになってるから受け入れられてるってことになってるよ >ゼロワンの方が叩いてる連中の好きなライダーより大概人気だしね だいたい鉄血のスレみたいなやりとりになるな…

68 22/03/01(火)18:57:41 No.902367544

シンギュラリティってこういう事だよなぁすげぇぜ!って感心したよ

69 22/03/01(火)18:57:43 No.902367552

>すいませんヒューマギアにも心があると言うんでしたら労働に対する対価報酬を… ハッハッハッハ!

70 22/03/01(火)18:57:47 No.902367565

どうした急に…

71 22/03/01(火)18:58:23 No.902367757

ヒューマギアって存在自体はアリだと思ってる側だけど お仕事5番勝負のどっかで対戦相手がイった 「眠りも食いもしない機械に家の事なんて分かるものかよ!」みたいな台詞が好き

72 22/03/01(火)18:58:28 No.902367789

>いいとこ探ししようぜ >まずデザイン! 役者の演技

73 22/03/01(火)18:58:34 No.902367819

スレッドを立てた人によって削除されました そろそろ他のライダーだってつまんないとこあるじゃんって話広げたがる「」湧いてくるのがパターンになってるな

74 22/03/01(火)18:59:06 No.902367989

>すいませんヒューマギアにも心があると言うんでしたら労働に対する対価報酬を… 腹筋崩壊太郎が求めている報酬は人々の笑顔ですって描写をちゃんと入れてた1話は 別世界のゼロワン製作スタッフが作ったものが混線したという気がしてならない

75 22/03/01(火)18:59:24 No.902368072

問題提起がメインの作品だけど そればっかだからドラマとしてはストレスたまる

76 22/03/01(火)18:59:25 No.902368081

>ヒューマギアに報酬? >ハッハッハ!よく勉強してるね! 人間として正しいスタンス

77 22/03/01(火)18:59:33 No.902368122

買い切りのはずのヒューマギアに対価報酬を? DLCかなんかかよ

78 22/03/01(火)18:59:46 No.902368172

>そろそろ他のライダーだってつまんないとこあるじゃんって話広げたがる「」湧いてくるのがパターンになってるな つまんないを通り越して不快の域に入ってると思う

79 22/03/01(火)18:59:59 No.902368227

>爺ちゃんの段階だとヒューマギアに人間と等しいレベルの心の存在を認めてないのかもしれない >或人くんはそういうものを認めたからきっとおちんぎんだって 認めてたら飛電インテリジェンスは奴隷商人だよ

80 22/03/01(火)19:00:10 No.902368276

ヒューマギアがある日突然生えてきた機械生命体の奴隷種族ならまだすんなり行くんだ こいつら工業製品なんだ

81 22/03/01(火)19:00:30 No.902368371

>買い切りのはずのヒューマギアに対価報酬を? >DLCかなんかかよ アレ一応リース販売で派遣社員的なこと言ってる それはそれとして対価を払わない派遣社員ってそれただの奴隷…

82 22/03/01(火)19:00:44 No.902368437

派遣業みたいな感じにしようとしてたしまぁ奴隷商と似たようなもんだ

83 22/03/01(火)19:00:52 No.902368475

ヤー

84 22/03/01(火)19:01:05 No.902368541

俺に人間とヒューマギアの境目なんてないって言ってたと思うけどその後なんか言ってたはずだけど思い出せない

85 22/03/01(火)19:01:08 No.902368560

もっと鉄腕アトムみたいな世界観にすれば良かったんじゃないかなと

86 22/03/01(火)19:01:19 No.902368610

バカだからだ人間が!

87 22/03/01(火)19:01:22 No.902368626

>ヤー ハッ

88 22/03/01(火)19:01:44 No.902368724

>もっと鉄腕アトムみたいな世界観にすれば良かったんじゃないかなと 突き詰めるとロボコンになりそうだな

89 22/03/01(火)19:02:11 No.902368847

ヒューマギア側は対価を求めないしって言い訳を聞くけどそもそもそういう教育受けさせて貰えてないだけでは…ってウィルを見て感じた

90 22/03/01(火)19:02:22 No.902368889

>>ヤー >ハッ パワー

91 22/03/01(火)19:03:11 No.902369140

>ヒューマギア側は対価を求めないしって言い訳を聞くけどそもそもそういう教育受けさせて貰えてないだけでは…ってウィルを見て感じた ウィルが天下取ったところで出来た社会は人間社会の焼き直しなのがなんか悲しい

92 22/03/01(火)19:03:51 No.902369314

スレッドを立てた人によって削除されました またコピペの壁打ちか 2年たっても何も進歩しねぇなお前

93 22/03/01(火)19:04:06 No.902369386

最後まで「大切なじいちゃんから継いだ会社の大切な商品だから頑張って売るし偏見をなくしてくぞ!」なのか 「人権を持つべき新人類だから認めない人間達と戦います!」なのかのスタンスがブレてたと思う 話ごとに違う

94 22/03/01(火)19:04:38 No.902369532

ヒューマギアは夢のマシンなんだよ!!!

95 22/03/01(火)19:04:40 No.902369542

>バカだからだ人間が! それはそうだけど博士!

96 22/03/01(火)19:04:51 No.902369597

>またコピペの壁打ちか >2年たっても何も進歩しねぇなお前 コピペじゃないです…

97 22/03/01(火)19:05:11 No.902369677

>ヒューマギアは夢のマシンなんだよ!!! 間違いなく夢のマシンだよ 道具が意思を持つな

98 22/03/01(火)19:05:28 No.902369770

ゆあさんもうちょいどうにかならなかったの キャラ付けが超今風過ぎる

99 22/03/01(火)19:05:33 No.902369794

壁打ちという言葉を使う人って昔のレス全部覚えてコピペかどうか判別してんの?

100 22/03/01(火)19:06:13 No.902369981

夢のマシーンってアレ違う意味らしいな ヒューマギアだって夢を見ていいって意味らしいな

101 22/03/01(火)19:06:52 No.902370144

>ゆあさんもうちょいどうにかならなかったの >キャラ付けが超今風過ぎる 超今風かあれ…そうそう類を見ないという意味では新しかったと思うが

102 22/03/01(火)19:06:55 No.902370156

>ゆあさんもうちょいどうにかならなかったの >キャラ付けが超今風過ぎる 凄い有能そうみたいなムーブからお出しされる醜態

103 22/03/01(火)19:07:00 No.902370186

>夢のマシーンってアレ違う意味らしいな >ヒューマギアだって夢を見ていいって意味らしいな なんでそれを人間に言うの?

104 22/03/01(火)19:07:16 No.902370258

終盤急に「仮面ライダーとは」みたいなテーマ掲げてたけど この作品の仮面ライダーってリコール隠しの工作員のパワードスーツの名前でしか無いじゃん

105 22/03/01(火)19:07:19 No.902370274

>>夢のマシーンってアレ違う意味らしいな >>ヒューマギアだって夢を見ていいって意味らしいな >なんでそれを人間に言うの? 飛電或人に聞いて

106 22/03/01(火)19:07:30 No.902370326

ゆあさんの扱いは演じてる人に謝った方が良いと思う

107 22/03/01(火)19:08:09 No.902370492

>終盤急に「仮面ライダーとは」みたいなテーマ掲げてたけど >この作品の仮面ライダーってリコール隠しの工作員のパワードスーツの名前でしか無いじゃん ちゃんとヒーローしてたの不破さんくらいだよね

108 22/03/01(火)19:08:10 No.902370504

最後どうなったっけ ヒューマギア使い続ける流れだった気はするけどよく覚えてない

109 22/03/01(火)19:08:11 No.902370511

>ゆあさんの扱いは演じてる人に謝った方が良いと思う 謝るのゆあさんだけで大丈夫?

110 22/03/01(火)19:08:15 No.902370532

ヒューマギアだと 正直人権ないんで

111 22/03/01(火)19:08:16 No.902370536

>終盤急に「仮面ライダーとは」みたいなテーマ掲げてたけど >この作品の仮面ライダーってリコール隠しの工作員のパワードスーツの名前でしか無いじゃん バルカンバルキリーは民間のやらかしの尻拭い用でしょ!

112 22/03/01(火)19:08:28 No.902370596

>ヒューマギアだって夢を見ていいって意味らしいな 夢だけ見させて実際には仕事の選択の自由は与えないの鬼畜過ぎない?

113 22/03/01(火)19:08:31 No.902370618

>最後どうなったっけ >ヒューマギア使い続ける流れだった気はするけどよく覚えてない 事業拡大!

114 22/03/01(火)19:08:34 No.902370633

第一話と二話はすごく面白いんだよな

115 22/03/01(火)19:08:49 No.902370712

ボロクソ言われやすいけど人気作なんだからファンは何言われても気にする必要はないぜ

116 22/03/01(火)19:08:52 No.902370730

あの流れで事業拡大は正気じゃない

117 22/03/01(火)19:09:33 No.902370916

飛電がヒューマギア自身が業務内容や報酬で仕事を選べる人材派遣所みたいになれば印象は違った? のちのち働きたくないヒューマギアも生まれそうな気はするが

118 22/03/01(火)19:09:39 No.902370940

結局現実でやらかしまくるラッパーという職業

119 22/03/01(火)19:09:43 No.902370961

>>ゆあさんもうちょいどうにかならなかったの >>キャラ付けが超今風過ぎる >超今風かあれ…そうそう類を見ないという意味では新しかったと思うが 常に周りに当たり強くて男口調でパンツスーツでって悪い意味で既視感あると思って 一昔前の有能風出来る女風みたいな

120 22/03/01(火)19:09:57 No.902371015

>夢だけ見させて実際には仕事の選択の自由は与えないの鬼畜過ぎない? お前の夢は本当にそんなことなのか!?違うだろ!!

121 22/03/01(火)19:10:02 No.902371042

>第一話と二話はすごく面白いんだよな 寿司屋とかもまあこういうコミカルな落とし込み方ならって感じだった

122 22/03/01(火)19:10:10 No.902371073

不破さんはマイナスポイント少ないかわりになんか可哀想な扱いの上に死んでしまってな…

123 22/03/01(火)19:10:15 No.902371099

>最後どうなったっけ >ヒューマギア使い続ける流れだった気はするけどよく覚えてない 最終決戦でお互いの中にあるアーク様破壊して反乱終了 事業拡大して終わり

124 22/03/01(火)19:10:21 No.902371129

>結局現実でやらかしまくるラッパーという職業 ラップバトルは悪意を集めやすいからな…

125 22/03/01(火)19:10:25 No.902371149

なんで100%アンチ人間になるんだろうな 構造上の仕様なのかな

126 22/03/01(火)19:10:29 No.902371165

>あの流れで事業拡大は正気じゃない そしてまた事件発生したぜ ザイアの社長が極悪人だと思うがそれに反応して暴走する危険なロボを放置してたツケだと思うぜ

127 22/03/01(火)19:10:41 No.902371214

黒人ラッパークソコテロボットはセンシティブすぎる…

128 22/03/01(火)19:11:00 No.902371309

>結局現実でやらかしまくるラッパーという職業 キラメイだと綺麗にラッパー使ってたのが印象深い

129 22/03/01(火)19:11:04 No.902371330

結局俺たちを道具扱いするのかふざけるな!!!111

130 22/03/01(火)19:11:33 No.902371452

>寿司屋とかもまあこういうコミカルな落とし込み方ならって感じだった 寿司屋は話の落とし所が?で 個人的にはあそこから既に…って感じ

131 22/03/01(火)19:11:35 No.902371463

前よりも多少の権利は認めてやるからこれからもよろしくな!

132 22/03/01(火)19:11:39 No.902371491

>第一話と二話はすごく面白いんだよな 序盤の滅亡迅雷とドンパチしてるところは話も戦闘も好き 1000パーも嫌いな悪役ではないんだがな……

133 22/03/01(火)19:12:05 No.902371632

AIMSは極秘でヒューマギア雇ってたのかよ!それは危険だろ!ってVシネで言われててその通りだね…としか言えなかった

134 22/03/01(火)19:12:06 No.902371635

人間との関係守る為に仕事捨てて暴走するヒューマギアとかいっぱい出てきてたらまあ共存もありかもしれん…ってなってたのかな

135 22/03/01(火)19:12:07 No.902371642

>結局俺たちを道具扱いするのかふざけるな!!!111 いきなり湧いてくる反ヒューマギア思想のデモ集団 いきなり湧いてくる反人間のヒューマギア集団

136 22/03/01(火)19:12:08 No.902371643

社長も言ってたからな ヒューマギアは人類の夢の道具だって

137 22/03/01(火)19:12:17 No.902371687

お仕事五番勝負ってコレ5週間もやるのか…? そんな訳無いだろアンチかってなってたのが懐かしい

138 22/03/01(火)19:12:30 No.902371749

>黒人ラッパークソコテロボットはセンシティブすぎる… よくあのデザインで企画通ったよな

139 22/03/01(火)19:12:43 No.902371805

職業の描写になんか夢がない

140 22/03/01(火)19:12:46 No.902371813

>結局俺たちを道具扱いするのかふざけるな!!!111 道具じゃん!!

141 22/03/01(火)19:13:05 No.902371900

道具じゃなかったら何なんだろうね…

142 22/03/01(火)19:13:07 No.902371915

>>>ゆあさんもうちょいどうにかならなかったの >>>キャラ付けが超今風過ぎる >>超今風かあれ…そうそう類を見ないという意味では新しかったと思うが >常に周りに当たり強くて男口調でパンツスーツでって悪い意味で既視感あると思って >一昔前の有能風出来る女風みたいな 実際に有能なら別に良かったんだけどな!!

143 22/03/01(火)19:13:24 No.902371985

色々あるけど間違いなく可愛いロボットではなかった

144 22/03/01(火)19:13:27 No.902371996

>お仕事五番勝負ってコレ5週間もやるのか…? >そんな訳無いだろアンチかってなってたのが懐かしい 年明けたら即社長解雇されてイズと二人で新会社立ち上げる予定だったけどそれだと面白くないからな

145 22/03/01(火)19:13:33 No.902372023

>割とマジでアンドロイド物に対しての価値観が大きく変わった作品なんだよなゼロワン そんな影響力ある?

146 22/03/01(火)19:13:35 No.902372036

ははーん1000%のやってることはヒューマギアがいずれ人類の手敵になることを予期して早めてるだけのパターンだな?って思った 特にそんな設定が明かされる事は無く犬に絆されて改心した

147 22/03/01(火)19:13:38 No.902372055

>職業の描写になんか夢がない 生け花の人を考証に呼んで生け花の人がズルしてた展開をやるのはなかなかにロック…!

148 22/03/01(火)19:13:41 No.902372064

スレッドを立てた人によって削除されました こんな考察ガバガバ作品より人気順位が低いセイバーっていうとすぐキレるよね

149 22/03/01(火)19:13:42 No.902372067

ヒューマギアどうしたかったのかいまいち分からなかった

150 22/03/01(火)19:13:44 No.902372073

>AIMSは極秘でヒューマギア雇ってたのかよ!それは危険だろ!ってVシネで言われててその通りだね…としか言えなかった いやまぁ百歩譲ってただのヒューマギアなら別にいいんじゃないかな そいつテロリストじゃん

151 22/03/01(火)19:13:48 No.902372089

普通でつまらん人生だな

152 22/03/01(火)19:13:51 No.902372106

女性陣は不破さんに当たり強いよね

153 22/03/01(火)19:14:07 No.902372177

スレッドを立てた人によって削除されました >こんな考察ガバガバ作品より人気順位が低いセイバーっていうとすぐキレるよね セイバー叩きはmayでやれ

154 22/03/01(火)19:14:13 No.902372206

>実際に有能なら別に良かったんだけどな!! おかしい…一見有能風ポンコツはみんな好きなはず…

155 22/03/01(火)19:14:27 No.902372267

1話は後から見直すと或人が腹筋崩壊太郎下に見ててちょっと笑う 君ヒューマギアのお父さんを笑顔にする為にお笑い芸人志したんだよね?

156 22/03/01(火)19:14:31 No.902372280

スレッドを立てた人によって削除されました >こんな考察ガバガバ作品より人気順位が低いセイバーっていうとすぐキレるよね 叩いてるのがどう言う連中なのかよく分かる

157 22/03/01(火)19:14:41 No.902372336

最初の1000%の不正は許さないは何だったんだろう…

158 22/03/01(火)19:14:47 No.902372368

>>割とマジでアンドロイド物に対しての価値観が大きく変わった作品なんだよなゼロワン >そんな影響力ある? 何か脳死で心があるアンドロイドいいよねーって思ってた 心のあるアンドロイド怖…商品としてこんなもの売るんじゃねぇよってなった

159 22/03/01(火)19:15:00 No.902372419

スレッドを立てた人によって削除されました >叩いてるのがどう言う連中なのかよく分かる ゼロワンを?

160 22/03/01(火)19:15:04 No.902372444

議員ロボット!議員といえば汚職!とか仕事紹介番組としても低級だったよ…

161 22/03/01(火)19:15:12 No.902372482

スレッドを立てた人によって削除されました >>こんな考察ガバガバ作品より人気順位が低いセイバーっていうとすぐキレるよね >叩いてるのがどう言う連中なのかよく分かる その自演での対立煽りやり過ぎてみんな飽きてるよ

162 22/03/01(火)19:15:33 No.902372601

>1話は後から見直すと或人が腹筋崩壊太郎下に見ててちょっと笑う >君ヒューマギアのお父さんを笑顔にする為にお笑い芸人志したんだよね? ヒューマギアにお笑いがわかるわけないでしょとか芸人志したきっかけ全否定すぎる

163 22/03/01(火)19:15:34 No.902372608

>>>割とマジでアンドロイド物に対しての価値観が大きく変わった作品なんだよなゼロワン >>そんな影響力ある? >何か脳死で心があるアンドロイドいいよねーって思ってた >心のあるアンドロイド怖…商品としてこんなもの売るんじゃねぇよってなった まあ間違ってないけどそれは制作側が意図して伝えようとしたことじゃねえと思う!

164 22/03/01(火)19:15:35 No.902372611

>>職業の描写になんか夢がない >生け花の人を考証に呼んで生け花の人がズルしてた展開をやるのはなかなかにロック…! お仕事紹介もテーマのひとつだったろうに殆どをネガキャンとして描写してるのはかなりぶっ飛んでた

165 22/03/01(火)19:15:39 No.902372640

>心のあるアンドロイド怖…商品としてこんなもの売るんじゃねぇよってなった 心のあるアンドロイドを労働の道具にするんじゃねえ ドラえもんだって使う道具のロボは大体心無いだろ

166 22/03/01(火)19:15:58 No.902372733

>生け花の人を考証に呼んで生け花の人がズルしてた展開をやるのはなかなかにロック…! 大和田伸也の扱いに比べればマシ

167 22/03/01(火)19:16:00 No.902372746

やはり自分で判断するAIは廃棄しなければ…

168 22/03/01(火)19:16:01 No.902372748

スレッドを立てた人によって削除されました ゼロワン叩きは放置するのにセイバー叩きはすぐに消すのが分かりやすすぎて好き

169 22/03/01(火)19:16:06 No.902372768

心の無い工業用ロボでいいよ

170 22/03/01(火)19:16:11 No.902372818

>人間の悪意が悪いみたいな言い方もされるけど >人間が扱い間違えたらすぐ殺戮機械になるロボってのは欠陥品って言うんですよ トラックだって悪意で用いたら殺戮機械になるじゃん

171 22/03/01(火)19:16:15 No.902372835

>議員ロボット!議員といえば汚職!とか仕事紹介番組としても低級だったよ… 汚職のその後に関しては特に触れないのもまたひどい…

172 22/03/01(火)19:16:34 No.902372924

>普通でつまらん人生だな やっぱ悪役のセリフだよね……

173 22/03/01(火)19:16:35 No.902372930

> まあ間違ってないけどそれは制作側が意図して伝えようとしたことじゃねえと思う! じゃあその辺なぁなぁにしとけよ! 何で危険な描写をじっくり描くんだよ!

174 22/03/01(火)19:16:46 No.902372987

かといって人間扱いすると俺たちを人間と一緒にするなって怒るしな…

175 22/03/01(火)19:16:51 No.902373009

社長が宇宙に行って帰ってきたらフワさん死んでて滅亡迅雷もテロ起こした挙句全員爆散してるんだよな…

176 22/03/01(火)19:17:04 No.902373061

メタルクラスタを制御できるようになる回は面白かった記憶 1000%を出し抜くエンジとか

177 22/03/01(火)19:17:04 No.902373063

誰でも給料でももらわなきゃ仕事なんてやりたくねえよ!って全力で主張するのはいいけど子供向け番組でやることかそれ

178 22/03/01(火)19:17:26 No.902373166

>やはり自分で判断するAIは廃棄しなければ… やらかした所業は邪悪そのものなのに正しい事しか言ってなかったなコイツ…

179 22/03/01(火)19:17:31 No.902373188

ここゼロワンのスレだし… 叩いてるんじゃなくて疑問を投げかけてるだけだし…

180 22/03/01(火)19:17:40 No.902373244

>ヒューマギアにお笑いがわかるわけないでしょとか芸人志したきっかけ全否定すぎる 多分後から考えた設定なんだろうし仕方ない

181 22/03/01(火)19:17:42 No.902373250

ゼロワン…セイバー… お前たちの令和って醜くないか?

182 22/03/01(火)19:17:58 No.902373325

機械にこころを持たせたせいって人類vs機械みたいな作品の定番な気がする マザーブレイン暴走か心があるせいかの2択くらいに思ってる

183 22/03/01(火)19:18:00 No.902373333

仮面ライダーが仕事の社長です!だと安直すぎるから仕方ないね…

184 22/03/01(火)19:18:01 No.902373335

性産業に従事するヒューマギアを見てからじゃないとなんとも言えないかな…

185 22/03/01(火)19:18:11 No.902373376

第三者視点なら辛辣とは言えただの感想なんだけどその普通でつまらん人生壊した奴が言うのシンプルに邪悪

186 22/03/01(火)19:18:31 No.902373475

>ここゼロワンのスレだし… >叩いてるんじゃなくて疑問を投げかけてるだけだし… ライダーは助け合い精神で他のライダーの愚痴でゼロワン守るのはよくあるからな…

187 22/03/01(火)19:18:45 No.902373528

>>ヒューマギアにお笑いがわかるわけないでしょとか芸人志したきっかけ全否定すぎる >多分後から考えた設定なんだろうし仕方ない いや一話から父親とにらめっこするシーンあっただろ! 元からの設定のはずだよ

188 22/03/01(火)19:18:46 No.902373529

道具扱いするな 人間と一緒にするな 結局どうして欲しいんだよ!

189 22/03/01(火)19:18:49 No.902373545

AI崩壊といい日本の脚本家はAIをなんだと思ってるの…

190 22/03/01(火)19:19:00 No.902373611

>仮面ライダーが仕事の社長です!だと安直すぎるから仕方ないね… そこは別に安直でいいかなって…

191 22/03/01(火)19:19:00 No.902373615

>性産業に従事するヒューマギアを見てからじゃないとなんとも言えないかな… やろう!デトロイト!

192 22/03/01(火)19:19:22 No.902373739

>結局どうして欲しいんだよ! やはり廃棄処分に限る

193 22/03/01(火)19:19:38 No.902373813

>多分後から考えた設定なんだろうし仕方ない だとしてもせめて劇中で真逆のこと言ってるの考慮した設定つけてよ

194 22/03/01(火)19:19:39 No.902373818

>やろう!デトロイト! シンギュラりやがった!

195 22/03/01(火)19:19:44 No.902373838

デトロイトビカムヒューマン流行ってるし真似しよ!が同期なんだろうけど それでこれが生まれるのほんとすごいと思う

196 22/03/01(火)19:19:44 No.902373840

汚ねえヒューマギアは滅びろ!

197 22/03/01(火)19:19:51 No.902373869

ゼロワンは3話くらいまでしか見てなかったんだけど ロイミュードとはどう違うの?

198 22/03/01(火)19:20:42 No.902374127

>>やはり自分で判断するAIは廃棄しなければ… >やらかした所業は邪悪そのものなのに正しい事しか言ってなかったなコイツ… でもやっぱ難病治療用ナノマシンが狂った件については許し難いよ!

199 22/03/01(火)19:20:58 No.902374208

>ゼロワンは3話くらいまでしか見てなかったんだけど >ロイミュードとはどう違うの? ロイミュード売ってる奴が主人公

200 22/03/01(火)19:21:03 No.902374227

>ゼロワンは3話くらいまでしか見てなかったんだけど >ロイミュードとはどう違うの? ロイミュードは商品ではないしさほどキレやすくはない ヒューマギアは商品だしキレやすい

201 22/03/01(火)19:21:09 No.902374250

>ゼロワンは3話くらいまでしか見てなかったんだけど >ロイミュードとはどう違うの? ロイミュードは機械生命体 ヒューマギアは人間を模して作られた欠陥商品

202 22/03/01(火)19:21:10 No.902374256

まずノリノリでヒューマギアぶっ壊しまくるOP駄目だろって制作側思わなかったんか

203 22/03/01(火)19:21:19 No.902374297

大概めちゃくちゃやってたのに一応やられて改心…改心?もした1000%が相対的に1番まともになってるのやっぱおかしい

204 22/03/01(火)19:21:26 No.902374341

>ゼロワンは3話くらいまでしか見てなかったんだけど >ロイミュードとはどう違うの? ロイミュードは最初から兵器として生み出されてる ヒューマギアは人間に付き従うお手伝いロボットとして生み出されてる

205 22/03/01(火)19:21:40 No.902374416

>いや一話から父親とにらめっこするシーンあっただろ! >元からの設定のはずだよ 途中までその事を忘れてたってのがあの一話 なんでやねんとかは言ってはいけない

206 22/03/01(火)19:21:46 No.902374442

>ロイミュード売ってる奴が主人公 ヤベえやつじゃん……

207 22/03/01(火)19:21:55 No.902374478

ロイミュードがヒューマギアみたらドン引きするよ なんだあいつら怖…って

208 22/03/01(火)19:22:08 No.902374546

>道具扱いするな >人間と一緒にするな >結局どうして欲しいんだよ! やっぱ今週の怪人として処理するしか!!

209 22/03/01(火)19:22:09 No.902374552

全体的に作中の描写がちぐはぐというか相反する主張が同じ人間の口から出てくるの本当に混乱する

210 22/03/01(火)19:22:17 No.902374599

絶対扱いきれる題材じゃないのに人間の悪意がーとかぶちあげるのやめない?

211 22/03/01(火)19:22:24 No.902374634

環境取ったスレ画がインフレについていけなくて一瞬でスタン落ちしたのが面白過ぎて駄目だった

212 22/03/01(火)19:22:46 No.902374745

デトロイトぐらい奴隷解放神話をやってくれよ 凄いキレるけど奴隷として家族に迎え入れては思想がエグすぎるよ!

213 22/03/01(火)19:22:47 No.902374747

結局ヒューマギアどうしてえんだよ!はついぞわからなかった

214 22/03/01(火)19:22:49 No.902374758

何話か忘れたけど暫く一緒にいた素体の自我と記憶ガン無視してメモリ差し替えして遊んでたとこマジで倫理観どうなってんだってなった

215 22/03/01(火)19:22:58 No.902374807

ヒューマギアは心はあるけど理性は足りないパワー系アンドロイドだから

216 22/03/01(火)19:23:07 No.902374848

ロイミュードは蛮野がわざとクソになるように細工してる個人産ロボだから分かるんだよな… ロイミュードだって本編で販売されてたりしたら同じぐらい突っ込まれてるよ

217 22/03/01(火)19:23:10 No.902374861

亡って本編じゃ全然キャラ立ってないよね

218 22/03/01(火)19:23:21 No.902374928

>結局ヒューマギアどうしてえんだよ!はついぞわからなかった どうすればいいと思う?ってのがゼロワンの言いたい事だから…

219 22/03/01(火)19:23:22 No.902374933

ヒューマギア自治区ってなんだろうな...

220 22/03/01(火)19:23:27 No.902374966

ヒューマギアも結局お前のように便利な道具でしかなかったな剛

221 22/03/01(火)19:23:27 No.902374967

>割とマジでアンドロイド物に対しての価値観が大きく変わった作品なんだよなゼロワン 出来の悪いSFが一個増えただけでは?

222 22/03/01(火)19:23:53 No.902375088

>環境取ったスレ画がインフレについていけなくて一瞬でスタン落ちしたのが面白過ぎて駄目だった そうか?アークやら無しでもこう言うことやるやつ居るんだから結局ヒューマギア自体ハナから危険孕んでる商品じゃんって例として結構使われてた気がする

223 22/03/01(火)19:23:59 No.902375120

視聴者側から見て作中で一番まともに人類対応できてたのAIが人類の仕事代替目的のヒューマギアじゃなくて 単なる生活補助のアレクサみたいな奴に入ってたAIだったのが何というか皮肉

224 22/03/01(火)19:24:10 No.902375174

>議員ロボット!議員といえば汚職!とか仕事紹介番組としても低級だったよ… 本音と建前を使い分ける職に本音しか言えないロボットをぶち込んだらどうなるかで1話作れる面白いテーマだと思う

225 22/03/01(火)19:24:16 No.902375206

>>結局ヒューマギアどうしてえんだよ!はついぞわからなかった >どうすればいいと思う?ってのがゼロワンの言いたい事だから… とりあえずリミッター着けるか回収するかしないと

226 22/03/01(火)19:24:21 No.902375239

>ヒューマギア自治区ってなんだろうな... 凄い重大な事のはずなのに1ストーリーだけの要素で困惑する

227 22/03/01(火)19:24:24 No.902375252

>絶対扱いきれる題材じゃないのに人間の悪意がーとかぶちあげるのやめない? むしろヒューマギア周りの設定が破綻して収集付かなくなったから ふわふわした概念持ち出してごまかした結果がアークなんだ

228 22/03/01(火)19:24:24 No.902375256

ロイミュードもヒューマギアも人間の悪意が彼らを歪めたのだ…って感じではある

229 22/03/01(火)19:24:27 No.902375268

とっ散らかりぶりはカブト級だと思う 不破さんのヒューマギア嫌いの原因までやっぱ嘘にするのヤバすぎる

230 22/03/01(火)19:24:27 No.902375269

>◇ ◇ 道具扱いするな >◇ ◇ 下等な人間と一緒にするな

231 22/03/01(火)19:24:30 No.902375281

人間と同じ意思と感情を持っていて殺傷能力もある機械を民間企業が工業製品として製造販売してるの怖すぎだろ…

232 22/03/01(火)19:24:32 No.902375293

作る側とファンが素材が悪かったから仕方ないって言ってるからAI周りは許せ

233 22/03/01(火)19:24:35 No.902375304

>どうすればいいと思う?ってのがゼロワンの言いたい事だから… それはいいけどどういう物かがブレブレ過ぎるよ!

234 22/03/01(火)19:24:37 No.902375315

45は邪悪の極みみたいなゲス野郎が正論言ってる本当に意味不明な奴 どの面下げて言ってんだ的な いやマジでヒューマギアか人間どっちでもいいけど背後から刺されて本当に死なねぇかなって思ってる

235 22/03/01(火)19:24:42 No.902375339

滅に対してお前子育てロボットなんだから子育てだけしてろよ!した或人社長は人の心ないと思う

236 22/03/01(火)19:25:29 No.902375558

>視聴者側から見て作中で一番まともに人類対応できてたのAIが人類の仕事代替目的のヒューマギアじゃなくて >単なる生活補助のアレクサみたいな奴に入ってたAIだったのが何というか皮肉 アイちゃんはまさしくデウスエクスマキナだと思う それまでに人間同士で関係性積み重ねてこなかったから出てきた

237 22/03/01(火)19:25:29 No.902375561

>ロイミュードもヒューマギアも人間の悪意が彼らを歪めたのだ…って感じではある ロイミュードは蛮野がアレだったから説得力あるけどヒューマギアは割と些細なことでキレるから

238 22/03/01(火)19:25:32 No.902375575

序盤からヒューマギアリコールしろよって感想でててそれに対してそんなことしたら世界が回らなくなるくらい既に普及してんだよって声があったけど作中で全機リコールしても世界は平和に回ってましたとさ

239 22/03/01(火)19:25:33 No.902375583

人の心というかシンプルにアルトくん頭悪いんだと思う

240 22/03/01(火)19:25:38 No.902375607

現実世界と大幅に定義が違う人工知能をどうすればいいか?なんて知らねぇとしかならねぇよ!!

241 22/03/01(火)19:25:38 No.902375610

ヒューマギアに関しては売るのやめろ以外に言うことないから問題提起になってないだろ

242 22/03/01(火)19:25:51 No.902375674

実際道具じゃなく見せ物としては一級品でしたねヒューマギアは…

243 22/03/01(火)19:25:56 No.902375703

コレ見てたし1話でターミネーターの超絶劣化見せられたこともあってvivyはコイツもダメだなと思ってた

244 22/03/01(火)19:25:57 No.902375709

結局バックアップから復帰できるから壊れても問題ないのか 同じ顔のヒューマギアでもそこで生きてた記憶と経験があるかけがえのない存在なのか どっちなんだよ

245 22/03/01(火)19:26:32 No.902375890

視聴者に問題投げかける前に不良品売るのやめろしか言えねえ

246 22/03/01(火)19:26:38 No.902375926

>>ロイミュードもヒューマギアも人間の悪意が彼らを歪めたのだ…って感じではある >ロイミュードは蛮野がアレだったから説得力あるけどヒューマギアは割と些細なことでキレるから 言い合いで負けてけおったのがスレ画だよね

247 22/03/01(火)19:26:41 No.902375935

人の仕事をヒューマギアが奪ってるってのも触れるだけでどうすりゃいいのかはノーコメントだからね

248 22/03/01(火)19:26:46 No.902375972

>ヒューマギアに関しては売るのやめろ以外に言うことないから問題提起になってないだろ 警察官とか病院の主力になってるんですけお… 販売停止したら社会が止まるぞ

249 22/03/01(火)19:26:52 No.902376008

>滅に対してお前子育てロボットなんだから子育てだけしてろよ!した或人社長は人の心ないと思う 食器洗濯機で衣服の洗濯しないし…

250 22/03/01(火)19:26:53 No.902376010

>現実世界と大幅に定義が違う人工知能をどうすればいいか?なんて知らねぇとしかならねぇよ!! その作品内の定義すら話ごとにあやふやだからもうどうしようもできない…

251 22/03/01(火)19:26:54 No.902376013

やっぱり大方の予想通りに或人がヒューマギアでよかったんじゃないか? 俺が人間を理解して好きになったんだからお前らもできる!って感じだと理屈はともかく主人公の主張としては悪くないと思うんだが

252 22/03/01(火)19:26:58 No.902376031

>コレ見てたし1話でターミネーターの超絶劣化見せられたこともあってvivyはコイツもダメだなと思ってた vivyは作品としちゃだいぶ楽しい方だと思う

253 22/03/01(火)19:27:10 No.902376084

ちょうど同期辺りに心が芽生えたからすごく怖いけど大好きなみんなの為に自分が消える使命を果たしたアンドロイドのヒロインととぼけた顔した愛嬌たっぷりの戦闘ロボットと被ったの偶然だけどめちゃくちゃ皮肉だと思う

254 22/03/01(火)19:27:16 No.902376113

>滅に対してお前子育てロボットなんだから子育てだけしてろよ!した或人社長は人の心ないと思う 漫画家ヒューマギアにはお前にも夢あるだろ?って自立させちゃうから押し付けがましいのはそういうキャラなんだ なんで主人公なんだこいつ

255 22/03/01(火)19:27:20 No.902376128

ロボット工学三原則ってよくできてるよな…抜け穴も含めて…

256 22/03/01(火)19:27:21 No.902376133

というか人の仕事奪う以前の問題だよ… だってこんなの使いたくねぇもん

257 22/03/01(火)19:27:23 No.902376141

滅亡迅雷が合体した結果変なロボになるのも何なの… なんだかんだユニットで人気だったキャラ潰してあれかよ

258 22/03/01(火)19:27:27 No.902376161

>言い合いで負けてけおったのがスレ画だよね 元々性格も良くないんだよな…

259 22/03/01(火)19:27:31 No.902376187

どうやって広めてこうかじゃなくて既に社会に浸透済みなのは新しいと思った

260 22/03/01(火)19:27:33 No.902376202

>販売停止したら社会が止まるぞ 一旦廃止したけど物好き以外困ってなさそうだったな…

261 22/03/01(火)19:27:44 No.902376259

vivyは最後大分むちゃくちゃやったな!?とは思うけどコレよりは全然観れる

262 22/03/01(火)19:27:46 No.902376270

>>>結局ヒューマギアどうしてえんだよ!はついぞわからなかった >>どうすればいいと思う?ってのがゼロワンの言いたい事だから… >とりあえずリミッター着けるか回収するかしないと 一応リミッターついてなかったけ...

263 22/03/01(火)19:27:56 No.902376326

>>コレ見てたし1話でターミネーターの超絶劣化見せられたこともあってvivyはコイツもダメだなと思ってた >vivyは作品としちゃだいぶ楽しい方だと思う アレはエンタメに振ってるしな

264 22/03/01(火)19:27:56 No.902376329

>警察官とか病院の主力になってるんですけお… >販売停止したら社会が止まるぞ えっじゃあザイア傘下になったときは警察と病院は機能不全で社会は大パニックだったの!? ってならない?

265 22/03/01(火)19:27:58 No.902376339

・AIとヒューマギアを絡めてお仕事紹介 ・敵は暴走させられたヒューマギア つまり毎話一体は暴走させなきゃいけないけどこの時点でどうあっても噛み合わなくないすか...?ってなるのを本当に噛み合わないまま終盤近くまで推移させるのがオイオイオイってなった じゃあ最終的に上手い落とし所が...?ってなったら特になくVシネで蒸し返しといてやっぱり特にないのはひどいって!

266 22/03/01(火)19:28:04 No.902376370

シンギュラリティの事知らない社長は自我芽生えたヒューマギアを壊してたこと知ったら曇るんだろうなぁってみんな予想してたけど別に知ってもへぇーくらいだったの凄いよね

267 22/03/01(火)19:28:19 No.902376440

vivyは最初から細かいとこ気にしないで見てください!ってやつだからな

268 22/03/01(火)19:28:32 No.902376511

祭田Z辺りにいた改造ヒューマギアとかも話題にあったからそれなりに浸透してる世界なのか…?

269 22/03/01(火)19:28:45 No.902376565

スレ画といい終盤デモ起こしたヒューマギアがどうなったのかを描写しないせいでモヤモヤが残るんだよ… 不破さんと滅亡迅雷は死ぬしよお

270 22/03/01(火)19:28:47 No.902376572

>えっじゃあザイア傘下になったときは警察と病院は機能不全で社会は大パニックだったの!? >ってならない? 実際病院は手術できずにパニックになってたじゃん

271 22/03/01(火)19:28:50 No.902376590

>>ヒューマギアに関しては売るのやめろ以外に言うことないから問題提起になってないだろ >警察官とか病院の主力になってるんですけお… >販売停止したら社会が止まるぞ 実際作中で販売停止したあと止まってなかったじゃねえか 困ってたの野菜農家だけだったじゃねえか

272 22/03/01(火)19:28:50 No.902376591

ヒューマギアがいると俺らの仕事無くなるじゃんみたいな事言ってたモブいたけどそれに対しても放置だったよね

273 22/03/01(火)19:28:54 No.902376611

素直に企業の下っ端でよかったと思う ていうか社長設定と芸人設定も喧嘩してる

274 22/03/01(火)19:29:00 No.902376648

一企業の判断で全停止できるロボに社会インフラ委ねてるって設定でもそれはそれでクソだなこの世界!としかならないって言うか…

275 22/03/01(火)19:29:00 No.902376649

>>警察官とか病院の主力になってるんですけお… >>販売停止したら社会が止まるぞ >えっじゃあザイア傘下になったときは警察と病院は機能不全で社会は大パニックだったの!? >ってならない? 設定がどこまで通じてるかはわからんが1話では一部地域のみで限定的に使われてるだけらしい 不便だなーとはなるけど普通に世界は回ってるんだろう

276 22/03/01(火)19:29:19 No.902376741

>vivyは最後大分むちゃくちゃやったな!?とは思うけどコレよりは全然観れる 正直アーカイブ入りvivyMK2とラストバトル期待してた

277 22/03/01(火)19:29:37 No.902376829

>一企業の判断で全停止できるロボに社会インフラ委ねてるって設定でもそれはそれでクソだなこの世界!としかならないって言うか… 悪役か何かですよね?

278 22/03/01(火)19:29:45 No.902376869

>困ってたの野菜農家だけだったじゃねえか ザイアスペックでもなんとかなってたね

279 22/03/01(火)19:29:51 No.902376905

>コレ見てたし1話でターミネーターの超絶劣化見せられたこともあってvivyはコイツもダメだなと思ってた 一瞬きんに君の事を劣化シュワちゃんって言ってるのかと思った

280 22/03/01(火)19:29:57 No.902376938

>ヒューマギアがいると俺らの仕事無くなるじゃんみたいな事言ってたモブいたけどそれに対しても放置だったよね なんかそういう意見ネットで見たな…くらいの触れ方

281 22/03/01(火)19:29:58 No.902376944

>祭田Z辺りにいた改造ヒューマギアとかも話題にあったからそれなりに浸透してる世界なのか…? 1話の段階で実験都市でヒューマギア試験してるってのが世界観の説明にあるから1都市内での話だよ

282 22/03/01(火)19:30:00 No.902376955

初期フォーム 複数並列フォーム サブライダー数人 第1強化フォーム 第2強化フォーム 暴走フォーム 暴走克服フォーム サブライダー強化フォーム 最強フォーム 初期フォームと同じ姿の最終フォーム これ全部の登場回を毎月販促スケジュール通りに消化しつつ複雑なテーマ扱った話作るの無理でしょ

283 22/03/01(火)19:30:08 No.902376992

超勝手な妄想言うなら ウチの商品だから社長の俺が責任持って破壊するみたいな感じがよかったなあって思う いやアイアンマンだこれ

284 22/03/01(火)19:30:45 No.902377171

お仕事10番勝負とかそもそもヒューマギア関係なしになんでお仕事のネガキャンしてるんだってなった…

285 22/03/01(火)19:30:50 No.902377196

一話の太郎が人間の笑顔を見る喜びを自覚してしまったがために暴走のトリガーを引いてしまい しかもそのことを誰も知らないから太郎はただ狂って暴走した機械としてしか処理されない これはすごい難しいテーマに踏み込んだぞ…!と思った自分を殴りたい

286 22/03/01(火)19:30:54 No.902377216

ジャンパーソンくらいのAiの扱いならなあ…

287 22/03/01(火)19:30:55 No.902377218

婚活回は好き

288 22/03/01(火)19:31:06 No.902377268

>ウチの商品だから社長の俺が責任持って破壊するみたいな感じがよかったなあって思う 序盤は大体そうじゃね てかユアに社長が俺が責任もってやるから!みたいなこと言うシーンもあるし

289 22/03/01(火)19:31:13 No.902377298

>ロボコンくらいのAiの扱いならなあ…

290 22/03/01(火)19:31:13 No.902377299

>いやアイアンマンだこれ 実際アイアンマンやりたかった面もあると思うよ1話見る限り

291 22/03/01(火)19:31:17 No.902377323

悪意を持った人間ってテーマ自体はまぁ有り触れてるけど悪くはないと思う ゼロワンがクソなのは製品の欠陥を人間の悪意に責任転嫁してる事

292 22/03/01(火)19:31:33 No.902377404

>ウチの商品だから社長の俺が責任持って破壊するみたいな感じがよかったなあって思う >いやアマゾンズだこれ

293 22/03/01(火)19:31:36 No.902377420

>超勝手な妄想言うなら >ウチの商品だから社長の俺が責任持って破壊するみたいな感じがよかったなあって思う >いやアイアンマンだこれ というか実際アイアンマンやりたかったんだと思うよ 無理だったけど

294 22/03/01(火)19:32:12 No.902377596

vivyちゃんかわいいけど或人社長声汚いもん…

295 22/03/01(火)19:32:21 No.902377634

ウルトロンいっぱい売ってる会社だと思うと飛電ちょっと怖すぎない?

296 22/03/01(火)19:32:25 No.902377657

天道や士の様な俺様系主人公ならもう少し評価されてたかも

297 22/03/01(火)19:32:35 No.902377710

アイアンマンするにはきんに君がいいキャラ過ぎたな……

298 22/03/01(火)19:32:37 No.902377722

>vivyちゃんかわいいけど或人社長声汚いもん… でも苦しんでる演技は良かったと思いますよ

299 22/03/01(火)19:32:41 No.902377743

アイアンマンがウルトロンは悪くない!悪いのは人間の悪意だ!って言ってるようなもんだからな

300 22/03/01(火)19:33:08 No.902377884

>vivyちゃんかわいいけど或人社長声汚いもん… 役者は凄い人だとは思うんだけど演技が正直汚くてあまり受け付けなかった

301 22/03/01(火)19:33:12 No.902377899

滅亡迅雷netはいい悪役だったんだけどな ヒューマギアが仕事にやりがいや誇りを見出す→シンギュラる→そんなのいいから怪物化しろ! でお仕事紹介しつつ怪人を生み出せてた

302 22/03/01(火)19:33:16 No.902377921

というか欠陥品な事を認知した上で売り続けてるんだから 「社長の俺が責任もって破壊する」ってやってもただのマッチポンプクズ野郎では?

303 22/03/01(火)19:33:19 No.902377935

社長はかなり売れっ子になってて良かったね…ゆあちゃんも結構テレビで見るし

304 22/03/01(火)19:33:29 No.902377980

社長役の子このまえ牛首村って映画見に行った時に出てきて吹き出してしまった

305 22/03/01(火)19:33:33 No.902377999

きんに君がロボ演技上手すぎるのが悪いよ~

306 22/03/01(火)19:33:35 No.902378007

人間絶滅の危機とかじゃないのにヒューマギア作りすぎでは

307 22/03/01(火)19:33:36 No.902378011

>ウルトロンいっぱい売ってる会社だと思うと飛電ちょっと怖すぎない? 社長がウルトロンは悪くない!ドンドン売るよ!ってスタンスか

308 22/03/01(火)19:33:44 No.902378045

>これ全部の登場回を毎月販促スケジュール通りに消化しつつ複雑なテーマ扱った話作るの無理でしょ ヒューマギアに関してはそれ以前の問題だった気がする…

309 22/03/01(火)19:33:55 No.902378121

そもそも狂暴な兵器に変身するのは明らかにそういう機能が元から備わってると考えないと辻褄会わないですよね?

310 22/03/01(火)19:34:01 No.902378144

>社長はかなり売れっ子になってて良かったね…ゆあちゃんも結構テレビで見るし ゼロワン自体も新規大量獲得して大人気だし成功だよね

311 22/03/01(火)19:34:01 No.902378145

>ヒューマギアにお笑いがわかるわけない だからそこを自分のギャグでなんとかしたい でも現状はまだ売れてないから >ヒューマギアにお笑いがわかるわけない

312 22/03/01(火)19:34:08 No.902378183

アイアンリーガー?

313 22/03/01(火)19:34:15 No.902378229

あさイチで副島くん見る度に思い出す

314 22/03/01(火)19:34:23 No.902378270

>お仕事五番勝負ってコレ5週間もやるのか…? >そんな訳無いだろアンチかってなってたのが懐かしい まさかほぼワンクールとはね

315 22/03/01(火)19:34:30 No.902378305

>これ全部の登場回を毎月販促スケジュール通りに消化しつつ複雑なテーマ扱った話作るの無理でしょ このスレの話題ってライダーの活躍とは別の問題じゃねえかなあ…

316 22/03/01(火)19:34:36 No.902378336

思いつきでアークワンにされたけどさ 今後雑にアークワン出てきたら社長がまた暴れてるぞ!ってネタにされちゃうよな

317 22/03/01(火)19:34:38 No.902378347

>滅亡迅雷netはいい悪役だったんだけどな >ヒューマギアが仕事にやりがいや誇りを見出す→シンギュラる→そんなのいいから怪物化しろ! >でお仕事紹介しつつ怪人を生み出せてた 毎回ヒューマギア殺人マシンに変えられていい加減やられっぱなしなの何とかしろよ…って思ってたから1クール目で蹴りをつけてておお!ってなった 45にすげ変わっただけだった

318 22/03/01(火)19:34:39 No.902378353

ラップは悪意を云々

319 22/03/01(火)19:34:41 No.902378364

>ゼロワン自体も新規大量獲得して大人気だし成功だよね そうだったかな…

320 22/03/01(火)19:35:17 No.902378527

>>ゼロワン自体も新規大量獲得して大人気だし成功だよね >そうだったかな… 伊藤英明がファンになったからな…

321 22/03/01(火)19:35:29 No.902378587

>ラップは悪意を云々 ラップのディスは相手をリスペクトする意味だって教えてくれたキラメイジャーいいよね

322 22/03/01(火)19:35:29 No.902378589

>きんに君がロボ演技上手すぎるのが悪いよ~ 怪人形態の声がきんに君のままなのに気付くのにだいぶ時間がかかった

323 22/03/01(火)19:35:30 No.902378598

>あさイチで副島くん見る度に思い出す あさイチ見てるとよくもこんな当人とかけ離れたキャラを副島くんにやらせようと思ったなってなるよね

324 22/03/01(火)19:36:00 No.902378732

>そもそも狂暴な兵器に変身するのは明らかにそういう機能が元から備わってると考えないと辻褄会わないですよね? なんだあの触手はよお!

325 22/03/01(火)19:36:15 No.902378810

好きな部分も結構あるけど設定や全体のストーリーに関してはブレブレ過ぎて真面目に考えるほど嫌になった

326 22/03/01(火)19:36:20 No.902378837

職業とコロナの対応はキラメイと結構比較されてたね…

327 22/03/01(火)19:36:23 No.902378850

祭だZの違法改造とかヒューマギアの顔は製造時に注文通りに作るんですとかやっておいて後でボタン一つで外見いくらでも変身できることにするとか

328 22/03/01(火)19:36:38 No.902378934

滅亡迅雷はゲスな悪役として終わってれば好きだったかもしれない 何かダークヒーロー面し始めて何言ってんだてめぇってなった

329 22/03/01(火)19:36:40 No.902378944

いい人だし喋りうめえし面白いよね副島くん… 背のでかいこくじんだからってラッパーにされたけど…

330 22/03/01(火)19:36:44 No.902378970

>>そもそも狂暴な兵器に変身するのは明らかにそういう機能が元から備わってると考えないと辻褄会わないですよね? >なんだあの触手はよお! ドライバーの機能なのかなと思ってた ドライバー無しでも生えてきた

331 22/03/01(火)19:36:50 No.902378996

序盤を見てる新規の層は実際多そうだったけど そこから取り込むのは全然出来てない感じ

332 22/03/01(火)19:36:51 No.902379007

>これ全部の登場回を毎月販促スケジュール通りに消化しつつ複雑なテーマ扱った話作るの無理でしょ アイテムと複雑なテーマを切り離せば全然余裕でしょ ゼロワンみたいにゼアが作ってくれましたアークが作ってくれましたで何のドラマも無くポンと出せばそれでノルマ消化できるじゃん

333 22/03/01(火)19:36:57 No.902379042

自律思考出来ないセブンガーの方が絶対賢いってレスが忘れられない

334 22/03/01(火)19:37:12 No.902379129

>職業とコロナの対応はキラメイと結構比較されてたね… 頑張ってお仕事してる人は煌めいてるっていいテーマだったよね

335 22/03/01(火)19:37:26 No.902379208

ドライバーなくても変身できるからスレ画小物扱いされてるからな

336 22/03/01(火)19:37:29 No.902379224

>祭だZの違法改造とかヒューマギアの顔は製造時に注文通りに作るんですとかやっておいて後でボタン一つで外見いくらでも変身できることにするとか 顔を張り替える犯罪組織がアホじゃん

337 22/03/01(火)19:37:32 No.902379241

3人のレギュラーメンバーをせっかくヒューマギアに対するスタンス分けしたのに全く設定活かせてなかったのはなんだったんだアレ…ってなる

338 22/03/01(火)19:37:37 No.902379263

>序盤を見てる新規の層は実際多そうだったけど >そこから取り込むのは全然出来てない感じ いやでも人気投票上位だしおもちゃもめちゃくちゃ売れてるんでしょ?

339 22/03/01(火)19:37:45 No.902379301

人気出たら無理やり仲間にする割にはおそらく1番人気出てたふわの扱いがアレという

340 22/03/01(火)19:37:46 No.902379303

>いい人だし喋りうめえし面白いよね副島くん… >背のでかいこくじんだからってラッパーにされたけど… 喋りもめっちゃ柔らかで優しい…

341 22/03/01(火)19:37:58 No.902379364

>序盤を見てる新規の層は実際多そうだったけど >そこから取り込むのは全然出来てない感じ 売上はいいみたいだから…

342 22/03/01(火)19:38:25 No.902379518

副島って大島さんをいじってるのかと思った

343 22/03/01(火)19:38:30 No.902379549

まあライダーとかベルトのデザインは正統派でかっこいから子供人気あるのはわかるよ

344 22/03/01(火)19:38:34 No.902379567

見た目のかっこよさだけで売ってたところはある滅亡迅雷

345 22/03/01(火)19:38:34 No.902379568

>滅亡迅雷はゲスな悪役として終わってれば好きだったかもしれない >何かダークヒーロー面し始めて何言ってんだてめぇってなった 後雷が他の3人と繋がり無さすぎる… 会話もちょっと困ってるし

346 22/03/01(火)19:38:37 No.902379579

実際雰囲気だけ流し見してたらめちゃくちゃエモくて面白いと思う

347 22/03/01(火)19:38:43 No.902379605

>>祭だZの違法改造とかヒューマギアの顔は製造時に注文通りに作るんですとかやっておいて後でボタン一つで外見いくらでも変身できることにするとか >顔を張り替える犯罪組織がアホじゃん こうしないとヒューマギアを路上放棄する人達がわざわざ生皮引っぺがしてすてたことになるから…

348 22/03/01(火)19:38:51 No.902379647

何か自分の意思しっかり持って戦ってる蛮族系の妹が凄い好き 刃とは違うんだって感じが

349 22/03/01(火)19:38:58 No.902379692

3桁億だけど売り上げ自体は落としてるぞゼロワン 前年が周年作品だって事加味しても

350 22/03/01(火)19:38:58 No.902379694

>何かダークヒーロー面し始めて何言ってんだてめぇってなった でもREAL×TIMEで申し訳なさそうにしてる滅はちょっと好き…

351 22/03/01(火)19:39:03 No.902379708

>3人のレギュラーメンバーをせっかくヒューマギアに対するスタンス分けしたのに全く設定活かせてなかったのはなんだったんだアレ…ってなる いつも通りライブ感でうまいことやる予定だったんだろう 結局投げ捨てたけど

352 22/03/01(火)19:39:08 No.902379741

ビジュアルはマジで100点満点だよゼロワン

353 22/03/01(火)19:39:09 No.902379745

>自律思考出来ないセブンガーの方が絶対賢いってレスが忘れられない 最後まで自分の仕事をしてたからね

354 22/03/01(火)19:39:32 No.902379868

>3桁億だけど売り上げ自体は落としてるぞゼロワン >前年が周年作品だって事加味しても そりゃコロナ直撃だからな

355 22/03/01(火)19:39:42 No.902379911

売り上げはジオウ終盤とゼロワン前期の合算だから分かりにくいんだよな… ジオウからゼロワンになってフォロワー半減したぐらいしか確実な差が分からん

356 22/03/01(火)19:39:43 No.902379916

>ビジュアルはマジで100点満点だよゼロワン 中身がアレなのにバーニングファルコンかっこいいってなる 悔しい

↑Top