22/03/01(火)18:00:18 フシギ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/01(火)18:00:18 No.902352379
フシギは良い子だな
1 22/03/01(火)18:00:59 No.902352524
下のチウからクロコダインみたいな過程も好きだよ
2 22/03/01(火)18:02:02 No.902352753
一回羽根?が生えてまた消える亀はどうなってんだよ
3 22/03/01(火)18:03:27 No.902353118
>一回羽根?が生えてまた消える亀はどうなってんだよ 「」だって一回毛が生えてまた消えただろ
4 22/03/01(火)18:04:12 No.902353329
結局フシギバナはカエルなのかネコなのか
5 22/03/01(火)18:06:05 No.902353781
フシギダネ系統は進化の流れが違和感なく納得できるから好き
6 22/03/01(火)18:06:28 No.902353890
羽というかたぶん耳だろうけど亀ってこんな耳あったかな?
7 22/03/01(火)18:08:26 No.902354344
やっぱり初代の進化ってめちゃくちゃ完成度高い
8 22/03/01(火)18:10:22 No.902354789
一回赤くなって戻るヒトカゲ
9 22/03/01(火)18:10:33 No.902354835
>羽というかたぶん耳だろうけど亀ってこんな耳あったかな? 亀は万年っていうし歳食った結果の耳毛フサフサとかじゃない
10 22/03/01(火)18:10:50 No.902354911
3匹とも哺乳類感ないの思いきってるな
11 22/03/01(火)18:11:29 No.902355074
フシギバナってまさにポケモンってデザインで好き
12 22/03/01(火)18:11:43 No.902355134
なんか原色を素直に使ってるからごちゃっとしてなくていいよな
13 22/03/01(火)18:11:51 No.902355168
昔の絵だと亀の尻尾に毛が生えてるしそういうやつかな
14 22/03/01(火)18:12:00 No.902355209
順当に進化したフシギバナと比べると急に翼やら大砲が生えてくるのは突発的な進化だな
15 22/03/01(火)18:13:26 No.902355572
長く生きた亀は毛が生えて目出度い生き物らしい なんで毛が抜けて大砲になるのかは分からん
16 22/03/01(火)18:14:56 No.902355962
初代進化は良く言えば正統派だけど悪く言うと地味 大きくなっただけじゃん?強面になっただけじゃん?パーツ増えただけじゃん?みたいなのが結構多い
17 22/03/01(火)18:15:05 No.902355997
カントー御三家見てるとなんか涙出てくる
18 22/03/01(火)18:15:54 No.902356221
みんな足音ドスンって感じの最終形態なのがいい
19 22/03/01(火)18:16:54 No.902356496
>大きくなっただけじゃん?強面になっただけじゃん?パーツ増えただけじゃん?みたいなのが結構多い まぁ実験作だからそこまでこだわったデザインにはしてないだろうし
20 22/03/01(火)18:17:21 No.902356613
3匹とも頼もしさを感じるいいデザインだよね最終形態
21 22/03/01(火)18:17:25 No.902356634
カメールかわいすぎる
22 22/03/01(火)18:18:46 No.902356997
亀は立つな
23 22/03/01(火)18:18:52 No.902357023
亀に大砲生えてくるよりは毛や耳ぐらい誤差だろ…
24 22/03/01(火)18:19:22 No.902357165
最初の手持ちが最後まで進化した時の頼もしさすごい
25 22/03/01(火)18:19:46 No.902357266
完成されたデザイン
26 22/03/01(火)18:20:18 No.902357403
>初代進化は良く言えば正統派だけど悪く言うと地味 >大きくなっただけじゃん?強面になっただけじゃん?パーツ増えただけじゃん?みたいなのが結構多い 初代は初代だから許されてると思う進化系が多いと思う 頭増えただけじゃんとかなんかひっくり返っただけじゃんとか
27 22/03/01(火)18:22:19 No.902357941
コイル→レアコイル ドガース→マタドガス ディグダ→ダグトリオ この辺はずっと進化…進化…?みたいな気持ちで見ている
28 22/03/01(火)18:22:57 No.902358121
>フシギダネ系統は進化の流れが違和感なく納得できるから好き 001番なだけあるよね ポケモンの進化というシステムの代表
29 22/03/01(火)18:23:57 No.902358399
だがソフトは赤を買うぜ
30 22/03/01(火)18:24:01 No.902358419
名前もいい
31 22/03/01(火)18:24:42 No.902358603
>初代進化は良く言えば正統派だけど悪く言うと地味 >大きくなっただけじゃん?強面になっただけじゃん?パーツ増えただけじゃん?みたいなのが結構多い 基本的に進化の仕組みが出来てから 今あるデザインの引き算で進化前を作っていったので 増えただけじゃん?って感想はわりと真逆
32 22/03/01(火)18:24:50 No.902358644
ドードーの進化前としてドーを増やしてもいいのでは?
33 22/03/01(火)18:27:33 No.902359308
ドーは本来存在するはずなんだよな ドードーが突然変異で見つかった2つ首なんだから
34 22/03/01(火)18:30:00 No.902359911
>コイル→レアコイル >ドガース→マタドガス >ディグダ→ダグトリオ >この辺はずっと進化…進化…?みたいな気持ちで見ている 図鑑の説明からしてそうはならんやろ過ぎる…
35 22/03/01(火)18:31:12 No.902360223
進化前可愛くしようとか欲を出すと悲劇を生む
36 22/03/01(火)18:31:43 No.902360352
初代発売時の感覚でもこれでドラゴンタイプじゃないの!?ってなるリザードン
37 22/03/01(火)18:32:38 No.902360582
>初代発売時の感覚でもこれでドラゴンタイプじゃないの!?ってなるリザードン まあ元々トカゲだし…
38 22/03/01(火)18:33:09 No.902360710
初代はモンスターって感じがして良い
39 22/03/01(火)18:33:10 No.902360714
マタドガスはかなりロックな設定だと思う
40 22/03/01(火)18:33:24 No.902360776
この中で多分1番人気がないのがリザード
41 22/03/01(火)18:34:15 No.902360982
顔がいいよフシギバナは 正しくモンスターっぽい
42 22/03/01(火)18:35:46 No.902361370
カエル・トカゲ・カメって主役のモチーフとしてはかなり攻めてるけど 子供が身近で見たり捕まえた事ある動物って考えると最適なんだな
43 22/03/01(火)18:36:37 No.902361594
フシギソウシリーズって花を甲羅に見立てた亀?
44 22/03/01(火)18:36:49 No.902361652
>この中で多分1番人気がないのがリザード 後ろ姿があまりにもダサい
45 22/03/01(火)18:37:17 No.902361782
後ろ姿ダサくない奴いる?
46 22/03/01(火)18:39:47 No.902362455
カメールは名前的にも外見的にもメスっぽい
47 22/03/01(火)18:40:38 No.902362692
>フシギソウシリーズって花を甲羅に見立てた亀? ピカブイでの移動グラ見る限りカエルだと思うぞ
48 22/03/01(火)18:42:27 No.902363200
改めて見るとカメックスの大砲が唐突すぎるな…
49 22/03/01(火)18:42:49 No.902363311
初代のやつらの後ろ姿なんてドットが荒すぎてよくわかんないし…
50 22/03/01(火)18:43:00 No.902363358
フシギソウえっちすぎる
51 22/03/01(火)18:44:14 No.902363733
>フシギソウシリーズって花を甲羅に見立てた亀? ゼニガメもいるのに流石に亀と亀を被らせないだろ
52 22/03/01(火)18:45:33 No.902364075
カメとカエルとトカゲっていうとなかなかのモンスターぶりだな
53 22/03/01(火)18:46:27 No.902364303
だからアニポケでは哺乳類モチーフで愛らしい容姿のピカ様を主役に抜擢したんだな……
54 22/03/01(火)18:46:38 No.902364359
今のモンスターがこびすぎてる と思ったらガオガエンとか出てくるしよくわかんね
55 22/03/01(火)18:47:03 No.902364469
進化形なんか普通にデカくなって格好良くなってくれればいいよ 意外性とか凝ったモチーフとかあんまりいらない
56 22/03/01(火)18:48:25 No.902364841
>意外性とか凝ったモチーフとかあんまりいらない いや必要だろ
57 22/03/01(火)18:48:51 No.902364943
かっこいいだけだと息詰まるわ
58 22/03/01(火)18:49:26 No.902365113
ヒトカゲ→リザードはあまりにも変化が少なくて…
59 22/03/01(火)18:49:53 No.902365243
育つとかわいさが失われることについては開発に何らかのこだわりがありそう それも含めてペットを飼うってことだみたいな
60 22/03/01(火)18:50:12 No.902365325
リザードはなんか爪攻撃してるイメージが強い
61 22/03/01(火)18:50:27 No.902365393
カエルトカゲ亀が最初の仲間ってのも尖ってるな
62 22/03/01(火)18:51:06 No.902365580
>フシギソウえっちすぎる ヘラクロス ステイ
63 22/03/01(火)18:51:56 No.902365814
>育つとかわいさが失われることについては開発に何らかのこだわりがありそう デジモンもそうだし 普通に強そうに進化しないと弱体化してそうってイメージになるからじゃないかな…
64 22/03/01(火)18:52:40 No.902366039
今でこそ愛着あるから可愛く思えるけどフシギバナはそれまで可愛い路線だったから初めて見た時ショックだった
65 22/03/01(火)18:52:51 No.902366090
やっぱドラゴンタイプっぽさあるわリザ
66 22/03/01(火)18:53:45 No.902366339
フシギソウまでのエッチな目つきはどうしたんだバナ
67 22/03/01(火)18:54:40 No.902366618
>リザードはなんか爪攻撃してるイメージが強い きりさくが強かったから…
68 22/03/01(火)18:56:03 No.902367023
空飛んでくれると思ったのに…シールでも主人公乗せて飛んでたのに…
69 22/03/01(火)18:57:52 No.902367585
>リザードはなんか爪攻撃してるイメージが強い 高レベルで火炎放射覚えるまではきりさくがメインだからなぁ なんなら覚えてからもメインだが
70 22/03/01(火)18:58:03 No.902367658
ガラルの3匹はスレ画のようなかなりストレートな進化したと思う
71 22/03/01(火)18:58:21 No.902367743
>結局フシギバナはカエルなのかネコなのか 英語名(Venusaur)的に恐竜じゃないの
72 22/03/01(火)19:00:45 No.902368441
>リザードはなんか爪攻撃してるイメージが強い 最初にプレイした時にいあいぎりを覚えさせてしまうのは誰もが通る道
73 22/03/01(火)19:00:50 No.902368457
一回色濃くなってから薄くなるのが嫌
74 22/03/01(火)19:02:13 No.902368854
恐竜だったの!?
75 22/03/01(火)19:04:47 No.902369578
カエル、トカゲ、カメで小学生でも勝手に飼いやすいペットみたいなのをモチーフにしたと聞いたがうそだったかもしれやい
76 22/03/01(火)19:07:22 No.902370285
>カエル・トカゲ・カメって主役のモチーフとしてはかなり攻めてるけど >子供が身近で見たり捕まえた事ある動物って考えると最適なんだな 序盤のポケモン見てみるとネズミにハトに虫に石ころ雑草だしな
77 22/03/01(火)19:10:56 No.902371283
サウルスはトカゲだぞ
78 22/03/01(火)19:11:23 No.902371409
クワガタムシのカイロスがサファリ限定のレア扱いなのも小学生の価値観だと納得かもしれない …クワガタムシだよね?
79 22/03/01(火)19:12:06 No.902371634
くわがたポケモンであって クワガタムシポケモンではない
80 22/03/01(火)19:12:10 No.902371647
これはカメールからの分岐進化が見たいな
81 22/03/01(火)19:13:37 No.902372047
>クワガタムシのカイロスがサファリ限定のレア扱いなのも小学生の価値観だと納得かもしれない >…クワガタムシだよね? 蟻地獄だろ あれ?