貧乏人... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/01(火)15:34:29 No.902320858
貧乏人は麦を食え!
1 22/03/01(火)15:36:07 No.902321207
押し麦ですら米より高い
2 22/03/01(火)15:36:50 No.902321372
貧乏人はパスタを食う
3 22/03/01(火)15:37:17 No.902321502
わかった パスタ食うわ
4 22/03/01(火)15:37:38 No.902321588
トルコのよくわからん州で作られた小麦100%
5 22/03/01(火)15:38:20 No.902321742
うめえ!
6 22/03/01(火)15:39:28 No.902321960
もち麦ご飯とか普通にご馳走だよね
7 22/03/01(火)15:40:30 No.902322182
一時期麦飯だけ食ってることあったな サーッと炊くというか煮てもそもそぷちぷち食べるの好きだった
8 22/03/01(火)15:40:34 No.902322202
白米もごちそう! 霞食うしかねえな
9 22/03/01(火)15:41:10 No.902322326
稗や粟などを
10 22/03/01(火)15:43:04 No.902322705
小麦も全粒粉の方が高いので逆転している
11 22/03/01(火)15:49:10 No.902323899
雑穀とかお高いよね、食べてみたいけど 結局安い米でいいやって
12 22/03/01(火)15:49:59 No.902324037
当時でも完全に米の飯のほうが安かったよと聞いた 本当かどうかは知らん
13 22/03/01(火)15:52:24 No.902324523
なんでもいいけど長芋は安くて助かる
14 22/03/01(火)15:54:27 No.902324970
安けりゃ100g40円で買えるから助かる長芋
15 22/03/01(火)15:54:59 No.902325086
>当時でも完全に米の飯のほうが安かったよと聞いた >本当かどうかは知らん 米食って脚気にならないバランスの食事するには金がかかったとか?
16 22/03/01(火)15:55:34 No.902325186
麦飯も選べるトンカツやでご飯どっちにするか聞かれて半ギレで白米に決まってるだろって答えるおじさんがいる
17 22/03/01(火)15:55:40 No.902325205
俺はもうすっかり麦飯生活に切り替えたよ うめえんだもの
18 22/03/01(火)15:55:46 No.902325228
なんでか分からないが玄米も高い 精米してない分安いのでは…?
19 22/03/01(火)15:56:41 No.902325407
>精米してない分安いのでは…? 需要が少ない
20 22/03/01(火)16:00:06 No.902326067
100均のもち麦とかビタミン添加米とか足して食ってるけど健康かどうかは
21 22/03/01(火)16:00:14 No.902326091
米だけは食いきれないほど貰える環境だから助かってる 配っても減らねえ…
22 22/03/01(火)16:08:17 No.902327792
>米だけは食いきれないほど貰える環境だから助かってる >配っても減らねえ… ほしい…
23 22/03/01(火)16:08:52 ID:YYfdJ6xM YYfdJ6xM No.902327924
とろろ作るのめんどいねん…
24 22/03/01(火)16:09:08 No.902327983
とろろはその分本体が安いから…
25 22/03/01(火)16:09:12 No.902328000
誰かヒリの餌を炊いて食べてみてよ
26 22/03/01(火)16:09:21 No.902328038
そういやとんかつ屋って麦飯あるとこ多いな
27 22/03/01(火)16:10:04 No.902328197
>当時でも完全に米の飯のほうが安かったよと聞いた >本当かどうかは知らん 親父は麦入りのご飯貧乏くさいって嫌がるなあ
28 22/03/01(火)16:11:18 No.902328467
北条の汁かけ飯のエピソード思い出した
29 22/03/01(火)16:11:47 No.902328573
自然薯貰ったから本物のとろろ作るぜ!と張り切ったけど 俺は長いもくらいの粘りと香りで丁度いいな…ってなった
30 22/03/01(火)16:11:50 No.902328587
現代なら麦飯上手く食う方法いくらでもあるしな
31 22/03/01(火)16:12:10 No.902328654
>俺は長いもくらいの粘りと香りで丁度いいな…ってなった だから白だしを混ぜてとろみを弱くするんだ
32 22/03/01(火)16:13:38 No.902328956
オートミールでご飯もどき作るのが流行りだってんだからもう意味が分からんことになってきてる
33 22/03/01(火)16:14:02 No.902329045
自然薯は他と混ざるのすら拒否するくらいの粘り気あるからな… そこまで粘らなくてもええんよ
34 22/03/01(火)16:14:28 No.902329153
現代で心配するようなもんでもないけどオートミール食べてれば脚気の心配もないのかな
35 22/03/01(火)16:14:49 No.902329227
麦飯だと食感の楽しさと穀物らしい香ばしさが足されてうめえのよな
36 22/03/01(火)16:15:30 No.902329376
麦飯は保存の問題もあったしな…
37 22/03/01(火)16:18:10 No.902329969
この前もち麦100%の飯で2合食べたら次の日ガスが大量に産出されるようになって一時間に一回トイレに駆け込む事態になったのでオススメはしない
38 22/03/01(火)16:21:59 No.902330765
稗や粟でも食ってろ!(米より高い)
39 22/03/01(火)16:23:37 No.902331073
>自然薯は他と混ざるのすら拒否するくらいの粘り気あるからな… >そこまで粘らなくてもええんよ 長いものイメージで擂ると!?ってなるよね 粘りすぎて逆にくっつかないんだよな
40 22/03/01(火)16:25:34 No.902331483
>稗や粟でも食ってろ!(米より高い) 鳥の餌なら安いんじゃね…と思ったらアイツらけっこう良いもの食ってたんだな…
41 22/03/01(火)16:27:30 No.902331911
ご飯に寒天入れるだけじゃだめなの?
42 22/03/01(火)16:27:32 No.902331914
大麦なら米と値段大差ないような 今10キロ2500円の麦食ってる
43 22/03/01(火)16:29:36 No.902332347
たまにねぎしに行くくらいでちょうどいい とろろ追加とご飯おかわりでお腹パンパンになる
44 22/03/01(火)16:39:06 No.902334244
業務スーパーで見たオートミールならグラム換算でも米より安かったかも
45 22/03/01(火)16:39:30 No.902334329
浮いてきて洗いづらい
46 22/03/01(火)16:39:44 No.902334375
>たまにねぎしに行くくらいでちょうどいい >とろろ追加とご飯おかわりでお腹パンパンになる いいよね白4セット
47 22/03/01(火)16:41:00 No.902334624
オートミールは流石に米みたいには食えない…
48 22/03/01(火)16:41:35 No.902334740
お米もっと安くならないかなって思う主にタイ米が ジャスミンライスとはいえなんでコシヒカリより単価高いんだよ
49 22/03/01(火)16:44:12 No.902335253
>お米もっと安くならないかなって思う主にタイ米が >ジャスミンライスとはいえなんでコシヒカリより単価高いんだ なんも知らんで言うけど需要とか輸送費とかじゃね
50 22/03/01(火)16:44:18 No.902335267
信州信濃の名物は…
51 22/03/01(火)16:45:51 No.902335580
オートミールも麦だからな…
52 22/03/01(火)16:46:27 No.902335693
>貧乏人はパスタを食う ロシアのせいで値段爆上がりします
53 22/03/01(火)16:46:34 No.902335713
カリフォルニアコシヒカリ一回だけ見たけどその辺のブレンド米より安くて これは保護しねえと勝てねえわってなった
54 22/03/01(火)16:46:56 No.902335785
麦製品は値段あがるよな…
55 22/03/01(火)16:47:31 No.902335894
というか穀物全般どんどん値上がりしてる…
56 22/03/01(火)16:48:36 No.902336103
自然薯食べれる店 高えけど死ぬほど美味い… めっちゃおかわりして更に高くなる 美味え……
57 22/03/01(火)16:49:18 No.902336249
ウクライナが世界一の穀物生産地なんだっけ やばいなあ
58 22/03/01(火)16:49:43 No.902336333
自然薯は確かにめっちゃ美味い 美味いけど色々考えると安くて気軽な長芋でいいかなって…
59 22/03/01(火)16:49:49 No.902336363
巡り巡って白米が一番貧民に優しいというね まあ先進国はどこもそんな感じだけど
60 22/03/01(火)16:50:06 No.902336415
まあ安くてうまいとは限らんので単純に値段だけで比較はできんけど
61 22/03/01(火)16:50:46 No.902336552
農家が稲作だけして生活できる価格になってるわけじゃないからな…
62 22/03/01(火)16:50:57 No.902336588
>この前もち麦100%の飯で2合食べたら次の日ガスが大量に産出されるようになって一時間に一回トイレに駆け込む事態になったのでオススメはしない 米と混ぜて食うもんだぞ 自分は米3麦1
63 22/03/01(火)16:51:18 No.902336669
でも何も混ぜない白米炊いて ぎ…銀シャリ!? もたまにやりたくなる
64 22/03/01(火)16:51:44 No.902336743
もち麦100%はリゾットのときしかしないな…
65 22/03/01(火)16:51:57 No.902336792
ド素人ばかりかよ 自然薯はたしかにうまいが常食は面倒で無理だ 我々がとろろとして食べるべきなのはネバリスター、これ
66 22/03/01(火)16:54:04 No.902337247
麦飯はいいぞ うんちぶりぶりになる
67 22/03/01(火)16:55:04 No.902337462
うんちはお酒飲めばブリュブリュになるから
68 22/03/01(火)16:55:13 No.902337498
今は粒がどうとか色がどうとかうるさく言われない飼料用のコメに転作する流れができてる 丈が低いのもあって台風の当たり年にも収量が安定していて農家的に楽なんだとか
69 22/03/01(火)16:56:03 No.902337646
今は何の食べ物でも品種改良で美味しいから先人の努力って凄い
70 22/03/01(火)16:56:27 No.902337722
>うんちはお酒飲めばブリュブリュになるから ぶりゅぶりゅどころかシャーッってなるわ
71 22/03/01(火)16:58:28 No.902338125
>今は何の食べ物でも品種改良で美味しいから先人の努力って凄い 米とかやりすぎだろって思う 育てやすい病虫害に強いのは前提で 粘りが強い、粘りが少ない、旨味が強い、あっさり 炊きたてがうまい、冷めても味が落ちない、粒が大きい、粒が小さい ありとあらゆるニーズを叶えてくれる バカかよって思うくらい
72 22/03/01(火)16:58:56 No.902338229
品種改良されないまま選抜だけで今も栽培されてるような作物もあるにはあるね
73 22/03/01(火)17:01:17 No.902338727
酒飲んで腹下すような人間こそ麦食って腸内環境良くした方がいいのでは…
74 22/03/01(火)17:01:57 No.902338858
>酒飲んで腹下すような人間こそ麦食って腸内環境良くした方がいいのでは… わかった ビールおかわり!
75 22/03/01(火)17:02:15 No.902338927
>我々がとろろとして食べるべきなのはネバリスター、これ そう言えばじゃがいもとかさつまいもは品種別に売ってるけど長芋は長芋でしか売られてないような気がする 少なくともうちの地域では
76 22/03/01(火)17:02:43 No.902339020
酒は基本穀物だからな…
77 22/03/01(火)17:04:22 No.902339380
>酒飲んで腹下すような人間こそ麦食って腸内環境良くした方がいいのでは… 酒は胃に作用して腹を下すので腸は関係ない ド素人かよ
78 22/03/01(火)17:04:51 No.902339475
腹下しの玄人ってなんだよ
79 22/03/01(火)17:05:29 No.902339612
>腹下しの玄人ってなんだよ 肛門科の先生
80 22/03/01(火)17:05:53 No.902339696
>腹下しの玄人ってなんだよ 医者だけど
81 22/03/01(火)17:07:14 No.902340012
腹下しの治療の玄人であって自分が腹下してるわけじゃないだろ…