虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/01(火)15:26:23 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/01(火)15:26:23 No.902319168

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/03/01(火)15:27:31 No.902319424

最初から持たせてやれよ

2 22/03/01(火)15:28:02 No.902319543

犬と猿と雉なんかで鬼が倒せるわけないでしょ

3 22/03/01(火)15:28:29 No.902319648

今までの旅で出会った人たちが助けに来る展開だ

4 22/03/01(火)15:29:45 No.902319921

桃太郎と雉が一撃でやられる前に来てほしかった

5 22/03/01(火)15:29:49 No.902319934

きび団子じゃなくてパイを持たせてくれそうなおばあさんだ

6 22/03/01(火)15:30:25 No.902320058

ちん毛焼きそばってなんだよ

7 22/03/01(火)15:30:43 No.902320109

猿によろしく言ってたおっさんも来る

8 22/03/01(火)15:30:54 No.902320134

>ちん毛焼きそばってなんだよ たまと対になる存在

9 22/03/01(火)15:31:16 No.902320222

桃太郎!助けに来たよ!ぐらいの勢いで良くない?

10 22/03/01(火)15:31:26 No.902320246

>最初から持たせてやれよ 小さい子供にはまだ重たいから…

11 22/03/01(火)15:31:51 No.902320335

>きび団子じゃなくてパイを持たせてくれそうなおばあさんだ スターゲイジー・パイを配られる動物の身にもなれ

12 22/03/01(火)15:32:25 No.902320445

おじいさんはナイフとか使いそう

13 22/03/01(火)15:32:36 ID:Ynppdbgw Ynppdbgw No.902320476

ARMSで両親が伝説の傭兵だったと判明するみたいな展開好き

14 22/03/01(火)15:33:13 No.902320609

ババアの時間だ!

15 22/03/01(火)15:33:14 No.902320613

人が入った桃持って帰れるおばあさんだぞ 弱いはずがない

16 22/03/01(火)15:34:43 No.902320913

薩長が海外から力を援助して貰って転覆を図ったことをネタにするのはよくない

17 22/03/01(火)15:35:26 ID:Ynppdbgw Ynppdbgw No.902321069

>人が入った桃持って帰れるおばあさんだぞ >弱いはずがない ちゃんと伏線張られてるの良いよね

18 22/03/01(火)15:35:49 No.902321145

本当の鬼はお前らの方じゃないかッ

19 22/03/01(火)15:37:37 No.902321585

おばあちゃん見てらんなくて来ちゃった♪

20 22/03/01(火)15:38:47 No.902321815

アメリカ版ピーチボーイ

21 22/03/01(火)15:39:08 No.902321887

見張ってたのかな…

22 22/03/01(火)15:39:35 No.902321980

>最初から持たせてやれよ 何の訓練も受けてない奴に渡せるかよ

23 22/03/01(火)15:39:39 No.902322001

大国の介入による泥沼化

24 22/03/01(火)15:39:45 No.902322021

でもおばあちゃんと銃一丁で戦況そんなに変わるか?

25 22/03/01(火)15:40:45 No.902322235

なに刀でチマチマやってるのよ

26 22/03/01(火)15:40:45 No.902322238

>でもおばあちゃんと銃一丁で戦況そんなに変わるか? おじいちゃんも来てるに決まってるじゃないか

27 22/03/01(火)15:40:59 No.902322292

ボクのおとうさんは銃を持ったおばあさんというやつに殺されました。

28 22/03/01(火)15:41:06 No.902322314

>でもおばあちゃんと銃一丁で戦況そんなに変わるか? だがババアが鬼から笑う雌豹と呼ばれていたなら?

29 22/03/01(火)15:41:43 No.902322431

>ボクのおとうさんは銃を持ったおばあさんというやつに殺されました。 ライフルを持っていれば防げた悲劇でした

30 22/03/01(火)15:42:07 No.902322500

>でもおばあちゃんと銃一丁で戦況そんなに変わるか? ババアがやってきた時の鬼のセリフ

31 22/03/01(火)15:42:14 No.902322529

猫も来そう

32 22/03/01(火)15:42:37 No.902322614

おじいさんも山でシヴァを狩る猛者だからな…

33 22/03/01(火)15:43:03 No.902322696

はじめて銃をみたやつのセリフ

34 22/03/01(火)15:43:23 No.902322766

>最初から持たせてやれよ トーシロがナニ言ってるンだいっ!

35 22/03/01(火)15:46:05 No.902323306

こう考えると川で洗濯ってのも何かありそうだ

36 22/03/01(火)15:47:09 No.902323503

川で洗濯(ロンダリング)

37 22/03/01(火)15:47:10 No.902323508

初めはみんな笑ってた 今は誰も笑わない

38 22/03/01(火)15:47:47 No.902323624

縁ができたわね

39 22/03/01(火)15:48:26 No.902323747

こんな洋風なおばあさんだったかな…

40 22/03/01(火)15:50:03 No.902324055

>初めはみんな笑ってた >今は誰も笑わない 笑うやつは死んだからな...

41 22/03/01(火)15:50:14 No.902324083

>でもおばあちゃんと銃一丁で戦況そんなに変わるか? 一人と三匹でなんとかする予定だった戦況だぞ

42 22/03/01(火)15:54:35 No.902325006

お腰につけたきび団子(9mm)

43 22/03/01(火)15:56:33 No.902325376

おじいさんは長距離スナイプで加勢してくれそう

44 22/03/01(火)15:57:49 No.902325638

鬼ヶ島車で来れるんだ…

45 22/03/01(火)15:58:25 No.902325751

>桃太郎!助けに来たよ!ぐらいの勢いで良くない? 君つまんないね

46 22/03/01(火)15:58:45 No.902325801

可愛い子には旅をさせよって言うからな… 桃太郎たちだけで解決できるのが理想だったんだ

47 22/03/01(火)15:59:53 No.902326022

>でもおばあちゃんと銃一丁で戦況そんなに変わるか? 時代背景考えるとオーバキルすぎない?

48 22/03/01(火)16:00:06 No.902326064

そもそも鬼のことはジジババが何とかしなきゃいけないことだったわけじゃなく 桃太郎が勝手に鬼退治に行く!って言い出したことだからな 可愛い息子が独り立ちして何か成し遂げようとするなら温かく見送ってやるのが親の定めだし 息子がピンチなら助けてやるのも親の仕事だ

49 22/03/01(火)16:02:13 No.902326505

>桃太郎!助けに来たよ!ぐらいの勢いで良くない? このおばあさんなら一人でなんとかしてくれるみたいな強キャラ感一気に無くなったな

50 22/03/01(火)16:03:08 No.902326692

>>桃太郎!助けに来たよ!ぐらいの勢いで良くない? >このおばあさんなら一人でなんとかしてくれるみたいな強キャラ感一気に無くなったな スレ画と違って桃太郎が負けそうになってる状況が伝わらないしな ただの改悪

51 22/03/01(火)16:05:57 No.902327270

「じゃあ余計な柴でも刈ろうかの…」 みたいなアサシンタイプのジジイも連れてきて

52 22/03/01(火)16:07:25 No.902327591

お前達の旅は無駄ではなかった!

53 22/03/01(火)16:08:51 No.902327921

ふざけやがってあのババアから仕留めろ!!

54 22/03/01(火)16:09:35 No.902328087

おばあさんは島へ鬼狩りに

55 22/03/01(火)16:11:44 No.902328560

>おばあさんは島へ鬼狩りに 物語が3行ぐらいで終わるな

56 22/03/01(火)16:13:16 No.902328868

>ふざけやがってあのババアから仕留めろ!! (すでにマズルから煙が上がっていて周りの鬼はもう倒れてる)

57 22/03/01(火)16:13:20 No.902328877

>おばあさんは島へ鬼狩りに もしおばあさん討ち取れても桃太郎が修羅になるやつじゃないこれ

58 22/03/01(火)16:15:08 No.902329299

>物語が3行ぐらいで終わるな 途中何度も鬼の仲間に襲われましたが 鬼が島に難なくたどり着き 鬼は絶滅しましたとさ めでたしめでたし

59 22/03/01(火)16:15:12 No.902329308

むかーしむかしあるところにおじいさんとおばあさんがおりました ある日おばあさんが島へ鬼狩りに行ったところ黄金小判がザックザク おじいさんとおばあさんは幸せに暮らしました

60 22/03/01(火)16:15:18 No.902329337

何人か鬼倒したらヘリとかUAVまで出てきそう

61 22/03/01(火)16:15:26 No.902329365

>「じゃあ余計な柴でも刈ろうかの…」 >みたいなアサシンタイプのジジイも連れてきて 芝じゃなくて柴刈るのか… 犬をやったのジジイ?

62 22/03/01(火)16:16:15 No.902329548

お爺さん(どう見てもシュワルツネッガー)

63 22/03/01(火)16:16:54 No.902329684

>芝じゃなくて柴刈るのか… (【柴】 山野に生える小さい雑木の総称)だよ…

64 22/03/01(火)16:17:00 No.902329705

>お爺さん(どう見てもシュワルツネッガー) シュワちゃんはお爺さんだからな…

65 22/03/01(火)16:17:30 No.902329821

柴(芝じゃないよ)を知らないのか……?

66 22/03/01(火)16:17:34 No.902329834

マジで柴の意味知らない「」だったのか…

67 22/03/01(火)16:18:20 No.902330007

起こしにつけたきびだんご(パイナップルあじ)

68 22/03/01(火)16:18:28 No.902330032

芝刈りだったらご機嫌なアメリカの日曜日のお父さんの仕事になっちゃうだろ!

69 22/03/01(火)16:18:59 No.902330146

山に芝狩りってどういうことだよ 庭かよ

70 22/03/01(火)16:19:18 No.902330214

山で芝刈りって運動公園の管理人かなんかかよおじいさんは

71 22/03/01(火)16:20:19 No.902330435

>山で芝刈りって運動公園の管理人かなんかかよおじいさんは ゴルフ場の職員の可能性も

72 22/03/01(火)16:22:15 No.902330821

いい歳した大人なのに芝刈りだと思ってる「」が可哀想になってきた

73 22/03/01(火)16:23:32 No.902331057

>いい歳した大人なのに芝刈りだと思ってる「」が可哀想になってきた 子供の時にお母さんに絵本読んでもらえなかったのかもしれない

74 22/03/01(火)16:24:12 No.902331190

絵本読んでもらえたとしても芝か柴かはわかんない気はする

75 22/03/01(火)16:26:21 No.902331654

ひらがな表記だからな…

76 22/03/01(火)16:26:37 No.902331707

今どきは山育ちじゃないと柴を見る機会もないんだろう

77 22/03/01(火)16:26:42 No.902331726

絵的には薪集めみたいな情景が思い浮かぶけど字面に表した時間違えてもそこまで言うことでもないと思う

78 22/03/01(火)16:27:45 No.902331957

学校の教師や幼稚園保育園の先生ですらしばかりは草じゃなくて木の枝なんかを拾って燃料にする事だよーって説明してくれるし友達がいる状態で数十年生きてればそういう小ネタをはさんでくるやつもいるだろうし…

79 22/03/01(火)16:27:46 No.902331964

スレ画的に芝でいいと思う

80 22/03/01(火)16:28:43 No.902332158

桃太郎の時代の爺さんが山に行って芝を刈るわけないって少しだけでも考えたらわかると思う

81 22/03/01(火)16:28:45 No.902332162

スレ画に関しては画像単体で既に完成していると思う

82 22/03/01(火)16:28:51 No.902332187

>絵的には薪集めみたいな情景が思い浮かぶけど字面に表した時間違えてもそこまで言うことでもないと思う (間違ってたんだな…)

83 22/03/01(火)16:28:55 No.902332199

>スレ画的に芝でいいと思う それはそうだな 犬もドーベル犬とかだろう

84 22/03/01(火)16:29:27 No.902332316

つまり柴犬って…

85 22/03/01(火)16:29:39 No.902332355

>(間違ってたんだな…) 俺は間違えてねえよ!

86 22/03/01(火)16:29:44 No.902332374

「ドーベル犬」って表記初めて見たかも

87 22/03/01(火)16:30:17 No.902332496

鬼側にももう少しバランス調整が欲しいんですけど…

88 22/03/01(火)16:30:48 No.902332604

>つまり柴犬って… 枯草色ドッグ!とか柴につっこんでく猟ドッグ!って意味だし…

89 22/03/01(火)16:31:25 No.902332732

>スレ画的に芝でいいと思う 「芝刈り機」が出てくるんだよね

90 22/03/01(火)16:31:34 No.902332770

ドーベル人って普段は書いてるのかもしれない

91 22/03/01(火)16:32:24 No.902332927

介入するタイミングを図っていたんだろうね…

92 22/03/01(火)16:33:25 No.902333148

「」は屈強な鬼をババアが殺して回るシナリオが好きすぎる

93 22/03/01(火)16:33:55 No.902333255

>鬼側にももう少しバランス調整が欲しいんですけど… じゃあ虎柄のシャツ追加で

94 22/03/01(火)16:34:29 No.902333354

やばい!桃太郎と雉が一撃で逝った!!

95 22/03/01(火)16:35:06 No.902333477

桃太郎の絵本は冒頭は絶対に おじいさんは柴刈りに(おじいさんが山で薪を背負っている絵) おばあさんは洗濯にいきました(川にいるおばあさんのところに桃が流れてくる絵) で始まると思うんだが…

96 22/03/01(火)16:35:30 No.902333548

グランパは庭で芝刈りにグランマはミシシッピ川にセーリングに行きました

97 22/03/01(火)16:36:33 No.902333745

>「」は屈強な鬼をババアが殺して回るシナリオが好きすぎる はい…「」漫☆画太郎先生好きです…

98 22/03/01(火)16:37:23 No.902333915

爺さんが操縦するヘリでくるんだろ?

99 22/03/01(火)16:37:36 No.902333963

山でシヴァを狩ってたんじゃないの?

100 22/03/01(火)16:38:17 No.902334072

桃太郎は温暖化で川に戻って流れていくのが令和の正史だからな…

101 22/03/01(火)16:38:24 No.902334099

>山でシヴァを狩ってたんじゃないの? ノムリッシュ翻訳版きたな…

102 22/03/01(火)16:39:07 No.902334252

>グランパは庭で芝刈りにグランマはミシシッピ川にセーリングに行きました するとフロムリバーからビッゲストなプラムが!

103 22/03/01(火)16:39:24 No.902334317

>爺さんが操縦するヘリでくるんだろ? 個人的にお婆さんが銃器を駆使する遠距離タイプでお爺さんは刀一本で無双する剣豪タイプだと嬉しい

104 22/03/01(火)16:40:12 No.902334474

>>グランパは庭で芝刈りにグランマはミシシッピ川にセーリングに行きました >するとフロムリバーからビッゲストなプラムが! ただのルー語じゃねえか …ルー大「柴」…!?

105 22/03/01(火)16:41:53 No.902334791

グランマがホーリーシット!ビッゲストプラム!って叫ぶストーリーやめろ

106 22/03/01(火)16:45:06 No.902335445

クソッ…画像よりもチン毛焼きそばで笑ってしまった…

107 22/03/01(火)16:45:33 No.902335519

>>爺さんが操縦するヘリでくるんだろ? >個人的にお婆さんが銃器を駆使する遠距離タイプでお爺さんは刀一本で無双する剣豪タイプだと嬉しい 敵の真ん中に単身音もなく降り立ち瞬く間に周りの数体の鬼を切り伏せてほしい 本人が名乗らず婆さんが代わりに異名とかを説明してほしい

108 22/03/01(火)16:45:41 No.902335548

あらあなたこの街は初めて?

109 22/03/01(火)16:46:14 No.902335661

>個人的にお婆さんが銃器を駆使する遠距離タイプでお爺さんは刀一本で無双する剣豪タイプだと嬉しい 数年後ボケて周り全部が敵に見えるようになった爺さんがラスボスになるんだ…

110 22/03/01(火)16:49:19 No.902336254

保母さんが読むももたろうがネイティブな発音だった

111 22/03/01(火)16:51:13 No.902336651

鬼との戦闘中におじいさんが被弾して体が機械なのバレるシーンいいよね

↑Top