虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/01(火)14:32:08 >性格が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/01(火)14:32:08 No.902308399

>性格が悪くて見た目がいい女はシコれる

1 22/03/01(火)14:32:43 No.902308497

そうだねx100

2 22/03/01(火)14:33:27 No.902308649

性格はそんな悪くないよ! 頭は悪いよ

3 22/03/01(火)14:33:36 No.902308684

話聞く気ないなら他人に相談しないで

4 22/03/01(火)14:33:43 No.902308707

性格が悪いというより面倒臭いのはちょっと

5 22/03/01(火)14:34:51 No.902308894

メンタルやられてるだけで性格は悪くはないだろ!?

6 22/03/01(火)14:34:53 No.902308903

性格はそこまで悪くなかったな 人の話を全く聞く耳持たないだけだった

7 22/03/01(火)14:35:03 No.902308936

奈落へ落ちろ

8 22/03/01(火)14:35:12 No.902308957

ラブラブキャッチにゃ

9 22/03/01(火)14:36:16 No.902309157

とてつもなく頑固なだけだよね 四人とも頑固だけどこの子は出自からくるものじゃなくて単にそういう性格だから他三人より余計そう見える

10 22/03/01(火)14:36:19 No.902309165

自分には無関係

11 22/03/01(火)14:37:47 No.902309406

訳ありの親友に死んで欲しくないをここまでよくめんどくさくかけたなとは思う

12 22/03/01(火)14:38:36 No.902309550

>自分には無関係 まぁエスカデにこれ以上深入りすんなよ言われて首突っ込む主人公も悪いんやけどなブヘヘ

13 22/03/01(火)14:38:39 No.902309555

ヒステリックランするんぬ

14 22/03/01(火)14:38:52 No.902309602

>性格はそこまで悪くなかったな >人の話を全く聞く耳持たないだけだった それを一般的に性格が悪いというんだろ

15 22/03/01(火)14:39:17 No.902309672

見た目で生かされるやつ

16 22/03/01(火)14:39:19 No.902309679

この編に出てくるやつはみんな人の話を聞くやつじゃなかった

17 22/03/01(火)14:39:19 No.902309680

>訳ありの親友に死んで欲しくないをここまでよくめんどくさくかけたなとは思う 性格が悪いからなあ 相手の主張ガン無視で自分の主張だけ押し付けるとか性格最悪でしょ

18 22/03/01(火)14:39:26 No.902309696

ババアの方がヤバかった気がする

19 22/03/01(火)14:39:53 No.902309792

>ババアの方がヤバかった気がする 死にたいならさっさと自殺しろやメンヘラとしか思えなかったわ

20 22/03/01(火)14:40:02 No.902309820

賢人の思想など理解出来ぬよ

21 22/03/01(火)14:40:15 No.902309857

スレ画よりマチルダの方じゃない?

22 22/03/01(火)14:41:05 No.902310003

>賢人の思想など理解出来ぬよ ユーモラスなところが全くないからマチルダが賢人になるの嫌だったな…

23 22/03/01(火)14:41:18 No.902310041

>それを一般的に性格が悪いというんだろ 言わないかな

24 22/03/01(火)14:41:31 No.902310081

>>それを一般的に性格が悪いというんだろ >言わないかな 言う

25 22/03/01(火)14:41:39 No.902310105

>とてつもなく頑固なだけだよね >四人とも頑固だけどこの子は出自からくるものじゃなくて単にそういう性格だから他三人より余計そう見える 大事な人に死んでほしくないは一般的な思考だけどだからこそ異質に見えると言われたらそうかも

26 22/03/01(火)14:42:00 No.902310166

ガイアの助言が全く届いてない…

27 22/03/01(火)14:42:09 No.902310194

>>>それを一般的に性格が悪いというんだろ >>言わないかな >言う 賢人に聞いてみよう

28 22/03/01(火)14:42:41 No.902310274

この編の奴らは全員仲良く奈落で暮らして永遠にそこから出ないでくれ

29 22/03/01(火)14:43:19 No.902310384

>賢人に聞いてみよう 答えは君の中にある

30 22/03/01(火)14:43:23 No.902310397

>賢人に聞いてみよう 相手の意見尊重しろって当たり前の話聞かされて逆ギレするとか性格悪すぎる…

31 22/03/01(火)14:44:13 No.902310534

>死にたいならさっさと自殺しろやメンヘラとしか思えなかったわ どうしてそんな酷いことが言えるの!?!?!? 貴方悪魔ね!!!!!!

32 22/03/01(火)14:44:52 No.902310643

>どうしてそんな酷いことが言えるの!?!?!? >貴方悪魔ね!!!!!! 性根が腐ってる

33 22/03/01(火)14:45:14 No.902310712

賢者役にたたねぇな…

34 22/03/01(火)14:45:17 No.902310719

>>>>それを一般的に性格が悪いというんだろ >>>言わないかな >>言う >賢人に聞いてみよう 聞いてみました!

35 22/03/01(火)14:45:28 No.902310760

>賢者役にたたねぇな… それはそう

36 <a href="mailto:ガイア">22/03/01(火)14:46:01</a> [ガイア] No.902310846

えぇ…私当たり前の事言っただけなのに…

37 22/03/01(火)14:46:18 No.902310898

賢人別に何か大きい問題解決してくれるとかない役立たずだし…

38 22/03/01(火)14:46:19 No.902310904

まともなやつは賢者になれないからな

39 22/03/01(火)14:46:28 No.902310927

賢人がマジで活動しなきゃいけない時ってどうしようもねえ大戦争くらいだから賢人が動かなくていいって事は世界がいい方向に向かってる証拠よ

40 22/03/01(火)14:46:40 No.902310969

ぶっちゃけ賢者とか言われてるけど知恵ものとかじゃなくて求道者とか悟りの一種だからなぁ…

41 22/03/01(火)14:46:57 No.902311025

まあ賢人はマジで桁違いの力持ってるからこいつらが役に立ったら誰も自分の意思で動こうとかしなくなっちゃうし…

42 22/03/01(火)14:48:28 No.902311302

賢者のスタンスはポキールから魔法陣野郎への言葉が全てだよなぁ

43 22/03/01(火)14:48:53 No.902311389

死のうとしてる人間をそのまま死なせることの是非ってめっちゃややこしいからなぁ 突発的な自殺とかなら止めるべきだとは思うけども

44 22/03/01(火)14:48:54 No.902311392

地面に固定されてペラペラしゃべるだけのガイアもホントはすごいやつなん?

45 22/03/01(火)14:49:16 No.902311457

>性格が悪いというより面倒臭いのはちょっと 良いよね…

46 22/03/01(火)14:49:18 No.902311465

この子一人だけ生き残ったら心の寄り所どこになるの…

47 22/03/01(火)14:49:25 No.902311485

どいつもこいつも話聞かねえしややこしいとは思うけど アーウィンは明確にクソ野郎じゃない?

48 22/03/01(火)14:49:25 No.902311486

多分ガイアが一番ヤバい

49 22/03/01(火)14:49:43 No.902311546

>ラブラブキャッチにゃ ごめんなさい…あなたに聞いたんじゃないの

50 22/03/01(火)14:49:53 No.902311579

賢人連中は何やってもどうせ誤差みたいなもんだから好きに生きなよって感じだから背中を押してはくれるんだ

51 22/03/01(火)14:49:56 No.902311593

>ぶっちゃけ賢者とか言われてるけど知恵ものとかじゃなくて求道者とか悟りの一種だからなぁ… 隠者よね

52 22/03/01(火)14:50:21 No.902311661

>この子一人だけ生き残ったら心の寄り所どこになるの… 主人公

53 22/03/01(火)14:50:45 No.902311731

このゲームのラスボスも割とめんどくさいやつだった気がする

54 22/03/01(火)14:50:49 No.902311744

>アーウィンは明確にクソ野郎じゃない? 悪魔という役割に囚われているからな…

55 22/03/01(火)14:50:51 No.902311756

花火上げたり学園生活エンジョイしてる悪魔校長もいるのがアーウィンの道化度を上げてる

56 22/03/01(火)14:51:35 No.902311908

仙人どころか地球意思の化身に人生相談しても アドバイスじゃなくて同意が欲しい人にはあまり意味がなかった

57 22/03/01(火)14:51:47 No.902311943

なんか聞いても知ったような口振りでふわふわしたことを言うか煙に巻くだけっていう

58 22/03/01(火)14:51:57 No.902311984

>このゲームのラスボスも割とめんどくさいやつだった気がする もっっっと私を見てよ!!!求めてよ!!!!だからな

59 22/03/01(火)14:52:02 No.902312007

お互いもうちょっと話し合ってほしい 人の話を聞いてほしい

60 22/03/01(火)14:52:04 No.902312014

>賢人連中は何やってもどうせ誤差みたいなもんだから好きに生きなよって感じだから背中を押してはくれるんだ なので悪魔らしくいきまーす!

61 22/03/01(火)14:52:10 No.902312029

>花火上げたり学園生活エンジョイしてる悪魔校長もいるのがアーウィンの道化度を上げてる アーウィンは悪魔と人間のハーフっていう面倒臭すぎる生まれだし環境も秩序でガッチガチのガトだし

62 22/03/01(火)14:52:13 No.902312038

依存してきそうな25歳

63 22/03/01(火)14:52:24 No.902312071

>>アーウィンは明確にクソ野郎じゃない? >悪魔という役割に囚われているからな… 完全に悪魔の校長と違ってハーフだから悪魔らしさに拘ってるって聞いて納得した

64 22/03/01(火)14:52:31 No.902312096

>この子一人だけ生き残ったら心の寄り所どこになるの… このシナリオ終わった後抜け殻みたいにそのへんに立っているのいいよね…

65 22/03/01(火)14:52:33 No.902312112

>地面に固定されてペラペラしゃべるだけのガイアもホントはすごいやつなん? あいつそもそもの生まれが拠点防衛用の戦闘兵器だ そのつもりで作ったらなんか大地の端末として世界の意思を代弁しだした

66 22/03/01(火)14:52:35 No.902312118

>どいつもこいつも話聞かねえしややこしいとは思うけど >アーウィンは明確にクソ野郎じゃない? まぁアイツが力奪った責任とってダナエと一緒にマチルダ介護してりゃ丸く収まったまである ただそれは無理だろうなぁ…

67 22/03/01(火)14:52:47 No.902312148

>もっっっと私を見てよ!!!求めてよ!!!!だからな あれもラヴ それもラヴ これもラヴ

68 22/03/01(火)14:53:09 No.902312206

>依存してきそうな25歳 25!?

69 22/03/01(火)14:53:20 No.902312240

ごめんなさい貴方には関係ない話ね さようなら! 無関係!?あれだけ首突っ込んどいて無関係ですって!?信じられない!!

70 22/03/01(火)14:53:22 No.902312245

>どいつもこいつも話聞かねえしややこしいとは思うけど >アーウィンは明確にクソ野郎じゃない? クソ野郎じゃないよ 過激派の妖精達からすれば救世主だよ

71 22/03/01(火)14:53:36 No.902312290

>もっっっと私を見てよ!!!求めてよ!!!!だからな うるせえ死ねとしか言えない

72 22/03/01(火)14:53:44 No.902312321

一人だけなら周りが歩み寄ればどうにかなったが全員譲らなかった

73 22/03/01(火)14:53:54 No.902312338

>>依存してきそうな25歳 >25!? 19歳のニキータとベストカップルだにゃ

74 22/03/01(火)14:54:06 No.902312378

賢人連中は俗世と明確に一線引いて趣味の領域を超えて干渉しないからな…現世の人間からしたら役には立たないよね…

75 22/03/01(火)14:54:07 No.902312384

女神だって良い部分だけじゃなくて悪いところもあるんだよ でも君は闇を憎まなくていい

76 22/03/01(火)14:54:21 No.902312434

好き勝手やった結果があれならいいんじゃねとは思う 最後で拒絶されて膝から崩れ落ちるマチルダも自業自得だし

77 22/03/01(火)14:54:26 No.902312451

>>アーウィンは明確にクソ野郎じゃない? >クソ野郎じゃないよ >過激派の妖精達からすれば救世主だよ つまりクソ野郎じゃん

78 22/03/01(火)14:54:51 No.902312542

あのポキールでさえ戦いに参加してたかつての戦争に比べたら主人公とその周辺だけで片付けられた本編なんてかわいい物なんだよな…

79 22/03/01(火)14:55:37 No.902312695

>とてつもなく頑固なだけだよね >四人とも頑固だけどこの子は出自からくるものじゃなくて単にそういう性格だから他三人より余計そう見える 基本的にダナエ編は田舎は糞で終わる

80 22/03/01(火)14:55:42 No.902312712

>あのポキールでさえ戦いに参加してたかつての戦争に比べたら主人公とその周辺だけで片付けられた本編なんてかわいい物なんだよな… だからエスカデがあれだけ苛烈になってでも戦争を止めようとしてる

81 22/03/01(火)14:55:45 No.902312723

マチルダも含めて全員自分の主義主張を他のみんなに押し付けようとしてるから衝突が起こる

82 22/03/01(火)14:56:12 No.902312804

こいつら絶望的に人の話聞かねえ

83 22/03/01(火)14:56:25 No.902312850

>花火上げたり学園生活エンジョイしてる悪魔校長もいるのがアーウィンの道化度を上げてる あの校長は弟の件があってからわざとらしいくらいの享楽主義者演じてる節がある

84 22/03/01(火)14:56:26 No.902312859

ヒステリックラン

85 22/03/01(火)14:56:38 No.902312900

この章は本当に人の話を聞かない性格拗らせた4人の物語

86 22/03/01(火)14:56:39 No.902312903

>マチルダも含めて全員自分の主義主張を他のみんなに押し付けようとしてるから衝突が起こる なので全滅してあの世で頭冷やさせる

87 22/03/01(火)14:57:06 No.902312982

正直復活したルシェイメアと戦いたかったよね

88 22/03/01(火)14:57:08 No.902312987

>こいつら絶望的に人の話聞かねえ あの中では実は一番エスカデが話を聞く方という絶望感

89 22/03/01(火)14:57:17 No.902313018

大戦後の疲弊した世界でエゴや愛が世界を破壊した後の時代と考えると めんどくさい人と疲れた人が多いのは仕方ないところはある

90 22/03/01(火)14:57:30 No.902313058

アニスだのアニュエラだの過去によく知らないことがあり過ぎる…

91 22/03/01(火)14:57:38 No.902313083

>正直復活したルシェイメアと戦いたかったよね というか通常形態のアーウィンと戦いたかった

92 22/03/01(火)14:57:43 No.902313098

互いに折れる気ないなら国同士なら戦争で個人でなら殺し合いになる 全員疎遠になって二度と会わんわとかになる問題でもないから

93 22/03/01(火)14:57:45 No.902313108

話が収束するにつれあの時のガイアの言葉が刺さってきて全てが終わった後少し丸くなってるのがいいんだ

94 22/03/01(火)14:57:55 No.902313135

あのポキールでさえ戦いに参加してたかつての戦争に比べたら主人公とその周辺だけで片付けられた本編なんてかわいい物なんだよな… アーウィンがいろいろ頑張って召喚したルシェイメアですら大戦時では雑魚のほうなんだっけ

95 22/03/01(火)14:58:02 No.902313163

>あのトートでさえ…なんだこのカメ…?

96 22/03/01(火)14:58:05 No.902313174

>>この子一人だけ生き残ったら心の寄り所どこになるの… >このシナリオ終わった後抜け殻みたいにそのへんに立っているのいいよね… アーウィンが力奪った時何歳か知らんけど10年くらいは老いていくマチルダ介護して青春も捧げたと思うとそりゃ頭おかしくなるし抜け殻にもなるわな

97 22/03/01(火)14:58:09 No.902313186

どうしてにゃんにゃんわふわふのほのぼのした話に出来なかったんですか

98 22/03/01(火)14:58:31 No.902313271

エスカデは自分が時代遅れだと理解した上で家の役割に忠実なだけだし

99 22/03/01(火)14:58:45 No.902313313

体験版でのダナエの冒険を楽しみにしてます!って台詞を見るともうね

100 22/03/01(火)14:58:46 No.902313316

アーウィンとエスカデ二人だけなら割と理解しあってるというか そこにスレ画が乱入してきて自分の思い込み押し付けてきて((そういうんじゃねえんだけどな…))ってなってる感じ

101 22/03/01(火)14:59:14 No.902313404

見た目に反してハード過ぎる世界

102 22/03/01(火)14:59:16 No.902313408

>どうしてにゃんにゃんわふわふのほのぼのした話に出来なかったんですか >性格が悪くて この一文のせい

103 22/03/01(火)14:59:19 No.902313413

>アーウィンがいろいろ頑張って召喚したルシェイメアですら大戦時では雑魚のほうなんだっけ ヌヌザック先生がアレの同族を兵器として運用してたりするくらいには末法の世だった

104 22/03/01(火)14:59:22 No.902313422

>>>依存してきそうな25歳 >>25!? >19歳のニキータとベストカップルだにゃ 19!?

105 22/03/01(火)14:59:39 No.902313473

>アーウィンがいろいろ頑張って召喚したルシェイメアですら大戦時では雑魚のほうなんだっけ 雑魚ではないけど近いレベルのやつが他にも召喚されてたっぽい記述はあった気がする

106 22/03/01(火)14:59:42 No.902313484

でも「」にはダナエみたいなタイプ多そう

107 22/03/01(火)14:59:55 No.902313518

>アーウィンがいろいろ頑張って召喚したルシェイメアですら大戦時では雑魚のほうなんだっけ 雑魚ではないよ むしろ強すぎて手を付けられなかったら火山飲み込んで自滅した悪食の馬鹿だよ

108 22/03/01(火)15:00:18 No.902313598

ほぼ死体のルシェイメアでさえ世界にとっては凄まじい脅威となり得るので元気なワームを召喚出来たヌヌザックのヤバさが分かる

109 22/03/01(火)15:00:22 No.902313614

>見た目に反してハード過ぎる世界 この一件で世界が滅びなかったのは運が良かっただけだよね

110 22/03/01(火)15:00:27 No.902313628

>エスカデは自分が時代遅れだと理解した上で家の役割に忠実なだけだし 男二人は色々あった結果生まれと血による役割に従ったからな

111 22/03/01(火)15:01:09 No.902313764

>でも「」にはダナエみたいなタイプ多そう ダナエは由緒正しい僧兵の家系生まれで規律も修行もしんどいエリートなんだ そうは思えないぐらい感情的だけど

112 22/03/01(火)15:01:15 No.902313776

マチルダは役割捨てていっしょに連れて逃げてって露骨にアピールしてるのに わかったお前は役目を捨てたいんだな力奪うわってされて可哀想…なのかな

113 22/03/01(火)15:01:26 No.902313813

>でも「」にはダナエみたいなタイプ多そう ぶっちゃけバカにしてるけど大事な相手が死にそうになったらなりふり構わなくなるのが人の情ってものだからな

114 22/03/01(火)15:01:29 No.902313826

ワームってフラミーの影みたいなもんだっけ つまり神獣?

115 22/03/01(火)15:01:33 No.902313845

>ほぼ死体のルシェイメアでさえ世界にとっては凄まじい脅威となり得るので元気なワームを召喚出来たヌヌザックのヤバさが分かる 本当の召喚魔法を教えなきゃならなくなったらそれこそ世界は闇だって言うくらいだしなあ

116 22/03/01(火)15:01:38 No.902313870

こうして何年も語られてるのはほのぼのしたお話じゃなかったからなんだが 優しい悪魔と妖精編がほしい人はコミカライズ版を読もう

117 22/03/01(火)15:01:45 No.902313891

スレ画が引っ掻き回した結果ややこしくなっただけなんじゃねって思える

118 22/03/01(火)15:01:53 No.902313913

> アーウィンとエスカデ二人だけなら割と理解しあってる お互い色々あるけどしょうが無いね今更生き方も変えられないし殺し合おうか…って所に乱入してくるクソメンタルキャッツ

119 22/03/01(火)15:02:44 No.902314101

>スレ画が引っ掻き回した結果ややこしくなっただけなんじゃねって思える ダナエがいなかったら単にエスカデと協力してアーウィンぶっ殺すだけで終わるからな

120 22/03/01(火)15:03:00 No.902314150

オチは赤ん坊からやり直せな漫画版も悪くないけど そして誰も居なくなったの方が流れとしては悪くない気がする

121 22/03/01(火)15:03:02 No.902314157

アーウィンがマチルダとの会話でお前やエスカデはこのガスはつらいだろうなって言うぐらいだしアーウィンからのエスカデへの悪感情はそれほどなさそう

122 22/03/01(火)15:03:21 No.902314209

>アーウィンとエスカデ二人だけなら割と理解しあってるというか >そこにスレ画が乱入してきて自分の思い込み押し付けてきて((そういうんじゃねえんだけどな…))ってなってる感じ スレ画からしたらこっちがずっとマチルダの介護してるのに何死にかけになってからノコノコ出てきてるんだって言う地獄 死んでたエスカデはともかくアーウィンはもっと早く来い

123 22/03/01(火)15:03:33 No.902314247

魔法学園の教師はカシンジャ先生以外みんな大物なんだよな

124 22/03/01(火)15:03:37 No.902314256

>オチは赤ん坊からやり直せな漫画版も悪くないけど >そして誰も居なくなったの方が流れとしては悪くない気がする だから小説版ではみんな仲良く奈落行き

125 22/03/01(火)15:03:43 No.902314277

正直個人的にはダナエの言ってる事が一番理解しやすいしもっともだと思うわ

126 22/03/01(火)15:03:43 No.902314279

ヌヌザック先生が召喚したフレイモルドはルシェイメアよりやや格落ちだけどそれでも討伐にポキールと思しき奴が出張ってくるくらいにはヤバい存在がワーム

127 22/03/01(火)15:03:47 No.902314295

最後にアーウィンに振られるマチルダで溜飲が下がったのは確か

128 22/03/01(火)15:04:40 No.902314488

役割がどうとかより実質的な自殺を選ぶ家族をどうにか助けたいって動機の方が理解しやすいから 正直そこまで嫌いになれないんだよなぁスレ画

129 22/03/01(火)15:05:05 No.902314579

>魔法学園の教師はカシンジャ先生以外みんな大物なんだよな 逆に何者なんだあのエロモテバジリスク…

130 22/03/01(火)15:05:17 No.902314617

>> アーウィンとエスカデ二人だけなら割と理解しあってる >お互い色々あるけどしょうが無いね今更生き方も変えられないし殺し合おうか…って所に乱入してくるクソメンタルキャッツ 命よりも大切な友人が急激に老いていくのを何もできないまま10年も介護してりゃそりゃあね

131 22/03/01(火)15:05:46 No.902314720

そういう意味でもないんだろうけど種族なんて関係なく仲良くすべきみたいなこと言ってたスレ画がエスカデに土壇場であなたは悪魔よ!!って言い出すの好き

132 22/03/01(火)15:05:52 No.902314740

>最後にアーウィンに振られるマチルダで溜飲が下がったのは確か みんな好きなようにしなさい…って生前は達観したようなこと言ってたのに いざ死んでから自発的に行動した結果あれなのが痛快

133 22/03/01(火)15:05:53 No.902314748

世界を滅ぼそうとか世界を滅ぼそうと思うじゃなくて 世界を滅ぼしてみようと思うな辺り本当に面倒な感じがする

134 22/03/01(火)15:05:56 No.902314758

>魔法学園の教師はカシンジャ先生以外みんな大物なんだよな 2人分の魔力を継承した純潔悪魔!不死皇帝の妻!大召喚師!教師じゃないけど緑のぷるぷるちゃん!あの学園どうなってんの?

135 22/03/01(火)15:06:01 No.902314781

>最後にアーウィンに振られるマチルダで溜飲が下がったのは確か 自由を真に重んじるならアーウィンの選択をも受け入れなきゃならないから賢人としての通過儀礼なんだよなあれ

136 22/03/01(火)15:06:22 No.902314861

もしダナエが宝石泥棒編やドラゴンキラー編のメインキャラの立場だったら普通にハッピーエンド迎えられるタイプの性格だったんだよ

137 22/03/01(火)15:06:24 No.902314870

>そういう意味でもないんだろうけど種族なんて関係なく仲良くすべきみたいなこと言ってたスレ画がエスカデに土壇場であなたは悪魔よ!!って言い出すの好き 根深い差別の歴史を感じる

138 22/03/01(火)15:06:32 No.902314890

親友が死に瀕してるのに助けない理由なんてないんですけお!

139 22/03/01(火)15:06:47 No.902314931

アーウィンとエスカデは奈落でなら仲良くしてそう ダナエはどうだろう

140 22/03/01(火)15:06:54 No.902314954

>正直個人的にはダナエの言ってる事が一番理解しやすいしもっともだと思うわ 単にお互い好きあってる親友同士くっついて時間の流れの違う妖精界で幸せに暮らして欲しいってだけだからな マチルダの考え方超然としすぎててプレイ中もわけわからんかった

141 22/03/01(火)15:07:13 No.902315018

>世界を滅ぼそうとか世界を滅ぼそうと思うじゃなくて >世界を滅ぼしてみようと思うな辺り本当に面倒な感じがする アイデンティティに悩んだんだろうなあ 自分探しが迷惑過ぎる…

142 22/03/01(火)15:07:35 No.902315089

>マチルダの考え方超然としすぎててプレイ中もわけわからんかった 死んだ後で賢人になってからのほうが普通に見えるのひどい

143 22/03/01(火)15:07:39 No.902315105

>マチルダも含めて全員自分の主義主張を他のみんなに押し付けようとしてるから衝突が起こる ていうかマチルダエスカデアーウィンだけだと実はお互い譲れないものがあるのねで終わるんだ スレ画がとにかく人の話を聞かずに自分の都合を押し付け続ける

144 22/03/01(火)15:07:41 No.902315110

エスカデとアーウィンがぶっちゃけガドやマチルダ関係ないとこでやり合ってくれたらスレ画はメンタルぶっ壊しつつヒステリックしながらも結局マチルダ死んじゃって真っ白抜け殻になってたんだろうけどアーウィンがなんだかんだでマチルダ執着してたからな

145 22/03/01(火)15:07:46 No.902315133

マチルダ「肉の檻から解き放たれればアーウィンと幸せになれると思ったけど全くそんなことはなかったでござる」

146 22/03/01(火)15:08:22 No.902315250

>もしダナエが宝石泥棒編やドラゴンキラー編のメインキャラの立場だったら普通にハッピーエンド迎えられるタイプの性格だったんだよ 良くも悪くも普通の性格で価値観だよね ただそれ以外への耐性が無さ過ぎた

147 22/03/01(火)15:08:31 No.902315288

魔法の研究するぞな校長も友人の墓守しながら気ままに生きるグラシエールも鳩の血大好き鳩血鬼も純血悪魔はみんな自由だ

148 22/03/01(火)15:08:59 No.902315390

うるせえアーウィンは殺す

149 22/03/01(火)15:09:13 No.902315436

>そういう意味でもないんだろうけど種族なんて関係なく仲良くすべきみたいなこと言ってたスレ画がエスカデに土壇場であなたは悪魔よ!!って言い出すの好き 戦闘シーン抜きでいきなり斬りかかるようなやつは間違いなく人でなしではあるけど悪魔ってチョイスがシナリオ担当~!ってなる

150 22/03/01(火)15:09:22 No.902315467

昔はそこそこ仲良かったんだろうなこいつら

151 22/03/01(火)15:09:39 No.902315524

マチルダは衰弱して考え方や気力も衰えちゃってるってダナエの理屈もあながち間違いではなかった

152 22/03/01(火)15:09:45 No.902315544

>マチルダ「肉の檻から解き放たれればアーウィンと幸せになれると思ったけど全くそんなことはなかったでござる」 賢人としての役割を果たそうね

153 22/03/01(火)15:10:02 No.902315598

アーウィンももっと適当に悪魔満喫すれば良かったのに悪魔のくせに変に真面目だから…

154 22/03/01(火)15:10:14 No.902315634

昔からアーウィンが悪いんですが?

155 22/03/01(火)15:10:21 No.902315660

LOMの短い攻略本だとエスカデの大立ち回りだの勇み足だのニキータ一言でダナエに味方しろにゃ宇宙の真理にゃとかボロクソ書かれてて笑った

156 22/03/01(火)15:10:23 No.902315666

>ていうかマチルダエスカデアーウィンだけだと実はお互い譲れないものがあるのねで終わるんだ >スレ画がとにかく人の話を聞かずに自分の都合を押し付け続ける いやその3人も例外じゃないだろ

157 22/03/01(火)15:10:29 No.902315689

>マチルダは衰弱して考え方や気力も衰えちゃってるってダナエの理屈もあながち間違いではなかった 死後にウキウキ気分で真言使ってるところを見てもそうだろうね

158 22/03/01(火)15:11:03 No.902315791

>マチルダ「肉の檻から解き放たれればアーウィンと幸せになれると思ったけど全くそんなことはなかったでござる」 前世の恋を引きずったマチルダに対して死を一旦の終わりと考えて新しいスタートを始めたアーウィンの対比なのかな

159 22/03/01(火)15:11:14 No.902315823

>アーウィンももっと適当に悪魔満喫すれば良かったのに悪魔のくせに変に真面目だから… マチルダさえいなけりゃ悪魔ライフ満喫できたんやで だから生まれ変わったら今度こそ悪魔らしく生きてみせるって言ってるし

160 22/03/01(火)15:11:15 No.902315825

エスカデは生き残ってもまあ適当に生きられるだろうけどダナエはどっかで失意に折れそう

161 22/03/01(火)15:11:25 No.902315857

ウルティマニアかなんかのスタッフによる エスカデを嫌わないでくれでやんすという言葉も印象に残る

162 22/03/01(火)15:11:48 No.902315936

愛が失われつつある世界で他人の為に愛を分け与えられる存在は貴重なんだ 珠魅は最後には主人公のおかげで出来る様になったがエスカデ編のみんなは出来なかった

163 22/03/01(火)15:11:50 No.902315942

誰が正しくて誰が間違ってるとかいう話じゃなくて結局はエゴのぶつけ合いなんだよね

164 22/03/01(火)15:11:51 No.902315950

>いやその3人も例外じゃないだろ その3人は自己完結してるからな

165 22/03/01(火)15:11:54 No.902315965

マチルダが達観してたの死後冥府で元の姿になれるって知ってたからなのかなぁ

166 22/03/01(火)15:12:03 No.902316004

なんていうかダナエはヒモを養うタイプだと思う…

167 22/03/01(火)15:12:17 No.902316059

皆好き勝手やってるだけだからねエスカデ編

168 22/03/01(火)15:12:41 No.902316138

>アーウィンももっと適当に悪魔満喫すれば良かったのに悪魔のくせに変に真面目だから… 混血だからこそ悪魔らしくしようとしちゃうのはあるあるすぎるよね 純血の悪魔は自由にやってて化け物になってても弟は殺せないとか悪魔とは一体…なこと言い出すのに

169 22/03/01(火)15:12:58 No.902316196

>マチルダが達観してたの死後冥府で元の姿になれるって知ってたからなのかなぁ エスカデも奈落がどういうところか知ってる アーウィン落とそうとして自分が落ちたからな

170 22/03/01(火)15:13:03 No.902316213

>エスカデは生き残ってもまあ適当に生きられるだろうけどダナエはどっかで失意に折れそう 悪魔や化け物ぶっ殺すていう生まれの使命は残るけどダナエは成長期介護に捧げてるっぽいからなぁ…新しい司祭が決まれば死んだ目で尽くすかもだけど

171 22/03/01(火)15:13:10 No.902316237

宝石王と引き合わせたら号泣しそう

172 22/03/01(火)15:13:28 No.902316309

ダナエはマチルダ死なないでーしてて エスカデはアーウィン殺すマチルダは皆好き勝手にすればで アーウィンは悪魔エミュしててお前ら話し合え

173 22/03/01(火)15:14:02 No.902316423

じゃ…じゃあ俺には関係ないし後は勝手にやってもらって…

174 22/03/01(火)15:14:26 No.902316511

他人の幸せが私の幸せって名言してるからDV夫にもついていってしまう

175 22/03/01(火)15:14:27 No.902316515

なんで両方殺す羽目になってるんだろうな俺…

176 22/03/01(火)15:14:34 No.902316536

>じゃ…じゃあ俺には関係ないし後は勝手にやってもらって… 勝手にやってもいいけど多分世界滅ぶよ

177 22/03/01(火)15:14:48 No.902316582

>なんていうかダナエはヒモを養うタイプだと思う… じゃあ何ですかマチルダはヒモだって言いたいんですか?

178 22/03/01(火)15:14:49 No.902316585

>じゃ…じゃあ俺には関係ないし後は勝手にやってもらって… マチルダの依頼断ってルートが断たれる奴

179 22/03/01(火)15:15:00 No.902316631

>じゃ…じゃあ俺には関係ないし後は勝手にやってもらって… ここまで首突っ込んでおいて信じらんない!!!!!

180 22/03/01(火)15:15:10 No.902316675

むしろもう少し頼れってんだよお前ら まるで主人公が透明になったみたい

181 22/03/01(火)15:15:19 No.902316705

>ダナエはマチルダ死なないでーしてて >エスカデはアーウィン殺すマチルダは皆好き勝手にすればで >アーウィンは悪魔エミュしててお前ら話し合え 話し合っても割とどうしようもないから…

182 22/03/01(火)15:15:22 No.902316716

ドラゴンにだまされて使いっ走りルートが一番平和な気がする

183 22/03/01(火)15:15:33 No.902316751

精神が賢人の域にあるマチルダにとって肉体の死なんて通過点に過ぎなかったんだろうな でもみんなはそこまで割り切れないんだ

184 22/03/01(火)15:15:42 No.902316779

>じゃ…じゃあ俺には関係ないし後は勝手にやってもらって… エスカデに深入りすんなよ言われて何首突っ込んでんだお前

185 22/03/01(火)15:15:51 No.902316802

二人の必殺技名のさもありなんって感じ

186 22/03/01(火)15:16:02 No.902316837

>むしろもう少し頼れってんだよお前ら >まるで主人公が透明になったみたい 関わりたくないし…

187 22/03/01(火)15:16:10 No.902316873

>>じゃ…じゃあ俺には関係ないし後は勝手にやってもらって… >勝手にやってもいいけど多分世界滅ぶよ それは止めるけどお前らの殺し合いはお前らがやれというつもりで選んだ 殺しに来た

188 22/03/01(火)15:16:27 No.902316933

>むしろもう少し頼れってんだよお前ら >まるで主人公が透明になったみたい 遺跡でマジギレするぐらいだしダナエはある程度主人公に頼ってる方ではあった エスカデもオールボンにガチの死闘申し込んだりかなり頼ってる

189 22/03/01(火)15:16:29 No.902316939

>ドラゴンにだまされて使いっ走りルートが一番平和な気がする 騙されたけど自分のミスを自分で落とし前付けれて解決!だもんな

190 22/03/01(火)15:16:43 No.902316989

初プレイは悪魔滅せよ!なエスカデみたいなオールドタイプから脱してみんな幸せハッピーエンド目指す章なのかと思って画像に味方したけど…段々こいつめんどくさい…ってなって凄くもんにょりした

191 22/03/01(火)15:16:47 No.902317007

>勝手にやってもいいけど多分世界滅ぶよ 大丈夫 ルシェイメアくらいなら世界は滅ばない 街がいくつか無くなるくらい

192 22/03/01(火)15:16:51 No.902317021

この世界に何が失われているかという事を知る為にはマジで必要な話なんだよなエスカデ編 珠魅編が愛を取り戻す話でドラゴンキラー編が愛の為に他人を傷付ける話そしてエスカデ編が愛を失う話

193 22/03/01(火)15:16:51 No.902317023

>>じゃ…じゃあ俺には関係ないし後は勝手にやってもらって… >エスカデに深入りすんなよ言われて何首突っ込んでんだお前 だからフラグ立てないでおくね…

194 22/03/01(火)15:16:55 No.902317041

>>じゃ…じゃあ俺には関係ないし後は勝手にやってもらって… >ここまで首突っ込んでおいて信じらんない!!!!! 実際自分から話しかけたりあちこち訪ねないと進まないイベントを沢山こなしてきたのに 土壇場になって「自分には関係ない」ってプレイヤー視点でもなんじゃそりゃだよ

195 22/03/01(火)15:17:13 No.902317104

どっちも面倒くさいなーケモ姉と戯れよ

196 22/03/01(火)15:17:34 No.902317166

頼ることはわりとする たんに糞田舎で世界が完結してるから 物凄く視野が狭い

197 22/03/01(火)15:17:44 No.902317205

ルシュイメアもあれ死体だしな…

198 22/03/01(火)15:17:58 No.902317256

>>ダナエはマチルダ死なないでーしてて >>エスカデはアーウィン殺すマチルダは皆好き勝手にすればで >>アーウィンは悪魔エミュしててお前ら話し合え >話し合っても割とどうしようもないから… マチルダ「みんな自由に アーウィンと奈落で結ばれたい」 アーウィン「世界滅ぼしたいマチルダへの想いから解放されたい」 ダナエ「マチルダ助けたいみんな仲良くしてほしい」 エスカデ「アーウィン殺したいマチルダ助けたい戦争防ぎたい」

199 22/03/01(火)15:17:59 No.902317260

アーウィンもお前なんか無駄に規模デカいことしてるな

200 22/03/01(火)15:18:15 No.902317323

>>>じゃ…じゃあ俺には関係ないし後は勝手にやってもらって… >>ここまで首突っ込んでおいて信じらんない!!!!! >実際自分から話しかけたりあちこち訪ねないと進まないイベントを沢山こなしてきたのに >土壇場になって「自分には関係ない」ってプレイヤー視点でもなんじゃそりゃだよ それはそれとしてブチギレてそのまま敵になるのはちょっと面白い

201 22/03/01(火)15:18:26 No.902317377

アーウィンは殺すけどお前らはどっちでもいいよ…ってなる人もいるのかな

202 22/03/01(火)15:18:42 No.902317446

結局自分の意見を曲げない連中ばっかだ! エスカデが一番大人って何だお前ら!

203 22/03/01(火)15:18:53 No.902317498

仲良くしましょうよ… 仲良くしなさいよ 仲良くしろってんだよ殺すわよ!

204 22/03/01(火)15:19:13 No.902317573

合間合間にニキータを挟むんだ

205 22/03/01(火)15:19:20 No.902317605

>仲良くしましょうよ… >仲良くしなさいよ >仲良くしろってんだよ殺すわよ! 即堕ち3コマかな?

206 22/03/01(火)15:19:40 No.902317683

でもこの話で一番邪悪で無様だったの妖精だと思うわ アーウィン煽って失敗してねえ…ひょっとしてウチら間違ってるんじゃ…? ってなった仲間すら殺して

207 22/03/01(火)15:19:52 No.902317724

こうしてみると瑠璃編もシンプルだな

208 22/03/01(火)15:20:07 No.902317779

>アーウィンは殺すけどお前らはどっちでもいいよ…ってなる人もいるのかな 俺はそれだった そしたら殺しに来たからビジュアルだけでダナエを選んだ 今やったら同じ選択肢選んだ上でみんな死なせる

209 22/03/01(火)15:20:11 No.902317795

>合間合間にニキータを挟むんだ キュートな耳いかすにゃ!ラブラブキャッチにゃ!→金がオイラの命にゃ(すぐそばでダナエとエスカデ殺し合い)→何すかしてるにゃ!世界はおいらの金づるにゃ!!滅ぼさせないにゃ! なんなのこいつ

210 22/03/01(火)15:20:14 No.902317803

妖精はクズだし…

211 22/03/01(火)15:20:19 No.902317822

>結局自分の意見を曲げない連中ばっかだ! >エスカデが一番大人って何だお前ら! エスカデが大人って言われるとそれもまた違うと思うなぁ

212 22/03/01(火)15:20:34 No.902317884

妖精も一枚岩じゃないからなぁ

213 22/03/01(火)15:21:11 No.902318019

妖精も死生観が人とは違う感じがすごい

214 22/03/01(火)15:21:18 No.902318049

>妖精はクズだし… 妖精は人間はクズだって思ってるよ

215 22/03/01(火)15:21:19 No.902318052

小説版のオチ 僧兵「金やるからお前お払い箱な二度と関わんな」 主人公「」

216 22/03/01(火)15:21:25 No.902318075

>エスカデが大人って言われるとそれもまた違うと思うなぁ 悪い意味で大人って感じ

217 22/03/01(火)15:21:29 No.902318095

>だから生まれ変わったら今度こそ悪魔らしく生きてみせるって言ってるし 真面目か

218 22/03/01(火)15:21:42 No.902318136

妖精はなまじ長生きで時間の流れも違う所に住んでるから 人間とガチ戦争してた頃の憎悪がリアルタイムで燻ってるってのもある

219 22/03/01(火)15:21:57 No.902318189

まあ全員大真面目だよ だから悲劇になった

220 22/03/01(火)15:22:13 No.902318241

聞いてサボテン君、こんな人たちに出会ったんだ…

221 22/03/01(火)15:22:27 No.902318296

>>だから生まれ変わったら今度こそ悪魔らしく生きてみせるって言ってるし >真面目か 他にアイデンティティがないから悪魔であることにそれを求めてる感があるね なんでそうなったのか

222 22/03/01(火)15:22:28 No.902318301

根本の思想が違うだけで基本全員似た物同士だもんね 発達障害疑うレベルで人の話を聞かない

223 22/03/01(火)15:22:38 No.902318341

>聞いてサボテン君、こんな人たちに出会ったんだ… もっと仲良くすればいいのに 嘘だと思う

224 22/03/01(火)15:23:03 No.902318432

正直エレのほうが抜ける

225 22/03/01(火)15:23:06 No.902318448

ドラゴンはシエラさんもいるしな

226 22/03/01(火)15:23:29 No.902318537

サボテンくんの半分くらいでもいいからゆるくなれ

227 22/03/01(火)15:23:30 No.902318540

>聞いてサボテン君、こんな人たちに出会ったんだ… かなりじゃあく かいしんしなさい

228 22/03/01(火)15:23:37 No.902318569

>聞いてサボテン君、こんな人たちに出会ったんだ… (またうそくさいはなししてる…)

229 22/03/01(火)15:23:39 No.902318582

ダナエ「マナストーン…これだ!」

230 22/03/01(火)15:23:39 No.902318584

世界が孤立に向かっているのに人をつなげまくった主人公が悪いよなぁ

231 22/03/01(火)15:23:42 No.902318595

人魚編やってみたいよね…

232 22/03/01(火)15:23:55 No.902318638

このはなしはうそだとおもう

233 22/03/01(火)15:24:08 No.902318687

>妖精はなまじ長生きで時間の流れも違う所に住んでるから >人間とガチ戦争してた頃の憎悪がリアルタイムで燻ってるってのもある それでも時間が流れてる証なのか別地域だからなのかちょくちょく人間に友好的だったり興味ある妖精も居るよね

234 22/03/01(火)15:24:11 No.902318695

>人魚編やってみたいよね… やめろぉ

235 22/03/01(火)15:24:11 No.902318697

レディパールがとてもシコい

236 22/03/01(火)15:24:26 No.902318750

>世界が孤立に向かっているのに人をつなげまくった主人公が悪いよなぁ 宝石編・ドラゴン・人魚編・ニキータ編のキャラ「ありがたく思ってるぞ」

237 22/03/01(火)15:24:44 No.902318810

>正直フラメシュの方が抜ける

238 22/03/01(火)15:24:47 No.902318824

エスカデもアーウィンも自分は古いタイプの人間っていう自覚と今更変われないという諦観はあるよな 上にもあるけどこの二人だけだと本当にシンプルな構図だ

239 22/03/01(火)15:24:49 No.902318835

>人魚編やってみたいよね… やりたい… 嫌じゃフラメシュは渡さないんじゃ…

240 22/03/01(火)15:25:01 No.902318874

>ダナエ「マナストーン…これだ!」 もしルート間でクロスオーバーしてたらもっと救いようのない事態になってそうだ

241 22/03/01(火)15:25:13 No.902318921

ダナエがクレイジーキャッツに見えるのはなんていうかその マチルダが悪い ていうか全体的にマチルダが悪い

242 22/03/01(火)15:25:51 No.902319050

(炎上するフラメシュ)

243 22/03/01(火)15:25:59 No.902319075

そういや宝石泥棒編メインでアニメ制作中らしいけど エスカデ編や竜殺し編はどうなるんだろう

244 22/03/01(火)15:26:16 No.902319145

人魚編なんてやったらフラメシュがメインヒロインになってしまう!

245 22/03/01(火)15:26:22 No.902319166

>そういや宝石泥棒編メインでアニメ制作中らしいけど >エスカデ編や竜殺し編はどうなるんだろう マジで!!???

246 22/03/01(火)15:26:24 No.902319176

何提案したところで考え変えないし 幼馴染が反目して殺し合ってるのにあー自由自由で何もしないマチルダが一番悪いとこあると思う

247 22/03/01(火)15:26:29 No.902319189

エスカデ編は4人全員死亡がやっぱり一番綺麗に纏まる シグルイ的な意味で

248 22/03/01(火)15:26:29 No.902319193

>エスカデもアーウィンも自分は古いタイプの人間っていう自覚と今更変われないという諦観はあるよな >上にもあるけどこの二人だけだと本当にシンプルな構図だ この二人だけなら殺し合うことでお互い満足できたのにマチルダの頭が聖人特有のおかしさを示したからな…

249 22/03/01(火)15:26:39 No.902319241

でもやっぱり自分で悩んでもよくわからないからガイアに助言求めたのにキレ散らかすのはどうかと思うよ 控えめにいって妙に生々しいめんどくさい女で最高だと思う

250 22/03/01(火)15:27:15 No.902319370

>>そういや宝石泥棒編メインでアニメ制作中らしいけど >>エスカデ編や竜殺し編はどうなるんだろう >マジで!!??? https://mana-lom-tc.com/ そもそもリマスター版発売はこれがきっかけらしいぞ

251 22/03/01(火)15:27:24 No.902319399

ダナエだけ生き残った後 色々あってその隙間を埋めてくれる誰かに依存しそうな感じがする

252 22/03/01(火)15:27:38 No.902319446

マチルダもアーウィンもエスカデも死んで心がぽっかり空いたダナエの心につけ込んでエッチな事にドハマリさせたい

253 22/03/01(火)15:27:42 No.902319461

>何提案したところで考え変えないし >幼馴染が反目して殺し合ってるのにあー自由自由で何もしないマチルダが一番悪いとこあると思う んで最後泣き崩れる辺りがとてもうーんってなった

254 22/03/01(火)15:27:54 No.902319515

ラヴに狂ったアニメ会社側からアニメ化させてって言ったんだっけ

255 22/03/01(火)15:28:11 No.902319577

>レディパールがとてもシコい よくも私の騎士、瑠璃を!がすごく好き… 周りから恐れられてたキャリアウーマンが年下の新人に姫扱いされて満更でもないやつ

256 22/03/01(火)15:28:11 No.902319582

>ダナエだけ生き残った後 >色々あってその隙間を埋めてくれる誰かに依存しそうな感じがする すぐ下のレスでダメだった

257 22/03/01(火)15:28:16 No.902319597

>ダナエだけ生き残った後 >色々あってその隙間を埋めてくれる誰かに依存しそうな感じがする ニキータ「その通りにゃ」

258 22/03/01(火)15:28:21 No.902319611

>>何提案したところで考え変えないし >>幼馴染が反目して殺し合ってるのにあー自由自由で何もしないマチルダが一番悪いとこあると思う >んで最後泣き崩れる辺りがとてもうーんってなった じゃあ賢人になろうねえ・・・

259 22/03/01(火)15:28:22 No.902319617

スレ画って25だっけ27だっけ 当時は凄く童顔くらいだけど今思うと救いようのないゴミ屑になる寸前の年齢だよね あの時代だともう手遅れ扱い?

260 22/03/01(火)15:28:57 No.902319770

>スレ画って25だっけ27だっけ >当時は凄く童顔くらいだけど今思うと救いようのないゴミ屑になる寸前の年齢だよね >あの時代だともう手遅れ扱い? そういうのはいいんで…

261 22/03/01(火)15:29:09 No.902319811

>スレ画って25だっけ27だっけ >当時は凄く童顔くらいだけど今思うと救いようのないゴミ屑になる寸前の年齢だよね >あの時代だともう手遅れ扱い? 前者 あの世界あんまり恋愛描かれないからよーわからん

262 22/03/01(火)15:29:12 No.902319818

レディパール強い強いってシナリオだけじゃなくてガチで強いからな…

263 22/03/01(火)15:29:12 No.902319820

あの世界種族によって寿命違いすぎるんでなんとも

264 22/03/01(火)15:29:20 No.902319838

>スレ画って25だっけ27だっけ >当時は凄く童顔くらいだけど今思うと救いようのないゴミ屑になる寸前の年齢だよね >あの時代だともう手遅れ扱い? あの世界の人間ってデフォで異種族が混じりすぎてて寿命もよくわかんねえことになってそうだしなぁ

265 22/03/01(火)15:29:24 No.902319855

>>幼馴染が反目して殺し合ってるのにあー自由自由で何もしないマチルダが一番悪いとこあると思う >んで最後泣き崩れる辺りがとてもうーんってなった 賢人ってそういうものと言われたらそれまでなんだけど まぁうーnだよね…

266 22/03/01(火)15:29:28 No.902319872

触るなよ

267 22/03/01(火)15:30:14 No.902320013

竿役ニキータに依存するダナエ…どうです?

268 22/03/01(火)15:30:18 No.902320031

ああそうか種族設定でダナエは精神的に10代のロリな可能性もあるのか

269 22/03/01(火)15:30:28 No.902320069

ラルク「賢人か…役立たずどもめ 何故お前たちは存在している?」

270 22/03/01(火)15:30:31 No.902320080

>竿役ニキータに依存するダナエ…どうです? うーn

271 22/03/01(火)15:30:39 No.902320098

>>んで最後泣き崩れる辺りがとてもうーんってなった >賢人ってそういうものと言われたらそれまでなんだけど >まぁうーnだよね… 結果自体は仕方がないと思ってそう それはそれとして個人としてはただただ悲しいから泣いてそう

272 22/03/01(火)15:30:43 No.902320108

マチルダ的には皆が死んでも奈落で同窓会すれば良いしくらいのノリだったのかもしれない びっくりするくらい誰もノッてきてくれなかった

273 22/03/01(火)15:31:04 No.902320181

歳のこと言ったらレディパールと瑠璃くんなんて何歳差だよ

274 22/03/01(火)15:31:39 No.902320296

>竿役ニキータに依存するダナエ…どうです? 商会ぶんどって得た圧倒的財力で司祭死んでガタガタのガトを買収してダナエを言いなりにするニキータ…ありだとおもいます

275 22/03/01(火)15:31:43 No.902320314

ニキータはサボテン君居なくなって落ち込んでる主人公に花の種をプレゼントするくらいにはいいところもあるんだぞ あれ世界が変わった象徴なのかねえ

276 22/03/01(火)15:31:53 No.902320339

あの世界人間は主人公だけだっけ

277 22/03/01(火)15:32:22 No.902320437

エスカデああみえて鉢巻っぽいの草だしな 純粋な人間は主人公だけよ

278 22/03/01(火)15:32:47 No.902320518

>エスカデああみえて鉢巻っぽいの草だしな なんだってー!!!

279 22/03/01(火)15:32:51 No.902320526

>歳のこと言ったらレディパールと瑠璃くんなんて何歳差だよ 珠魅最年長と最年少だからな…エメロードよりずっと年下な瑠璃くん…

280 22/03/01(火)15:32:55 No.902320537

>マチルダ的には皆が死んでも奈落で同窓会すれば良いしくらいのノリだったのかもしれない >びっくりするくらい誰もノッてきてくれなかった アーウィンもエスカデもダナエも誰もマチルダの考えは理解出来んからそうかもしれん…

281 22/03/01(火)15:33:20 No.902320635

>>竿役ニキータに依存するダナエ…どうです? >商会ぶんどって得た圧倒的財力で司祭死んでガタガタのガトを買収してダナエを言いなりにするニキータ…ありだとおもいます ガトが歓楽街になっちまうー!

282 22/03/01(火)15:33:29 No.902320668

きみ賢人向いてるよって誘われるのも納得のメンタル

283 22/03/01(火)15:33:44 No.902320711

>ニキータはサボテン君居なくなって落ち込んでる主人公に花の種をプレゼントするくらいにはいいところもあるんだぞ >あれ世界が変わった象徴なのかねえ 仲間連れて聖域クリアすると仲間だけが聖域を遠巻きに眺めるシーンで終わるし主人公もいなくなってるかもしれんぞ

284 22/03/01(火)15:33:48 No.902320728

やっぱり宝石泥棒だよ 妻と弟子が待ってるマイホームに帰るのいいよね

285 22/03/01(火)15:34:21 No.902320823

>あの世界人間は主人公だけだっけ モティさんは…

286 22/03/01(火)15:34:34 No.902320877

おにいさま…あったかい…

287 22/03/01(火)15:34:39 No.902320897

>仲間連れて聖域クリアすると仲間だけが聖域を遠巻きに眺めるシーンで終わるし主人公もいなくなってるかもしれんぞ マナの女神が帰って英雄になりなさいみたいな事言ってるから大丈夫だと思うよ

288 22/03/01(火)15:34:41 No.902320909

誰も彼もウーンって感じだけど 今世のアーウィンはちょっと他人のために生き過ぎたので来世では堅苦しくない生き方をできるといいねとは思うな マチルダの思想が皮肉にもアーウィンに自分の本性に対して素直になることの枷になってしまった気がする

289 22/03/01(火)15:35:01 No.902320986

>>あの世界人間は主人公だけだっけ >モティさんは… みんなモティさん

290 22/03/01(火)15:35:22 No.902321061

>やっぱり宝石泥棒だよ >妻と弟子が待ってるマイホームに帰るのいいよね サボテンはともかくシングルマザーのペンギンやカニまでいる…

291 22/03/01(火)15:35:24 No.902321066

>ニキータはサボテン君居なくなって落ち込んでる主人公に花の種をプレゼントするくらいにはいいところもあるんだぞ >あれ世界が変わった象徴なのかねえ あいつ金さえ手に入るなら正義とか悪とか関係ないというか 金が正義というか

↑Top