22/03/01(火)13:02:41 不思議... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1646107361161.jpg 22/03/01(火)13:02:41 No.902289802
不思議な話だよね
1 22/03/01(火)13:03:58 No.902290108
毎週・毎月読んでるよーって言えばいいだけなのに余計なこと言うからじゃん
2 22/03/01(火)13:04:45 No.902290291
単行本や雑誌を買いはしないけど無料でどこかで読めるなら読むくらいに好き
3 22/03/01(火)13:04:56 No.902290327
書き込みをした人によって削除されました
4 22/03/01(火)13:04:57 No.902290331
インターネット関係なくイチャモン付けてくるやつはずっといるぞ
5 22/03/01(火)13:05:10 No.902290382
どんな言葉にしても不愉快と受け取る歪んだ人間がたくさんいて同調して束になって輪になってイランアフガン聞かせてババイカ
6 22/03/01(火)13:05:17 No.902290412
web無料連載は許されるけど 有料連載オンリーだと何故か叩かれる 主目的ついでに読んでるだけなんだけどな
7 22/03/01(火)13:05:55 No.902290554
聞いて欲しいから書き込むわけじゃん? それ聞いてもらってどんなリアクション欲しいのは?
8 22/03/01(火)13:07:25 No.902290885
インターネット関係なく「買うほどではない」って褒め言葉ではないと思うが
9 22/03/01(火)13:07:36 No.902290930
「単行本を買うほどでは無い」って言い方に棘がないと思うのがすこい
10 22/03/01(火)13:07:46 No.902290974
3時から! めちゃくちゃファンというわけじゃないけどどっちかというと好きな作品祭り!
11 22/03/01(火)13:08:14 No.902291099
叩かれるやつの半分以上は言い方!の問題だと思うわ…
12 22/03/01(火)13:08:24 No.902291138
インターネットという媒体がいけないのではなく 匿名の多数の人間の目に触れれば何かしらケチつける人は確率的に現れるって話だな…
13 22/03/01(火)13:08:55 No.902291249
答えは沈黙
14 22/03/01(火)13:09:22 No.902291356
自分の性格の悪さをインターネットのせいにするな
15 22/03/01(火)13:09:31 No.902291395
>インターネット関係なく「買うほどではない」って褒め言葉ではないと思うが 失礼な言葉だから余計な一言入れなくていいよね
16 22/03/01(火)13:10:15 No.902291569
みんなヤンマガ読んでてカイジの感想は話すけど 単行本は買わんでしょって思う
17 22/03/01(火)13:10:16 No.902291584
叩かれるか…? ふーんそうなんだってなりそう
18 22/03/01(火)13:10:29 No.902291630
ネット上で作品語りたいだけなら単行本は買わないって情報をお出しする必要はない
19 22/03/01(火)13:11:18 No.902291820
でも好きとだけ言うと単行本のおまけネタ振られたりして ごめん分かんないって言うと好きってのは嘘ついたの?アンチか?って流れになるからな…
20 22/03/01(火)13:11:41 No.902291885
画像の例も本誌で読んでるって言えばいいだけだしな…
21 22/03/01(火)13:12:06 No.902291986
まあ買うほどでもないって塩梅を悪意ある誰かに叩かれる隙を作らない表現で書くってのは難題ではあるな
22 22/03/01(火)13:12:19 No.902292039
この人現実では場の空気と人間関係に気を使って何も言われてないだけじゃない?
23 22/03/01(火)13:12:50 No.902292142
ネガティブなこといちいち言わなくていいだろ
24 22/03/01(火)13:12:57 No.902292174
そもそもそこまで思い入れがあるわけじゃないから別に作品語りわけでもないだろうし
25 22/03/01(火)13:13:02 No.902292198
>単行本を買うほどではないけど、連載している漫画雑誌では読むくらいには好き。 これが褒め言葉だと思ってるのが頭おかしい
26 22/03/01(火)13:13:05 No.902292219
考えてみると確かに"その作品が好き"じゃなくて"連載してる漫画雑誌の好きなところはその作品が連載してること"なのかもしれない
27 22/03/01(火)13:13:07 No.902292227
そもそも叩かれるか?
28 22/03/01(火)13:13:10 No.902292238
サブスクでバックナンバー全部見れるからジャンプの単行本買わなくなっちゃった…
29 22/03/01(火)13:13:14 No.902292257
イベントでフォロワー外で通知欄で一回も見たことない人からいつも見てます〜って言われたときは苦笑いだけで済ましたけど全部前置きした上で見てます更新してって言われたらなんて返したらいいか分からないぞ
30 22/03/01(火)13:13:20 No.902292275
そもそもそれ褒めてる部類に入るんじゃろか
31 22/03/01(火)13:13:22 No.902292283
>叩かれるか…? >ふーんそうなんだってなりそう 叩きはしないけど いちいち買わない表明とか嫌な奴だからちかよらんどこ……とはなる
32 22/03/01(火)13:13:43 No.902292357
ジャンプは欠かさず読み捨てしてます って正直に言うとなんとなくとげがあるように思われそう
33 22/03/01(火)13:14:21 No.902292481
インターネットではできないというが 現実でも遠巻きに見守られるタイプだろ
34 22/03/01(火)13:14:27 No.902292514
>そもそも叩かれるか? こんなのにいちいち噛み付いてくるやつもちょっとアレな感じする
35 22/03/01(火)13:15:04 No.902292666
単行本買ってないけどここで話す漫画なんて山のようにあるけど… というか単行本って相当好きじゃないと買わないだろ
36 22/03/01(火)13:15:05 No.902292670
>そもそも叩かれるか? 誰かを叩きたい奴からしたら標的には使えるしまあ叩かれるんじゃねえの?
37 22/03/01(火)13:15:06 No.902292672
単にほどほどに好きって感情をとげがないように伝えるのは難しいよねって話では?
38 22/03/01(火)13:15:08 No.902292681
毎週読んでる毎月読んでるで伝わると思うが?
39 22/03/01(火)13:15:20 No.902292734
ようするに単行本は買わないって言ってるわけだからなあ それほど好きじゃないんだなで終わりそう 褒めてなくない?
40 22/03/01(火)13:15:37 No.902292801
単行本買うわけじゃないけど好きってのはまぁあるよな 新聞の4コマとかそんな感じ
41 22/03/01(火)13:15:53 No.902292872
インターネットという鏡
42 22/03/01(火)13:16:00 No.902292891
>こんなのにいちいち噛み付いてくるやつもちょっとアレな感じする インターネットはそんなのがそこら中に居る場所だからな…
43 22/03/01(火)13:16:09 No.902292925
好きです!ってアピール自体そもそも無理に発信する必要ないよなとは思う
44 22/03/01(火)13:16:09 No.902292928
それほど好きじゃないけど読んでるよってのは確かに表現しづらいかもしれないけど別にインターネットに限らないと思う
45 22/03/01(火)13:16:10 No.902292933
対面の会話なら ・漫画雑誌で読むくらいには好き(メインの情報) ・単行本は買ってない(サブの情報) ってのを声の調子なんかで表現出来るけれど 文字にしちゃうとそのへんが等価になったり逆転したりするんじゃないかな
46 22/03/01(火)13:16:29 No.902293008
表現に問題があるで終わり
47 22/03/01(火)13:16:35 No.902293035
褒めでも貶しでもなく程々に好きってだけの話じゃないの
48 22/03/01(火)13:16:40 No.902293054
>単行本買ってないけどここで話す漫画なんて山のようにあるけど… >というか単行本って相当好きじゃないと買わないだろ それで話してる最中に単行本買ってないアピールする必要は?
49 22/03/01(火)13:16:46 No.902293074
私に好きレベルは58万ですって感じに数字で表現するのが比較しやすい
50 22/03/01(火)13:17:21 No.902293223
正確にお気持ちを表明するのと叩かれないは一切結びつかない
51 22/03/01(火)13:17:38 No.902293284
漫画雑誌も買ったらいちおう一通り目を通す派のほうが多そうな気もするけど 好き嫌い置いといて
52 22/03/01(火)13:17:40 No.902293288
揚げ足を取られない言い回しを考えるのが大事
53 22/03/01(火)13:17:48 No.902293320
このスレ画に対して単行本読んでないアピールする必要ないとか言ってる「」もちょっとズレてると思う
54 22/03/01(火)13:17:56 No.902293345
>私に好きレベルは58万ですって感じに数字で表現するのが比較しやすい 身長にすると174cmぐらいの面白さでした!みたいな…
55 22/03/01(火)13:18:05 No.902293383
>そもそも叩かれるか? 好きでも嫌いでもないなら黙ってろ そもそもそんな自分って特殊?みたいな自分語りしたいだけだろ みたいな反応
56 22/03/01(火)13:18:05 No.902293385
>それで話してる最中に単行本買ってないアピールする必要は? こういう文章が煽ってる文章なのかただ聞いているだけなのかネットだとわかりにくいみたいな話じゃないのかなあ
57 22/03/01(火)13:18:06 No.902293393
>それで話してる最中に単行本買ってないアピールする必要は? 無い 更に言うと一々単行本買ってるなんて言う奴も見たことも無い
58 22/03/01(火)13:18:15 No.902293425
そのままほどほどに好きって言えばいいだろ
59 22/03/01(火)13:18:21 No.902293458
単行本買ってるをまず言わなくない?
60 22/03/01(火)13:18:27 No.902293484
>このスレ画に対して単行本読んでないアピールする必要ないとか言ってる「」もちょっとズレてると思う 「わりと好き」でいいじゃん
61 22/03/01(火)13:18:42 No.902293545
>揚げ足を取られない言い回しを考えるのが大事 揚げ足と言うか正直ん?ってなる
62 22/03/01(火)13:18:51 No.902293580
「ネットではありもしない所から憎しみが生まれてくる」のではなく建前が取り払われてるだけだからたぶんリアルの方でも誰かをイラつかせてるけど相手が我慢してくれてるだけ
63 22/03/01(火)13:19:11 No.902293654
>漫画雑誌も買ったらいちおう一通り目を通す派のほうが多そうな気もするけど >好き嫌い置いといて 俺はあの作品飛ばしてるってレスちょっと信じられなくて嘘の罵倒だと勘繰る
64 22/03/01(火)13:19:12 No.902293658
>こういう文章が煽ってる文章なのかただ聞いているだけなのかネットだとわかりにくいみたいな話じゃないのかなあ どっちと捉えられても問題ないからそう発言しているので全然違うな
65 22/03/01(火)13:19:13 No.902293662
インターネットで知らんやつに叩かれてもまっっったく気にする必要はない
66 22/03/01(火)13:19:21 No.902293698
普通に「毎週読んでるよ」でいいと思うが
67 22/03/01(火)13:19:32 No.902293735
>それほど好きじゃないけど読んでるよってのは確かに表現しづらいかもしれないけど別にインターネットに限らないと思う リアルだといくらでも補足出来るけどインターネットでやるとアレな人は後出しとか調べて書いてるとかだんまりかよとか言ってくるし
68 22/03/01(火)13:19:48 No.902293785
単行本を買うほどではないけど好きな漫画は結構ある がそれを口に出したら戦争だ
69 22/03/01(火)13:19:57 No.902293815
>それほど好きじゃないけど読んでるよってのは確かに表現しづらいかもしれないけど別にインターネットに限らないと思う 基本的なコミュニケーションの仕方次第であってどこでも同じよね まぁインターネットことSNSにおいては多種多様な人が聞き耳立ててて不用意な発言を聞いて一瞬でワープしてくる恐怖はある
70 22/03/01(火)13:20:01 No.902293829
>文字にしちゃうとそのへんが等価になったり逆転したりするんじゃないかな 読み方で逆転したように読んでぶっ叩くってのが可能なわけだこれが
71 22/03/01(火)13:20:02 No.902293831
叩かれると分かってるから諦めるだなんて窮屈な生き方をしてる人だなぁ 今までも様々なことで自分から損してそう
72 22/03/01(火)13:20:05 No.902293834
>ふーんそうなんだってなりそう ふーんそうなんだをリプライするやつが多いと叩きということになる
73 22/03/01(火)13:20:05 No.902293835
そういう物言いに怒る人も単行本は買ってない なんて事もままあるのがインターネット
74 22/03/01(火)13:20:13 No.902293880
>インターネット関係なくイチャモン付けてくるやつはずっといるぞ インターネット関係ないところだとそもそも情報が伝わる人数が限られる インターネット上だと距離に関係なくおびただしい人数に一瞬で情報が共有されるから大量にイチャモン付けてくるやつが流れ込む
75 22/03/01(火)13:20:15 No.902293886
単行本派はネタバレになるぞ云々は聞いたことあるけど単行本買ってないから云々は確かに見たこと無いな
76 22/03/01(火)13:20:28 No.902293935
>単行本を買うほどではないけど好きな漫画は結構ある >がそれを口に出したら戦争だ なんで!?
77 22/03/01(火)13:20:35 No.902293965
imgなら単行本ネタ出してきても買ってないからわからんとか一々相手する必要もないけど 対面のSNSとかだといや単行本は買ってないからわかんないって言う必要出てくるんじゃないの
78 22/03/01(火)13:20:45 No.902294002
単行本を買うほどじゃない漫画ってあるじゃない?
79 22/03/01(火)13:20:47 No.902294009
(さいきん漫画の単行本買ってないことを思い出した)
80 22/03/01(火)13:20:52 No.902294038
要は興味はあるけどそれほど好きなわけではないってのを上手く伝えるのが難しいよねって話でしょ インターネットに限らないと思うけど
81 22/03/01(火)13:21:06 No.902294085
>単行本を買うほどではないけど好きな漫画は結構ある >がそれを口に出したら戦争だ わかる 俺はタコピーとかそれだけどスレでは絶対言わない
82 22/03/01(火)13:21:17 No.902294123
表現する場所を選べばいいのかも コメント欄の無いブログとか
83 22/03/01(火)13:21:29 No.902294165
>単行本を買うほどじゃない漫画ってあるじゃない? タコピー?
84 22/03/01(火)13:21:31 No.902294175
作品に対するのめりこみ度を表明しちゃうとそんなんで語るなだの嫌いなら来るなだのになる
85 22/03/01(火)13:21:47 No.902294234
>インターネット上だと距離に関係なくおびただしい人数に一瞬で情報が共有されるから大量にイチャモン付けてくるやつが流れ込む そしてみんなが叩いてるから自分も叩かないとって人も出てくる
86 22/03/01(火)13:21:52 No.902294252
「単行本までは買ってないけど好き」で別にいいと思うが
87 22/03/01(火)13:21:57 No.902294271
>単行本を買うほどじゃない漫画ってあるじゃない? 何てことを言い出すんですか…!?
88 22/03/01(火)13:21:59 No.902294283
わざわざ好きではないって事をアピールしたいって話ならそんなの嫌われて当然だろとしか…
89 22/03/01(火)13:22:00 No.902294288
>要は興味はあるけどそれほど好きなわけではないってのを上手く伝えるのが難しいよねって話でしょ >インターネットに限らないと思うけど 定型やネタは知ってるし使うけど読んだこと無い漫画や見たことないアニメめっちゃある
90 22/03/01(火)13:22:14 No.902294344
スレ画ははてなの匿名ダイアリーかな? だとするとただの戯言だな
91 22/03/01(火)13:22:16 No.902294354
>>単行本を買うほどではないけど好きな漫画は結構ある >>がそれを口に出したら戦争だ >なんで!? 「好き」より「金を出す価値はない」の方が強い情報だからじゃないかな
92 22/03/01(火)13:22:18 No.902294361
「」はimgを前提にしすぎる
93 22/03/01(火)13:22:19 No.902294372
他の情報は問われたら答える程度で結構好きとか言っておけば良いだろ
94 22/03/01(火)13:22:22 No.902294391
>>インターネット上だと距離に関係なくおびただしい人数に一瞬で情報が共有されるから大量にイチャモン付けてくるやつが流れ込む >そしてみんなが叩いてるから自分も叩かないとって人も出てくる 衆愚だこれ
95 22/03/01(火)13:22:23 No.902294394
ネットでやたら持ち上げられてるけど単行本売れてない漫画とかあるからな
96 22/03/01(火)13:22:24 No.902294400
正直な表現はいいとして それ褒めてなくない?ってのが表現としてちょっと気になる
97 22/03/01(火)13:22:28 No.902294419
abemaで一挙放送があると見るくらい好き
98 22/03/01(火)13:22:29 No.902294420
>要は興味はあるけどそれほど好きなわけではないってのを上手く伝えるのが難しいよねって話でしょ >インターネットに限らないと思うけど 殴り合いしたいんじゃないならネガティブな発言を入れない 曖昧にして基本的にはいい方向に解釈できる言葉を選ぶ ってだけだからクソ簡単じゃん
99 22/03/01(火)13:22:37 No.902294448
>わざわざ好きではないって事をアピールしたいって話ならそんなの嫌われて当然だろとしか… だから難しいって話でしょ?
100 22/03/01(火)13:22:37 No.902294450
>俺はあの作品飛ばしてるってレスちょっと信じられなくて嘘の罵倒だと勘繰る その作品の面白さは置いといて雑誌丸ごと全部読むってことはなかったな… やっぱ自分に合わないつまんねーなーと思ってるものまでわざわざ読まんよ
101 22/03/01(火)13:22:40 No.902294464
ネット関係なく余計な一言を言っちゃう人が多いんだろう
102 22/03/01(火)13:22:45 No.902294484
極端にいえば私はそれが信者クラスに好きですとかいう方がまあ好き度はわかりやすいからな ネットでほどほどに好きだと言われてもお前のほどほどがわからんし
103 22/03/01(火)13:22:46 No.902294489
>「」はimgを前提にしすぎる ここ以外じゃ「」じゃないんだからそれはそうなって当たり前だ
104 22/03/01(火)13:22:47 No.902294498
ネットで嫌な事あるとこういう共感誘う記事書く奴が一番ネットに向いてない
105 22/03/01(火)13:22:48 No.902294499
>「単行本までは買ってないけど好き」で別にいいと思うが 「単行本買えてないけど」って言い回しの方が当たり障りないかも
106 22/03/01(火)13:22:58 No.902294537
>俺はあの作品飛ばしてるってレスちょっと信じられなくて嘘の罵倒だと勘繰る ヤンマガでどうしてもいやな作品があって読み飛ばしててそれでもこんな奴に雑誌代回るのいやだってなってヤンマガ自体買わなくなったほど嫌な作品があったけど 今そんなに嫌だった作品が何だったのかも思い出せない
107 22/03/01(火)13:23:11 No.902294594
そもそも面と向かって言った方がアウトだと思われる
108 22/03/01(火)13:23:24 No.902294643
ジョジョ好きだけど単行本は一冊も買ってません!
109 22/03/01(火)13:23:24 No.902294645
俺も四コマサザエさん好きだけど買うほどではないわ
110 22/03/01(火)13:23:28 No.902294657
>「単行本買えてないけど」って言い回しの方が当たり障りないかも じゃあ全巻送るね…されるのがSNSの怖い所だ
111 22/03/01(火)13:23:35 No.902294680
そもそも好きの度合いの規準が人によりけりだしなぁ
112 22/03/01(火)13:23:40 No.902294703
>>「単行本買えてないけど」って言い回しの方が当たり障りないかも >じゃあ全巻送るね…されるのがSNSの怖い所だ ブロック
113 22/03/01(火)13:23:46 No.902294723
ここでページ貼られてるのを読んで好みだとは思ったけど単行本買うまでは行かなかったから 無料公開で全部読んだ!めっちゃ面白かった!
114 22/03/01(火)13:23:48 No.902294732
雑誌買ってても飛ばしてる漫画なんて山ほどあるから 飛ばさずに呼んでるくらい好きなのは普通に好感を持てる
115 22/03/01(火)13:23:49 No.902294739
>だから難しいって話でしょ? 好きじゃない事をアピールするのは簡単だしそんな話をしてないぞコレ
116 22/03/01(火)13:23:57 No.902294773
全巻送られたらつまらなかったとか言えないからな...
117 22/03/01(火)13:23:59 No.902294785
掲示板とかSNSでの前フリ無しの発言って基本は主張だと思うし 主張だとすると何でそんな好きでもない物をそんな言い方で…?って勘ぐりが無意識に働くからかな 雑談の流れから自然に出てきた発言だったらそんなに気にもならんけど
118 22/03/01(火)13:24:06 No.902294802
普通に好きでいいじゃん なぜ単行本を勝ってないという情報を付与したがるんだ
119 22/03/01(火)13:24:08 No.902294819
単行本買うほどハマってるわけではないんだけどってのを煽りや読んでないアピールだと断じる時点でちょっと歪んでる気もする
120 22/03/01(火)13:24:10 No.902294830
何が難しいのこれ割と好きだよぐらいならそんなにのめり込んで無いんだな…ってニュアンスで伝わるじゃん
121 22/03/01(火)13:24:11 No.902294838
言葉が下手な人の話なのかな
122 22/03/01(火)13:24:11 No.902294839
インターネットは基本的に偏った人が集まって話をする場合がほとんどなので めちゃ好きな人が集まってる場所に中途半端な人が入ってくると馴染めないのだ
123 22/03/01(火)13:24:18 No.902294862
imgとか内藤してる奴ばっかりだからな
124 22/03/01(火)13:24:20 No.902294872
>ブロック 送られた単行本はどうするんだよ…
125 22/03/01(火)13:24:22 No.902294879
単行本買うほどじゃない漫画ってあるじゃない?
126 22/03/01(火)13:24:25 No.902294889
漫画めっちゃ読んでることがエラいと思ってるような低能に何言われようが知ったこっちゃないだろ
127 22/03/01(火)13:24:33 No.902294917
「買うほどではない」っていう必要ある?
128 22/03/01(火)13:24:33 No.902294918
>そもそも叩かれるか? このスレでもこうやって叩かれてるじゃん
129 22/03/01(火)13:24:35 No.902294928
>漫画雑誌も買ったらいちおう一通り目を通す派のほうが多そうな気もするけど >好き嫌い置いといて 〇〇終わったら読むものなくなるわ とかここでもよく言われてるじゃん
130 22/03/01(火)13:24:44 No.902294959
>>ブロック >送られた単行本はどうするんだよ… なんで住所知られてる前提なの?!
131 22/03/01(火)13:24:58 No.902295003
>普通に好きでいいじゃん >なぜ単行本を勝ってないという情報を付与したがるんだ 単行本を買うほど好きではないという情報も開示するのが前提だからそこは揺るがない
132 22/03/01(火)13:25:03 No.902295018
>わかる >俺はタコピーとかそれだけどスレでは絶対言わない 具体的に考えるとわざわざお気持ち表明するやつやっぱり異常者だわ
133 22/03/01(火)13:25:04 No.902295023
雑誌買ったら真っ先にそれ読む だけでよくね
134 22/03/01(火)13:25:08 No.902295048
>わざわざ好きではないって事をアピールしたいって話ならそんなの嫌われて当然だろとしか… 好きではないって言ってるわけじゃないと思うよ"大"好きではないってだけで それを嫌われて当然だなんて辛辣ではないかい?
135 22/03/01(火)13:25:08 No.902295049
>なぜ単行本を勝ってないという情報を付与したがるんだ もっと精進せよという激励
136 22/03/01(火)13:25:10 No.902295057
>何が難しいのこれ割と好きだよぐらいならそんなにのめり込んで無いんだな…ってニュアンスで伝わるじゃん 引き算の文章でいいよね なんでもかんでも伝えようとするのが傲慢
137 22/03/01(火)13:25:11 No.902295060
ネットがどうこうじゃなく単にADHDなだけなのでは
138 22/03/01(火)13:25:12 No.902295069
>普通に好きでいいじゃん >なぜ単行本を勝ってないという情報を付与したがるんだ やっぱり単行本を買うほど好きではないということが重要なのでは?
139 22/03/01(火)13:25:29 No.902295133
>インターネットは基本的に偏った人が集まって話をする場合がほとんどなので >めちゃ好きな人が集まってる場所に中途半端な人が入ってくると馴染めないのだ というかわざわざそこに入らなくても中途半端で集まればいいんじゃねえか…? ここのスレだってだいたいそんな感じだし
140 22/03/01(火)13:25:30 No.902295134
ギャグ漫画とか読まれてる数に対して単行本の売上かかなり低く出るからな
141 22/03/01(火)13:25:33 No.902295151
>なんで住所知られてる前提なの?! >SNSの怖い所だ
142 22/03/01(火)13:25:35 No.902295158
アニメとかでもテレビとかで見る分には好きあるからまあ言い方はわかるんだよ
143 22/03/01(火)13:25:48 No.902295200
これインターネットじゃないところで言っても普通に角が立つ言い方だよね… まぁそういう人だからはてなブログなんかにいるんだろうけど
144 22/03/01(火)13:25:54 No.902295225
買ってないって情報入れるだけならいいと思うが 「買うほどではない」っていうのは既に買ってる人に失礼だからそら叩かれる 買ってる人の気持ち考えればいいだけだから全然難しくない
145 22/03/01(火)13:25:58 No.902295242
読み返したいとは思わないけど好きです
146 22/03/01(火)13:26:03 No.902295268
>ギャグ漫画とか読まれてる数に対して単行本の売上かかなり低く出るからな 読み返しても最初の感動は確実に得られないしな
147 22/03/01(火)13:26:04 No.902295273
ジャンプラの単行本そもそも買った事ないけど それを主張する理由も特にないな…
148 22/03/01(火)13:26:06 No.902295281
表現の取捨選択ができない自分を恨めばいいのに
149 22/03/01(火)13:26:13 No.902295309
考えてみればそもそもTVコンテンツからして基本無料でアニメやお笑いだってお金払って見てる人のほうが少ないんだから 殊更漫画だけ無料読みを何か悪態だと思うのもどうかと思うよ 今の店頭での立ち読みの比ではない無料化の時代だと特に
150 22/03/01(火)13:26:24 No.902295342
普通に面白いって言うだけで叩かれるからな
151 22/03/01(火)13:26:25 No.902295346
単行本買うくらいガチ好きじゃないってだけの話をよくもそこまで捻くれた感じ取り方できるなあ…
152 22/03/01(火)13:26:38 No.902295387
原作プレイしないけどキャラは好きって褒めてるのに…
153 22/03/01(火)13:26:38 No.902295392
>abemaで一挙放送があると見るくらい好き 面白かったよね勇者アベル伝説 1円もお金出してないけど好き
154 22/03/01(火)13:26:45 No.902295420
アニメはテレビで全部見たけど原作を読むほどではないみたいな話か
155 22/03/01(火)13:26:47 No.902295428
>俺はあの作品飛ばしてるってレスちょっと信じられなくて嘘の罵倒だと勘繰る 嫌いとかじゃなくて興味ないとか今更話追えないから読み飛ばしてるなんて普通にない?
156 22/03/01(火)13:26:56 No.902295466
>ギャグ漫画とか読まれてる数に対して単行本の売上かかなり低く出るからな ギャグ漫画の単行本ほど面白さに対して需要がないものもないからな…
157 22/03/01(火)13:27:06 No.902295497
伝えたいことを伝えようとするとどうしても角が立つって話なのにそもそもそんなアピールするなってのはズレてんじゃねえかな…
158 22/03/01(火)13:27:12 No.902295512
>単行本買うくらいガチ好きじゃないってだけの話をよくもそこまで捻くれた感じ取り方できるなあ… 「」は表現に厳しいからな
159 22/03/01(火)13:27:13 No.902295516
もっプレ全部読むの大変そう
160 22/03/01(火)13:27:17 No.902295533
>叩かれると分かってるから諦めるだなんて窮屈な生き方をしてる人だなぁ >今までも様々なことで自分から損してそう つまり荒らしは得?
161 22/03/01(火)13:27:19 No.902295536
>考えてみればそもそもTVコンテンツからして基本無料でアニメやお笑いだってお金払って見てる人のほうが少ないんだから >殊更漫画だけ無料読みを何か悪態だと思うのもどうかと思うよ >今の店頭での立ち読みの比ではない無料化の時代だと特に 好きなテレビドラマの話する時に 「毎週見てるよそれ」って言うのと「毎週見てるけど映像ソフトは買わないわ」って言うのとどっちが良いと思う?
162 22/03/01(火)13:27:19 No.902295539
話がそれるけどそもそもその「まぁまぁ好き」って情報を発信して何をしたいんだよってまず感じた インターネットで日記書くのってやっぱダメだと思う
163 22/03/01(火)13:27:31 No.902295580
円盤買ってないけどあのアニメ好き
164 22/03/01(火)13:27:34 No.902295596
立ち読みだけで済ませてるって発言ならちょっと目くじら立てる事もある 公式アプリでだけ読んでるって話なら普通の話では…?
165 22/03/01(火)13:27:38 No.902295612
>今そんなに嫌だった作品が何だったのかも思い出せない どうぞ https://booklive.jp/bviewer/?cid=683956_001
166 22/03/01(火)13:27:42 No.902295623
>「毎週見てるよそれ」って言うのと「毎週見てるけど映像ソフトは買わないわ」って言うのとどっちが良いと思う? 結局余計な一言がいらないって話だな…
167 22/03/01(火)13:27:53 No.902295672
ネットみたいにクソリプ飛ばしてくる人はいないけどこの手の人はリアルでも周りには嫌われてると思う
168 22/03/01(火)13:27:56 No.902295677
>話がそれるけどそもそもその「まぁまぁ好き」って情報を発信して何をしたいんだよってまず感じた >インターネットで日記書くのってやっぱダメだと思う それは逆に気にしすぎだろ!?
169 22/03/01(火)13:28:07 No.902295717
タコピー絶賛してる人の何割が単行本買うかは気になる
170 22/03/01(火)13:28:12 No.902295743
対面ならどういう言い方だとしても相手が否定的に言ってるか肯定的に言ってるか普通はわかるからなあ
171 22/03/01(火)13:28:15 No.902295760
>好きなテレビドラマの話する時に >「毎週見てるよそれ」って言うのと「毎週見てるけど映像ソフトは買わないわ」って言うのとどっちが良いと思う? へードラマって映像ソフト出てたんだってなる
172 22/03/01(火)13:28:28 No.902295793
漫画の話題だとネットに寄りすぎるから食い物の話にしてみよう 出されたら食べるし美味いなとは思うけれど積極的に食べようとは思わないものってあるじゃん
173 22/03/01(火)13:28:58 No.902295911
>嫌いとかじゃなくて興味ないとか今更話追えないから読み飛ばしてるなんて普通にない? 単行本既刊40巻以上あるような作品よっぽどじゃないと途中から入らんだろうな
174 22/03/01(火)13:29:00 No.902295922
アニメは毎週リアルタイムで見たうえに録画も何度も見て ファンアートも描いて声優のラジオも聞いて けどまあブルーレイ買うほどではないって作品いっぱいあるよね
175 22/03/01(火)13:29:00 No.902295923
>伝えたいことを伝えようとするとどうしても角が立つって話なのにそもそもそんなアピールするなってのはズレてんじゃねえかな… 別にインターネット関係ないよねそれ
176 22/03/01(火)13:29:06 No.902295950
>殊更漫画だけ無料読みを何か悪態だと思うのもどうかと思うよ そもそも漫画雑誌は無料じゃねえ
177 22/03/01(火)13:29:07 No.902295952
>それは逆に気にしすぎだろ!? 変な人に絡まれたら嫌だなってリスクを考えたら日記は紙に限るよホント
178 22/03/01(火)13:29:09 No.902295959
まあスレ画の様なただ言いたいだけみたいなのを書き殴るところは反応する相手のいないところでするに限るな… それなら引用されて叩かれようが記事書いた本人には被害及ばないし
179 22/03/01(火)13:29:14 No.902295975
>漫画の話題だとネットに寄りすぎるから食い物の話にしてみよう >出されたら食べるし美味いなとは思うけれど積極的に食べようとは思わないものってあるじゃん 俺の中でホワイトロリータがそれ 食う?って言われると食うけど買わない
180 22/03/01(火)13:29:14 No.902295976
こういう感じで叩かれるからあんまりそういうこと言わない方がいいよって話だよねこれ 何も間違ってないと思う
181 22/03/01(火)13:29:15 No.902295981
逆に雑誌は観てないけど単行本は買ってるから雑誌のネタバレやめてよって言われても角立つし
182 22/03/01(火)13:29:21 No.902296017
>タコピー絶賛してる人の何割が単行本買うかは気になる 絶賛してる人は大体買うんじゃね スレ立つ頻度は多いけど書き込む人の皆が皆絶賛してるわけじゃないと思うよ
183 22/03/01(火)13:29:24 No.902296021
金出して食う気はしないけどラーメンってうまいよね
184 22/03/01(火)13:29:24 No.902296022
ギャグ漫画って実際単行本なり一気見したら実はずっと見れないってある こち亀の例えで言われるが雑誌というフルコースにおけるつけもの的な位置はまさにそう
185 22/03/01(火)13:29:36 No.902296066
>ネットみたいにクソリプ飛ばしてくる人はいないけどこの手の人はリアルでも周りには嫌われてると思う この程度で嫌ってたらもう世の中嫌いなやつばかりになっちまうよ
186 22/03/01(火)13:29:37 No.902296071
鋼の錬金術師や鬼滅の刃好き! でも後日談や単行本未収録絵載ってる去年出たでかい本買うほどではない ぐらいの好きも表明しづらい 単行本未掲載後日談って言われても単行本載せろよってなる
187 22/03/01(火)13:30:04 No.902296167
>>殊更漫画だけ無料読みを何か悪態だと思うのもどうかと思うよ >そもそも漫画雑誌は無料じゃねえ いつの時代からタイムスリップして来た人?
188 22/03/01(火)13:30:06 No.902296177
>伝えたいことを伝えようとするとどうしても角が立つって話なのにそもそもそんなアピールするなってのはズレてんじゃねえかな… 「好き」って事が伝えたい情報の筈なのに「単行本買ってない」ってどうでもいい情報を ついでに書いたせいで正しく意図が伝わらないから 伝えたい事が正しく伝わるように余計なアピールすんなって事では? 単行本買ってないが主題ならそら角が立って当たり前だし
189 22/03/01(火)13:30:07 No.902296180
「」も何かを褒める時バランス考えて余計な叩き入れようとする癖あるよね
190 22/03/01(火)13:30:08 No.902296184
読み切り切り取って保管するくらい好き!
191 22/03/01(火)13:30:08 No.902296185
単行本買ってないというのが「伝えたいこと」なのであればそりゃ人によっちゃ角も立ちませんかね
192 22/03/01(火)13:30:22 No.902296247
その好きさを表現する意味が 自分が一歩引いた関心の持ち方してるアピールでしかない
193 22/03/01(火)13:30:29 No.902296281
>この程度で嫌ってたらもう世の中嫌いなやつばかりになっちまうよ 俺の周りは嫌いな奴ばかりだよ
194 22/03/01(火)13:30:37 No.902296314
>>そもそも漫画雑誌は無料じゃねえ >いつの時代からタイムスリップして来た人? 雑誌の話じゃなかったの!?
195 22/03/01(火)13:30:43 No.902296338
金だすほどじゃないけど好きってのはTV番組や今だとソシャゲやWEB掲載の無料漫画と言う娯楽があるので成立するんだけど その言い回し使うのちょっと考えようぜとはまあ思う
196 22/03/01(火)13:30:45 No.902296346
>ネットみたいにクソリプ飛ばしてくる人はいないけどこの手の人はリアルでも周りには嫌われてると思う ということにしたいのですよね 同意見です
197 22/03/01(火)13:31:02 No.902296412
好きなら好きで十分いいのにここの部分は埋められてませんみたいな余計なことはいらんのや
198 22/03/01(火)13:31:03 No.902296414
貰ったら食うし味も好きだけど自分では買わない物って結構あるな…
199 22/03/01(火)13:31:06 No.902296421
だから角が立つからやめようねって話なのでは?
200 22/03/01(火)13:31:22 No.902296470
マオウで読むほどじゃないけどリビルドワールドいいよね シリウス買うほどじゃないけどライドンキング大好き
201 22/03/01(火)13:31:22 No.902296473
>単行本買ってないというのが「伝えたいこと」なのであればそりゃ人によっちゃ角も立ちませんかね 「伝えたいこと」はスレ画に書いてあるだろ
202 22/03/01(火)13:31:27 No.902296487
>雑誌の話じゃなかったの!? 無かったんですねえ…
203 22/03/01(火)13:31:29 No.902296497
>「」も何かを褒める時バランス考えて余計な叩き入れようとする癖あるよね バランスを考えて「」を叩く人きたな……
204 22/03/01(火)13:31:53 No.902296584
>だから角が立つからやめようねって話なのでは? うん
205 22/03/01(火)13:31:55 No.902296591
例えばジャンプ買ったら必ず読むハンター×ハンターってことだろ!?
206 22/03/01(火)13:32:17 No.902296670
>伝えたいことを伝えようとするとどうしても角が立つって話なのにそもそもそんなアピールするなってのはズレてんじゃねえかな… 自分は単行本買わないって事そんなに伝えたいの?
207 22/03/01(火)13:32:28 No.902296708
インターネット関係なくリアルでもすんな
208 22/03/01(火)13:32:28 No.902296709
好きって発信したら熱心なファンが寄ってきた時にそこまでじゃないよってガッカリさせない予防線なのかな って思ったけどそんなこと今日日あるかな…
209 22/03/01(火)13:32:29 No.902296710
>だから角が立つからやめようねって話なのでは? まあやめようっていうか角が立つよって話だな
210 22/03/01(火)13:32:30 No.902296715
角を立ててでも表現したい内容なら立ててもいいよ そうじゃないならやめようね
211 22/03/01(火)13:32:30 No.902296719
ネットでは神経質な相手を弾きにくいってだけなんじゃないか
212 22/03/01(火)13:32:37 No.902296739
>>伝えたいことを伝えようとするとどうしても角が立つって話なのにそもそもそんなアピールするなってのはズレてんじゃねえかな… >自分は単行本買わないって事そんなに伝えたいの? 左様
213 22/03/01(火)13:32:44 No.902296754
ガッシュカフェ読んでないけど金色のガッシュ大好き!
214 22/03/01(火)13:32:46 No.902296761
言わなくていい事言っちゃう人って黙ってられない正直な人なのかなって思う ただの変な人なのかもしれないけど…
215 22/03/01(火)13:32:47 No.902296767
だから雑談で好き度違うと戦争になりやすい話は避けろということになるんだ でそのわかりやすいのが野球や政治な
216 22/03/01(火)13:32:48 No.902296768
スレ画の表現で叩かれるのはそれが不適切な場でやらかすからってだけなんだけどな そういうのが問題ない話の流れであればネットでも叩かれんわ
217 22/03/01(火)13:32:51 No.902296787
>「」も何かを褒める時バランス考えて余計な叩き入れようとする癖あるよね 普通に面白くないけど普通に面白くないって言われまくってるな…なんか可哀想だし褒めるか…はよくある
218 22/03/01(火)13:33:14 No.902296864
空島までしか読んでないけど好きだよ
219 22/03/01(火)13:33:15 No.902296865
叩かれるの恐れすぎじゃないの なんでもかんでも最上級で好きになるわけないだろ
220 22/03/01(火)13:33:18 No.902296880
仕方ない…角を立てるのは生クリームと刺し身だけにしておくか
221 22/03/01(火)13:33:18 No.902296882
>へードラマって映像ソフト出てたんだってなる それは流石に世間を知らなさ過ぎる
222 22/03/01(火)13:33:24 No.902296901
>この程度で嫌ってたらもう世の中嫌いなやつばかりになっちまうよ リアルだと相手との関係性もある そんなに親しくない奴と趣味話するときに買うほどじゃないけど好きとかいうのはかなり地雷
223 22/03/01(火)13:33:31 No.902296924
>漫画の話題だとネットに寄りすぎるから食い物の話にしてみよう >出されたら食べるし美味いなとは思うけれど積極的に食べようとは思わないものってあるじゃん (あまり好きじゃないんだな…)
224 22/03/01(火)13:33:32 No.902296928
>仕方ない…角を立てるのは生クリームと刺し身だけにしておくか ?
225 22/03/01(火)13:33:50 No.902296994
普通に「単行本は持ってないけど好き」って言えば良くない? 買うほどではないって言い方だと角が立つけど
226 22/03/01(火)13:34:08 No.902297042
「好きなら単行本買ってて当然ですよね」って圧力の裏返しなんだろうな そんな圧力は界隈のごく一部なんだけど
227 22/03/01(火)13:34:13 No.902297058
まあ角が立つのはちんぽだけにってな!
228 22/03/01(火)13:34:20 No.902297081
>言わなくていい事言っちゃう人って黙ってられない正直な人なのかなって思う >ただの変な人なのかもしれないけど… 自分の事を他人に知ってほしいって気持ちが強すぎるんだと思う
229 22/03/01(火)13:34:25 No.902297098
本誌で読んでるって言えばいいのに単行本買ってないって余計な情報を加えるのが悪いというか
230 22/03/01(火)13:34:25 No.902297100
>まあ角が立つのはちんぽだけにってな! ???
231 22/03/01(火)13:34:26 No.902297102
単行本買わないと話忘れる
232 22/03/01(火)13:34:35 No.902297136
野球やサッカーはその球技そのものも好きか 単に贔屓のチームが好きかで対応が天と地ほども変わる事多いからな…
233 22/03/01(火)13:34:46 No.902297173
少し違うが面白いと思うけど単行本買って家に置いておきたくないなってのはある
234 22/03/01(火)13:35:13 No.902297272
>少し違うが面白いと思うけど単行本買って家に置いておきたくないなってのはある ウシジマくんとか土竜の唄かな
235 22/03/01(火)13:35:19 No.902297295
電子じゃなくて本で買ってほしいって言う作家たまにいるな
236 22/03/01(火)13:35:21 No.902297300
>少し違うが面白いと思うけど単行本買って家に置いておきたくないなってのはある わかる
237 22/03/01(火)13:35:28 No.902297319
>少し違うが面白いと思うけど単行本買って家に置いておきたくないなってのはある 闇金ウシジマくんがよく言われてたな 本棚に置きたくない漫画
238 22/03/01(火)13:35:37 No.902297361
ジャンプは定期購読してるけど単行本は一つも買ってねえな 俺はあくまでジャンプを読んでるんだ
239 22/03/01(火)13:35:40 No.902297366
>言わなくていい事言っちゃう人って黙ってられない正直な人なのかなって思う >ただの変な人なのかもしれないけど… 面白いでもつまらないでも盛り上がってる輪に茶々入れたい人は絶対にいる 俺はこう考えてるのになんでお前らはこう考えないんだ!?って本当に思ってる奴もいる
240 22/03/01(火)13:35:43 No.902297376
買うほどではないとかわざわざマイナスの情報を付け足したらそりゃそこで反感覚えられても仕方ないよね ふわっと割と好きとかから始めるのがやっぱ無難
241 22/03/01(火)13:35:51 No.902297401
~♪
242 22/03/01(火)13:35:56 No.902297419
パープル式部だかバス江だかでそのまんまの表現で自虐してた気がする
243 22/03/01(火)13:36:04 No.902297444
こういうこと言うと叩かれるよってスレ画見て頭のおかしい人なんだろうねとかリアルでもドン引かれてそうとか言い出す「」は何が見えてるの…
244 22/03/01(火)13:36:09 No.902297468
>普通に「単行本は持ってないけど好き」って言えば良くない? >買うほどではないって言い方だと角が立つけど ただの表現の問題だよね
245 22/03/01(火)13:36:10 No.902297470
逆に同じ巻を複数買ってきちゃうほど好きっていうとめっちゃ買ってるのに本当に好きなのかって感じになって面白いですね
246 22/03/01(火)13:36:13 No.902297477
5段階評価で3くらいかなぁー
247 22/03/01(火)13:36:17 No.902297489
>ネットみたいにクソリプ飛ばしてくる人はいないけどこの手の人はリアルでも周りには嫌われてると思う 余計な一言で定期的に周囲をイラッとさせてるタイプだな
248 22/03/01(火)13:36:24 No.902297513
>パープル式部だかバス江だかでそのまんまの表現で自虐してた気がする >>単行本を買うほどじゃない漫画ってあるじゃない? >何てことを言い出すんですか…!?
249 22/03/01(火)13:36:27 No.902297524
そういえばオイスターのエロ漫画は読みたいけど単行本でもっていたくはないな…
250 22/03/01(火)13:36:34 No.902297541
好きではないけど面と向かって文句を言うほどではない人
251 22/03/01(火)13:36:34 No.902297542
>言わなくていい事言っちゃう人って黙ってられない正直な人なのかなって思う 普段から何にも考えずに生きてるか性格にすごく難があるかのどちらかでしょ
252 22/03/01(火)13:36:38 No.902297554
プラスの話をしてからマイナスの情報付け加えたらトータルで印象マイナスってのは 普通の会話テクニックだよな
253 22/03/01(火)13:36:40 No.902297568
>面白いでもつまらないでも盛り上がってる輪に茶々入れたい人は絶対にいる >俺はこう考えてるのになんでお前らはこう考えないんだ!?って本当に思ってる奴もいる 別意見を自分の否定だと思ってしまう人いるらしいからなあ
254 22/03/01(火)13:36:44 No.902297586
>こういうこと言うと叩かれるよってスレ画見て頭のおかしい人なんだろうねとかリアルでもドン引かれてそうとか言い出す「」は何が見えてるの… 見えてるんじゃなくてそいつの勝手な感想では?
255 22/03/01(火)13:36:58 No.902297626
単行本全部持ってて読んだけどそんな細かいとこまで覚えてないわってパターンもあるのでは
256 22/03/01(火)13:37:11 No.902297680
この条件を叩かれないように表現するのは難しいってのはスレ画に限らず色々あるだろう 解決策としてそもそも書き込むなってのはそうなんだろうけど それは難しいって事を否定してるわけではなくむしろ肯定してるので衝突する意見でもない
257 22/03/01(火)13:37:12 No.902297683
「毎週楽しみに読んでるよ~」で本誌は読んでるけど単行本を買ってないという情報を自然に織り込めるのである
258 22/03/01(火)13:37:12 No.902297684
面白いの基準が自分と同じと思いこんで理解度が自分より下だと難癖つけてくる人はいるよね
259 22/03/01(火)13:37:13 No.902297686
好きを表明するハードルが高いよねって話はある
260 22/03/01(火)13:37:16 No.902297695
ネットでめっちゃ人気だけど売り上げ的には特にそんなでもない漫画家イラストレーターの法則か
261 22/03/01(火)13:37:22 No.902297713
最近紙の単行本は…目が辛くて…
262 22/03/01(火)13:37:30 No.902297746
>別意見を自分の否定だと思ってしまう人いるらしいからなあ わりと見かけて困る
263 22/03/01(火)13:37:56 No.902297842
どんなに本当の事でも○○の店の商品好き 買うほどじゃないけど試食食べちゃうとか言ったら ネットじゃなくてもこいつ意地汚いな…って思われると思う
264 22/03/01(火)13:38:05 No.902297876
単行本と勝手違うが 好きだけど詳しくないけどダメか?を有吉が話はしてたな 広島カープは好きだが選手の細かいデータしらないよみたいな話して
265 22/03/01(火)13:38:05 No.902297878
ネットの場合はその作品が痛烈に好きな人とか下手すりゃ作者まで目にする場合もあるから ネガティブに取られやすい表現使わないに越したことはない って前提をみんな少なからず意識しててその上でそれ言ったんだよなバイアスがかかる
266 22/03/01(火)13:38:06 No.902297880
普段から完璧なコミュニケーション出来てそうな「」がいっぱいいるな すげえ友達多そう
267 22/03/01(火)13:38:10 No.902297894
ソシャゲスレで無課金だけどってちょっと言いづらいのは感じる
268 22/03/01(火)13:38:12 No.902297901
>>漫画の話題だとネットに寄りすぎるから食い物の話にしてみよう >>出されたら食べるし美味いなとは思うけれど積極的に食べようとは思わないものってあるじゃん >(あまり好きじゃないんだな…) 好きだよ!美味いじゃん! まあ大体他のもの頼むけど
269 22/03/01(火)13:38:37 No.902297988
3年くらいたったら読んだ本の細かい内容は忘れる 今はドラゴンボールもブウ編は細かいの思い出せない
270 22/03/01(火)13:38:41 No.902298000
>買うほどではないとかわざわざマイナスの情報を付け足したらそりゃそこで反感覚えられても仕方ないよね >ふわっと割と好きとかから始めるのがやっぱ無難 どうしても文字からだと伝わるニュアンスが違うこともあるし相手は知り合いでもなかったりするしね
271 22/03/01(火)13:38:45 No.902298012
>「毎週楽しみに読んでるよ~」で本誌は読んでるけど単行本を買ってないという情報を自然に織り込めるのである 毎週楽しみに読んで単行本買ってる人も多いと思うんだけど
272 22/03/01(火)13:38:49 No.902298020
>どんなに本当の事でも○○の店の商品好き >買うほどじゃないけど試食食べちゃうとか言ったら >ネットじゃなくてもこいつ意地汚いな…って思われると思う 例え話が下手すぎるだろ
273 22/03/01(火)13:39:17 No.902298133
二次創作をタダで読むけど金払って本買いたいとは全く思わないのは言わないことにしてる
274 22/03/01(火)13:39:32 No.902298180
>ソシャゲスレで無課金だけどってちょっと言いづらいのは感じる 無課金だけど課金してるのと同様のリソース欲しいみたいなこと言わなければそう叩かれないと思う
275 22/03/01(火)13:39:35 No.902298191
直接指摘されてこなかった疎まれがちな言い方や性格の人が表面化してるだけって気がする
276 22/03/01(火)13:39:36 No.902298193
人が言いたいことを余計な情報とか勝手にジャッジして怒り始めるの繊細すぎんか と思ったけど独り言やブログでの感想ならともかく対話でそういう表現使われたらイラつくかもな
277 22/03/01(火)13:39:40 No.902298214
電子化で買うほどでもないのハードルが低くなって飛び越えがちで困る セールで大幅割引だとどうしてもね…
278 22/03/01(火)13:39:52 No.902298254
そのくらいの距離感の人だっているだろうし 金も出さずに熱心なファンですみたいな面してる奴より弁えてて良いと思う
279 22/03/01(火)13:39:55 No.902298269
>>「毎週楽しみに読んでるよ~」で本誌は読んでるけど単行本を買ってないという情報を自然に織り込めるのである >毎週楽しみに読んで単行本買ってる人も多いと思うんだけど そもそも会話の中で単行本買ってないって情報いる?ってなるな…
280 22/03/01(火)13:40:03 No.902298293
だから雑談ってみんな真面目にならない飯やどうでもいい芸能人のスキャンダルに走るんだよな ってよくわかる話である
281 22/03/01(火)13:40:17 No.902298339
>そもそも会話の中で単行本買ってないって情報いる?ってなるな… カバー裏見た?
282 22/03/01(火)13:40:22 No.902298352
>別意見を自分の否定だと思ってしまう人いるらしいからなあ 別の意見でしかない体で相手を否定する人もそれなりにいるだろうから何とも複雑な気分になる…
283 22/03/01(火)13:40:28 No.902298370
今の御時世に試食で例え話とかちょっとズレてるよね あっ別に叩いてないから気が触れないでね
284 22/03/01(火)13:40:31 No.902298384
>ソシャゲスレで無課金だけどってちょっと言いづらいのは感じる そもそも別に無課金アピールする必要ないでしょ お金落としてないアピールする意味ある?
285 22/03/01(火)13:40:40 No.902298416
>どんなに本当の事でも○○の店の商品好き >買うほどじゃないけど試食食べちゃうとか言ったら >ネットじゃなくてもこいつ意地汚いな…って思われると思う なんで見当違いな方向にわざわざ例えるんだよ… というか別に例えなくていい話だろこれは
286 22/03/01(火)13:40:40 No.902298417
ダクソシリーズ好きだからエルデンリングはやく75%オフにならないかな はセーフ
287 22/03/01(火)13:40:42 No.902298420
毎週読んでるなら熱心なほうにも思えるが 最近は無料版も多いのが微妙なのか
288 22/03/01(火)13:40:45 No.902298430
対話は相手に伝えるための言葉を選ぶべきだからな…
289 22/03/01(火)13:40:45 No.902298434
>だから雑談ってみんな真面目にならない飯やどうでもいい芸能人のスキャンダルに走るんだよな >ってよくわかる話である むしろ争いの種になることが多いような
290 22/03/01(火)13:41:00 No.902298476
>>そもそも会話の中で単行本買ってないって情報いる?ってなるな… >カバー裏見た? 本誌派だけどおまけ良さそう?
291 22/03/01(火)13:41:13 No.902298518
>カバー裏見た? 単行本は買ってないやーで終わる会話だよなこれ
292 22/03/01(火)13:41:14 No.902298519
>そのくらいの距離感の人だっているだろうし >金も出さずに熱心なファンですみたいな面してる奴より弁えてて良いと思う 金を出さないで超好きな作品もいっぱいある
293 22/03/01(火)13:41:17 No.902298525
>そもそも会話の中で単行本買ってないって情報いる?ってなるな… 本誌のみと単行本のみと両方で結構情報に齟齬出る作品あるからな…
294 22/03/01(火)13:41:25 No.902298559
単行本や設定資料集や新作で明かされた情報! とかあるとややめんどくさくなる
295 22/03/01(火)13:41:40 No.902298614
買わなくてもいい漫画ってあるじゃない?
296 22/03/01(火)13:41:49 No.902298656
単行本は買う動機がいろいろだからな
297 22/03/01(火)13:41:49 No.902298658
>本誌派だけどおまけ良さそう? 好きなのに単行本買ってないの?
298 22/03/01(火)13:41:50 No.902298662
無課金だけど無料ガチャで良いの出たら自慢したいいいい
299 22/03/01(火)13:41:52 No.902298671
世の中には買うほど好きな人もいるわけで そんな人が買うほどではないって表現されてるの見たらそらキレると思うよ 買ってないって情報だけならふーんで済むだろうけど
300 22/03/01(火)13:41:57 No.902298681
インターネットは争いたくてしょうがない人がうろついてるから隙を見せるな
301 22/03/01(火)13:41:58 No.902298685
ゲームプレイしてないのに動画見ただけで話題にする人苦手
302 22/03/01(火)13:42:05 No.902298706
単行本は買ってないけど雑誌の連載は読んでるよみたいな感じでいいんじゃない?
303 22/03/01(火)13:42:19 No.902298764
毎週読んでる漫画のスレでタイトル覚えてないけど好きってレスしてボコボコにされたの思い出した 言われて初めてなんでこんなことバカ正直に書いたんだ…ってなった
304 22/03/01(火)13:42:23 No.902298780
好きだけど買わないって別におかしな話でもないから特に疑問もないけど
305 22/03/01(火)13:42:40 No.902298833
雑誌立ち読みしてるならともかく雑誌に金払ってるなら金払って読んでるじゃん 単行本買わなくてもさ
306 22/03/01(火)13:42:41 No.902298834
インターネットだから叩かれるというか 現実だとある程度スルーしてもらえるだけというか…
307 22/03/01(火)13:42:43 No.902298841
おまけならまだいいんだけど単行本でそこの説明書きなおされてるよとか普通にあるし あと単行本までの人は表明することで本誌部分の情報を伏せてもらったりとか色々と
308 22/03/01(火)13:42:46 No.902298848
>そもそも別に無課金アピールする必要ないでしょ >お金落としてないアピールする意味ある? そういう意見が出るから言いづらいって話じゃないの 面白いから無課金でも続けてるんだろうし
309 22/03/01(火)13:42:47 No.902298853
無料で公開してるものなのに金出さないことにキレはじめる人がいる文化って敬遠されるだけじゃねえの
310 22/03/01(火)13:42:53 No.902298872
>好きなのに単行本買ってないの? この時点で作品の話をしたいんじゃなくて相手煽りたいだけって露呈するやつ
311 22/03/01(火)13:42:57 No.902298881
>ゲームプレイしてないのに動画見ただけで話題にする人苦手 それは漫画でいうとあらすじだけ見て語るみたいなもんだからな
312 22/03/01(火)13:43:03 No.902298898
プレイした事ないけどいいゲームだよねー
313 22/03/01(火)13:43:10 No.902298919
>毎週読んでる漫画のスレでタイトル覚えてないけど好きってレスしてボコボコにされたの思い出した >言われて初めてなんでこんなことバカ正直に書いたんだ…ってなった ススキペロペロとかオイシスギクライシスとかなら許されるかもしれない
314 22/03/01(火)13:43:24 No.902298967
>>ソシャゲスレで無課金だけどってちょっと言いづらいのは感じる >そもそも別に無課金アピールする必要ないでしょ >お金落としてないアピールする意味ある? 攻略について話すとき自分の強さを説明するのに便利なんだよね無課金って説明
315 22/03/01(火)13:43:24 No.902298968
>そんな人が買うほどではないって表現されてるの見たらそらキレると思うよ 普通の人は価値観は人それぞれなんて理解してるからわざわざそんな事でキレないと思う
316 22/03/01(火)13:43:26 No.902298977
漫画アプリは見るだけで広告料入るらしいからな
317 22/03/01(火)13:43:29 No.902298989
>>>出されたら食べるし美味いなとは思うけれど積極的に食べようとは思わないものってあるじゃん >>(あまり好きじゃないんだな…) >好きだよ!美味いじゃん! >まあ大体他のもの頼むけど (頼むくらい食べてるなら積極的に食べようとは思わないとか言う必要ないじゃん…)
318 22/03/01(火)13:43:32 No.902298997
まあ単行本買ってないけど本誌では読んでるよって言い方に一々悪意を感じないような人間にはなりたいと思うよ
319 22/03/01(火)13:43:33 No.902298998
>単行本は買ってないやーで終わる会話だよなこれ カバー裏や書き下ろし楽しいから買うのもありだよ!みたいな会話の膨らませ方も出来るんだけど ネットだとこいつ買ってない!許せない!ってなる人が目立つというかそういうのだけが反応してくるんじゃないかな
320 22/03/01(火)13:43:44 No.902299042
ゲームなら友達から借りてクリアしたって感じか まあそれで好きって言われてもな…とはなるか
321 22/03/01(火)13:43:52 No.902299071
>インターネットだから叩かれるというか >現実だとある程度スルーしてもらえるだけというか… 現実だと知ってる人と喋る時と知らん人と喋る時でチューニングできるってのが一番大きいんじゃねえかな
322 22/03/01(火)13:43:53 No.902299076
好きなのに株の過半数保有して総会でページ数増やすよう提言してないの?
323 22/03/01(火)13:43:56 No.902299082
>インターネットは争いたくてしょうがない人がうろついてるから隙を見せるな 争いたい人なんてそんないないよ 一方的に安全地帯から石ぶつけて頭踏み躙りたいだけだよ
324 22/03/01(火)13:44:13 No.902299138
たまにリアルだと当然好きだけど飽きたらすぐ辞めてもいいくらいの好きっていう時はある
325 22/03/01(火)13:44:16 No.902299152
>争いたい人なんてそんないないよ >一方的に安全地帯から石ぶつけて頭踏み躙りたいだけだよ 確かに争う気はないな…
326 22/03/01(火)13:44:26 No.902299186
俺は呼吸に使うための空気を給料のほとんどを費やして日々購入してるけど 貴様は?
327 22/03/01(火)13:44:34 No.902299215
>こういうこと言うと叩かれるよってスレ画見て頭のおかしい人なんだろうねとかリアルでもドン引かれてそうとか言い出す「」は何が見えてるの… 現実でも叩かれる内容なのにネットではとか主張する奴にドン引きしてるんだよ
328 22/03/01(火)13:44:45 No.902299251
>>>ソシャゲスレで無課金だけどってちょっと言いづらいのは感じる >>そもそも別に無課金アピールする必要ないでしょ >>お金落としてないアピールする意味ある? >攻略について話すとき自分の強さを説明するのに便利なんだよね無課金って説明 話されるソシャゲは基本無料でサービスしてるのが大半だから別にどのプレイ層だよって説明してるだけだよ 大抵手持ちが違うことになるし
329 22/03/01(火)13:44:47 No.902299258
初手でマイナスに取られかねないワードを付けるよりは話の途中でそこまではみたいにする方が軟着陸しやすい気がする
330 22/03/01(火)13:44:48 No.902299267
WinRAR買ってないけど好き
331 22/03/01(火)13:44:49 No.902299276
何だかんだで能動的に読む本と比べるとアニメや動画は本当に同じもの見てるのかな?ってなるときあるね
332 22/03/01(火)13:44:54 No.902299286
>争いたい人なんてそんないないよ >一方的に安全地帯から石ぶつけて頭踏み躙りたいだけだよ レスポンチにしても言い合ってるわけじゃないしな…
333 22/03/01(火)13:45:15 No.902299348
いもげ無料で見てるけど好き
334 22/03/01(火)13:45:21 No.902299368
買ってないけど読んでる系は何なら今でもいる違法サイトユーザーの存在とかもあるから話題自体がぴりっとするとこある
335 22/03/01(火)13:45:27 No.902299389
買うほどじゃないけど読んでますは海賊サイト読んでる奴でも同じこと言えるからな かといって全巻初版で買って読んでますはマウント取られるようで腹立つという意見が出てくる ネットの正しい使い方は「読んだ」「プレイした」「面白いよね」という単純な言い方に限る 正解は赤ちゃんになること
336 22/03/01(火)13:45:29 No.902299403
>ゲームプレイしてないのに動画見ただけで話題にする人苦手 ゲームにしろアニメにしろ漫画にしろ 又聞きレベルで話題のペースが埋まる度合いが高くなると こっちも無反応で居られなくて乗らないわけにいかんのよ 危うい橋だなと思いつつ沈黙を避けるのを優先する
337 22/03/01(火)13:45:39 No.902299444
>>インターネットだから叩かれるというか >>現実だとある程度スルーしてもらえるだけというか… >現実だと知ってる人と喋る時と知らん人と喋る時でチューニングできるってのが一番大きいんじゃねえかな あとはネット上の他人の不備をフォローしてやる義理もないしな
338 22/03/01(火)13:45:48 No.902299466
>>そんな人が買うほどではないって表現されてるの見たらそらキレると思うよ >普通の人は価値観は人それぞれなんて理解してるからわざわざそんな事でキレないと思う だから「買わない」であればふーんって思うだけなんじゃないかな 「買うほどではない」は作品に対する評価に見えちゃうから
339 22/03/01(火)13:45:48 No.902299469
>>本誌派だけどおまけ良さそう? >好きなのに単行本買ってないの? はい!
340 22/03/01(火)13:45:50 No.902299477
>買ってないけど読んでる系は何なら今でもいる違法サイトユーザーの存在とかもあるから話題自体がぴりっとするとこある 雑誌購読者可哀想すぎない?
341 22/03/01(火)13:45:57 No.902299495
エアプはプレイに口出しするな エアプらしく見てるだけにしろよ
342 22/03/01(火)13:46:02 No.902299512
好きなのに作者軟禁して新作書かせないの?
343 22/03/01(火)13:46:10 No.902299553
>いもげ無料で見てるけど好き 広告なんて当然ブロックだよな!
344 22/03/01(火)13:46:11 No.902299559
>初手でマイナスに取られかねないワードを付けるよりは話の途中でそこまではみたいにする方が軟着陸しやすい気がする 日常会話だとそれが可能なんだけれどね こことかヒとかだとめちゃくちゃ難しい
345 22/03/01(火)13:46:13 No.902299567
>>>本誌派だけどおまけ良さそう? >>好きなのに単行本買ってないの? >はい! ンッ…! うん…そうか…
346 22/03/01(火)13:46:14 No.902299574
>雑誌購読者可哀想すぎない? だから雑誌買って読んでますって言えばいいんだ
347 22/03/01(火)13:46:27 No.902299619
俺たち無課金がいっぱいいるから課金者が来るとか 俺たちのアクセス数、再生数で金を得てるみたいな言い方は 全体としての価値を自分の価値に置き換えて大きく見せててダサいなとは思う
348 22/03/01(火)13:46:35 No.902299645
>>争いたい人なんてそんないないよ >>一方的に安全地帯から石ぶつけて頭踏み躙りたいだけだよ >レスポンチにしても言い合ってるわけじゃないしな… 一方的な押し付けあいに近いしなんならレッテル貼り付けてそのまま逃げるとかもざらだ
349 22/03/01(火)13:46:37 No.902299648
>だから雑誌買って読んでますって言えばいいんだ 単行本買わないの?
350 22/03/01(火)13:46:42 No.902299669
うるせぇ奴への配慮が別のうるせぇ奴を呼び寄せるのがネットだ
351 22/03/01(火)13:46:44 No.902299676
>話されるソシャゲは基本無料でサービスしてるのが大半だから別にどのプレイ層だよって説明してるだけだよ じゃあなんで雑誌しか読まない読者層は普通に居るのにそれを表明したら叩かれるんだ…?
352 22/03/01(火)13:46:59 No.902299714
>>>>本誌派だけどおまけ良さそう? >>>好きなのに単行本買ってないの? >>はい! >ンッ…! >うん…そうか… 本誌のバックナンバー一式揃ってるんでおまけがショボい単行本買う気になりません!!
353 22/03/01(火)13:47:06 No.902299735
>>だから雑誌買って読んでますって言えばいいんだ >単行本買わないの? うん!
354 22/03/01(火)13:47:07 No.902299738
>うるせぇ奴への配慮が別のうるせぇ奴を呼び寄せるのがネットだ アオいいよね いい
355 22/03/01(火)13:47:19 No.902299789
スレ画はネットで叩かれないためにはどうすればいいんだとかじゃなく そういえば叩かれるよねって言ってるだけだから反応としてはそりゃそうだってのが正確なのか これ別にリアルなら叩かれないんじゃなく流されてるだけだとも思うけど
356 22/03/01(火)13:47:21 No.902299792
普通に単行本は買ってないけど毎週読んでるっていえばいいんじゃないの
357 22/03/01(火)13:47:22 No.902299794
>じゃあなんで雑誌しか読まない読者層は普通に居るのにそれを表明したら叩かれるんだ…? そもそも本誌派が叩かれるってのが被害妄想なのでは
358 22/03/01(火)13:47:45 No.902299874
単行本買ってないけど単行本は読んでるよ
359 22/03/01(火)13:47:50 No.902299893
連載終わったあとに単行本で読んだ好きな漫画があったけど 一部ファンが「連載終了した後に好きと言い出した人は本当に好きじゃなくて流行に乗りたいだけ」とか言い出したのはよくわからなかった
360 22/03/01(火)13:47:54 No.902299904
>じゃあなんで雑誌しか読まない読者層は普通に居るのにそれを表明したら叩かれるんだ…? 叩かれちゃいなくない?変なのに絡まれたらdelして無視して作賓の中身語っておけば良い
361 22/03/01(火)13:47:56 No.902299919
あと好きと詳しいがイコールではない事も分かって欲しい
362 22/03/01(火)13:47:57 No.902299923
>単行本買ってないけど単行本は読んでるよ 漫画喫茶いいよね
363 22/03/01(火)13:48:02 No.902299946
>ゲームプレイしてないのに動画見ただけで話題にする人苦手 プレイしてる人がいなすぎて話がまったくできないよりはいいよ…
364 22/03/01(火)13:48:04 No.902299956
>単行本買ってないけど単行本は読んでるよ (漫画喫茶かな…)
365 22/03/01(火)13:48:07 No.902299966
単行本買う程じゃないよねー
366 22/03/01(火)13:48:10 No.902299977
>だから「買わない」であればふーんって思うだけなんじゃないかな >「買うほどではない」は作品に対する評価に見えちゃうから だから作品に対する評価が人それぞれなのは当たり前でそれこそふーんで終わるって話だろ
367 22/03/01(火)13:48:19 No.902300015
>そもそも本誌派が叩かれるってのが被害妄想なのでは このスレ見てる限りでも実在してる!
368 22/03/01(火)13:48:19 No.902300016
原作は知らないけどエロ同人でシコるぐらいは好き
369 22/03/01(火)13:48:20 No.902300018
というか好きの表現って難しいに尽きるだけよなこれ 特に大好きでもない場合
370 22/03/01(火)13:48:22 No.902300024
imgに貼られるページは読んで好きです!
371 22/03/01(火)13:48:25 No.902300034
まず叩いてくる相手が正気かどうかというのから疑う必要はある
372 22/03/01(火)13:48:33 No.902300056
>だから「買わない」であればふーんって思うだけなんじゃないかな >「買うほどではない」は作品に対する評価に見えちゃうから 作品に対する評価の話でしょ
373 22/03/01(火)13:48:48 No.902300115
>アオいいよね >いい その空間の最も磨かれた部分は 各々の充足感をベースにその後の沈黙に耐え得る事だと思うんだ
374 22/03/01(火)13:49:04 No.902300186
単行本買ってないけど好きだよって普通に言えば解決するな!
375 22/03/01(火)13:49:08 No.902300200
>だから作品に対する評価が人それぞれなのは当たり前でそれこそふーんで終わるって話だろ じゃあ何でその話したの?ってなるのがネットのあちこちで行われてるコミュニケーション
376 22/03/01(火)13:49:15 No.902300233
>普通の人は価値観は人それぞれなんて理解してるからわざわざそんな事でキレないと思う 価値観は人それぞれって理解してるのになんでキレないって決め付けてるの?
377 22/03/01(火)13:49:23 No.902300261
今やってる続編読むほどじゃないけど好き!!!
378 22/03/01(火)13:49:28 No.902300277
漫画喫茶で読んだけど面白かったよ
379 22/03/01(火)13:49:30 No.902300282
単行本買ってねーとかファンかよより 雑誌で最新話追ってないやつファンかよのほうがネットではよく見る気はする
380 22/03/01(火)13:49:36 No.902300297
>単行本買ってないけど好きだよって普通に言えば解決するな! 買ってないくせに好きと言うなって
381 22/03/01(火)13:49:42 No.902300324
「買うほどではない」は作品を下げる表現なのがいけないんでしょ
382 22/03/01(火)13:50:03 No.902300400
サントラ買ってないけど作業中よく聴く
383 22/03/01(火)13:50:05 No.902300404
単行本買ってないことそのものに文句を言うやつはネットがどうこう以前のやつだしな……
384 22/03/01(火)13:50:08 No.902300417
>買ってないくせに好きと言うなって なんで?
385 22/03/01(火)13:50:15 No.902300439
いやそれ連載読んでるよってくらいは言えるだろ
386 22/03/01(火)13:50:21 No.902300450
>「買うほどではない」は作品を下げる表現なのがいけないんでしょ ここが引っかかるんだけど別に下げてはないんじゃねえかな
387 22/03/01(火)13:50:21 No.902300452
ていうか雑誌で追ってるならそれもう買ってる側でいいのでは?
388 22/03/01(火)13:50:25 No.902300466
>単行本買ってないけど好きだよって普通に言えば解決するな! しないのだ…
389 22/03/01(火)13:50:31 No.902300482
>というか好きの表現って難しいに尽きるだけよなこれ >特に大好きでもない場合 一番大好きなものはリアルでもネットでもお互い話題にしないのが一番良い 30代40代になっても相手がハマってるアニメ俺は好きじゃないって言ったら喧嘩の遠因になる 直接アニメの話で揉めなくても前からアイツ気に入らなかったんだ系の感情がふとしたことで湧いてくる
390 22/03/01(火)13:50:31 No.902300485
これネット以前の頃から言われてる話だよね 普通に好きとか普通においしいとかの普通って表現腹立つなっていう
391 22/03/01(火)13:50:32 No.902300488
>>単行本買ってないけど好きだよって普通に言えば解決するな! >買ってないくせに好きと言うなって これが本当に多数派になるようならそのコミュニティから離れた方が良いな
392 22/03/01(火)13:50:37 No.902300511
本誌は追ってるし単行本は欲しい物リストに入れておいたよ!
393 22/03/01(火)13:50:54 No.902300556
たまに電子派は愛が足りないとか言う人がいたりする...
394 22/03/01(火)13:51:00 No.902300575
受取手が勝手に捻じ曲げるからな加点と減点して100か0に持っていく
395 22/03/01(火)13:51:14 No.902300619
>これネット以前の頃から言われてる話だよね >普通に好きとか普通においしいとかの普通って表現腹立つなっていう じゃあ充分すきって言えばいいか?
396 22/03/01(火)13:51:24 No.902300650
リアルだと買ってない→じゃあ貸そうか みたいな話ができたりするからな
397 22/03/01(火)13:51:26 No.902300655
単行本を買ってない事に怒る層とわざわざそれを表現した事に怒る層は結構違うよね
398 22/03/01(火)13:51:28 No.902300666
>たまに電子派は愛が足りないとか言う人がいたりする... 愛で本を置く場所が生えてくるならいいんだけどな…
399 22/03/01(火)13:51:38 No.902300708
本当に興味なかったら読まずに飛ばすわ
400 22/03/01(火)13:51:41 No.902300721
>30代40代になっても相手がハマってるアニメ俺は好きじゃないって言ったら喧嘩の遠因になる 趣味や好きなものが違うなんて別によくあることだしいちいち喧嘩なんてしないよ…
401 22/03/01(火)13:51:43 No.902300728
買うほどでも無いけど掲示板で遊ぶぐらいは好きがタフスレのマネモブたちだ たまにちゃんと買ってるファンもいる
402 22/03/01(火)13:51:46 No.902300740
買ってないけど好きで怒るファンからすると 単行本を中古で買って読んでるはどのラインにいるのか知りたい
403 22/03/01(火)13:51:47 No.902300744
>たまに電子派は愛が足りないとか言う人がいたりする... 電子は究極のところレンタルだからな
404 22/03/01(火)13:51:50 No.902300751
>普通に単行本は買ってないけど毎週読んでるっていえばいいんじゃないの 「毎週読んでる」だけでいいでしょって話では
405 22/03/01(火)13:52:09 No.902300811
俺の場合年に一回の間に金出すか出さないかで勝手に自分で判別はしてるな 年に一回でも金出してるならファン扱いするけど年に一回も金出してないならただの好き扱いにしてる
406 22/03/01(火)13:52:21 No.902300854
やっぱり不特定多数に対して大のつかない好きを表明する理由自体ないなって話になるな
407 22/03/01(火)13:52:25 No.902300869
>買ってないけど好きで怒るファンからすると >単行本を中古で買って読んでるはどのラインにいるのか知りたい 作者側からしたら中古買いは買わない奴よりクソだと思うぜ!
408 22/03/01(火)13:52:31 No.902300884
「単行本買うほどではないけど好き」だと個人の感情を表現したつもりでも作品の評価に見えてしまうからね 「単行本買ってないけど好き」なら大丈夫
409 22/03/01(火)13:52:39 No.902300906
本誌で読んでて好きじゃだめって事は全然ないだろ
410 22/03/01(火)13:52:50 No.902300942
EPICさんよーFF7リメイク無料で配ってくれないかなー Total War TROYとか発売日からちょっとで無料配布したよね チラッチラッ
411 22/03/01(火)13:53:02 No.902300979
>年に一回でも金出してるならファン扱いするけど年に一回も金出してないならただの好き扱いにしてる テレビアニメの場合また拗れるぞそういう自分ルール
412 22/03/01(火)13:53:04 No.902300990
>リアルだと買ってない→じゃあ貸そうか >みたいな話ができたりするからな リアルでは問題なく会話成立するよね それまであり得ないって言ってるのは…よっぽど気を遣った会話をしてるのだろう
413 22/03/01(火)13:53:10 No.902301026
>「単行本買うほどではないけど好き」だと個人の感情を表現したつもりでも作品の評価に見えてしまうからね 個人の評価だし別によくないかな…
414 22/03/01(火)13:53:11 No.902301036
>>「買うほどではない」は作品を下げる表現なのがいけないんでしょ >ここが引っかかるんだけど別に下げてはないんじゃねえかな 俺にはランク付けしてるように見えちゃうな 言うなら「5段階評価の3」って言われてる気分
415 22/03/01(火)13:53:12 No.902301038
好きだったし毎週読んでたけど難癖付けられたからもう読まないよ!は時々はてぶで見る
416 22/03/01(火)13:53:14 No.902301046
雑誌では追ってないけど好き
417 22/03/01(火)13:53:26 No.902301081
単行本は買ってないけど本誌は読んでるってのは単に当人の漫画の楽しみ方のスタイルであってそれを一々作品への評価として穿って見る方がどうかしてるんじゃねえかな
418 22/03/01(火)13:53:29 No.902301097
金払うほどじゃないけど暇潰せる程度には好き
419 22/03/01(火)13:53:32 No.902301104
>作者側からしたら中古買いは買わない奴よりクソだと思うぜ! 後から知った漫画がもう絶版してるしネットでも取り扱ってる場所残ってないし電子でも売ってないから中古で買うね…
420 22/03/01(火)13:53:42 No.902301132
>個人の評価だし別によくないかな… それ言っちゃうと聞かされた不特定多数の人達がそこに抱く感情も自由なので
421 22/03/01(火)13:53:43 No.902301136
雑誌読んでるよでいいのに わざわざ単行本買わないことをどうしても表明したいのは病気
422 22/03/01(火)13:53:47 No.902301147
好きだけどweb連載時と書籍化された時のストーリーは違いますって言われても 書籍買う気が起きないみたいな…それくらいの好きなんだわかってほしい
423 22/03/01(火)13:53:55 No.902301181
>やっぱり不特定多数に対して大のつかない好きを表明する理由自体ないなって話になるな このスレ見るだけでもそれがとてもよくわかるからな…
424 22/03/01(火)13:54:05 No.902301236
>>リアルだと買ってない→じゃあ貸そうか >>みたいな話ができたりするからな >電子派
425 22/03/01(火)13:54:06 No.902301240
読んでるけど嫌いも起こりうるからな… ひとまずつまらなくはないから暇つぶしに読むけど
426 22/03/01(火)13:54:13 No.902301257
>好きだったし毎週読んでたけど難癖付けられたからもう読まないよ!は時々はてぶで見る お気持ちってやつだな なぜかはてなはそういう自己愛強いやつが沢山いる
427 22/03/01(火)13:54:41 No.902301344
いいね
428 22/03/01(火)13:54:45 No.902301359
>単行本は買ってないけど本誌は読んでるってのは単に当人の漫画の楽しみ方のスタイルであってそれを一々作品への評価として穿って見る方がどうかしてるんじゃねえかな 俺の方が金を出してるから愛が強いマウントの亜種なのかも
429 22/03/01(火)13:54:48 No.902301373
リアルでも金出すほどじゃねーわって言われたらそいつとは楽しくおしゃべりできないかな…
430 22/03/01(火)13:54:49 No.902301379
友人にこれを言うならネットでもリアルでもフーンで終わるけど 不特定多数に向かってこれを話しかけたり叫んだりしてるんでしょ 何だコイツと思う人もおりますよ
431 22/03/01(火)13:54:58 No.902301420
>俺にはランク付けしてるように見えちゃうな >言うなら「5段階評価の3」って言われてる気分 良いじゃん
432 22/03/01(火)13:55:09 No.902301455
これ書いた人がそういうの見たら叩くってだけじゃないの?
433 22/03/01(火)13:55:12 No.902301469
ようは一言多い人は現実ではスルーしてもらえても ネットではつっ込まれるってだけじゃないの?
434 22/03/01(火)13:55:13 No.902301473
>好きだけどweb連載時と書籍化された時のストーリーは違いますって言われても >書籍買う気が起きないみたいな…それくらいの好きなんだわかってほしい 前やってたなろうアニメはなろうでも唯一最後まで読んだしアニメも滅茶苦茶ハマったけど書籍買う気はまったく起きてないが名作だと断言できる 大好き度で言えば5 金出してないだけで
435 22/03/01(火)13:55:15 No.902301475
>俺にはランク付けしてるように見えちゃうな >言うなら「5段階評価の3」って言われてる気分 他人も5じゃないと許さないってこと?
436 22/03/01(火)13:55:31 No.902301528
Wikipediaに寄付してないけど好きでよく読んでる
437 22/03/01(火)13:55:35 No.902301538
SNSでは両極端な意見ばかりでやすいってことか
438 22/03/01(火)13:55:53 No.902301604
まとめでしか読んでないけどimg好き
439 22/03/01(火)13:55:55 No.902301610
高評価と低評価の間がネット上では可視化されてないのと同じだな 再生数には表れてるだろうが
440 22/03/01(火)13:55:58 No.902301622
単行本買うためのお金がたくさんほしいいいいいい
441 22/03/01(火)13:56:00 No.902301634
>>俺にはランク付けしてるように見えちゃうな >>言うなら「5段階評価の3」って言われてる気分 >良いじゃん 自分が凄い好きな作品だったら「いや5でしょ!」って言い返したくならない?
442 22/03/01(火)13:56:04 No.902301649
>他人も5じゃないと許さないってこと? 違う 知らねえお前の3なんてどうでもいいから口閉じてろむしろ聞かせたことが罪だから死ねくらいの勢い
443 22/03/01(火)13:56:18 No.902301700
単行本買ってないけど5段階評価の3です
444 22/03/01(火)13:56:19 No.902301705
>ようは一言多い人は現実ではスルーしてもらえても >ネットではつっ込まれるってだけじゃないの? はい
445 22/03/01(火)13:56:21 No.902301712
ぶっちゃけリアルで他人からその漫画単行本は持ってないけど本誌ではずっと追ってたよって言われても別に何も思わなくない?
446 22/03/01(火)13:56:24 No.902301722
>俺の方が金を出してるから愛が強いマウントの亜種なのかも 昔はこれに同人にもどれだけ金使ってるかで愛を計る奴らがいた いや同人はファンアイテムだけど公式に金いかないよね?狂ってんのか
447 22/03/01(火)13:56:32 No.902301756
>SNSでは両極端な意見ばかりでやすいってことか まあいうとそうである 特に極端な信者かアンチ的なのが目立ちやすい
448 22/03/01(火)13:56:33 No.902301759
買って積んでるのは2だからな…
449 22/03/01(火)13:56:35 No.902301771
>ようは一言多い人は現実ではスルーしてもらえても >ネットではつっ込まれるってだけじゃないの? 多かろうが少なかろうが言葉を発する人は変な人に噛みつかれるリスクを負うってだけだよ
450 22/03/01(火)13:56:39 No.902301791
>自分が凄い好きな作品だったら「いや5でしょ!」って言い返したくならない? >違う >知らねえお前の3なんてどうでもいいから口閉じてろむしろ聞かせたことが罪だから死ねくらいの勢い ああこういうのが叩いてくるのか…
451 22/03/01(火)13:56:39 No.902301792
>>良いじゃん >自分が凄い好きな作品だったら「いや5でしょ!」って言い返したくならない? 他人の評価まで矯正したくなるのは一度深呼吸したほうがいいと思う
452 22/03/01(火)13:56:46 No.902301814
>SNSでは両極端な意見ばかりでやすいってことか 匿名掲示板時代よりアンチ化や信者化ともに起きやすいなと見てる
453 22/03/01(火)13:56:49 No.902301826
>ぶっちゃけリアルで他人からその漫画単行本は持ってないけど本誌ではずっと追ってたよって言われても別に何も思わなくない? 普通に話弾むと思う
454 22/03/01(火)13:56:52 No.902301839
>>俺にはランク付けしてるように見えちゃうな >>言うなら「5段階評価の3」って言われてる気分 >他人も5じゃないと許さないってこと? 許さないわけじゃないけど「5だと思ってる人の前でそれ言う?」ってなる
455 22/03/01(火)13:56:53 No.902301845
あと単純に一歩引いてますみたいなアピールって鼻につくってのも絡まれやすい理由の一つだと思う
456 22/03/01(火)13:56:57 No.902301860
>自分が凄い好きな作品だったら「いや5でしょ!」って言い返したくならない? お前は3と思った!俺は5と思った!これでその話はおしまい!
457 22/03/01(火)13:57:03 No.902301879
>自分が凄い好きな作品だったら「いや5でしょ!」って言い返したくならない? 危険な兆候ですね
458 22/03/01(火)13:57:09 No.902301898
五段階評価の5にいくには世間的な知名度と実績も必要 よほどの大物タイトルじゃないと
459 22/03/01(火)13:57:21 No.902301938
買うほどじゃないけど好きっていうと買ってる奴はアホぐらいまで飛躍させて受け取る人が出てくる
460 22/03/01(火)13:57:21 No.902301940
>自分が凄い好きな作品だったら「いや5でしょ!」って言い返したくならない? 全然
461 22/03/01(火)13:57:34 No.902301991
別に内容はどうでもよくてなにか叩いてスッキリするために 理由が作りやすくてなおかつ反撃されない隙を狙われてるだけだろ
462 22/03/01(火)13:57:35 No.902301994
>ぶっちゃけリアルで他人からその漫画単行本は持ってないけど本誌ではずっと追ってたよって言われても別に何も思わなくない? その人がむかつくやつなら腹立つし好きな人なら内容の話するので ネットでも現実でも誰が言ったかが一番大事かな
463 22/03/01(火)13:57:39 No.902302012
>五段階評価の5にいくには世間的な知名度と実績も必要 >よほどの大物タイトルじゃないと 自分の好きを他人任せにしてるの…?
464 22/03/01(火)13:57:42 No.902302021
>SNSでは両極端な意見ばかりでやすいってことか それはそう 0か100かでしか考えられない奴が激増してる だからAとBのコンテンツが対立煽られてるとしてAを貶したらBの擁護だとか意味不明なウザ絡みしてくる奴が多い
465 22/03/01(火)13:57:47 No.902302033
>単行本買ってねーとかファンかよより >雑誌で最新話追ってないやつファンかよのほうがネットではよく見る気はする なので「連載読んでないけど好きです」も大差ないよ
466 22/03/01(火)13:57:47 No.902302035
普通に好きくらいの人の方が話しやすい 愛が行き過ぎた人だとこわい
467 22/03/01(火)13:57:50 No.902302044
>許さないわけじゃないけど「5だと思ってる人の前でそれ言う?」ってなる そんなの3だと思ってる人の前で5って言うのやめろとも言えるでしょ
468 22/03/01(火)13:57:50 No.902302048
ここでも重箱の隅をつつくというか勝手に悪い方の解釈して難癖付けてくる子いるよね どの立場でも嫌だと思ったら黙delが最適解
469 22/03/01(火)13:58:07 No.902302112
>>自分が凄い好きな作品だったら「いや5でしょ!」って言い返したくならない? >一番大好きなものはリアルでもネットでもお互い話題にしないのが一番良い
470 22/03/01(火)13:58:13 No.902302139
買う程じゃないとかわざわざ付け足してくるってことは喧嘩売ってる?ってなりかねない子がいるのはちょっと気持ちはわかる
471 22/03/01(火)13:58:14 No.902302141
>これ書いた人がそういうの見たら叩くってだけじゃないの? 想像上のクソ野郎を叩く匿名ダイアリー それを叩く「」たち
472 22/03/01(火)13:58:30 No.902302189
>どの立場でも嫌だと思ったら黙delが最適解 それも極論じゃない?
473 22/03/01(火)13:58:31 No.902302191
しゅごまる単行本買ってないけど好き
474 22/03/01(火)13:58:38 No.902302220
すげえな異教徒弾圧と同じロジックで動いてる「」がいる…
475 22/03/01(火)13:58:39 No.902302224
東方やったことないけどキャラも曲も知ってるし
476 22/03/01(火)13:58:47 No.902302250
いろんな人がいるんだってこと受け入れられないなら 本当に好きな作品はネットじゃ話しないほうがいいかと
477 22/03/01(火)13:58:47 No.902302255
>自分が凄い好きな作品だったら「いや5でしょ!」って言い返したくならない? ある程度親しい仲なら評価の相違点について話弾むし赤の他人ならそういう人もいるよねってだけ
478 22/03/01(火)13:58:54 No.902302272
ネットだと叩きとか荒らしがいるせいである程度明確に陣営を表明しないといけないかのような感覚がある 叩きが多いジャンルは警戒心が強くなっている
479 22/03/01(火)13:58:54 No.902302274
やっぱり人類にネットはまだ早いわ
480 22/03/01(火)13:59:00 No.902302289
「連載は追ってる」でいいんじゃないの? これで叩かれたの見たことないぞ
481 22/03/01(火)13:59:01 No.902302290
難癖つけようと思えばいくらでも付けられるからな 特に付ける側は付ける事が目的だから客観的に見てそれがどう見えるかとか気にしないし
482 22/03/01(火)13:59:12 No.902302328
まあここも有料なら来ないだろ?
483 22/03/01(火)13:59:16 No.902302342
リアルだと最悪殴り合いになるとかその後の人間関係だとかが抑止力になっている
484 22/03/01(火)13:59:18 No.902302349
誰が言ったかとどんな風に言ったかでしかないよ 大枠では同じ話してても好かれるやつと嫌われるやつがいるのってネット対面問わずじゃん
485 22/03/01(火)13:59:18 No.902302350
>自分の好きを他人任せにしてるの…? その他の実績も含めての5 もろもろが合わさって最高の5 なぜなら最高なのだから
486 22/03/01(火)13:59:19 No.902302353
「」って全体主義というかそういう感じの多いもんな…
487 22/03/01(火)13:59:20 No.902302356
>すげえな異教徒弾圧と同じロジックで動いてる「」がいる… 何故信者と呼ばれるのかがよく分かる
488 22/03/01(火)13:59:25 No.902302372
>東方やったことないけどエロ同人でシコってるし
489 22/03/01(火)13:59:43 No.902302431
ジャンプラの某漫画とかネットでバズってここでも人気だけど単行本売れてないしな
490 22/03/01(火)13:59:50 No.902302455
imgなんて金払ってやる価値無いもんな
491 22/03/01(火)13:59:56 No.902302466
>まあここも有料なら来ないだろ? 試しに課金制にしてくだち!
492 22/03/01(火)13:59:56 No.902302467
imgで貼られる画像しか知らないけど好き
493 22/03/01(火)13:59:59 No.902302474
やっぱり「微妙に好き」くらいの評価の人がネット上に全然いないのが問題な気がするぞ めっちゃ好きか嫌いかの両極端な評価の人が大半でそうなるとスレ画みたいな層はめっちゃ好きグループにならざるを得ないから結果としてネット上では言わないみたいな
494 22/03/01(火)14:00:02 No.902302481
単行本派だから最新話の話題わかんないや
495 22/03/01(火)14:00:04 No.902302485
この作品はどこでも高評価なのにそんな評価するなら見るなといってる奴は一度みたことある
496 22/03/01(火)14:00:06 No.902302496
自分らで同じ意見で集まるのは構わないが別の意見と自覚しながら居座ったり意見塗り替えようとすると煙たがられる ただのありがちな棲み分けの話になるな
497 22/03/01(火)14:00:08 No.902302497
わかったわかった 単行本買うまでもないけど5段階評価中6です
498 22/03/01(火)14:00:16 No.902302517
まあ感想を見てなぜか自分を否定された気になる人が集まってくるだけだな
499 22/03/01(火)14:00:21 No.902302551
>ある程度親しい仲なら評価の相違点について話弾むし 若い頃はこれ出来てたから旧来の知人に話題振ったけど 知人も自分もおっさんになったら他人の意見聞き入れられないクソみたいな老化が始まってたんだなって自覚したわ
500 22/03/01(火)14:00:21 No.902302552
これを叩く方も割と病的なところあると思うんだけどポジティブな意見ならいくらでも押しつけていいと思ってる「」は結構いると思う
501 22/03/01(火)14:00:27 No.902302568
>「」って全体主義というかそういう感じの多いもんな… 個性を出すやつは叩く!
502 22/03/01(火)14:00:29 No.902302573
>ジャンプラの某漫画とかネットでバズってここでも人気だけど単行本売れてないしな 少年のアビス全然売れて無いの知って悲しくなった
503 22/03/01(火)14:00:31 No.902302577
>「」って全体主義というかそういう感じの多いもんな… スレのノリに合わせるのが「」だから
504 22/03/01(火)14:00:43 No.902302622
自分の好きを卑下しすぎなんだよちょっとでも好意的なら大手を振って好きでいていいんだ
505 22/03/01(火)14:00:47 No.902302637
>やっぱり「微妙に好き」くらいの評価の人がネット上に全然いないのが問題な気がするぞ いっぱいいるよ 微妙に好きな物の事をわざわざ口に出す機会が少ないだけ
506 22/03/01(火)14:00:47 No.902302639
>わかったわかった >単行本買うまでもないけど5段階評価中6です ふざけているのかー!
507 22/03/01(火)14:00:48 No.902302640
>>許さないわけじゃないけど「5だと思ってる人の前でそれ言う?」ってなる >そんなの3だと思ってる人の前で5って言うのやめろとも言えるでしょ だから評価に聞こえるようなことは言わないほうがいいよねって
508 22/03/01(火)14:00:57 No.902302665
>やっぱり「微妙に好き」くらいの評価の人がネット上に全然いないのが問題な気がするぞ >めっちゃ好きか嫌いかの両極端な評価の人が大半でそうなるとスレ画みたいな層はめっちゃ好きグループにならざるを得ないから結果としてネット上では言わないみたいな それは問題じゃなくてネット上でまあまあ好きなものの話をわざわざする意味ないなっていう しごく真っ当な判断力を持った方が多数派だということなのでは?
509 22/03/01(火)14:01:43 No.902302770
SNSだといかに愛が大きいかを競って最新話のたびに発狂芸したり鬱展開で体調壊したアピールする人が出たりしてそれはそれで怖い
510 22/03/01(火)14:01:44 No.902302779
刺身についてるツマぐらい好き
511 22/03/01(火)14:01:45 No.902302781
>だから評価に聞こえるようなことは言わないほうがいいよねって 言わない方がいいというか自分と他人で評価が違うのは当たり前だということを受け入れられるようになった方がいいと思うぜ
512 22/03/01(火)14:01:49 No.902302804
微妙に好きな人だけを集めたコミュニティを作ろうとすると大好きな人を弾く必要があるな
513 22/03/01(火)14:01:55 No.902302826
今の時代はもう「好き」は広く浅くでいいんだよ 狭く深く突き詰めても誰も幸せにならない
514 22/03/01(火)14:01:57 No.902302836
自分とは違う評価を下した人にやたら辛辣になる人は ファンを異常者呼ばわりするアンチと同じ事してるよ
515 22/03/01(火)14:02:00 No.902302849
>やっぱり「微妙に好き」くらいの評価の人がネット上に全然いないのが問題な気がするぞ 微妙に好きなものなんて熱量そんなに無いんだからわざわざ公言しないだけだよ
516 22/03/01(火)14:02:01 No.902302851
>普通に好きくらいの人の方が話しやすい >愛が行き過ぎた人だとこわい 自分の中で解釈が決まっててそれに沿って延々話続けて他人の話聞かないようなタイプだとあっ…てなるな
517 22/03/01(火)14:02:04 No.902302859
矢口が漫画だけでなく共演者の名前すらあんまり覚えられない人で 鬼滅の刃も読んでるけどキャラの名前とか曖昧だけど 昔あの通り叩かれまくったのもあるし鬼滅好きを名乗っていいのかと悩んだけど 内容ちゃんと覚えてはないが勝手に好きだと言ってることにしたと開き直ってた
518 22/03/01(火)14:02:06 No.902302863
>「連載は追ってる」でいいんじゃないの? >これで叩かれたの見たことないぞ 買うほどじゃないみたいなネガティブ表現くっつけてるのが余計だからね 言わんでいいこと言う人はどんな話題でも人をカチンとさせる
519 22/03/01(火)14:02:06 No.902302864
5段階中3が話題に出す最低水準で好き度2とか1は話題にすらあげない 嫌い度は1からでも話題に上がるのにね
520 22/03/01(火)14:02:06 No.902302866
>ぶっちゃけリアルで他人からその漫画単行本は持ってないけど本誌ではずっと追ってたよって言われても別に何も思わなくない? いわれてるのはリアルじゃなくてネットのほうだからな リアルならその言葉が誰に向けて届くのかはある程度調整きくけど ネットだとどこまで飛んでいくのか分からんし
521 22/03/01(火)14:02:11 No.902302888
>>>許さないわけじゃないけど「5だと思ってる人の前でそれ言う?」ってなる >>そんなの3だと思ってる人の前で5って言うのやめろとも言えるでしょ >だから評価に聞こえるようなことは言わないほうがいいよねって そうやって何もかもに気を遣って何も喋らなくなっていく…
522 22/03/01(火)14:02:16 No.902302900
わざわざそれをちょっと好きってアピールしてもな
523 22/03/01(火)14:02:17 No.902302904
微妙に好きもいるけど画像見たいな人が叩くからね
524 22/03/01(火)14:02:28 No.902302938
>いっぱいいるよ >微妙に好きな物の事をわざわざ口に出す機会が少ないだけ つまり意見としては全然見かけないってことだろ?
525 22/03/01(火)14:02:29 No.902302945
ポケモンみたいなゲームをストーリークリアして面白かったーって言ってると対戦をやらないニワカがコンテンツを衰退させるとか言ってめちゃくちゃ叩かれたりするからな
526 22/03/01(火)14:02:39 No.902302978
まぁこんだけスレ伸びてたらそうなるわな
527 22/03/01(火)14:02:40 No.902302981
愛の重さで競ってるとそのうち病むよね…
528 22/03/01(火)14:02:40 No.902302982
>自分の好きを卑下しすぎなんだよちょっとでも好意的なら大手を振って好きでいていいんだ 対面して話してる時ならニュアンスで謙遜とかは分かるけど文章だけだとそれがたまに余計な煽りに取られちゃうんだよね…
529 22/03/01(火)14:02:44 No.902302996
>自分とは違う評価を下した人にやたら辛辣になる人は >ファンを異常者呼ばわりするアンチと同じ事してるよ 艦これでよく見る
530 22/03/01(火)14:02:46 No.902303001
>自分とは違う評価を下した人にやたら辛辣になる人は >ファンを異常者呼ばわりするアンチと同じ事してるよ その違う評価が貶める内容だと受け取られたんじゃねえかな
531 22/03/01(火)14:02:47 No.902303005
>少年のアビス全然売れて無いの知って悲しくなった 一週間に一度最新話追うくらいなら良いけど買ってまで読み直したくない内容ではある
532 22/03/01(火)14:03:05 No.902303050
言葉に出すほど好きか嫌いかしか見えないからなネットは だから陣営分けしたがるし扇動も流行る
533 22/03/01(火)14:03:08 No.902303058
ヒで誤読した人がさらさらされてボコボコにされたのは怖かった
534 22/03/01(火)14:03:11 No.902303066
>ポケモンみたいなゲームをストーリークリアして面白かったーって言ってると対戦をやらないニワカがコンテンツを衰退させるとか言ってめちゃくちゃ叩かれたりするからな というかまだあの対戦にそんな入れ込むかなってなる
535 22/03/01(火)14:03:20 No.902303091
>自分とは違う評価を下した人にやたら辛辣になる人は >ファンを異常者呼ばわりするアンチと同じ事してるよ ネットにはファンを異常者呼ばわりするアンチが渦巻いてるんだから当然だろう
536 22/03/01(火)14:03:21 No.902303093
いや少年のアビスは手元に置くには重苦しすぎるだろ!
537 22/03/01(火)14:03:23 No.902303102
>微妙に好きな人だけを集めたコミュニティを作ろうとすると大好きな人を弾く必要があるな 俺は自分からそう言うところは避けてるんだけど何故か自分から突入してでかいようとする人いるよね
538 22/03/01(火)14:03:28 No.902303121
>>>>許さないわけじゃないけど「5だと思ってる人の前でそれ言う?」ってなる >>>そんなの3だと思ってる人の前で5って言うのやめろとも言えるでしょ >>だから評価に聞こえるようなことは言わないほうがいいよねって >そうやって何もかもに気を遣って何も喋らなくなっていく… 言論の自由を奪われたディストピアだな
539 22/03/01(火)14:03:31 No.902303129
>やっぱり「微妙に好き」くらいの評価の人がネット上に全然いないのが問題な気がするぞ >めっちゃ好きか嫌いかの両極端な評価の人が大半でそうなるとスレ画みたいな層はめっちゃ好きグループにならざるを得ないから結果としてネット上では言わないみたいな 微妙に好きなものをわざわざそれを表明するために書いたり発言したりするのは ネットじゃなくてもまれな話だぞ 話題に上った時に感想としていうなら別にネットもそれ以外も同じように「微妙に好き」という人はいるだろ
540 22/03/01(火)14:03:34 No.902303137
ここの多数派である(ように見える)方が絶対的な正義ってのはまあ分かりやすくていいと思う
541 22/03/01(火)14:03:38 No.902303150
>微妙に好きな人だけを集めたコミュニティを作ろうとすると大好きな人を弾く必要があるな 壺のアンチスレってこんな感じの煮詰め方してる気がする 俺が知ってるとこだけかもしれない
542 22/03/01(火)14:03:42 No.902303161
>愛の重さで競ってるとそのうち病むよね… そのうちっていうか競ってる時点で既に
543 22/03/01(火)14:03:47 No.902303171
微妙に好き、内容もうろ覚えで単行本買ってないから確認もできないけど って状態でネットでわざわざ語るとか難しそうだな…
544 22/03/01(火)14:04:03 No.902303214
褒めるのに神作品とかいう言い方は正直嫌い
545 22/03/01(火)14:04:13 No.902303245
>言わない方がいいというか自分と他人で評価が違うのは当たり前だということを受け入れられるようになった方がいいと思うぜ 大体の人は受け入れらてると思うけど 飲み込んでるだけで良い思いはしてないだろうからやめたほうがいいよ
546 22/03/01(火)14:04:14 No.902303255
クソイベだって言ったらめっちゃ怒られるんですよ!!
547 22/03/01(火)14:04:21 No.902303286
>いや少年のアビスは手元に置くには重苦しすぎるだろ! 浅野いにおが売れたんだしあれも買ってくれる人は居るだろ と思ったんだがな
548 22/03/01(火)14:04:27 No.902303298
単行本買うぐらいの事がすごく好きに分類されてしまうのなら そりゃネット上に両極端しかいないように見えるでしょうね
549 22/03/01(火)14:04:32 No.902303316
ヤンジャンアプリだと最新話読むだけでも課金しないと厳しいからな
550 22/03/01(火)14:04:51 No.902303381
ちょっと自分の好きなマンガに置き換えて考えてみたけど 「単行本買うほどじゃないけど毎週読むくらいには好き」でカチンと来るとか傷つくって段階で既に理解できかった 好きなマンガにまぁまぁ興味持ってる奴がいるって良い事じゃん
551 22/03/01(火)14:04:52 No.902303382
嫌い度1(作品としては好き度2くらいだけどファンのキモさで差し引き嫌い度1)
552 22/03/01(火)14:04:52 No.902303383
>大体の人は受け入れらてると思うけど >飲み込んでるだけで良い思いはしてないだろうからやめたほうがいいよ もしかして友達いない?
553 22/03/01(火)14:05:00 No.902303409
>言葉に出すほど好きか嫌いかしか見えないからなネットは >だから陣営分けしたがるし扇動も流行る 実タイトル挙げるけどけもフレもたつきも両方好きって言ってた奴らがヒで生き残れてたのを一人として見たことないので陣営分け問題はかなり深刻
554 22/03/01(火)14:05:01 No.902303410
>今の時代はもう「好き」は広く浅くでいいんだよ >狭く深く突き詰めても誰も幸せにならない それは決めつけだろう ただインターネットで情報を発信すると色んなリスクがあるというだけだ
555 22/03/01(火)14:05:02 No.902303415
ここはオタクが多いけど雑誌で読んだから単行本は持ってないとかアニメで観たから原作は読んでないってのは普通だと思う それをわざわざ語りたいくらいには好きってのは肯定的に受け止めてもいいと思うんだが
556 22/03/01(火)14:05:06 No.902303425
>言論の自由を奪われたディストピアだな 言論の自由って批判の自由でもあるので正常に機能してるぞ
557 22/03/01(火)14:05:08 No.902303434
仮に好きな作品貶められたところでふーんそういう意見もあるんだなくらいで流せるようになった方がいいと思うマジで
558 22/03/01(火)14:05:08 No.902303436
>大体の人は受け入れらてると思うけど >飲み込んでるだけで良い思いはしてないだろうからやめたほうがいいよ 生きにくそうな感性してるなお前
559 22/03/01(火)14:05:09 No.902303438
面と向かって言われたら我慢するけど内心ムカつかれてるかもレベルの話をどうして無理にしようとするんだ そういうとこだぞ
560 22/03/01(火)14:05:10 No.902303442
つまり少年のアビスが「単行本を買うほどでは無いけど連載で読むぐらいには好き」ってこと?
561 22/03/01(火)14:05:41 No.902303523
でも凄く好きだったのにいざ語ろうとするとうろ覚えでほら…アレ…あいつ!ってならない?
562 22/03/01(火)14:05:44 No.902303533
単行本を買うほどじゃないけど殺し屋イチ好き
563 22/03/01(火)14:05:52 No.902303558
>飲み込んでるだけで良い思いはしてないだろうからやめたほうがいいよ 人に強制するのやめなよ
564 22/03/01(火)14:05:53 No.902303560
少年のアビスは途中から見なくなったわ
565 22/03/01(火)14:05:55 No.902303566
どっちでもいいくらいの人間は好きか嫌いかなら嫌いの言論にアホみたいに流されやすいからネットで好きな人がそういう言論流すやつ嫌がるってのはまあそういうもんだよ
566 22/03/01(火)14:05:56 No.902303574
>ここの多数派である(ように見える)方が絶対的な正義ってのはまあ分かりやすくていいと思う そんなに進行早くないとこで一瞬でそうだねいっぱい付いてるレス見てるとそうとも言い切れない…
567 22/03/01(火)14:06:07 No.902303615
>大体の人は受け入れらてると思うけど >飲み込んでるだけで良い思いはしてないだろうからやめたほうがいいよ 自分の感性が常に大衆寄りだと信じて疑わないその自信はどこから来るんだろうか…
568 22/03/01(火)14:06:07 No.902303616
マガポケで課金して単話購入するくらい好きだけど単行本は買ってない!
569 22/03/01(火)14:06:11 No.902303622
単行本買うほどじゃないけど って部分だけで一言多い人間なんだなってなるよね
570 22/03/01(火)14:06:11 No.902303623
自分が認めない意見は叩くって人が強い世界だからな みんな懐狭すぎ
571 22/03/01(火)14:06:12 No.902303628
>ポケモンみたいなゲームをストーリークリアして面白かったーって言ってると対戦をやらないニワカがコンテンツを衰退させるとか言ってめちゃくちゃ叩かれたりするからな ストーリーは対戦のオマケ扱いが流行ってた5世代ですら見たこと無いけど普段どんな過激な場所にいるの…
572 22/03/01(火)14:06:15 No.902303637
>大体の人は受け入れらてると思うけど >飲み込んでるだけで良い思いはしてないだろうからやめたほうがいいよ 「その言い方で気分を害しましたもう喋らないでください」 が最強カードになる社会やだなあ
573 22/03/01(火)14:06:27 No.902303676
>>愛の重さで競ってるとそのうち病むよね… >そのうちっていうか競ってる時点で既に 今でもたまに見るけど 「今の若い子たちの言うオタク趣味って浅いんだよね…まあ軽い趣味がオタクなんだろうけど 俺たちの世代とは感覚が違いすぎてる…昔のオタクは専門分野を極めたスペシャリスト集団だった」 みたいな人昔はいっぱい居たからね
574 22/03/01(火)14:06:34 No.902303695
「買うほどではない」なんて言葉が使いにくいのは当たり前だと思うが インターネットとか関係なくない?
575 22/03/01(火)14:06:35 No.902303698
>やっぱり「微妙に好き」くらいの評価の人がネット上に全然いないのが問題な気がするぞ 微妙に好きレベルだとそこまで話が膨らまないから例えばジャンプなら海賊マークでスレ立ってたときにちょろっとレスする
576 22/03/01(火)14:06:36 No.902303702
アンケートのどちらでもないや分からないの項目の如く雑に選んどいていいんだよ
577 22/03/01(火)14:06:47 No.902303732
基本的に何度も何度も見返し読み返したりせず次行くタイプだからぶっちゃけ忘れる
578 22/03/01(火)14:06:50 No.902303742
まあ根本的に怒っていい理由探ししてるだけの人たちだからな
579 22/03/01(火)14:06:53 No.902303751
つうか微妙なら口に出すながまかり通ると作品選びの参考にできなくなるから困るよ 低評価ほど重みをつけて参考にする「」も結構いるだろ
580 22/03/01(火)14:06:54 No.902303753
黙ってるけど皆気持ちは同じはずとか言い出すともうどうしようもないよね
581 22/03/01(火)14:06:59 No.902303772
>自分が認めない意見は叩くって人が強い世界だからな >みんな懐狭すぎ 多様性どうこう言われる割にどんどん狭くなってるよねSNS
582 22/03/01(火)14:07:09 No.902303798
>仮に好きな作品貶められたところでふーんそういう意見もあるんだなくらいで流せるようになった方がいいと思うマジで (でももうこいつには好きな作品の話振るのやめよっと)
583 22/03/01(火)14:07:10 No.902303802
ホント…日本て住みづらくなっちゃった…なんて言ったら叩かれるぞ
584 22/03/01(火)14:07:13 No.902303818
>でも凄く好きだったのにいざ語ろうとするとうろ覚えでほら…アレ…あいつ!ってならない? わかる 好きなメニューの名前が咄嗟に出てこなかったりする
585 22/03/01(火)14:07:22 No.902303852
最新話について皆でワイワイ話すの楽しいけど後から一人でじっくり読み返したくはない漫画ってあるじゃない?
586 22/03/01(火)14:07:28 No.902303871
単にいい年した人間は子供向けのアニメや漫画趣味からどんどん抜けて行くから 残るのが異常に深く濃くて社会性0な人達ってだけじゃねえかな
587 22/03/01(火)14:07:30 No.902303885
漫画のジャンルとして単行本あんま売れないやつって実際あるから難しいよね 逆にアンケートで特に言及されたりはしないけど単行本は常に安定して売れるエロコメ系とかもあるけど
588 22/03/01(火)14:07:36 No.902303902
>多様性どうこう言われる割にどんどん狭くなってるよねSNS 多様性を認めると多様性は死ぬんだ
589 22/03/01(火)14:07:37 No.902303906
>クソイベだって言ったらめっちゃ怒られるんですよ!! 産廃とか人権とか言っただけでdel入れてきやがる…あいつら血も涙もねえ!!
590 22/03/01(火)14:07:47 No.902303940
>基本的に何度も何度も見返し読み返したりせず次行くタイプだからぶっちゃけ忘れる カタログで見かけて懐かしくなってあまりにもうろ覚えでレスしてエアプ扱いされるやつ来たな…
591 22/03/01(火)14:07:54 No.902303955
>でも凄く好きだったのにいざ語ろうとするとうろ覚えでほら…アレ…あいつ!ってならない? そういう友達いるとお互い楽だよ 俺たちも年だからしょうがないな!って
592 22/03/01(火)14:08:03 No.902303976
>最新話について皆でワイワイ話すの楽しいけど後から一人でじっくり読み返したくはない漫画ってあるじゃない? 正直タコピーもこれ
593 22/03/01(火)14:08:20 No.902304037
そもそも逆なんだよね めんどくさい奴に絡まれたくないから否定的なこと言わないようにしてるだけなんだよね
594 22/03/01(火)14:08:20 No.902304038
「この作品好き」っていうとすげえ早口で語りかけてくる人がネット上だとたくさんいるから 予防線としての単行本買うほどじゃないけど~なんじゃねえの
595 22/03/01(火)14:08:27 No.902304053
好きに感想言ってもいいしそれに対してなんか言う人もいてもいいってだけでは?
596 22/03/01(火)14:08:27 No.902304056
そりゃあもうネットはアングラじゃないんだからいつまでもオタクの玩具だった頃とは違うよ
597 22/03/01(火)14:08:27 No.902304057
逆に単行本買ってるだけのやつは雑誌でアンケート出してないから愛が足りないみたいなことも言われたりする…
598 22/03/01(火)14:08:30 No.902304065
>多様性どうこう言われる割にどんどん狭くなってるよねSNS そもそも多様性とやらがステレオタイプへの弾圧として機能してる時点で誰も懐なんて広くなってない
599 22/03/01(火)14:08:50 No.902304119
ぶっちゃけ自意識過剰なだけだと思う 「流行りに乗れないから心配になる」ってのもそれと同じ
600 22/03/01(火)14:08:57 No.902304148
>ちょっと自分の好きなマンガに置き換えて考えてみたけど >「単行本買うほどじゃないけど毎週読むくらいには好き」でカチンと来るとか傷つくって段階で既に理解できかった >好きなマンガにまぁまぁ興味持ってる奴がいるって良い事じゃん 「単行本買わないけど」が何人も重なると 「買わないけど」「買わないけどww」「買う価値ないけどwwwwww草不可避wwww」 になっていく お前が100人居ると思え
601 22/03/01(火)14:09:00 No.902304160
>ポケモンみたいなゲームをストーリークリアして面白かったーって言ってると対戦をやらないニワカがコンテンツを衰退させるとか言ってめちゃくちゃ叩かれたりするからな むしろ対戦勢って邪魔じゃない?って論調強い気が
602 22/03/01(火)14:09:09 No.902304181
後一人で完結して楽しむ趣味を持つ人もいるだろうがそれもネットじゃ捕捉出来ない
603 22/03/01(火)14:09:29 No.902304237
>まあ根本的に怒っていい理由探ししてるだけの人たちだからな ここだけじゃなくてインターネットのどこ見ててもそういう人が驚く程多い… 脳汁がドバドバ出るらしいから一種の依存症っていうか現代病な気がする
604 22/03/01(火)14:09:34 No.902304250
>むしろ対戦勢って邪魔じゃない?って論調強い気が だからより被害者面して過激になっていくんだよな
605 22/03/01(火)14:09:36 No.902304256
>「単行本買わないけど」が何人も重なると >「買わないけど」「買わないけどww」「買う価値ないけどwwwwww草不可避wwww」 >になっていく >お前が100人居ると思え どこから来たの?
606 22/03/01(火)14:09:36 No.902304258
>「その言い方で気分を害しましたもう喋らないでください」 >が最強カードになる社会やだなあ もうなってるじゃんマイノリティへの配慮が足りないのであなたは迫害される側ですってレッテル貼り
607 22/03/01(火)14:09:39 No.902304266
fanboxに入るほどじゃないけど好き
608 22/03/01(火)14:09:40 No.902304273
そもそも多様性の広がりと懐の深さは何の関係もない
609 22/03/01(火)14:09:47 No.902304309
>そもそも逆なんだよね >めんどくさい奴に絡まれたくないから否定的なこと言わないようにしてるだけなんだよね 絡まれたくないというか否定しようとしても「でもこれ好きな人も居るんだよな」って気持ちが働いてやめとこ…ってなる
610 22/03/01(火)14:09:53 No.902304330
>お前が100人居ると思え 意味がわからな過ぎるのでわかりやすく説明してほしい…
611 22/03/01(火)14:10:03 No.902304357
>どこから来たの? 爆サイ
612 22/03/01(火)14:10:04 No.902304360
>「単行本買わないけど」が何人も重なると >「買わないけど」「買わないけどww」「買う価値ないけどwwwwww草不可避wwww」 >になっていく >お前が100人居ると思え 99人は俺じゃないからそんな責任取れねえよ 馬鹿かお前は
613 22/03/01(火)14:10:11 No.902304376
>単行本買うほどじゃないけど >って部分だけで一言多い人間なんだなってなるよね 「本誌で読んでるよ」と言えばいいところを 「単行本は買わないし価値も感じないけど」と言っちゃう時点でね
614 22/03/01(火)14:10:20 No.902304402
>「単行本買わないけど」が何人も重なると >「買わないけど」「買わないけどww」「買う価値ないけどwwwwww草不可避wwww」 >になっていく ならねえよ
615 22/03/01(火)14:10:29 No.902304429
色分けしても対立煽りや炎上まとめみたいなタチが悪いのしか喜ばんのだがな
616 22/03/01(火)14:10:30 No.902304436
>ポケモンみたいなゲームをストーリークリアして面白かったーって言ってると対戦をやらないニワカがコンテンツを衰退させるとか言ってめちゃくちゃ叩かれたりするからな 7年前くらいからポケモン再熱してずっと追ってるけどそんなヤツいないよ 逆ならたまにある
617 22/03/01(火)14:10:40 No.902304458
どう考えても買わないやつらの方が多いわけでな
618 22/03/01(火)14:10:42 No.902304463
>そりゃあもうネットはアングラじゃないんだからいつまでもオタクの玩具だった頃とは違うよ それでもこことかはアングラとは言わなくても 裏道くらいではあると思うよ 歩いてることを公言はなかなかできない
619 22/03/01(火)14:10:43 No.902304467
直接的に金出してないことをわざわざ言う意味がわからんわ 映画とかも最新作がサブスク来てもありがたいなと思いつつもただ見たとは言うがサブスクで見て~とは俺はわざわざ言わないし言うメリットも感じない
620 22/03/01(火)14:10:47 No.902304474
他人がどう思うかなんてどうでもいいよって人も大勢いる一方で 否定しやがって許せねえ!ってぶちぎれる人も混じってるネットだから 微妙な評価なんて不特定多数に向けて発信しない方がいいのはそれはそう
621 22/03/01(火)14:10:53 No.902304495
>お前が100人居ると思え 同好の士がたくさんいるのはいいことだな
622 22/03/01(火)14:11:00 No.902304516
>色分けしても対立煽りや炎上まとめみたいなタチが悪いのしか喜ばんのだがな ネットのカラーギャングだからな
623 22/03/01(火)14:11:03 No.902304528
>「単行本買わないけど」が何人も重なると >「買わないけど」「買わないけどww」「買う価値ないけどwwwwww草不可避wwww」 >になっていく >お前が100人居ると思え 後半の「毎週読むくらいには好き」を無視してそこだけ重なってくのは発言者じゃなく受け手が病んでると思う
624 22/03/01(火)14:11:06 No.902304536
現代日本人は怒りに飢えて怒りを求めている 正しい意味で火病予備軍なのかもしれない
625 22/03/01(火)14:11:09 No.902304547
>お前が100人居ると思え 大丈夫?もう一度自分の書いた文章を読み直してみて?理解できる?
626 22/03/01(火)14:11:13 No.902304560
いやアマプラで見たとか普通に言うけど
627 22/03/01(火)14:11:19 No.902304580
このスレッドの全てが画像の一行目を肯定しててすごいなとは思った
628 22/03/01(火)14:11:25 No.902304596
>意味がわからな過ぎるのでわかりやすく説明してほしい… ちょっとでもネガティブに取れる内容のレスは お前以外の荒らしが真似して連呼する 結果どうなるかというとお前の発言が荒らしワードになる
629 22/03/01(火)14:11:31 No.902304621
やはり人類は滅ぶべき
630 22/03/01(火)14:11:34 No.902304631
>直接的に金出してないことをわざわざ言う意味がわからんわ >映画とかも最新作がサブスク来てもありがたいなと思いつつもただ見たとは言うがサブスクで見て~とは俺はわざわざ言わないし言うメリットも感じない 流石に繊細過ぎる…
631 22/03/01(火)14:11:43 No.902304650
>fanboxに入るほどじゃないけど好き ああこれは分かる ヒとか渋はフォローするけどfanbox入るほどではないくらいの好きな絵師いるよね
632 22/03/01(火)14:12:02 No.902304703
>やはり人類は滅ぶべき これRPGのラスボスみたいで好き
633 22/03/01(火)14:12:07 No.902304721
>他人がどう思うかなんてどうでもいいよって人も大勢いる一方で >否定しやがって許せねえ!ってぶちぎれる人も混じってるネットだから >微妙な評価なんて不特定多数に向けて発信しない方がいいのはそれはそう というか好きな作品を否定される=自分も否定されてると受け取る頭のヤベーのが本当に増えた 同時に嫌いな作品が肯定されてる=自分が否定されてると受け取るヤツも増えた
634 22/03/01(火)14:12:12 No.902304737
>99人は俺じゃないからそんな責任取れねえよ >馬鹿かお前は 確かにそうだな… 一人一人が適当なこと言って空気悪くしても誰も悪くない
635 22/03/01(火)14:12:15 No.902304749
>このスレッドの全てが画像の一行目を肯定しててすごいなとは思った そしてスレ文が不思議でも何でもないってのも
636 22/03/01(火)14:12:22 No.902304769
>それでもこことかはアングラとは言わなくても >裏道くらいではあると思うよ >歩いてることを公言はなかなかできない 昔のネットは何やってるかわからないし言葉も悪いし不良のたまり場のゲーセンみたいな感じだけど 今ここを見てると大声で言えないのは広告とか画像とかまとめサイトみたいなスレとかそういう方向で言えないからちょっとニュアンス違うかな…
637 22/03/01(火)14:12:42 No.902304833
サブスクで見たもダメなのかよすげーな
638 22/03/01(火)14:12:55 No.902304880
>後半の「毎週読むくらいには好き」を無視してそこだけ重なってくのは発言者じゃなく受け手が病んでると思う それはね 「買わないけど」が定型になるからなんよ ここでも前例ある
639 22/03/01(火)14:13:05 No.902304907
>やはり人類は滅ぶべき そうかなぁ いっぱい死んでたら喜ばしいけどわざわざ滅ぼすほどではないかな
640 22/03/01(火)14:13:07 No.902304915
漫画雑誌買ってる時点で金はしっかり払ってんだし完全にズレてる
641 22/03/01(火)14:13:23 No.902304962
>fanboxに入るほどじゃないけど好き 確かに他のサイトで見てるぐらいには好きだな
642 22/03/01(火)14:13:26 No.902304973
>サブスクで見たもダメなのかよすげーな だめとは言ってねーだろ わざわざ言う必要を感じないって書いてるだけだ めくらか?
643 22/03/01(火)14:13:38 No.902305012
大体は知識マウントするオタクが原因では
644 22/03/01(火)14:13:39 No.902305019
ていうか「サブスク」って固有じゃない名詞で言うことそんなある? 大体サブスクの内の特定のサービスの固有名詞で言わね?
645 22/03/01(火)14:13:42 No.902305029
インターネット感想言う時に「泣いた」って言う人がいるけど本当に泣いてるのか疑ってる
646 22/03/01(火)14:13:55 No.902305062
>漫画雑誌買ってる時点で金はしっかり払ってんだし完全にズレてる 雑誌買ってるなんてどこにも書いてないぞ
647 22/03/01(火)14:14:02 No.902305080
文章で話すなら最初は曖昧なニュアンスから入って広げていくのが結局一番無難ってことか
648 22/03/01(火)14:14:07 No.902305097
盲て…
649 22/03/01(火)14:14:07 No.902305100
>同時に嫌いな作品が肯定されてる=自分が否定されてると受け取るヤツも増えた あいつらは異常者の集団だ!じゃないのか
650 22/03/01(火)14:14:08 No.902305105
>インターネット感想言う時に「泣いた」って言う人がいるけど本当に泣いてるのか疑ってる 歳取ると涙腺がゆるくなるんだよ
651 22/03/01(火)14:14:09 No.902305109
>fanbox1か月だけ入る程度には好き
652 22/03/01(火)14:14:10 No.902305113
>インターネット感想言う時に「泣いた」って言う人がいるけど本当に泣いてるのか疑ってる 全米なんか言ってやれ
653 22/03/01(火)14:14:15 No.902305128
>それでもこことかはアングラとは言わなくても >裏道くらいではあると思うよ 仮に裏道だとしても誰でも聞こうと思えば話を聞ける状態なんだから道の入り口のとこで話してるんだよ
654 22/03/01(火)14:14:26 No.902305164
>そういう友達いるとお互い楽だよ >俺たちも年だからしょうがないな!って いや若いうちからずっとこうだけど…
655 22/03/01(火)14:14:35 No.902305187
ここでも無料公開で読んだ内容について語るスレよく立っててキャッキャしてない?
656 22/03/01(火)14:14:36 No.902305190
インターネットでも現実でも相手がどんな人かわからないのに余計なことは言わないほうがいい…
657 22/03/01(火)14:14:42 No.902305210
>だめとは言ってねーだろ >わざわざ言う必要を感じないって書いてるだけだ >めくらか? いちいち噛みついてくる奴の品性が知れるな…
658 22/03/01(火)14:14:43 No.902305215
>fanboxに入るほどじゃないけど好き imgに転載されてるのでシコるぐらいは好き 支援するほどではない
659 22/03/01(火)14:14:43 No.902305216
>後半の「毎週読むくらいには好き」を無視してそこだけ重なってくのは発言者じゃなく受け手が病んでると思う それはね 「買わないけど」が定型になるからなんよ ここでも前例ある 「買わないけど」が定型になり得るからって理由で単行本買ってないけど毎週読んでるよって人を攻撃するなら 発言者じゃなく受け手が病んでると思う
660 22/03/01(火)14:14:53 No.902305237
このVのゲーム配信好きだけどメン限の雑談も見たくもないしコメントも打たないからスタンプも要らないのでメンバーには入らないし グッズの類にも興味はありません
661 22/03/01(火)14:15:14 No.902305293
>このVのゲーム配信好きだけどメン限の雑談も見たくもないしコメントも打たないからスタンプも要らないのでメンバーには入らないし >グッズの類にも興味はありません 大半はそうでしょ
662 22/03/01(火)14:15:23 No.902305318
つまり貶すのも自由でそれに噛みつくのも自由ってことだろ?
663 22/03/01(火)14:15:24 No.902305328
単行本派と掲載誌派でどっちが上とか下とかないと思うし単行本をお家に置いておけないような人も居るだろうから好きなら単行本買うのが当然みたいな考え方もおかしいと思う とはいえわざわざ単行本買ってないなんて言わずその掲載誌でいつも読んでて好きですとかって表現にした方が良いとも思う 言い方だねー
664 22/03/01(火)14:15:26 No.902305334
>ていうか「サブスク」って固有じゃない名詞で言うことそんなある? >大体サブスクの内の特定のサービスの固有名詞で言わね? ここでその固有名詞出すの面倒だからわざわざ わざわざ「サブスク」と表現してくれたんじゃないの? 「アマプラがダメならネトフリならセーフ!」「最低ですねdアニメで見ます」「hulu「あのっ!」」 みたいなクソ寒い大喜利しないで済んだのに
665 22/03/01(火)14:15:34 No.902305363
>>インターネット感想言う時に「泣いた」って言う人がいるけど本当に泣いてるのか疑ってる >全米なんか言ってやれ 絶賛・大好評扱いされる公開初日の朝もなんか言ってやれ
666 22/03/01(火)14:15:38 No.902305377
ビートキャッツ!
667 22/03/01(火)14:15:38 No.902305379
>>漫画雑誌買ってる時点で金はしっかり払ってんだし完全にズレてる >雑誌買ってるなんてどこにも書いてないぞ 立ち読みとかそういう風に思うってこと? 悪い方悪い方に持っていこうとするのどうかと思うよ
668 22/03/01(火)14:15:43 No.902305393
>だめとは言ってねーだろ >わざわざ言う必要を感じないって書いてるだけだ >めくらか? 別に言ってもいいだろ アマプラでスパイダーバース見たけど面白かったってレス見て アマプラに来てんのか見直すわサンキュー!ってなったし
669 22/03/01(火)14:15:46 No.902305403
ネカフェで全巻読む位好き
670 22/03/01(火)14:15:47 No.902305404
たぶんだけどわざと言葉強くしたり極端なこと言って構って欲しいだけの子がもういる気がする
671 22/03/01(火)14:15:49 No.902305410
>漫画雑誌買ってる時点で金はしっかり払ってんだし完全にズレてる 微妙なところをわざわざ言うかどうかって話だから 金を払うかどうかの是非とかはそっちの方がなんかズレてない?
672 22/03/01(火)14:16:08 No.902305463
なんかさっきからお客様いない?
673 22/03/01(火)14:16:30 No.902305513
>「アマプラがダメならネトフリならセーフ!」「最低ですねdアニメで見ます」「hulu「あのっ!」」 これ5年前くらいのノリじゃね?
674 22/03/01(火)14:16:31 No.902305519
ラーメン屋でタフ全巻読んだ!
675 22/03/01(火)14:16:33 No.902305527
>たぶんだけどわざと言葉強くしたり極端なこと言って構って欲しいだけの子がもういる気がする 多順なら絶対いるから気にするな
676 22/03/01(火)14:16:39 No.902305535
メンバーシップどころか登録もしないけど実況をimgのスレで見るぐらいには好き
677 22/03/01(火)14:16:41 No.902305544
ジジイになると脳がおかしくなるのかね ジジイになりたくねえー!!
678 22/03/01(火)14:16:56 No.902305593
>これ5年前くらいのノリじゃね? そうかな…
679 22/03/01(火)14:16:57 No.902305596
15年前はすげえオタクだったけど今そうでもない
680 22/03/01(火)14:17:00 No.902305604
そもそも自分のスタイルをつぶさに詳細に書き記す必要あるか? というのはまあ確かにそう 読んでるなら読んでるだけでいいんだよな で人に聞かれたら答えればいい
681 22/03/01(火)14:17:05 No.902305616
>ラーメン屋でタフ全巻読んだ! それだけ通ってくれたならラーメン屋も本望だろう
682 22/03/01(火)14:17:07 No.902305626
>漫画村で全巻読む位好き
683 22/03/01(火)14:17:16 No.902305649
>「買わないけど」が定型になり得るからって理由で単行本買ってないけど毎週読んでるよって人を攻撃するなら >発言者じゃなく受け手が病んでると思う ほんとそれ 俺たちは個人の感想を言ってるだけなのに それが何人分も合わさってムカついてキレるとか意味わかんない 俺たちは好きに感想を言う権利はあるしキレる奴にはキレる権利はない
684 22/03/01(火)14:17:19 No.902305657
>>漫画村で全巻読む位好き 撃て
685 22/03/01(火)14:17:19 No.902305658
>これ10年前くらいのノリじゃね?
686 22/03/01(火)14:17:29 No.902305694
言う必要を感じないなら自分は言わなきゃいいだけじゃね 言った人に攻撃的になるのは必要を感じる感じないといった以上の感情を持ってるよね
687 22/03/01(火)14:17:34 No.902305702
img買ってないけどスレは全部読んでるよ
688 22/03/01(火)14:17:48 No.902305746
うんこ漏らしたっていう「」は全員ちゃんと漏らしてるって俺信じてるよ
689 22/03/01(火)14:17:51 No.902305752
>fanboxに入るほどじゃないけど好き これはまた別の理由もあって ファンイラストとしては好きだけど二次創作で金取るのをよしとしたくないので入らないけど好きみたいなのが…
690 22/03/01(火)14:17:51 No.902305753
>>「アマプラがダメならネトフリならセーフ!」「最低ですねdアニメで見ます」「hulu「あのっ!」」 >これ5年前くらいのノリじゃね? よかったなクソ寒い大喜利でスレ潰されなくて済んだぞ
691 22/03/01(火)14:18:11 No.902305791
友達が言うのは許せても他人が言うのは許せないラインってのはあるし そしてネットで自分の言及を見ているのはほぼ他人だ
692 22/03/01(火)14:18:17 No.902305805
他人のファン活動にまで口出し始めたら終わりだと いくつか衰退してきたジャンル見てきたので痛感する
693 22/03/01(火)14:18:23 No.902305822
ジャンプラのシェア機能でも「ジャンプ+で~読んでます」って定型文付くのにそれがダメとかよく分かんねえな
694 22/03/01(火)14:18:44 No.902305873
表現は自由とは言え「これ買うほどではないけど面白かった」みたいなツイートみたらなんだこいつとは思うな…
695 22/03/01(火)14:18:45 No.902305876
>img買ってないけどスレは全部読んでるよ img買ってないしスレも一日10数スレくらいしか読んでない…
696 22/03/01(火)14:18:59 No.902305921
俺はまともな一般人だからこの批判は正しい こいつはひどいやつだから批判する 根拠はないけどネットにもそう書いてある
697 22/03/01(火)14:19:08 No.902305947
いい悪い置いといて漫喫で全部読んだ!みたいなスレ立ててる「」はよく見かけるな
698 22/03/01(火)14:19:13 No.902305957
>ビートキャッツ! ビキャ信はビートキャッツに金払わないからな
699 22/03/01(火)14:19:17 No.902305979
>ジャンプラのシェア機能でも「ジャンプ+で~読んでます」って定型文付くのにそれがダメとかよく分かんねえな 公式のシェア機能使うやつって熱心なファン認定されるイメージはある
700 22/03/01(火)14:19:23 No.902306002
>ジジイになると脳がおかしくなるのかね >ジジイになりたくねえー!! これも前にここで言われてた 「若い頃は自分より若い奴は幼いだけだったからネットで変な子がいたら扱いはキッズだった」 「でも今は「」も年老いて若い奴は若いだけで羨望の対象になるからキッズは罵詈雑言として成立せず老いを醜悪なものとして感じているから悪口がジジイに変遷した」 ってのが完全にその通りだと思う
701 22/03/01(火)14:19:47 No.902306095
もしアンチの巣に飛び込んでたら あれの単行本買うとか気が狂ってるの?義務教育やりなおしたら?とか言われるかもしれないし TPOというやつかもしれん
702 22/03/01(火)14:19:53 No.902306118
>友達が言うのは許せても他人が言うのは許せないラインってのはあるし >そしてネットで自分の言及を見ているのはほぼ他人だ 結局はそういう距離感の話だよなあ
703 22/03/01(火)14:19:54 No.902306119
その表現に不満を抱く人が1%でも 日本に120万人いるって凄いよね
704 22/03/01(火)14:19:57 No.902306132
>ジャンプラのシェア機能でも「ジャンプ+で~読んでます」って定型文付くのにそれがダメとかよく分かんねえな それは広告でもあるからまた別の話では
705 22/03/01(火)14:20:03 No.902306160
ブックオフで買ったら面白かったわって言ったらアンチ扱いされる・・・ってコト!?
706 22/03/01(火)14:20:21 No.902306222
でも人見知りの俺が別部署の同期の誘いの飲み会で同期の先輩とデトロイトメタルシティの話で盛り上がれたのは嬉しかったよもう単行本はとっくに手元にないけど
707 22/03/01(火)14:20:22 No.902306227
昔は狭くて深いか広くて深い 今の子は浅くて広くてSNSで発信するのがどうたら 流行りに追いつかなきゃor流行りに乗るなんて男らしくない とか別に二元論で考える必要もなにも無い訳で主義を持つ必要もない 昔も今も色々な人が居るし 自分自身もそうだが他人についてもカテゴライズする必要がない とかく「自分は何者なのか」を確固たるものとする必要なんて無いよね
708 22/03/01(火)14:20:28 No.902306246
>友達が言うのは許せても他人が言うのは許せないラインってのはあるし >そしてネットで自分の言及を見ているのはほぼ他人だ 随分前に学園祭で虹裏キャラの抱き枕出した人が 粘着に「虹裏キャラで商売っ気出しやがって許せん」つって スレ立つたび「抱き枕乙!」ってレスされてたんだけど それ定型だと勘違いした「」が学園祭で本人に面と向かって「抱き枕乙!」って言ってたの思い出した ノリを読み違えることってあるよね
709 22/03/01(火)14:20:29 No.902306250
>いい悪い置いといて漫喫で全部読んだ!みたいなスレ立ててる「」はよく見かけるな 基本1回通して読んだだけです 手元にないのですぐ確認出来ません の前提が共有出来るからいいと思う
710 22/03/01(火)14:20:29 No.902306253
>発言者じゃなく受け手が病んでると思う だからずっとそう言われてる ネットが病んでる
711 22/03/01(火)14:20:46 No.902306297
>いい悪い置いといて漫喫で全部読んだ!みたいなスレ立ててる「」はよく見かけるな 的外れな叩きスレでもない限りはスレ文無視して内容語るかな…
712 22/03/01(火)14:20:51 No.902306315
一昔の考えの購入厨(Gガンダム)とか金払うのは馬鹿みたいな煽りが入ってないのに幻聴の様にそれがセットで聞こえてきてない? それ当時の考え方に囚われてますよ
713 22/03/01(火)14:21:00 No.902306342
ぶっちゃけ内容に限らずなんか言ったらそれについて なんか言われたりするのは仕方ないんじゃないの? つっ込まれにくいのとつっ込まれやすいのがあるってだけで
714 22/03/01(火)14:21:05 No.902306356
雑誌で全話読んだし単行本は紙の本と電子版とフルカラー版全部持ってます!
715 22/03/01(火)14:21:05 No.902306359
>友達が言うのは許せても他人が言うのは許せないラインってのはあるし これ逆に他人に言われても平気だが友人が言うのは許せないってタイプもいるからめんどいぜー
716 22/03/01(火)14:21:28 No.902306448
自分が許すの許さないのって判断する間柄じゃないだろ他人は
717 22/03/01(火)14:21:39 No.902306488
>ネットが病んでる 広く発信するから病人にも届くだけで別にネット全体が病んでる訳じゃないんじゃねえかなあ
718 22/03/01(火)14:21:44 No.902306502
語れるマンガと好きなマンガは違うからな…
719 22/03/01(火)14:21:44 No.902306504
>雑誌で全話読んだし単行本は紙の本と電子版とフルカラー版全部持ってます! あなたは安直なマウントで私の心を害しました
720 22/03/01(火)14:21:48 No.902306513
一度雑誌で読んだ話の再掲版が欲しいとは思わないからどんなに好きでも単行本買わねえなあ マイナー雑誌だったり昔の作品だったりすると最初から雑誌買わないから単行本派になるかな
721 22/03/01(火)14:21:53 No.902306524
>とかく「自分は何者なのか」を確固たるものとする必要なんて無いよね それは自分が何者かをネットに委ねてないだけなんじゃないの? 新たな世界とかじゃなく最初からあるものとして暮らしてるからこその付き合い方というか ここの中心世代と違ってネイティブな感覚なんだろう
722 22/03/01(火)14:22:11 No.902306571
>これも前にここで言われてた >「若い頃は自分より若い奴は幼いだけだったからネットで変な子がいたら扱いはキッズだった」 >「でも今は「」も年老いて若い奴は若いだけで羨望の対象になるからキッズは罵詈雑言として成立せず老いを醜悪なものとして感じているから悪口がジジイに変遷した」 >ってのが完全にその通りだと思う いやこうも言われてたが >「今の若い子たちの言うオタク趣味って浅いんだよね…まあ軽い趣味がオタクなんだろうけど > 俺たちの世代とは感覚が違いすぎてる…昔のオタクは専門分野を極めたスペシャリスト集団だった」 老害化したんだよ「」
723 22/03/01(火)14:22:19 No.902306598
>広く発信するから病人にも届くだけで別にネット全体が病んでる訳じゃないんじゃねえかなあ 病人が蔓延してるから全体的に感染してるんだろ!
724 22/03/01(火)14:22:43 No.902306676
この漫画好きだけど作者のヒはブロックしてる
725 22/03/01(火)14:22:46 No.902306686
#単行本は買う程ではないくらい好きな人と繋がりたい
726 22/03/01(火)14:22:58 No.902306723
長編漫画の無料公開とかあるとここでもよくスレ立って語っている気がするが…
727 22/03/01(火)14:23:05 No.902306745
>雑誌で全話読んだし単行本は紙の本と電子版とフルカラー版全部持ってます! 単行本は店舗特典分揃えてるし○巻~○巻はサイン会があったのでもう1冊ずつ持ってます!
728 22/03/01(火)14:23:11 No.902306766
>>いい悪い置いといて漫喫で全部読んだ!みたいなスレ立ててる「」はよく見かけるな >的外れな叩きスレでもない限りはスレ文無視して内容語るかな… 巻数多い作品と「どれくらい時間かかったの…?」って話題にもなるしな
729 22/03/01(火)14:23:30 No.902306808
「面白い」ということを言いたいなら「買うほどではない」は余計だし 「買うほどではない」ことを強調したいならレビュー形式みたいにすれば叩かれることもないと思う
730 22/03/01(火)14:23:32 No.902306813
無料公開から気に入って漫画買ったやつならいくつかある 大体imgのおかげだありがとうね「」
731 22/03/01(火)14:23:35 No.902306819
>このアニメ好きだけど監督のヒはブロックしてる
732 22/03/01(火)14:23:38 No.902306832
多数の普通の人は特に反応しないからギャイーだけ可視化される
733 22/03/01(火)14:23:42 No.902306847
>それは自分が何者かをネットに委ねてないだけなんじゃないの? >新たな世界とかじゃなく最初からあるものとして暮らしてるからこその付き合い方というか >ここの中心世代と違ってネイティブな感覚なんだろう ネット云々じゃなくて今の人間が「個性」を確保することを半ば強迫観念的に持っているというのが正しいんじゃないか 別に個性を確保したいという思い自体は悪いものじゃないしそれを発露していきたいというのもそうだ だが無くて苦しんだりすることは無いというだけだ
734 22/03/01(火)14:23:47 No.902306863
>>発言者じゃなく受け手が病んでると思う >だからずっとそう言われてる >ネットが病んでる 数百回罵倒されただけで声優もVチューバーも辞めたし女子レスラーも自殺したもんな 他人の自由な発言で病む受け手が悪い
735 22/03/01(火)14:24:03 No.902306899
雑誌を追うほどじゃないけど単行本は買ってる
736 22/03/01(火)14:24:13 No.902306925
熱心なファンが集まる場所で言ったら顰蹙を買うだろうけど そんな場所どこにあんの?って話でな
737 22/03/01(火)14:24:17 No.902306941
罵倒は自由じゃないよぉ!
738 22/03/01(火)14:24:25 No.902306973
>語れるマンガと好きなマンガは違うからな… 好きだけどこれの好きなとこ語ったらただキモいだけになったりするから知り合いには語れないとか特にエロ系でよくある
739 22/03/01(火)14:24:30 No.902306986
>数百回罵倒されただけで声優もVチューバーも辞めたし女子レスラーも自殺したもんな >他人の自由な発言で病む受け手が悪い 多様性の死ィ~
740 22/03/01(火)14:24:51 No.902307044
>ぶっちゃけ内容に限らずなんか言ったらそれについて >なんか言われたりするのは仕方ないんじゃないの? >つっ込まれにくいのとつっ込まれやすいのがあるってだけで いや自由な発言にいちいちキレるのは病んでるよ 「同じこと何回も言われててつらい」なんて言ってる側は知らないし 受け手が病んでる
741 22/03/01(火)14:24:52 No.902307050
>ネットが病んでる どっちかというと可視化されてなかっただけで世界中に想像以上に病んでる人がいたって方かなって
742 22/03/01(火)14:25:05 No.902307085
もうネットでの発言はリアルと同様に注意を払えってだけの話では
743 22/03/01(火)14:25:10 No.902307102
なろう時代は読んでたけど書籍版は買わない程度には好き
744 22/03/01(火)14:25:13 No.902307110
その点アニメは違法視聴でもない限りリアタイ録画BD配信レンタルどんな風に観ようと特になんも突っつかれなくていいな
745 22/03/01(火)14:25:27 No.902307148
スレ画みたいに言葉の割合としてポジティブとネガティブが5:5だとポジティブな評価としては受け取られにくいんじゃないの 7:3くらいにしとかないと褒めてるのか貶してるのか分からない人は居る気がする
746 22/03/01(火)14:25:28 No.902307153
>随分前に学園祭で虹裏キャラの抱き枕出した人が >粘着に「虹裏キャラで商売っ気出しやがって許せん」つって >スレ立つたび「抱き枕乙!」ってレスされてたんだけど >それ定型だと勘違いした「」が学園祭で本人に面と向かって「抱き枕乙!」って言ってたの思い出した >ノリを読み違えることってあるよね 落語みたい
747 22/03/01(火)14:25:33 No.902307166
普通の発言と罵倒を混ぜたらダメだろ
748 22/03/01(火)14:25:52 No.902307223
男のメンヘラは悪役にしかなれねえぜ?やめられたらいいなあ!
749 22/03/01(火)14:25:53 No.902307225
>どっちかというと可視化されてなかっただけで世界中に想像以上に病んでる人がいたって方かなって 可視化されたことで病人同士がお互いの存在を視認できて一致団結した感じはある フェミとかポリコレとかもそう
750 22/03/01(火)14:25:58 No.902307239
他人の発言一つで死んだり病んで失業する方がおかしいもんな そこまで責任求められても困る
751 22/03/01(火)14:26:10 No.902307287
スマホとSNSの普及によって気軽に病人を観測できるようになった世界いいよね よくねぇ
752 22/03/01(火)14:26:11 No.902307289
もう直ぐ終わるちはやふるの連載分の感想はヒでもあまり見かけたことないな…俺ぐらいだわ
753 22/03/01(火)14:26:18 No.902307304
>「同じこと何回も言われててつらい」なんて言ってる側は知らないし その結果が大量の批判を受けて病んだり最悪死んだりに繋がるんだから 自分以外も既に言ってるんじゃないかって一度立ち止まること自体は大事じゃない? ここまでくるとモラルの話になっちゃうけど
754 22/03/01(火)14:26:47 No.902307383
>男のメンヘラは悪役にしかなれねえぜ?やめられたらいいなあ! 美少女ならいいけどハゲデブ無職のおっさんじゃなあ…
755 22/03/01(火)14:26:48 No.902307390
>長編漫画の無料公開とかあるとここでもよくスレ立って語っている気がするが… 時と場合によるんじゃない 公開期間中ならただ読んでる人も増えたからスレ立つよなとか思うけど 終わったあとにわざわざ無料公開期間中に読んだけどこの漫画面白いよねとか言われても何だこいつ…ってなるよ
756 22/03/01(火)14:26:51 No.902307401
>男のメンヘラは悪役にしかなれねえぜ?やめられたらいいなあ! なっちまえばいいじゃん 女に
757 22/03/01(火)14:27:06 No.902307444
まず一回でも罵倒はよくないよ
758 22/03/01(火)14:27:09 No.902307455
>もう直ぐ終わるちはやふるの連載分の感想はヒでもあまり見かけたことないな…俺ぐらいだわ 映像化すると原作もそこで終わったような扱いを受けるっていう大昔から言われてるやつだな… 何ならまだやってたの?とか言われる
759 22/03/01(火)14:27:14 No.902307477
>もう直ぐ終わるちはやふるの連載分の感想はヒでもあまり見かけたことないな…俺ぐらいだわ 面白いんだろうけど長くてついていけん
760 22/03/01(火)14:27:17 No.902307485
どうせ毎度同じ語りの内容と分かっててもスレ開いちゃう…
761 22/03/01(火)14:27:23 No.902307510
現実だと顔合わせてるからスレ画の発言にいくらでも後から補足できるけど ネット上だとそんな補足書いても見てくれないで突撃してくる奴たくさんいるからな
762 22/03/01(火)14:27:35 No.902307557
>その結果が大量の批判を受けて病んだり最悪死んだりに繋がるんだから >自分以外も既に言ってるんじゃないかって一度立ち止まること自体は大事じゃない? >ここまでくるとモラルの話になっちゃうけど 他人のことなんて知らんよ 好きに感想言う権利は誰にでもある 他人の感想でいちいちキレるのは受け手が病んでる
763 22/03/01(火)14:27:55 No.902307613
>もう直ぐ終わるちはやふるの連載分の感想はヒでもあまり見かけたことないな…俺ぐらいだわ 今ラストスパートにむけてマガポケで無料化してるけど1日1話のせいでまとめて読むことができないから結局読んでなかった単行本買いたしたよ…
764 22/03/01(火)14:28:00 No.902307633
そもそも読むのに使った手段が必要なシチュエーションが少なすぎるし 必要に応じて後出しでいいなこれ
765 22/03/01(火)14:28:02 No.902307638
文字媒体は訂正もワンテンポ遅れるからな
766 22/03/01(火)14:28:09 No.902307662
そう言えば漫画の期間限定無料化でよくスレ立つな
767 22/03/01(火)14:28:11 No.902307669
>まず一回でも罵倒はよくないよ 素直な感想だろ 罵倒だなんて勝手に解釈してるだけ 受け手が病んでる
768 22/03/01(火)14:28:14 No.902307688
>なろう時代は読んでたけど書籍版は買わない程度には好き キャラデザがなろうで読んでた時にイメージしたものと違いすぎるとかで熱が冷めるとかな
769 22/03/01(火)14:28:16 No.902307694
基本的にimgで自分の好きな物のスレを開いても碌なことにならない アンチスレなら好きなだけ見ていい
770 22/03/01(火)14:28:19 No.902307706
>終わったあとにわざわざ無料公開期間中に読んだけどこの漫画面白いよねとか言われても何だこいつ…ってなるよ 同じ事言ってるスレ立ってるのたまに見るけどそうなってるの見た事ないや
771 22/03/01(火)14:28:24 No.902307725
>いや自由な発言にいちいちキレるのは病んでるよ >「同じこと何回も言われててつらい」なんて言ってる側は知らないし >受け手が病んでる 自由な発言に対して自由な発言を返されるのは仕方ないんじゃないの? 侮辱とか罵倒とかにならない前提ではあるけど
772 22/03/01(火)14:28:25 No.902307729
まあインターネットに関しては正しく健全な使い方を誰も発明してない初期状態でいきなり全人類に解禁したのが良くないわ 赤ちゃんに車のハンドル握らせたも同じ
773 22/03/01(火)14:28:27 No.902307737
そもそもオタクに限らず ◯◯かくあるべし っていう属してる集団にとってかくあるべしみたいなものが基本余計っていうか 人付き合いのルールとマナーとあと法律を守りましょう程度でいいっていうか…
774 22/03/01(火)14:28:29 No.902307747
>そう言えば漫画の期間限定無料化でよくスレ立つな 金出さなくても話題にできるからね
775 22/03/01(火)14:28:34 No.902307768
>受け手が病んでる このように便利な定型になっていく
776 22/03/01(火)14:28:48 No.902307810
>>まず一回でも罵倒はよくないよ >素直な感想だろ >罵倒だなんて勝手に解釈してるだけ >受け手が病んでる 罵倒じゃないならいいよ
777 22/03/01(火)14:28:51 No.902307822
高津も学園祭で「」に高津仕事しろって言われてムカついたらしいから
778 22/03/01(火)14:28:54 No.902307835
>自由な発言に対して自由な発言を返されるのは仕方ないんじゃないの? >侮辱とか罵倒とかにならない前提ではあるけど 言論統制じゃんそれ
779 22/03/01(火)14:29:04 No.902307870
>>受け手が病んでる >このように便利な定型になっていく お前が病んでるんだろ
780 22/03/01(火)14:29:17 No.902307900
>>いや自由な発言にいちいちキレるのは病んでるよ >>「同じこと何回も言われててつらい」なんて言ってる側は知らないし >>受け手が病んでる >自由な発言に対して自由な発言を返されるのは仕方ないんじゃないの? >侮辱とか罵倒とかにならない前提ではあるけど 素直な感想だからな それに文句を言うのは受け手が病んでる
781 22/03/01(火)14:29:23 No.902307917
そもそも自由というのは他人を害しないという前提によって成り立っている概念だぞ
782 22/03/01(火)14:29:27 No.902307926
>お前が病んでるんだろ 素直な感想だろ 受け手が病んでるよ