虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/01(火)00:16:23 アメリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/01(火)00:16:23 No.902181449

アメリカンファラオ日本にワンチャン来ないかな…

1 22/03/01(火)00:21:22 No.902183288

とは言え腐っても三冠馬 いや腐っても扱いしちゃ失礼だが

2 22/03/01(火)00:27:45 No.902185474

米芝・欧芝・日ダートでは勝ててるんだけど とにかく肝心の米ダートで全然勝てないから もし今年もダメならマジで日本売却ありそう

3 22/03/01(火)00:33:19 No.902187071

例のドーピング騒動の成り行き次第じゃ 何となく敬遠されて厄介払いもあるかも

4 22/03/01(火)00:33:47 No.902187228

名前が誤字なのがその…カッコ悪いです…

5 22/03/01(火)00:35:01 No.902187619

日本で戦えることはもう分かってるから打診さえあれば可能性はある

6 22/03/01(火)00:37:20 No.902188300

たとえドーピング疑惑があって産駒が米ダートで走らなくても 日本の馬場で走ることは実証済みだからなぁ

7 22/03/01(火)00:39:56 No.902189097

嫌われ者のSSはおろか人気者のカリクロ君すら売ってくれたからな ファラオの人気の程は分からんがもしこのまま本国でダメなら ドライに見切り付けて売ってくれるかもしれん

8 22/03/01(火)00:40:57 No.902189415

いきなり売却じゃなくともリースって手段もある

9 22/03/01(火)00:41:41 No.902189657

そう考えてみるともう少しで三冠取るとこだったSSをよく売ってもらえたな…

10 22/03/01(火)00:42:46 No.902190003

>そう考えてみるともう少しで三冠取るとこだったSSをよく売ってもらえたな… 長年の付き合いがあったからなぁ コネは大事

11 22/03/01(火)00:43:19 No.902190167

SSは母系が地味通り越してもはや謎レベルだったのと あとはご存知の通り気性が荒くて悪役だったからな

12 22/03/01(火)00:44:16 No.902190442

祖父のエンパイアメーカーは日本で種牡馬やってたけど地方専用機だったぞ

13 22/03/01(火)00:44:22 No.902190473

アメリカンフェイロア!

14 22/03/01(火)00:44:29 No.902190505

社台が馬主と付き合いあってそもそも現役時代から共同馬主たったのと あとはアメリカが不景気で馬主が金欠だったのに対し 日本はバブルで社台も金持ってたのがデカい

15 22/03/01(火)00:46:37 No.902191136

カリフォルニアクロームが16億円だっていうから アメリカンファラオは20億か下手すりゃ25億ぐらいするんかなやっぱ

16 22/03/01(火)00:46:43 No.902191166

馬主も泣く泣く手放した感じだしな…

17 22/03/01(火)00:48:26 No.902191657

とは言えもしSSの気性がカリクロのそれだったら 多分馬主は死んでも手放さなかったろうし 現地のファンも売却を許さなかったろうとは思う

18 22/03/01(火)00:48:31 No.902191680

そもそも売ってくれるのかな…

19 22/03/01(火)00:49:44 No.902192009

>そもそも売ってくれるのかな… 今年に入って3世代目がG3勝ってようやく米ダート重賞初制覇だっていうから 来年まで米ダートG1勝てなかったらマジで売却見えてくると思う

20 22/03/01(火)00:50:33 No.902192241

>嫌われ者のSSはおろか人気者のカリクロ君すら売ってくれたからな あれカリクロ君は種牡馬のお仕事終わったらアメリカに帰るんじゃなかったっけ?

21 22/03/01(火)00:51:23 No.902192466

産駒成績もそうだけど何か種付け人気も微妙に低いと聞く ドーピングでデバフ掛かってただけだと疑われてるのかも

22 22/03/01(火)00:52:17 No.902192694

>あれカリクロ君は種牡馬のお仕事終わったらアメリカに帰るんじゃなかったっけ? 種牡馬引退時に返却するっていう特約条項付きの売却だね 生き物としては長期リースだけど種牡馬としては売却っていう

23 22/03/01(火)00:53:53 No.902193140

ダートで走ります!は日本じゃ売りにならない

24 22/03/01(火)00:55:34 No.902193555

20万ドルだった種付け料が今年は8万ドルまで下がったんだよな…

25 22/03/01(火)00:55:43 No.902193591

種牡馬人気はともかくアメリカ国内の馬としての人気考えたら死守すんじゃねーかな… 後はそれこそ産駒日本に売りゃいいんだからその生産してりゃいいみたいな割り切り考えそう

26 22/03/01(火)00:56:26 No.902193762

>ダートで走ります!は日本じゃ売りにならない 逆々 米ダート馬は日本だと芝ダートどっちにも転べたりするし むしろハービンジャーみたいに産駒がダート全然ダメだと ペルシアンナイトとかブラストワンピースみたいに 種牡馬になれず即乗馬なんてことにもなってしまう

27 22/03/01(火)00:56:55 No.902193877

>>ダートで走ります!は日本じゃ売りにならない >逆々 >米ダート馬は日本だと芝ダートどっちにも転べたりするし >むしろハービンジャーみたいに産駒がダート全然ダメだと >ペルシアンナイトとかブラストワンピースみたいに >種牡馬になれず即乗馬なんてことにもなってしまう サンデーサイレンス

28 22/03/01(火)00:57:22 No.902194024

>20万ドルだった種付け料が今年は8万ドルまで下がったんだよな… 8万ドルってもうエピファとかコンさんの半額ぐらいじゃん…

29 22/03/01(火)00:59:47 No.902194617

>ダートで走ります!は日本じゃ売りにならない むしろ社台も日高もダート専用の種牡馬輸入したりしてないか 要は地方向けの需要が馬鹿にならないんだろうけど

30 22/03/01(火)00:59:48 No.902194622

バファートがもっと汚名塗れになれば

31 22/03/01(火)01:00:03 No.902194677

頭が異様に小さく見えるなスレ画

32 22/03/01(火)01:00:43 No.902194836

>バファートがもっと汚名塗れになれば ぶっちゃけそこに期待したいんだけど 何か形だけの罰を与えて終息した感もあり…

33 22/03/01(火)01:00:59 No.902194895

こいつ何故か本場のダートじゃ産駒走らないのに日本の芝で走るっていう変な特徴あるしね ダート三冠馬なのに!

34 22/03/01(火)01:01:14 No.902194948

>ダートで走ります!は日本じゃ売りにならない だが今は違う! マジで違う…日本ダートバブル来てるからちほー・中央ダート両方の適正ありそうなの凄い狙ってる

35 22/03/01(火)01:01:25 No.902194990

バファートサウジでもあれやってることになったら殺されない?

36 22/03/01(火)01:02:23 No.902195203

>こいつ何故か本場のダートじゃ産駒走らないのに日本の芝で走るっていう変な特徴あるしね >ダート三冠馬なのに! 日本の芝だけじゃないよ!日本のダートでもそこそこ走るよ! だから日本需要はあるっちゃある

37 22/03/01(火)01:02:30 No.902195226

実際ダートバブル来ててなんかダートの地位上がり始めてるんですよね 一番大きい影響はやっぱ配信等で地方潤って賞金が上がったことなんですけど おかげで厩舎がどこもパンパンです

38 22/03/01(火)01:03:08 No.902195368

バファート今年もクラシック出る気満々だしヤルだろ

39 22/03/01(火)01:03:33 No.902195472

で、でもオメパくん種牡馬から速攻出戻りしてるし…

40 22/03/01(火)01:03:46 No.902195518

もしお薬でストレングスアップしてたなら 産駒には当然バフかかってない素のパワーが遺伝してて 米ダートじゃパワー不足で振るわないとかなんかな…

41 22/03/01(火)01:04:12 No.902195599

サウスヴィグラスとかいう地方競馬の大種牡馬

42 22/03/01(火)01:04:31 No.902195671

日本にきてくれたらダートがSS来日レベルで確変しそう

43 22/03/01(火)01:05:16 No.902195838

>サウスヴィグラスとかいう地方競馬の大種牡馬 砂のサンデーサイレンス来たな…

44 22/03/01(火)01:05:45 No.902195941

>で、でもオメパくん種牡馬から速攻出戻りしてるし… オメパくんの場合血統面で母父ゴールドアリュールなのが… スウェプトオーヴァーボード後継として王道ダート路線走れるってのは強いんだけど

45 22/03/01(火)01:05:53 No.902195974

いかんせんJRAがダートを滅茶苦茶軽視というかほぼ蔑視レベルで冷遇してるのがなぁ…

46 22/03/01(火)01:06:47 No.902196173

>日本にきてくれたらダートがSS来日レベルで確変しそう ダートよりむしろ芝が本領発揮なんじゃないかなと思う

47 22/03/01(火)01:06:49 No.902196179

カフェファラオもリフレイムちゃんも好きだから来てくれるのなら嬉しい まぁ来てくれなくてもカフェファラオが代替やるんだろうけど

48 22/03/01(火)01:07:02 No.902196233

>いかんせんJRAがダートを滅茶苦茶軽視というかほぼ蔑視レベルで冷遇してるのがなぁ… そこは地方との棲み分けという配慮で まあ配慮されても盛り上げる地力が地方に無いんだけど…

49 22/03/01(火)01:07:12 No.902196283

大物出してた馬が一気に逝って席開いてるしルヴァンスや独裁者の人気見ればダートの需要馬鹿にできんよね

50 22/03/01(火)01:07:14 No.902196294

>いかんせんJRAがダートを滅茶苦茶軽視というかほぼ蔑視レベルで冷遇してるのがなぁ… 条件戦なんで減らしたのー?

51 22/03/01(火)01:07:28 No.902196347

>>サウスヴィグラスとかいう地方競馬の大種牡馬 >砂のサンデーサイレンス来たな… サンデーも砂だろ!?

52 22/03/01(火)01:07:58 No.902196462

地味にあのリフレイムちゃんの親父

53 22/03/01(火)01:08:10 No.902196498

社台もディープ系に良血海外牝馬あてがったり 果てはハービンジャーを使い捨てにするなんていう弥縫策を弄してるぐらいなら いっそアメファラを買ってくるぐらいのデカいムーブをしてほしい

54 22/03/01(火)01:08:18 No.902196527

>砂のサンデーサイレンス来たな… どっちかというと砂のバクシンオーだと思う

55 22/03/01(火)01:08:38 No.902196595

>>いかんせんJRAがダートを滅茶苦茶軽視というかほぼ蔑視レベルで冷遇してるのがなぁ… >条件戦なんで減らしたのー? それに関しては結局JRAって年間で出来るレース数が法律で決まってるんですよ その中で芝かダートか障害かって振り分けが必要なんですよね 要は取捨選択されました

56 22/03/01(火)01:09:32 No.902196779

ちほーにも外厩さえあればチクショウ!

57 22/03/01(火)01:09:38 No.902196801

ダート優遇したらそれはそれで地方のパイ奪うのかって怒るじゃん!

58 22/03/01(火)01:10:17 No.902196938

地方で芝頑張る気ないんだからJRAが芝頑張るのは正しいでしょ

59 22/03/01(火)01:10:27 No.902196978

>ちほーにも外厩さえあればチクショウ! ウマからのシンザンだから先日初めて外厩の存在を知ったんですけど あれチートっていうか微妙に反則じゃないですかね… トレセンの意味が無くなるというか…

60 22/03/01(火)01:10:40 No.902197022

>いっそアメファラを買ってくるぐらいのデカいムーブをしてほしい ポエティックフレアとか買ってるだろ… むしろここ数年の欧州米国の海外種牡馬購入の方向性が割と手堅くていいと思うんだがな

61 22/03/01(火)01:10:45 No.902197040

>社台もディープ系に良血海外牝馬あてがったり >果てはハービンジャーを使い捨てにするなんていう弥縫策を弄してるぐらいなら >いっそアメファラを買ってくるぐらいのデカいムーブをしてほしい 一応ブリモルと外部だけどフランケル全弟を導入したし割と頑張ってるとは思うよ

62 22/03/01(火)01:11:02 No.902197099

書き込みをした人によって削除されました

63 22/03/01(火)01:11:08 No.902197113

>ちほーにも外厩さえあればチクショウ! 船橋で利用されて始めて結果出してるのが馬券買う側として怖い

64 22/03/01(火)01:11:37 No.902197224

出戻りのマル地はよく穴開けてくれるからすき!

65 22/03/01(火)01:12:11 No.902197357

>>ちほーにも外厩さえあればチクショウ! >ウマからのシンザンだから先日初めて外厩の存在を知ったんですけど >あれチートっていうか微妙に反則じゃないですかね… >トレセンの意味が無くなるというか… まあそこは人間でも塾が前提になって小学校行く意味なくない?みたいなもんなので… ただそれこそシンボリさんちはあの時代から外厩みたいなものを使ってたからあんなに強かったという話もあったりするから新しいものってわけでもないんですよ

66 22/03/01(火)01:12:37 No.902197446

>>ちほーにも外厩さえあればチクショウ! >ウマからのシンザンだから先日初めて外厩の存在を知ったんですけど >あれチートっていうか微妙に反則じゃないですかね… >トレセンの意味が無くなるというか… 今のトレセンは一応ギャンブル的には馬の状態に関する透明性があるって点で重要だから… 外厩じゃ殆ど情報出てこないからね…

67 22/03/01(火)01:12:39 No.902197452

>>ちほーにも外厩さえあればチクショウ! >船橋で利用されて始めて結果出してるのが馬券買う側として怖い 最近南関でノーザン系無双始めてるのってそういう話だったりするんです?

68 <a href="mailto:盛岡">22/03/01(火)01:13:08</a> [盛岡] No.902197554

>地方で芝頑張る気ないんだからJRAが芝頑張るのは正しいでしょ 愛して

69 22/03/01(火)01:13:31 No.902197640

盛岡はミンナノヒーローが生きてさえ居たら……

70 22/03/01(火)01:13:42 No.902197685

>一応ブリモルと外部だけどフランケル全弟を導入したし割と頑張ってるとは思うよ フランケル全弟しかも活躍産駒出してるのに買ったからすごいよ

71 22/03/01(火)01:13:54 No.902197732

クリソベリルが独裁者で定着しつつあるの笑う

72 22/03/01(火)01:13:56 No.902197740

バファートは現状ケンタッキーダービーは出禁とかじゃないっけ

73 22/03/01(火)01:14:21 No.902197816

>>地方で芝頑張る気ないんだからJRAが芝頑張るのは正しいでしょ >愛して そもそも使わない事でなんとか維持してる芝はちょっと…

74 22/03/01(火)01:14:41 No.902197885

砂は地方でやれ

75 22/03/01(火)01:14:44 No.902197893

いや流石に三冠馬は売らねーんじゃねーかな… 日本で言うとオルフェーヴルやコントレイルを売ろうぜって話だよ

76 22/03/01(火)01:14:59 No.902197943

ハービンジャーなんて欧州に居ても十中八九障害種牡馬供用だしなんとも アメリカンファラオはここ最近初年度産駒が本国でちょこちょこ活躍してはいるけど相変わらず三冠前哨戦での存在感が皆無

77 22/03/01(火)01:15:06 No.902197966

>バファートは現状ケンタッキーダービーは出禁とかじゃないっけ 納得せず裁判上げる気マンマンでしたよ…

78 22/03/01(火)01:15:44 No.902198094

ノーザン系はダート出遅れてるから力入れるみたいな報道はあったな

79 22/03/01(火)01:15:58 No.902198147

>最近南関でノーザン系無双始めてるのってそういう話だったりするんです? それはゴドルフィンに対するカウンターみたいな流れでただの競馬ファンには理解出る事ではないです…

80 22/03/01(火)01:16:06 No.902198191

>一番大きい影響はやっぱ配信等で地方潤って賞金が上がったことなんですけど しょっちゅう出る話題だけどあと6,7年も耐えれば天国が待ってたのに ギリギリで廃止されちゃった地方競馬がそこそこあるのが悲しい…

81 22/03/01(火)01:16:31 No.902198287

>バファートは現状ケンタッキーダービーは出禁とかじゃないっけ 現状三冠全てから出禁食らってるけど裁判で争う方向性 まあ正味数ヶ月で判決が出るかは怪しい

82 22/03/01(火)01:16:48 No.902198344

ダートまじでわかんないから脳死でシニミニパイロ買ってるけどこれで勝ててるからいいかなって…

83 22/03/01(火)01:16:50 No.902198355

>しょっちゅう出る話題だけどあと6,7年も耐えれば天国が待ってたのに >ギリギリで廃止されちゃった地方競馬がそこそこあるのが悲しい… それもあって高知はよく耐えたな…って思う

84 22/03/01(火)01:17:11 No.902198427

大手がダートに着手することはうまくいけばサウジドバイで稼げるしファン側からしたら日本ダートが盛り上がるのは悪いことじゃないしね

85 22/03/01(火)01:17:11 No.902198428

外厩は昭和の時代からあるし昔からやってきややってきた牧場での馴致を本州の施設で行えるだけだから規制させるのが難しいのがね…

86 22/03/01(火)01:17:36 No.902198534

AWが実装されれば地方だって…

87 22/03/01(火)01:17:50 No.902198592

>それはゴドルフィンに対するカウンターみたいな流れでただの競馬ファンには理解出る事ではないです… 只者じゃない競馬ファンなら解説してくれよ!

88 22/03/01(火)01:17:58 No.902198621

そう言えば斎藤オーナーの子も坂路とかもうやってて 地方馬もエリート集団あるんですねって思いました

89 22/03/01(火)01:17:59 No.902198622

>AWが実装されれば地方だって… 気候的にね…

90 22/03/01(火)01:18:13 No.902198672

>ただそれこそシンボリさんちはあの時代から外厩みたいなものを使ってたからあんなに強かったという話もあったりするから新しいものってわけでもないんですよ いわゆる今の外厩については外厩とトレセンとの連携がしっかりと出来るようになった結果とも言えるんですよねぇ そこらへん口さがない人だと餌やり師って言われるようになるわけでもありますが

91 22/03/01(火)01:18:14 No.902198678

高知競馬が遂にガッチリマンデーしてたのは笑っちゃったけど良かったねってなる 朝からお馬さん流していいの!?っとは思った

92 22/03/01(火)01:18:16 No.902198683

>日本で言うとオルフェーヴルやコントレイルを売ろうぜって話だよ 仮にオルフェが種牡馬入りから4,5年経ってもG1馬出せないでいて そこに海外から大枚叩いたオファーが飛び込んできたらさぁどうするって話だな

93 22/03/01(火)01:18:27 No.902198716

>ダートまじでわかんないから脳死でシニミニパイロ買ってるけどこれで勝ててるからいいかなって… ダート短距離の脳死サウスヴィグラスもそろそろできなくなるんだな…

94 22/03/01(火)01:19:06 No.902198854

>高知競馬が遂にガッチリマンデーしてたのは笑っちゃったけど良かったねってなる >朝からお馬さん流していいの!?っとは思った ラヴィットでもよく川島さんがオープニングトークでレース映像流してるから…

95 22/03/01(火)01:19:18 No.902198907

ドバイで勝ったピサだってトルコに売られたわけだし…

96 22/03/01(火)01:19:21 No.902198922

>それもあって高知はよく耐えたな…って思う ウララフィーバーで転がり込んできた現金をちゃんと活用した高知競馬マジ偉い

97 22/03/01(火)01:19:37 No.902198969

2021地方種牡馬リーディング 1 サウスヴィグラス 父エンドスウィープ 2 パイロ 父プルピット 3 シニスターミニスター 父オールドトリエステ 4 ヘニーヒューズ 父ヘネシー 5 フリオーソ 父ブライアンズタイム 6 エスポワールシチー 父ゴールドアリュール

98 22/03/01(火)01:19:40 No.902198978

>>それはゴドルフィンに対するカウンターみたいな流れでただの競馬ファンには理解出る事ではないです… >只者じゃない競馬ファンなら解説してくれよ! 地方割と長いこと買ってるにわかですけど中の人にならないとわからない事が起こってるレベルですよ!

99 22/03/01(火)01:20:37 No.902199193

>そう言えば斎藤オーナーの子も坂路とかもうやってて >地方馬もエリート集団あるんですねって思いました オマタセシマシタは門別2歳で田中さんちなんで地方のエリート中のエリートと言っても過言では無いです とりあえず若駒は門別出身買っとけばええ!

100 22/03/01(火)01:21:00 No.902199269

>仮にオルフェが種牡馬入りから4,5年経ってもG1馬出せないでいて >そこに海外から大枚叩いたオファーが飛び込んできたらさぁどうするって話だな 兄者を見るになんだかんだで売らないんじゃないかな 牝系や父親が社台血統だしダートの潰しが効くのは偉い

101 22/03/01(火)01:21:05 No.902199290

向こうの三冠馬は日本と同じくらいのペースで生まれるんですか?

102 22/03/01(火)01:21:14 No.902199326

>ハービンジャーなんて欧州に居ても十中八九障害種牡馬供用だしなんとも ペルナイブラワンが韓国トルコからのオファー無かったのも そもそも種牡馬としてのハービンジャーの評価がそこまでってのはあるみたいね 同じデインヒル系ならもっと別な馬当たるわというか

103 22/03/01(火)01:21:47 No.902199450

日本競馬ってレースの方はだいぶ欧州を参考にしている一方血統は芝もダートも米血統ですよね

104 22/03/01(火)01:22:01 No.902199519

>1 サウスヴィグラス 父エンドスウィープ >2 パイロ 父プルピット >3 シニスターミニスター 父オールドトリエステ トップ3どれもアメリカンなんですよね

105 22/03/01(火)01:22:15 No.902199589

>日本競馬ってレースの方はだいぶ欧州を参考にしている一方血統は芝もダートも米血統ですよね だって早いほうが好きでしょー

106 22/03/01(火)01:22:53 No.902199749

>向こうの三冠馬は日本と同じくらいのペースで生まれるんですか? SBRでジョニィの親父が7年連続アメリカ三冠馬出してたよ

107 22/03/01(火)01:22:57 No.902199763

アメリカも三冠馬ブームだからな

108 22/03/01(火)01:23:00 No.902199778

まあ売るかどうかは置いといて価値が下がったつってもカリクロ以上の大物かつ基本ダート種牡馬なアメリカンファラオに大枚払うかと言われると微妙 日本に来てる産駒含め今走ってる産駒は基本的に肌馬がめちゃめちゃいい時期のものかつカフェファラオや4WDがいる以上本家をわざわざ買うかという話

109 22/03/01(火)01:23:35 No.902199925

>向こうの三冠馬は日本と同じくらいのペースで生まれるんですか? スレ画は37年ぶりの三冠馬です… ちなみに3年後に同じ厩舎からまた三冠馬が生まれてしかも今度は無敗でしたが 両馬ともどもドーピング疑惑がかかってて今めっちゃ揉めてます…

110 22/03/01(火)01:23:37 No.902199933

アメリカ血統だと身体が硬くて短距離化するからな

111 22/03/01(火)01:23:46 No.902199967

>日本競馬ってレースの方はだいぶ欧州を参考にしている一方血統は芝もダートも米血統ですよね 欧州も旧来の血統は米国血統に徹底的に駆逐されたから同じようなもん

112 22/03/01(火)01:24:02 No.902200023

>>向こうの三冠馬は日本と同じくらいのペースで生まれるんですか? >SBRでジョニィの親父が7年連続アメリカ三冠馬出してたよ ちょっと詳しくなった今見ると頭おかしい…

113 22/03/01(火)01:26:31 No.902200561

アメリカの血統の流行というのは目まぐるしく変わるけどどっちみちアメリカンファラオに関しては半端にマイナーメジャーみたいな位置なのも困りもの 今のアメリカはストームキャットの枝のスキャットダディが流行ったかと思えばイントゥミスチーフが一気に天下取っていったかと思えばガンランナーが歴史的な好スタート決めてたりまあ流行り廃りがすごい

114 22/03/01(火)01:26:53 No.902200649

>兄者を見るになんだかんだで売らないんじゃないかな ドリジャが現役種牡馬だった時にドリジャ以上の成績でも他のところに出されたのにドリジャはずっと社台にいたもんな

115 22/03/01(火)01:27:28 No.902200778

ヒムヤーはマジで今は野田伝説に全てがかかってるような状態なんだっけ

116 22/03/01(火)01:27:31 No.902200793

>>向こうの三冠馬は日本と同じくらいのペースで生まれるんですか? >SBRでジョニィの親父が7年連続アメリカ三冠馬出してたよ 今見るとなんか回転使った薬物でも使ってるのかってなるのが酷いですね

117 22/03/01(火)01:27:37 No.902200814

新しい血で新しいムーヴメントが見たい

118 22/03/01(火)01:27:55 No.902200887

>ヒムヤーはマジで今は野田伝説に全てがかかってるような状態なんだっけ どうせ滅びないよあいつ

119 22/03/01(火)01:28:34 No.902201012

>ヒムヤーはマジで今は野田伝説に全てがかかってるような状態なんだっけ アメリカだとムーチョグストの動向次第ではそのままシェアそのものがなくなってリボーと同じ末路辿りそうな感じ

120 22/03/01(火)01:29:27 No.902201181

書き込みをした人によって削除されました

121 22/03/01(火)01:29:42 No.902201229

>どうせ滅びないよあいつ 確かにヒムヤー系現代で言うならホーリーブル系はしぶとく血を繋いでるけどアメリカの馬産規模がどんどん縮小していること考えるとそう楽観視も出来ない感

↑Top