虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/02/28(月)19:21:18 俺の知... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/28(月)19:21:18 No.902081223

俺の知ってる義経と違う……

1 22/02/28(月)19:23:42 No.902081904

滝沢義経・神木義経よりもドリフターズ義経が近い気がする

2 22/02/28(月)19:26:13 No.902082614

義経ってルール無用の残虐ファイトが売りのやつだしあれくらいやるよね

3 22/02/28(月)19:26:46 No.902082763

イケメンサイコパス

4 22/02/28(月)19:27:54 No.902083078

コワ~…としか言い様が無いんだけど でもこいつこんなキャラだったよと言われればそんな気もする不思議 ちょっと前のnovでも同じような体験したな…

5 22/02/28(月)19:29:32 No.902083550

この調子で官位に釣られるんだろうな...

6 22/02/28(月)19:29:49 No.902083621

ウサギ1羽で人殺すか…?

7 22/02/28(月)19:31:21 No.902084032

>ウサギ1羽で人殺すか…? 相手がそのたかがウサギで殺すぞって脅してきた無法者だし別に配慮しなくていいかなって

8 22/02/28(月)19:31:28 No.902084063

>でもこいつこんなキャラだったよと言われればそんな気もする不思議 こういうキャラだって今まで言われなかっただけでやったことって ルールなんてくそくらえの天才軍略家だけどマジ空気読めないし好き勝手するし同僚とかなんとも思ってない人だもんな

9 22/02/28(月)19:31:39 No.902084117

この義経なら平家ダンスみてイラついて那須与一にあいつら全員分射殺せって命令しそう

10 22/02/28(月)19:32:38 No.902084376

あの集団相手に弓向けた猟師も迂闊過ぎた

11 22/02/28(月)19:32:51 No.902084449

>ウサギ1羽で人殺すか…? 晩御飯のご馳走なくなるんだぞ?

12 22/02/28(月)19:33:11 No.902084536

箸使いとか知るかヌルヌルするなら箸差せばええ!てやるのはキャラクター性端的に表してて良いなと思った

13 22/02/28(月)19:33:14 No.902084550

>ウサギ1羽で人殺すか…? 舐められたら殺すの世界の体現者

14 22/02/28(月)19:33:21 No.902084574

むかついたら殺すし褒められたら喜ぶ 頼朝から見れば敵対勢力に担がれたらすぐに乗りそうで怖い子

15 22/02/28(月)19:34:07 No.902084812

義経が主人公だと機転が利いて発想が自由みたいなイメージで崖から馬で下りる 義経が味方じゃないと頭がおかしいサイコウォーモンガー扱いで崖から馬で下りる

16 22/02/28(月)19:34:11 No.902084827

藤原は何を教育してたんだ

17 22/02/28(月)19:34:25 No.902084873

こんな危なっかしいやつだからこそ最後はああしたってのも理解できる感じ

18 22/02/28(月)19:34:34 No.902084916

急に横向いて射るのがマジで急すぎる

19 22/02/28(月)19:34:45 No.902084974

頼朝とは絶対ウマ合わないと確信できる

20 22/02/28(月)19:34:52 No.902085012

人の心のない合理的判断! どこで育てばこうなる?

21 22/02/28(月)19:35:17 No.902085139

行き当たりばったりなのに妙にカリスマ性があるのが厄介すぎる…

22 22/02/28(月)19:35:37 No.902085240

まぁこの義経なら兄貴に処されてもしょうがねぇなって思う…

23 22/02/28(月)19:35:53 No.902085321

おれじゃない くらまでらがやった しらない すんだこと

24 22/02/28(月)19:36:06 No.902085388

>人の心のない合理的判断! >どこで育てばこうなる? サイコパスは育ちは関係ないです

25 22/02/28(月)19:36:16 No.902085443

兄弟親戚多いのに「常々思ってるんですが自分は兄上の弟なので二番目に偉い」と思ってそう

26 22/02/28(月)19:36:29 No.902085497

こんなんでも西田敏行から評されるんだな義経

27 22/02/28(月)19:36:31 No.902085507

>藤原は何を教育してたんだ 人格に教育が敗北する場合もまれにあるので…

28 22/02/28(月)19:36:38 No.902085543

海行こうぜー!

29 22/02/28(月)19:36:42 No.902085559

歴史はクソコテとサイコが動かす

30 22/02/28(月)19:36:44 No.902085571

>行き当たりばったりなのに妙にカリスマ性があるのが厄介すぎる… (兄上のことだろうか……)

31 22/02/28(月)19:36:57 No.902085656

>海行こうぜー! 富士登ろうぜー!

32 22/02/28(月)19:37:07 No.902085702

船頭ぶっ殺すのも納得のサイコ野郎

33 22/02/28(月)19:37:22 No.902085764

義仲「コイツ話が通じない…怖…」

34 22/02/28(月)19:37:49 No.902085913

>兄弟親戚多いのに「常々思ってるんですが自分は兄上の弟なので二番目に偉い」と思ってそう 何で俺が馬の口を取らにゃならんの?の逸話もやるかなぁ

35 22/02/28(月)19:37:51 No.902085920

>船頭ぶっ殺すのも納得のサイコ野郎 あいつ 討て (あの笑顔で)

36 22/02/28(月)19:37:54 No.902085935

ころころされてもやむ無しって思えるキャラ付けは大事

37 22/02/28(月)19:38:09 No.902086006

>こんなんでも西田敏行から評されるんだな義経 クソバカ日誌さんは佐殿へ対抗するためのコマとしてスレ画へ官位くれてやったと思ってた…

38 22/02/28(月)19:38:28 No.902086095

あの猟師殺すところはおかしいやつなだけじゃなくて猟師の力量見抜いた上でのあの凶行なのも恐ろしい まぁそこまで考えてなくてほんとにまともに勝てたのかもしれないけど

39 22/02/28(月)19:38:44 No.902086171

リアル八艘飛びもやりそうな勢いがある

40 22/02/28(月)19:38:57 No.902086231

行軍の並びでもあーだこーだ言われるんだから首一人占めマシーンはそりゃダメだされる

41 22/02/28(月)19:39:13 No.902086306

義経が主人公なら佐殿がいやなやつになるやつ

42 22/02/28(月)19:39:33 No.902086409

実衣ちゃんがスレ画たちに「女子がいるぜよ」されないか冷や冷やしたよ

43 <a href="mailto:範頼、全成">22/02/28(月)19:40:06</a> [範頼、全成] No.902086561

>兄弟親戚多いのに「常々思ってるんですが自分は兄上の弟なので二番目に偉い」と思ってそう …

44 22/02/28(月)19:40:34 No.902086691

>こんなんでも西田敏行から評されるんだな義経 平家滅亡後の主導権を握るためのコマなだけで頼朝にメッ!されたらすぐに切り捨てたよ 鞍馬の天狗以上に自由だわこの大天狗

45 22/02/28(月)19:40:44 No.902086737

主役じゃない義経ならこんなもんかなもしれない…

46 22/02/28(月)19:40:46 No.902086750

>何で俺が馬の口を取らにゃならんの?の逸話もやるかなぁ どういうのそれ

47 22/02/28(月)19:41:29 No.902086931

ルールがあったらまずどう破るかに頭が働くタイプ

48 22/02/28(月)19:41:53 No.902087062

法皇にあっさり捨てられたところは悲劇要素ではある

49 22/02/28(月)19:42:06 No.902087131

書き込みをした人によって削除されました

50 22/02/28(月)19:42:09 No.902087146

海が見たく(走り出す)なったぞーーーーーー

51 22/02/28(月)19:42:21 No.902087215

義経って悲劇の英雄みたいなもんだと思ってたけど ころころされても仕方ないやつだったの…?

52 22/02/28(月)19:42:45 No.902087313

絶対コイツ勧進帳みたいな言動しねえなって感じの義経

53 22/02/28(月)19:42:48 No.902087329

バカはおだてるに限るからな… 木曾義仲にもそういう対応してるから…

54 22/02/28(月)19:42:56 No.902087367

>>何で俺が馬の口を取らにゃならんの?の逸話もやるかなぁ >どういうのそれ https://www.yoritomo-japan.com/yoritomo/yoritomo23-hatiman2.html

55 22/02/28(月)19:43:19 No.902087478

>ころころされても仕方ないやつだったの…? 空気読めなさすぎる狂犬とか仕方ないよね…

56 22/02/28(月)19:43:33 No.902087542

その悲劇を招いたのもこいつが加減しないせいで身内がこいつしんどいってなったから…

57 22/02/28(月)19:43:49 No.902087628

アホほど強いけど制御不能って怖すぎる

58 22/02/28(月)19:43:57 No.902087669

>ころころされても仕方ないやつだったの…? 後白河に取り込まれるんじゃないぞって頼朝に暗に釘を刺された 全然わからなくていいように利用されて捨てられた

59 22/02/28(月)19:43:59 No.902087678

>義経って悲劇の英雄みたいなもんだと思ってたけど >ころころされても仕方ないやつだったの…? 政治がわからないやつが政治利用されたから悲劇の英雄なんだよ義経は

60 22/02/28(月)19:44:15 No.902087771

スレ画と同母兄弟って全成さんだっけ

61 22/02/28(月)19:44:34 No.902087868

こいつ見た後だとこれまで好き勝手やってたように見えた坂東武者共がこいつらなりに色々折り合いつけて上手く回るように頑張ってたんだな…って感じる

62 22/02/28(月)19:44:55 No.902087957

こんなキャラだと判官贔屓って言葉が成立しなくない?

63 22/02/28(月)19:44:56 No.902087961

この義経なら検非違使無断任官するわ 腰越状書くわ

64 22/02/28(月)19:45:11 No.902088018

なんでこんなバーサーカーを持て囃したんだ昔の人は

65 22/02/28(月)19:45:19 No.902088060

まさしく走狗なんだけど 悪い点いっぱいあるからな

66 22/02/28(月)19:45:29 No.902088104

>ころころされても仕方ないやつだったの…? まず空気読めないわ独断専行するわ一人でクビ上げるわで他の諸将から嫌われてた 兄上の言うこと無視して西田敏行に近づいて官位もらってうっきうき もうころころするしかないです

67 22/02/28(月)19:45:40 No.902088157

これでも藤原まつりに菅田来たら歓迎されるだろう

68 22/02/28(月)19:45:49 No.902088208

>義経が味方じゃないと頭がおかしいサイコウォーモンガー扱いで崖から馬で下りる 平家物語「こいつのせいで連載完結早まった」

69 22/02/28(月)19:46:08 No.902088282

>こんなキャラだと判官贔屓って言葉が成立しなくない? 後から美化されて贔屓されたって話だから問題なかろう

70 22/02/28(月)19:46:33 No.902088407

>義経って悲劇の英雄みたいなもんだと思ってたけど >ころころされても仕方ないやつだったの…? 三種の神器失くすとか検非違使に無断任官するわ基本命令無視しかしてねえ

71 22/02/28(月)19:47:09 No.902088563

>こんなキャラだと判官贔屓って言葉が成立しなくない? 超強いし女と見たらレイプだ!ってタイプじゃない戦バカが賢いやつに振り回されるから可哀想ってなるのが判官贔屓なので… そう考えると木曾義仲再現されたらやべえな…

72 22/02/28(月)19:47:17 No.902088593

残された逸話からすると滝沢秀明とかが演じるのは美化されすぎてるんだよね

73 22/02/28(月)19:47:29 No.902088646

さっきBSNHKで逆落としの再現検証番組やってたけど こいつ普通に何も考えずに出来そうだからって突っ込んでそう

74 22/02/28(月)19:47:36 No.902088674

義経メインのドラマや漫画だと幼少期に乙若・今若・牛若の3人セットで出てくるけど 成長後の乙若・今若はなかなかお目にかかれない

75 22/02/28(月)19:48:00 No.902088779

分かったからお前ちょっと顔出せつったら逃げるしな…

76 22/02/28(月)19:48:04 No.902088794

土肥さんがこいつに振り回されるのがもう目に浮かんでるんよ

77 22/02/28(月)19:48:06 No.902088804

軍の指揮官として残した成果が怖すぎるので奥州がこいつをさっさと手放してくれてよかったねほんと…

78 22/02/28(月)19:48:07 No.902088810

武士の合戦はルール無用だろ

79 22/02/28(月)19:48:08 No.902088811

悲劇要素もそりゃあるにはあるから嘘ではない

80 22/02/28(月)19:48:12 No.902088831

とんでもなく強いんだけどそれだけって感じ いやそれだけで十分だったが敵を作りすぎてね…

81 22/02/28(月)19:48:17 No.902088847

>崖から馬で下りる 馬がかわいそうと言って馬を背負って降りる人はどの視点で見てもパワー!!!111!!!

82 22/02/28(月)19:48:26 No.902088897

>残された逸話からすると滝沢秀明とかが演じるのは美化されすぎてるんだよね そもそもイケメンですらねえっていう

83 22/02/28(月)19:48:33 No.902088927

>義経メインのドラマや漫画だと幼少期に乙若・今若・牛若の3人セットで出てくるけど >成長後の乙若・今若はなかなかお目にかかれない 鎌倉殿に今若こと義円は出るのかな

84 22/02/28(月)19:48:37 No.902088945

バカほど強いけど教養と言うかなんというか 戦い以外の才覚がまるでなかった

85 22/02/28(月)19:48:39 No.902088964

とにかくこんな義経は認めん…タッキー義経のイメージに傷がつくからな…

86 22/02/28(月)19:48:39 No.902088965

義経は美化された伝承ばかりドラマになるからこういうのも時にはあって良いんじゃないかなって思った

87 22/02/28(月)19:49:11 No.902089120

頼朝は明らかに政治家として描いてるからこの兄弟は絶対仲良くできないよな

88 22/02/28(月)19:49:18 No.902089159

後々のことに納得が行き過ぎる

89 22/02/28(月)19:49:20 No.902089170

>バカほど強いけど教養と言うかなんというか >戦い以外の才覚がまるでなかった 呂布じゃん

90 22/02/28(月)19:49:30 No.902089220

兄上はそりゃこんなやつ戦後は持て余すよ

91 22/02/28(月)19:49:37 No.902089259

>とにかくこんな義経は認めん…タッキー義経のイメージに傷がつくからな… なんだとぉ…(バシュッ)

92 22/02/28(月)19:49:37 No.902089263

歴史って定期的になんか戦のためだけの人間出てくるよね

93 22/02/28(月)19:49:39 No.902089272

サイコパスだから部下へのカリスマは滅茶くそあるって言うのが本当に酷い

94 22/02/28(月)19:49:41 No.902089279

>バカほど強いけど教養と言うかなんというか >戦い以外の才覚がまるでなかった まあ源氏で言うと佐殿の方が突然変異的な政治出来る源氏だからな…

95 22/02/28(月)19:49:55 No.902089344

これより酷いとか義仲君はどうなってしまうんだ…

96 22/02/28(月)19:49:59 No.902089364

平清盛でやった神木隆之介の義経はどうだったの

97 22/02/28(月)19:50:04 No.902089379

たぶん天狗の仕業だとおもいます

98 22/02/28(月)19:50:04 No.902089382

裏切り上等の呂布よりはマシなんだがどうにも むしろそれだからこそラジコンにされて死んでしまったのが

99 22/02/28(月)19:50:22 No.902089457

>鎌倉殿に今若こと義円は出るのかな キャストは決まってるから出るんじゃないかな 登場してすぐ死にそうだけど…

100 22/02/28(月)19:50:32 No.902089504

ご飯は仲良く部下と分け合うから部下にはほんと好かれたんだろうなって…

101 22/02/28(月)19:50:37 No.902089524

鞍馬天狗が師匠だって言うんでしょう師匠どう思います

102 22/02/28(月)19:50:44 No.902089556

単騎だとこれより意味わからない伝説的な源氏もいるからな…

103 22/02/28(月)19:50:47 No.902089573

>これより酷いとか義仲君はどうなってしまうんだ… 怪力ゴリラ美人の嫁が居る時点で擁護は出来ない

104 22/02/28(月)19:50:59 No.902089636

ドラマの巴御前どんなのになるんだろ…

105 22/02/28(月)19:51:09 No.902089673

僕は常々思ってるんですが…先に喧嘩を売ってきた相手が悪くないですか?

106 22/02/28(月)19:51:10 No.902089678

>これより酷いとか義仲君はどうなってしまうんだ… 義仲君はただの田舎者の蛮族なだけだから……

107 22/02/28(月)19:51:31 No.902089782

今週のだと自分の子供に政権地盤を固めるつもりの発言してるから こんな弟残してるとなにが起こるかわからんよな

108 22/02/28(月)19:51:31 No.902089785

>藤原は何を教育してたんだ 六韜

109 22/02/28(月)19:51:34 No.902089802

でも義経ってイケメンじゃなかったはずだし…

110 22/02/28(月)19:51:46 No.902089866

菅田将暉のファンがミステリとの温度差で大変なことになってそう

111 22/02/28(月)19:51:49 No.902089877

>ご飯は仲良く部下と分け合うから部下にはほんと好かれたんだろうなって… これ最近もそんな人居たわ!辻政信って言うんだけど!

112 22/02/28(月)19:51:51 No.902089888

ヨッシー君は嫁が投げ飛ばして逃がしたとか言う恐るべき逸話があるからな… 馬ごと

113 22/02/28(月)19:52:15 No.902090000

たった1話でキャラが強すぎる!

114 22/02/28(月)19:52:19 No.902090021

>歴史って定期的になんか戦のためだけの人間出てくるよね 項羽と韓信は色んな意味で凄すぎ

115 22/02/28(月)19:52:33 No.902090090

>ドラマの巴御前どんなのになるんだろ… ムッキムキ確定だよ

116 22/02/28(月)19:52:41 No.902090136

>>歴史って定期的になんか戦のためだけの人間出てくるよね >項羽と韓信は色んな意味で凄すぎ 項羽は単騎性能が高すぎる

117 22/02/28(月)19:52:44 No.902090149

巴御前は…! 鬼なんだろ…!?

118 22/02/28(月)19:52:57 No.902090223

>藤原は何を教育してたんだ 奥州藤原氏の来歴から考えて源氏としてのプライドを相当みっちり叩きこまれたんだろうな だからこそ狂犬にもかかわらず頼朝一番俺二番みたいな脳内序列が出来上がる

119 22/02/28(月)19:53:09 No.902090279

戦うためだけに生まれた源氏と言えば畠山義就

120 22/02/28(月)19:53:25 No.902090361

>歴史って定期的になんか戦のためだけの人間出てくるよね 全員未来から送り込まれたターミネーターかなんかだと思う

121 22/02/28(月)19:53:32 No.902090382

>項羽は単騎性能が高すぎる 武力150戦術100みたいな人なんで…

122 22/02/28(月)19:53:33 No.902090388

巴御前は平家物語でも中々化け物じみてるからな…美人な吉田沙保里の上位互換レベルの身体能力でしょ?

123 22/02/28(月)19:53:54 No.902090490

>巴御前は…! >鬼なんだろ…!? アクションバリバリにやれる秋元才加採用してるんだ わかるな?

124 22/02/28(月)19:54:05 No.902090541

>>項羽は単騎性能が高すぎる >武力150戦術100みたいな人なんで… それで政治と知略は?

125 22/02/28(月)19:54:07 No.902090553

頼朝は14歳まで京都で普通に軍事貴族の一員として活動していた 義経は公家が継父で寺に預けられた後奥羽の雄の庇護下で育った 義仲は2歳で信濃の山奥に押し込められた 義仲だけぶっちぎりでハンデがでかいんです…

126 22/02/28(月)19:54:08 No.902090562

このアニメあまりにもエンタメ心得すぎてる…

127 22/02/28(月)19:54:15 No.902090612

クソッ!義経も巴御前も某ゲームのせいであのイメージが抜けない!

128 22/02/28(月)19:54:16 No.902090620

>ムッキムキ確定だよ AKBと腹筋で腹筋を選んだ女だからな

129 22/02/28(月)19:54:16 No.902090621

パーティメンバーに蛮族が多い気がする

130 22/02/28(月)19:54:30 No.902090685

>菅田将暉のファンがミステリとの温度差で大変なことになってそう ずっと新八のイメージ

131 22/02/28(月)19:54:32 No.902090691

ほんとに正しくサイコパスみたいだ

132 22/02/28(月)19:54:38 No.902090719

俺の御前がゴリウーなわけがない

133 22/02/28(月)19:54:41 No.902090735

なにがすごいって周りのお供も別にそこまで不思議に思ってないのが 奥州の普段の生活見てみたいすぎる…

134 22/02/28(月)19:54:49 No.902090780

さすがにNHKは理性が残っているので 素手で首引きちぎりまではしないと思われる

135 22/02/28(月)19:55:05 No.902090868

>それで政治と知略は? 知略は60くらい 政治は2

136 22/02/28(月)19:55:21 No.902090937

>義仲だけぶっちぎりでハンデがでかいんです… そしてその原因を作ったのは頼朝の一番上の兄さんというグダグダさ

137 22/02/28(月)19:55:29 No.902090978

首を笑顔で塩漬けにしそうな義経だな

138 22/02/28(月)19:55:32 No.902090993

「粗暴な男は苦手でなぁ…」

139 22/02/28(月)19:55:33 No.902090996

>義仲だけぶっちぎりでハンデがでかいんです… 判官贔屓を貶しはしないけどさ 来歴見ると義仲の方が僅差で悲劇度上な気がするんだよね

140 22/02/28(月)19:55:36 No.902091009

落ち延びるときに邪魔者の首ネジ切る系ウーマン

141 22/02/28(月)19:55:37 No.902091010

このサイコの弁慶との馴れ初めとかみたいわ

142 22/02/28(月)19:55:37 No.902091011

全体的にKYだったのと生まれついての源氏という蛮族だったのが併せ技になって生まれた悲しきモンスター 困った事に頭は回る上に戦上手というオマケ付き こんな弟そりゃ困るわ

143 22/02/28(月)19:55:42 No.902091027

>クソッ!義経も巴御前も某ゲームのせいであのイメージが抜けない! 銀髪巨乳じゃないとやだ!

144 22/02/28(月)19:56:01 No.902091129

義仲軍は軍隊の素行自体が最悪だったみたいだから怖いもの見たさでわりと期待してる

145 22/02/28(月)19:56:05 No.902091147

>アクションバリバリにやれる秋元才加採用してるんだ >わかるな? 義仲もアクションバリバリにやれる人だ つまりゴリラ夫婦やるんだな

146 22/02/28(月)19:56:36 No.902091272

義仲様はこいつだけ傭兵団団長みたいになってる

147 22/02/28(月)19:56:44 No.902091310

>NHKは理性が残っているので ほんとぉ?

148 22/02/28(月)19:56:44 No.902091312

やっぱり木曽の山猿軍団はだめだな…

149 22/02/28(月)19:56:46 No.902091316

こんなサイコパスだけど兄上大好きマン

150 22/02/28(月)19:56:51 No.902091343

>さすがにNHKは理性が残っているので >素手で首引きちぎりまではしないと思われる 大柄な武士を馬から引き摺り下ろして首を素手で引きちぎったんだっけ

151 22/02/28(月)19:56:51 No.902091346

今のとこ出てくる源氏は基本的に血の気が多くてほんとに貴族なのか?って思う

152 22/02/28(月)19:57:08 No.902091419

>>項羽は単騎性能が高すぎる >武力150戦術100みたいな人なんで… いいですよね 武力100統率100政治1芸術0の毛沢東

153 22/02/28(月)19:57:12 No.902091433

>アクションバリバリにやれる秋元才加採用してるんだ >わかるな? ウルトラマンと共演しゼットンを落とし穴に嵌めた魔戒法師じゃん!

154 22/02/28(月)19:57:19 No.902091475

>大柄な武士を馬から引き摺り下ろして首を素手で引きちぎったんだっけ コワ~…

155 22/02/28(月)19:57:24 No.902091500

秋元才加は雲霧仁左衛門でもワンシーンだけだが薙刀使ってたからな…

156 22/02/28(月)19:57:32 No.902091529

>こんなサイコパスだけど兄上大好きマン だからこその(二人にとって)悲劇って感じになるのかね

157 22/02/28(月)19:57:38 No.902091551

>今のとこ出てくる源氏は基本的に血の気が多くてほんとに貴族なのか?って思う 平安時代を殴り合いながら過ごした公家たちから派生したのが武家なので

158 22/02/28(月)19:58:15 No.902091724

>>今のとこ出てくる源氏は基本的に血の気が多くてほんとに貴族なのか?って思う >平安時代を殴り合いながら過ごした公家たちから派生したのが武家なので そうそう まず貴族が荒っぽいんだよね

159 22/02/28(月)19:58:23 No.902091750

>芸術0 セックス出来て美味い物食って寝ながら煙草吸えればそれで良い人だからな…

160 22/02/28(月)19:59:01 No.902091941

>まず貴族が荒っぽいんだよね 天皇に向けて矢を放つ奴とか居て頭が痛くなる

161 22/02/28(月)19:59:01 No.902091943

??「殺してもうた…弟を殺したーっ!!」

162 22/02/28(月)19:59:03 No.902091953

>落ち延びるときに邪魔者の首ネジ切る系ウーマン 義仲「女を戦場で死なせるわけにはいかない!逃げるんだ!」 って感じのやりとりした直後のことだから尚更面白い

163 22/02/28(月)19:59:09 No.902091977

>今のとこ出てくる源氏は基本的に血の気が多くてほんとに貴族なのか?って思う 関東近辺だけでもまだ足利や新田や佐竹がまだ控えていて…

164 22/02/28(月)19:59:18 No.902092014

女の武将!?ってなる以前に鉄血のオルフェンズのバルバトスとかグシオンみたいな戦いしてんのが異常どころじゃねえよ巴御前

165 22/02/28(月)19:59:36 No.902092100

>だからこその(二人にとって)悲劇って感じになるのかね 部下は大事にするけど兄上以外の諸将は知ったこっちゃねえ兄上の部下は俺の部下って人だからある意味関羽っぽくはある

166 22/02/28(月)19:59:50 No.902092168

>>こんなサイコパスだけど兄上大好きマン >だからこその(二人にとって)悲劇って感じになるのかね 頼朝むしろよく我慢した方だからな 全部義経が許すポイント潰した

167 22/02/28(月)20:00:15 No.902092293

>武力100統率100政治1芸術0演説100政争100の毛沢東

168 22/02/28(月)20:00:25 No.902092352

地方の豪族やるくらいなら兄上一番俺が二番の統治でもいいけどさ

169 22/02/28(月)20:00:34 No.902092396

>>今のとこ出てくる源氏は基本的に血の気が多くてほんとに貴族なのか?って思う >関東近辺だけでもまだ足利や新田や佐竹がまだ控えていて… 帝は武士を舐めておる だから帝も殺す!

170 22/02/28(月)20:00:54 No.902092499

源氏は頭ちんぽだけど神輿として機能する佐殿がいてよかったな

171 22/02/28(月)20:01:13 No.902092586

>女の武将!?ってなる以前に鉄血のオルフェンズのバルバトスとかグシオンみたいな戦いしてんのが異常どころじゃねえよ巴御前 ガンダムと比べられる程か…いやまぁそうかもしれん

172 22/02/28(月)20:01:14 No.902092589

>そうそう >まず貴族が荒っぽいんだよね 鎌倉幕府のちょっとどうかと思う益荒男達の祖先だ 面構えが違う

173 22/02/28(月)20:01:28 No.902092674

>>武力100統率100政治1芸術0演説100政争100の毛沢東 ゲームに飽きてふざけてキャラメイクしたとしか思えない

174 22/02/28(月)20:01:38 No.902092709

>源氏は頭ちんぽだけど神輿として機能する佐殿がいてよかったな 軽くて持ち上げやすくて見栄えがある上に担ぐと運に恵まれる神輿だから

175 22/02/28(月)20:01:53 No.902092798

やる気はあるけど能力がイマイチな頼家 能力はあったけど種無しだった実朝 ままならないな…

176 22/02/28(月)20:02:06 No.902092872

とっくに死んでるけど源義国とかもめちゃくちゃ気性荒くて叔父さんの義光と殺し合ってたんだよな

177 22/02/28(月)20:02:38 No.902093038

>>源氏は頭ちんぽだけど神輿として機能する佐殿がいてよかったな >軽くて持ち上げやすくて見栄えがある上に担ぐと運に恵まれる神輿だから 軽すぎて落馬するからなーいやー酷い事故だったよ

178 22/02/28(月)20:02:44 No.902093067

義経はドラマのキャラ付けとか置いといて残されてる史料だけ見ても相当政治わかってなかったことだけは確かだからな

179 22/02/28(月)20:03:02 No.902093157

頼朝は最期がなぁ…もう少し長生きできてれば変わったものも多かろうに

180 22/02/28(月)20:03:05 No.902093166

>今のとこ出てくる源氏は基本的に血の気が多くてほんとに貴族なのか?って思う 貴種といっても何十に枝分かれしたうちで突然変異を起こした僅かだけや 本物のエリート源氏と田舎の蛮族源氏以外は位階を引き継げず歴史に埋もれていったぞ

181 22/02/28(月)20:03:36 No.902093334

頼朝が義時に大事なお使いばかりさせてるのって自分の意図をちゃんと理解できる部下だからだよね

182 22/02/28(月)20:03:38 No.902093341

>義経はドラマのキャラ付けとか置いといて残されてる史料だけ見ても相当政治わかってなかったことだけは確かだからな 検査受けたら病名出る系の人だったんだろうなって…

183 22/02/28(月)20:03:57 No.902093433

佐殿やスレ画の叔父にあたる志田義広は出てくるかな…

184 22/02/28(月)20:04:00 No.902093452

頼朝はやれるだけのことはやっただろう 息子たちが凡庸だっただけのこと

185 22/02/28(月)20:04:13 No.902093534

武士としてはダメだけど貴族化した平家はすごいのでは?

186 22/02/28(月)20:04:44 No.902093665

今まで出てきた癖の強い奴らの中でもぶっちぎりでヤバい奴感とこれに慣れてる身内なら憎めないんだろうな…と思わせるバランス

187 22/02/28(月)20:04:46 No.902093674

普通は礼の舞を踊ってる相手を殺したりしないもんね

188 22/02/28(月)20:04:48 No.902093686

政治センスが少しでもあればまず後白河の甘言と中身のない厚遇に気付く

189 22/02/28(月)20:04:54 No.902093720

>武士としてはダメだけど貴族化した平家はすごいのでは? 数々の乱に打ち勝って権勢を確立したわけで武家として駄目なわけでもない 調子に乗りすぎたのが仇になったな

190 22/02/28(月)20:05:08 No.902093779

>武士としてはダメだけど貴族化した平家はすごいのでは? お利口さんですねぇ でも源氏まだ生きてるんで

191 22/02/28(月)20:05:08 No.902093785

清盛が中々の傑物だもんなぁ 「平家にあらずんば人間にあらず」とかほざいた部下を諌めたのも清盛だったんだっけ

192 22/02/28(月)20:05:20 No.902093852

ドラマ的には大姫と木曽義高の悲劇が気になるけど三谷幸喜だからドタバタコメディやりながらぶっ殺すのかなぁ あの政子が子の恋路を慮りそうな気がしない

193 22/02/28(月)20:05:38 No.902093956

兄上俺も国司に推挙してくだち!(最前線指揮官の発言) この時点でもう…

194 22/02/28(月)20:05:44 No.902093994

>武士としてはダメだけど貴族化した平家はすごいのでは? むしろ勝って国づくりに邁進してたら温情かけた奴らが牙剥くとか考慮しとらんよ…

195 22/02/28(月)20:05:50 No.902094037

>武士としてはダメだけど貴族化した平家はすごいのでは? 武士としても駄目だったとは思わないけど それはそれとして蛮族が蛮族過ぎた

196 22/02/28(月)20:06:49 No.902094344

>>武士としてはダメだけど貴族化した平家はすごいのでは? >武士としても駄目だったとは思わないけど >それはそれとして蛮族が蛮族過ぎた 面が気に入らないから殺すね…

197 22/02/28(月)20:06:53 No.902094362

そういえばタッキーの義経の時は巴御前は小池栄子だったな...

198 22/02/28(月)20:07:12 No.902094456

頼朝が重用してるの読み書き得意な武官の景時と京都からの転向組の大江広元だから単なる野蛮なやつは嫌いだったんだろうな

199 22/02/28(月)20:07:26 No.902094522

>そういえばタッキーの義経の時は巴御前は小池栄子だったな... おっぱいはデカいな

200 22/02/28(月)20:07:35 No.902094582

>「平家にあらずんば人間にあらず」とかほざいた部下を諌めたのも清盛だったんだっけ それはまぁ出典平家物語だから… 言ってる(言わされてる)のは平時忠だけど あいつは平家滅亡後もうまく生き延びたから悪役背負わされてる感は否めない 八咫鏡もそいつのせいで源氏に渡ったことになってるしね

201 22/02/28(月)20:07:44 No.902094628

コイツスカイリムとかのプレイヤーキャラみたいだわ

202 22/02/28(月)20:08:08 No.902094740

>政治センスが少しでもあればまず後白河の甘言と中身のない厚遇に気付く 源氏でも平家視点でもある程度偉い立場になったら邪魔すぎるなこの妖怪

203 22/02/28(月)20:08:16 No.902094779

>コイツスカイリムとかのプレイヤーキャラみたいだわ 多分全裸で武器振り回してくるタイプ

204 22/02/28(月)20:08:18 No.902094789

R1で会話する狩人様みたいな武将

205 22/02/28(月)20:08:37 No.902094883

というか清盛のときの義経もそこそこサイコ野郎扱いだっただろ なんか神木くんだから見た目サイコ感薄かったけど

206 22/02/28(月)20:08:48 No.902094933

上総広常と千葉常胤が頼朝に味方した原因が平家の代官と揉めたとか平家にすり寄る在地勢力と対立していたとかだからまあ…末端までは制御できませんよねって話で…

207 22/02/28(月)20:08:56 No.902094984

清盛は中々の傑物どころか生きてる間は源氏につけ入るスキをほとんど与えず一方的に勝ち続けた怪物

208 22/02/28(月)20:09:23 No.902095135

いやじゃ それじゃ

209 22/02/28(月)20:09:26 No.902095145

バーニング清盛にならなければ…

210 22/02/28(月)20:09:27 No.902095151

清盛てすごい人なんだとは思うが死に方が訳わからなくて困る

211 22/02/28(月)20:09:47 No.902095260

>それはまぁ出典平家物語だから… >言ってる(言わされてる)のは平時忠だけど >あいつは平家滅亡後もうまく生き延びたから悪役背負わされてる感は否めない >八咫鏡もそいつのせいで源氏に渡ったことになってるしね あぁ…鵜呑みはいかんな 平家物語は創作物だしね

212 22/02/28(月)20:10:08 No.902095351

こんな国も千年したらこうなるんだぜ 世の中どうなっとるんかのう

213 22/02/28(月)20:10:11 No.902095373

>清盛てすごい人なんだとは思うが死に方が訳わからなくて困る 誰しも老いには勝てねえんだ

214 22/02/28(月)20:10:13 No.902095386

>清盛てすごい人なんだとは思うが死に方が訳わからなくて困る 異常発熱とかよくわからん病気だな…

215 22/02/28(月)20:10:17 No.902095407

マラリア…

216 22/02/28(月)20:10:50 No.902095570

平家物語「8巻まで続いてたのにコイツのせいで残り4巻で終わったんですけおおおおおお!!!!」

217 22/02/28(月)20:10:51 No.902095575

今までの義経みたいに悲劇的に死にそうに見えないのが酷い

218 22/02/28(月)20:10:52 No.902095586

長期政権作れる家は二代目も傑物なんだよね 重盛くらいだとだめなのかも

219 22/02/28(月)20:11:12 No.902095682

矢を向けられてすぐに賭けを提案できる義経の肝の太さよ かっこいいな

220 22/02/28(月)20:11:21 No.902095723

頼朝が突然変異過ぎるんだよな ヤンキー高校に進学校の生徒が混じってるぐらいイレギュラー

221 22/02/28(月)20:11:40 No.902095814

>今までの義経みたいに悲劇的に死にそうに見えないのが酷い このドラマなら死ぬほど悪あがきさせた挙げ句中村朝定出してきそう

222 22/02/28(月)20:11:43 No.902095831

>今までの義経みたいに悲劇的に死にそうに見えないのが酷い 頼朝目線だと早くどうにかしろあいつ!っていう展開になるからね

223 22/02/28(月)20:11:47 No.902095853

>こんな国も千年したらこうなるんだぜ >世の中どうなっとるんかのう 80年前まで普通に戦闘部族だったろ 多分何か切欠があればまた鎌倉面が出てくると思う

224 22/02/28(月)20:11:53 No.902095884

巴御前のインスタ貼る https://www.instagram.com/p/Bi8WDpzhOq5/

225 22/02/28(月)20:12:07 No.902095955

射殺した時部下も引いてて笑う

226 22/02/28(月)20:12:14 No.902095980

功臣や有力な親族をどうするかという大問題を片付けないといけないからな二代目は…それに加えて内政の整備や周辺諸国との外交関係の整理も必要だし

227 22/02/28(月)20:12:23 No.902096019

>平家物語「8巻まで続いてたのにコイツのせいで残り4巻で終わったんですけおおおおおお!!!!」 むしろ作者が展開巻く気で出したキャラだろこいつ!

228 22/02/28(月)20:12:23 No.902096020

>今までの義経みたいに悲劇的に死にそうに見えないのが酷い お堂のなかで死にたくねええええ!って暴れても今回は凄くそれらしく見える

229 22/02/28(月)20:12:45 No.902096157

>巴御前のインスタ貼る >https://www.instagram.com/p/Bi8WDpzhOq5/ 人を両断しそうだな…

230 22/02/28(月)20:12:45 No.902096160

このサイコと戦って良く死ななかったな弁慶

231 22/02/28(月)20:12:54 No.902096205

>>世の中どうなっとるんかのう >80年前まで普通に戦闘部族だったろ この国がっていうか世界中どこもそうだからな… 基本的に人間は戦いをしている

232 22/02/28(月)20:13:08 No.902096272

この義経は弁慶半殺しにしそう

233 22/02/28(月)20:13:20 No.902096339

>このサイコと戦って良く死ななかったな弁慶 たぶん脛は一回真っ二つに折れたと思う

234 22/02/28(月)20:13:23 No.902096354

>頼朝が突然変異過ぎるんだよな >ヤンキー高校に進学校の生徒が混じってるぐらいイレギュラー クロマティ高校噴いた

235 22/02/28(月)20:13:39 No.902096429

>清盛てすごい人なんだとは思うが死に方が訳わからなくて困る 大河ドラマ清盛だともう氷水ぶっかけました!凄い熱で蒸発しちまった!って言われて苦しむ松ケンが良い演技してた

236 22/02/28(月)20:13:43 No.902096449

>頼朝が突然変異過ぎるんだよな >ヤンキー高校に進学校の生徒が混じってるぐらいイレギュラー 絶対居心地悪いよ… 後ろの席で授業中オナニーしてたり殴り合ってる状態

237 22/02/28(月)20:13:47 No.902096468

>頼朝が突然変異過ぎるんだよな >ヤンキー高校に進学校の生徒が混じってるぐらいイレギュラー 義朝為義とイマイチだったけど基本は京に住み着いて武力で朝廷に奉仕する家系だったわけで先祖返りしたとも言える

238 22/02/28(月)20:14:18 No.902096626

>長期政権作れる家は二代目も傑物なんだよね >重盛くらいだとだめなのかも 一代目が武力と知力を兼ねた化け物 二代目がまさしく一代目の血を継いだ才人 三代目が初代と先代の方針を引き継ぎ基礎をガチガチに固める って流れが黄金よね時々二代目が凡庸だったり三代目が逆に一代目並みの化け物だったりするけど

239 22/02/28(月)20:14:53 No.902096788

俺の想像してた義経そのものだった 最近の研究だとこっちだよね

240 22/02/28(月)20:15:13 No.902096898

頼朝は正室の子だからまずそこが他と決定的に違う

241 22/02/28(月)20:15:16 No.902096916

義朝は割と本気で喧嘩に明け暮れるヤンキー気質なのがもう…どうして坂東でそこら中の御厨襲撃しまくってるんですか?

242 22/02/28(月)20:15:18 No.902096927

>俺の想像してた義経そのものだった >最近の研究だとこっちだよね そうは言うけど草燃えるでもこんなんだったっぽいぞ

243 22/02/28(月)20:15:23 No.902096961

いつまでもガタガタ言ってんじゃねえよ 頼朝の考え聞いてこいよ 俺たちはそれに従う それでもとやかく言う奴がいたら俺が相手だ

244 22/02/28(月)20:15:25 No.902096973

芋に箸をぶっ刺すエピソードどっかで聞いた気がするんだけど思い出せなくてモヤモヤする そういう逸話があったのか何か別のお話から引用してきているのかどっちなんだろう

245 22/02/28(月)20:15:30 No.902096999

>>頼朝が突然変異過ぎるんだよな >>ヤンキー高校に進学校の生徒が混じってるぐらいイレギュラー >クロマティ高校噴いた わりと冗談抜きで絶妙な例えだと思う

246 22/02/28(月)20:15:37 No.902097032

すいませんうっかり天皇死なせて三種の神器紛失させちゃいました兄上! でも宗盛捕らえたからいいですよね!

247 22/02/28(月)20:15:43 No.902097058

終始ずっと笑顔っぽそう

248 22/02/28(月)20:15:58 No.902097135

こいつと佐殿の立場が逆じゃなくてよかった

249 22/02/28(月)20:15:58 No.902097138

>義朝は割と本気で喧嘩に明け暮れるヤンキー気質なのがもう…どうして坂東でそこら中の御厨襲撃しまくってるんですか? そこに御厨があったから

250 22/02/28(月)20:16:06 No.902097183

小四郎ずっと大変な中間管理職みたい

251 22/02/28(月)20:16:16 No.902097245

当たり前だけど役者のチョイスがすごい 菅田将暉の無邪気なサイコパス感すごいマッチしてる

252 22/02/28(月)20:16:24 No.902097278

>俺の想像してた義経そのものだった >最近の研究だとこっちだよね ものを冷静に見られるようになった…という変化な気もする 冷静に考えたら壇ノ浦で天皇殺しと三種の神器紛失は大失態ってレベルじゃないし これ英雄の所業か?ってなるし

253 22/02/28(月)20:16:40 No.902097346

義朝廃嫡された長男だから為義に寄らない勢力が欲しかったんだろう

254 22/02/28(月)20:16:41 No.902097348

>ヤンキー高校に進学校の生徒が混じってるぐらいイレギュラー 流罪になるまで後白河の皇子に仕えてたから しいていえば学習院からの転校生

255 22/02/28(月)20:17:09 No.902097490

逸話でもあったのかと 義経 芋煮 で検索しても 義経の聖地巡礼ツアーで必ずと言っていいほど昼飯に芋煮会が付いてる

256 22/02/28(月)20:17:10 No.902097492

>うっかり天皇死なせて えっあっうん… >三種の神器紛失させちゃいました兄上! このクソボケがー!!

257 22/02/28(月)20:17:22 No.902097556

>芋に箸をぶっ刺すエピソードどっかで聞いた気がするんだけど思い出せなくてモヤモヤする >そういう逸話があったのか何か別のお話から引用してきているのかどっちなんだろう コロンブスが卵食ったみたいなのあったな

258 22/02/28(月)20:17:42 No.902097671

まあ義経は政治とかよくわかんない人だったのは間違いないからすごいガキっぽいキャラ付けのことも多い

259 22/02/28(月)20:17:44 No.902097677

東北人は義経大好きだからな

260 22/02/28(月)20:17:52 No.902097739

そういう意味では小四郎とそのズッ友の義村の方が突然変異なのかな 坂東武者なのに政治がうまい

261 22/02/28(月)20:18:35 No.902097940

>そういう意味では小四郎とそのズッ友の義村の方が突然変異なのかな >坂東武者なのに政治がうまい 北条はなんだかよくわかんないくらい優秀

262 22/02/28(月)20:18:35 No.902097942

>東北人は義経大好きだからな 殺した癖に…

263 22/02/28(月)20:18:40 No.902097976

平家も源氏も過激派だよ

264 22/02/28(月)20:18:55 No.902098062

スレ画の菅田将暉の顔めっちゃサイコやな

265 22/02/28(月)20:19:14 No.902098157

前回は藤原の爺さんの話ちゃんと聞いてた好青年に見えたのにどうして… いや藤原の爺さんにも言っても聞かない性格って断言されてたわこいつ

266 22/02/28(月)20:19:15 No.902098165

この大河で勝手に首取ってくるかな…きそうだな…

267 22/02/28(月)20:19:39 No.902098288

>>東北人は義経大好きだからな >殺した癖に… 正直あの判断は悪くなかったよ いくら父親の頼みでもそりゃ殺すしかないさ

268 22/02/28(月)20:19:43 No.902098313

>平家も源氏も過激派だよ 平清盛の時はマジでこいつら殺す!ばかりだったからな…

269 22/02/28(月)20:19:49 No.902098347

大陸脱出説拾いそうでわくわくする

270 22/02/28(月)20:20:04 No.902098438

名君の誉高い秀衡なのに育成センスだけは壊滅的なのが運が悪かった

271 22/02/28(月)20:20:39 No.902098610

しょうじき三種の神器の価値解らんもん… くいもんの方が大事だ

272 22/02/28(月)20:20:39 No.902098611

当時めっちゃ貴重だった孫氏の兵法書の真ん中だけ師匠から借りパクするような奴だ どっかズレてるんだ

273 22/02/28(月)20:20:51 No.902098673

>名君の誉高い秀衡なのに育成センスだけは壊滅的なのが運が悪かった 正直頼朝の武力チラつかせた陰湿な脅しに対抗できるやつあんまりいないだろ

274 22/02/28(月)20:21:03 No.902098754

頼朝神山説はちょっと笑いが止まらないからやめろ

275 22/02/28(月)20:21:10 No.902098794

>この大河で勝手に首取ってくるかな…きそうだな… 泥と返り血で塗れた状態で腰にいっぱい首ぶら下げて満面の笑顔で帰ってくるのはわかる

276 22/02/28(月)20:21:11 No.902098800

>大陸脱出説拾いそうでわくわくする チンギスハンはやらないだろ… 天海もやらなかったし

277 22/02/28(月)20:21:39 No.902098956

>大陸脱出説拾いそうでわくわくする 実際モンゴル軍の畜生戦術は義経リスペクト感ある

278 22/02/28(月)20:21:58 No.902099054

>天海もやらなかったし まあよくわからない仙人っぽい存在にはなったけどな…

279 22/02/28(月)20:22:14 No.902099141

>坂東武者なのに政治がうまい 京都大番役でセンスが磨かれて視野が広がるヤツはいるけど ドラマで小四郎と義村が大番役に行っていた描写ってあったっけ

280 22/02/28(月)20:22:15 No.902099146

気軽にモンゴルや琉球に落ち延びる一族

281 22/02/28(月)20:22:39 No.902099298

> 大陸脱出説拾いそうでわくわくする よし!中国行くかぁ!

282 22/02/28(月)20:22:48 No.902099350

>殺した癖に… おれじゃない やすひらがやった しらない すんだこと

283 22/02/28(月)20:22:53 No.902099378

>スレ画の菅田将暉の顔めっちゃサイコやな 井伊の時も槍と蛮族だったな…

284 22/02/28(月)20:23:02 No.902099420

義経チンギスハン説はもうぶっ飛んでてある意味大好きよ

285 22/02/28(月)20:23:33 No.902099604

大陸脱出説より中村朝定落胤説拾ってほしいな 現実的だし

286 22/02/28(月)20:24:18 No.902099840

>正直頼朝の武力チラつかせた陰湿な脅しに対抗できるやつあんまりいないだろ 全力で圧力かけた後にお前うちの弟の首落としやがってぜってえ許さねえから潰すわ!

287 22/02/28(月)20:24:31 No.902099941

昭和のオカルトはワクワクするけどそれを大河でやるかはまた別のお話なのよ… 他国の偉人が実は自分達の民族でしたとか現代ではさすがに炎上する

288 22/02/28(月)20:25:02 No.902100134

>>スレ画の菅田将暉の顔めっちゃサイコやな >井伊の時も槍と蛮族だったな… 草履手裏剣を超える戦い期待してる

289 22/02/28(月)20:25:13 No.902100211

安徳を廃して後鳥羽を立てた! 後鳥羽の即位を盤石にするためにも神器が必要! 平家は廃帝と一緒に放っておいても滅びる! なのにあの犬っころはよりもよって平家の首だけ咥えて持ってきた!

290 22/02/28(月)20:27:22 No.902100948

どうせバレないし剣なんてそこらへんにあるのでもいいんだ ほらこのプルーンソードカッコいいだろう?

↑Top