22/02/28(月)16:44:14 ID:fRHDYUzM 高すぎ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/28(月)16:44:14 ID:fRHDYUzM fRHDYUzM No.902041250
高すぎて買えない
1 22/02/28(月)16:44:50 ID:fRHDYUzM fRHDYUzM No.902041385
削除依頼によって隔離されました こんな国に誰がした
2 22/02/28(月)16:45:00 No.902041415
1月に植えた
3 22/02/28(月)16:45:03 ID:fRHDYUzM fRHDYUzM No.902041428
削除依頼によって隔離されました >こんな国に誰がした 自民
4 22/02/28(月)16:45:20 ID:fRHDYUzM fRHDYUzM No.902041493
削除依頼によって隔離されました >こんな国に誰がした 公明
5 22/02/28(月)16:45:30 ID:fRHDYUzM fRHDYUzM No.902041525
削除依頼によって隔離されました >こんな国に誰がした 維新
6 22/02/28(月)16:45:44 No.902041585
関係ないけど玉ねぎ保管できる袋すごいね 冷蔵庫入れてないのに半年持ったわ
7 22/02/28(月)16:45:59 No.902041642
>こんな国に誰がした 気候の問題…
8 22/02/28(月)16:46:03 No.902041653
今中~大で一個おいくらくらい? 最後に買ったの中6玉で300円くらいだったけど まぁ土地によりけり何だろうけど
9 22/02/28(月)16:46:24 ID:fRHDYUzM fRHDYUzM No.902041746
削除依頼によって隔離されました 自民のせいでどんどん貧しい国になっていくな
10 22/02/28(月)16:46:41 No.902041815
>今中~大で一個おいくらくらい? >最後に買ったの中6玉で300円くらいだったけど >まぁ土地によりけり何だろうけど 大きいやつだと一玉100円超えてる場合もある
11 22/02/28(月)16:47:10 ID:fRHDYUzM fRHDYUzM No.902041899
削除依頼によって隔離されました 民主党政権の円高の方が暮らしやすかった
12 22/02/28(月)16:47:37 No.902041999
スレ「」がやってんじゃねえならたまねぎのスレでまさはるやってるキチガイは管理しろ
13 22/02/28(月)16:47:47 No.902042030
永沢君 del
14 22/02/28(月)16:48:00 No.902042083
西友の3玉100円の得体の知れないアメリカ産のやつ買ってる 小さくてたまにやばいやつが混ざってるけどまあ1人で食うには丁度いいサイズだしいいかな
15 22/02/28(月)16:48:22 No.902042160
タマネギなんて食べなくていいんぬ
16 22/02/28(月)16:48:28 No.902042189
昨日はキャベツ1玉100円だった 人参は69円
17 22/02/28(月)16:48:29 No.902042195
マジで高いんだけど 病気でも流行った?
18 22/02/28(月)16:48:32 No.902042204
前は3個で198円ぐらいだったのに2個で250円とかする…悲しい…
19 22/02/28(月)16:49:02 No.902042312
>永沢君 >del もう少しこう何と言うか…手心と言うか…
20 22/02/28(月)16:49:03 No.902042315
その割に長ネギは安くない?
21 22/02/28(月)16:49:13 ID:fRHDYUzM fRHDYUzM No.902042350
削除依頼によって隔離されました 野菜も高いガソリンも高い自民のせいでもう終わりだよこの国
22 22/02/28(月)16:49:13 No.902042351
>永沢君 >del 藤木のレス
23 22/02/28(月)16:50:52 No.902042686
>マジで高いんだけど >病気でも流行った? 北海道の雨が多くて根腐れ多かった 玉ねぎだけじゃなくてじゃがいももそのせいで高い
24 22/02/28(月)16:50:55 No.902042692
本気でたまねぎでまさはるするために立てたんです…? 頭おかしいだろ
25 22/02/28(月)16:51:06 No.902042733
代わりに一時期高かった葉物はめっちゃ安くなったよね
26 22/02/28(月)16:51:20 ID:fRHDYUzM fRHDYUzM No.902042784
削除依頼によって隔離されました 民主党政権時代は30円で買えたのに円高にしない無能自民無能黒田
27 22/02/28(月)16:51:21 No.902042791
>北海道の雨が多くて根腐れ多かった >玉ねぎだけじゃなくてじゃがいももそのせいで高い ポトフが作れなくなっちまうー!
28 22/02/28(月)16:51:52 No.902042889
一玉100¥以上するし小さいしスカスカ
29 22/02/28(月)16:52:27 No.902043020
高くなって結構経つよね
30 22/02/28(月)16:52:41 No.902043068
今年は白菜安かったね
31 22/02/28(月)16:52:57 No.902043137
>民主党政権時代は30円で買えたのに円高にしない無能自民無能黒田 日本はハイテク製品を作って世界に輸出して稼いでる国だから円安にしないと全く儲からないってところから説明しないと駄目?
32 22/02/28(月)16:52:57 No.902043138
たかだか100円程度で月に数百円も変わらんのに普段より高いとなんかなー…ってなるの良くないと思う というか基準が通常時の値段じゃなくて特売価格基準で見てしまうと言うか
33 22/02/28(月)16:53:20 No.902043219
ジャガイモアンチだったけどこの間ママが野菜スープにメークイン入れてくれて世界変わった 崩れにくいししっとりしてて美味しい…
34 22/02/28(月)16:53:22 No.902043229
料理してて感じる玉ねぎの万能さよ
35 22/02/28(月)16:53:40 No.902043301
>ジャガイモアンチだったけどこの間ママが野菜スープにメークイン入れてくれて世界変わった >崩れにくいししっとりしてて美味しい… ジャガイモアンチ初めてみた
36 22/02/28(月)16:53:51 No.902043341
北海道から来る茶色の皮の貯蔵玉ねぎより黄色の新玉ねぎのほうが安い逆転現象が起こってる
37 22/02/28(月)16:54:02 No.902043391
外食産業の煽りで野菜が安くなったかと思えば高くなった野菜もある どうにかなんないかな…
38 22/02/28(月)16:54:29 No.902043489
>北海道から来る茶色の皮の貯蔵玉ねぎより黄色の新玉ねぎのほうが安い逆転現象が起こってる 季節によって新玉の方が安いのはいつものことでは…?
39 22/02/28(月)16:54:31 No.902043497
生はちょっとキツ過ぎてクエー!ってなるけど火を通すとなんであんなに美味しくなるんだろうねコイツ
40 22/02/28(月)16:54:38 No.902043519
新玉ねぎの方が安いんだよな… そして意外と使いにくいんだ新玉ねぎ
41 22/02/28(月)16:54:50 No.902043569
>ジャガイモアンチ初めてみた 中松警部とか…
42 22/02/28(月)16:54:56 No.902043588
レンチンするだけでおかずになる
43 22/02/28(月)16:55:01 No.902043606
神奈川だけど1個70円くらいだった でも中身腐ってたから捨てた…
44 22/02/28(月)16:55:23 No.902043687
オニオンリングとフライドポテトの激ウマ祭りはいつ開催できるんですか!?
45 22/02/28(月)16:55:47 No.902043773
>新玉ねぎの方が安いんだよな… >そして意外と使いにくいんだ新玉ねぎ カレーに入れてるな
46 22/02/28(月)16:55:49 No.902043781
たけーしちいせぇ
47 22/02/28(月)16:56:04 No.902043835
淡路島の玉ねぎも影響あったっけ
48 22/02/28(月)16:56:07 No.902043845
>そして意外と使いにくいんだ新玉ねぎ 普通の玉ねぎ代わりに使ったらダメか?
49 22/02/28(月)16:56:18 No.902043885
そろそろ春キャベツのシーズンが来るな… 冬キャベツの方が好きだから忍耐を強いられて辛い
50 22/02/28(月)16:56:48 No.902044002
小学生の頃は野菜ってどの種類もいつでもスーパー行けば買える物だと思ってた
51 22/02/28(月)16:56:53 No.902044021
逆転っていうかこれからの時期は新たまがどんどん出てくる季節じゃん
52 22/02/28(月)16:57:14 No.902044091
>淡路島の玉ねぎも影響あったっけ 影響自体はそんなにないけどそもそも生産量が北海道と比べ物にならない 関東に流通しないし
53 22/02/28(月)16:57:48 No.902044213
>本気でたまねぎでまさはるするために立てたんです…? >頭おかしいだろ そのとおりだったね…
54 22/02/28(月)16:57:49 No.902044217
ジャガイモと白菜くらいな気がするけど他になんか高くなってるもんある? トマトは治ったよね
55 22/02/28(月)16:57:50 No.902044220
今年はタマネギやたら高い ただニンジンぶっとくて安いのは助かる
56 22/02/28(月)16:58:11 No.902044287
ID見て戦慄した
57 22/02/28(月)16:58:15 No.902044302
>>本気でたまねぎでまさはるするために立てたんです…? >>頭おかしいだろ >そのとおりだったね… じゃあここからはたまねぎでエロの話でもするか…
58 22/02/28(月)16:58:17 No.902044306
新玉が安く出回るまでは白菜でつなぐ
59 22/02/28(月)16:58:20 No.902044312
>関東に流通しないし めちゃ流通してるよ うちの近所毎年淡路産だ
60 22/02/28(月)16:58:23 No.902044323
>普通の玉ねぎ代わりに使ったらダメか? 炒め物には水分多すぎて使わないな~
61 22/02/28(月)16:58:35 No.902044363
永沢のエロはdel...
62 22/02/28(月)16:58:54 No.902044425
新玉ねぎ3玉で200円くらいだった
63 22/02/28(月)16:58:58 No.902044440
じゃがいももちょっと不足してる
64 22/02/28(月)16:59:00 No.902044449
何で玉ねぎ程度でID出すくらいキレてんのかと思ったら世の中を憂う無職おじさんだったのか…
65 22/02/28(月)16:59:07 No.902044472
俺、玉ねぎは嫌いだなぁ昔から美味いと思って食ったことがない あんな不味いものをみんなが食べてるのかわからんね
66 22/02/28(月)16:59:09 No.902044484
たまねぎでせいじはだめ。
67 22/02/28(月)16:59:15 No.902044507
こんなうんこマンに誰がした
68 22/02/28(月)16:59:25 No.902044539
>俺、玉ねぎは嫌いだなぁ昔から美味いと思って食ったことがない >あんな不味いものをみんなが食べてるのかわからんね 犬のレス
69 22/02/28(月)16:59:33 No.902044569
>じゃあここからはたまねぎでエロの話でもするか… 碌でもないたまねぎの方の奴?
70 22/02/28(月)16:59:39 No.902044584
玉ねぎのない生活とか考えられん
71 22/02/28(月)16:59:40 No.902044586
玉ねぎって植えて育てるのってめんどいの?
72 22/02/28(月)16:59:46 No.902044611
赤ん坊の握り拳みたいなサイズのやつまで売っててびっくりする
73 22/02/28(月)16:59:50 No.902044630
>そのとおりだったね… ちょっと引くわー
74 22/02/28(月)16:59:53 No.902044637
玉ねぎdel
75 22/02/28(月)16:59:56 No.902044650
じゃがいもは最寄りスーパーだと何故かカルビーのが安定供給されてて値段も安定してる…
76 22/02/28(月)17:00:10 No.902044694
前も同じようなスレ見たな…
77 22/02/28(月)17:00:17 No.902044724
とりあえず何でも嵩増しに玉ねぎ入れてたから意外と困る
78 22/02/28(月)17:00:45 No.902044824
こいついつも野菜高すぎもうだめだ猫の国してるやつじゃないの
79 22/02/28(月)17:00:51 No.902044852
>生はちょっとキツ過ぎてクエー!ってなるけど火を通すとなんであんなに美味しくなるんだろうねコイツ 逆に辛いのが好きで火を通した甘味があまり好きじゃなくてカレー以外になかなか使えない… 中華スープとかでたまに入れるけどぬぁ…ってなるくらい癖の強い甘味じゃない?アレ
80 22/02/28(月)17:01:40 No.902045036
>赤ん坊の握り拳みたいなサイズのやつまで売っててびっくりする それってペコロスじゃないよな?
81 22/02/28(月)17:01:58 No.902045105
パクチーくらいクセ強くしてから言え
82 22/02/28(月)17:01:58 No.902045107
ハンバーグ作る時毎回飴色にする前に焦がしてたけど レンチンして水入れながら炒めたらいい感じになったわ
83 22/02/28(月)17:02:09 No.902045146
癖は強い その癖が必須な料理が多くある
84 22/02/28(月)17:02:14 No.902045161
>>赤ん坊の握り拳みたいなサイズのやつまで売っててびっくりする >それってペコロスじゃないよな? 間違いなくペコロスだと思う…
85 22/02/28(月)17:02:56 No.902045303
普通の玉ねぎサイズの握り拳した赤ちゃんだっているかもしれないし…
86 22/02/28(月)17:02:56 No.902045307
炒めるときはきちんと油で熱して塩振るんだぞ 水でないと意味ないから
87 22/02/28(月)17:02:57 No.902045308
ペトロス?
88 22/02/28(月)17:03:07 No.902045338
ハナマサとかで飴色にしてある冷凍のが売っててこれでええやん感
89 22/02/28(月)17:03:15 No.902045365
なんで玉ねぎの話してんのにスレ「」にIDが出て… そりゃ出るわ
90 22/02/28(月)17:03:36 No.902045436
あのブレスオブファイア3の…
91 22/02/28(月)17:03:47 No.902045470
日本の貧困化と経済停滞は本当だけどここはまさはる禁止なのでdel
92 22/02/28(月)17:03:48 No.902045474
大体何かしらは安くなってるからその時期の安い野菜を買えばいいだろうが
93 22/02/28(月)17:04:00 No.902045528
>こいついつも野菜高すぎもうだめだ猫の国してるやつじゃないの あーぬだし玉ねぎ食ったら死にかねないからなんぬか~
94 22/02/28(月)17:04:11 No.902045577
しんなり色付くまで炒めたいものは塩をしてから炒める! シャキシャキ食感を残したいものは炒めてから塩!だね!
95 22/02/28(月)17:04:18 No.902045604
>ペコロス なにこれ美味しそう…
96 22/02/28(月)17:04:29 No.902045635
玉ねぎのせいでまた病気の人が新しくきちゃったじゃん!
97 22/02/28(月)17:04:39 No.902045660
ラーメンとかに入れても美味しい 難点は切る時ぐらいかな?
98 22/02/28(月)17:05:18 No.902045797
>玉ねぎ保管できる袋 詳細屋!
99 22/02/28(月)17:05:19 No.902045801
色んな辛いものが愛されてその辛さを生かした料理や製品作られてるのに たまねぎの辛さはあんまりそういう事ない気がする
100 22/02/28(月)17:05:43 No.902045883
今からワタシはお前をオロす
101 22/02/28(月)17:05:54 No.902045915
今あんまり安い野菜無くない? 値段変わってないのキノコぐらいな気が野菜じゃないけど
102 22/02/28(月)17:06:55 No.902046142
>ラーメンとかに入れても美味しい >難点は切る時ぐらいかな? 八王子ラーメンみたいに玉ねぎのみじん切りをドサッと入れてるラーメンもあるし ひき肉と炒めて鶏がらスープの素で味付けするだけでもんまい
103 22/02/28(月)17:06:58 No.902046153
>色んな辛いものが愛されてその辛さを生かした料理や製品作られてるのに >たまねぎの辛さはあんまりそういう事ない気がする 玉ねぎをスライサーで切ってちょっと水晒ししてから生青のりと温泉卵に醤油とごま油かけると辛いサラダになる
104 22/02/28(月)17:07:27 No.902046256
玉ねぎ使わないと自炊のレパートリーほんとに減るから困る
105 22/02/28(月)17:08:02 No.902046376
スレ「」は確か去年も白菜を無理やり政治に絡めて暴れてた気がする
106 22/02/28(月)17:08:05 No.902046388
和洋中なんでもいけるオールラウンダーなのはすごい
107 22/02/28(月)17:08:20 No.902046434
輪切りにして衣つけて揚げてマヨネーズつけて食べるだけでもうまいよね 玉ねぎ
108 22/02/28(月)17:09:16 No.902046651
>スレ「」は確か去年も白菜を無理やり政治に絡めて暴れてた気がする この時期になると病気の発作が出る人なのか…難儀だなぁ…
109 22/02/28(月)17:09:34 No.902046729
>今あんまり安い野菜無くない? >値段変わってないのキノコぐらいな気が野菜じゃないけど 季節的なものもあって冬野菜の大根や白菜の値段が上がりかけてるしな
110 22/02/28(月)17:10:39 No.902046950
きゅうり一本100円の頃よりはマシ
111 22/02/28(月)17:10:40 No.902046955
ネギが余って余ってしょうがないみたいなニュースもやってたな 高くなるものはすぐニュースになるけど安くなったものはあんまり話題に上らんよね
112 22/02/28(月)17:11:08 No.902047052
たまねぎ剣士の話でもする?
113 22/02/28(月)17:11:37 No.902047160
>玉ねぎって植えて育てるのってめんどいの? 小さい種を小さいセルトレーに一つずつピンセットで撒いて育てて更にそれを植えるのがクソめどい 種まきの行程は苗を買えば回避できる あとは冬越しさせる野菜だから楽な方かな
114 22/02/28(月)17:11:43 No.902047185
千葉あんまり上がってないよって言おうとしたけど うちそもそも地元の農作規模が全国比較でもトップクラスでデカい地域だったわ・・・
115 22/02/28(月)17:12:17 No.902047297
年末からずっと高いけど4個入りが300円とかになってて来るところまで来た感がある 玉ねぎってあんまり値段上下するイメージ無かったんだけどな
116 22/02/28(月)17:13:38 No.902047564
玉ねぎの旬は5月からだから今が高いのは当然なんやな
117 22/02/28(月)17:13:42 No.902047572
今年は作らなかったが来年の学園祭に向けて玉ねぎ作るのもありかもしれん…
118 22/02/28(月)17:14:06 No.902047672
気候被害はまぁどうにもなんねえ 便乗で上げてることもあるからそのへんはムカつくけど
119 22/02/28(月)17:15:31 No.902047972
もう大分安くなってきてるだろ
120 22/02/28(月)17:15:33 No.902047977
今年は新型コロナの関係で参加出来ないけれど学園祭って野菜売るの大丈夫だっけ?
121 22/02/28(月)17:17:16 No.902048332
葉物も値上がりしてきてる
122 22/02/28(月)17:18:10 No.902048519
セフレの住んでる場所の近所にあるスーパーが人参3本90円らしいけど絶対怪しいもん使ってるわって言ってたな
123 22/02/28(月)17:19:45 No.902048840
赤玉ねぎ2個で50円で買ってきた
124 22/02/28(月)17:20:00 No.902048902
>気候被害はまぁどうにもなんねえ ベト病の流行もあったはず
125 22/02/28(月)17:20:09 No.902048924
>セフレの住んでる場所 その情報要らなくない? 何? 自慢? やるの?
126 22/02/28(月)17:20:14 No.902048940
一玉がデカい玉葱だと3個で200円とかしてたけ~って思うけどSサイズの玉葱お徳用とかだと20個入り200円とかだからそっちばっか狩ってるな
127 22/02/28(月)17:20:41 No.902049050
>>セフレの住んでる場所 >その情報要らなくない? >何? >自慢? >やるの? ごめん嘘 お前の怒りを見たかっただけだ
128 22/02/28(月)17:22:53 No.902049542
一人分作るとなると小さいサイズの方が使い切れて楽なんだよな