ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/28(月)13:26:47 No.901999714
社畜を絵に描いたようなようなクソ営業が新人を見事にぶっ潰した 入社してからいきなり外回りに夜9時?10時くらいまで外回り連れ回してしかも残業代出ないとかそりゃ辞めるわな しかもそいつが次期営業部長ってどういうことだよ
1 22/02/28(月)13:27:36 No.901999877
進んで社畜になるなら会社から見込まれるのはそんな不自然じゃないような
2 22/02/28(月)13:28:49 No.902000151
優秀な人材すぎる…
3 22/02/28(月)13:29:08 No.902000206
やめちまえそんな会社
4 22/02/28(月)13:29:24 No.902000266
社畜云々よりコンプライアンスどうなってんだよお前の会社
5 22/02/28(月)13:30:03 No.902000408
残業代は出せよ
6 22/02/28(月)13:30:42 No.902000571
個人相手にしてる営業なんてそんなもんだろ
7 22/02/28(月)13:31:34 No.902000745
つーかそんな時間まで外回りされても回られる方も迷惑じゃねえのかよ
8 22/02/28(月)13:35:09 No.902001546
それで残業代でないのは普通に労基案件だからまず訴えろ
9 22/02/28(月)13:35:50 No.902001704
というか夜9時にどこの取引先が相手してくれるんだよ どういう職種なのかしらんけど
10 22/02/28(月)13:35:53 No.902001711
会社と争うのだるい…
11 22/02/28(月)13:37:29 No.902002053
採用にも手間と金がかかってるのに新人潰す人って何考えてるの?
12 22/02/28(月)13:37:55 No.902002140
>というか夜9時にどこの取引先が相手してくれるんだよ >どういう職種なのかしらんけど 半導体系の商社 俺もわからんが実際外回り行ってるし予定表にも九時戻りって書いてあったんだよ
13 22/02/28(月)13:38:43 No.902002343
>俺もわからんが実際外回り行ってるし予定表にも九時戻りって書いてあったんだよ ただの無能では?
14 22/02/28(月)13:38:51 No.902002368
社畜っていう割には会社にダメージ与えること平気でやるのはどういうことだ
15 22/02/28(月)13:40:00 No.902002606
会社側はそういう人材を評価してはならん時代はとっくに来ている
16 22/02/28(月)13:40:37 No.902002733
どうして労基が守られていないんですか?どうして…
17 22/02/28(月)13:41:51 No.902002997
>採用にも手間と金がかかってるのに新人潰す人って何考えてるの? 真面目な話だけど自分が正しいあいつが悪いオレは仕事のできるやつって本気で思ってるよ 上の立場がこいつを是正しないといけない
18 22/02/28(月)13:42:36 No.902003144
会社を変えようとか考えないで転職したほうがいいよ
19 22/02/28(月)13:43:33 No.902003364
繁忙期ならよくある
20 22/02/28(月)13:44:17 No.902003520
こんなところで言わずに会社に言え
21 22/02/28(月)13:45:55 No.902003887
新人くん壊れる前に辞められてよかったね
22 22/02/28(月)13:46:23 No.902003990
>会社を変えようとか考えないで転職したほうがいいよ 労基云々も会社辞めたら心底どうでもよくなるしな…
23 22/02/28(月)13:47:42 No.902004287
中小ならよくある
24 22/02/28(月)13:47:47 No.902004310
上もそう思ってるんだろ
25 22/02/28(月)13:48:55 No.902004552
> 繁忙期ならよくある > 中小ならよくある えっ怖い…
26 22/02/28(月)13:53:38 No.902005627
>会社を変えようとか考えないで転職したほうがいいよ 会社に限らず環境を自ら変えるのってほぼ不可能というかあまりにも労力に見合わないしな…
27 22/02/28(月)13:56:14 No.902006205
外回りと言いながら遊んでるのでは?
28 22/02/28(月)13:59:25 No.902006926
そんな時間までどこ回るんだ
29 22/02/28(月)14:02:43 No.902007658
中小なんてみんなヤクザみたいなもんよ 法律なんて守ってないし誰も
30 22/02/28(月)14:04:31 No.902008075
>どうして労基が守られていないんですか?どうして… 守っても儲けにならないからね
31 22/02/28(月)14:06:29 No.902008477
守ったら潰れるようなとこはみんな潰れちゃえー
32 22/02/28(月)14:07:23 No.902008691
>どうして労基が守られていないんですか?どうして… 罰則が大したことないから
33 22/02/28(月)14:08:43 No.902008975
ゴ…ゴンプライアンス
34 22/02/28(月)14:09:32 No.902009141
>守ったら潰れるようなとこはみんな潰れちゃえー 死ぬわ日本
35 22/02/28(月)14:09:42 No.902009182
>会社に限らず環境を自ら変えるのってほぼ不可能というかあまりにも労力に見合わないしな… それ転職の面接でぶっちゃけたら落ちたよクソ
36 22/02/28(月)14:10:40 No.902009395
新人なんてまた入れればいいじゃん
37 22/02/28(月)14:10:57 No.902009450
でもどこもそんなんだよ
38 22/02/28(月)14:12:19 No.902009733
>それ転職の面接でぶっちゃけたら落ちたよクソ 会社捨てて楽な方向に逃げるような奴はまた逃げるだろうからな
39 22/02/28(月)14:14:27 No.902010216
人材潰す方が長期的に見たら損じゃない…?
40 22/02/28(月)14:14:31 No.902010232
逃げられる方が悪いよ
41 22/02/28(月)14:14:48 No.902010289
新人採用だって楽じゃないんですよ
42 22/02/28(月)14:15:48 No.902010487
新卒ならともかく中途だったらエージェントに丸投げな気もする
43 22/02/28(月)14:15:51 No.902010500
>人材潰す方が長期的に見たら損じゃない…? 新しい奴に入れ替えるなら使い潰した方が安上がりだよ
44 22/02/28(月)14:16:35 No.902010666
ルール守ってたら潰れるような雑魚企業がルール違反で延命しても迷惑なだけだよ
45 22/02/28(月)14:16:59 No.902010759
>>人材潰す方が長期的に見たら損じゃない…? >新しい奴に入れ替えるなら使い潰した方が安上がりだよ モノになる前に潰しているようだが…
46 22/02/28(月)14:18:09 No.902011007
>ルール守ってたら潰れるような雑魚企業がルール違反で延命しても迷惑なだけだよ うるせぇ生きてぇ 罰則軽いって事はそんなに迷惑でもないんでしょ
47 22/02/28(月)14:19:21 No.902011287
使い潰すもなにも採用費だけかかってるじゃん
48 22/02/28(月)14:19:22 No.902011297
こういうスレってブラック上司エミュするやつがいるよね…エミュだよね?
49 22/02/28(月)14:20:11 No.902011474
>モノになる前に潰しているようだが… 逆だよ使えねー奴に育成リソース使っても勿体ないからな モノになるやつが来るまで人材ガチャするんだ
50 22/02/28(月)14:21:16 No.902011699
>使い潰すもなにも採用費だけかかってるじゃん なので法外に安く使って利益を上げる
51 22/02/28(月)14:23:08 No.902012106
>>モノになる前に潰しているようだが… >逆だよ使えねー奴に育成リソース使っても勿体ないからな >モノになるやつが来るまで人材ガチャするんだ ワシが欲しいのは22時まで文句言わずノー残業で働いてくれて仕事もできる…そんな人材!
52 22/02/28(月)14:23:47 No.902012241
上には上の不満や言い分があるのはわかるから俺の言い分だけ聞いて死んでほしい
53 22/02/28(月)14:24:29 No.902012396
残業前提で仕事回すなよ
54 22/02/28(月)14:26:08 No.902012714
嫌なら辞めてもいいんじゃぞ
55 22/02/28(月)14:30:18 No.902013599
労基守られてないはまずバイトに有給出してる所俺見たことない ただでさえ人件費削れって言われてるし絶対出す気ないけど
56 22/02/28(月)14:34:50 No.902014506
単純に新人がかわいそう…
57 22/02/28(月)14:36:46 No.902014878
昔の会社経営って本当におおらかな時代があったから中小企業では今でもそういう世界で生きてる人が居てそれが社会と思ってるから修正は不可能だ
58 22/02/28(月)14:37:30 No.902015013
残業前提で回すのは許すが仕事残ってようが休み時間意外頑張って働いたから俺が定時で帰ろうが文句言うんじゃねぇなんで他の人が休憩時間短くして仕事してるのにって文句言われなきゃならんのじゃ
59 22/02/28(月)14:38:41 No.902015251
取引先風俗店とかなの?
60 22/02/28(月)14:43:29 No.902016204
>取引先風俗店とかなの? ああシリコンってそういう…
61 22/02/28(月)14:47:25 No.902016992
見切りの早い新人でよかったな
62 22/02/28(月)14:52:56 No.902018016
医療機器の営業兼メンテやってたときは会社に戻るのが夜9時とかあったな 片道一時間半とかの地方の病院で夕方に機器設置とか商談とかあると 仕事自体はすぐ済んでも移動で時間取られる
63 22/02/28(月)14:53:34 No.902018152
昭和設立の中小は気をつけたほうがいい
64 22/02/28(月)14:53:45 No.902018194
>>会社を変えようとか考えないで転職したほうがいいよ >会社に限らず環境を自ら変えるのってほぼ不可能というかあまりにも労力に見合わないしな… というかそれをやるのは1社員じゃなく社長とか役員側で そいつらがそれを悪いと思ってないならどんだけ頑張ろうが変わらないから 下っ端は辞める以外に方法ない
65 22/02/28(月)14:54:50 No.902018447
>昭和設立の中小は気をつけたほうがいい 平成でも2000年より前の設立の中小もだめだわ
66 22/02/28(月)14:56:31 No.902018800
壊れたから辞めたのかもしれない 壊れる前に辞められてることを祈る