虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/28(月)09:36:23 サイゼ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/28(月)09:36:23 No.901952225

サイゼでええやん

1 22/02/28(月)09:38:32 No.901952574

何か根っこから貧しい子供だな…

2 22/02/28(月)09:39:24 No.901952698

まあお高い店に子どもが喜ぶもんがあるとは限らないし…

3 22/02/28(月)09:39:32 No.901952720

金の心配ないのに外したくないって思いはちょっとうn…

4 22/02/28(月)09:39:50 No.901952761

貧しさを感じる

5 22/02/28(月)09:40:40 No.901952894

旅行先で大人が喜んで食うもんだいたい酒のつまみだしサイゼ行きたいのはわかるわ

6 22/02/28(月)09:40:46 No.901952908

知らない店より安定したチェーン店

7 22/02/28(月)09:40:56 No.901952929

高ければいいってダサくない?は使い勝手良さそう

8 22/02/28(月)09:41:11 No.901952970

失敗含めていつもと違う体験をするのも重要 飛び込んでみよう 失敗する

9 22/02/28(月)09:41:15 No.901952986

美味しいしまた来たいと思うけど満足感の低いお高めのお店って有るよね

10 22/02/28(月)09:41:44 No.901953055

ファミレス枠でもサイゼよりもっとまともなところあるのになんで…

11 22/02/28(月)09:41:45 No.901953059

サイゼなんて近所にいくらでもあるじゃんか?

12 22/02/28(月)09:42:37 No.901953182

親がグダグダやって空気悪くなりそうだからこういう主張することあるよね…

13 22/02/28(月)09:43:31 No.901953332

高い安い関係なくサイゼが好きなんだろ

14 22/02/28(月)09:43:47 No.901953372

子供って気に入るとそればっか食う 大人ならそこまで執着しないんだけど子供は本当に許されるならそれしか食わなくなる 多分そういう習性なんだと思う

15 22/02/28(月)09:44:19 No.901953450

>親がグダグダやって空気悪くなりそうだからこういう主張することあるよね… 画像みたいな年のグループじゃなくてもこういう役回りよくやる…

16 22/02/28(月)09:45:18 No.901953607

>親がグダグダやって空気悪くなりそうだからこういう主張することあるよね… そういう「」みたいな気遣いがあるようには見えないが…

17 22/02/28(月)09:45:37 No.901953652

たまたま右下の発言が刺さっただけでサイゼ行きたいだけだこれ

18 22/02/28(月)09:45:57 No.901953699

>子供って気に入るとそればっか食う >大人ならそこまで執着しないんだけど子供は本当に許されるならそれしか食わなくなる >多分そういう習性なんだと思う それは自身の経験から?

19 22/02/28(月)09:46:45 No.901953820

お高いホテルのバイキングでも好物の唐揚げとポテトしか食わないとか そういうのあるよね子ども

20 22/02/28(月)09:47:00 No.901953858

旅行中は良いものってより地のものとかそこでしか食えないものが食いたいだろ

21 22/02/28(月)09:48:00 No.901954009

「サイゼでいい」じゃない 「サイゼがいい」だ

22 22/02/28(月)09:48:11 No.901954035

子供は当たり前だが子供舌だからな… 親父に鰻連れて行ってもらった時に(駅前のマックの方がいいな…)って本気で思っていた

23 22/02/28(月)09:48:15 No.901954055

現地の名物食べるのも旅の醍醐味だよね

24 22/02/28(月)09:48:20 No.901954065

好き嫌いがあったりすると自分の好きなもの確定で置いてあるチェーン店の方が嬉しい

25 22/02/28(月)09:48:39 No.901954118

地元でもサイゼで食えるのに…

26 22/02/28(月)09:48:57 No.901954165

チェーン店はダサいし味が悪いみたいな風潮は悲しい

27 22/02/28(月)09:49:41 No.901954272

てっちりよりサイゼなのかなこの子供達?

28 22/02/28(月)09:50:25 No.901954391

>チェーン店はダサいし味が悪いみたいな風潮は悲しい 単純に旅行中にそれ選ぶ?!って話だと思うよ

29 22/02/28(月)09:50:59 No.901954492

サイゼに限らずファミレスの何が嫌かってほぼ食べ飽きてることだ

30 22/02/28(月)09:51:26 No.901954563

>高ければいいってダサくない?は使い勝手良さそう 安かろう悪かろうなものを経験したことが無いとこういうことを言う

31 22/02/28(月)09:51:35 No.901954590

旅行って子供が企画したんじゃない場合が多いからな…

32 22/02/28(月)09:51:40 No.901954599

どこでも食えるもん旅行先で食ってどうする…

33 22/02/28(月)09:51:41 No.901954604

飯がクソ高い観光地にサイゼあったら安心するわ

34 22/02/28(月)09:51:43 No.901954612

知ってる味が少ないからよくわからんものより知ってる方がいいのはあるかもしれん

35 22/02/28(月)09:51:47 No.901954622

旅行も高い店も楽しくなるのは自分から調べて行く用になる年くらいからで 連れ回されても子供は楽しくないねんサイゼがいいねん

36 22/02/28(月)09:52:03 No.901954662

>チェーン店はダサいし味が悪いみたいな風潮は悲しい サイゼは安いから許されてるだけで味よくないよ…

37 22/02/28(月)09:52:18 No.901954696

チェーン店もご当地メニューおこう

38 22/02/28(月)09:52:24 No.901954708

旅行中だから普段頼まないのも頼めるかもしれないじゃん

39 22/02/28(月)09:52:36 No.901954733

サイゼ自体の評価は本題ではないからやめろ!

40 22/02/28(月)09:52:45 No.901954760

>チェーン店もご当地メニューおこう やよい軒は確かあるんだよなそういうの

41 22/02/28(月)09:52:56 No.901954788

飲み屋とサイゼしか選択肢が無いならサイゼでもいいかもしれない…

42 22/02/28(月)09:53:08 No.901954811

洋食で高級な店だとコースがあって大人がそれを食べるからって子供がそれと同じのだと量が多いしかといって子供だけ単品だと「ぼくもそっち食べたいー!」とかになりそうで面倒だし…

43 22/02/28(月)09:53:18 No.901954838

色々食う機会があってやっぱり高い素材はうめえな…ある一定ラインから違いが分からなくなるけど…ってなったから別に高ければいいでOKだと思う

44 22/02/28(月)09:53:50 No.901954928

>どこでも食えるもん旅行先で食ってどうする… 今は各地の名産品も自宅にお取り寄せできる時代だぞ

45 22/02/28(月)09:53:54 No.901954936

ロイヤルホストとかチェーンだけどお高いしかなりおいしいよ

46 22/02/28(月)09:54:12 No.901954990

地の食材使った和食とかよりサイゼのほうが子供嬉しいよね

47 22/02/28(月)09:54:55 No.901955090

普段できない体験をするために旅行に行くから普段から行けるサイゼは旅行先では行かないかな… 結構好きだけどさサイゼ

48 22/02/28(月)09:55:03 No.901955119

子供連れてく時点で自分たちは全く楽しめなくなる覚悟はしといたほうがいいな…

49 22/02/28(月)09:55:40 No.901955204

>>どこでも食えるもん旅行先で食ってどうする… >今は各地の名産品も自宅にお取り寄せできる時代だぞ 現地で食えるならそっちの方が早いだろ!

50 22/02/28(月)09:55:53 No.901955238

金沢で就職した大学時代の友人が結婚式あげるってんで行ったことがあって 前日入りしたからその日の晩飯をゴーゴーカレーの1号店で飯食う流れになったときは 嘘やろ!?もっと日本海の魚とかあるやん!?!? って言いたくなったのをぐっとこらえてまぁ1号店はご当地もんだしな…と納得させたけど やっぱあれおかしいよ!!!!??

51 22/02/28(月)09:56:12 No.901955275

>どこでも食えるもん旅行先で食ってどうする… サイゼがええねん 旅行(楽しい)+サイゼ(楽しい)で二倍楽しいって寸法よ 子供の頃ってなんか高い和食の店よりファミレスのがテンション上がったでしょ

52 22/02/28(月)09:56:20 No.901955299

食事ってのは物を食べるだけじゃねえんだ…

53 22/02/28(月)09:56:21 No.901955302

>そういう「」みたいな気遣いがあるようには見えないが… 描いてるのが親で主観的な視点で気づいてないならそりゃあそうなるのでは

54 22/02/28(月)09:56:32 No.901955333

うちの父親も旅行先でも食事に頓着しないというか保守的なタイプで揉めたな…

55 22/02/28(月)09:56:37 No.901955343

チェーン店にしてもローカルチェーンを選びたい

56 22/02/28(月)09:56:42 No.901955356

子供心には食事シェアできないような堅苦しいお店はただ居辛かった

57 22/02/28(月)09:56:43 No.901955361

日本海で新鮮な魚食べないのと同じだぞ

58 22/02/28(月)09:56:50 No.901955373

>現地で食えるならそっちの方が早いだろ! サイゼリヤしかないで?

59 22/02/28(月)09:56:55 No.901955385

>地の食材使った和食とかよりサイゼのほうが子供嬉しいよね 自分が子供の頃は旅行先のもの食べたかったけどなぁ 単純に滅多に食べられないものの方がポイント高くなる気質ってのあるけど

60 22/02/28(月)09:57:05 No.901955408

この辺にサイゼしかないならそれでいいって別に何の不思議もないのでは 下手な店選んで失敗するのも嫌だろうし

61 22/02/28(月)09:57:07 No.901955411

>>高ければいいってダサくない?は使い勝手良さそう >安かろう悪かろうなものを経験したことが無いとこういうことを言う PC周辺機器とか服とか諸々形に残るものは本当にそう 食い物は一概にそうとも言えないとしか

62 22/02/28(月)09:57:19 No.901955436

サイゼじゃなくて 旅行の時はロイホくらいにしとけ…

63 22/02/28(月)09:57:22 No.901955444

>>どこでも食えるもん旅行先で食ってどうする… >サイゼがええねん >旅行(楽しい)+サイゼ(楽しい)で二倍楽しいって寸法よ >子供の頃ってなんか高い和食の店よりファミレスのがテンション上がったでしょ そうでもない

64 22/02/28(月)09:57:36 No.901955476

>普段できない体験をするために旅行に行くから普段から行けるサイゼは旅行先では行かないかな… >結構好きだけどさサイゼ 普段から行けるサイゼってのは大人の感覚で ファミレスでも子供だけでは行けないから特別だよ

65 22/02/28(月)09:57:41 No.901955490

>旅行の時はロイホくらいにしとけ… サイゼしかないで?

66 22/02/28(月)09:57:55 No.901955526

取り寄せできなくてご当地のもの!ってなると大体ラーメンになっちまうんだよな 取り寄せのラーメンって自宅で作ってもなんか違うし

67 22/02/28(月)09:57:56 No.901955528

単純にまずかった時のがっかり感考えたら無難にいつもの味の方がいいって安心感の方が勝るだけじゃ

68 22/02/28(月)09:58:21 No.901955578

>>>どこでも食えるもん旅行先で食ってどうする… >>サイゼがええねん >>旅行(楽しい)+サイゼ(楽しい)で二倍楽しいって寸法よ >>子供の頃ってなんか高い和食の店よりファミレスのがテンション上がったでしょ >そうでもない まあ子供によるって事で…

69 22/02/28(月)09:58:25 No.901955585

旅行者価格だよとか知った風にバカにしてるやつは「」にもよくいるしな

70 22/02/28(月)09:58:31 No.901955602

子どものころは旅行先の名物自体がピンとこなかった気はする 経験を意識するのは早いんじゃねぇかな…

71 22/02/28(月)09:58:38 No.901955617

親に旅行先の高い店連れて行って貰えたけど本当に物静かで厳かな雰囲気の店で なんか自分自身改まった様な態度とか取ってしまって居心地悪いというか落ち着かない状態になってたとかそういうのあったな… サイゼリヤだったらちょっと騒いでも…

72 22/02/28(月)09:58:42 No.901955630

まあ子供の頃なら新鮮な魚よりピザとかのほうが嬉しいよな…

73 22/02/28(月)09:58:48 No.901955643

>取り寄せできなくてご当地のもの!ってなると大体ラーメンになっちまうんだよな >取り寄せのラーメンって自宅で作ってもなんか違うし 現地で食うものと取り寄せ品も大分違くねぇかな

74 22/02/28(月)09:58:49 No.901955646

>ファミレスでも子供だけでは行けないから特別だよ 今ここ行ってもしゃあないな…の感覚がわかるのは自分で金出す自由を得てからよね…

75 22/02/28(月)09:59:00 No.901955673

旅行は失敗のほうが思い出になるのにね

76 22/02/28(月)09:59:02 No.901955678

旅行先でも飲み屋だと別にそれらしい料理なかったりするしな

77 22/02/28(月)09:59:05 No.901955685

食事がまずいと旅行全体が失敗した感じになるしな

78 22/02/28(月)09:59:21 No.901955724

まず子供が入れる店がないんだからサイゼ以外に選択肢がないのを忘れている

79 22/02/28(月)09:59:25 No.901955731

普段ならともかく旅行先でもサイゼが良いっていうのはどうなんだ… もう旅行せずに地元で飯食ってろよってなる

80 22/02/28(月)09:59:32 No.901955750

>旅行は失敗のほうが思い出になるのにね そんな思い出いらない過ぎる…

81 22/02/28(月)09:59:34 No.901955756

擁護はいいけど変に持ち上げるのはどうかと思う

82 22/02/28(月)09:59:37 No.901955765

ならではを楽しみたいってそりゃ大人の思考だからな…

83 22/02/28(月)09:59:38 No.901955771

言っても旅行先でしか食えないものってほとんどないしな

84 22/02/28(月)09:59:52 No.901955799

品質や価格に関係なく 俺はその場所にしかない店でその場所でしか食べられない物を体験したいんだよ って言えば普通に納得すると思うよ

85 22/02/28(月)09:59:59 No.901955810

>普段ならともかく旅行先でもサイゼが良いっていうのはどうなんだ… >もう旅行せずに地元で飯食ってろよってなる サイゼリアしかないって前振りすっぽ抜けすぎじゃない?

86 22/02/28(月)10:00:28 No.901955865

まぁ人それぞれでいいじゃないか

87 22/02/28(月)10:00:37 No.901955884

>日本海で新鮮な魚食べないのと同じだぞ 子供別に魚好きじゃないし… ハンバーグの方が好き

88 22/02/28(月)10:00:38 No.901955885

いい旅館に泊まれ いい飯を食え

89 22/02/28(月)10:00:38 No.901955886

この両親が普段よっぽど変な店ばかり引き当てるからこうなった可能性もあるんじゃ

90 22/02/28(月)10:00:48 No.901955911

>サイゼリアしかないって前振りすっぽ抜けすぎじゃない? サイゼリヤ

91 22/02/28(月)10:00:52 No.901955922

>もう旅行せずに地元で飯食ってろよってなる 別に飯食うために旅行してるわけじゃないだろ!?

92 22/02/28(月)10:00:54 No.901955927

俺が子供の頃って旅行の時どういう店にいってたかなと思いだしたけど 旅行自体日帰りメインだったしじいちゃんばあちゃんのところへの帰省でもつくまでで飯は食わないとか普通だったわ 子供いて旅行するってすごいタフだな

93 22/02/28(月)10:01:07 No.901955952

旅先の知らない店ってなんかストレス感あるからちょっとわかる

94 22/02/28(月)10:01:11 No.901955961

子供にはこれからの時間がたっぷりあるのでもうここで食べないと機会が…とかを一ミリも考えないことがあるあるのだ

95 22/02/28(月)10:01:11 No.901955962

今すぐ食べたい 待ちたくない

96 22/02/28(月)10:01:11 No.901955963

子どもがサイゼなのに対してなんか高いとこってのがちょっとこじれさせるよな 肉系とかB級グルメとか旅行先の名物で子どもが好きそうなのもあるし

97 22/02/28(月)10:01:11 No.901955964

まぁ地元の店選んで失敗したらずっと責められるのは大人だしな… 安牌選んでおくってのも良い選択なんじゃないか

98 22/02/28(月)10:01:14 No.901955967

ちょっとお高いものってどこでも食えるものなのでは…?

99 22/02/28(月)10:01:26 No.901955992

>>もう旅行せずに地元で飯食ってろよってなる >別に飯食うために旅行してるわけじゃないだろ!? 現地の飯食うのも旅行のかなり大きな要素の一つでしょ

100 22/02/28(月)10:01:34 No.901956012

正直観光とか旅館よりも出先の食事が重要だと思ってる

101 22/02/28(月)10:01:37 No.901956016

>別に飯食うために旅行してるわけじゃないだろ!? コンビニでおにぎりでも買ってろ

102 22/02/28(月)10:02:00 No.901956070

>現地の飯食うのも旅行のかなり大きな要素の一つでしょ 現地のものだからってありがたがるのダサくない?

103 22/02/28(月)10:02:12 No.901956100

というか旅行先行ってから飯を考えるってのがなんか文化違うな…ってなる 事前に調べて予約しとくなり泊まったホテルや旅館なりで食べるのでは

104 22/02/28(月)10:02:21 No.901956128

首都圏への旅行ならその辺のファミレスでいいと思う

105 22/02/28(月)10:02:22 No.901956130

>現地の飯食うのも旅行のかなり大きな要素の一つでしょ 別に自分がおいしいと思うものを選んでるんだから旅行としての楽しみを損なってるわけでもないじゃん

106 22/02/28(月)10:02:25 No.901956138

>>現地の飯食うのも旅行のかなり大きな要素の一つでしょ >現地のものだからってありがたがるのダサくない? 旅行全否定かよ

107 22/02/28(月)10:02:29 No.901956147

山頂でカップ麺食うみたいなもんだな

108 22/02/28(月)10:02:29 No.901956148

そもそも子供は知らないものを食って美味しかったという成功体験が少ないから知ってる美味しいものだけ食いたがる生き物だ 高い寿司屋でサーモン食いたいって騒いでるのよく見るだろ

109 22/02/28(月)10:02:29 No.901956150

旅行先でローソンのおにぎり食うのと変わらない…

110 22/02/28(月)10:02:38 No.901956167

>コンビニでおにぎりでも買ってろ 「」はいつも言う事が極端すぎる

111 22/02/28(月)10:02:38 No.901956171

旅館で料理なんか誰が食うんだよ 素泊まりにして近場で食おうぜって思ったけど 子供いたら旅館の料理こそありがたいな…

112 22/02/28(月)10:02:39 No.901956173

これぞ現地というほどの料理なかなかなくない? スレ画に至ってはせっかくだからちょっと贅沢しようだし

113 22/02/28(月)10:02:44 No.901956187

子供ならファミレスのが~ってのも偏見というか 逆に俺は地元のもん食べたいのにどこでも食べられるの嫌だなあってめちゃくちゃ面倒な子供だったぞ ファミレスがたまに連れてってもらえるもんでもないいつでも行ける世代だったからかもしれんが

114 22/02/28(月)10:02:49 No.901956200

>>現地の飯食うのも旅行のかなり大きな要素の一つでしょ >現地のものだからってありがたがるのダサくない? それ言い出したら観光地だって現地の観光地だからってありがたがるのダサいな… 地元の観光地行けばいい

115 22/02/28(月)10:02:54 No.901956217

>コンビニでおにぎりでも買ってろ ツーリングして景色のいいとこで食うコンビニおにぎりは最高だ!

116 22/02/28(月)10:02:56 No.901956224

>現地の飯食うのも旅行のかなり大きな要素の一つでしょ 大きな要素の一つってわかってるじゃん あくまで要素の一つでしかないんだからそれだけで旅行せず地元でとはならんでしょ

117 22/02/28(月)10:02:56 No.901956225

コンビニもわりと地域限定のあるから食うけどな

118 22/02/28(月)10:03:02 No.901956244

旅行の目的次第なんで…

119 22/02/28(月)10:03:02 No.901956246

>普段ならともかく旅行先でもサイゼが良いっていうのはどうなんだ… >もう旅行せずに地元で飯食ってろよってなる ケチ付けたい気持ちが先行しすぎて訳分からない事言い過ぎ 旅行のついでにメシ食いに行ってるのであって飯食う為に旅行してる訳じゃ無いだろ

120 22/02/28(月)10:03:14 No.901956285

子供は経験とか体験より今おいしいものを食べたいとか楽しくありたいだとか瞬間しか考えてなかった気がする今思うともうちょっと旅行先楽しめばよかったと思ってる

121 22/02/28(月)10:03:14 No.901956286

旅行先で特別美味いものは確かに食べた記憶あんまないわ 高い焼き肉行くか~!みたいな旅行テンションで高い店には行くけど値段よりは満足度低い気がする

122 22/02/28(月)10:03:16 No.901956290

>というか旅行先行ってから飯を考えるってのがなんか文化違うな…ってなる 最近の旅行ってそういうもんよ スマホがあるから泊まるとこ以外その場で全部決める

123 22/02/28(月)10:03:19 No.901956297

京都で食べた千円の定食はまずかった 薄いとかじゃなくて不味かった そうめんも伸び切ってたし親父はなくそほじってたし旅行者舐めてると思う

124 22/02/28(月)10:03:20 No.901956302

>普段ならともかく旅行先でもサイゼが良いっていうのはどうなんだ… >もう旅行せずに地元で飯食ってろよってなる 子供の頃ってそもそもパーソナルスペースが不安定だから 未知の場所に行くって事が楽しさより不安の方が割とすぐ上回る 前日まで楽しみに用意してたのにいざ行くぞってなったらクソグズったり 行った先で日中楽しくしてても夜に家帰りたいヴァアアアアってなったりすんの日常茶飯でしょ

125 22/02/28(月)10:03:23 No.901956310

少なくともこの長男は小生意気すぎるのが見ててイラッとする ひろゆきキッズみたい

126 22/02/28(月)10:03:27 No.901956320

出張とかでもマックでよくない?みたいな奴たまにいるからビビるわ…

127 22/02/28(月)10:03:39 No.901956347

旅行先で食うその土地の物ってあんまり子供の口に合わないんだよな 分かりやすい海鮮とかでギリギリ 特産の野菜ふんだんに使った~とか子供が喜ぶわけないじゃん

128 22/02/28(月)10:03:44 No.901956358

なんでこんな内容で言い争いになるんだ

129 22/02/28(月)10:03:52 No.901956371

>旅行先で食うその土地の物ってあんまり子供の口に合わないんだよな >分かりやすい海鮮とかでギリギリ >特産の野菜ふんだんに使った~とか子供が喜ぶわけないじゃん 人によるとしか…

130 22/02/28(月)10:03:52 No.901956372

>出張とかでもマックでよくない?みたいな奴たまにいるからビビるわ… よくない?

131 22/02/28(月)10:03:55 No.901956383

>出張とかでもマックでよくない?みたいな奴たまにいるからビビるわ… いやまあ仕事で来てんなら別にそこはおかしくないだろ…

132 22/02/28(月)10:04:06 No.901956405

>旅行先で食うその土地の物ってあんまり子供の口に合わないんだよな なんなら大人でも… 味付けって地域性でるからな…

133 22/02/28(月)10:04:07 No.901956411

>事前に調べて予約しとくなり泊まったホテルや旅館なりで食べるのでは 歳とったら旅館なりホテルなりで飯食って移動を挟まずに寝れるのが心底ありがたくなってきた

134 22/02/28(月)10:04:13 No.901956431

>旅行のついでにメシ食いに行ってるのであって飯食う為に旅行してる訳じゃ無いだろ 後者だったら下調べしとかないわけがないしな

135 22/02/28(月)10:04:19 No.901956455

まあこういう時は何も言わず連れて行って 親に進められて食ってなにこれうめーじゃん!ってなるのが一番理想の展開よね

136 22/02/28(月)10:04:27 No.901956476

>出張とかでもマックでよくない?みたいな奴たまにいるからビビるわ… 出張なら別に… とっととホテル戻ってだらだらしたいし…

137 22/02/28(月)10:04:29 No.901956480

出張なら普通にファストフードだわ… ビジネスホテルでもそもそ食うの最高だろ

138 22/02/28(月)10:04:32 No.901956486

親としては旅行に来たんだからちょっと特別な経験をさせてやりたいって思いもあるだろうけど いつだって子供にはそんなのは関係ないんだ 寿司屋でハンバーグやプリンを頼むのと一緒

139 22/02/28(月)10:04:34 No.901956493

サイゼがいいと言うタイプは じゃあもうサイゼでいっかと言われたらイラっとするのは分かる

140 22/02/28(月)10:04:37 No.901956498

京都は地元の知人に紹介された店以外はもう王将でいい せっかくの旅行でハズレつかまされたらクソだよクソ

141 22/02/28(月)10:04:38 No.901956501

>京都で食べた千円の定食はまずかった >薄いとかじゃなくて不味かった >そうめんも伸び切ってたし親父はなくそほじってたし旅行者舐めてると思う そりゃ1000円の定食なんてどこで食ってもそんなもんでは… その価格で満足したいなら大戸屋とかチェーン行くべきだと思う

142 22/02/28(月)10:04:50 No.901956528

子供なら旅行先のもの喜ばないってのも極論過ぎない?

143 22/02/28(月)10:05:02 No.901956561

旅行先で言うほど食事の優先度高かった事あんまないな 子供にはそもそも選択権がなかっただけでもあるだろうけど

144 22/02/28(月)10:05:02 No.901956565

異国の地で普段と同じ生活するのがいいんだ 海外とかになるとさらに思うだろ

145 22/02/28(月)10:05:04 No.901956570

お前が育てたんだぞ

146 22/02/28(月)10:05:04 No.901956571

子供は酒のつまみ喜ばないってのも個人差だよな 俺は家でも親のつまみわけてもらってそれでジュース飲んでたりお菓子買うときもつまみコーナー見るようなガキだった

147 22/02/28(月)10:05:08 No.901956579

ザイゼリアーエムブレム

148 22/02/28(月)10:05:14 No.901956592

>いやまあ仕事で来てんなら別にそこはおかしくないだろ… 「」クンは〇〇行ってきたんだっけ? 晩飯何食べた?あそこ◇◇有名だったでしょ? って質問にマックで済ませましたとか言えるならそれでもいいんじゃないかな

149 22/02/28(月)10:05:18 No.901956603

書き込みをした人によって削除されました

150 22/02/28(月)10:05:23 No.901956615

子供は自分で食う飯の選択肢がないから 新しい店に行くのと同じぐらい何度も行ってる外食でも十分特別なんだと思う

151 22/02/28(月)10:05:32 No.901956632

旅行先にしかサイゼがないから全く理解できない

152 22/02/28(月)10:05:33 No.901956639

>少なくともこの長男は小生意気すぎるのが見ててイラッとする >ひろゆきキッズみたい サイゼ云々もYouTubeの知識っぽいし

153 22/02/28(月)10:05:34 No.901956641

そもそもスレ画の状況的に選択肢が無いからサイゼにしようって話だし

154 22/02/28(月)10:05:44 No.901956659

>>子供なら旅行先のもの喜ばないってのも極論過ぎない? >誰もそこまで言ってないよ!? >旅行先で食うその土地の物ってあんまり子供の口に合わないんだよな >分かりやすい海鮮とかでギリギリ >特産の野菜ふんだんに使った~とか子供が喜ぶわけないじゃん

155 22/02/28(月)10:05:56 No.901956693

子供も単純だから石焼桶鍋みたいな演出が凄いやつでも見せりゃころっと態度変わるよ

156 22/02/28(月)10:05:58 No.901956697

>コンビニでおにぎりでも買ってろ この国どこでもコンビニあってレベル高いもの食べられマース! スゴイビックリデース!

157 22/02/28(月)10:05:58 No.901956698

>サイゼがいいと言うタイプは >じゃあもうサイゼでいっかと言われたらイラっとするのは分かる それは別にサイゼ関係なく自分の好きなもの蔑ろにしたものの言い方にイラっとするだけなんだから誰でもイラっと来るのでは

158 22/02/28(月)10:06:03 No.901956707

土産物屋でもその土地の品より鬼滅グッズに惹かれるんだ

159 22/02/28(月)10:06:06 No.901956711

「名物にうまいものなし」「がっかり名所」みたいにニヒリズムに陥ると 旅の思い出がろくに残らんな…ってなったから 旅先ではおおいにミーハーになることにしている

160 22/02/28(月)10:06:12 No.901956728

>子供は酒のつまみ喜ばないってのも個人差だよな >俺は家でも親のつまみわけてもらってそれでジュース飲んでたりお菓子買うときもつまみコーナー見るようなガキだった 例えばサラミみたいな肉!塩!油!ってタイプのつまみは普通に駄菓子にもなってるから子供も好き ワタとか肝とかになってくると厳しい

161 22/02/28(月)10:06:14 No.901956737

旅行で飯が重要なのはわかるけどそれが全てじゃないってだけだと思う

162 22/02/28(月)10:06:19 No.901956749

>じゃあもうサイゼでいっか ちゃう サイゼ が ええねん

163 22/02/28(月)10:06:25 No.901956764

>「」クンは〇〇行ってきたんだっけ? >晩飯何食べた?あそこ◇◇有名だったでしょ? >って質問にマックで済ませましたとか言えるならそれでもいいんじゃないかな まず何でそんなよくわからん追加条件つけだしたの

164 22/02/28(月)10:06:26 No.901956767

おこちゃま舌に山の幸特に自然の味は苦すぎる

165 22/02/28(月)10:06:26 No.901956768

>出張なら普通にファストフードだわ… >ビジネスホテルでもそもそ食うの最高だろ 関係ないけど一人でビジネスホテル泊まる時ってついつい全裸になっちゃうんだよね

166 22/02/28(月)10:06:49 No.901956823

>>出張なら普通にファストフードだわ… >>ビジネスホテルでもそもそ食うの最高だろ >関係ないけど一人でビジネスホテル泊まる時ってついつい全裸になっちゃうんだよね 本当に関係ねぇな!

167 22/02/28(月)10:06:53 No.901956837

>コンビニもわりと地域限定のあるから食うけどな いいですよね…地域色出るの… fu846306.jpg

168 22/02/28(月)10:06:56 No.901956843

晩飯マクドはキツいけど出張の昼とかなんでもよくないか

169 22/02/28(月)10:07:06 No.901956866

子供だからこっちのが喜ぶはずとか言ってるとそれはそれで舌肥えた子供にいやー別にそういうの喜ぶわけでは…みたいな顔されるぞ

170 22/02/28(月)10:07:08 No.901956872

よく考えると足の早いもの以外は思いつかんな 海鮮だの山菜だのぶっちゃけどこにでもあるからな…

171 22/02/28(月)10:07:08 No.901956873

まあよくわからん居酒屋につれてこられてご飯なんかうちにはありませんよ みたいな所に連れて行かれるぐらいならサイゼがええねんってなる気持ちはわからんでもないが

172 22/02/28(月)10:07:20 No.901956898

>No.901956659 めんどいからレス番引用するけど 喜ぶわけがないという言葉が掛かってるのは旅行先のもの全てではなく野菜だろそれ

173 22/02/28(月)10:07:24 No.901956904

子供でもいろいろ経験しておかないと大人になっても冒険しないやつになりそう

174 22/02/28(月)10:07:25 No.901956907

親がファミレス連れてってくれなかったからオトナになっていくファミレス超楽しい

175 22/02/28(月)10:07:31 No.901956922

言い方がいけすかない感じだけど要は妥協じゃなくてサイゼもいいもんだって話だし

176 22/02/28(月)10:07:31 No.901956923

子供の頃は確かにこんな感じだったけど今だと無いな…って感じる

177 22/02/28(月)10:07:37 No.901956940

>旅行先にしかサイゼがないから全く理解できない 地方だと店がないからチェーン店が旅行で食う飯になるのはよくあるよね

178 22/02/28(月)10:07:39 No.901956947

>関係ないけど一人でビジネスホテル泊まる時ってついつい全裸になっちゃうんだよね デリヘル代わりにぷにあな買ってた「」元気かな

179 22/02/28(月)10:07:45 No.901956965

地元だとファミレス一人飯やりたくてもやりづらいから出張行ったときこそファミレス行ってるよ俺

180 22/02/28(月)10:07:55 No.901956983

>>No.901956659 >めんどいからレス番引用するけど >喜ぶわけがないという言葉が掛かってるのは旅行先のもの全てではなく野菜だろそれ わたしやさいきらい!

181 22/02/28(月)10:07:57 No.901956991

>「」クンは〇〇行ってきたんだっけ? >晩飯何食べた?あそこ◇◇有名だったでしょ? >って質問にマックで済ませましたとか言えるならそれでもいいんじゃないかな それスレ画の食を楽しむとかの話じゃなく単に帰宅後の世間話の為に食う事考えてるだけじゃん

182 22/02/28(月)10:08:09 No.901957023

ふふ残念だ みんな”本物“を食べたことがない 一週間待ってください! 俺が本物のサイゼリヤを持ってきますよ

183 22/02/28(月)10:08:22 No.901957054

>めんどいからレス番引用するけど を打つのは面倒じゃないの?

184 22/02/28(月)10:08:31 No.901957073

>一週間待ってください! 旅行終わってる!

185 22/02/28(月)10:08:33 No.901957077

>ふふ残念だ >みんな”本物“を食べたことがない >一週間待ってください! >俺が本物のサイゼリヤを持ってきますよ 本場イタリアのサイゼかぁ

186 22/02/28(月)10:08:44 No.901957103

子供の頃の居酒屋メシ美味かった記憶しかないけどな 当然酒は飲まんが 今でも酒無しでご飯食べるときも居酒屋行きたいなあってなるもん

187 22/02/28(月)10:09:00 No.901957142

>子供の頃は確かにこんな感じだったけど今だと無いな…って感じる 近場で外食か何か買ってくるかってなった時に マック!即マック!ってなるのが子供だしそれでいいんだ

188 22/02/28(月)10:09:14 No.901957176

一人旅ならホテルでコンビニ飯食いながら旅愁に浸る

189 22/02/28(月)10:09:20 No.901957191

余程サイゼが好きなんだなくらいにしか思わなかったけどこれで貧乏だなんだって言うのはかなり卑しい品性してない?

190 22/02/28(月)10:09:20 No.901957193

そこの名物なら食ってみるのもいいけど寿司とか焼肉とかならどこでも食えそうじゃねってなる

191 22/02/28(月)10:09:21 No.901957196

この長男親父の遺伝子濃く受け継いでそう

192 22/02/28(月)10:09:44 No.901957258

旅行行ってやたら値段高いハズレの店引いて嫌な思いするよりよっぽどいいわ

193 22/02/28(月)10:09:48 No.901957267

>を打つのは面倒じゃないの? 引用引用をさらに引用して長文緑色のレスになるのは美しくないから嫌い

194 22/02/28(月)10:09:50 No.901957273

だいたい温泉旅館かホテル止まってそこで夕食食べるから旅行先の食事がまずかった記憶がないな 会社とかで行く安いツアーだとこれかよ・・・ってなることはあるけど

195 22/02/28(月)10:09:54 No.901957290

サイゼは他のチェーン店やジャンクフードの逆張りの家庭料理風味付けだから チェーン店の分かりやすい味が好きならむしろ物足りなく感じると思う

196 22/02/28(月)10:10:01 No.901957318

居酒屋で子供が腹一杯になるまで食われると結構なお値段になるのでそういう意味であんまり行きたくない それでも酒飲むよりは安いけど…

197 22/02/28(月)10:10:22 No.901957362

子供の頃ファミレスは別にいつでも行くし特別な日につれてってもらう高級店の方が嬉しかったぞ

198 22/02/28(月)10:10:48 No.901957426

まず子供としては早く食いたいんだよ

199 22/02/28(月)10:10:52 No.901957434

うちの地域は幼児連れて居酒屋行くの普通にある地域だけど居酒屋に子供連れてくなんてないやろみたいな地域もあると聞くので旅行先だと居酒屋は少し困るよね

200 22/02/28(月)10:11:01 No.901957460

舌がどうのこうのよりなんで旅行行ってから夕食探してるんだ…?計画性皆無か…?てなった

201 22/02/28(月)10:11:08 No.901957475

家族旅行で飯に重点置いていた覚えねえなそういや

202 22/02/28(月)10:11:13 No.901957487

>子供の頃ファミレスは別にいつでも行くし特別な日につれてってもらう高級店の方が嬉しかったぞ まずファミレスにいつでもとか言う程行かないから… ファミレス行く時点で特別な日だよ

203 22/02/28(月)10:11:20 No.901957505

白飯大好き子供だったから居酒屋に連れて行かれて え~ご飯ですかあそんなもんないですよシメのおにぎりならなくはないけどさあ… みたいな感じの雰囲気になってあんまり好きじゃなかったな当時

204 22/02/28(月)10:11:32 No.901957541

でもドリア風ミラノ超うまいよね

205 22/02/28(月)10:11:43 No.901957567

じゃあもうサイゼでええやん

206 22/02/28(月)10:11:48 No.901957589

>舌がどうのこうのよりなんで旅行行ってから夕食探してるんだ…?計画性皆無か…?てなった 昼飯なら観光ついでに探してもいいと思うけど夕食だからな…

207 22/02/28(月)10:12:14 No.901957659

>でもドリア風ミラノ超うまいよね 待てや!

208 22/02/28(月)10:12:20 No.901957682

ホテルのフロントにホテルが薦める近隣飲食店の案内あるよね

209 22/02/28(月)10:12:25 No.901957695

大人と違って子供は効率厨だからな…

210 22/02/28(月)10:12:29 No.901957708

値段の話は俺も子供の頃に同じこと思ったからわかる それ以上に知らないもの喰っとくのは凄い大事

211 22/02/28(月)10:12:40 No.901957734

高いヘッドホンで今まで聴こえてこなかった音が聴こえるようになってその曲が自分の好みから変質してしまったら嫌だからヘッドホンは安物でいいって言ったやつ思い出した

212 22/02/28(月)10:12:51 No.901957756

>ファミレス行く時点で特別な日だよ 昔のガストケチッてなくてどれも安っぽさ皆無だったから連れて行ってもらうだけで特別感あったな… 今なんであんなになっちゃったんだろう安価をウリにするのを悪いとは言わないけど

213 22/02/28(月)10:13:03 No.901957791

>白飯大好き子供だったから居酒屋に連れて行かれて >え~ご飯ですかあそんなもんないですよシメのおにぎりならなくはないけどさあ… >みたいな感じの雰囲気になってあんまり好きじゃなかったな当時 俺はお茶漬けばっかり食ってた

214 22/02/28(月)10:13:12 No.901957827

コミケ行ったついでに東京観光しても美味い店とかしらんから結局サイゼ入ったな

215 22/02/28(月)10:13:16 No.901957833

甥とかどこ行っても何食べたい?って聞くとくら寿司って答えるからわかる

216 22/02/28(月)10:13:28 No.901957861

サイゼは美味いけどサイゼでは食えない物があるのも確か

217 22/02/28(月)10:13:44 No.901957898

子供の頃はお高いおまんじゅうよりパンコーナーに売ってるロールケーキの方がテンション上がってたから洋食・洋菓子が好きなのかも知れない

218 22/02/28(月)10:14:01 No.901957938

だがサイゼでしか食えない物もあるぜ

219 22/02/28(月)10:14:03 No.901957946

>甥とかどこ行っても何食べたい?って聞くとくら寿司って答えるからわかる おませさんめ

220 22/02/28(月)10:14:09 No.901957963

ちょっといいもん食べたいやんじゃなくていつもとは違ったもの食べたいだな自分が旅行に行った時は

221 22/02/28(月)10:14:17 No.901957980

大人は自分の金があるからその気になれば近くの店に好きなだけ行けるからこそ遠い地域の店に価値がある 子供にとってはサイゼも遠い土地の飯屋も同じ外食でそうなると美味しさが約束されるサイゼが勝つ

222 22/02/28(月)10:14:33 No.901958019

>まずファミレスにいつでもとか言う程行かないから… >ファミレス行く時点で特別な日だよ それかなり世代によると思う

223 22/02/28(月)10:14:42 No.901958039

家族連れ!家族連れです!一人旅ではなく!

224 22/02/28(月)10:14:48 No.901958051

俺はうな丼が好きだった今思うと嫌なガキだったな

225 22/02/28(月)10:14:53 No.901958065

単に親父が焼肉好きだったのもあるけど 旅行先で焼肉率が高かったのは酒も飲めるし良い選択だったんだなと今更思う

226 22/02/28(月)10:14:53 No.901958066

>>甥とかどこ行っても何食べたい?って聞くとくら寿司って答えるからわかる >おませさんめ あそこは遊園地みたいなものだからむしろ適性なんだ

227 22/02/28(月)10:14:53 No.901958070

>昼飯なら観光ついでに探してもいいと思うけど夕食だからな… 俺はたいてい夕食決めてからホテル選ぶぞ

228 22/02/28(月)10:15:01 No.901958093

サイゼは何か落ち着かない感じがしちゃう テーブルの配置とかなのかな

229 22/02/28(月)10:15:05 No.901958107

>それ以上に知らないもの喰っとくのは凄い大事 これって親元はなれて食事の選択権が自分のものになってからじゃないとなかなか能動的になれないのよね 受動的だと昆虫食とか選択肢にすら入んないと思う

230 22/02/28(月)10:15:14 No.901958132

我が県の名物は他県の高級レストランがお買い上げされておりますので 地元で食べていただけると幸いです

231 22/02/28(月)10:15:49 No.901958211

>これって親元はなれて食事の選択権が自分のものになってからじゃないとなかなか能動的になれないのよね >受動的だと昆虫食とか選択肢にすら入んないと思う 昆虫食は能動的って言うとなんか違うだろ!

232 22/02/28(月)10:15:51 No.901958220

>家族連れ!家族連れです!一人旅ではなく! ちょっと変わったものを探して目抜き通りとホテルを往復するのも一人旅なら普通なんだけどね

233 22/02/28(月)10:15:57 No.901958234

>俺はうな丼が好きだった今思うと嫌なガキだったな うなぎはシンプルに甘辛!臭み無い!ボリューム!で子供にもウケるからそこはまあ普通だと思う

234 22/02/28(月)10:16:05 No.901958252

下調べも甘く予約もせず満席で入れずに親がモメ始めたりしないからなサイゼは…

235 22/02/28(月)10:16:08 No.901958264

たった1Pの漫画でここまで他人の家庭と旅行に好き勝手な事言えるのが一番すごいと思う

236 22/02/28(月)10:16:12 No.901958276

>甥とかどこ行っても何食べたい?って聞くとくら寿司って答えるからわかる 子供がそんなに店とか知ってるわけないだろ

237 22/02/28(月)10:16:15 No.901958284

ファミレスが特別な日はこう…かなりおっさんか相当厳しい家庭じゃない? ここ20年くらい安ファミレス中心だから今30代くらいでもファミレスそんな特別視しないでしょ スレ画もそういうことだろうし

238 22/02/28(月)10:16:45 No.901958360

>それかなり世帯収入によると思う

239 22/02/28(月)10:16:48 No.901958375

現地の特産を食べたいならしっかり調べて事前予約した店ならいいけど 旅先で徒歩圏内で適当に選んで入る地元の店ならそりゃチェーン店のがいいとなるよ

240 22/02/28(月)10:16:50 No.901958379

>白飯大好き子供だったから居酒屋に連れて行かれて >え~ご飯ですかあそんなもんないですよシメのおにぎりならなくはないけどさあ… >みたいな感じの雰囲気になってあんまり好きじゃなかったな当時 おにぎりあるなら白米もあるだろ…って思う

241 22/02/28(月)10:16:57 No.901958392

貧しいとかじゃないねん サイゼがいいねん 大人はわかっちょらん

242 22/02/28(月)10:17:03 No.901958410

>値段の話は俺も子供の頃に同じこと思ったからわかる >それ以上に知らないもの喰っとくのは凄い大事 子供だし仕方ないのよね これを大人が大人目線で同調するとちょっとまずい

243 22/02/28(月)10:17:06 No.901958415

地元の人もこの辺で美味い店?サイゼかな…ってなってたりする

244 22/02/28(月)10:17:07 No.901958419

なんで貧しいとかいってんです?

245 22/02/28(月)10:17:11 No.901958430

家庭持ちの外食って特別なもんだろ ファミレスであろうが

246 22/02/28(月)10:17:12 No.901958432

サイゼは自分の好きなもん食えるけど旅行先の店は名物食えって選択肢がだいぶ減るからな…

247 22/02/28(月)10:17:25 No.901958461

そもそもサイゼって旅行先じゃないと食べれない珍しいものの一つだろ?

248 22/02/28(月)10:17:27 No.901958465

子供が食べたい物優先するか大人達が食べたい物優先するかで店の選出変わってくるよね

249 22/02/28(月)10:17:49 No.901958519

>ファミレスが特別な日はこう…かなりおっさんか相当厳しい家庭じゃない? >ここ20年くらい安ファミレス中心だから今30代くらいでもファミレスそんな特別視しないでしょ >スレ画もそういうことだろうし 特別の意味を何か高級とかそういう意味に受け取ってるのか分からんが 単純に家でちゃんと飯作ってたらそんなにしょっちゅうファミレス行く事がないってだけの話だぞ

250 22/02/28(月)10:17:55 No.901958544

まあ地元の名店が口に合うかはまた別なのでサイゼでいいってなるのはわかる

251 22/02/28(月)10:18:02 No.901958563

>>いやまあ仕事で来てんなら別にそこはおかしくないだろ… >「」クンは〇〇行ってきたんだっけ? >晩飯何食べた?あそこ◇◇有名だったでしょ? >って質問にマックで済ませましたとか言えるならそれでもいいんじゃないかな 最終日台湾ラーメン食ったら!腹下しました! があるので出張中はそこらのものにしている

252 22/02/28(月)10:18:06 No.901958570

子供に大人の価値観説いてもしゃーない

253 22/02/28(月)10:18:07 No.901958575

高校くらいだと高い店のが嬉しいけど中学以下はな

254 22/02/28(月)10:18:29 No.901958617

子供のころに旅先でマックをねだってた記憶あるな…

255 22/02/28(月)10:18:31 No.901958621

これだから最近の大人は…金で見栄張ることばかりで子供のことわかっちょらん 美味しいサイゼで食ってホテル帰ってゲームしたいねん

256 22/02/28(月)10:18:35 No.901958631

同世代のお父さんが家族分含めて食事代出してるの見ると家族養うって大変なんだなって思う独り身の冬

257 22/02/28(月)10:18:42 No.901958645

なんでもいいから早く食べようぜ えっホテルまで戻るの? そこにサイゼがあるのに?

258 22/02/28(月)10:18:52 No.901958667

>子供に大人の価値観説いてもしゃーない 大人の目線で選んだうまい店が子供にとっても美味いとは限らんからなぁ

259 22/02/28(月)10:18:57 No.901958681

子連れで大人のお店や居酒屋行ってもいいなら選択肢はサイゼだけじゃないんだけどね

260 22/02/28(月)10:19:05 No.901958700

これ子供が言ってるなら良いけど大人が言うと捻くれクソやろうだよ

261 22/02/28(月)10:19:07 No.901958706

子供の頃に色んなもの食べさせないと 大人になって寿司と焼き肉以外美味いものしらぬ…みたいになる

262 22/02/28(月)10:19:11 No.901958715

>これだから最近の大人は…金で見栄張ることばかりで子供のことわかっちょらん >美味しいサイゼで食ってホテル帰ってゲームしたいねん なんなら旅行自体あんまり行きたくなかったりするやつだわ

263 22/02/28(月)10:19:11 No.901958716

旅行シーズンに飛び入りで入れる現地の店ってなるとね…

264 22/02/28(月)10:19:14 No.901958725

>安かろう悪かろうなものを経験したことが無いとこういうことを言う サイゼリヤは安くて良いものだもんな…

265 22/02/28(月)10:19:21 No.901958738

お父さんとお母さんはサイゼなんてもう飽きてるのかもしれない

266 22/02/28(月)10:19:37 No.901958767

>子供に大人の価値観説いてもしゃーない いつまでも子供のままでいられてもアレだし…

267 22/02/28(月)10:19:38 No.901958774

>子連れで大人のお店や居酒屋行ってもいいなら選択肢はサイゼだけじゃないんだけどね よくわからん居酒屋に連れてかれそうになったらサイゼの方選ぶんじゃねーかな…

268 22/02/28(月)10:19:38 No.901958775

地方の名物料理だと子供からすると焼肉連れてかれるより下になることも多いだろうな

269 22/02/28(月)10:19:39 No.901958777

>子連れで大人のお店や居酒屋行ってもいいなら選択肢はサイゼだけじゃないんだけどね サイゼでええ 大人はワインでも飲んでろ

270 22/02/28(月)10:19:44 No.901958797

>大人の目線で選んだうまい店が子供にとっても美味いとは限らんからなぁ 旅先の土地のものとか珍味とか何一つありがたがらないしな… 情報を食べる下地が子どもにはない

271 22/02/28(月)10:19:46 No.901958801

事前に興味持って自分で調べたりしてると名物に対するイメージもだいぶ違うんだけどね… B級グルメタイプじゃないと何の知識も入れてない子供には名物はウケが悪すぎる…

272 22/02/28(月)10:19:54 No.901958829

>>子供に大人の価値観説いてもしゃーない >大人の目線で選んだうまい店が子供にとっても美味いとは限らんからなぁ これはかなりある 普段から同じモン食っててもなんであんなに味覚って違うのかね

273 22/02/28(月)10:20:04 No.901958851

ちゃう高級料理店とマックとかなら高級料理店やん でもそこにサイゼが加わるとサイゼがええねん

274 22/02/28(月)10:20:06 No.901958857

親が料理するの面倒なタイプで稼ぎはよかったからしょっちゅう外食してたな おかげで舌は肥えたというか食に対する意識はかなり高い高い系になったけど反動で自炊大好きマンになった ファミレスが特別な日と思ってる「」とどっちが幸せなのかは分からん

275 22/02/28(月)10:20:14 No.901958884

飲み屋の飯は地方の特色あって子供も結構満足できるからそれで良いじゃん

276 22/02/28(月)10:20:23 No.901958909

>>これだから最近の大人は…金で見栄張ることばかりで子供のことわかっちょらん >>美味しいサイゼで食ってホテル帰ってゲームしたいねん >なんなら旅行自体あんまり行きたくなかったりするやつだわ ホテルじゃなくて旅館飯ならテンション上がるんだけどなあ

277 22/02/28(月)10:20:26 No.901958916

>子供のころに旅先でマックをねだってた記憶あるな… 子供にとってはマックも旅行先と同じくらい特別な場所感あるから仕方ない気もする…

278 22/02/28(月)10:20:26 No.901958919

>いつまでも子供のままでいられてもアレだし… なんかいやらしい響きあるな

279 22/02/28(月)10:20:27 No.901958920

>これだから最近の大人は…金で見栄張ることばかりで子供のことわかっちょらん >美味しいサイゼで食ってホテル帰ってゲームしたいねん 昔キャンプ場でカップヌードル食べてゲームボーイしてたわ…

280 22/02/28(月)10:20:28 No.901958923

>子供の頃に色んなもの食べさせないと >大人になって寿司と焼き肉以外美味いものしらぬ…みたいになる スレ画で探してるの所詮うどんじゃん

281 22/02/28(月)10:20:29 No.901958926

高いのにクソ不味かったり注文して1時間とかそういう店当たる場合もあるからね 迷ってる場合はありだよ

282 22/02/28(月)10:20:32 No.901958935

>これ子供が言ってるなら良いけど大人が言うと捻くれクソやろうだよ まずいい年こいた大人になってまで親に旅行連れてってもらってるようじゃ駄目だよ!

283 22/02/28(月)10:20:34 No.901958942

値段高いからってありがたがるのダサくない?

284 22/02/28(月)10:20:40 No.901958959

今日は今すぐサイゼに入って明日の食事について作戦会議をしろ

285 22/02/28(月)10:20:43 No.901958968

サイゼリヤって関東にしかないのに関西弁…?

286 22/02/28(月)10:20:50 No.901958989

現地の名物って今の時代じゃたいてい他より美味しくないとかで現地でしか食われてないからな…万人受けするならそこら中に店がある

287 22/02/28(月)10:20:58 No.901959009

美味かろうが不味かろうが旅行先独自な物が食いたいかな…

288 22/02/28(月)10:21:06 No.901959025

>昔キャンプ場でカップヌードル食べてゲームボーイしてたわ… 外でやるゲームはまた格別だから仕方ないんだ

289 22/02/28(月)10:21:11 No.901959038

旅行先で食うからこそ特別感出る事だってある

290 22/02/28(月)10:21:24 No.901959066

子供の時に帰りのSAで夕飯にするって言われた時自販機のハンバーガーが目に付いてこれ食えるんか!と思ってたらレストラン入ってかなりガッカリしたことある

291 22/02/28(月)10:21:26 No.901959067

>サイゼリヤって関東にしかないのに関西弁…? 三重にも滋賀にもあるよ

292 22/02/28(月)10:21:40 No.901959092

普段からアレ駄目これ駄目言うような否定ばかりの親と一緒に廻ると悲惨 何10分廻っても決まらない

293 22/02/28(月)10:21:43 No.901959101

別にどこでもいいよでハズレの店引いてやっぱ考えて選ばないとダメだな…って子供は大人になっていくのにその点サイゼはどうだ安くてうまいじゃないか これでは子供の教育によろしくない だから今日はサイゼはやめてすき家にしよ?ね?

294 22/02/28(月)10:21:45 No.901959103

>子供の頃に色んなもの食べさせないと >大人になって寿司と焼き肉以外美味いものしらぬ…みたいになる 経験させなさすぎも良くねえからな… スレ画の家庭がそうなってるかどうかは置いといて

295 22/02/28(月)10:21:50 No.901959119

>美味かろうが不味かろうが旅行先独自な物が食いたいかな… その価値観自体が自分でお金を出して選択も出来る大人のそれからくるものでは

296 22/02/28(月)10:21:59 No.901959134

子供は瞬間瞬間を必死に生きてるから一瞬でも暇な時間があったらゲームしたいからな…

297 22/02/28(月)10:22:02 No.901959143

>サイゼリヤって関東にしかないのに関西弁…? 関西にもある 北と南には無い

298 22/02/28(月)10:22:03 No.901959149

経験として地方のもの食べておいたほうがいいけど子供はそもそもの食の経験が少ないから知ってる美味いもんがええよなあ

299 22/02/28(月)10:22:06 No.901959159

>旅行シーズンに飛び入りで入れる現地の店ってなるとね… 穴場の可能性を信じて入って後悔するのが普通だよね

300 22/02/28(月)10:22:07 No.901959162

>昔キャンプ場でカップヌードル食べてゲームボーイしてたわ… キャンプ場でカップヌードル食ってゲームボーイをやるのはキャンプを満喫してると言ってもいい

301 22/02/28(月)10:22:07 No.901959163

>>これだから最近の大人は…金で見栄張ることばかりで子供のことわかっちょらん >>美味しいサイゼで食ってホテル帰ってゲームしたいねん >なんなら旅行自体あんまり行きたくなかったりするやつだわ 子供的には旅行には行きたいけど同時に夜はゆっくりしたい時あるし… なんなら大人でもそうだわ新しい経験の過剰摂取は求めてる時と求めない時がある

302 22/02/28(月)10:22:23 No.901959195

っせーな… もうなんでもいいよ

303 22/02/28(月)10:22:25 No.901959201

>子供の時に帰りのSAで夕飯にするって言われた時自販機のハンバーガーが目に付いてこれ食えるんか!と思ってたらレストラン入ってかなりガッカリしたことある ニチレイといい食べ物自販機は子供の頃は親に駄目よされて食えず 大人になると自販機そのものが消えて食えずでお辛い フェリーや空港のゲーセンもおんなじだ

304 22/02/28(月)10:22:44 No.901959248

ファミレスは子供が居やすい雰囲気あるからな…ドリンクバーがあるだけで嬉しいぞ

305 22/02/28(月)10:22:53 No.901959269

>三重にも滋賀にもあるよ >関西にもある >北と南には無い 知識が古かったようだ…ごめん…

306 22/02/28(月)10:22:55 No.901959273

普通にサイゼリヤは関西にたくさんあるぞ

307 22/02/28(月)10:22:56 No.901959279

よくわかんねえ焼き魚よりサイゼだ!

308 22/02/28(月)10:22:56 No.901959280

>サイゼリヤって関東にしかないのに関西弁…? そうなんだ…と思ったら大阪とかにもあるじゃん

309 22/02/28(月)10:23:02 No.901959294

>子供の頃に色んなもの食べさせないと >大人になって寿司と焼き肉以外美味いものしらぬ…みたいになる あまり無理にいろいろ食べさせると好き嫌い多い子に育つ可能性もあるし…

310 22/02/28(月)10:23:16 No.901959319

>子供は瞬間瞬間を必死に生きてるから一瞬でも暇な時間があったらゲームしたいからな… むしろ暇じゃなくてもする

311 22/02/28(月)10:23:24 No.901959340

居酒屋って基本狭いしうるさいからな

312 22/02/28(月)10:23:26 No.901959341

逆にイキってる感じがすごいな…

313 22/02/28(月)10:23:28 No.901959349

旅行先でやるゲームは格別だからな…親世代には理解を得られないけど たとえばディズニーランド近辺のホテルで泊まって部屋についてるゲーム機でやるぷよぷよは超盛り上がる

314 22/02/28(月)10:23:35 No.901959364

>>美味かろうが不味かろうが旅行先独自な物が食いたいかな… >その価値観自体が自分でお金を出して選択も出来る大人のそれからくるものでは 俺は食べる事が好きだったから親にこの辺は何が有名か聞いてたな

315 22/02/28(月)10:23:40 No.901959371

>子供は瞬間瞬間を必死に生きてるから一瞬でも暇な時間があったらゲームしたいからな… 俺もしたい…

316 22/02/28(月)10:23:52 No.901959395

大人になると旅行先のグルメ徹底的に調べるようになるよね

317 22/02/28(月)10:23:56 No.901959408

>サイゼリヤって関東にしかないのに関西弁…? 普通に関西にもあるよ

318 22/02/28(月)10:24:05 No.901959431

もう寿司ならどこでもいいよ…

319 22/02/28(月)10:24:07 No.901959438

>あまり無理にいろいろ食べさせると好き嫌い多い子に育つ可能性もあるし… 試させるのと強制させるのはぜんぜん違うからちょい無理あるよ…

320 22/02/28(月)10:24:11 No.901959442

というかサイゼ無い県って何個あるんだ 鳥取ぐらいじゃないの?

321 22/02/28(月)10:24:24 No.901959480

大人にとってはついこの間サイゼ行ったと思ってても子供の時間感覚だとだいぶ前って事もあるからな 久しぶりにサイゼ行きたい!

322 22/02/28(月)10:24:32 No.901959501

高い食いもんって奇抜な味のものがあるんだよな

323 22/02/28(月)10:24:39 No.901959515

>もう寿司ならどこでもいいよ… 寿司屋自体がなくてさらに困らせるやつ

324 22/02/28(月)10:24:40 No.901959517

>>昔キャンプ場でカップヌードル食べてゲームボーイしてたわ… >キャンプ場でカップヌードル食ってゲームボーイをやるのはキャンプを満喫してると言ってもいい ずっと思い出に残ってるんならいい事よね

325 22/02/28(月)10:24:44 No.901959525

温泉とかそう言うの楽しんだ後にホテルで楽しむゲームとか最高だったな… 久しぶりに旅行行きてぇ…

326 22/02/28(月)10:24:48 No.901959534

>大人になると旅行先のグルメ徹底的に調べるようになるよね いつもと違うことが新鮮で楽しくなるからな 生きてるだけで新たな発見を感じれる子どもとは違う

327 22/02/28(月)10:24:50 No.901959541

反論しようとすればする程サイゼリアの凄さが分かるな…

328 22/02/28(月)10:25:17 No.901959603

>高い食いもんって奇抜な味のものがあるんだよな そして素材本来の味を主張したがる いらんねん飽きたんや

329 22/02/28(月)10:25:23 No.901959614

サイゼリヤは子供をダメにしようとしている…!

330 22/02/28(月)10:25:50 No.901959668

グダグダして店が決まらず歩き通しになるともうファミレスでいいから…って気持ちにはなってたな子供の頃

331 22/02/28(月)10:26:04 No.901959703

旅行先でゲームしてた思い出しかないって人いるけど…逆にしっかり思い出として残ってるのは盲点だった…

332 22/02/28(月)10:26:07 No.901959712

大人から子供まで好きなもの頼めるファミレスは本当に家族連れでの食事だと最適解だよね

333 22/02/28(月)10:26:12 No.901959728

>>昔キャンプ場でカップヌードル食べてゲームボーイしてたわ… >キャンプ場でカップヌードル食ってゲームボーイをやるのはキャンプを満喫してると言ってもいい 大人になってもキャンプ場で酒飲みながら焚き火眺めつつimgするのは最高の娯楽だからな…

334 22/02/28(月)10:26:16 No.901959743

反サイ派はばかだな…

335 22/02/28(月)10:26:24 No.901959764

自分の好きなもん食えるってのがデカいよなサイゼは…

336 22/02/28(月)10:26:35 No.901959786

>反論しようとすればする程サイゼリアの凄さが分かるな… 企業努力の結晶に地方の個人店が勝てる要素はないからな

337 22/02/28(月)10:26:39 No.901959796

旅先の特別なもの食いたいならなんで事前に調べてないのってなるし 元からそんなにそこの特産品食いたいと思ってるわけじゃないでしょ?

338 22/02/28(月)10:26:55 No.901959833

>自分の好きなもん食えるってのがデカいよなサイゼは… 焼き魚食べたいパパが泣いてるよ

339 22/02/28(月)10:27:13 No.901959877

せめてガストにしろ

340 22/02/28(月)10:27:23 No.901959903

うどんじゃなくてもええで?って関西人だとして香川か埼玉行ってるんだろうけどなんか見るもんあったっけ

341 22/02/28(月)10:27:27 No.901959909

>というかサイゼ無い県って何個あるんだ >鳥取ぐらいじゃないの? サイゼはコンビニみたいにドミナント戦略取ってるから無いところにはないぞ 無い県は以下だ >青森県、岩手県、秋田県、鳥取県、島根県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、長崎県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

342 22/02/28(月)10:27:29 No.901959914

>>自分の好きなもん食えるってのがデカいよなサイゼは… >焼き魚食べたいパパが泣いてるよ 大人なんだから我慢しなさい

343 22/02/28(月)10:27:31 No.901959919

>せめて夢庵にしろ

344 22/02/28(月)10:27:31 No.901959920

でも実際「せっかく旅行に来たんだから現地のものを食べよう」と「えーマクドナルド食べたい」はどっちの心が貧しいんだろう

345 22/02/28(月)10:27:40 No.901959943

>焼き魚食べたいパパが泣いてるよ たまにパパだけ焼き魚食っておいでよってなる事がある…

346 22/02/28(月)10:27:41 No.901959945

でもサイゼってわかりやすいメニューなくて子供の頃はあんまり好きじゃなかったな 自分の金で行くようになったら好きなサイドとか組み合わせて食えてよかったけど

347 22/02/28(月)10:27:41 No.901959946

まあ計画立てたって子供連れてたら計画通りにいかない事の方が多いしな

348 22/02/28(月)10:28:09 No.901960015

一人旅ならいいんだけど現地到着後に成り行きでお店探して~ってお店ガチャに付き合わされるのがしんどいというのはある こだわるのはいいけど目星ぐらいつけといてよ…ってなる

349 22/02/28(月)10:28:10 No.901960022

>>>自分の好きなもん食えるってのがデカいよなサイゼは… >>焼き魚食べたいパパが泣いてるよ >大人なんだから我慢しなさい ママはいつもそうだ

350 22/02/28(月)10:28:15 No.901960038

>子供の頃に色んなもの食べさせないと >大人になって寿司と焼き肉以外美味いものしらぬ…みたいになる 寿司や焼き肉も食わせなきゃセーフ!

351 22/02/28(月)10:28:19 No.901960046

>でも実際「せっかく旅行に来たんだから現地のものを食べよう」と「えーマクドナルド食べたい」はどっちの心が貧しいんだろう 二つにバツをつけてちょっぴり大人になるんだ

352 22/02/28(月)10:28:20 No.901960048

>高い食いもんって奇抜な味のものがあるんだよな 食べるにあたって前提知識とか必要だったりして美味さが理解できないとかもあるね

353 22/02/28(月)10:28:31 No.901960081

金持ってるなら当然美味い飯にありつくために予約してるし ないってことはぼんやりと珍しいもん食いてーっていうワガママ成人になってるだけだし

354 22/02/28(月)10:28:36 No.901960090

場所にもよるかな…北海道とかに来てサイゼ行くのは嫌だけど あんまり食い物で有名じゃないところなら案外そっちの方が…みたいになるかも

355 22/02/28(月)10:28:55 No.901960147

わかったわかったスシロー行こうぜ

356 22/02/28(月)10:29:01 No.901960161

計画立てるなら子供と一緒に作戦立てないとな それでも子供がマックやサイゼの誘惑に抗えるかどうかは五分五分かもしれんが…

357 22/02/28(月)10:29:05 No.901960171

へんな漬物とか酢の物とかの小鉢並んだ高い和食食わされるならサイゼがいいって子供は多そう

358 22/02/28(月)10:29:08 No.901960177

別に高けりゃいいもんではないがたまにはサイゼ以外に冒険しろ

359 22/02/28(月)10:29:15 No.901960199

>せめてガストにしろ ロイホが良かった…

360 22/02/28(月)10:29:24 No.901960228

>でも実際「せっかく旅行に来たんだから現地のものを食べよう」と「えーマクドナルド食べたい」はどっちの心が貧しいんだろう 前者なら当然名店を押さえているべきだが

361 22/02/28(月)10:29:31 No.901960249

>こだわるのはいいけど目星ぐらいつけといてよ…ってなる 俺も空気悪くなるならファミレスとかでいいわ派

362 22/02/28(月)10:29:32 No.901960251

>わかったわかったスシロー行こうぜ パパ大好き!!!

363 22/02/28(月)10:29:46 No.901960282

腹減ってる時にグダグダしていつになったら食えるんだよって状態になるほど子供にとってストレスな事もないだろうしなぁ

364 22/02/28(月)10:30:00 No.901960315

>わかったわかったスシロー行こうぜ さっすがパパ!!

365 22/02/28(月)10:30:05 No.901960327

>わかったわかったスシロー行こうぜ ビッくらポンがないから駄目

366 22/02/28(月)10:30:06 No.901960334

>別に高けりゃいいもんではないがたまにはサイゼ以外に冒険しろ 子供を巻き込むな

367 22/02/28(月)10:30:09 No.901960349

仕方ねぇ…日高屋にしといてやる

368 22/02/28(月)10:30:11 No.901960353

>前者なら当然名店を押さえているべきだが 現地の定食屋とかでも現地飯は食えるよ!?

369 22/02/28(月)10:30:18 No.901960371

「ええやんサイゼ」という子供に対して 値段を理由にくさしたのは親の側なんだから 反論されてびっくりしてちゃダメだろ

370 22/02/28(月)10:30:32 No.901960408

>でも実際「せっかく旅行に来たんだから現地のものを食べよう」と「えーマクドナルド食べたい」はどっちの心が貧しいんだろう 何が貧しいかって言うならそんな浅ましい発想こそが一番貧しいのでは

371 22/02/28(月)10:30:40 No.901960433

体験を買いに旅行してるのにその体験投げ捨ててサイゲに行くのは賢いかもしれないけど目的を見失ってるな 子供が喜ぶ感じの映える店を予め見つけておいたほうがいい

372 22/02/28(月)10:30:45 No.901960452

大人なんだったらもじもじ迷うな

373 22/02/28(月)10:30:49 No.901960461

スレ画は子供の話だから大人同士の旅行とかとは話が違うだろ 子供の話に心が貧しいとかはちょっと違う気がするぞ

374 22/02/28(月)10:30:50 No.901960464

知らん土地で日が暮れてから飯屋探し出した時点でだいぶ負け戦だからな… ケンカが始まる前にサイゼかマックで楽しく食事しようぜ!

375 22/02/28(月)10:31:03 No.901960502

>試させるのと強制させるのはぜんぜん違うからちょい無理あるよ… 強制だろ? 残したら怒られるじゃん

376 22/02/28(月)10:31:06 No.901960511

>別に高けりゃいいもんではないがたまにはサイゼ以外に冒険しろ 了解!ジョナサン!

377 22/02/28(月)10:31:13 No.901960530

目星付けてても店が休みとか店が見つからないとか予定が狂って急遽店を探さなきゃいけないとかあったから…

378 22/02/28(月)10:31:19 No.901960540

あー…だから孤独のグルメが流行ったんだな

379 22/02/28(月)10:31:21 No.901960548

寿司とか鍋とか分かりやすい名物料理がない土地って下手にそう言う飯屋さよりこっちの方が良い

380 22/02/28(月)10:31:24 No.901960553

なんで旅行先で食うもんリサーチしてないんだよアホかって言わないだけこの長男優しいな…

381 22/02/28(月)10:31:25 No.901960556

>体験を買いに旅行してるのにその体験投げ捨ててサイゲに行くのは賢いかもしれないけど目的を見失ってるな 会社見学とは渋いな…

382 22/02/28(月)10:31:28 No.901960567

>特別の意味を何か高級とかそういう意味に受け取ってるのか分からんが >単純に家でちゃんと飯作ってたらそんなにしょっちゅうファミレス行く事がないってだけの話だぞ これはもう本当に家庭環境や生まれた地方によると思うけど夕方とか習いものに行く前に母上と一緒にファミレスやフードコートよったりしてたよ俺は もちろん家でも料理作ってもらってたけど

383 22/02/28(月)10:31:32 No.901960579

昼までには夕食あすこにしない?ってなるだろ…

384 22/02/28(月)10:31:38 No.901960589

人それぞれって言葉を踏まえた上で他人の選択に貧しいだの言ってる人間が言うほど豊かな人間性を持ってるとも思えんぞ

385 22/02/28(月)10:31:39 No.901960591

でもせっかく旅行に来てるのに地元でも食べれるチェーン店はちょっとほら…ねえ?

386 22/02/28(月)10:31:45 No.901960601

朝飯にマック買うとかならまぁ…

387 22/02/28(月)10:31:50 No.901960612

あんまり言うとあれだけど 子供のうちに色々なもの食べたり見たりするのは大切だから 旅行行ってもチェーン店ってのは避けたいかなとは思う

388 22/02/28(月)10:32:04 No.901960656

>あー…だから孤独のグルメが流行ったんだな 流石に流行ったの昔すぎて今と照らし合わせるのきついと思うが

389 22/02/28(月)10:32:07 No.901960665

家族旅なら計画しとけや!ってなる 父親と息子のふたり旅とかならなんなら適当にそのへんの店でうまそうなもん買って ホテルで語らいながら食うとかでもいいけど

390 22/02/28(月)10:32:09 No.901960670

なんなら子供は旅行自体が退屈だったりするぞ

391 22/02/28(月)10:32:10 No.901960672

>目星付けてても店が休みとか店が見つからないとか予定が狂って急遽店を探さなきゃいけないとかあったから… いや予約しとけよ 予約できない店なら別候補も探しとけよ

392 22/02/28(月)10:32:11 No.901960678

>大人なんだったらもじもじ迷うな 大人なら前もって予定決めてたり何かあれば即断即決出来ると思うなよ…

393 22/02/28(月)10:32:20 No.901960705

>でもせっかく旅行に来てるのに地元でも食べれるチェーン店はちょっとほら…ねえ? 行こう!大人のお店!

394 22/02/28(月)10:32:31 No.901960731

給食制度ってのは色んなもの食べれるのが良いんだよね みてよこの冷凍物で茶色ばっかのお弁当

395 22/02/28(月)10:32:32 No.901960733

ふと振り返ってスレ画見てみると子どもっつっても中2くらいはありそうだなこいつ

396 22/02/28(月)10:32:45 No.901960765

>何が貧しいかって言うならそんな浅ましい発想こそが一番貧しいのでは 白熊とライオンは戦ったらどっちが強い?って話に 「そもそも生息圏が被ってない」 って言うくらいつまらない意見だな

397 22/02/28(月)10:32:48 No.901960773

>あんまり言うとあれだけど >子供のうちに色々なもの食べたり見たりするのは大切だから >旅行行ってもチェーン店ってのは避けたいかなとは思う そういう意識の人はそもそも計画する段階でちゃんとするだけじゃないの それを正しいだの間違いだのの話に持ってこうとするのは偏ってるヤバい人だけど

398 22/02/28(月)10:32:55 No.901960796

>>でもせっかく旅行に来てるのに地元でも食べれるチェーン店はちょっとほら…ねえ? >行こう!大人のお店! イエーイ!キャバクラサイコー!

399 22/02/28(月)10:33:11 No.901960843

>なんなら子供は旅行自体が退屈だったりするぞ 移動中にメッチャぐずる…

400 22/02/28(月)10:33:16 No.901960856

>>>でもせっかく旅行に来てるのに地元でも食べれるチェーン店はちょっとほら…ねえ? >>行こう!大人のお店! >イエーイ!キャバクラサイコー! ヒナまつりでこういうの見た!

401 22/02/28(月)10:33:22 No.901960876

>そういう意識の人はそもそも計画する段階でちゃんとするだけじゃないの >それを正しいだの間違いだのの話に持ってこうとするのは偏ってるヤバい人だけど 食育自体は普遍的な話だろ!?

402 22/02/28(月)10:33:23 No.901960878

>あんまり言うとあれだけど >子供のうちに色々なもの食べたり見たりするのは大切だから >旅行行ってもチェーン店ってのは避けたいかなとは思う そんな気遣いあるなら行く前に店決めて予約しろよって話

403 22/02/28(月)10:33:34 No.901960911

海外だと言葉がうまく伝えられる自信がないのでチェーン店の安心感を選んでしまう事はある 昔北京に行った時は当時有名だったマクタッキーに行った

404 22/02/28(月)10:33:36 No.901960921

その点寿司ならわりと違いがあるし子供も喜ぶからスシが正解だな 店によってパパの財布は死ぬ

405 22/02/28(月)10:33:38 No.901960924

視野が狭くて品性が乏しいから自分とは違う考え方を尊重できないのでは

406 22/02/28(月)10:33:39 No.901960928

家族旅行で行き当たりばったりはやめよう

407 22/02/28(月)10:33:40 No.901960930

>>何が貧しいかって言うならそんな浅ましい発想こそが一番貧しいのでは >白熊とライオンは戦ったらどっちが強い?って話に >「そもそも生息圏が被ってない」 >って言うくらいつまらない意見だな けんかしないで…サイゼの豆でも食べて…

408 22/02/28(月)10:33:42 No.901960934

子供のころ大人のお店の味はなんかダメだったな マックは高級品だと思ってた

409 22/02/28(月)10:33:42 No.901960935

>昼までには夕食あすこにしない?ってなるだろ… 昼前は昼のことしか考えないだろ…

410 22/02/28(月)10:33:46 No.901960949

前にも同じようなこと話題にされてたけど食事に対してどれだけ重きおいてるかの違いでしかないだろ

411 22/02/28(月)10:34:11 No.901961010

スシの暗黒面に堕ちてる…

412 22/02/28(月)10:34:14 No.901961018

>けんかしないで…サイゼの豆でも食べて… 美味しい!!!

413 22/02/28(月)10:34:15 No.901961019

>食育自体は普遍的な話だろ!? 旅行先でサイゼがいいって話が出ただけで食育の問題にまで話を飛躍させるのはヤバい人だよ

414 22/02/28(月)10:34:18 No.901961028

>夕方とか習いものに行く前に母上と一緒にファミレス 本当に家庭の差になりそうな話はやめろ

415 22/02/28(月)10:34:20 No.901961034

>家族旅行で行き当たりばったりはやめよう 「」に家族はいないからその発想はできないのだ

416 22/02/28(月)10:34:27 No.901961046

将来に価値観のすりあわせが必要になったりとか他人とのトラブル避けられるように多様性持とうねって話では?

417 22/02/28(月)10:34:33 No.901961060

明後日 そんな先の飯は分からない

418 22/02/28(月)10:34:34 No.901961065

サイゼは経営戦略とか経営理念とかちょっと出来すぎなくらいカッコいいから子供のうちはハマるよね 中学の頃自分も信者だった

419 22/02/28(月)10:34:37 No.901961077

地のもの=和食=絶対漬物ついてる=絶対好き嫌いはいけないどうこうのトークでギスる サイゼがいいわ

420 22/02/28(月)10:34:38 No.901961081

サイゼで普段食べない特別な頼み方すればいいじゃん!

421 22/02/28(月)10:34:40 No.901961083

>>なんなら子供は旅行自体が退屈だったりするぞ >移動中にメッチャぐずる… うるせぇ外の景色でも見てろ

422 22/02/28(月)10:34:44 No.901961096

そもそも家族旅行でいきあたりばったりは喧嘩の元だから 事前計画と周知は割りと大事…

423 22/02/28(月)10:34:44 No.901961097

サイゼやマクドナルドに対するカウンターをいくつ持っているかもまた文化資本なんだよね…別のお店行けるほうが文化的には豊か それはそれとして行くお店は計画しててほしい

424 22/02/28(月)10:34:44 No.901961098

この状況になった時点でサイゼはわりと賢い選択だと思うぞ

425 22/02/28(月)10:34:46 No.901961101

>その点寿司ならわりと違いがあるし子供も喜ぶからスシが正解だな >店によってパパの財布は死ぬ 生魚嫌い…

426 22/02/28(月)10:34:51 No.901961116

>けんかしないで…サイゼの豆でも食べて… まめ…うま… オリーブオイルと岩塩足そ…うんま…

427 22/02/28(月)10:34:59 No.901961134

>うるせぇ外の景色でも見てろ ……

428 22/02/28(月)10:35:07 No.901961153

>視野が狭くて品性が乏しいから自分とは違う考え方を尊重できないのでは 視野が狭い「」をちゃんと尊重して!!!!!

429 22/02/28(月)10:35:09 No.901961158

少なくとも色んなものを食べる事を大切だという人はこのスレを見る限りはその割には多様性を尊重も出来ず随分押しつけがましいように見える

430 22/02/28(月)10:35:14 No.901961170

>前にも同じようなこと話題にされてたけど食事に対してどれだけ重きおいてるかの違いでしかないだろ 本当に重きを置いてるなら予約してる

431 22/02/28(月)10:35:14 No.901961171

>これはもう本当に家庭環境や生まれた地方によると思うけど夕方とか習いものに行く前に母上と一緒にファミレスやフードコートよったりしてたよ俺は >もちろん家でも料理作ってもらってたけど そこまでちゃんと理解出来ててファミレスに行く頻度が少ない家庭が厳しいかおっさんかの二択って偏見持つの?

432 22/02/28(月)10:35:15 No.901961172

観光先でなんも考えずに入った店なんて高くてもロクなもんではない確率は高い

433 22/02/28(月)10:35:16 No.901961177

>生魚嫌い… ハンバーグ寿司でも食ってろ

434 22/02/28(月)10:35:17 No.901961179

>サイゼで普段食べない特別な頼み方すればいいじゃん! ヘェ~ 海外のサイゼって日本と違うんじゃーんまでいけば友達に自慢できる

435 22/02/28(月)10:35:26 No.901961197

>イエーイ!キャバクラサイコー! キャバじゃなくホステスクラブなら割と子連れで飲みに来る人いるし ホステス側も対応心得てるから割とありだったりするな

436 22/02/28(月)10:35:34 No.901961220

>>うるせぇ外の景色でも見てろ >…… 海が見えたりするとメリハリもあって盛り上がるんだがな…

437 22/02/28(月)10:35:36 No.901961226

>けんかしないで…サイゼの豆でも食べて… 美味い…言い方きつかったごめんね

438 22/02/28(月)10:35:48 No.901961245

>流石に流行ったの昔すぎて今と照らし合わせるのきついと思うが 控えおろう 未だにシリーズが継続している現役コンテンツぞ

439 22/02/28(月)10:36:02 No.901961275

フェミ絡みの反発としてサイゼ信仰が加速してるから 今サイゼのメニューがめっちゃ劣化してるって言いづれえ

440 22/02/28(月)10:36:03 No.901961276

ご当地グルメあるとこういう時ありがたいな…だいたいB級だし

441 22/02/28(月)10:36:04 No.901961279

別に普段そう思ってないけど振り上げた手を下ろせない人いそう

442 22/02/28(月)10:36:08 No.901961289

どっちがとか俺も言ってごめんね…

443 22/02/28(月)10:36:08 No.901961290

>>生魚嫌い… >ハンバーグ寿司でも食ってろ くら!?はま!?スシロー!?

444 22/02/28(月)10:36:11 No.901961297

>生魚嫌い… そういう子供向けに魚以外のメニューが豊富にあるんだぜ

445 22/02/28(月)10:36:15 No.901961313

ついでにサイゼの間違い探しでもやらせとけばぐずらずに居てくれるって寸法よ

446 22/02/28(月)10:36:19 No.901961323

実際美味い所行けるならいいんだけど初見でハズレ引く可能性が高くなるとこの思考もかなり理解できる 山に釣りに行くとマジ食う所無いとかざらだから飯時になると1番近いスーパー行って総菜買ったりもする そんで景色のいい場所で食うと割と良い

447 22/02/28(月)10:36:28 No.901961347

偏食になってるくらいならそりゃ食べ物だってもうちょっと考えるべきだとは思うけどスレ画だけの話でそこまで言われる筋合いもないだろう過ぎる

448 22/02/28(月)10:36:37 No.901961362

イタリアのサイゼだとドリンクバーでエクストラバージンオリーブオイル飲み放題なんだぜー!とかそういう情報を友達に話したい

449 22/02/28(月)10:36:40 No.901961373

知らない高い店入ってハズレ引きたくないからな

450 22/02/28(月)10:36:42 No.901961378

店を探して歩き回って足が痛くなり満席ばかりでパパかママの機嫌がどんどん悪くなり…

451 22/02/28(月)10:36:51 No.901961397

アイスフォカッチャが滅びた今俺はサイゼを信じない

452 22/02/28(月)10:36:52 No.901961401

>フェミ絡みの反発としてサイゼ信仰が加速してるから >今サイゼのメニューがめっちゃ劣化してるって言いづれえ お前は単にその角の立つものの言い方が全部悪いんだと思うよ

453 22/02/28(月)10:36:57 No.901961413

>少なくとも色んなものを食べる事を大切だという人はこのスレを見る限りはその割には多様性を尊重も出来ず随分押しつけがましいように見える 離乳食がレトルトだから虐待!と似たような思想を感じる

454 22/02/28(月)10:36:57 No.901961414

近所のサイゼが2店とも潰れた

455 22/02/28(月)10:36:59 No.901961421

>けんかしないで…サイゼの豆でも食べて… これ言うと怒られそうだけどサイゼの豆全然旨くない 小エビのサラダとほうれん草のソテーの方がいい

456 22/02/28(月)10:37:00 No.901961423

>フェミ絡みの反発としてサイゼ信仰が加速してるから >今サイゼのメニューがめっちゃ劣化してるって言いづれえ (言ってる!)

457 22/02/28(月)10:37:04 No.901961432

>知らない高い店入ってハズレ引きたくないからな でも孤独のグルメなら?

458 22/02/28(月)10:37:40 No.901961524

うちの県にもサイゼくだち!

459 22/02/28(月)10:37:42 No.901961528

>フェミ絡みの反発としてサイゼ信仰が加速してるから >今サイゼのメニューがめっちゃ劣化してるって言いづれえ そんな風にわざと煽ることを言って自分で自分にそうだね入れてる事から改善したら?

460 22/02/28(月)10:37:45 No.901961532

スケジュールが決まってるとあれこれ見ようとかなり歩くから後半もう旅行とかいいから家に帰らせてくれ…ってなってたな子供の頃

461 22/02/28(月)10:37:50 No.901961543

>>フェミ絡みの反発としてサイゼ信仰が加速してるから >>今サイゼのメニューがめっちゃ劣化してるって言いづれえ >(言ってる!) (しっ!本人は言ってないつもりなの!察してあげて!)

462 22/02/28(月)10:37:55 No.901961560

>>フェミ絡みの反発としてサイゼ信仰が加速してるから >>今サイゼのメニューがめっちゃ劣化してるって言いづれえ >お前は単にその角の立つものの言い方が全部悪いんだと思うよ 出た 言い方が悪い云々の「」しぐさ

463 22/02/28(月)10:37:55 No.901961561

>>知らない高い店入ってハズレ引きたくないからな >でも孤独のグルメなら? 1人なら好きにすればええ

464 22/02/28(月)10:37:58 No.901961569

>今サイゼのメニューがめっちゃ劣化してるって言いづれえ 質はわからんが結構待たされて料理が出てくる頃には冷めてたりするのはよくあるよなサイゼ

465 22/02/28(月)10:37:58 No.901961570

>>生魚嫌い… >そういう子供向けに魚以外のメニューが豊富にあるんだぜ わざわざ寿司屋探して寿司以外のモン食うならサイゼがええねん

466 22/02/28(月)10:38:01 No.901961578

高かろうが安かろうが店長にアームロックかけなきゃならんような体験はしたくねえ!

467 22/02/28(月)10:38:10 No.901961609

帰る頃にはすやぁ...だったから晩飯あたりの記憶がない

468 22/02/28(月)10:38:19 No.901961633

高い店で外すことって全くと言っていいほど無かったから高い店に行って失敗するってのも分からんな 中途半端に高い店で失敗するってのなら分からんでもないけど

469 22/02/28(月)10:38:32 No.901961664

「」は目的が同じなのに喧嘩するエウーゴとティターンズのようだ

470 22/02/28(月)10:38:40 No.901961691

>出た >言い方が悪い云々の「」しぐさ ほらもうサイゼ関係なくただ煽りたいだけになってる

471 22/02/28(月)10:38:41 No.901961693

この状態で店探しても徒労に終わる可能性が高いから早めにサイゼに入るのは英断

472 22/02/28(月)10:38:51 No.901961718

サイゼはワイングラスをプラスチックにしたから嫌い なんでそういうことするの…

473 22/02/28(月)10:38:53 No.901961723

>出た >言い方が悪い云々の「」しぐさ 口が悪いやつにしか言わないぞこんなん

474 22/02/28(月)10:38:56 No.901961732

失敗っていうか作法を晩飯の段で習って食っては忙しなかったな

475 22/02/28(月)10:39:02 No.901961744

自分も子供の頃こんなだった気がする どうせ等しくあじなんか大してわかんないしいつも食ってるやつの方が安心して好きみたいな

476 22/02/28(月)10:39:04 No.901961753

サイゼに限らず長く営業してる飲食店に対して昔より味落ちたなって言う人絶対いるよな

477 22/02/28(月)10:39:30 No.901961807

ほらほら喧嘩はやめてサイゼの豆でも食べて落ち着いて

478 22/02/28(月)10:39:40 No.901961827

>サイゼに限らず長く営業してる飲食店に対して昔より味落ちたなって言う人絶対いるよな 当たってんのか体調不良で味覚落ちてんのかわかんねーんだよな

479 22/02/28(月)10:39:41 No.901961835

親は多様な味を知ってほしかったが子供は安定した定番の店を選んだ 選択は違うがどちらも正しい!それでいいじゃないか

480 22/02/28(月)10:39:43 No.901961839

>言い方が悪い云々の「」しぐさ そうやって自分の口の悪さを顧みようともせず他人に責任転嫁して被害者ぶるから猶のこと発言の説得力が薄まるのでは

481 22/02/28(月)10:39:47 No.901961846

>ほらほら喧嘩はやめてサイゼの豆でも食べて落ち着いて 美味しい!!!

482 22/02/28(月)10:39:50 No.901961857

>サイゼに限らず長く営業してる飲食店に対して昔より味落ちたなって言う人絶対いるよな 通ぶれる1番簡単な手段だからね 美味くなったよなーも使う

483 22/02/28(月)10:39:57 No.901961870

>ほらほら喧嘩はやめてサイゼの豆でも食べて落ち着いて まめ…うま…

484 22/02/28(月)10:39:58 No.901961876

基本昼飯に旅行先の美味しい物食べて夕飯チェーン店だった気がする

485 22/02/28(月)10:40:16 No.901961914

数年ぶりにサイゼ行ったらポップコーンシュリンプ復活してたんだね カプレーゼは見かけなかったけど…

486 22/02/28(月)10:40:17 No.901961918

>ほらほら喧嘩はやめてサイゼの豆でも食べて落ち着いて 美味しい…ごめん煽るような言い方して

487 22/02/28(月)10:40:23 No.901961930

そうだ本当に紋切り型だな>サイゼはワイングラスをプラスチックにしたから嫌い >なんでそういうことするの… 口悪過ぎる del

488 22/02/28(月)10:40:26 No.901961941

じゃあマック行こう!

489 22/02/28(月)10:40:28 No.901961947

昼前で腹減ってイライラしてるんだろ 1日6回の間食を欠かすからそうなるんだ

490 22/02/28(月)10:40:38 No.901961969

えーマックー?

491 22/02/28(月)10:40:50 No.901961992

>カプレーゼは見かけなかったけど… カプレーゼは流石に無くなってないぞ

492 22/02/28(月)10:40:57 No.901962000

予め店を予約しておかなかった不手際はあるから子供にこういうこと言われても仕方ないけど それはそれとしてミニひろゆきみたいなこと言い出す長男の教育方針はもうちょっと考えたほうがいいと思う

493 22/02/28(月)10:40:57 No.901962001

>この状態で店探しても徒労に終わる可能性が高いから早めにサイゼに入るのは英断 疲れ切った体力で栄養補給して寝落ちした三人おぶっていくんはオトンとオカンなのにね

494 22/02/28(月)10:41:06 No.901962020

>ほらほら喧嘩はやめてマクドナルドの豆とコーンでも食べて落ち着いて

495 22/02/28(月)10:41:16 No.901962053

>じゃあマック行こう! マクドじゃないの?

496 22/02/28(月)10:41:27 No.901962088

旅行先の飯なんて情報を食ってるの最たるもんだし連れてこられた子供なら何も特別感は感じんよ

497 22/02/28(月)10:41:30 No.901962096

>1日6回の間食を欠かすからそうなるんだ 語尾にデブをつけろデブウ

498 22/02/28(月)10:41:32 No.901962108

「」のせいでサイゼ行きたくなってきたじゃん…サイゼ遠いのに…

499 22/02/28(月)10:41:40 No.901962118

>>ほらほら喧嘩はやめてマクドナルドの豆とコーンでも食べて落ち着いて サラダ面してんじゃねぇぞカス

500 22/02/28(月)10:41:45 No.901962129

>>カプレーゼは見かけなかったけど… >カプレーゼは流石に無くなってないぞ 名前が変わってるというか一般的な輪切りのカプレーゼじゃないから気付いてないだけと思われる

501 22/02/28(月)10:41:58 No.901962161

>>ほらほら喧嘩はやめてマクドナルドの豆とコーンでも食べて落ち着いて あとでポテトも買ってな!

502 22/02/28(月)10:41:59 No.901962168

>>ほらほら喧嘩はやめてマクドナルドの豆とコーンでも食べて落ち着いて ポテトは?

503 22/02/28(月)10:42:10 No.901962192

旅行ってだけで十分だから飯が驚くべきやばいもんでもないかぎりなんでも食うよ…

504 22/02/28(月)10:42:20 No.901962219

ポテト危機も落ち着いたしな

505 22/02/28(月)10:42:32 No.901962249

高級店でもあの豆は食えるのだろうか

506 22/02/28(月)10:42:32 No.901962250

なんでマクドナルドの豆とコーンには辛辣なの…

507 22/02/28(月)10:42:36 No.901962265

>サイゼはワイングラスをプラスチックにしたから嫌い >なんでそういうことするの… 実はガラスは落としたり投げつけたりすると割れて怪我の原因になるんだ…

508 22/02/28(月)10:42:40 No.901962274

マックならサラダ食べるわ…あれ美味しいよね ポテトから無料で変更できるし

509 22/02/28(月)10:42:49 No.901962301

サイゼメニュー減ってるよね あとタッチパネルいつ導入するの 手書きとか面倒臭い

510 22/02/28(月)10:42:57 No.901962324

>旅行先の飯なんて情報を食ってるの最たるもんだし連れてこられた子供なら何も特別感は感じんよ この辺の感覚は金出してる親側にしか無い感覚だから子供からしたら知らんがなだよね

511 22/02/28(月)10:43:01 No.901962332

>>>カプレーゼは見かけなかったけど… >>カプレーゼは流石に無くなってないぞ >名前が変わってるというか一般的な輪切りのカプレーゼじゃないから気付いてないだけと思われる えっ今輪切りじゃないの?

512 22/02/28(月)10:43:03 No.901962339

サイゼってドリアくらいしか食ったことないけど何が美味いの?

513 22/02/28(月)10:43:15 No.901962367

サラダ?

514 22/02/28(月)10:43:18 No.901962375

たぶん味が落ちたんじゃなくて自分の好みから外れたなんだけどそれを不味いって形容する人世の中に多すぎて難しいよなあってなる

515 22/02/28(月)10:43:21 No.901962386

せめてケンタにしてくれ

516 22/02/28(月)10:43:35 No.901962425

>マックならサラダ食べるわ…あれ美味しいよね >ポテトから無料で変更できるし クーポンのセットからは交換不可なんだってな

517 22/02/28(月)10:43:36 No.901962427

>なんでマクドナルドの豆とコーンには辛辣なの… ネガキャンにしか見えないCMとか あれをどう言う立ち位置にしたいのか分からん

518 22/02/28(月)10:43:42 No.901962450

>>サイゼはワイングラスをプラスチックにしたから嫌い >>なんでそういうことするの… >実はガラスは落としたり投げつけたりすると割れて怪我の原因になるんだ… そんなこと知ってる でもグラスがいい…ジュースならともかくアルコール飲んでるんだからそういうところケチらないで欲しい 値段ちょっとぐらい高くしても怒らないから…

519 22/02/28(月)10:43:48 No.901962464

>なんでマクドナルドの豆とコーンには辛辣なの… 公式のCMすら…

520 22/02/28(月)10:43:53 No.901962477

>サイゼってドリアくらいしか食ったことないけど何が美味いの? 豆

521 22/02/28(月)10:43:58 No.901962492

地の物が美味いならいいんだけど 蕎麦か変な山菜しかない時はとても困る

522 22/02/28(月)10:44:00 No.901962497

>サイゼってドリアくらいしか食ったことないけど何が美味いの? オリーブオイルと塩

523 22/02/28(月)10:44:17 No.901962528

正直予約してるときは印象残らないからたまにグダグダになったときの体験が記憶に残ってるだけな気もする

524 22/02/28(月)10:44:17 No.901962531

コロナ前の飲み会で創作ダイニングとやらで得体の知れない料理に飲み放題付きに何千円も払うよりは サイゼリヤでいいじゃんって思った事ない?あれの子ども版だと思うが

525 22/02/28(月)10:44:38 No.901962589

>サイゼってドリアくらいしか食ったことないけど何が美味いの? 生ハムは確実に同等のものを買うより安い

526 22/02/28(月)10:44:45 No.901962605

山口行った時は流石に食べるものなさすぎてチェーン店入った

527 22/02/28(月)10:44:59 No.901962643

>そんなこと知ってる >でもグラスがいい…ジュースならともかくアルコール飲んでるんだからそういうところケチらないで欲しい >値段ちょっとぐらい高くしても怒らないから… ケチじゃなくてね…投げるアホがいるんだよ…

528 22/02/28(月)10:45:16 No.901962673

>>フェミ絡みの反発としてサイゼ信仰が加速してるから >>今サイゼのメニューがめっちゃ劣化してるって言いづれえ >お前は単にその角の立つものの言い方が全部悪いんだと思うよ そうやってストレートに言わないから京都人みたいな回りくどい言い方になるんだよな…

529 22/02/28(月)10:45:18 No.901962676

>手書きとか面倒臭い あれはメニューの間違い防げるからいい 間違ったの出てきた事あったけど確認できたからマシ

530 22/02/28(月)10:45:24 No.901962691

懐石料理は子供の頃に出されてもそれこそサイゼでいいってなるからな…

531 22/02/28(月)10:45:31 No.901962714

子供と一緒に旅行の計画建てたわけでもないんだからそりゃサイゼがいいって言われるわな 子供からしたら知らない土地を連れ回されてるだけだし

532 22/02/28(月)10:45:38 No.901962728

行きたくもない旅行に引っ張り回されて行きたくないとか言えばめっちゃキレられていた記憶がある俺としてはこの子供に似たような物を感じてしまう

533 22/02/28(月)10:45:59 No.901962785

夕食は一日を締め括るからな 変なもの食べたらその日が不味い飯に汚染されると言っても過言ではない

534 22/02/28(月)10:46:08 No.901962808

たまにはご当地のもの食べるかと思っても客が多くて入れなかったり食ってみてもそれなりだったりで最初からサイゼ行けば良かったと思うこともある

535 22/02/28(月)10:46:10 No.901962814

これに関してはサイゼリヤの名前出した親が悪いな 他に選択肢が少なくて知ってる店なら行きたがるじゃん

536 22/02/28(月)10:46:17 No.901962831

>ケチじゃなくてね…投げるアホがいるんだよ… それはグラスじゃなくて投げるアホを"改良"すべきなのでは?

537 22/02/28(月)10:46:30 No.901962862

子供は家で横になりながらimg見てるのが一番だからな…

538 22/02/28(月)10:46:36 No.901962875

掲示板はちょっとした文句も封殺するから反転した時が一番怖いんよ

539 22/02/28(月)10:46:37 No.901962877

>でもグラスがいい…ジュースならともかくアルコール飲んでるんだからそういうところケチらないで欲しい どう考えてもケチった理由じゃないように思うんだが… というか説明されても人の話聞かないタイプだね君

540 22/02/28(月)10:46:42 No.901962888

自分の子供がこんなふうに育ってくれたら嬉しい

541 22/02/28(月)10:46:49 No.901962920

>子供は家で横になりながらimg見てるのが一番だからな… それはどうかな

542 22/02/28(月)10:46:56 No.901962937

旅行先で平気で吉野家とか言っちゃう人間だけど青森のせんべえ汁は食っといてよかった 無限にいける

543 22/02/28(月)10:47:05 No.901962959

>それはグラスじゃなくて投げるアホを"改良"すべきなのでは? 悪質な客を排除するのって実際どうすりゃいいんだ

544 22/02/28(月)10:47:16 No.901962987

子供が事前情報無しで喜びそうなのはB級グルメの奴らくらいじゃねえかな…

545 22/02/28(月)10:47:32 No.901963017

>昼前で腹減ってイライラしてるんだろ >1日6回の間食を欠かすからそうなるんだ ホビット「」初めて見た

546 22/02/28(月)10:47:32 No.901963019

>>ケチじゃなくてね…投げるアホがいるんだよ… >それはグラスじゃなくて投げるアホを"改良"すべきなのでは? ならば今すぐ酔っ払い全てに叡智を授けてみろ

547 22/02/28(月)10:47:37 No.901963030

旅行先って5時ぐらいにはホテルなり旅館なりに入って温泉入って部屋に戻ったら食事並んでるもんじゃないの… 最近はコロナで部屋食してくれないから大部屋まで行くけどあれきらい むしろ大部屋食でコロナリスク増えてんじゃんってなるし

548 22/02/28(月)10:47:55 No.901963064

警察沙汰にならない限り出禁とかしづらいだろうしなあ

549 22/02/28(月)10:48:01 No.901963078

>>ケチじゃなくてね…投げるアホがいるんだよ… >それはグラスじゃなくて投げるアホを"改良"すべきなのでは? やっぱり日本の貧困家庭の水準はサイゼリアが解決すべきだよな

550 22/02/28(月)10:48:02 No.901963082

こんなサイゼ教徒になるような育て方した親が悪い

551 22/02/28(月)10:48:04 No.901963086

>それはグラスじゃなくて投げるアホを"改良"すべきなのでは? 客層コントロールするってこと? おたかくなりますがよろしいか?

552 22/02/28(月)10:48:08 No.901963104

>行きたくもない旅行に引っ張り回されて行きたくないとか言えばめっちゃキレられていた記憶がある俺としてはこの子供に似たような物を感じてしまう 別にこの子供は旅行自体を嫌がってるわけではなくない?

553 22/02/28(月)10:48:13 No.901963115

>子供が事前情報無しで喜びそうなのはB級グルメの奴らくらいじゃねえかな… 鉄板✕ソース=最強

554 22/02/28(月)10:48:13 No.901963117

>>>ケチじゃなくてね…投げるアホがいるんだよ… >>それはグラスじゃなくて投げるアホを"改良"すべきなのでは? >ならば今すぐ酔っ払い全てに叡智を授けてみろ アルコールを飲むと頭の回転が早くなるからアルコールを飲ませてみよう

555 22/02/28(月)10:48:20 No.901963135

失敗含めて楽しめるのは自分で計画作って選択してる大人側だけだから 子供から見たら失敗は失敗でしかない

556 22/02/28(月)10:48:31 No.901963159

悪いの?

557 22/02/28(月)10:48:37 No.901963177

>ならば今すぐ酔っ払い全てに叡智を授けてみろ エゴだよそれは…

558 22/02/28(月)10:48:45 No.901963198

>アルコールを飲むと頭の回転が早くなるからアルコールを飲ませてみよう まずこのアル中を出禁にすることから始めよう

559 22/02/28(月)10:48:51 No.901963219

>それはグラスじゃなくて投げるアホを"改良"すべきなのでは? 出来もしない事を対策しろというのはまさにそのアホの言うこと過ぎる…

560 22/02/28(月)10:48:53 No.901963225

客層気にするけど高すぎるのはちょっと…っていうならロイヤルホストにでも行けばいい

561 22/02/28(月)10:49:25 No.901963309

岡山に旅行行った時がこれだった そもそもなんで岡山なんだよって思ってたし

562 22/02/28(月)10:49:26 No.901963310

現地でしか食べられないものを食べようっていう発想のために 空腹を我慢させるってことは自体が子供にはマイナスなんだよ 大人がこの機会にって惜しむ方が時間のある子供にとっては貧しい発想

563 22/02/28(月)10:49:39 No.901963342

日が暮れてまだ晩飯の目処が立ってない時点でかなり状況が悪いからな… パパとママは戦況が既にどれだけ損害を減らせるかの段階に入っている事を自覚しないと

564 22/02/28(月)10:49:40 No.901963348

>掲示板はちょっとした文句も封殺するから反転した時が一番怖いんよ このスレの中だけで終わりそうな論調をそこまで気にしても仕方なくないか?

565 22/02/28(月)10:49:41 No.901963350

レスポンチしたいだけの大人に育てた親は確かに悪いだろうが…

566 22/02/28(月)10:49:54 No.901963381

グラス投げつけ客は流石に見たことないけどサイゼは客層悪すぎるのだけ気になるから高級路線サイゼみたいなの作ってくれないかな 月5000円ぐらいの会員料なら払うし…なんならvipルームみたいなの防音で作ってくれるだけでもいい

567 22/02/28(月)10:49:55 No.901963383

>>そんなこと知ってる >>でもグラスがいい…ジュースならともかくアルコール飲んでるんだからそういうところケチらないで欲しい >>値段ちょっとぐらい高くしても怒らないから… >ケチじゃなくてね…投げるアホがいるんだよ… アホはお前だろ 割れないからってだけの理由にさもそういう奴が大勢いるからそうなったみたいに言うなよ どんな治安の悪い地域に住んでるんだ

568 22/02/28(月)10:49:55 No.901963384

そもそも旅行自体子供が希望したものなのかという話からになるな

569 22/02/28(月)10:50:03 No.901963406

まあここはサイゼの豆でも食って落ち着けよ

570 22/02/28(月)10:50:04 No.901963412

酔っ払いはたとえ叡智あっても機能してないでしょー

571 22/02/28(月)10:50:20 No.901963441

飯の好みも年齢にも寄るんだけど家族旅行って何歳ぐらいまで行ってるもんなんだ うちは兄貴が中学入ったあたりで参加するのめんどくさがって消滅したが

572 22/02/28(月)10:50:21 No.901963451

>まあここはサイゼの豆でも食って落ち着けよ 美味しい!!!

573 22/02/28(月)10:50:32 No.901963479

サイゼリヤは困民救済の御助人にでもなろうつもりなのかもしれぬが

574 22/02/28(月)10:50:42 No.901963501

>岡山に旅行行った時がこれだった >そもそもなんで岡山なんだよって思ってたし 岡山県民だけど岡山で食べるべきものとかないから正解だよ

575 22/02/28(月)10:50:56 No.901963551

>アホはお前だろ >割れないからってだけの理由にさもそういう奴が大勢いるからそうなったみたいに言うなよ >どんな治安の悪い地域に住んでるんだ なんかえらい攻撃的やな

576 22/02/28(月)10:51:06 No.901963573

単純に和食ってまずいよね子供の舌だと

577 22/02/28(月)10:51:13 No.901963592

子供は自分で身銭切ってるわけじゃないからどうでもいいんだよな

578 22/02/28(月)10:51:15 No.901963594

意外と東京旅行行くと食うもんないな…ってなった

579 22/02/28(月)10:51:29 No.901963636

>サイゼリヤは困民救済の御助人にでもなろうつもりなのかもしれぬが 店員を捕らえて責めたところ、これも名うてのアルバイトであった

580 22/02/28(月)10:51:30 No.901963639

ははーん投げた憶えがあるとかかあ?

581 22/02/28(月)10:51:34 No.901963648

>どんな治安の悪い地域に住んでるんだ 治安の悪さを代表するかのような口の悪さだな… やっぱりグラスからプラスチックに変えて正解だ…

582 22/02/28(月)10:51:34 No.901963651

>飯の好みも年齢にも寄るんだけど家族旅行って何歳ぐらいまで行ってるもんなんだ >うちは兄貴が中学入ったあたりで参加するのめんどくさがって消滅したが 帰省は家族旅行に入りますか?

583 22/02/28(月)10:51:47 No.901963676

>単純に和食ってまずいよね子供の舌だと えええ…

584 22/02/28(月)10:51:48 No.901963679

価格帯上げてもサイゼぐらい気軽にいろんなイタリアン食べれるところって少ないんだよな ジョリパとかはパスタピザ以外少ないしカプチョは店少ない&少食の酒飲みに適合した量になってないし ちっちゃいイタリアンバルとかだとジャンクなものが少ない 悩ましい

585 22/02/28(月)10:51:49 No.901963683

>アホはお前だろ >割れないからってだけの理由にさもそういう奴が大勢いるからそうなったみたいに言うなよ >どんな治安の悪い地域に住んでるんだ 治安関係ねえよ 迷惑な奴だな

586 22/02/28(月)10:51:50 No.901963687

>単純に和食ってまずいよね子供の舌だと 刺し身と天ぷらと茶碗蒸し食べたらもう後はなんかよくわからん物だからな…

587 22/02/28(月)10:52:13 No.901963743

レスポンチする前にサイゼで豆食ってこい

588 22/02/28(月)10:52:21 No.901963769

>単純に和食ってまずいよね子供の舌だと (まともに食育されてこなかったんだな…)

589 22/02/28(月)10:52:29 No.901963793

店舗側はリスク低下の為に下限の客から被る被害に対する対策をしてますって話に 俺が気に入らないから別の対策にしろ!って噛みつくのすごいね

590 22/02/28(月)10:52:37 No.901963814

スレ画の事をどうこう言う前に自分を顧みろってやつが多すぎる

591 22/02/28(月)10:52:37 No.901963815

>えええ… 修学旅行とかだいたいブーイングの嵐だろう

592 22/02/28(月)10:52:39 No.901963819

事前調査が甘い場合はこうなる 段取り悪くてもこうなる

593 22/02/28(月)10:52:41 No.901963825

>迷惑な奴だな ひっくり返ってますねえ 迷惑なやつほど相手が迷惑ってことにしたがる

594 22/02/28(月)10:52:43 No.901963834

>単純に和食ってまずいよね子供の舌だと 子供受けのするうどんもすき焼きも和食だからなあ

595 22/02/28(月)10:52:52 No.901963859

この手の話で貧困問題にまで話を持っていくのはそれはそれで偏ってる

596 22/02/28(月)10:53:00 No.901963885

>価格帯上げてもサイゼぐらい気軽にいろんなイタリアン食べれるところって少ないんだよな >ジョリパとかはパスタピザ以外少ないしカプチョは店少ない&少食の酒飲みに適合した量になってないし >ちっちゃいイタリアンバルとかだとジャンクなものが少ない >悩ましい 言われてみると確かにそうだわ 本格イタリアンとかはなんか違うしなぁ

597 22/02/28(月)10:53:04 No.901963894

>単純に和食ってまずいよね子供の舌だと 何で金払って焼き魚なんて食ってんだろうハンバーグと唐揚げでいいじゃん大人はわかってねえなって思ってた 今は焼き魚おいちい…

598 22/02/28(月)10:53:09 No.901963908

>意外と東京旅行行くと食うもんないな…ってなった 店が多すぎて逆に面倒になっちゃう

599 22/02/28(月)10:53:23 No.901963939

>レスポンチする前にサイゼで豆食ってこい もう近所にない…

600 22/02/28(月)10:53:31 No.901963956

スレが長く続くと極論を喚き散らすアホが頑張るなぁ

601 22/02/28(月)10:53:38 No.901963980

そもそもなんで貧しいとか言い出すの ふだんからそれが頭から離れないの?

602 22/02/28(月)10:53:39 No.901963985

>子供受けのするうどんもすき焼きも和食だからなあ うどんもすき焼きも子供は好きじゃないよ 大人が勝手にそう思ってるだけ

603 22/02/28(月)10:53:45 No.901964000

>>アホはお前だろ >>割れないからってだけの理由にさもそういう奴が大勢いるからそうなったみたいに言うなよ >>どんな治安の悪い地域に住んでるんだ >治安関係ねえよ >迷惑な奴だな 治安良くてもサイゼでは良くグラスが投げられてたのか 凄えな

604 22/02/28(月)10:53:46 No.901964003

偏ってるって言うか一を聞いて十を知った気になって見当違いな極論を振りかざしすぎる

605 22/02/28(月)10:53:53 No.901964029

ハンバーグと唐揚げが焼き魚より美味しいと思ってる間はまだ子供だよ

606 22/02/28(月)10:54:05 No.901964060

イライラしてるやつはなんでもいいから口になんか入れとけ

607 22/02/28(月)10:54:15 No.901964087

喧嘩するならまたサイゼの豆食わせるぞ

608 22/02/28(月)10:54:20 No.901964100

予約せずに夜が来る恐怖をパパとママは知らないんだ

609 22/02/28(月)10:54:23 No.901964107

>(まともに食育されてこなかったんだな…) (まともに食育されるとこんなしょうもないレスポンチ始めちゃうんだな…)

610 22/02/28(月)10:54:23 No.901964108

>ひっくり返ってますねえ >迷惑なやつほど相手が迷惑ってことにしたがる 何を言ってるのか分からんが… プラスチックグラスで取り扱い気にかけず気軽に飲めるよう改善された物を値上げしてでもガラスにしてくれって発想自体もう迷惑でしかないからな…?

611 22/02/28(月)10:54:29 No.901964136

北海道の修学旅行で食ったもんは何食っても美味かった 沖縄はどれもうn…

612 22/02/28(月)10:54:30 No.901964138

>ハンバーグと唐揚げが焼き魚より美味しいと思ってる間はまだ子供だよ 実際美味いんたから仕方ねえだろうが

613 22/02/28(月)10:54:32 No.901964145

まあガストがいいよな

614 22/02/28(月)10:54:32 No.901964146

>ハンバーグと唐揚げが焼き魚より美味しいと思ってる間はまだ子供だよ ミー?

615 22/02/28(月)10:54:41 No.901964173

>治安良くてもサイゼでは良くグラスが投げられてたのか >凄えな まあ治安が良くても子どもが基本アホである事には変わりないので

616 22/02/28(月)10:54:44 No.901964177

>予約せずに夜が来る恐怖をパパとママは知らないんだ あなたに朝は訪れない…

617 22/02/28(月)10:54:45 No.901964178

>ハンバーグと唐揚げが焼き魚より美味しいと思ってる間はまだ子供だよ 無論 死ぬまで

618 22/02/28(月)10:54:51 No.901964192

>ハンバーグと唐揚げが焼き魚より美味しいと思ってる間はまだ子供だよ 子供でいいや

619 22/02/28(月)10:54:52 No.901964194

>>レスポンチする前にサイゼで豆食ってこい >もう近所にない… なんかごめん

620 22/02/28(月)10:55:03 No.901964222

和食の幅は広いから全部が子供向けじゃないとは思わないけど 懐石とか出てももういいよハンバーガーくわせろよ…とかなってたな

621 22/02/28(月)10:55:07 No.901964233

豆うまいって言うけどみんな何品くらい頼んでるんだ?

622 22/02/28(月)10:55:14 No.901964255

食事についてはあまり冒険しない人ってのもいるからな… 個人のスタイルの話だ

623 22/02/28(月)10:55:22 No.901964277

自分がたまたまグラスを投げられてるのを見ただけで プラになったのはこれが原因なんだなって思い込んだアルミホイルの子が居るな

624 22/02/28(月)10:55:34 No.901964310

でも「この辺美味しい店あるんだって!!!」って調べた情報を「いいよめんどいから吉野家で」って親に一蹴されることが高学年になるにつれ増えていくんだ そして痛みをおぼえていく

625 22/02/28(月)10:55:39 No.901964328

懐石は冷たい食事が出てくるのがつらい

626 22/02/28(月)10:55:43 No.901964339

すき焼きやうなぎはそりゃ美味いけど過剰にありがたがる信仰みたいなものを感じる

627 22/02/28(月)10:55:44 No.901964344

>まあガストがいいよな 富士山盛りポテトおいしいデブゥ…期間限定デブね

628 22/02/28(月)10:55:52 No.901964364

>豆うまいって言うけどみんな何品くらい頼んでるんだ? 平均5品くらい食うぞ

629 22/02/28(月)10:55:55 No.901964371

古風なおせちのハズレ率は凄いからな…

630 22/02/28(月)10:56:21 No.901964450

>豆うまいって言うけどみんな何皿くらい頼んでるんだ?

631 22/02/28(月)10:56:26 No.901964461

>プラスチックグラスで取り扱い気にかけず気軽に飲めるよう改善された物を値上げしてでもガラスにしてくれって発想自体もう迷惑でしかないからな…? ああソッチかあ 逆の人かと思ったよ ポンチしてると傍から見たらドッチがドッチかわからなくなりがちだから勘弁な

632 22/02/28(月)10:56:35 No.901964487

煮炊きした物自体あまり好きじゃなかったな子供の頃は…

633 22/02/28(月)10:56:47 No.901964527

>食事についてはあまり冒険しない人ってのもいるからな… >個人のスタイルの話だ 土曜日の話だけど買い物ついでに気になってた飯屋行こう!ってなってたけど行列見て面倒になって駅前の吉野家食って帰った

634 22/02/28(月)10:56:53 No.901964541

でもこれ親子だから言えることだしな

635 22/02/28(月)10:56:56 No.901964557

ガキが独り立ちしたら親はハンバーグを食わなくなったみたいだが唐揚げは強敵だな...

636 22/02/28(月)10:57:01 No.901964568

>でも「この辺美味しい店あるんだって!!!」って調べた情報を「いいよめんどいから吉野家で」って親に一蹴されることが高学年になるにつれ増えていくんだ >そして痛みをおぼえていく それ美味しいお店って情報だけで値が張る店だったんじゃ

637 22/02/28(月)10:57:12 No.901964599

骨ごと食ってたガキの頃の方が焼き魚を堪能してたな

638 22/02/28(月)10:57:16 No.901964609

>すき焼きやうなぎはそりゃ美味いけど過剰にありがたがる信仰みたいなものを感じる 逆にチェーン店はもっとありがたがってもいいと思う このスレですらまだ足りない

639 22/02/28(月)10:57:17 No.901964614

>ハンバーグと唐揚げが焼き魚より美味しいと思ってる間はまだ子供だよ 全部美味いから最高に幸せ 俺は全部食う

640 22/02/28(月)10:57:18 No.901964621

>懐石とか出てももういいよハンバーガーくわせろよ…とかなってたな これな 刺身はともかくあんまり美味くないのがいくつか出てくるのがちょっとな…ってなってた

641 22/02/28(月)10:57:27 No.901964641

>治安良くてもサイゼでは良くグラスが投げられてたのか >凄えな まず治安が悪くなければ割れないって発想でゴリ押そうとしてる時点で論外よ ガラスはどうしても割れやすいから子供が破片で怪我したらないし酔っ払いが荒くテーブルに叩きつけたら割れてしまうし皿洗いや配膳で割るリスクもなくなるからファミレスとして最適解でしかないんだ

642 22/02/28(月)10:57:31 No.901964649

>ポンチしてると傍から見たらドッチがドッチかわからなくなりがちだから勘弁な 見てるだけにして参加しなきゃいいんじゃないですかね

643 22/02/28(月)10:57:44 No.901964690

うちのおじいちゃんハンバーグすきなんですけお

644 22/02/28(月)10:57:45 No.901964697

>すき焼きやうなぎはそりゃ美味いけど過剰にありがたがる信仰みたいなものを感じる 関東のすき焼きって煮だよね

645 22/02/28(月)10:57:54 No.901964712

>それ美味しいお店って情報だけで値が張る店だったんじゃ (いつもそうだ…!高いから美味しいんだろうがよ…!)

646 22/02/28(月)10:58:06 No.901964733

>ハンバーグと唐揚げが焼き魚より美味しいと思ってる間はまだ子供だよ せめてそこは煮魚だろ!

647 22/02/28(月)10:58:14 No.901964769

>うちのおじいちゃんハンバーグすきなんですけお おじいちゃんを大切にしろよ

648 22/02/28(月)10:58:15 No.901964770

>見てるだけにして参加しなきゃいいんじゃないですかね ですね! おっしゃるとおりでございます

649 22/02/28(月)10:58:20 No.901964780

人間が唐揚げの魔力から逃れられるのは 老いで油が駄目になった時だけだと思う

650 22/02/28(月)10:58:26 No.901964799

情報を食ってるってセリフホント好きよね

651 22/02/28(月)10:58:26 No.901964800

ハンバーグなんてチーズ入ってたら今だって無双されるぜ!

652 22/02/28(月)10:58:37 No.901964839

懐石料理は何なら大人になってからも好み別れるからな

653 22/02/28(月)10:58:46 No.901964867

>うちのおじいちゃんハンバーグすきなんですけお 感性と胃腸が若くて元気でいらっしゃる

654 22/02/28(月)10:58:46 No.901964868

高い店は量が… 海外ならそんな事ないけどさ

655 22/02/28(月)10:58:51 No.901964877

おせちとか正直高いだけで美味しいって思ったことないけど季節物だからと親が楽できるからの2点で黙ってた

656 22/02/28(月)10:59:05 No.901964920

>人間が唐揚げの魔力から逃れられるのは >老いで油が駄目になった時だけだと思う 老いても元気な人はファミチキを食べる 単に弱ったら年齢関係なく無理になるだけよ

657 22/02/28(月)10:59:17 No.901964953

>ハンバーグなんてチーズ入ってたら今だって無双されるぜ! いえ私は遠慮しておきます…

658 22/02/28(月)10:59:21 No.901964963

当人の満足度が上がってるなら情報を食ってようがそれでいいんだよ

659 22/02/28(月)10:59:26 No.901964974

>懐石料理は何なら大人になってからも好み別れるからな 幕の内弁当のありがたさを知るのはかなり年食ってからだった俺

660 22/02/28(月)10:59:28 No.901964983

>懐石料理は何なら大人になってからも好み別れるからな 体に良いのはわかるんだけどそれ有難がるの歳とってからなんよ…

661 22/02/28(月)10:59:29 No.901964984

>老いで油が駄目になった時だけだと思う わりと万人におとずれそう…

662 22/02/28(月)10:59:33 No.901964991

なんか小皿にも現れる唐揚げは反則だと思う

663 22/02/28(月)10:59:44 No.901965017

和食好きだったけど回らない寿司やで大トロ!大トロ!大トロ!ウニ!大トロ!ウナギ!ウニ!ウニ!とかしてたから親にはなんか申し訳ないことしてたな… 30分ぐらいで食い終わって車で寝てるから鍵貸してーってしてたし

664 22/02/28(月)10:59:45 No.901965020

>>それ美味しいお店って情報だけで値が張る店だったんじゃ >(いつもそうだ…!高いから美味しいんだろうがよ…!) 気持ちは分かるけどかーちゃんの財布の中身を考えてやれ!

665 22/02/28(月)10:59:46 No.901965026

>おせちとか正直高いだけで美味しいって思ったことないけど季節物だからと親が楽できるからの2点で黙ってた だってあれ保存食ですし 三ヶ日普通に営業してる現代で食うもんじゃないよ

666 22/02/28(月)11:00:00 No.901965064

>おせちとか正直高いだけで美味しいって思ったことないけど季節物だからと親が楽できるからの2点で黙ってた 由来が親休ませる為だしね~

667 22/02/28(月)11:00:00 No.901965066

>情報を食ってるってセリフホント好きよね 悪口として使われがちだけど 別に間違ってはいないからな...

668 22/02/28(月)11:00:16 No.901965107

消化液の分泌量が減って…

669 22/02/28(月)11:00:20 No.901965121

俺だっていつまでも肉と脂で飯をかっこむのが至高のままでいたかったよ

670 22/02/28(月)11:00:22 No.901965128

ハンバーグが美味いのは否定しないがまさか回転寿司でハンバーグを手に取る「」はいまいな?

671 22/02/28(月)11:00:36 No.901965160

唐揚げの魔力からは逃れられてないがてんぷらの魔力からは逃れられた さすがに胸やけする…

672 22/02/28(月)11:00:47 No.901965181

落として割れちゃうとか洗い物中に割れるとかならそうだねって納得できるけど 酔っ払いが投げて割るとか人生で一度も見たことない状況を指定されるから頭が混乱する

673 22/02/28(月)11:00:52 No.901965201

いやでも子供の頃ってこういう時期あるよね

674 22/02/28(月)11:00:58 No.901965210

>ガラスはどうしても割れやすいから子供が破片で怪我したらないし酔っ払いが荒くテーブルに叩きつけたら割れてしまうし皿洗いや配膳で割るリスクもなくなるからファミレスとして最適解でしかないんだ プラ製の使ってないファミレスもあるんだから最適解って言い方はどうかと思うわ

675 22/02/28(月)11:00:59 No.901965213

俺は子供の頃は寿司もうなぎもすき焼きもカニも嫌いだったな… カニは今でも剥くのめんどくさいから好きじゃないけど

676 22/02/28(月)11:01:02 No.901965221

子供の頃に好きで今は苦手になったものって何かあるかな… 甘いものとかそれ系?

677 22/02/28(月)11:01:27 No.901965287

>ハンバーグが美味いのは否定しないがまさか回転寿司でハンバーグを手に取る「」はいまいな? やっぱ豚炙りチーズだよな!

678 22/02/28(月)11:01:28 No.901965289

>いやでも子供の頃ってこういう時期あるよね たかが飯一食にそこまで比重置いてないんだよねぇ

679 22/02/28(月)11:01:34 No.901965302

>親にはなんか申し訳ないことしてたな… まあ親からしたらそれで喜んでくれるんなら御の字じゃろ

680 22/02/28(月)11:01:36 No.901965310

おせち全種類ぱくつける子供は強者

681 22/02/28(月)11:01:39 No.901965319

親父がもう面倒だからラーメン行こうぜ!って人だった

682 22/02/28(月)11:01:44 No.901965334

>甘いものとかそれ系? 苦手というか炭酸系や砂糖たっぷり飲料は量飲めなくなるぞ

683 22/02/28(月)11:01:48 No.901965348

高い食事に金出すよりおもちゃ買ってくれとねだる子供でした

684 22/02/28(月)11:01:48 No.901965351

>ハンバーグが美味いのは否定しないがまさか回転寿司でハンバーグを手に取る「」はいまいな? 大人らしく生ハムを頼むぜ!

685 22/02/28(月)11:01:48 No.901965353

>プラ製の使ってないファミレスもあるんだから最適解って言い方はどうかと思うわ そのファミレスはサイゼより上なの?

686 22/02/28(月)11:01:50 No.901965358

>ハンバーグが美味いのは否定しないがまさか回転寿司でハンバーグを手に取る「」はいまいな? ああ!カルビと唐揚げ軍艦食ってるぜ!

687 22/02/28(月)11:01:52 No.901965363

>子供の頃に好きで今は苦手になったものって何かあるかな… 俺はいくら 軍艦くらいなら食えるけど 丼で食うのはもう無理だ...

688 22/02/28(月)11:01:58 No.901965376

>子供の頃に好きで今は苦手になったものって何かあるかな… >甘いものとかそれ系? メロンとかはよく聞くな…

689 22/02/28(月)11:01:58 No.901965377

>ハンバーグが美味いのは否定しないがまさか回転寿司でハンバーグを手に取る「」はいまいな? はい…「」唐揚げ軍艦を取ります…

690 22/02/28(月)11:02:08 No.901965402

>子供の頃に好きで今は苦手になったものって何かあるかな… 米かな… 昔ほど量を食えない体になっちまった

691 22/02/28(月)11:02:09 No.901965408

>和食の幅は広いから全部が子供向けじゃないとは思わないけど >懐石とか出てももういいよハンバーガーくわせろよ…とかなってたな 京都行ったとき刺身出て来たけど皆残してたな… おれは食ったけどなんで北陸から京都来てんのにわざわざ刺身なんじゃい!身が溶けて来とるんじゃい!って思った

692 22/02/28(月)11:02:12 No.901965420

やいのやいの喋り尽くした後に「」の老いの話になるのホントに増えたな!

693 22/02/28(月)11:02:14 No.901965424

ガキの頃はよくわからん高級店よりファミレスが嬉しいのは普通

694 22/02/28(月)11:02:20 No.901965438

>おせち全種類ぱくつける子供は強者 エビ・カニは見た目が面白いからチャレンジするけど なんかモソモソしてる…

695 22/02/28(月)11:02:21 No.901965441

プラじゃなくてガラスのグラスで飲みたいって話を出した俺のせいでレスポンチが始まってしまった すまない…このマグナムボトルあげるから落ち着いて欲しい…

696 22/02/28(月)11:02:33 No.901965475

>子供の頃に好きで今は苦手になったものって何かあるかな… >甘いものとかそれ系? 甘い炭酸がダメになった 本当にダメになった

697 22/02/28(月)11:02:36 No.901965484

>子供の頃に好きで今は苦手になったものって何かあるかな… >甘いものとかそれ系? 俺は貝

698 22/02/28(月)11:02:42 No.901965501

>そのファミレスはサイゼより上なの? 上も下もねぇよ!? ファミレスランク付けしてんの!?

699 22/02/28(月)11:02:48 No.901965513

変に高いとこいって微妙な気分になるやつ あれまじキツかった

700 22/02/28(月)11:02:55 No.901965535

>やいのやいの喋り尽くした後に「」の老いの話になるのホントに増えたな! お前も老人にならないか?

701 22/02/28(月)11:03:10 No.901965577

老い老い老い 死んだわ胃腸

702 22/02/28(月)11:03:12 No.901965587

単にトシで量食えなくなったってのは違うんじゃないかな 油ものとか甘味とか

703 22/02/28(月)11:03:15 No.901965594

旅行中に高いものが食べたいっていうよりはいつもの違うものが食べたいんだけど 冷静に考えたら大体の地方の食べ物は東京で食えるな…

704 22/02/28(月)11:03:17 No.901965600

>プラじゃなくてガラスのグラスで飲みたいって話を出した俺のせいでレスポンチが始まってしまった >すまない…このマグナムボトルあげるから落ち着いて欲しい… このクソ飲んだくれがー!!

705 22/02/28(月)11:03:24 No.901965621

>やいのやいの喋り尽くした後に「」の老いの話になるのホントに増えたな! 「」高齢化の波

706 22/02/28(月)11:03:28 No.901965634

>子供の頃に好きで今は苦手になったものって何かあるかな… >甘いものとかそれ系? 油もの全般…苦手というか一口で良い系 霜降り肉よりハラミとか食べたい

707 22/02/28(月)11:03:33 No.901965653

>プラ製の使ってないファミレスもあるんだから最適解って言い方はどうかと思うわ サイゼリヤほど賑わうってワインがよく出るファミリーレストランだと最適なんだ 他所は代々ビールが先行するからその時点でガラスジョッキは外せないしワインもガラスでいいかとなる

708 22/02/28(月)11:03:35 No.901965660

甲殻類は今でも好きだけどアレルギーを発症してしまった

709 22/02/28(月)11:03:42 No.901965675

>ガキの頃はよくわからん高級店よりファミレスが嬉しいのは普通 子供が喜ぶモノ置いてないもんね空気も堅苦しいし

710 22/02/28(月)11:03:44 No.901965683

いずれ皆歳をとる

711 22/02/28(月)11:03:49 No.901965704

おせちはなんかいっぱいあるけど子供にとっての可食部が少ない…

712 22/02/28(月)11:03:57 No.901965726

>俺は貝 あたった?

713 22/02/28(月)11:03:58 No.901965733

年取るとお菓子が嫌いになるわけじゃないけど体の事考えると量食えなくなるよね… 制限しないとあっという間に太る

714 22/02/28(月)11:04:22 No.901965792

>>俺は貝 >あたった? 海の底で物言わぬ「」になりたい

715 22/02/28(月)11:04:31 No.901965820

旅行にきたならちょっと違う食いもんいく方が正解だろ なんでもかんでもサイゼ持ち上げりゃいいってもんじゃねぇだろ

716 22/02/28(月)11:04:33 No.901965826

しかも他国で味付けが日本人に寄ってるとも限らない グリーンカレー吐かれたぞ

717 22/02/28(月)11:04:57 No.901965909

いくら美味しくてもドレスコードある店とか入りたくないしな

718 22/02/28(月)11:05:05 No.901965932

>海の底で物言わぬ「」になりたい 30年くらい前の歌の歌詞がさらっと出てくるの怖い…

719 22/02/28(月)11:05:08 No.901965946

>>俺は貝 >あたった? いや全く 出汁とかは好きなままだけど身がなんか食えなくなった

720 22/02/28(月)11:05:16 No.901965971

伊達巻きとかまぼこはおせちの中の救い

721 22/02/28(月)11:05:35 No.901966023

>旅行にきたならちょっと違う食いもんいく方が正解だろ >なんでもかんでもサイゼ持ち上げりゃいいってもんじゃねぇだろ 正解とかいいだすのがとっても「」

722 22/02/28(月)11:05:37 No.901966033

>伊達巻きとかまぼこはおせちの中の救い 栗きんとんとかずのこを忘れてもらっては困る

723 22/02/28(月)11:05:47 No.901966062

>旅行にきたならちょっと違う食いもんいく方が正解だろ >なんでもかんでもサイゼ持ち上げりゃいいってもんじゃねぇだろ 事前に下調べして予約もしてあるならうn 日が暮れかけて行く店も全く決まってないならチェーン入った方がいい

724 22/02/28(月)11:05:58 No.901966098

>>海の底で物言わぬ「」になりたい >30年くらい前の歌の歌詞がさらっと出てくるの怖い… 30年前!?

725 22/02/28(月)11:06:05 No.901966120

>>伊達巻きとかまぼこはおせちの中の救い >栗きんとんとかずのこを忘れてもらっては困る 鴨ずっと食ってる

726 22/02/28(月)11:06:09 No.901966130

ロース?味気ないカルビだろ!と思ってた時期が僕にもありました ぬぁ…カルビ油だらけでつらい…ロースおいちい…

727 22/02/28(月)11:06:23 No.901966170

>出汁とかは好きなままだけど身がなんか食えなくなった 見た目とか食感とかかな わからんでもない

728 22/02/28(月)11:06:26 No.901966177

>おせちはなんかいっぱいあるけど子供にとっての可食部が少ない… 正直文化としてはもう半分ぐらい死んでると思うおせち 昔と違ってお正月の3が日休まない所増えたから保存食作って年明けを祝うみたいなことやってる暇ないんだもの

729 22/02/28(月)11:06:37 No.901966204

30年…30年…?30年前って何年前だ…?

730 22/02/28(月)11:06:58 No.901966267

ぬう…あれは30年前

731 22/02/28(月)11:06:58 No.901966271

>>海の底で物言わぬ「」になりたい >30年くらい前の歌の歌詞がさらっと出てくるの怖い… サウタージ ポルノグラフィティ 2004年

732 22/02/28(月)11:06:58 No.901966272

おせちもちょっと温めて食べると美味しいのだけど 子供の頃にはそういう知恵もないからな

733 22/02/28(月)11:06:59 No.901966275

恵方巻の子供も喜ぶファンキーな祭り具合を見習って欲しいですね!

734 22/02/28(月)11:06:59 No.901966277

>ロース?味気ないカルビだろ!と思ってた時期が僕にもありました 肉の柔らかさとか流石に違うだろ! ステーキとか基本部位ロースだし!

735 22/02/28(月)11:07:15 No.901966325

甘いもんは今でもいくらでも食えるが その後への恐怖心の方が多い

736 22/02/28(月)11:07:24 No.901966351

ジジイが月曜の昼近くにimgで何やってんだよ…

737 22/02/28(月)11:07:36 No.901966388

>>ロース?味気ないカルビだろ!と思ってた時期が僕にもありました >肉の柔らかさとか流石に違うだろ! >ステーキとか基本部位ロースだし! ステーキは基本フィレだろ ロースって焼肉屋ぐらいでしか食べたことないな

738 22/02/28(月)11:07:54 No.901966443

>>意外と東京旅行行くと食うもんないな…ってなった >店が多すぎて逆に面倒になっちゃう 俺も大阪行って面倒になって松屋でメシ済ませた事あるからわかるよ…

739 22/02/28(月)11:07:58 No.901966457

なんだ28年前かよビビらせやがって!

740 22/02/28(月)11:07:58 No.901966459

>ジジイが月曜の昼近くにimgで何やってんだよ… 未来ある若者が月曜の昼近くにimgにいるよりは健全だろ

741 22/02/28(月)11:08:02 No.901966468

>>>海の底で物言わぬ「」になりたい >>30年くらい前の歌の歌詞がさらっと出てくるの怖い… >サウタージ ポルノグラフィティ > 2004年 なんだたったの20年前か ヒヤヒヤさせやがって

742 22/02/28(月)11:08:07 No.901966486

働き盛りがこの時間になにしとるんじゃぁ…

743 22/02/28(月)11:08:14 No.901966505

でも広島行ったら広島焼き食べたいやん?

744 22/02/28(月)11:08:21 No.901966522

>恵方巻の子供も喜ぶファンキーな祭り具合を見習って欲しいですね! 肉とかカツ巻いてるのは普段からおいてほしい… 海鮮とか助六にジョブチェンジしそうな奴は別にいらん

745 22/02/28(月)11:08:22 No.901966525

甘い物大好きだけど血圧とか動脈硬化とかいう言葉が脳裏に

746 22/02/28(月)11:08:22 No.901966526

>働き盛りがこの時間になにしとるんじゃぁ… 長老!

747 22/02/28(月)11:08:33 No.901966558

2004年が20年前?

748 22/02/28(月)11:08:39 No.901966577

折衷案として晩ごはんは地元の名物食べて帰りにサイゼでちょっとだけ食べるかテイクアウトするんじゃ駄目かな 旅行先で普通のポテチとかのお菓子を買ってもらって夜更かしするの楽しかった

749 22/02/28(月)11:09:01 No.901966639

>ジジイが月曜の昼近くにimgで何やってんだよ… テレワーク中なんも仕事せずにいもげ眺めるのいいよね…

750 22/02/28(月)11:09:11 No.901966676

大阪ならともかく東京だと全国全世界のうまいものが一流の腕前で食べれるって利点がメインだからなあ 東京らしいものっていうともんじゃとか…?築地とか…?ってなる リージェンシーとかで食べると満足感はあるけどこれ東京飯じゃなくてフレンチだよなってなるし

751 22/02/28(月)11:09:14 No.901966690

屋台街とかあると楽しいんだけどね

752 22/02/28(月)11:09:41 No.901966767

>でも広島行ったら広島焼き食べたいやん? 牡蠣や広島つけ麺ならともかく広島焼きは無いわ 冷凍お好み焼きのほうがマジ

753 22/02/28(月)11:09:42 No.901966769

子供になら旅先でサイゼとかじゃなく現地のいいもの食べさせて見識深めさせたいとか旅行でやりたいと思うんじゃないのか

754 22/02/28(月)11:10:06 No.901966846

>なんだたったの20年前か >ヒヤヒヤさせやがって 「」はまだ16だから生まれる前の歌とか分かんない

755 22/02/28(月)11:10:07 No.901966851

こまけーこたいいんだよ

756 22/02/28(月)11:10:30 No.901966926

おっさんの幼稚園からおじいちゃんの幼稚園に変わりつつあるのか…きついな…

757 22/02/28(月)11:10:31 No.901966931

>子供になら旅先でサイゼとかじゃなく現地のいいもの食べさせて見識深めさせたいとか旅行でやりたいと思うんじゃないのか 親がそう思うのとそれを子供がどう受け取るのかは別って話

758 22/02/28(月)11:10:32 No.901966932

>「」はまだ16だから生まれる前の歌とか分かんない 松本伊代 センチメンタル・ジャーニー(1981)

759 22/02/28(月)11:10:47 No.901966967

でも予約もリサーチもしてねえしこの両親…

760 22/02/28(月)11:10:48 No.901966968

生まれたばかりの掲示板に老人なんているわけないだろ

761 22/02/28(月)11:10:59 No.901967008

普段行かないならコンビニ飯でも喜ぶからな子供

762 22/02/28(月)11:11:04 No.901967024

>>「」はまだ16だから生まれる前の歌とか分かんない >松本伊代 センチメンタル・ジャーニー(1981) 30年前来たな…

763 22/02/28(月)11:11:51 No.901967142

>おっさんの幼稚園からおじいちゃんの幼稚園に変わりつつあるのか…きついな… つーても若い連中も大量に流入しとるからなあ

764 22/02/28(月)11:12:01 No.901967166

かきおこ >>でも広島行ったら広島焼き食べたいやん? >牡蠣や広島つけ麺ならともかく広島焼きは無いわ >冷凍お好み焼きのほうがマジ じゃあカキオコだな!

765 22/02/28(月)11:12:08 No.901967188

>子供になら旅先でサイゼとかじゃなく現地のいいもの食べさせて見識深めさせたいとか旅行でやりたいと思うんじゃないのか 名物的なものを調べて行ってるならいいけど漠然としたちょっといいもんなら地雷踏むよりサイゼがいい

766 22/02/28(月)11:12:32 No.901967264

>ステーキは基本フィレだろ >ロースって焼肉屋ぐらいでしか食べたことないな ヒレって区分されてるけどあれ基本的にはロースだよ

767 22/02/28(月)11:12:44 No.901967305

>つーても若い連中も大量に流入しとるからなあ 若いふりしたおっさんの可能性もあるし…

768 22/02/28(月)11:12:54 No.901967331

>普段行かないならコンビニ飯でも喜ぶからな子供 部活の大会とか行くとコンビニのおにぎり食えるから嬉しかったわ

769 22/02/28(月)11:13:01 No.901967351

その土地に良い肉でもあればと思うが そこまでステーキ好きでもねえんだよな子供って

770 22/02/28(月)11:13:07 No.901967360

>子供になら旅先でサイゼとかじゃなく現地のいいもの食べさせて見識深めさせたいとか旅行でやりたいと思うんじゃないのか それでいいんじゃないかな それはそうとしてスレ画は事前に食事処調べてなかったのか万策尽きてる感がするけど

771 22/02/28(月)11:13:57 No.901967477

若いもんにはキモチで負けてないし…ナウだし…

772 22/02/28(月)11:14:00 No.901967482

>部活の大会とか行くとコンビニのおにぎり食えるから嬉しかったわ コンビニおにぎりは独特のうまさあるよね…

773 22/02/28(月)11:14:45 No.901967584

あともう10年したらサウダージって何ですか?って聞かれるのが普通になると思うと俺は辛い耐えられない

774 22/02/28(月)11:15:15 No.901967654

運動部帰りは何でもうまかった

775 22/02/28(月)11:16:11 No.901967798

コンビニのおにぎりはアレめっちゃ塩効いてるからな 病院食の後に食ったらしょっぱすぎて無理!ってなった

776 22/02/28(月)11:17:11 No.901967951

>名物的なものを調べて行ってるならいいけど漠然としたちょっといいもんなら地雷踏むよりサイゼがいい わかるけどちびっこからはそれ聞きたくねえな… 夢も希望もないんか…

777 22/02/28(月)11:17:12 No.901967952

>子供になら旅先でサイゼとかじゃなく現地のいいもの食べさせて見識深めさせたいとか旅行でやりたいと思うんじゃないのか そう思うなら最初から調べとけ

778 22/02/28(月)11:17:15 No.901967962

>>ステーキは基本フィレだろ >>ロースって焼肉屋ぐらいでしか食べたことないな >ヒレって区分されてるけどあれ基本的にはロースだよ 大トロって区分されてるけどあれ基本的には赤身だよ みたいな意味不明な理論やめてね

779 22/02/28(月)11:17:24 No.901967989

>サイゼってドリアくらいしか食ったことないけど何が美味いの? エスカルゴ

780 22/02/28(月)11:17:42 No.901968040

>子供になら旅先でサイゼとかじゃなく現地のいいもの食べさせて見識深めさせたいとか旅行でやりたいと思うんじゃないのか ちゃんと下調べして現地のいいものを子供に教えてたらいいんじゃない? そういうことしないからサイゼがいいって言われてしまうんだ

781 22/02/28(月)11:17:55 No.901968069

うだうだ迷ってるからサイゼでええやんって助け船出されただけでしょ

782 22/02/28(月)11:18:07 No.901968115

見識深めさせたいなら下調べの段階から参加させないと なんだかよくわからん物を食ったって記憶すら残らんよ…

783 22/02/28(月)11:18:12 No.901968128

名古屋行ったときはスガキヤ行ったな…

784 22/02/28(月)11:18:12 No.901968133

>その土地に良い肉でもあればと思うが >そこまでステーキ好きでもねえんだよな子供って 味付け的にとか具材の柔らかさからしてハンバーグのがいいんじゃねえかな

785 22/02/28(月)11:18:21 No.901968154

>サイゼってドリアくらいしか食ったことないけど何が美味いの? このレスちょくちょく見るけどサイゼリア行ってドリアだけ食べて帰ってるの? すごくない?

786 22/02/28(月)11:18:33 No.901968184

大前提のサイゼ以外は大人のお店しかないって話置いてかれたやん

787 22/02/28(月)11:18:46 No.901968224

>サイゼってドリアくらいしか食ったことないけど何が美味いの? 青豆のサラダ

788 22/02/28(月)11:18:50 No.901968245

>名古屋行ったときはスガキヤ行ったな… メスガキが…

789 22/02/28(月)11:19:57 No.901968454

めっちゃ伸びてるから午後にまた立てるか

790 22/02/28(月)11:20:01 No.901968466

>このレスちょくちょく見るけどサイゼリア行ってドリアだけ食べて帰ってるの? >すごくない? 学生時代に飯代ケチるために牛丼屋とかとローテで行ってたから

791 22/02/28(月)11:20:08 No.901968487

スガキヤいいね ソフトクリームも嬉しい…

792 22/02/28(月)11:20:24 No.901968533

>名古屋行ったときはスガキヤ行ったな… スガキヤはいいだろ!? スガキヤない地域からすると行ってみたいっていう人はそれなりにいるだろうし…

793 22/02/28(月)11:20:34 No.901968557

>名古屋行ったときはスガキヤ行ったな… 名古屋でも有数のうまいラーメンな可能性はある ただ店の綺麗さとかマジでそれなりだからあんまおすすめはできねえわ あとは作るおばちゃんの腕がモロに影響する

794 22/02/28(月)11:21:06 No.901968652

>学生時代に飯代ケチるために牛丼屋とかとローテで行ってたから 大人になったんだからいっぱいくえ

795 22/02/28(月)11:22:06 No.901968824

>スガキヤいいね >ソフトクリームも嬉しい… どうやって食うのとよくきかれるのだがマジであれこそどうもこうもねえよ!だな

796 22/02/28(月)11:22:11 No.901968842

>スガキヤいいね >ソフトクリームも嬉しい… 騙されたと思ってラーメンにドボンしてほしい めちゃくちゃ美味い

797 22/02/28(月)11:22:18 No.901968864

なんなら旅行先でマックとかのが子供嬉しかったりしそう

798 22/02/28(月)11:23:09 No.901969023

舌がバカだと幸福度が下がる

799 22/02/28(月)11:23:23 No.901969067

スレ画が全部事実とするなら子供目線で過去に旅行先の店でえらい目に遭ったとかかな

800 22/02/28(月)11:24:34 No.901969277

>スレ画が全部事実とするなら子供目線で過去に旅行先の店でえらい目に遭ったとかかな ただの知ったかぶりだよ

801 22/02/28(月)11:24:35 No.901969279

>サイゼってドリアくらいしか食ったことないけど何が美味いの? 基本的にどれも美味い コスパで言うとグラスワインが異様に美味くて安い ロゼのグラス提供が無くなったのがとても悲しい

802 22/02/28(月)11:24:39 No.901969287

ハゲたおっさんの「」に子供の感覚が分かるわけねーだろ

803 22/02/28(月)11:24:47 No.901969314

>スレ画が全部事実とするなら子供目線で過去に旅行先の店でえらい目に遭ったとかかな 子供はこういうとこあるから わりと保守的というか

804 22/02/28(月)11:24:53 No.901969337

>騙されたと思ってラーメンにドボンしてほしい いや地元民でもやらねえぞ! 味的にまろやかになるのはわかるけど調理者があったかいものと冷たいものを想定して出してくれてんのに

805 22/02/28(月)11:25:02 No.901969359

晩飯の時間までよくわかんねぇ場所連れ回されてヘトヘトなときこそ どこでも同じ雰囲気で同じ飯が食えるチェーン店の安心感はありがたいものかもしれない

806 22/02/28(月)11:25:16 No.901969405

>ハゲたおっさんの「」に子供の感覚が分かるわけねーだろ 心は若いままだぜ!

807 22/02/28(月)11:25:55 No.901969492

スガキやってノスタルジーで食うもんでうまいもんではなくない?

808 22/02/28(月)11:26:49 No.901969655

>子供はこういうとこあるから >わりと保守的というか 好きになると過剰にリピートするよね 知らんものに手出してみなよってのも教育かなーとは思うが

809 22/02/28(月)11:27:00 No.901969689

>>旅行にきたならちょっと違う食いもんいく方が正解だろ >>なんでもかんでもサイゼ持ち上げりゃいいってもんじゃねぇだろ >事前に下調べして予約もしてあるならうn >日が暮れかけて行く店も全く決まってないならチェーン入った方がいい なんのためのスマホだよ 近場の店くらい簡単に検索できるっつーの

810 22/02/28(月)11:27:03 No.901969696

旅行先で食べたものが大ハズレだったって話大人になってからならネタの一つくらいにはなるけど 子供の目線で言えば今その瞬間の楽しさがぶち壊されるってのもまた事実だからね…

811 22/02/28(月)11:27:21 No.901969762

いつものアレ!

812 22/02/28(月)11:27:28 No.901969780

一度ハマると飽きるまで食うって子供あるあるだもんな

813 22/02/28(月)11:27:38 No.901969808

>ハゲたおっさんの「」に子供の感覚が分かるわけねーだろ はー?いい加減大人になれよってよく言われるくらいだが?

814 22/02/28(月)11:27:40 No.901969815

子供はハンバーグと唐揚げ以上の食べ物はないって信じているからな

815 22/02/28(月)11:28:17 No.901969931

>スガキやってノスタルジーで食うもんでうまいもんではなくない? でもスガキヤのカップ麺は美味いと思うよ

816 22/02/28(月)11:28:49 No.901970021

>子供はハンバーグと唐揚げ以上の食べ物はないって信じているからな カレーもあるし…

817 22/02/28(月)11:28:58 No.901970051

>旅行先で食べたものが大ハズレだったって話大人になってからならネタの一つくらいにはなるけど >子供の目線で言えば今その瞬間の楽しさがぶち壊されるってのもまた事実だからね… あー一食一食の重みが違うのはありそうだな

818 22/02/28(月)11:29:25 No.901970137

>なんのためのスマホだよ >近場の店くらい簡単に検索できるっつーの 近場の店わかったとしても要予約だったりしない? そういうので出先でアタフタしてるとスレ画みたいに子供に助け舟だされるんだぜ

819 22/02/28(月)11:29:32 No.901970158

>でもスガキヤのカップ麺は美味いと思うよ そういえば食ったことないから試してみるか…

820 22/02/28(月)11:29:42 No.901970193

ちょっといい値段してるのに明らかに変色してるサラダとか出されるとうわ…ってなるからな

821 22/02/28(月)11:29:46 No.901970205

>スガキやってノスタルジーで食うもんでうまいもんではなくない? 「あれ美味い!」も「あれ不味い!」も個人の感想でしかないので 俺にとってはこうだなって話ならともかく一般化するのは違うと覆う

822 22/02/28(月)11:29:53 No.901970228

この前お高めのイタ飯コースで食べてきたけどこれがガクトがよく言ってる肉の繊維が解けるってやつか…ってなった たまには質のいいのを食べておきたい

823 22/02/28(月)11:30:35 No.901970356

ハマった物の過剰なリピートみたいな子供あるあるはあるあるだからこそ経験しておいた方が良いやつ

824 22/02/28(月)11:31:13 No.901970471

スガキヤ気分の時に行くものであって別にノスタルジーとかはないな…

825 22/02/28(月)11:31:14 No.901970475

youtubeの動画でサイゼやたら持ち上げられてるからその影響なんだろうな

826 22/02/28(月)11:31:44 No.901970565

旅行先で食べるもの決めてない親が悪いよ

827 22/02/28(月)11:31:50 No.901970577

>youtubeの動画でサイゼやたら持ち上げられてるからその影響なんだろうな 子供はたしかにそういうのの影響受けやすいよな

828 22/02/28(月)11:32:13 No.901970655

でも旅行先でチェーン店って何の思い出にもならんやん

829 22/02/28(月)11:32:42 No.901970761

>でも旅行先でチェーン店って何の思い出にもならんやん どうだろ?

830 22/02/28(月)11:32:57 No.901970797

>でも旅行先でチェーン店って何の思い出にもならんやん 事前の予約も下調べもしていない親が悪い

831 22/02/28(月)11:33:03 No.901970820

この緑シャツのガキはひろゆきみたいになりそうだな

832 22/02/28(月)11:33:41 No.901970945

でも旅行行ってチェーン店とかファミレスだったらガッカリするで…

833 22/02/28(月)11:33:50 No.901970981

家族旅行でサイゼ行ったことあるけど家族みんな何で旅先でまでサイゼ行ったんだろって後悔してたよ

834 22/02/28(月)11:34:32 No.901971104

>でも旅行行ってチェーン店とかファミレスだったらガッカリするで… ゆうてもスレ画のボンはサイゼがええねんゆうてるで

835 22/02/28(月)11:34:43 No.901971147

今はスマホで便利だけど昔は雑誌とかでふんわりとした情報で旅先グルメ調べないといけなかったから…

836 22/02/28(月)11:34:48 No.901971165

>でも旅行行ってチェーン店とかファミレスだったらガッカリするで… サイゼ が ええねん

837 22/02/28(月)11:35:35 No.901971289

>この緑シャツのガキはひろゆきみたいになりそうだな いま若者に人気らしいからな…

838 22/02/28(月)11:35:48 No.901971340

グダグダ迷って彷徨ったあげく結局チェーン店… みたいなオチになるよりはさっさとチェーン店選んで入る方がなんぼかマシだし…

839 22/02/28(月)11:35:52 No.901971352

>今はスマホで便利だけど昔は雑誌とかでふんわりとした情報で旅先グルメ調べないといけなかったから… 行きたい店あってもみんなそこ行くからめっちゃ混んでる!

840 22/02/28(月)11:36:30 No.901971481

>>この緑シャツのガキはひろゆきみたいになりそうだ​な >いま若者に人気らしいからな… あれも切り抜き像が大きそう 小学生女児にきらわれるタラコかわうそ…

841 22/02/28(月)11:36:36 No.901971501

>行きたい店あってもみんなそこ行くからめっちゃ混んでる! 予約入れなあかんで

842 22/02/28(月)11:36:49 No.901971538

疲れる思い出しか残らんのよな店迷ったりすると

843 22/02/28(月)11:37:31 No.901971660

>疲れる思い出しか残らんのよな店迷ったりすると だからさっさと飯食って満足する方が正解なんだ

844 22/02/28(月)11:37:57 No.901971738

地元すら3店舗くらい+チェーンローテしてるだけだから旅行先の店調べる能力が一向に育たねえ!

845 22/02/28(月)11:38:16 No.901971786

観光地のネットで人気の店なんてまず入れないからな…

846 22/02/28(月)11:39:16 No.901972004

思考停止してセレブ夫妻の友達のおすすめの店しか入らないけど今のところ外したことないのでセレブすごいってなる

847 22/02/28(月)11:39:41 No.901972101

ノープランの場合日が暮れてイライラし始める前にサイゼで妥協するのは安牌と言ってもいい

848 22/02/28(月)11:39:56 No.901972146

親がこういう計画性のないカスだと子供が可哀想

↑Top