22/02/27(日)23:07:17 >頭から... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/27(日)23:07:17 No.901847849
>頭から離れない画像貼る 冗談抜きで今まで読んだ漫画の中で一番衝撃受けたよこのシーン
1 22/02/27(日)23:10:21 No.901849159
ヤバいシーンばっかの狂四郎の中でも群を抜いてインパクトあったよ…メンタルを抉る方向で
2 22/02/27(日)23:12:08 No.901850085
離島編は何だったの…ストレステスト?
3 22/02/27(日)23:12:10 No.901850100
このまま上手く収まるかな…からのそんな事ありえねぇよなぁッ!!って感じがもう…
4 22/02/27(日)23:12:24 No.901850200
この島のやつらも一言二言で全滅したのが示唆されてたきがする
5 22/02/27(日)23:13:35 No.901850788
この漫画クソみたいなギャグでニヤついちゃって ページ開いたらそのニヤつきが凍り付いてしまうみたいなパターン多すぎる
6 22/02/27(日)23:13:41 No.901850855
>離島編は何だったの…ストレステスト? 単行本のあとがきを見るに徳弘先生も相当しんどい思いをしてひりだした展開だったらしいよアルカディア編
7 22/02/27(日)23:15:41 No.901851731
まともな人間などいやしねえ でもみんながみんな被害者なんだ
8 22/02/27(日)23:16:04 No.901851974
>この島のやつらも一言二言で全滅したのが示唆されてたきがする そりゃまあこいつの箱庭の住人だったから平和だったわけで…
9 22/02/27(日)23:16:25 No.901852211
進撃のほうのゲイのサディストはしんどい展開でも作者もは楽しみながら描いてるんだろうなぁってのがわかるけど 徳弘作品(特に狂四郎とヴァンパイア)のしんどい展開は作者もしんどそうに描いてるイメージしか浮かばない…
10 22/02/27(日)23:19:11 No.901853512
おっさんの同じさ…が忘れられん
11 22/02/27(日)23:20:39 No.901854180
よくネタにされるカレーライスおかわり画像なんか狂四郎世界だとマジで軽めのジャブレベルだから困る…
12 22/02/27(日)23:22:26 No.901855059
もっこり半兵衛は辛いっちゃ辛いんだけどスレ画よりまだ肩肘張らずに読めるから先生かなり考えて描いてるんだなって
13 22/02/27(日)23:22:46 No.901855239
二条憲政を倒せば終わりだと思ってたのに…
14 22/02/27(日)23:23:37 No.901855588
悪い種を すみやかに 排除した
15 22/02/27(日)23:24:34 No.901856010
>悪い種を >すみやかに >排除した なにテンポ良く喋ってんだコイツら!ってなった
16 22/02/27(日)23:25:00 No.901856213
徳弘先生つらかったのかよ じゃあなんでこんな辛い漫画ばかり描くんだよ!?
17 22/02/27(日)23:25:04 No.901856241
アルカディア編は特にげんなりする
18 22/02/27(日)23:25:15 No.901856299
世界レベルで救いが無い中で追い詰められた組織とか個人があがいてる状況だからな
19 22/02/27(日)23:25:17 No.901856315
>二条憲政を倒せば終わりだと思ってたのに… あいつがきっかけであんな世界になったけど ぶっちゃけあいつもあの世界のシステムというか歯車の一つに過ぎなかっただけだからな… カリスマ性なくなったらそらポイよ
20 22/02/27(日)23:26:51 No.901856970
正直アルカディア編は読むのきつすぎて飛ばしましたごめんなさい
21 22/02/27(日)23:27:06 No.901857082
マジこの辺と比べたらカレーのくだりジャブどころかデコピン
22 22/02/27(日)23:27:34 No.901857278
狂四郎とヴァンパイアはあんなの連続で描いて良く鬱にならなかったな作者と思った メンタル弱い漫画家だったら筆折ってるぞ
23 22/02/27(日)23:27:46 No.901857350
>進撃のほうのゲイのサディストはしんどい展開でも作者もは楽しみながら描いてるんだろうなぁってのがわかるけど どっかで言ってたけどラストは確定していながらも中盤はどういう展開にするか編集とも相談しながらやってて 自分でも先が見えないから楽しかったけどそれら描ききってラストへ向けて一直線になってからはしんどかったって
24 22/02/27(日)23:28:12 No.901857548
>狂四郎とヴァンパイアはあんなの連続で描いて良く鬱にならなかったな作者と思った >メンタル弱い漫画家だったら筆折ってるぞ だからこうして下ネタギャグでバランスを取る
25 22/02/27(日)23:28:34 No.901857690
個人で国家に逆らうとか無理っしょと作者が言ってたけど 最後らへんの大立ち回り見ると、狂四郎と白鳥の二人でどうにかできるんじゃねえかな…
26 22/02/27(日)23:29:15 No.901857974
>だからこうして下ネタギャグでバランスを取る 取れてるかなぁ!?
27 22/02/27(日)23:29:18 No.901857998
>正直アルカディア編は読むのきつすぎて飛ばしましたごめんなさい いいよ
28 22/02/27(日)23:29:48 No.901858207
間違いなく面白いけど本棚にはおきたくない漫画
29 22/02/27(日)23:30:12 No.901858371
>最後らへんの大立ち回り見ると、狂四郎と白鳥の二人でどうにかできるんじゃねえかな… スタミナ無限ってわけじゃないし…両方とも嫁はガッツあるけどそんなに強いわけじゃないし
30 22/02/27(日)23:30:14 No.901858386
>>正直アルカディア編は読むのきつすぎて飛ばしましたごめんなさい >いいよ この漫画すごく嫌な気持ちになるのに面白いせいで読んじゃうのたち悪い
31 22/02/27(日)23:30:28 No.901858485
面白いけど読むと滅入る!
32 22/02/27(日)23:30:34 No.901858518
>個人で国家に逆らうとか無理っしょと作者が言ってたけど >最後らへんの大立ち回り見ると、狂四郎と白鳥の二人でどうにかできるんじゃねえかな… 狂四郎と白鳥「だけ」なら良い所までいくかもしれないけど 二人とも大切な女がいるし狂四郎にはさらに犬もいるから…
33 22/02/27(日)23:31:01 No.901858682
奥さん連れ出した後タイムマシンでいい感じの時代に渡ったに違いないと勝手に思ってる
34 22/02/27(日)23:31:05 No.901858720
>だからこうして下ネタギャグでバランスを取る 話が進むたびにセックスやオナニーが無意味なものと判明してくの辛いんですけど…
35 22/02/27(日)23:32:26 No.901859237
リアルタイムでスーパージャンプ立ち読みしてた時にスレ画のシーンで狂四郎と同じ顔になったよ俺
36 22/02/27(日)23:32:37 No.901859318
白鳥のとこだけはなんか拍子抜けするほど爽やかなラスト
37 22/02/27(日)23:32:45 No.901859378
あの世界割と先無いよね
38 22/02/27(日)23:32:49 No.901859397
あの厚生施設ゴミもいるけどバケモンも一定数産んでねえかな…
39 22/02/27(日)23:32:51 No.901859418
この漫画で一番クソなのはあれだ どうせ人殺しの遺伝子ですよってセリフ
40 22/02/27(日)23:34:06 No.901859888
愛する女と1匹を守れたらそれでいいんだ
41 22/02/27(日)23:34:12 No.901859950
本当に表情を描くのが上手い
42 22/02/27(日)23:34:18 No.901859979
人には薦めないけど好きな漫画
43 22/02/27(日)23:34:27 No.901860038
凄まじい名作だけど人に勧められない…
44 22/02/27(日)23:34:29 No.901860049
>あの世界割と先無いよね 割と…?
45 22/02/27(日)23:34:59 No.901860235
作中のいい人も差別意識は普通に持っているってのが なんというか描写としてすげえな…って思ったなあ
46 22/02/27(日)23:35:08 No.901860292
>凄まじい名作だけど人に勧められない… ターちゃん見せて面白いと思ったら勧めるのが良さそう
47 22/02/27(日)23:35:17 No.901860346
潜水艦で他の国に逃げた人達は幸せになれてるはずだよね?
48 22/02/27(日)23:35:24 No.901860403
徳弘先生は常に人間の悪意に真っ正面から向き合っている作風なのが業が深い…
49 22/02/27(日)23:35:30 No.901860450
何の漫画かわからないけど何のシーンなのこれ…
50 22/02/27(日)23:35:45 No.901860558
>あの世界割と先無いよね そもそも先がなくなって終わった後の話だろ
51 22/02/27(日)23:36:06 No.901860694
諸外国はどうなってるって話だったっけ
52 22/02/27(日)23:36:25 No.901860837
二条ひかるのあっさりした退場とかタイムマシンとかお話し的な解決とかハッピーエンドはもう絶対にねえなこの漫画ってなる話が念入りに積み重なっていく
53 22/02/27(日)23:36:27 No.901860861
あのあと3大将でまたグチャグチャに殺し合うんだろうなぁ
54 22/02/27(日)23:36:32 No.901860884
外国も似たような状況だっけ
55 22/02/27(日)23:36:47 No.901860976
裏切り者が始末されたシーンですよ
56 22/02/27(日)23:36:52 No.901861009
人間の悪意がえげつないけど それ以上に酷いのが 人間が人間を統治するシステムの行きついた先が狂四郎世界なんだぞみたいな絶望 ~主義だの色々あるけど人間が運営する限り絶対腐敗するしこうなるんだよみたいな
57 22/02/27(日)23:36:53 No.901861017
バンパイアも主人公敗北で終わった気がする
58 22/02/27(日)23:37:26 No.901861242
>あの世界割と先無いよね 大戦で終わった後の覇権取るために日本人根絶やしにしてデザインヒューマンと入れ換えましょうって段階だからもう終わってる
59 22/02/27(日)23:37:27 No.901861246
八木のクーデターが成功していたら少しはマシな世界になっていたかもしれない
60 22/02/27(日)23:37:35 No.901861315
二条ひかるは本編後に島民ごと皆殺しだろうな…
61 22/02/27(日)23:37:39 No.901861346
ターちゃんの頃から割とあったよね箸休めのギャグで笑…笑えねえ…!ってシーン
62 22/02/27(日)23:38:38 No.901861724
島に置いてもらうために怪物退治する狂四郎もつらい 赤子殺して挑発する場面がキッツいわ…
63 22/02/27(日)23:39:00 No.901861859
>潜水艦で他の国に逃げた人達は幸せになれてるはずだよね? いうても難民だからなぁ…あの日本の農園で働いてるよりはマシだったら良いねくらいかね… 農園で働いてるかぎりSみたいな処刑人に殺される可能性だってあるわけだし
64 22/02/27(日)23:39:07 No.901861902
徳弘先生の作品徹底的に国家政治への不信感がスゴ過ぎる
65 22/02/27(日)23:39:43 No.901862157
>ターちゃんの頃から割とあったよね箸休めのギャグで笑…笑えねえ…!ってシーン いやアナベベの首閉めたらアナベベ消えかけたりメロエがアペデマスの首落とそうとしたとかめっちゃ笑った さりげなくやるしそこのバランス感覚がうまい
66 22/02/27(日)23:40:26 No.901862426
>バンパイアも主人公敗北で終わった気がする 主人公はあーちゃんだから大勝利だが? まあマリアからしたら人間が何してようがどうでもいいんだけどね…
67 22/02/27(日)23:40:41 No.901862519
>徳弘先生の作品徹底的に国家政治への不信感がスゴ過ぎる ターちゃんもカッパーマンも言ってみたら社会問題扱ってるからな
68 22/02/27(日)23:41:17 No.901862769
でもよぉ 文字が読めないアザミが起爆コード一発で全滅できるのにできないから狙撃兵だらけの広場を走ってくるところは泣けるし狂四郎がアザミを守れるかすげー緊迫感あるし最後はちゃんと全滅させるしスカッとするだろ! …潜水艦で日本脱出して…なんか都合のいい感じの海外の租界とか(あるのかなそんなもん…)に逃げてくし…
69 22/02/27(日)23:41:52 No.901862979
半兵衛はちょいちょいエグい話入れてくるけどそもそもシリアスに振ってないし変な心配はする必要ない
70 22/02/27(日)23:42:04 No.901863050
断面がいつも怖い
71 22/02/27(日)23:42:07 No.901863066
ギャグはギャグとしてしっかり受け止められるんだけど それはそれもしてシリアスの緊張感を無くさないのがすごい
72 22/02/27(日)23:42:18 No.901863132
戦闘用のデザインヒューマンを簡単に倒しちゃうのおかしくない?化け物すぎない?
73 22/02/27(日)23:42:36 No.901863256
ターちゃんもロボ化された女の子とかあったしな… やはり俺にはシェイプアップ乱くらいが丁度いい
74 22/02/27(日)23:43:02 No.901863426
>…潜水艦で日本脱出して…なんか都合のいい感じの海外の租界とか(あるのかなそんなもん…)に逃げてくし… 言っても手配までできてるし何もしないよりはきぼうは持ってもいいんじゃない?
75 22/02/27(日)23:43:08 No.901863471
>半兵衛はちょいちょいエグい話入れてくるけどそもそもシリアスに振ってないし変な心配はする必要ない 半兵衛は時代劇だからな…しんどい世界だけど狂四郎世界みたいに終わってるわけではないし
76 22/02/27(日)23:43:13 No.901863503
戦闘用のデザインヒューマンもアレまだ発展途上だからあっさり狂四郎より強いのが作られるんだろうな
77 22/02/27(日)23:43:20 No.901863536
>いやアナベベの首閉めたらアナベベ消えかけたりメロエがアペデマスの首落とそうとしたとかめっちゃ笑った >さりげなくやるしそこのバランス感覚がうまい 不幸な生い立ち合戦とかは笑ったけど流石にアイアンマスク周りとかはギャグ挟まっててもちょっとつらい
78 22/02/27(日)23:43:35 No.901863624
https://honz.jp/articles/-/41852 現実にも連続殺人は遺伝するかどうかって研究自体されてるの凄いよね
79 22/02/27(日)23:43:52 No.901863740
そもそも外国も終わってるって描写挟まるしあの世界どこに逃げても地獄だろうな
80 22/02/27(日)23:44:24 No.901863956
一貫してレイパー被害に会う女の子はずっと書き続けてる先生
81 22/02/27(日)23:44:39 No.901864047
SとタフのSが戦ったらどっちが強いか
82 22/02/27(日)23:44:46 No.901864078
一番キッツいけど一番完成度高いと思うアルカディア編
83 22/02/27(日)23:44:49 No.901864101
>戦闘用のデザインヒューマンもアレまだ発展途上だからあっさり狂四郎より強いのが作られるんだろうな 学習したSレベルのが何万体も居たらお手上げだしな ただまあ一応この作品にはタイムマシンの存在がある
84 22/02/27(日)23:45:57 No.901864520
SEXマシンに出した精液自分の顔にかけられるのでダメだった
85 22/02/27(日)23:45:59 No.901864531
>一貫してレイパー被害に会う女の子はずっと書き続けてる先生 趣味もあるかもしれんけど人間の業の代表格だし…
86 22/02/27(日)23:46:23 No.901864667
アザミ編といえば幼い頃から発育が良かったから当然のようになぶりものになってたところがシコれるし そこを助けに来てくれてた売春婦たちが泣けるし この男マジテクニシャン!ってギャグは笑えるからすごい
87 22/02/27(日)23:47:11 No.901864966
>趣味もあるかもしれんけど人間の業の代表格だし… 趣味あるか?作品見てもあまり幼女に興味はなさそうだけどそれに奥さん一筋だし
88 22/02/27(日)23:47:22 No.901865032
なんか最後の方で唐突に出てきたタイムマシンってなんだったの
89 22/02/27(日)23:48:12 No.901865312
>断面がいつも怖い 無明と光明に優しくしてくれてた女先生は一人だから双子では足りないよね…分けるね…
90 22/02/27(日)23:48:16 No.901865339
そんなメタルクウラみたいな…と思ったけどまあ量産化されるよな超強いデザインヒューマンなんて
91 22/02/27(日)23:48:22 No.901865364
北海道編が微妙すぎる
92 22/02/27(日)23:49:10 No.901865634
省エネで行こうぜ…
93 22/02/27(日)23:49:16 No.901865686
最後の方はどちらかと言えばユリカがメインだからな
94 22/02/27(日)23:49:35 No.901865816
>https://honz.jp/articles/-/41852 >現実にも連続殺人は遺伝するかどうかって研究自体されてるの凄いよね 遺伝子ではないけど染色体異常でXYY症候群の人(スーパー男性)が暴力的な傾向にあるとかなんかで 昔M型遺伝子異常者みたいな扱い受けてた事もあったそうな
95 22/02/27(日)23:50:14 No.901866061
母体はロミオとジュリエットだからな あくまでも二人が結ばれるまでの話
96 22/02/27(日)23:50:20 No.901866099
悪い敵が居てそれと戦う味方側陣営が居るがそっちも悪 ってパターンはまぁターちゃん辺りから普通にやってる なんなら主人公も悪やってたってのはターちゃんでは無かった辺りまだ少年誌用のネタだったか
97 22/02/27(日)23:52:06 No.901866716
>趣味もあるかもしれんけど人間の業の代表格だし… それこそ古代からあっただろうし動物でもやるもんね…
98 22/02/27(日)23:52:16 No.901866789
>>この島のやつらも一言二言で全滅したのが示唆されてたきがする >そりゃまあこいつの箱庭の住人だったから平和だったわけで… 形式上かってのカリスマの子供だから特権あるし上流だけど カリスマ本人はもう軟禁状態だった上に最終回ではもう監禁状態だしで 人質にして交渉できるカードではないというかむしろまるごと殺す口実っていうか…
99 22/02/27(日)23:52:38 No.901866933
ゲノム本部にたどり着いたら狂四郎は闘技場で格闘ばかりやるのはメンタル的にはスカッとしていいよね 対戦相手は自我奪われて肉体改造された韓国人の博士
100 22/02/27(日)23:52:45 No.901866980
>それこそ古代からあっただろうし動物でもやるもんね… 誰でもやるとかそういう話ではない
101 22/02/27(日)23:53:09 No.901867133
無明があの時が一番幸せだったな…って感傷に浸ってるシーン最高に胸糞悪くてすげえ ちょっとくらい人間を信じさせてくれよ
102 22/02/27(日)23:53:37 No.901867321
アニメ化してほしいけどしてほしくない漫画
103 22/02/27(日)23:53:44 No.901867367
スレ画はどういうシーンなの?
104 22/02/27(日)23:53:49 No.901867402
>人質にして交渉できるカードではないというかむしろまるごと殺す口実っていうか… というかわざわざ殺すために兵隊よこす手間かける価値もないよねあの島 Sみたいな生体兵器作ってその実地試験とかに使われるかもしれんが
105 22/02/27(日)23:54:23 No.901867639
昔中途半端に読んだから本買うか悩む 通して読んだら心に来るかな…?
106 22/02/27(日)23:54:44 No.901867762
狂四朗は好きだった バンパイアの方は未読だがなんか読む気にならん
107 22/02/27(日)23:55:24 No.901868019
善人が少なすぎるよこの世界
108 22/02/27(日)23:55:28 No.901868053
読んでる方も描いてる方も辛いって何かもう壮絶だよね
109 22/02/27(日)23:56:09 No.901868302
無明結局サクっと自殺でもしそう
110 22/02/27(日)23:56:27 No.901868428
>スレ画はどういうシーンなの? 島の英雄が憎む巨悪の関係者だった 許せねえ!吊るす!!
111 22/02/27(日)23:56:30 No.901868446
>無明があの時が一番幸せだったな…って感傷に浸ってるシーン最高に胸糞悪くてすげえ >ちょっとくらい人間を信じさせてくれよ 心の支えだった女医も坊主も糞みたいなやつであのあと兄貴と二人で色んな兵器作るんだろうな…って思わせられるよね
112 22/02/27(日)23:56:37 No.901868488
>スレ画はどういうシーンなの? こいつらが情報持ってきて体制に反抗してひとときの自由取り戻したんだけど疑わしいから吊るし首にした
113 22/02/27(日)23:56:37 No.901868491
>スレ画はどういうシーンなの? 希望の未来へレリゴーするはずだった直前の出来事
114 22/02/27(日)23:56:59 No.901868614
脳を揺さぶるのが好き過ぎる
115 22/02/27(日)23:57:26 No.901868763
ジャンプでやってたの?
116 22/02/27(日)23:57:40 No.901868833
集団は何かと憎むべき敵を作っちゃうからな
117 22/02/27(日)23:58:05 No.901868970
下ネタとかギャグで中和しきれないほど辛い話が多すぎる
118 22/02/27(日)23:58:29 No.901869127
なんなら純粋な悪意だけじゃなく描写だけでは真実や真意の確かめようもない事もチラホラ混ぜてくるから本当に何も信じられなくなる作品
119 22/02/27(日)23:58:29 No.901869129
これを読んで人に優しく育って欲しい
120 22/02/27(日)23:58:43 No.901869208
SF設定がSFのためのSFになってないのが素晴らしい
121 22/02/27(日)23:58:50 No.901869242
>ジャンプでやってたの? 今は無きスーパージャンプでやってた
122 22/02/27(日)23:58:50 No.901869243
ヤンジャンでしょ?
123 22/02/27(日)23:59:13 No.901869382
白鳥編の科学者グループもあの後どうなるか怪しすぎる
124 22/02/27(日)23:59:13 No.901869384
もっこり半兵衛は面白いんだけどもっこりって名前と1話の1ページ目から夢精してるからハードルが高すぎる
125 22/02/27(日)23:59:21 No.901869430
この悪意を煮詰めたような展開は説明するのが難しいから読んでくれ 土曜日がいいぞ 翌朝しんどいからな
126 22/02/27(日)23:59:29 No.901869479
カレーとかのコマしかしらなかったからガッチガチのシリアス軍事モノかと思ったら違った
127 22/02/27(日)23:59:43 No.901869565
謝罪ビデオレターいいよね…
128 22/02/28(月)00:00:15 No.901869753
>これを読んで人に優しく育って欲しい 読むタイミング間違えたら病みそうだけど大丈夫?
129 22/02/28(月)00:00:31 No.901869845
>もっこり半兵衛は面白いんだけどもっこりって名前と1話の1ページ目から夢精してるからハードルが高すぎる なんのハードルだよ女児なのか
130 22/02/28(月)00:00:58 No.901870015
>>ジャンプでやってたの? >今は無きスーパージャンプでやってた 本編だと2030年でも100万部突破してたのにな…
131 22/02/28(月)00:01:17 No.901870128
カッパーマンも少年誌でやる内容じゃないって…
132 22/02/28(月)00:01:28 No.901870193
>読むタイミング間違えたら病みそうだけど大丈夫? 希望に向かおうとする鬱作品は病んでるときにこそ読むべき
133 22/02/28(月)00:01:30 No.901870214
>カレーとかのコマしかしらなかったからガッチガチのシリアス軍事モノかと思ったら違った 超下品なギャグと胃が重たくなるようなシリアスなSFが入り交じってるぞ
134 22/02/28(月)00:02:19 No.901870500
八木とかいうラスボスになってもおかしくない器のライバルを4~5巻目であっさり退場させるのもったいなくも思うし凄いとも思う
135 22/02/28(月)00:03:06 No.901870771
俺はもう揃えて何度も読んだけど初見のインパクトが一番だったし刺さったからこんなところで予習してないでとりあえず読め
136 22/02/28(月)00:03:10 No.901870802
悪い奴らは死を迎えるけどほんの一部であって お上も民もどうしようもないからゲノム日本は滅ぶんだろうなぁ
137 22/02/28(月)00:03:48 No.901871030
脳を取り替えてもそれは博士じゃないけどそれで良いのか?
138 22/02/28(月)00:04:00 No.901871102
それこそネトフリで映像化して欲しい作品でもある
139 22/02/28(月)00:04:32 No.901871306
未読ならはよ読めとしかいえない
140 22/02/28(月)00:06:00 No.901871904
>なんなら純粋な悪意だけじゃなく描写だけでは真実や真意の確かめようもない事もチラホラ混ぜてくるから本当に何も信じられなくなる作品 上の無明光明にヤらせてくれてた女医も本当に殺されるべき異常者だったのか…?ってのはちょっと疑わしい気がしてる 光明が無明を守りたいのだけは本当だったと思いたいけど>コメント 手書き 文字入力 手書きjs 文字入力
141 22/02/28(月)00:06:24 No.901872035
地獄みたいな訓練ばかりの施設を脱走したら外はもっと地獄みたいな場所だった