虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/27(日)21:48:07 ガチグ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/27(日)21:48:07 No.901816300

ガチグマでダイマックスしてみたい

1 22/02/27(日)21:51:18 No.901817707

なんとかして現代にピートブロックを

2 22/02/27(日)21:54:37 No.901819110

未来で滅びるような生態ではないと思うんだけどな…

3 22/02/27(日)21:59:32 No.901821132

>未来で滅びるような生態ではないと思うんだけどな… 進化に必要なブロックが無くなったんだろう…

4 22/02/27(日)22:01:08 No.901821786

ノーマルタイプが偉い

5 22/02/27(日)22:01:23 No.901821902

都市開発の影響か何かで条件に合う泥炭が取れなくなったのかな…

6 22/02/27(日)22:01:48 No.901822073

ウイスキーに使いすぎたか…

7 22/02/27(日)22:06:30 No.901823883

進化条件てブロックと満月だけ?

8 22/02/27(日)22:09:58 No.901825277

じゃああったよピートブロック!で進化できてもいいな

9 22/02/27(日)22:11:41 No.901825969

>じゃああったよピートブロック!で進化できてもいいな 現代で時空歪み始めてピートブロックとか落ちてるんだな

10 22/02/27(日)22:12:44 No.901826366

種族値の思い切りが良過ぎる

11 22/02/27(日)22:13:16 No.901826562

バサギリとガチグマに関してはアイテムさえ見つかれば普通に進化出来そうだから現代でも発見しやすそうだ

12 22/02/27(日)22:13:50 No.901826756

掘られてるみたいな体勢と表情

13 22/02/27(日)22:13:53 No.901826773

>じゃああったよピートブロック!で進化できてもいいな やるなら新世代の地ではあったとか人工的に作ったとかそんな感じになるな

14 22/02/27(日)22:14:32 No.901827027

生態的になんなら野生で生息しててもおかしくないのに野生でいない

15 22/02/27(日)22:15:13 No.901827288

ヒスイですらキング以外は確認できないからな

16 22/02/27(日)22:15:39 No.901827444

>都市開発の影響か何かで条件に合う泥炭が取れなくなったのかな… 枯渇しないまでも舗装や建設で産地が埋まっちゃったとかはありそう

17 22/02/27(日)22:15:41 No.901827459

アルセウスに持って来てもらえば ええ!

18 22/02/27(日)22:17:22 No.901828061

一回失伝したら誰も気付かなさそうな進化条件ではある 進化石みたいに意味ありげなアイテムならまだしも泥の塊だし

19 22/02/27(日)22:18:42 No.901828564

時空の歪みでアイテム出せば良いんだからほしぐもちゃんの出番だ

20 22/02/27(日)22:18:58 No.901828664

野生のガチグマ居ない辺りリングマも別にピートブロックなくても全く困らないんだろうな…

21 22/02/27(日)22:19:16 No.901828787

今回主人公が念入りに調査した記録が後世に発見されて…みたいな流れがあると嬉しい

22 22/02/27(日)22:20:38 No.901829323

絶滅したというよりガチグマになる必要がある地形が消えたという方が正しいのだろうか

23 22/02/27(日)22:21:34 No.901829724

満月時限定ってのもアルセウス内で特に触れられないから 主人公以外誰も進化方法分からずそのまま忘れ去られてもおかしくない

24 22/02/27(日)22:21:57 No.901829891

希少生物保護の名目で湿原からリングマが追い出されたんだ……

25 22/02/27(日)22:22:49 No.901830248

CとSザックリ切り捨てた配分はズルいと思うぜ

26 22/02/27(日)22:22:59 No.901830316

>野生のガチグマ居ない辺りリングマも別にピートブロックなくても全く困らないんだろうな… ヒメグマとコミニュティ作ってるやつ多いしわざわざ群れ離れて掘り出したりしないのかなとか

27 22/02/27(日)22:23:15 No.901830431

リングマ→ガチグマで体重倍以上になるしデカい体の維持がしんどかったのかもしれない リアルクマもリングマの図鑑でもそうだけどクマってかなりの大食らいだし

28 22/02/27(日)22:24:02 No.901830736

他のポケモンも新しい進化形見つかること自体はままあるしそんな感じになるだろうな

29 22/02/27(日)22:24:08 No.901830774

スレ画は突然変異みたいなもんかと

30 22/02/27(日)22:25:08 No.901831227

>リングマ→ガチグマで体重倍以上になるしデカい体の維持がしんどかったのかもしれない 維持できるぐらいの強さはあると思うんだよな…

31 22/02/27(日)22:25:20 No.901831310

逆にガチグマになるほど外敵の危険に晒されなくなったのかもしれん

32 22/02/27(日)22:26:07 No.901831625

>CとSザックリ切り捨てた配分はズルいと思うぜ このCいらねぇだろ!30ほど貰ってくぜ!

33 22/02/27(日)22:26:15 No.901831690

とりあえず進化前の特性の根性を引き継いでるのか気になるところ

34 22/02/27(日)22:26:29 No.901831787

まあ正直リングマの時点で野生ではほぼ敵なしな気がするしな…

35 22/02/27(日)22:26:43 No.901831887

>他のポケモンも新しい進化形見つかること自体はままあるしそんな感じになるだろうな リーフィアグレイシアもしれっと進化石対応になってるしね

36 22/02/27(日)22:27:03 No.901832019

オドシシも早業という概念を忘れたばっかりに

37 22/02/27(日)22:27:28 No.901832187

>オドシシも早業という概念を忘れたばっかりに バリアラッシュもたぶん忘れてるだろ

38 22/02/27(日)22:28:11 No.901832476

その辺のフィールドならリングマのステータスでも安心して暮らせるよね

39 22/02/27(日)22:29:07 No.901832841

クマってやっぱりでかいなって思った 同時に意外と普通のサイズ感だなって感じもちょっとした

40 22/02/27(日)22:29:40 No.901833048

やっと色オヤブンを入手した かっこいい

41 22/02/27(日)22:30:37 No.901833433

湿地でもクマ親子の縄張りに他のポケモン寄り付いてないしね 足を踏み入れるのは主人公と金玉くらいしかいない

42 22/02/27(日)22:30:53 No.901833543

早業力業で特定の技使い込みで進化する連中は9世代以降に行った時どうやって進化させるんだろう

43 22/02/27(日)22:31:45 No.901833915

ピートブロックをガチグマ自身で掘らないといけないから後進のために掘るの忘れてたらその時点でガチグマは滅ぶ

44 22/02/27(日)22:31:54 No.901833969

>早業力業で特定の技使い込みで進化する連中は9世代以降に行った時どうやって進化させるんだろう 専用技の回数とかでまあなんとか

45 22/02/27(日)22:32:06 No.901834039

人間と共存して開墾も進んだから住む場所や食糧巡ってバトルしなくなったのかな それだとリングマ止まりで子育てする方が繁栄しそうだもんな

46 22/02/27(日)22:32:11 No.901834074

>早業力業で特定の技使い込みで進化する連中は9世代以降に行った時どうやって進化させるんだろう まぁ変に凝ったことせず使い込みだけでどうにかなるようにしてほしいところ

47 22/02/27(日)22:32:27 No.901834178

バスラオの進化がちょっと面倒すぎる

48 22/02/27(日)22:32:46 No.901834279

未来には満月ないから

49 22/02/27(日)22:32:57 No.901834353

バスラオはただでさえ白筋いない上にあの進化条件野生で満たすの無理すぎる

50 22/02/27(日)22:33:28 No.901834583

専用技何十回も使えってのは次世代では緩和される気がする 図鑑のタスク埋めがある前提の設定だろうし

51 22/02/27(日)22:34:30 No.901834993

セキタンザン使って進化できないかな…

52 22/02/27(日)22:34:57 No.901835172

大体はこういう理由で絶滅したのかなって考えつくけど ウォーグルは分からん…なぜエスパーを捨ててノーマルに…

53 22/02/27(日)22:35:15 No.901835336

>大体はこういう理由で絶滅したのかなって考えつくけど >ウォーグルは分からん…なぜエスパーを捨ててノーマルに… 弱点が多いから

54 22/02/27(日)22:35:36 No.901835464

ゲーム中でまじまじと見たらあんな悲しそうな顔してたんだねこの子

55 22/02/27(日)22:35:43 No.901835500

>大体はこういう理由で絶滅したのかなって考えつくけど >ウォーグルは分からん…なぜエスパーを捨ててノーマルに… 別にノーマルタイプになったわけじゃなくて別の地域で違うタイプになってそっちが滅びただけでは?

56 22/02/27(日)22:36:59 No.901836005

>ゲーム中でまじまじと見たらあんな悲しそうな顔してたんだねこの子 と思ってたら力業速業の顔アップでビビる

57 22/02/27(日)22:37:02 No.901836024

ウォーグルはシンオウだと影も形もないからな… それこそ滅んだのかもしれない

58 22/02/27(日)22:37:12 No.901836094

ヒスイウォーグルは原種に比べていいとこ無さすぎるから普通に滅びたんだろう

59 22/02/27(日)22:37:47 No.901836297

見境なく喧嘩うるらしいからそれでウォーグル滅びたんだろ

60 22/02/27(日)22:38:15 No.901836451

タイプが変わったと言えるのはニューラくらいで後は絶滅しただけだよね

61 22/02/27(日)22:38:36 No.901836598

忘れがちだがマンムーとかモジャンボとかオムスターとかも現代ではいなくなってたはずの種である

62 22/02/27(日)22:39:26 No.901836893

ドレディアは可愛いお姫様系の個体が繁殖に有利たったんかな…

63 22/02/27(日)22:39:31 No.901836921

今までエスパーで狩れてたニューラが悪になって返り討ちに合うようになったからって今思いついた

64 22/02/27(日)22:39:44 No.901836995

ポケスペのサカキがリングマ持ってるけどまさか…

65 22/02/27(日)22:39:49 No.901837033

アイテムが失われた系はまぁいいけど進化前からタイプというか生態が明らかに違う系はどうするんだろう

66 22/02/27(日)22:40:39 No.901837354

ニューラ系統はわかりやすいよ 近くに環境の体現者ガブリアスがいるもん

67 22/02/27(日)22:40:45 No.901837393

>ポケスペのサカキがリングマ持ってるけどまさか… しかも地面だからな…

68 22/02/27(日)22:41:18 No.901837592

進化前が共通で進化系がリージョンフォームな奴は現代でもきっかけ次第で復活できるんじゃないか

69 22/02/27(日)22:41:45 No.901837775

氷4倍のやつがなんで凍土にいるんだよ!とはなる

70 22/02/27(日)22:41:50 No.901837811

現代と何一つ変わらない多くの連中は種として勝利してたんだな…

71 22/02/27(日)22:42:11 No.901837926

現代のハリーセンは随分軟弱な顔つきになったな!

72 22/02/27(日)22:42:18 No.901837984

>氷4倍のやつがなんで凍土にいるんだよ!とはなる じならしでなんとかなるからじゃないかな

73 22/02/27(日)22:42:54 No.901838235

>>ポケスペのサカキがリングマ持ってるけどまさか… >しかも地面だからな… また超遠投の伏線回収くるのか…

74 22/02/27(日)22:44:09 No.901838722

>針より 毒 散らす 厄介者ゆえ 漁師には 忌み嫌われし 存在。 他の地方では 異なる姿で 生息す。 ということだから通常ハリーセンの先祖って訳でもないみたいだぞ

75 22/02/27(日)22:44:18 No.901838775

絶滅したっていうのもなんか怪しいしそのうち普通に出てくるのではと思っている

76 22/02/27(日)22:44:22 No.901838802

まずピーとブロックって何?

77 22/02/27(日)22:44:54 No.901839002

技の回数系はその技そのものが途絶えて進化できなくなったとかありそう

78 22/02/27(日)22:45:53 No.901839386

図鑑のタスク埋めめんどくせ!が原因で絶滅したってそんな

79 22/02/27(日)22:46:08 No.901839480

先祖っていうには時代が近すぎるからヒスイの方が派生種なんだろうな

80 22/02/27(日)22:46:22 No.901839571

ヒスイニューラがダメでグレッグルがタイプそのままでも生き残れたのはなんでなんだ…

81 22/02/27(日)22:47:14 No.901839931

>ヒスイニューラがダメでグレッグルがタイプそのままでも生き残れたのはなんでなんだ… 雪降ってるし俺らも氷タイプなった方がよくね?

82 22/02/27(日)22:47:17 No.901839959

グレッグルはそこら辺上手く立ち回れそうな感じがするから…

↑Top