22/02/27(日)20:57:14 >この映... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/27(日)20:57:14 No.901794447
>この映画めちゃくちゃ名作じゃない?
1 22/02/27(日)20:58:19 ID:Z9nGrcnQ Z9nGrcnQ No.901794898
削除依頼によって隔離されました ちゃんと終わったことだけが評価点の映画
2 22/02/27(日)20:58:41 No.901795031
多分今頃すごい勢いで作画を修正してると思う これまでもそうだけどソフト化する時にメチャクチャ修正が入る
3 22/02/27(日)20:59:07 ID:Z9nGrcnQ Z9nGrcnQ No.901795211
削除依頼によって隔離されました 原作無視したアニオリ最終回ってレスがしっくりきた
4 22/02/27(日)21:01:05 No.901796043
ソフト化いつになるんだろう 配信で見れるから許すが…
5 22/02/27(日)21:01:18 No.901796131
名作ではないと思う…
6 22/02/27(日)21:07:48 No.901798971
当時だいぶ絶賛されてたように思ったけどそうでもない感じなの…?
7 22/02/27(日)21:09:25 No.901799632
しっかり終わらせたことは良いんだけど結局はっきりしない部分はそのままだったのが残念だった
8 22/02/27(日)21:10:28 No.901800116
>当時だいぶ絶賛されてたように思ったけどそうでもない感じなの…? そもそもエバーは絶賛するような人しか観ない
9 22/02/27(日)21:10:33 No.901800148
BDBOXほしい
10 22/02/27(日)21:11:07 No.901800378
作画もあんまりよくないしアップの絵ばっかりだし背景はずっと謎空間だしメカは活躍しないしでアニメとして面白くない
11 22/02/27(日)21:12:09 No.901800826
そうかい俺も好きだぜ
12 22/02/27(日)21:12:41 No.901801043
絶賛するような人が見て絶賛してるならいいのでは?
13 22/02/27(日)21:14:03 No.901801620
単純なエンタメ作品ではないよな… どういう目線で捉えるかで評価変動しまくると思う
14 22/02/27(日)21:14:24 No.901801758
>絶賛するような人が見て絶賛してるならいいのでは? そうだよ? 名作かどうかは関係ない
15 22/02/27(日)21:14:38 No.901801868
>作画もあんまりよくないしアップの絵ばっかりだし背景はずっと謎空間だしメカは活躍しないしでアニメとして面白くない え…めちゃくちゃ良作画良レイアウト良撮影だったと思うけど
16 22/02/27(日)21:16:49 No.901802763
原作無視したアニオリ最終回ってのがよくわからん 脚本庵野なのに
17 22/02/27(日)21:16:58 No.901802820
テレビ版最終回の雰囲気も感じ取れて若干不思議な気持ちになった映画
18 22/02/27(日)21:17:19 No.901802968
>作画もあんまりよくないしアップの絵ばっかりだし背景はずっと謎空間だしメカは活躍しないしでアニメとして面白くない 作画良くないはいくらなんでも冗談だろ
19 22/02/27(日)21:18:24 No.901803438
映像作品として名作なのは旧劇の方
20 22/02/27(日)21:18:32 No.901803487
>原作無視したアニオリ最終回ってのがよくわからん >脚本庵野なのに 自分の期待してたまとめ方じゃなかったからアニオリだとか頓珍漢なこと言ってケチ付けてるだけだと思う
21 22/02/27(日)21:18:40 No.901803533
エヴァめちゃくちゃ好きだけどスレ画は認められない! って人もいるのはわかる
22 22/02/27(日)21:19:28 No.901803893
無難な着地点としては良いと思う とにかく終わったのだ
23 22/02/27(日)21:19:30 No.901803918
旧エヴァがTV版であんな終わり方して旧劇であんな終わり方してそれから10年近く経って復活した新劇があんな展開して10年近く待たされてそれでようやく出てきた完結編というコンテクストを共有している必要がある
24 22/02/27(日)21:19:37 No.901803981
大人になって変わった人は受け入れて 少年のまま変わらなかった人は受け入れられなかったのだろう
25 22/02/27(日)21:20:02 No.901804146
映画の完結編でバンク見るとは思わなかった
26 22/02/27(日)21:20:09 No.901804190
ちゃんと終わらせたってだけでも名作だよこればかりは
27 22/02/27(日)21:20:10 No.901804209
旧劇好きなのはわかったけどいい加減ネオンジェネシスしなよ
28 22/02/27(日)21:20:30 No.901804380
出されたもんとりあえず否定するのやめなよ
29 22/02/27(日)21:20:49 No.901804541
作画悪いって言ってるのゲンドウとエヴァバトルしてるとこだけ見て言ってんじゃねぇの? あれシンちゃんの想像できる曖昧な世界のバトルだから作画がおかしくても意味通ってるからおかしくないけど
30 22/02/27(日)21:20:56 No.901804585
DVDまだ出てないんだ…?
31 22/02/27(日)21:21:42 No.901804930
叩いてるのは旧劇に囚われ続けてる人でしょ
32 22/02/27(日)21:22:27 No.901805239
俺は泣いた 他人の評価などケツの毛くらいどうでもいい
33 22/02/27(日)21:22:27 No.901805243
>ソフト化いつになるんだろう >配信で見れるから許すが… 円盤のためにシアターシステムをアップデート中だからとびきりのやつ期待してるぜ
34 22/02/27(日)21:23:24 No.901805641
作画に関してはゲンドウの眉毛が細いのだけ気になる
35 22/02/27(日)21:23:48 No.901805837
えろいアスカの顎が尖ってたのは印象に残っているが 作画悪かったは無理あるでしょ
36 22/02/27(日)21:24:28 No.901806117
悪いと言うか不安定な印象はあった
37 22/02/27(日)21:24:39 No.901806208
なんでそこまでして初号機を活躍させたくないんだってずっと思ってる
38 22/02/27(日)21:24:45 No.901806266
>映画の完結編でバンク見るとは思わなかった Aパートあれだけ見たことない景色繰り広げてCパートで満を持してのバンク大会始まった瞬間 ああ俺エヴァ見てるわーって不思議な感慨があった
39 22/02/27(日)21:25:25 No.901806577
格好いい初号機見たかったってのは正直ある
40 22/02/27(日)21:25:27 No.901806603
TV版から二十年以上エヴァ以外の思い出とか感情とかも一緒にゴチャゴチャにされて感極まって映画館で泣いてしまったので卒業式で泣く感じに近かったのではないかと思うので他人にとって名作かどうか判断出来ない
41 22/02/27(日)21:25:27 No.901806606
>悪いと言うか不安定な印象はあった 序破のほうがよほどシーンごとにブレたおしてると思うが
42 22/02/27(日)21:25:47 No.901806766
ロボットプロレスというか戦闘シーンはあんまりだったけど綺麗に終わったから好き
43 22/02/27(日)21:25:51 No.901806803
すっきりした終わり方だったから何も言えねえ
44 22/02/27(日)21:26:24 No.901807058
個人的な好き嫌いを作画上手い下手って言い換えるのやめなよ
45 22/02/27(日)21:26:37 No.901807136
>ロボットプロレスというか戦闘シーンはあんまりだったけど綺麗に終わったから好き 親子喧嘩以外のバトルは結構良かったと思う 親子喧嘩はああいう演出だから狙ってチープにしてるだろうし
46 22/02/27(日)21:27:24 No.901807461
主題歌すげー
47 22/02/27(日)21:28:28 No.901807935
>なんでそこまでして初号機を活躍させたくないんだってずっと思ってる 見終わってからだとママが子供守る以外で暴れることはないよなとわかった
48 22/02/27(日)21:29:03 No.901808171
「」はどうして働いていないの? 「」もここを守る人なの?
49 22/02/27(日)21:29:05 No.901808184
戦艦バトルよりロボバトルが見たかったが…まぁいいかあ!
50 22/02/27(日)21:29:11 No.901808224
まあ人型ロボットアニメで求められるアクションって感じでは無かった気もしないでもない
51 22/02/27(日)21:29:15 No.901808249
バトルはなんか凄い動いてて爆発がいっぱい!楽しい! 話はキャラ1人1人の決着をつけてて良かった! くらいにしか感じなかったな...
52 22/02/27(日)21:29:33 No.901808374
ゲンドウとシンジ君にちょっと他人に関わる余裕ができるだけで あまりにもスムーズに世界が回っていく
53 22/02/27(日)21:29:40 No.901808444
>>ロボットプロレスというか戦闘シーンはあんまりだったけど綺麗に終わったから好き >親子喧嘩以外のバトルは結構良かったと思う エッフェル塔アタックあたりは好きだけどザコをぐるぐる回って撃ち落とすのは個人的にはあんまり好みじゃなかったかな…
54 22/02/27(日)21:29:56 No.901808567
VOYAGERも神懸か立てると思う
55 22/02/27(日)21:30:07 No.901808651
冬月先生鬼つええ!!
56 22/02/27(日)21:30:16 No.901808718
あー終わった終わったという感想しかなかった…
57 22/02/27(日)21:30:46 No.901808947
>冬月先生鬼つええ!! このままゼーレひと捻りにして行こうぜ!
58 22/02/27(日)21:30:51 No.901808982
ケンケンが未だに尾を引いていて俺ってカプ厨だったのかと気付かされた
59 22/02/27(日)21:31:02 No.901809063
>まあ人型ロボットアニメで求められるアクションって感じでは無かった気もしないでもない 破でやり切った感はある
60 22/02/27(日)21:31:29 No.901809266
>ケンケンが未だに尾を引いていて俺ってカプ厨だったのかと気付かされた でもあのケンケンめちゃくちゃいい男なんすよ…
61 22/02/27(日)21:31:31 No.901809280
>冬月先生鬼つええ!! 普通の生身の人間ですよね?
62 22/02/27(日)21:31:43 No.901809371
>ケンケンが未だに尾を引いていて俺ってカプ厨だったのかと気付かされた だよな あのゲルマン女俺のケンスケをよくも...
63 22/02/27(日)21:31:51 No.901809429
今まで散々引っ張った問題がスピード解決していく様にカタルシスよりもモヤモヤが残った
64 22/02/27(日)21:32:12 No.901809595
待たされたおかげで面白さどうこうよりも終わったからいいやという投げやりな感想が先に出てしまう
65 22/02/27(日)21:32:29 No.901809698
俺にとっては万感の思いがめぐる2時間半だったけど痛快ロボットアニメとして見てた人にとっては 消化不良感あったかもしれないとは思う
66 22/02/27(日)21:32:38 No.901809763
俺の中の亡霊を成仏させてくれたからそれでいいよ
67 22/02/27(日)21:32:52 No.901809846
いつかQまでの話やるんだろうなあ という感じ
68 22/02/27(日)21:32:56 No.901809873
シンを見るまでQの評価保留って人もいたが Qの評価は上がったんだろうか
69 22/02/27(日)21:32:59 No.901809887
one last kissが名曲すぎる…
70 22/02/27(日)21:33:32 No.901810105
>シンを見るまでQの評価保留って人もいたが >Qの評価は上がったんだろうか 少なくとも俺の中では まあ元からそこまで低くなかったけど
71 22/02/27(日)21:33:35 No.901810124
俺はシン冒頭時点(アスカがエヴァの呪いにかかってる頃)ではケンケンとアスカはまだ恋仲ではなかったと思う シンジセラピー受けてようやくケンケンに心開いてこれから発展してくんじゃないかなと思う
72 22/02/27(日)21:33:38 No.901810158
>シンを見るまでQの評価保留って人もいたが >Qの評価は上がったんだろうか 結局Q単体の評価は上がらなかったよ
73 22/02/27(日)21:34:15 No.901810424
ネオンジェネシスの後の脱出ポッドが村に落ちているのとラストのシンマリがいた宇部新川駅 どっちがネオンジェネシス後の世界?
74 22/02/27(日)21:34:19 No.901810464
Qはやっぱり展開にちょっと無理があると思うぜあれ!
75 22/02/27(日)21:34:24 No.901810487
合計25回ぐらい劇場で見たけど途中緊急事態で一ヶ月映画館閉まってなければあと2~3回は見てたと思う
76 22/02/27(日)21:34:43 No.901810640
>シンを見るまでQの評価保留って人もいたが >Qの評価は上がったんだろうか やっぱ単体だと繋ぎの話ではあるけどシンとセットの話と考えれば悪く言うことはない
77 22/02/27(日)21:34:45 No.901810656
おくりびと状態になってたシンジ君で一人ニヤニヤしてしまった
78 22/02/27(日)21:34:51 No.901810700
Q単体の評価というか そこに至る過程は予告編で流したダイジェストです はエヴァじゃなかったら無理な投げやりプリよな
79 22/02/27(日)21:35:09 No.901810813
>合計25回ぐらい劇場で見たけど なそ にん
80 22/02/27(日)21:35:17 No.901810867
>シンを見るまでQの評価保留って人もいたが >Qの評価は上がったんだろうか 怒涛のような情報の洪水を3分の1くらいでいいからQに入れといてくれれば…とはなった
81 22/02/27(日)21:35:35 No.901810963
すまなかったな...シンジはやっと言えたんだな...って感慨深くなった
82 22/02/27(日)21:36:05 No.901811162
3、4回くらいしか観に行かないよ普通…
83 22/02/27(日)21:36:05 No.901811163
>ネオンジェネシスの後の脱出ポッドが村に落ちているのとラストのシンマリがいた宇部新川駅 >どっちがネオンジェネシス後の世界? 初回は駅が後の世界かなーと思ったけど二回目見たら駅はまだマイナス宇宙かなーと思った つまりわかんねえな!
84 22/02/27(日)21:36:38 No.901811391
やっぱり大人のキスしてくるのはダメだな!
85 22/02/27(日)21:36:41 No.901811410
ゲンドウを途中下車させる展開がすごく好き…
86 22/02/27(日)21:37:05 No.901811592
>俺にとっては万感の思いがめぐる2時間半だったけど痛快ロボットアニメとして見てた人にとっては >消化不良感あったかもしれないとは思う その辺はANIMAを映像化したらいいから…
87 22/02/27(日)21:37:15 No.901811647
>すまなかったな... 声だけ思い出すとブラスレイターの映像の方が脳裏に浮かぶ…
88 22/02/27(日)21:37:26 No.901811732
>3、4回くらいしか観に行かないよ普通… 推しが100億いきたいって言うから応援しただけで普段は多くてそんぐらいだよ!
89 22/02/27(日)21:37:49 No.901811904
>>ケンケンが未だに尾を引いていて俺ってカプ厨だったのかと気付かされた >だよな >あのゲルマン女俺のケンスケをよくも... ケンスケガチ勢久々に見た
90 22/02/27(日)21:38:18 No.901812126
ゲンドウがシンジを抱きしめるシーンはずっと待ってた感がある
91 22/02/27(日)21:38:27 No.901812184
ケンアス同人誌描いてた人はこれ見て脳がどうなったのだろうかというのは気になってる
92 22/02/27(日)21:38:36 No.901812232
Qはシンを観た後で見てもモヤモヤする話なので評価自体は個人的には変わらないな…
93 22/02/27(日)21:38:51 No.901812329
>その辺はANIMAを映像化したらいいから… 割と真面目に見たい
94 22/02/27(日)21:39:09 No.901812438
>ケンアス同人誌描いてた人はこれ見て脳がどうなったのだろうかというのは気になってる もともと描いてたなら破壊はされないんじゃねえか!?
95 22/02/27(日)21:39:09 No.901812441
初見時ディープなファンなら理解出来てるだろうな…と思いながら観てた
96 22/02/27(日)21:39:24 No.901812543
>ゲンドウがシンジを抱きしめるシーンはずっと待ってた感がある こことミサトさんが責任は全て私にあるって言って庇ってくれたとこは泣きそうになった この2つのシーンだけでも傑作だと思う
97 22/02/27(日)21:39:38 No.901812646
庵野展で見た真宏の父さん号機ラフがめちゃくちゃセクシーでかっこよかったな
98 22/02/27(日)21:39:57 No.901812760
>その辺はANIMAを映像化したらいいから… 書評を渉猟すると尻切れトンボっぽくて購入に二の足を踏んでるけど 「」的な評価はどうなんだろうか
99 22/02/27(日)21:40:05 No.901812819
出しておきながらマリの扱いに困ってそうだったのに あのオチはマジで笑った とても良かったです
100 22/02/27(日)21:40:11 No.901812864
>>ケンアス同人誌描いてた人はこれ見て脳がどうなったのだろうかというのは気になってる >もともと描いてたなら破壊はされないんじゃねえか!? マイナーカプ勢がいきなり公式で爆弾供給されたんだぞ…オーバーフローしないわけがない
101 22/02/27(日)21:40:12 No.901812872
LAS派だったけど丁寧に成仏させてくれてありがとうって気分だったよ
102 22/02/27(日)21:40:14 No.901812885
Qでのミサトさんの行動はシン見てあぁやっぱりそういう不器用な人だよね貴女はって得心したけど Qそのものの展開は今でもどうかとは思っている
103 22/02/27(日)21:40:27 No.901812971
最終的に概念バトルになるのはいいとして第三新東京市バトルが舞台になった数分でいいからいつもの武器を駆使した本気のバトルが見たかった
104 22/02/27(日)21:40:44 No.901813116
ケンアス好きだけど親愛だよ派です もちろん恋人派を否定もしない
105 22/02/27(日)21:41:08 No.901813283
>「」的な評価はどうなんだろうか 一応ちゃんと終わらせてるしイカれた装備とかどんどん出てくるから好きだよ
106 22/02/27(日)21:41:12 No.901813316
エヴァを終わらせてくれたという点だけで評価できる
107 22/02/27(日)21:41:16 No.901813352
俺は頑張ってた綾波をお疲れ!さよなら!と雑に突き放したのは納得できなかった
108 22/02/27(日)21:41:18 No.901813361
>作画悪いって言ってるのゲンドウとエヴァバトルしてるとこだけ見て言ってんじゃねぇの? あそこで1カットだけ今石洋之(多分)の描いたグレンラガンみたいなエヴァンゲリオンがある あれが見れただけで感無量なんだ俺は
109 22/02/27(日)21:41:33 No.901813475
胸の大きいいい女と尻の小さいいい女がかわいい
110 22/02/27(日)21:41:33 No.901813476
初号機と13号機で共闘バトルして量産機でも無双して欲しかった まごころアスカを助けて欲しい
111 22/02/27(日)21:41:44 No.901813554
>エヴァを終わらせてくれたという点だけで評価できる その点を評価するかしないかで感想が真っ二つに分かれるよね
112 22/02/27(日)21:41:51 No.901813601
エヴァに呪われてた人には名作
113 22/02/27(日)21:41:52 No.901813610
>俺は頑張ってた綾波をお疲れ!さよなら!と雑に突き放したのは納得できなかった モジャ波もっと見たかった…
114 22/02/27(日)21:42:05 No.901813695
>LAS派だったけど丁寧に成仏させてくれてありがとうって気分だったよ 俺は悪霊と化した でもまあ14年経てばそうなるよな…って気持ちもある
115 22/02/27(日)21:42:19 No.901813786
エヴァの主題って結局は親子関係にあると思ってるからゲンドウをメインに持ってきたのは正解だと思う
116 22/02/27(日)21:42:32 No.901813884
地上波放送しないんかな
117 22/02/27(日)21:42:55 No.901814072
>LAS派だったけど丁寧に成仏させてくれてありがとうって気分だったよ お互いに好きだったって伝え合ってしかも背景が旧劇のあの海岸だからな...
118 22/02/27(日)21:43:22 No.901814254
>地上波放送しないんかな 去年上映したばっかだぞ!
119 22/02/27(日)21:43:22 No.901814257
>地上波放送しないんかな 長すぎる…
120 22/02/27(日)21:43:32 No.901814328
>地上波放送しないんかな ちょうどひと月だしキリはよさそう
121 22/02/27(日)21:43:32 No.901814331
>エヴァの主題って結局は親子関係にあると思ってるからゲンドウをメインに持ってきたのは正解だと思う ミサトさんも良かった...
122 22/02/27(日)21:44:31 No.901814759
村パートで鬱から立ち直るまでの流れは綺麗な一本の映画だなという気がする
123 22/02/27(日)21:44:35 No.901814782
当時から大人のキスはうわぁ…って思ってたけど これ見て思い返すとさらにうっわ…ってなった
124 22/02/27(日)21:44:35 No.901814787
一部のLASの人は自分たちの幻想を強固にしすぎたせいでシンを受け入れられなくなった感じする
125 22/02/27(日)21:44:43 No.901814832
カヲル君がやっと泣けたところも名シーン
126 22/02/27(日)21:45:00 No.901814940
速攻で配信サイトに配信権売ってたから 放送はどうなんだろうな 5年くらいたったらNHKでやるかもしれないが
127 22/02/27(日)21:45:11 No.901815025
>エヴァの主題って結局は親子関係にあると思ってるからゲンドウをメインに持ってきたのは正解だと思う そもそも自我が欠けてたのはシンジじゃなくてゲンドウだからな…
128 22/02/27(日)21:45:29 No.901815160
親戚の集まりが嫌いだった
129 22/02/27(日)21:45:33 No.901815190
村パートはクッソ手間かかっているけど観客には評価されにくいポイントな感じ
130 22/02/27(日)21:45:53 No.901815339
エヴァ地上波は基本新作の宣伝込みでやるけどもう宣伝するもんがないからな シントラマンの宣伝はシンゴジでやるだろうし
131 22/02/27(日)21:46:15 No.901815494
加点方式なら個人的には名作 減点方式なら個人的には凡作
132 22/02/27(日)21:46:16 No.901815495
>村パートはクッソ手間かかっているけど観客には評価されにくいポイントな感じ 田植えとか資料集めるだけでも気が遠くなりそう
133 22/02/27(日)21:46:28 No.901815586
>村パートはクッソ手間かかっているけど観客には評価されにくいポイントな感じ そこの丁寧さはだいたい好評だと思ってたわ そんなに不評だっけ?
134 22/02/27(日)21:46:28 No.901815587
>お互いに好きだったって伝え合ってしかも背景が旧劇のあの海岸だからな... 好き「だった」なのが良いけど 成仏出来ない人出ても仕方ないとも思う
135 22/02/27(日)21:46:33 No.901815618
ANIMA関連の映像化って今のパチンコが初なのか?
136 22/02/27(日)21:46:40 No.901815658
自分の息子にリョウジって名付けたり若干の気持ち悪さは残しつつも格好いいミサトさんはとてもミサトさんらしいなと思った
137 22/02/27(日)21:46:47 No.901815726
>>LAS派だったけど丁寧に成仏させてくれてありがとうって気分だったよ >お互いに好きだったって伝え合ってしかも背景が旧劇のあの海岸だからな... いいシーンだよね
138 22/02/27(日)21:46:56 No.901815786
完結した事は喜ばしいけど1番好きなのはやっぱり破だなあ
139 22/02/27(日)21:46:59 No.901815804
でも式波まだシンシンのこ好きでしょ?
140 22/02/27(日)21:47:11 No.901815899
後半の決着つける所も好きな部分多いけど シンで1番好きなのは1時間ぐらいかけて第3村でシンジの再起じっくり描く部分かな…
141 22/02/27(日)21:47:43 No.901816131
>でも式波まだシンシンのこ好きでしょ? 作られた感情なので否定するよ
142 22/02/27(日)21:48:15 No.901816348
式波は式波ってシンちゃんも言ってたもん!作られたとか関係ない!
143 22/02/27(日)21:48:15 No.901816349
>自分の息子にリョウジって名付けたり若干の気持ち悪さは残しつつも格好いいミサトさんはとてもミサトさんらしいなと思った 初期案だと「シンジ」で同じ名前だから村中で比較されまくるんだっけ
144 22/02/27(日)21:48:17 No.901816364
>一部のLASの人は自分たちの幻想を強固にしすぎたせいでシンを受け入れられなくなった感じする シン!このばかやろう!!
145 22/02/27(日)21:48:29 No.901816466
前に見た留年繰り返した大学8年生がギリギリで提出した卒論ってレスがしっくり来た
146 22/02/27(日)21:48:36 No.901816519
>シンで1番好きなのは1時間ぐらいかけて第3村でシンジの再起じっくり描く部分かな… トウジとケンスケのカウンセリングが理想的すぎて染みる
147 22/02/27(日)21:48:38 No.901816530
認められないとかじゃなくて途中寝落ちした
148 22/02/27(日)21:48:38 No.901816535
>自分の息子にリョウジって名付けたり若干の気持ち悪さは残しつつも 海外じゃ親の名前を継ぐのはごく普通の価値観だけど現代日本ではあんま馴染みはないな…
149 22/02/27(日)21:48:46 No.901816593
まあどうしてもこの映画単体の出来不出来よりエヴァを畳んだってことに目が行っちゃう
150 22/02/27(日)21:49:00 No.901816698
自分がみんなから愛されてるって自覚してからのシンジ君は強すぎる…
151 22/02/27(日)21:49:16 No.901816830
鶴巻和哉…お前はもう自由だ…
152 22/02/27(日)21:49:18 No.901816840
観る前はちゃんと終わるの?って思ってた
153 22/02/27(日)21:49:19 No.901816853
>エヴァに呪われてた人には名作 呪われ方にも色々あるから人によっては一生抜けない棘になりそうだとは思った 特にアスカ派
154 22/02/27(日)21:49:43 No.901817005
かっこいい戦闘シーンが皆無だったのが悲しい シンゴジとか見ると全然作れるとは思うんだけど
155 22/02/27(日)21:49:44 No.901817010
>初期案だと「シンジ」で同じ名前だから村中で比較されまくるんだっけ 加持のシンジとそっくりさん縁組みさせようとかあのへんの悪趣味なムラ社会描写はボツにして正解だったわ…
156 22/02/27(日)21:49:46 No.901817028
シンは敵デザインが微妙だったかな 腕だけとか面白いけど
157 22/02/27(日)21:50:00 No.901817134
>>村パートはクッソ手間かかっているけど観客には評価されにくいポイントな感じ >そこの丁寧さはだいたい好評だと思ってたわ >そんなに不評だっけ? 不評というかフーンで流されるというか
158 22/02/27(日)21:50:00 No.901817138
あの碇親子の親子ケンカなんだから バリバリかっこよい戦闘シーンになっちゃうのは違うだろ
159 22/02/27(日)21:50:11 No.901817219
>前に見た留年繰り返した大学8年生がギリギリで提出した卒論ってレスがしっくり来た だとしても及第点は取れてると思う 間違っても落第って内容ではない
160 22/02/27(日)21:50:22 No.901817304
>かっこいい戦闘シーンが皆無だったのが悲しい >シンゴジとか見ると全然作れるとは思うんだけど 外注すれば監督の思い通りのもん出てきただろうけど それじゃカラーが育たないからね
161 22/02/27(日)21:50:44 No.901817439
旧劇大好きおじさんだから正直新劇とか無理に作らんでも…とずっと思ってたけど見た後はいい終わり方だったねってなったから名作だよ
162 22/02/27(日)21:50:50 No.901817487
胸がでかくていい女エンド以外の分岐はあったんだろうか
163 22/02/27(日)21:50:52 No.901817494
>あの碇親子の親子ケンカなんだから >バリバリかっこよい戦闘シーンになっちゃうのは違うだろ そこじゃないんだよね ずーっとガトリング撃ってるシーン最初とセントラルドグマで2箇所あってだるかった
164 22/02/27(日)21:50:55 No.901817523
>シンは敵デザインが微妙だったかな >腕だけとか面白いけど パリ戦に出てくる面々は好きだな パートまるまる事前公開されて何度も見てたからシンの感はちょっと薄いけど
165 22/02/27(日)21:51:09 No.901817630
>シンは敵デザインが微妙だったかな >腕だけとか面白いけど あれもエヴァこれもエヴァってデザインパターンを広げてくれたのは公式ならではの所業だった
166 22/02/27(日)21:51:10 No.901817644
内容はとても良かった 色々しょうがないんだけどQからあまりにも待たせすぎだ
167 22/02/27(日)21:51:21 No.901817731
>シンは敵デザインが微妙だったかな >腕だけとか面白いけど ウナギみたいなの期待してた
168 22/02/27(日)21:51:42 No.901817885
戦闘に関しては凄い敵が出て来て倒すって話でもなくなってたしな…
169 22/02/27(日)21:51:44 No.901817899
ウナギは見たかったね…
170 22/02/27(日)21:51:47 No.901817923
ネオン…ジェネシス…のシーンは正直笑っちゃって済まないと思ってる お前伏線とかまともに回収するような作品じゃないだろ!
171 22/02/27(日)21:51:49 No.901817937
>だとしても及第点は取れてると思う >間違っても落第って内容ではない お情けで合格って感じかな…
172 22/02/27(日)21:51:54 No.901817968
エヴァが終わった感があるのは凄い ただ本当に終わってしまった結果もう興味がなくなってしまった
173 22/02/27(日)21:51:56 No.901817984
4444Cなんか楽しそうで好き
174 22/02/27(日)21:52:28 No.901818224
勿体ぶって出てきた初号機の演出があっさりだったなあ...っていうのは残念
175 22/02/27(日)21:52:43 No.901818337
神輿エヴァいいよね
176 22/02/27(日)21:52:49 No.901818381
なんかリアルな哲学ロボットアニメみたいな持ち上げられかただったのに やりでやり直せるとかボタン押したらパリ復活とか 細かいところどんどんテキトーになるのが最高にいい
177 22/02/27(日)21:52:50 No.901818384
>あれもエヴァこれもエヴァってデザインパターンを広げてくれたのは公式ならではの所業だった 骨とか靴とかハンマーでもエヴァでいいんだ!
178 22/02/27(日)21:52:53 No.901818396
>大人になって変わった人は受け入れて >少年のまま変わらなかった人は受け入れられなかったのだろう こういうこと言う人どうかと思う というか子供のままなのは監督の方では
179 22/02/27(日)21:52:53 No.901818398
>ネオン…ジェネシス…のシーンは正直笑っちゃって済まないと思ってる >お前伏線とかまともに回収するような作品じゃないだろ! 伏線っていうかあっそれ回収される要素だったの!?っていうか
180 22/02/27(日)21:52:55 No.901818419
>外注すれば監督の思い通りのもん出てきただろうけど >それじゃカラーが育たないからね 1コマ単位1ピクセル単位でレイアウトのリテイク出してくるあんのくんのやり方的にカラーでなきゃ無理だし…
181 22/02/27(日)21:52:59 No.901818447
>ただ本当に終わってしまった結果もう興味がなくなってしまった 考察とかいいや…って見終わってから何もしなかったエヴァはこれが最初で最後だ
182 22/02/27(日)21:53:09 No.901818505
>あれもエヴァこれもエヴァってデザインパターンを広げてくれたのは公式ならではの所業だった 分解再構成はしたけどそんなにパターンあった?
183 22/02/27(日)21:53:16 No.901818562
惣流押しの知人は怨嗟冷めやらぬ感想を漏らしていた 終わったこと自体を評価できないと受け入れるのが難しい内容だよなあ
184 22/02/27(日)21:53:57 No.901818865
イマジナリーが大行進してるシーンはそうそうこれだよこれ感はあった 作劇ですらツッコミ入るのがもう色々と今にそぐわない作風だよなあとも思ったけども
185 22/02/27(日)21:54:09 No.901818940
>>大人になって変わった人は受け入れて >>少年のまま変わらなかった人は受け入れられなかったのだろう >こういうこと言う人どうかと思う >というか子供のままなのは監督の方では 卒業卒業いってた人を思い出すな
186 22/02/27(日)21:54:17 No.901818989
ヒントが無い推理小説で犯人は超能力者!みたいなものだから 考察なんて無駄だもんな
187 22/02/27(日)21:54:19 No.901819006
待ったからここまでの出来になったとも言えるので難しいところだ まあ結果論待てたんだからいいさ…
188 22/02/27(日)21:54:20 No.901819009
>>大人になって変わった人は受け入れて >>少年のまま変わらなかった人は受け入れられなかったのだろう >こういうこと言う人どうかと思う >というか子供のままなのは監督の方では 批判に耐えられないとレッテル貼るしかないのだ
189 22/02/27(日)21:54:56 No.901819253
大人になれよ
190 22/02/27(日)21:54:58 No.901819263
俺は観終わった後清々しい気持ちで映画館を出れたから良かった
191 22/02/27(日)21:55:09 No.901819350
スレの終わり際に急に来た?
192 22/02/27(日)21:55:23 No.901819443
雑な逆張りからは卒業出来ると良いね
193 22/02/27(日)21:55:23 No.901819446
ゲンドウがエヴァ乗ってるよりかはゲンドウに巨大化してもらいたかった
194 22/02/27(日)21:55:31 No.901819497
>大人になれよ これ作中ではきっちりブーメランになってて好き
195 22/02/27(日)21:55:33 No.901819506
最後の実写はやっぱアニメなんてもう二度とやらないぜ!って感じなのかな
196 22/02/27(日)21:55:38 No.901819538
エヴァに固執するくらい囚われちゃってた人は言いたいこと言ってもええよ…とは思う とにかく待たせすぎって事につきる
197 22/02/27(日)21:55:49 No.901819608
マリの有無でゲンドウとシンジの結果が変わっただけで焼き直しではあるんだよな
198 22/02/27(日)21:55:53 No.901819635
>ゲンドウがエヴァ乗ってるよりかはゲンドウに巨大化してもらいたかった 流石に絵面がちょっと面白くなりすぎる…
199 22/02/27(日)21:56:03 No.901819704
>最後の実写はやっぱアニメなんてもう二度とやらないぜ!って感じなのかな 実写でエヴァを!?
200 22/02/27(日)21:56:31 No.901819891
というかマリは何者なんですか? それは答えられません ってなんなの…あの人…
201 22/02/27(日)21:56:42 No.901819960
>待ったからここまでの出来になったとも言えるので難しいところだ >まあ結果論待てたんだからいいさ… 仮に序から3年でこれだったらここまで終わった感なかった気もする
202 22/02/27(日)21:56:44 No.901819972
シンについてコメントを求められた押井守が見苦しすぎた
203 22/02/27(日)21:56:50 No.901819997
黒波消えたのかなしい…