虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/27(日)20:36:50 結局ど... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/27(日)20:36:50 No.901785389

結局どのチームが一番強いんだろう

1 22/02/27(日)20:37:23 No.901785694

本編見ればわかるのでは

2 22/02/27(日)20:38:30 No.901786231

最初から一軍で固めたドイツが選手的には一番強いだろう ミハエルと石田とミキシンと3人も他チームでリーダークラスがいるし

3 22/02/27(日)20:39:19 No.901786685

日本チームが黒星つきまくってた序盤はGPマシンに対する準備不足があったからな 半年くらい準備期間があったら最初から結構強かったんでは

4 22/02/27(日)20:42:17 No.901788164

アストロレンジャーズとロッソストラーダはリーダーだけ強いって感じ

5 22/02/27(日)20:55:47 No.901793917

チームで競うならドイツかなあくっついて加速するやつ強すぎるし パワーブースターも強いけどデメリットあるし

6 22/02/27(日)20:57:59 No.901794754

配信の4トップレース見て思ったけどまだこのころパワーブースター付いてなかったんだな

7 22/02/27(日)20:59:23 No.901795320

>配信の4トップレース見て思ったけどまだこのころパワーブースター付いてなかったんだな 温存してただけじゃない?

8 22/02/27(日)20:59:53 No.901795526

ARブーメランズは準備もしてそうで設備も金かけてるっぽいのにあの弱さは信じられない

9 22/02/27(日)21:01:57 No.901796405

日本チームは急造過ぎてグダグダだけど他のチームも大会中のテコ入れとかメンバー交代で結構バタついてる所も多いよね

10 22/02/27(日)21:03:06 No.901796902

ちょっとテコ入れしたらめちゃ強くなった中国とアフリカは地力がすごい気がする

11 22/02/27(日)21:03:48 No.901797225

アメリカは強いて言うならエッジとジョーは良い方だけど残り2名が

12 22/02/27(日)21:04:41 No.901797587

チップの存在なんて知らなかったからな日本…

13 22/02/27(日)21:05:15 No.901797835

っていうかこういうホビーアニメにしちゃめずらしくミハエルブレットカルロユーリとかでドリームチーム組んで日本と戦うとかやんなかったな

14 22/02/27(日)21:05:31 No.901797963

>チップの存在なんて知らなかったからな日本… アフリカとジャマイカもそこらはかなり怪しいがな…

15 22/02/27(日)21:06:05 No.901798204

ARブーメランズって総合9位だった気がする カリビアンズ以外に負けるって相当なことでは・・・

16 22/02/27(日)21:07:23 No.901798769

性能というかやらかした規模考えるとガンブラスターXTOが間に合ってたらやばいことになってた

17 22/02/27(日)21:07:28 No.901798808

ブーメランズはやってることが弱すぎる…

18 22/02/27(日)21:08:15 No.901799156

あの性能のマシンが五機あったらそりゃあ番狂わせだろうけど未完成だったしなあ

19 22/02/27(日)21:08:26 No.901799231

>ブーメランズはやってることが弱すぎる… でも元アメリカチャンプが在籍してるんだぜ

20 22/02/27(日)21:08:41 No.901799322

屋外耐久レースの一点特化は無茶だよブーメランズ

21 22/02/27(日)21:08:52 No.901799402

>性能というかやらかした規模考えるとガンブラスターXTOが間に合ってたらやばいことになってた 間に合わなかったしどっちみち走らせてもらえなかった無念で暴走だっけ

22 22/02/27(日)21:08:55 No.901799420

単純に一番強いのはドイツ ただ日本は意外性のパラメータが限界突破してる

23 22/02/27(日)21:09:45 No.901799781

新型モーターで強化していく他国と比べて特に増強することもなく スルッと追いついてバトルを仕掛けられるディオスパーダの基礎スペックの高さよ

24 22/02/27(日)21:10:10 No.901799977

よく戦犯扱いされる豪だがマシンはトップクラス 本人も盛り上げ役でポジティブ思考だから良くも悪も代役はいないんだよな こいつの代りで黒沢入れたらチームはすごい弱体化しそうだ

25 22/02/27(日)21:10:38 No.901800186

>本編見ればわかるのでは ギリギリ4位に滑り込んだチームが優勝っておかしくないですか?

26 22/02/27(日)21:10:41 No.901800212

マシン問題といえばビクトリーズは全員バラバラのマシンゆえのチームワーク不足がモロにでてたな序盤 土屋博士の理念にも反するので結局バラバラのまま個性推しになる豪の言葉もいい

27 22/02/27(日)21:11:26 No.901800526

黒沢君は改造テクが凄いけど大人が手を貸すWGPだと輝けないだろう

28 22/02/27(日)21:11:53 No.901800722

>ARブーメランズは準備もしてそうで設備も金かけてるっぽいのにあの弱さは信じられない 当時は変なメカに変な語尾に変な髪型でおまけに弱い変なグループだと思ってた 多分今見返しても評価変わらないと思う

29 22/02/27(日)21:12:24 No.901800937

子供たちの各々の考えに沿ってマシンを進化させてきたのに レースに勝つためだけにマシンを画一化するのは正しいのか!?は豪ってやっぱ問題の本質はわかってるんだなって

30 22/02/27(日)21:12:45 No.901801076

ブーメランズはオーストラリアと四国の形が似てるからってネタだけで方言チームになったからな…

31 22/02/27(日)21:12:56 No.901801153

>子供たちの各々の考えに沿ってマシンを進化させてきたのに >レースに勝つためだけにマシンを画一化するのは正しいのか!?は豪ってやっぱ問題の本質はわかってるんだなって 競技だぞ? 世界大会だぞ? 金も動くんだぞ?

32 22/02/27(日)21:13:07 No.901801232

ソーラーパネルに拘り過ぎる…

33 22/02/27(日)21:13:31 No.901801384

>>子供たちの各々の考えに沿ってマシンを進化させてきたのに >>レースに勝つためだけにマシンを画一化するのは正しいのか!?は豪ってやっぱ問題の本質はわかってるんだなって >競技だぞ? >世界大会だぞ? >金も動くんだぞ? それやったのがイタリアチームだったからな… すぐに替えのメンバーくるし

34 22/02/27(日)21:13:36 No.901801421

アストロはバックブレーダーがそもそも機体性能が違う気がする

35 22/02/27(日)21:13:44 No.901801487

>新型モーターで強化していく他国と比べて特に増強することもなく >スルッと追いついてバトルを仕掛けられるディオスパーダの基礎スペックの高さよ 新型モーターで強化されたこのARブーメランズなんですけど…

36 22/02/27(日)21:14:11 No.901801689

イタリアチームオーナーが賭博で儲けてるのは公式だっけ?

37 22/02/27(日)21:14:21 No.901801740

こういう話で一切話題に上がらないオーディンズ…

38 22/02/27(日)21:14:33 No.901801830

ドイツって何で舐めプしてたんだっけ…

39 22/02/27(日)21:14:35 No.901801842

まあ本来のアメリカミニ四レーサーたちのチームも見たかったよ MAX見たらその後も結局NASAの下部組織継続みたいだし

40 22/02/27(日)21:14:58 No.901802000

>こういう話で一切話題に上がらないオーディンズ… エース以外が弱い…

41 22/02/27(日)21:15:02 No.901802032

>ドイツって何で舐めプしてたんだっけ… 西洋最大の個人ミニ四駆大会と日程被ってたから

42 22/02/27(日)21:15:15 No.901802110

マシン性能は低くレーサーもユーリ以外はいまいちなのにチームワークでギリギリまでくらいついたシルバーフォックスいいよね…

43 22/02/27(日)21:15:24 No.901802172

>>こういう話で一切話題に上がらないオーディンズ… >エース以外が弱い… エースってニエミネンか?地味なやつか?CV:Jくんか?

44 22/02/27(日)21:15:26 No.901802178

>こういう話で一切話題に上がらないオーディンズ… ロシアのチームだっけそれともキャラがビクトリーズと被ってるチームだっけ…

45 22/02/27(日)21:15:30 No.901802215

>ドイツって何で舐めプしてたんだっけ… 他の大会と日程被ってたとかだったはず

46 22/02/27(日)21:15:43 No.901802301

>マシン性能は低くレーサーもユーリ以外はいまいちなのにチームワークでギリギリまでくらいついたシルバーフォックスいいよね… 宇宙飛行士はあいつらのほうが向いてる気がする

47 22/02/27(日)21:16:15 No.901802522

>まあ本来のアメリカミニ四レーサーたちのチームも見たかったよ >MAX見たらその後も結局NASAの下部組織継続みたいだし 無印ではJの姉がチャンピオンだっけ アメリカはバトルレースの本番とか

48 22/02/27(日)21:16:18 No.901802542

>こういう話で一切話題に上がらないオーディンズ… 女キャラで言えば最強

49 22/02/27(日)21:16:33 No.901802661

まあハマーDとか宇宙飛行士になって欲しくないからな

50 22/02/27(日)21:16:35 No.901802670

オーディンズは藤吉とJを舐め腐ってたら普通に負けた悲しいチーム

51 22/02/27(日)21:16:58 No.901802824

カリビアンズはオフロード強いってアドバンテージあるからな

52 22/02/27(日)21:17:21 No.901802987

オーディンズはおっぱい大きいからな

53 22/02/27(日)21:17:22 No.901802991

他の国からしたらほぼただのミニ四駆みたいなのできた日本は衝撃だったろうな

54 22/02/27(日)21:17:26 No.901803023

>オーディンズは藤吉とJを舐め腐ってたら普通に負けた悲しいチーム 舐めてたというかあれがあいつらの限界実力って感じだ

55 22/02/27(日)21:17:27 No.901803037

豪は将来的にF1レーサーになるけど同じチームにいても基本どこまでも個人競技なF1は向いていたのか

56 22/02/27(日)21:17:50 No.901803194

>他の国からしたらほぼただのミニ四駆みたいなのできた日本は衝撃だったろうな 全部自分たちで作り上げたハリボテミニ四駆で参加してくる国には負ける

57 22/02/27(日)21:17:57 No.901803251

さらっと日本代表チーム名にTRFの名前入れる土屋博士は割としたたかだなって

58 22/02/27(日)21:18:03 No.901803301

>カリビアンズはオフロード強いってアドバンテージあるからな オフロード超特化だから並のダートだとそんなに …あまりにも限定的すぎる

59 22/02/27(日)21:18:07 No.901803330

ロシアはシルバーフォックスだった あそここそマジでリーダーだけでもってるチームだった印象 あとチームワーク

60 22/02/27(日)21:18:23 No.901803432

アストロレンジャーズの監督が普通にミニ四駆畑の人で宇宙飛行士のカリキュラムで参加してるレーサーたちにどうしたものかと思ってたけどビクトリーズとの試合から段々変わっていって…って嬉しそうに土屋博士に話すシーンが好きなんだよな

61 22/02/27(日)21:18:26 No.901803449

唯一カリビアンズに負けたチームがあるらしいな

62 22/02/27(日)21:18:30 No.901803472

ロシアはテーマ曲が異様にカッコイイのが最大の特徴

63 22/02/27(日)21:18:35 No.901803504

イタリアチームはカルロ以外も普通に速いはずなんだがどんどん弱体化してったな

64 22/02/27(日)21:19:52 No.901804083

GPチップの仕様上同じマシンずーっとひたすら走らせ続けるほうがいいんだよね? 来年も再来年もマシンは継続させたほうが強いよね?

65 22/02/27(日)21:19:53 No.901804089

>イタリアチームはカルロ以外も普通に速いはずなんだがどんどん弱体化してったな ジュリオたんが可愛いからセーフ 当時は気づかなかったけどCVデビューまもない頃のよっちんなんだな…

66 22/02/27(日)21:20:24 No.901804322

イタリアはどんどん手段と目的が逆転して自爆が増えるのがね…

67 22/02/27(日)21:21:22 No.901804777

>イタリアはどんどん手段と目的が逆転して自爆が増えるのがね… 監督がいないのが悪い カルロも実質選手兼監督みたいなもんだし

68 22/02/27(日)21:21:40 No.901804915

しかし改めてみても耳でかいな

69 22/02/27(日)21:21:42 No.901804932

口に出したくなるチーム名 小四駆走行団光蠍(しょうよんくそうこうだん・ごんき)

70 22/02/27(日)21:22:08 No.901805107

>監督がいないのが悪い >カルロも実質選手兼監督みたいなもんだし メンバーも元々つるんでた悪友みたいだしな 裏切ったやつもいるが

71 22/02/27(日)21:22:09 No.901805116

>唯一カリビアンズに負けたチームがあるらしいな クソみたいな道だけどすごい近道があるってカリビアンズめちゃくちゃ有利じゃない?

72 22/02/27(日)21:22:11 No.901805127

ARブーメランズとクールカリビアンズってオフロード対決だとどっちが強いの?

73 22/02/27(日)21:22:51 No.901805404

バックブレーダーってあの形状でオフロードもまあまあ強いんだよな

74 22/02/27(日)21:23:15 No.901805573

ていうかバックブレーダーはやっぱり全部ズルいって! ハイテクな中身デゴボコ道も普通に走れるボディ極めつけはパワーブースターってなんだよこれ!

75 22/02/27(日)21:23:16 No.901805587

ARブーメランズはオフロード走るとパネル汚れて弱体化するのでは?

76 22/02/27(日)21:23:18 No.901805599

>バックブレーダーってあの形状でオフロードもまあまあ強いんだよな サスペンションがあるからな…

77 22/02/27(日)21:23:31 No.901805692

ディオスパーダは仕込みナイフによる真のアディオダンツァより衝撃波を発生させるアディオダンツァのほうが普通に強いだろってなる

78 22/02/27(日)21:23:56 No.901805892

バックブレーダーはアクティブサスが強すぎるからな 頼りすぎると魚で死ぬが

79 22/02/27(日)21:24:10 No.901805982

バックブレーダーの説明でアクティブサスペンションだ!って言ってるけど説明内容がサスじゃなくてGPチップなのは第一人者としてどうなんすか土屋監督・・・

80 22/02/27(日)21:24:35 No.901806176

>ARブーメランズはオフロード走るとパネル汚れて弱体化するのでは? 何かワイパーつけてなかったっけ でもそっちに電力使うから結果あっという間に止まるみたいなオチ付きで

81 22/02/27(日)21:24:40 No.901806218

国の代表の割に監督いないとこちょこちょこあるよな

82 22/02/27(日)21:24:47 No.901806286

>ロシアはテーマ曲が異様にカッコイイのが最大の特徴 https://youtu.be/yZctBVH9g3U そうだね

83 22/02/27(日)21:25:07 No.901806444

>頼りすぎると魚で死ぬが 魚に乗り上げてもスタックしないのは凄すぎると思う

84 22/02/27(日)21:25:07 No.901806449

バックブレーダーはアニメだとまだマイルドだからな 原作だと確かバッテリーすら減らん

85 22/02/27(日)21:25:18 No.901806526

>ARブーメランズはオフロード走るとパネル汚れて弱体化するのでは? オンロードでも意味あんの?

86 22/02/27(日)21:25:33 No.901806655

地味にベルクマッセが好きなんだよな 太平洋選手権とかでアストロレンジャーズに勝ったときも使ってたからマシン性能もベルクカイザーほどではなくとも高いはず

87 22/02/27(日)21:25:42 No.901806720

>バックブレーダーはアニメだとまだマイルドだからな >原作だと確かバッテリーすら減らん 原作だとブレッドがさらに弱キャラだから釣り合い取れてる

88 22/02/27(日)21:25:56 No.901806847

ハマーDって日本人キャラで例えるとどれくらい強いんだろう 藤吉くらい?

89 22/02/27(日)21:25:58 No.901806866

>>ARブーメランズはオフロード走るとパネル汚れて弱体化するのでは? >オンロードでも意味あんの? 外で太陽出てるなら

90 22/02/27(日)21:26:25 No.901807064

>ハマーDって日本人キャラで例えるとどれくらい強いんだろう >藤吉くらい? セッティングはトルクなのにやたらとぶっちぎる!を連呼するあたり笑ってしまう

91 22/02/27(日)21:26:33 No.901807115

ゲームのWGP2で遂にサテライト給電が実装されたバックブレーダーは無茶苦茶すぎてダメだった

92 22/02/27(日)21:26:39 No.901807147

>ハマーDって日本人キャラで例えるとどれくらい強いんだろう >藤吉くらい? 藤吉もバイパーになってからは強いからなあ まあかなり終盤だけど

93 22/02/27(日)21:26:47 No.901807205

>ハマーDって日本人キャラで例えるとどれくらい強いんだろう >藤吉くらい? 日本のどのメンバーよりも弱いと思う!

94 22/02/27(日)21:26:52 No.901807243

アストロはオペレーターがいるのが強さの判断を付けづらくしてる

95 22/02/27(日)21:27:14 No.901807390

ブーメランズは新型モーター導入回が神作画だったけど完全にV2モーターの噛ませ犬にされただけでこの後特に活躍も無く…

96 22/02/27(日)21:27:25 No.901807476

まあ成績のままにARブーメランズが弱いとも限らないけどな 日本チームが一回もカリビアンズと戦うことなく終了したようにあいつらの対戦相手にドイツとイタリアがやたら多かったのかもしれん

97 22/02/27(日)21:27:33 No.901807537

ZMC装甲はGPチップと相性がいいという謎の設定

98 22/02/27(日)21:27:53 No.901807665

いや藤吉って弱い扱いされるけど変なパーツ搭載してないとそこそこじゃね?

99 22/02/27(日)21:27:56 No.901807694

アメリカは4~5番目が明らかに足引っ張ってる

100 22/02/27(日)21:28:28 No.901807929

そもそもZMCって何だっけ… 特殊な土焼いたら金属とプラスチック両方の性質兼ねちゃったって奴?

101 22/02/27(日)21:28:46 No.901808054

姑息な策を練ってない時の藤吉はそこそこ頼れる

102 22/02/27(日)21:29:21 No.901808293

>アメリカは4~5番目が明らかに足引っ張ってる 決勝レース第一で他三人が一位とって稼いだのに第二レースでその二人がゴボウ抜きにされてるからな…

103 22/02/27(日)21:29:39 No.901808426

>姑息な策を練ってない時の藤吉はそこそこ頼れる コバンザメ走法で見事に勝ちに導いた回が配信中だぞ

104 22/02/27(日)21:29:40 No.901808445

>いや藤吉って弱い扱いされるけど変なパーツ搭載してないとそこそこじゃね? こいつメンバーに入れるくらいならカイとかレイとか入れた方がよくね?って当時のアニメ誌の読者コーナーでも言われてたし…

105 22/02/27(日)21:30:00 No.901808607

シャイニングスコーピオンは確かゲームの自機が先行だった気がするから 中国雑技団の愛機として出てきた時はびっくりした覚えがある

106 22/02/27(日)21:30:20 No.901808739

>>いや藤吉って弱い扱いされるけど変なパーツ搭載してないとそこそこじゃね? >こいつメンバーに入れるくらいならカイとかレイとか入れた方がよくね?って当時のアニメ誌の読者コーナーでも言われてたし… カイとレイの名前出したらレツとリョウ以外皆そうなるだろ!

107 22/02/27(日)21:30:26 No.901808801

高速S字があるコースが少なすぎるんだよ!

108 22/02/27(日)21:30:33 No.901808854

藤吉は姑息な時こそ強いと思う 親父が台無しにする

109 22/02/27(日)21:30:39 No.901808906

>シャイニングスコーピオンは確かゲームの自機が先行だった気がするから >中国雑技団の愛機として出てきた時はびっくりした覚えがある 知らないよそんなの シャイニングスコーピオンの持ち主はファイターと俺だけだ

110 22/02/27(日)21:30:42 No.901808918

>シャイニングスコーピオンは確かゲームの自機が先行だった気がするから >中国雑技団の愛機として出てきた時はびっくりした覚えがある まあアニメでもファイターのマシンとして先行登場してるしね

111 22/02/27(日)21:30:47 No.901808954

最新の4トップレースの2話はよく出来た話だったなって思った 最後にエボ土台にして飛ぶのまで筋が通ってる

112 22/02/27(日)21:31:02 No.901809061

ハマーDはあんだけ取り乱すと宇宙飛行士どころか管制官も任せられない…

113 22/02/27(日)21:31:46 No.901809391

>決勝レース第一で他三人が一位とって稼いだのに第二レースでその二人がゴボウ抜きにされてるからな… 第二レースもその二人落ち度ある感じじゃなくない? 誰もがカルロみたいな事出来る訳じゃないし

114 22/02/27(日)21:31:47 No.901809395

アメリカチームってクソコテ揃いなのにリーダーには忠実なのは美徳では? ブレットの人徳かもしれない

115 22/02/27(日)21:31:54 No.901809456

>シャイニングスコーピオンは確かゲームの自機が先行だった気がするから >中国雑技団の愛機として出てきた時はびっくりした覚えがある というか無印でファイターがシャイニングスコーピオンの使い手になってたし

116 22/02/27(日)21:32:14 No.901809609

確かゲーム出たときの特別漫画で既にホァンがシャイニングスコーピオンの持ち主として登場した その後アニメWGPで中国チームの選手として出てきた

117 22/02/27(日)21:32:25 No.901809677

藤吉って別に不人気でもないよね 人気投票したら20位くらいには入るだろうし

118 22/02/27(日)21:32:46 No.901809810

カイはチームレーシングの指示に全然従わない豪二号だからTRFVにはいらない レイはいる

119 22/02/27(日)21:33:18 No.901810021

藤吉は豪の次に精神的に成長したキャラだから主役回もチーム内でも多い方なのよね 最終レースで過去の自分と同じ過ちをしそうになったハマーDの愚行を体を張って防いだのとかマジいいシーンだぞ

120 22/02/27(日)21:33:33 No.901810114

>カイはチームレーシングの指示に全然従わない豪二号だからTRFVにはいらない >レイはいる 悟って改心してからはめちゃくちゃ大人しいぞカイ

121 22/02/27(日)21:33:35 No.901810126

決勝第二戦はパワーブースターもツヴァイフリューゲルもないマシンでカルロが凄い勢いで捲ってったけど超カッコイイからまあいいか!

122 22/02/27(日)21:33:38 No.901810159

>>姑息な策を練ってない時の藤吉はそこそこ頼れる >コバンザメ走法で見事に勝ちに導いた回が配信中だぞ あれそのまま隊列にコブラ入れてゴールすれば良かったよね

123 22/02/27(日)21:33:47 No.901810237

まぁビクトリーズにレイやカイ呼べばええやんってのは ドラゴンボールで選抜チームにブロリーやフリーザ入れりゃええやんって話だから…

124 22/02/27(日)21:34:03 No.901810343

>>カイはチームレーシングの指示に全然従わない豪二号だからTRFVにはいらない >>レイはいる >悟って改心してからはめちゃくちゃ大人しいぞカイ アフリカ行く前の選定時点でそんなのわからないだろ!

125 22/02/27(日)21:34:06 No.901810358

>カイはチームレーシングの指示に全然従わない豪二号だからTRFVにはいらない >レイはいる それカイとレイ逆じゃない?

126 22/02/27(日)21:34:14 No.901810416

アストロレンジャーズどうやったらクールカリビアンズに負けられるんだよ…

127 22/02/27(日)21:34:39 No.901810605

>それカイとレイ逆じゃない? 大神博士に口ではぶつくさ言いながら作戦方針には従うしいつもゲンカイの心配してるぞ

128 22/02/27(日)21:34:41 No.901810623

大神を招聘した海外チームが出てくると思ってた

129 22/02/27(日)21:34:58 No.901810751

>アメリカチームってクソコテ揃いなのにリーダーには忠実なのは美徳では? >ブレットの人徳かもしれない 嫌われ者に成り易い指揮官を監督がやってくれてるから現場は仲が良いってのもあると思う

130 22/02/27(日)21:35:03 No.901810779

>アストロレンジャーズどうやったらクールカリビアンズに負けられるんだよ… 観たら分かる通り甘く見過ぎて安全策で行ったのが悪い

131 22/02/27(日)21:35:09 No.901810816

>アストロレンジャーズどうやったらクールカリビアンズに負けられるんだよ… コースがカリビアンズ超有利だったから仕方ない

132 22/02/27(日)21:35:17 No.901810864

>大神を招聘した海外チームが出てくると思ってた ゲームだと出るね

↑Top