虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/02/27(日)16:31:55 明言さ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/27(日)16:31:55 No.901689498

明言されてないのをいかにも公式みたいに言うやついるよね

1 22/02/27(日)16:33:40 No.901689941

言われて腹が立ったの?

2 22/02/27(日)16:34:54 No.901690232

公式が言ってることを「それ誰が言ったの?」してるやつもいるぞ

3 22/02/27(日)16:35:40 No.901690400

>公式が言ってることを「それ誰が言ったの?」してるやつもいるぞ それは割と頻繁に見る

4 22/02/27(日)16:36:01 No.901690475

>公式が言ってることを「それ誰が言ったの?」してるやつもいるぞ でもまあソース出されて黙っちゃうじゃん

5 22/02/27(日)16:36:30 No.901690591

両方ともIDが出てる時点でスレ画は両方馬鹿にしてるよね

6 22/02/27(日)16:36:47 No.901690658

作品からは何を受け取っても自由みたいなことはいろんな人が言ってるしまあ

7 22/02/27(日)16:36:58 No.901690710

>でもまあソース出されて黙っちゃうじゃん そんなこと言ってた?で続くこともある

8 22/02/27(日)16:37:34 No.901690849

imgで◯◯のスレは禁止とか、まるで公式が決めたかのように言われると困るよね。

9 22/02/27(日)16:39:10 No.901691239

釣り針デカすぎ!

10 22/02/27(日)16:40:01 No.901691437

>両方ともIDが出てる時点でスレ画は両方馬鹿にしてるよね 荒らしに反応するやつは荒らしなんで…

11 22/02/27(日)16:40:04 No.901691450

>作品からは何を受け取っても自由みたいなことはいろんな人が言ってるしまあ 受け取り方は自由だけど公式が明言してないことをさもそういうものだと強要するのはクソ野郎でしかない

12 22/02/27(日)16:40:20 No.901691500

エンディングのルークはアッシュなの…?

13 22/02/27(日)16:40:24 No.901691510

リノアアルティミシア

14 22/02/27(日)16:40:27 No.901691524

句読点に関しては言いがかりな部分もあるにせよ政治宗教民族は明確にdel対象だからね

15 22/02/27(日)16:42:54 No.901692148

2往復くらい会話して話にならないならスルーだよ

16 22/02/27(日)16:43:28 No.901692300

ソース出されたら必死すぎだろ煽りに切り替えるか 荒らしに構ってるこいつも同罪理論持ち出してなんとか双方ID出す方向で頑張る そして別のスレが立ったら何事も無かったかのように蒸し返す

17 22/02/27(日)16:43:52 No.901692415

あれを消さないってことはそういうスレか…

18 22/02/27(日)16:44:07 No.901692467

ソース出してそれそう言う奴じゃねえだろ!ってツッコまれるのもある そう言う意味で出された奴を頑なに否定する奴もいる

19 22/02/27(日)16:45:22 No.901692758

公式が勝手に言ってるだけじゃん

20 22/02/27(日)16:47:46 No.901693481

煽ってきて腹立ったんでお前の発言も公式にない妄想だって言っちゃったことはあるごめんなさい

21 22/02/27(日)16:48:31 No.901693711

どこまで公式かも投入!

22 22/02/27(日)16:50:12 No.901694212

まぁでも公式の描写だから公式が言ってるのと同じじゃないかとは思う 受け止め方は人それぞれだから争うこと事態おかしいし

23 22/02/27(日)16:50:30 No.901694306

>ソース出してそれそう言う奴じゃねえだろ!ってツッコまれるのもある >そう言う意味で出された奴を頑なに否定する奴もいる 文の意味理解できてないのかあえて曲解してんのかっていうの一回だけ見たことあるな…

24 22/02/27(日)16:51:11 No.901694523

>文の意味理解できてないのかあえて曲解してんのかっていうの一回だけ見たことあるな… 一回で済む!?

25 22/02/27(日)16:52:09 No.901694804

ちょっと書きすぎたなぁって思ってもなかなかID出ないよね正直

26 22/02/27(日)16:53:10 No.901695092

>ちょっと書きすぎたなぁって思ってもなかなかID出ないよね正直 個人的にはID出る奴の大半はID出されるためにやってると思ってる

27 22/02/27(日)16:53:35 No.901695223

>一回で済む!? まずソース出してくるの自体あんまり遭遇しないので…

28 22/02/27(日)16:55:24 No.901695790

あー…またいつもの荒らしね 

29 22/02/27(日)16:56:00 No.901695980

あまりにも言い切るもんだからソースを尋ねたら 消去法で他に無いだろって言い切る変な人は居る せめて自分の感想と言う体は保て

30 22/02/27(日)16:56:00 No.901695984

「そんなの見たことない」 も大体あるよね

31 22/02/27(日)16:57:30 No.901696438

書き込みをした人によって削除されました

32 22/02/27(日)16:58:49 No.901696845

>ちょっと書きすぎたなぁって思ってもなかなかID出ないよね正直 理性で書いてるなら基本的にIDは出ない 感情で書くとあっという間に出る

33 22/02/27(日)16:59:50 No.901697159

でもカップル解体は酷いと思うわ!

34 22/02/27(日)16:59:54 No.901697184

たまにソース出されても逆ギレするやつがいる…

35 22/02/27(日)17:00:06 No.901697235

>「そんなの見たことない」 >も大体あるよね 実際にソースなかったらレスポンチバトル的には勝ちだし 実際にソース持ってきたなら自分が手を動かさずにソースを入手出来る その上無駄に食い下がらなければ定形として流せるから言い得なんだよ

36 22/02/27(日)17:00:58 No.901697512

カプとか行ってる時点で左は頭おかしい

37 22/02/27(日)17:01:44 No.901697759

>でもカップル解体は酷いと思うわ! カップル設定はそのまま別行動してるってだけだろ

38 22/02/27(日)17:01:54 No.901697809

>その上無駄に食い下がらなければ定形として流せるから言い得なんだよ 恥という感情はないのか

39 22/02/27(日)17:02:14 No.901697899

ちょっと語られた設定をメチャクチャ拡大解釈して話してたりする

40 22/02/27(日)17:02:17 No.901697909

「それ誰が言ったの?」 「監督だけど…」 「ソースは?」 「○○の○年○月号のインタビューだよ」 「読んだけどそんなこと書いてなかったぞ」 (うわこいつ頭おかしい奴じゃん無視しよ) って放置したらソース捏造するキチガイ認定されたことある

41 22/02/27(日)17:03:00 No.901698128

>>でもまあソース出されて黙っちゃうじゃん >そんなこと言ってた?で続くこともある 円盤特典とか知るわけねーよ 雑誌の端っこの記事知らねーよ 後付や外伝は公式じゃねーよ認めねぇって開き直る

42 22/02/27(日)17:03:20 No.901698236

>でもカップル解体は酷いと思うわ! 本当にカップルなんでしょうか?

43 22/02/27(日)17:03:31 No.901698287

>ソースは?→自分で調べろ これも結構ある そして自分で調べろとか言うのは8割ぐらいの確率でソースが無いだけという

44 22/02/27(日)17:04:12 No.901698503

>後付や外伝は公式じゃねーよ認めねぇって開き直る これはちょっと微妙なとこある

45 22/02/27(日)17:04:17 No.901698538

ちゃんとソース持ってきたのに無視するのやめてよ…

46 22/02/27(日)17:04:44 No.901698713

(オタクや評論家の相手ってホント大変…)

47 22/02/27(日)17:05:38 No.901699007

>ちゃんとソース持ってきたのに無視するのやめてよ… レスポンチしたいだけのヤツからすると結構有効手なんだよねソース持ってきても無視してレスポンチ続けるの ギャラリーの「」もわざわざソース開いて代わりに突っ込むってことしないから

48 22/02/27(日)17:05:41 No.901699027

>後付や外伝は公式じゃねーよ認めねぇって開き直る 外伝はifストーリーなら論外 後付けも微妙なところ

49 22/02/27(日)17:05:47 No.901699057

>「○○の○年○月号のインタビューだよ」 ネットのソースじゃない時は号は曖昧にするべきだな…

50 22/02/27(日)17:05:58 No.901699119

>「それ誰が言ったの?」 >「監督だけど…」 >「ソースは?」 >「の年月号のインタビューだよ」 >「読んだけどそんなこと書いてなかったぞ」 >(うわこいつ頭おかしい奴じゃん無視しよ) >って放置したらソース捏造するキチガイ認定されたことある ネットはキチイや障害者のハードルが異様に低い 逆に常識や普通のハードルは高くなる

51 22/02/27(日)17:06:14 No.901699196

太古のネットは嘘でも通じてたの恐ろしいよな

52 22/02/27(日)17:06:17 No.901699207

そんなこと劇中の台詞で言ってねえってツッコんだら 強引な俺様解釈をご披露されてダメだこいつってなったことならある

53 22/02/27(日)17:06:18 No.901699214

左は多分百合厨かなんかでお気に入りのカップリングを否定されたようで二期が気に入らないだけだと思うけど右も左の言った事に乗っちゃって関係再構築してたとか言い出したのがだめ

54 22/02/27(日)17:06:33 No.901699311

>No.901699119 キチガイ

55 22/02/27(日)17:06:42 No.901699350

「」の中でしか言われてない設定ってたまにあるよね

56 22/02/27(日)17:07:52 No.901699760

>「」の中でしか言われてない設定ってたまにあるよね たまにかな… ソシャゲの定期スレとかだと割とある気がする

57 22/02/27(日)17:08:07 No.901699851

アニオリソースとか一番困る奴…

58 22/02/27(日)17:08:25 No.901699952

書き込みをした人によって削除されました

59 22/02/27(日)17:09:56 No.901700433

>アニオリソースとか一番困る奴… アニオリは公式がそれを公式に組み込まない限りアニオリでしかないから… いわばifみたいなもんよ

60 22/02/27(日)17:10:11 No.901700509

公式が作品を理解してないのが悪い

61 22/02/27(日)17:10:17 No.901700545

雑誌はなんとかなる可能性あるけどイベント会場限定の設定本とかはやめろやめてくれ設定資料集出して

62 22/02/27(日)17:10:47 No.901700696

解析してわかった没データや没会話を公式のものとして語るのは違うと思った

63 22/02/27(日)17:10:48 No.901700707

削除依頼によって隔離されました 俺もよくやるけど、ソース出されてもそれがネット上ですぐ確認できるようなものじゃない限り無いもの、あるいは嘘や妄想として扱うよ 相手も詳しい号数まで暗記してるわけないから調べてきてるわけで それって必死になってる証拠だしちょっと煽るだけで簡単に真っ赤になって笑える

64 22/02/27(日)17:11:20 No.901700846

(原作側の個人的な解釈)

65 22/02/27(日)17:11:28 No.901700899

アニオリは公式じゃないの!?

66 22/02/27(日)17:11:42 No.901700958

大昔の作品だけど終わったあとも地味に展開続いててリアルタイムで本編追ってた人が知らない後付け設定多いのとかいいよね

67 22/02/27(日)17:12:10 No.901701101

非公式ではないけど本編でもないだろうアニオリ

68 22/02/27(日)17:12:13 No.901701112

>(原作側の個人的な解釈) 取り入れられたり全く違う扱いになったりするからかなり厄介なの来たな…

69 22/02/27(日)17:12:22 No.901701171

>アニオリは公式じゃないの!? アニメだけの設定とか昔はゴロゴロあったんじゃよ

70 22/02/27(日)17:12:33 No.901701217

長い作品だと昔の発言と今が変わってたりする

71 22/02/27(日)17:12:41 No.901701254

>アニオリは公式じゃないの!? 公式作品ではあるけど公式設定としてはなんとも…

72 22/02/27(日)17:12:48 No.901701289

>公式が言ってることを「それ誰が言ったの?」してるやつもいるぞ 公式が言ってるだけだよね?

73 22/02/27(日)17:12:52 No.901701307

>アニオリは公式じゃないの!? アニオリってアニメオリジナルだからそのアニメにだけしか使われなかったら原作とは別と考えるのが普通

74 22/02/27(日)17:12:54 No.901701321

アニオリじゃないけどスピンオフの設定を公式みたいに話してたら先輩にぶん殴られたことあるよ

75 22/02/27(日)17:13:10 No.901701413

公式だけど媒体違いはパラレルで処理する

76 22/02/27(日)17:13:34 No.901701529

アニメオリジナルだからな

77 22/02/27(日)17:13:40 No.901701563

そもそも公式の発言とやらが一貫して信じられるという保証があまりない クリエイターはいつも適当なことを言う…

78 22/02/27(日)17:14:10 No.901701714

公式設定と原作設定を同じ意味で使う「」が多いから混乱するねん

79 22/02/27(日)17:14:54 No.901701965

>アニオリじゃないけどスピンオフの設定を公式みたいに話してたら先輩にぶん殴られたことあるよ サイドストーリーやスピンオフは監修がキチンとされてたら公式 作者が違うムックみたいなものならifとして見る

80 22/02/27(日)17:15:07 No.901702032

キャラクターの心情読み取りとかの話してたら「妄想」の一言で全部切り捨てようとしてくる奴よくいる

81 22/02/27(日)17:15:20 No.901702092

>そもそも公式の発言とやらが一貫して信じられるという保証があまりない >クリエイターはいつも適当なことを言う… それはそれでいい…というかもうしょうがないんだけど だから俺の方が正しいとかなるとヤバい

82 22/02/27(日)17:16:05 No.901702326

過去のソースに矛盾が生じてたら公式のせいにしていいよ

83 22/02/27(日)17:16:57 No.901702600

ガンダムの設定とか公式側すら忘れてる設定持ってきて矛盾突かれたりするからっすげえ面倒くさいよな

84 22/02/27(日)17:17:33 No.901702795

ヒで公式が言ってた設定と原作が違ったりすると一気に信用できなくなる…

85 22/02/27(日)17:17:46 No.901702866

設定を整理する為に公式に忍び込もうぜー!

86 22/02/27(日)17:17:53 No.901702905

読解力ほんとにないのはたまにいる

87 22/02/27(日)17:18:29 No.901703098

ネタのために極端にしてるんだろうけどカプ解散させて 新キャラと絡ませて結局意味なかったは迷走すぎる…

88 22/02/27(日)17:18:51 No.901703201

スレ画に関しては公式が言ってない事実を元に感想述べてる分左に分があると思うけど 見かけたら両方del入れてスレ閉じるなこれ

89 22/02/27(日)17:19:07 No.901703281

ソースが雑誌のスタッフインタビューとか確認しにくいタイプだと納得せず突っかかってくるのが多くてマジで困る

90 22/02/27(日)17:20:05 No.901703582

>長い作品だと昔の発言と今が変わってたりする 監督が自分の発言忘れて公式ソースをもとに語ってた人にツッコミ入れてたのがあったな

91 22/02/27(日)17:20:10 No.901703603

>スレ画に関しては公式が言ってない事実を元に感想述べてる分左に分があると思うけど >見かけたら両方del入れてスレ閉じるなこれ 話の腰折ってまでしつこくつっかかる時点で…

92 22/02/27(日)17:20:11 No.901703612

ガンダムは宇宙世紀もきついけど種のアストレイとかがいまだに続いてるの追いきれねえ!

93 22/02/27(日)17:20:30 No.901703711

監督と脚本が違うこと言ってるんですけどこれどっちを信じればいいんですか?!

94 22/02/27(日)17:20:47 No.901703816

>読解力ほんとにないのはたまにいる こち亀の数ページ貼られたときひどかったね

95 22/02/27(日)17:20:59 No.901703888

新しい設定と過去の設定が矛盾してたら公式が悪いのに 公式は悪くない!粗を探すな!っていう人たまにいて辛い

96 22/02/27(日)17:21:12 No.901703972

凄いポカやらかしたキャラにいくらなんでもそりゃねえよって言ったら「ミスするのが人間らしさ」って返してドヤ顔する奴嫌い

97 22/02/27(日)17:21:12 No.901703975

作品感想で〇〇意味なかったよねはソースの有無関係なくイチャモンだと思うよ

98 22/02/27(日)17:21:35 No.901704091

>No.901700707 ソース出してもこういう上から目線で絡むやつってだいたい無視されて周りがへーそうなんだーで次の話に言ってる中一人で騒いでるよね

99 22/02/27(日)17:21:49 No.901704152

雑誌やインタビューあったと言われてた話が捏造だったみたいなのがあるからひどい

100 22/02/27(日)17:21:51 No.901704162

>監督と脚本が違うこと言ってるんですけどこれどっちを信じればいいんですか?! 作品に反映されてない部分は全部無視でもいいよ

101 22/02/27(日)17:22:12 No.901704265

>作品感想で〇〇意味なかったよねはソースの有無関係なくイチャモンだと思うよ 意味無かったよねも感想じゃない?

102 22/02/27(日)17:22:24 No.901704317

完全にこうだろっての理解できない奴も言ってる大部分が妄想の奴 どっちも読解力無くて厄介

103 22/02/27(日)17:22:25 No.901704321

>作品感想で〇〇意味なかったよねはソースの有無関係なくイチャモンだと思うよ いやマジでこの展開後に何にも活きてねえな!みたいな奴はあるじゃん!

104 22/02/27(日)17:23:00 No.901704499

プリヲタによくいる奴ら とくに左

105 22/02/27(日)17:23:23 No.901704613

>凄いポカやらかしたキャラにいくらなんでもそりゃねえよって言ったら「ミスするのが人間らしさ」って返してドヤ顔する奴嫌い おかしな行動にその方がリアルだからって読者が言い訳するのよく見る…

106 22/02/27(日)17:23:33 No.901704665

>>作品感想で〇〇意味なかったよねはソースの有無関係なくイチャモンだと思うよ >いやマジでこの展開後に何にも活きてねえな!みたいな奴はあるじゃん! 結局あの伏線はなんだったんだ?とかあの設定なんの意味も無かったな…って作品はそこそこある気がする

107 22/02/27(日)17:23:49 No.901704759

>新しい設定と過去の設定が矛盾してたら公式が悪いのに >公式は悪くない!粗を探すな!っていう人たまにいて辛い 論理トラップだから

108 22/02/27(日)17:23:54 No.901704782

結局のところは作品次第でケースバイケースと言うか フワッとしたイメージで語り合ってもまとまらないぜ

109 22/02/27(日)17:24:13 No.901704890

粗はそりゃ見つけようと思えばどんな作品でも出てくるけど楽しく話したいところに左は来てほしくない…

110 22/02/27(日)17:24:19 No.901704928

視聴者が勝手に補完してくれるというエヴァにありがちなやつ

111 22/02/27(日)17:24:49 No.901705075

>作品感想で〇〇意味なかったよねはソースの有無関係なくイチャモンだと思うよ 感想ならいいじゃん

112 22/02/27(日)17:24:49 No.901705079

くそーハサミがないから紐が切れねえーって言うやつを責める人はいない ポケットにカッター入っててくそーハサミがねえーって言うと責められる

113 22/02/27(日)17:24:50 No.901705083

>作品感想で〇〇意味なかったよねはソースの有無関係なくイチャモンだと思うよ 何か展開あると期待するってのは普通にあるんだからいちゃもんではないでしょ

114 22/02/27(日)17:24:52 No.901705097

とりあえず伏線いくつか仕込んどいて使わないとか単に趣味で設定凝ってただけとかまあそれなりにあるし…

115 22/02/27(日)17:25:01 No.901705138

>新しい設定と過去の設定が矛盾してたら公式が悪いのに >公式は悪くない!粗を探すな!っていう人たまにいて辛い エスパーだけどそいつ公式をかばいたいとかじゃなくてレスポンチしたいだけだと思う

116 22/02/27(日)17:25:24 No.901705268

>粗はそりゃ見つけようと思えばどんな作品でも出てくるけど楽しく話したいところに左は来てほしくない… 自分で立てたなら管理すればいいしそうじゃないなら自分がスレを閉じれば済む話じゃないか?

117 22/02/27(日)17:25:31 No.901705304

>作品感想で〇〇意味なかったよねはソースの有無関係なくイチャモンだと思うよ それは意味があったと思うなら理由付けて自分の感想述べるなり 公式がこういう意図でやりましたと言ってるなら教えるなりすれば良いと思うんだよね 実際意味無さそうな描写結構あると思うし…

118 22/02/27(日)17:25:37 No.901705335

2コマ目まではいちゃもんじゃない 3コマ目からはレスポンチ目当てのいちゃもん

119 22/02/27(日)17:25:39 No.901705348

鬼滅の力むと文字出るやつ

120 22/02/27(日)17:26:09 No.901705514

長い会話シーンになるとどうでもよくなって聞き流したままスレに参加してしまってすまない

121 22/02/27(日)17:26:30 No.901705639

ここの場合こ左も右も1コマづつ別人になってたりするから

122 22/02/27(日)17:26:45 No.901705723

設定出すと矛盾していくって新しい設定すら信じられなくなっていくと思うんだけどひたすら公式信じられる人はある意味才能だと思う

123 22/02/27(日)17:27:04 No.901705825

>2コマ目まではいちゃもんじゃない >3コマ目からはレスポンチ目当てのいちゃもん 3コマ目は右が明言されてないテーマとか言い出したのがまずい

124 22/02/27(日)17:27:21 No.901705905

>設定出すと矛盾していくって新しい設定すら信じられなくなっていくと思うんだけどひたすら公式信じられる人はある意味才能だと思う そんなの作品次第だろ…

125 22/02/27(日)17:27:38 No.901705982

公式が「あいつはバイです」とか「ヒロイン同士で同性婚しました」って言う

126 22/02/27(日)17:28:34 No.901706258

長期作品は制作サイドの同一性とかも要素に混じっていって頭がおかしくなる

127 22/02/27(日)17:28:56 No.901706376

過去作と設定矛盾してる!!(してない)とかもあるのがな…もちろんしてるのもある

128 22/02/27(日)17:28:58 No.901706387

おっ出てきたな

129 22/02/27(日)17:29:06 No.901706433

その展開の良し悪しにテーマだからって言い返すのは反論になってなくね?

130 22/02/27(日)17:29:13 No.901706470

>公式が「あいつはバイです」とか「ヒロイン同士で同性婚しました」って言う 何か問題が?

131 22/02/27(日)17:29:20 No.901706511

キャラが好きでとにかく同人みたいな展開でも嬉しい人と ストーリーの流れ込みでキャラが好きな人だと相成れんよな

132 22/02/27(日)17:29:39 No.901706628

こういうの大体話題に上げてるのすごいどうでもいい話

133 22/02/27(日)17:29:39 No.901706633

>>公式が「あいつはバイです」とか「ヒロイン同士で同性婚しました」って言う >何か問題が? 問題ないよね

134 22/02/27(日)17:29:49 No.901706686

>ここの場合こ左も右も1コマづつ別人になってたりするから 一回この会話で荒れてるのをみた子が別のスレで一人でこの流れを再現させ始めたりする

135 22/02/27(日)17:30:11 No.901706836

意味あるなしって言われてもなくても成立するってのは別にあっちゃ駄目ってものじゃないしなぁ

136 22/02/27(日)17:31:06 No.901707195

>設定出すと矛盾していくって新しい設定すら信じられなくなっていくと思うんだけどひたすら公式信じられる人はある意味才能だと思う 楽しめれば流せるだけ そこまでこだわりないんだよ

137 22/02/27(日)17:31:14 No.901707243

>その展開の良し悪しにテーマだからって言い返すのは反論になってなくね? 関係再構築とか言って1期で人気だった組み合わせバラすのは普通に悪手だしなぁ…

138 22/02/27(日)17:31:22 No.901707281

「あの描写なんだったの…」「意味無かったよねアレ」みたいな気持ちになる事があるか無いかで言えばある その結果「アレは原作だと~」みたいな解説が入ったり 「あー…アレはまあね…」みたいな空気になったり 「いや意味あっただろ!?」みたいな風になるかは 作品とか描写次第で変わってくる

139 22/02/27(日)17:31:29 No.901707310

曲解につぐ曲解でもはや捏造の元みたいに扱われるグレメカは切れていい

140 22/02/27(日)17:31:43 No.901707390

つまらなかった楽しめなかったの意味で意味がなかったって言葉を使う奴が混乱の元

141 22/02/27(日)17:32:15 No.901707577

最近見た話だと字幕にピー助って書いてたからあれはピー助(四千年前に海に帰したやつ)だっていうのもなんかモヤっとした

142 22/02/27(日)17:33:04 No.901707926

>最近見た話だと字幕にピー助って書いてたからあれはピー助(四千年前に海に帰したやつ)だっていうのもなんかモヤっとした あそこあんまりつっこみまくるのは野暮なところじゃないかな…

143 22/02/27(日)17:33:22 No.901708037

もう死んだキャラなのにあのキャラ最近見ないから出てほしいなーって言ってるのみた時はほんとに驚いたしかもツッコミ入れたやつに読んでない認定する

144 22/02/27(日)17:33:24 No.901708053

>自分で立てたなら管理すればいいしそうじゃないなら自分がスレを閉じれば済む話じゃないか? そりゃ嫌な流れだったら閉じるけど「」のみんながみんな悪いとこ探しして盛り上がりたいわけじゃないだろうから「」の善性を信じる

145 22/02/27(日)17:33:37 No.901708128

>関係再構築とか言って1期で人気だった組み合わせバラすのは普通に悪手だしなぁ… 別にカプ厨でもなければ別の相手と組んでても特になにも思わんよ 特定の相手とだけ絡んでる方が悪手だよ

146 22/02/27(日)17:34:58 No.901708588

楽しく話はしたいけど 意味がないものまであるって言うのは自分は心から作品楽しめないかな…

147 22/02/27(日)17:35:14 No.901708686

これは邪推だけどスレ画左ってただの仲良いコンビとかをカプって呼んでるよね

148 22/02/27(日)17:35:21 No.901708727

>もう死んだキャラなのにあのキャラ最近見ないから出てほしいなーって言ってるのみた時はほんとに驚いたしかもツッコミ入れたやつに読んでない認定する マジでここのスレでしか知識無いやついるよな…

149 22/02/27(日)17:35:43 No.901708852

>別にカプ厨でもなければ別の相手と組んでても特になにも思わんよ 絡むの意味次第だけどそれは別にそうなんだけど >特定の相手とだけ絡んでる方が悪手だよ これが悪手になった例ある…?

150 22/02/27(日)17:35:48 No.901708873

読解力がない奴が存在するのは生きてればちょいちょい遭遇するからわかる

↑Top