22/02/27(日)11:00:47 ID:m3/160cI キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/27(日)11:00:47 ID:m3/160cI m3/160cI No.901604267
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/02/27(日)11:27:45 No.901610812
マリトッツォとかすげえ懐かしいな…ってなった 単行本でだから初掲載時はまだ流行ってたのか
2 22/02/27(日)11:31:03 No.901611654
本当に流行ったものと煽って流行らせようとしたものって違うと思う 定着までいかないと認めないなんて厳しいことは言わないけど
3 22/02/27(日)11:35:54 No.901612964
マリトッツォは正直そこまでそそられなかったんだけどなんであんなに話題になったんだろう…
4 22/02/27(日)11:37:18 No.901613326
あまりうまくなかったしな
5 22/02/27(日)11:38:42 No.901613709
この顔…やっぱりタツ兄はカタギじゃないんだ…
6 22/02/27(日)11:39:22 No.901613884
同意だけどなんでこんなキレてるんや…って思ったコマ
7 22/02/27(日)11:40:17 No.901614109
マリトッツォの次がまだ大々的に来ないな…
8 22/02/27(日)11:42:16 No.901614591
タピオカだって再燃したし過去の流行りから持ってくればいいんじゃないマカロンとか
9 22/02/27(日)11:43:29 No.901614915
煽って流行らせたものでもしっかり受け入れられて定着したものだってあるし 流行りのきっかけが何かなんてそもそも気にしなくていいんだと思う 企業が仕掛けた流行だからってそれで何か損をするわけじゃあるまいし
10 22/02/27(日)11:43:51 No.901614995
マリトッツォはよく知らんがただクリーム多く入れてるだけのやつでは?としかならなかった
11 22/02/27(日)11:44:04 No.901615055
みんな味じゃなくて話題のものを食べておくって経験を買いたいんだよ 地力がないのは一期一会だしそのうち消えていっちゃうから
12 22/02/27(日)11:44:27 No.901615143
>タピオカだって再燃したし過去の流行りから持ってくればいいんじゃないマカロンとか マカロンはどっちかと言うと定着した部類じゃないかな
13 22/02/27(日)11:46:11 No.901615555
マリトッツォは見た目のインパクトがあった 言うなれば二郎系ラーメンみたいなものだと思う
14 22/02/27(日)11:47:18 No.901615821
見た目も味も「パンにクリーム挟んだやつ」以上の感想が特に無かった
15 22/02/27(日)11:47:37 No.901615882
タピオカドリンクもマリトッツォもそうどけど SNS文化との相性が良かったのが大きいのだろう
16 22/02/27(日)11:48:29 No.901616084
マリトッツォは記事の柔らかいシュークリームみたいにただクリーム食べる言い訳でしょ?
17 22/02/27(日)11:48:40 No.901616118
マリトッツォはクリームに目が行きがちだけどあれはパンの部分が一番肝心だなって…
18 22/02/27(日)11:49:02 No.901616195
バナナジュースとか露骨に増やしてきてるし今は流行らせれば流行る
19 22/02/27(日)11:49:15 No.901616242
マリトッツォは一回だけ食べたけどあれはボリュームありすぎておやつじゃなくて食事だな
20 22/02/27(日)11:49:37 No.901616325
パンよりシュー生地やらスポンジの方がうめえなってなる
21 22/02/27(日)11:49:57 No.901616397
今はテレビが流行らせるとかよりもtiktokとかでインフルエンサーが流行らせてるとかなんかね
22 22/02/27(日)11:50:21 No.901616465
マリトッツォなんだ… ずっとマトリッツォって呼んでた
23 22/02/27(日)11:53:13 No.901617095
流行りに便乗してドーナツ屋がドーナツ生地で売ってた マリトッツォじゃないじゃんと思ったけどマリトッツォよりよっぽど美味かったから良し
24 22/02/27(日)11:54:10 No.901617306
マリトッツォは一つ当たりのサイズが小さくなって複数種類のアソートになってたりすれば何回か買ってそうだなって感じ
25 22/02/27(日)11:54:50 No.901617455
マリトッツォはクリームすげえ量っていう分かりやすい見た目のインパクトが大きかったんじゃないかな
26 22/02/27(日)11:56:34 No.901617857
タピオカはその点ちゃんと美味しかったからな… 店で買うとちょっと高くない?ってなるけど
27 22/02/27(日)11:57:00 No.901617950
タツ兄って最近読んだ代紋take2で元ネタっぽいキャラがいることを知った
28 22/02/27(日)11:57:55 No.901618170
かじる箇所によってクリームの量が偏ってるのがちょっとやだった 平たくクリーム塗ってくれたらいいのに
29 22/02/27(日)11:58:02 No.901618196
マリトッツォはアレンジしやすさもよかったんだろうね
30 22/02/27(日)11:58:16 No.901618254
シュークリームがクリームパフとして再流行する可能性は大いにあると思う
31 22/02/27(日)11:58:17 No.901618257
マリトッツォも普通に美味しくはあるから値段とか変なアレンジとかなく安くいつでも食えるぐらいの状態であってほしい
32 22/02/27(日)11:58:21 No.901618277
ティラミスぐらい美味くないと定着は厳しい
33 22/02/27(日)11:58:49 No.901618396
今は餡バターサンドが流行ってるらしいぜ
34 22/02/27(日)11:59:43 No.901618600
>本当に流行ったものと煽って流行らせようとしたものって違うと思う >定着までいかないと認めないなんて厳しいことは言わないけど 似たような意味じゃない? 定着したから「本当に流行った」認定して定着しなかったら「流行らせようとした」認定してるだけでは?
35 22/02/27(日)12:00:55 No.901618900
>ティラミスぐらい美味くないと定着は厳しい 考えてみたらケーキ屋に並んでるやつらってブームから定着したレジェンド達なんだよな
36 22/02/27(日)12:01:30 No.901619025
ていうか流行ることを夢見ずに開発された商品ってあんまり無いだろ
37 22/02/27(日)12:01:54 No.901619104
定着度でいえば ピスタチオフレーバーは完全に居座ったな
38 22/02/27(日)12:02:18 No.901619206
パンにクリーム挟んだやつと一口に説明されても 甘いクリームと甘くないクリームでだいぶ違うと思うんだけどマリトッツォはどっちだったんだろう
39 22/02/27(日)12:02:25 No.901619229
一過性の流行りでも流行ったことには間違い無いよね 今息してないインフルエンザだって昔流行ったのは事実だし
40 22/02/27(日)12:02:29 No.901619254
カッサータ流行らせたそうな雰囲気出てたけど全くだめだったな
41 22/02/27(日)12:02:48 No.901619314
>同意だけどなんでこんなキレてるんや…って思ったコマ 世間の流行が理解できなくなってしまうことを恐れてるんだ
42 22/02/27(日)12:03:13 No.901619431
>マリトッツォも普通に美味しくはあるから値段とか変なアレンジとかなく安くいつでも食えるぐらいの状態であってほしい シュークリームより安くならない限りはシュークリームでいいやとなると思う
43 22/02/27(日)12:03:21 No.901619459
おじさんは流行りに敏感だからな…
44 22/02/27(日)12:03:57 No.901619589
こういう理由でこういう層にウケてんだろうな~みたいな事すら浮かばないのは焦るかもしれない
45 22/02/27(日)12:04:52 No.901619812
ピスタチオのアイスクリームってなんか最中アイスに似た風味がする
46 22/02/27(日)12:05:09 No.901619895
メディアにいっぱい取り上げられて最終的に定着したものって考えるとパンケーキかな
47 22/02/27(日)12:05:34 No.901619975
流行りすぎると後追いで作られた流行り物・改!みたいなやつばっかりになって元のフレーバーが減っていくからほどほどに流行って欲しい
48 22/02/27(日)12:07:09 No.901620353
ピスタチオのフレーバーはあれうまいね 俺も好きだけど落ち着いた甘味でジジババ好みだと思う
49 22/02/27(日)12:07:14 No.901620372
今こそナタデココ復権の時ではないのかね?
50 22/02/27(日)12:07:28 No.901620420
マリトッツォは亜種を定着させる段階に入った感あるから 流行りを終えて次に移ったように思う
51 22/02/27(日)12:07:36 No.901620451
>今こそナタデココ復権の時ではないのかね? あれももう定番だろ
52 22/02/27(日)12:07:48 No.901620500
ピスタチオってなんかエッチな文字列だな…
53 22/02/27(日)12:07:48 No.901620505
マリトッツォは白桃クリームのやつが美味かったな…
54 22/02/27(日)12:08:11 No.901620599
何十年も第一線で活躍してるシュークリーム先輩すごいよね
55 22/02/27(日)12:08:16 No.901620615
>あれももう定番だろ スーパーに置いてあったやつ消えたんですけおおお
56 22/02/27(日)12:08:24 No.901620639
モンブランとかだって元はそういうブームだったんでしょ
57 22/02/27(日)12:08:57 No.901620758
>何十年も第一線で活躍してるシュークリーム先輩すごいよね 本当にお前なんなんだよってくらい強い
58 22/02/27(日)12:09:17 No.901620841
ピスタチオはバナナ味とかきなこ味とかの枠だからその辺が商品棚を埋める時期が来た後にまた復活するかどうかは分からんと思う
59 22/02/27(日)12:09:31 No.901620899
ベルギーワッフルは何故か最近になってまたよく見るようになった気がする
60 22/02/27(日)12:10:12 No.901621085
ピスタチオ味の焼き菓子は好きだけどアイスはそんなでもない ケーキでチョコとかベリーと一緒になってるやつは好き
61 22/02/27(日)12:11:11 No.901621350
塩キャラメルの定着度やばくない?
62 22/02/27(日)12:11:13 No.901621357
>>何十年も第一線で活躍してるシュークリーム先輩すごいよね >本当にお前なんなんだよってくらい強い まあ完成度が高いしアレンジもできるからな
63 22/02/27(日)12:11:35 No.901621455
白鯛焼き…
64 22/02/27(日)12:12:30 No.901621669
ティラミスも定着したけどもうひと花咲かせても良いくらいにはうまいと思う
65 22/02/27(日)12:12:56 No.901621787
ピスタチオフレーバーのジェラート美味しいよね
66 22/02/27(日)12:12:59 No.901621807
パンナコッタとババロワ流行れ
67 22/02/27(日)12:15:21 No.901622415
エッグタルトもマリトッツォも白たいやきも他のスイーツの選択肢押し退けて主流にはなりえんのだよな スキマ産業的な
68 22/02/27(日)12:15:53 No.901622546
パンナコッタくんはティラミスくんに比べると定着度は一枚落ちるか…
69 22/02/27(日)12:17:39 No.901623002
エクレアもっと流行れ 今以上に流行れ シュークリームを駆逐しろ
70 22/02/27(日)12:17:50 No.901623057
生クリーム挟んだだけのパンが一瞬でも流行っただけ奇跡だよ 昭和クオリティじゃん
71 22/02/27(日)12:18:36 No.901623255
ナタデココもすっかり定番ヅラして長いな…
72 22/02/27(日)12:19:42 No.901623563
ナタデココはフルーツポンチの水増し要員としての需要があるからな
73 22/02/27(日)12:20:08 No.901623711
ナタデココって子供の頃以来食べた記憶ない…飲食店にある?
74 22/02/27(日)12:20:57 No.901623936
ナタデココはスーパーに普通に置いてる 飲食店だとどうだろうな… 単品だとないかも
75 22/02/27(日)12:21:26 No.901624068
>ナタデココって子供の頃以来食べた記憶ない…飲食店にある? スーパーやコンビニのゼリーコーナーに行くと大抵いるよ