虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/27(日)07:49:34 朝ごは... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/27(日)07:49:34 No.901558036

朝ごはん貼る

1 22/02/27(日)07:51:29 No.901558282

カップ焼きそばと言えばこれ

2 22/02/27(日)07:52:02 No.901558347

東北人ホイホイ

3 22/02/27(日)07:55:34 No.901558790

寒い朝はスープ付に限る

4 22/02/27(日)07:57:43 No.901559050

東北北信越限定っていうけど栃木のドラッグストアとかでも売ってるよね

5 22/02/27(日)07:57:53 No.901559068

湯切りしたお湯でスープを作るんだよ

6 22/02/27(日)07:58:42 No.901559141

関東でもたまーに売ってる

7 22/02/27(日)07:59:06 No.901559190

まだ売ってたのこいつ

8 22/02/27(日)08:00:07 No.901559287

関西でもたまーに売ってる

9 22/02/27(日)08:00:33 No.901559329

書き込みをした人によって削除されました

10 22/02/27(日)08:00:43 No.901559347

>湯切りしたお湯でスープを作るんだよ 捨てるはずの油分を余さず使う知恵よ

11 22/02/27(日)08:02:25 No.901559520

キャベツが多くていい

12 22/02/27(日)08:03:10 No.901559596

焼きそば弁当だのバゴーンだの何故北の民は湯切りのお湯でスープを作りたがるのか

13 22/02/27(日)08:03:50 No.901559666

>焼きそば弁当だのバゴーンだの何故北の民は湯切りのお湯でスープを作りたがるのか 最近日清焼きそばも追随したぞ

14 22/02/27(日)08:04:15 No.901559713

バゴーンは戻し湯じゃなく沸かした湯じゃなかったっけスープのお湯 やき弁との違いはそこだったような

15 22/02/27(日)08:06:27 No.901559981

スープがあるからおにぎりと相性いいんだよな

16 22/02/27(日)08:07:18 No.901560076

やき弁は中華スープじゃなかったっけ

17 22/02/27(日)08:10:30 No.901560458

戻し湯だと油ギッシュになるから普通のお湯の方がいい

18 22/02/27(日)08:11:54 No.901560642

>関西でもたまーに売ってる まだペヤングが東日本限定とか言われてた時代でも近所のドラッグユタカには普通に置いてあったなペヤング ただG混入騒動で一時的に消える前は118円だったのが148円になって帰ってきたのはビックリした

19 22/02/27(日)08:14:48 No.901560997

地域限定といってもウチの商品置いてくださいって営業が来ないだけで〇〇地方以外は取り寄せ不可ですとかやってるわけじゃないしな

20 22/02/27(日)08:16:33 No.901561220

北海道フェアでやってくる焼きそば弁当よりレア

21 22/02/27(日)08:18:19 No.901561437

さすがにせみ餃子みたいな消費期限短いチルドは販売地域もローカルだ

22 22/02/27(日)08:21:53 No.901561923

サンドウィッチマンがCMやっててローカル商品な訳が…

23 22/02/27(日)08:22:38 No.901562021

バゴーンにしろやき弁にしろ埼玉で時々フェアとか関係無しにスーパーに並ぶからそんなレアじゃないんだよな アンコモンくらい

24 22/02/27(日)08:23:03 No.901562088

>サンドウィッチマンがCMやっててローカル商品な訳が… タカアンドトシだよ!

25 22/02/27(日)08:24:04 No.901562250

やきそば弁当だろ?

26 22/02/27(日)08:25:25 No.901562466

地域限定品って言っても通販で普通に買える今だと別に希少感は無いな ただカップ麺はほとんどケース売りだから買うの躊躇うけど

27 22/02/27(日)08:26:52 No.901562697

>焼きそば弁当だのバゴーンだの何故北の民は湯切りのお湯でスープを作りたがるのか 寒いからスープで温まりたい

28 22/02/27(日)08:27:02 No.901562726

バゴーンって東北限定だったのか!?知らんかった

29 22/02/27(日)08:27:25 No.901562767

焼きそばはスレ画 カップ麺は激メン 袋麺は屋台十八番 完全にマルちゃんに胃袋握られてる東北民だよ

30 22/02/27(日)08:27:30 No.901562781

ソースかける前に麺を少しわかめスープに移してミニわかめラーメンにする

31 22/02/27(日)08:28:15 No.901562885

>ソースかける前に麺を少しわかめスープに移してミニわかめラーメンにする そんな手段が…

32 22/02/27(日)08:29:38 No.901563089

わかめスープは美味いしお得あるから他のカップ焼きそばあんまり食った事ない

33 22/02/27(日)08:31:29 No.901563493

書き込みをした人によって削除されました

34 22/02/27(日)08:32:12 No.901563605

中国人にもウケるのか....

35 22/02/27(日)08:34:11 No.901563940

焼き弁かこれかの2択

36 22/02/27(日)08:40:07 No.901565730

焼きそば弁当ツルハに売ってたから初めて買って食べるの楽しみ

37 22/02/27(日)08:41:36 No.901566187

大盛売って欲しい ペヤングは肉がまずい

38 22/02/27(日)08:45:03 No.901567187

書き込みをした人によって削除されました

39 22/02/27(日)09:10:26 No.901573667

期間限定のピリ辛麻婆味だったかがちょうどいい感じの辛さで美味しかったから再販してほしい

40 22/02/27(日)09:14:17 No.901574626

バゴーンのわかめスープはサッパリさせるためお湯は別に用意する やきそば弁当の中華スープは油分欲しいので戻し油を使う これがメーカーの推奨だ

41 22/02/27(日)09:14:30 No.901574676

でもどうせAmazonにはあるんでしょう? と思って見てみたら北海道限定の焼きそば弁当って商品に心奪われた

42 22/02/27(日)09:18:11 No.901575596

バゴーンって150円の時と90円位の時があるよね

↑Top