ギラっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/27(日)02:29:54 No.901533335
ギラってなんで雷だったり炎だったりするの
1 22/02/27(日)02:31:47 No.901533697
閃光じゃなかったっけ?
2 22/02/27(日)02:32:04 No.901533753
ホイミってインド系だったんだ
3 22/02/27(日)02:33:25 No.901534016
安いな仏陀の悟り
4 22/02/27(日)02:34:40 No.901534245
主人公が使う魔法が雷って想定なんだろう
5 22/02/27(日)02:34:41 No.901534246
閃光だったり熱だったり
6 22/02/27(日)02:39:58 No.901535295
ギラ(メラ) ベギラマ(ライデイン)
7 22/02/27(日)02:44:25 No.901536173
何で唐突に出てきたインド
8 22/02/27(日)02:46:33 No.901536548
魔法戦士メラファイターで習得するかえんぎりはギラ系
9 22/02/27(日)02:46:52 No.901536600
DQ3のインドのあたりって何があったっけ ダーマ近辺?
10 22/02/27(日)02:50:34 No.901537224
バハラタかな
11 22/02/27(日)02:54:21 No.901537876
いかづちのつえでベギラマ出てきた時はライデインじゃないんだ…ってなった
12 22/02/27(日)03:00:41 No.901538886
1の小説版だとオンオン唱えながら雷落としてたよな
13 22/02/27(日)03:01:17 No.901538970
ギラギラしてるからギラ ギラギラって何?
14 22/02/27(日)03:02:40 No.901539156
雷みたいな光線(雷撃ではない)みたいな脳内イメージだった
15 22/02/27(日)03:04:21 No.901539393
>ホイミってインド系だったんだ インドで使えたのが仏陀だけで源流がそうとは書いてないでしょ
16 22/02/27(日)03:06:59 No.901539742
頭上から雷を呼び寄せて指先から稲妻ってことはサンダーブレイクとやってることは同じ?
17 22/02/27(日)03:08:39 No.901539938
6の炎の爪は道具で使うとメラミ 打撃の追加効果はギラ
18 22/02/27(日)03:09:33 No.901540025
>頭上から雷を呼び寄せて指先から稲妻ってことはサンダーブレイクとやってることは同じ? 言われてみればやってる事は完全にグレートマジンガーだな
19 22/02/27(日)03:10:23 No.901540120
ギラとイオはゲームごとに属性違うからその都度確認が必要 面倒くさい…
20 22/02/27(日)03:16:23 No.901540801
そもそも1ってギラは炎なのにベギラマは雷だった気がする
21 22/02/27(日)03:17:36 No.901540961
炎系ブレスもメラ耐性だったりギラ耐性だったり別で耐性あったり
22 22/02/27(日)03:21:53 No.901541459
5なんかはギラ耐性と炎ブレス耐性が完全に共通だったりするけど ギラと炎には強くてメラはよく効くピエールとかどういう体質してるんだ
23 22/02/27(日)03:23:06 No.901541607
いなずまがイオ系だったりみたいな
24 22/02/27(日)03:24:45 No.901541790
威力を誇る記載の時におそらくを使うなおそらくを
25 22/02/27(日)03:26:18 No.901541948
いかずちのなんちゃら系ってギライオデインどころかバギな事もあったよね 嵐ってイメージなら納得できるけど
26 22/02/27(日)03:26:24 No.901541959
2までは勇者の血筋が使うから雷で3からは炎なんじゃない?
27 22/02/27(日)03:27:16 No.901542049
ドラクエの耐性持ちはわかりづらい
28 22/02/27(日)03:28:19 No.901542185
>ドラクエの耐性持ちはわかりづらい 属性じゃなくて呪文ごとなら分かるんだけど そこにいなずまとかまで加わるからマジわからん…
29 22/02/27(日)03:29:35 No.901542320
シドーも元ネタはシヴァじゃないかとか言われたりもするからインド系だよね
30 22/02/27(日)03:40:35 No.901543396
昔の攻略本のこういうのはだいたい編集部の妄想だったりする
31 22/02/27(日)03:56:28 No.901544735
ドラクエってブッダいる世界なんだな
32 22/02/27(日)03:59:48 No.901544980
3のライデインは電流が流れる糸を出す呪文とかだったな
33 22/02/27(日)03:59:54 No.901544990
悟りの書とかあるから悟りを開いた人はいるはずだね
34 22/02/27(日)04:04:57 No.901545408
ダーマ神殿って名前からして仏教
35 22/02/27(日)04:06:55 No.901545545
初期のドラクエにはそもそも魔法の属性という概念が無くて 攻撃魔法というくくりしかなかったんだと思われる
36 22/02/27(日)04:07:02 No.901545554
ライデインが3から1の間に名前間違って伝わったとか
37 22/02/27(日)04:07:57 No.901545622
>昔の攻略本のこういうのはだいたい編集部の妄想だったりする ドラクエの場合は本人だから…
38 22/02/27(日)04:07:57 No.901545623
ギラ系は炎属性でもあり雷属性でもあり光属性でもあるという…
39 22/02/27(日)04:14:07 No.901546040
4はいかづちの杖が雷がほとばしるベギラマで炎の爪が火炎が巻き起こるベギラマだったな
40 22/02/27(日)04:15:36 No.901546145
>昔の攻略本のこういうのはだいたい編集部の妄想だったりする スレ画はFC版の説明書では?
41 22/02/27(日)04:20:17 No.901546470
全部メラが悪い
42 22/02/27(日)04:29:41 No.901547015
初代のギラが火の玉でベギラマが稲妻だった気がするから 属性で統一みたいな発想もなかったんだろうな
43 22/02/27(日)04:38:12 No.901547437
ドラクエ2だとまだあんまり魔法が体系だってないから説明書に全部の呪文の説明文があった気がする
44 22/02/27(日)04:39:11 No.901547479
3から1の間の平和で呪文が失伝したのではないか
45 22/02/27(日)04:45:35 No.901547766
>3から1の間の平和で呪文が失伝したのではないか メラをギラだと思いこんでたとかありそうだよね
46 22/02/27(日)04:47:23 No.901547849
ザラキの変化と比べれば些細な違いでは
47 22/02/27(日)04:51:18 No.901548016
悟りを得た人のみが使うはずのベホマをバズズベリアルハーゴンシドーは使う・・・ もしかして邪教とか言われてたハーゴン教団は正しい信仰の持ち主だったのでは
48 22/02/27(日)04:55:48 No.901548231
3で炎属性を攻撃範囲の違いでメラギライオにしていたのを4で無理に分けたのが悪い
49 22/02/27(日)05:02:16 No.901548578
ギラ系とメラ系が被ると言われがちだがイオ系だって爆発だからそんな変わらねえ
50 22/02/27(日)05:05:08 No.901548721
>悟りを得た人のみが使うはずのベホマをバズズベリアルハーゴンシドーは使う・・・ >もしかして邪教とか言われてたハーゴン教団は正しい信仰の持ち主だったのでは DQB2でがっつりシドーとハーゴンの話保管されてるけど破壊神は再生の神でもあるから単純な善悪で片づけるわけにはいかない ただこの世界で生きたい人間の立場からすると悪神とその眷属神なだけなんだ
51 22/02/27(日)05:19:18 No.901549372
3で炎系のメラと雷系のライデインが追加された事でどっちつかずだったギラ系が微妙な存在になった 勇者の魔法と言えばギラだったのにね…
52 22/02/27(日)05:25:33 No.901549671
>3から1の間の平和で呪文が失伝したのではないか 3~1の間ってどれくらいの時間が流れているのかいまいち曖昧なんだよね 3から数百年後のアイテム物語(光の鎧)が1の200年ちかくまえの出来事だから確かに技術や知識が失われるのに充分な時間がたってるっぽい
53 22/02/27(日)05:30:24 No.901549893
>ギラギラって何? さりげないやつ
54 22/02/27(日)05:36:35 No.901550170
そういやダイがライデイン落とすときも指でさしてたな もしかしてこれが元ネタ…?
55 22/02/27(日)05:39:51 No.901550310
ブッダを何だと思ってるんだ
56 22/02/27(日)05:51:10 No.901550817
3勇者の子孫が何の前触れもなくひょっこり城に現れるんだっけ 2は王族の分家だから出自と流れははっきりしてるけど
57 22/02/27(日)05:54:49 No.901550974
インドがないポケモンだってインドぞうが出てくるんだぞ気にするな
58 22/02/27(日)06:15:01 No.901551889
ポケモンはまだ世界地図出てないからインドあるかもしれないだろ
59 22/02/27(日)06:20:11 No.901552120
>3勇者の子孫が何の前触れもなくひょっこり城に現れるんだっけ >2は王族の分家だから出自と流れははっきりしてるけど テキストを読んでるとどうも最初は勇者の子孫認定はされてなかった感ある