ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/26(土)22:38:06 No.901452661
毎日8時間12分くらい寝よう
1 22/02/26(土)22:38:53 No.901452969
寝溜めするわ
2 22/02/26(土)22:39:56 No.901453372
どういうこと…?
3 22/02/26(土)22:40:14 No.901453478
成長ホルモンが活発に出る11時以降のために10時に寝ろが真理だったとはね
4 22/02/26(土)22:41:01 No.901453799
今このスレ見てる「」は全員ダメってことじゃん!!!!
5 22/02/26(土)22:41:11 No.901453869
データ出すから一生この実験受けさせてくれねぇかな
6 22/02/26(土)22:42:00 No.901454163
なんか信頼できるデータあるんですか?
7 22/02/26(土)22:42:31 No.901454362
特に理由なく毎日8時間寝てるけど朝はスッキリ目が覚めるし日中は一切眠くならないしで良い事尽くめだ 趣味の時間を割いて仕事の時間のパフォーマンス上げてる事が気にならなければ全員やった方が良い
8 22/02/26(土)22:42:37 No.901454398
在宅ワークで好きなだけ寝てるけど10時間ぐらいコンスタントに寝てる
9 22/02/26(土)22:43:55 No.901454868
>趣味の時間を割いて仕事の時間のパフォーマンス上げてる事が気にならなければ全員やった方が良い なるほどやる価値ないな!
10 22/02/26(土)22:44:23 No.901455050
14時間って6時-8時くらいか 一生無理だわ
11 22/02/26(土)22:44:29 No.901455097
ぬはそんくらい寝てる
12 22/02/26(土)22:45:13 No.901455372
もう歳だから4時間毎に目が覚める
13 22/02/26(土)22:45:40 No.901455547
今の時間に寝ても、大体朝4時に足つって目が覚めるよね! あるある~~あるある~~~~
14 22/02/26(土)22:46:51 No.901455997
通勤時間を睡眠時間に当てて実質無料でパフォーマンス最大化できるテレワーク最強じゃん
15 22/02/26(土)22:47:57 No.901456401
仕事のパフォーマンス上げたところで悲しいことに元の能力低いから今のままでいいや…
16 22/02/26(土)22:48:58 No.901456773
布団に入ってスマホ弄ってる時間も睡眠時間に入れるのは女々か?
17 22/02/26(土)22:50:10 No.901457244
8時間も寝たら平日は本当仕事して飯食って寝るだけなんだよね ひどくない?
18 22/02/26(土)22:50:49 No.901457491
>ぬはそんくらい寝てる 家ぬが長生きなのじゅうぶんに睡眠取ってるからなんやろな
19 22/02/26(土)22:50:50 No.901457494
そんなに寝なきゃいけないのか…趣味の時間が足りんぜよ
20 22/02/26(土)22:51:12 No.901457617
仕事の時間が長すぎる
21 22/02/26(土)22:52:08 No.901457974
毎日いっぱい寝りゃそりゃ健康かもしれないけどそれができないからみんなつらいっつってるわけで
22 22/02/26(土)22:52:12 No.901458014
不眠で薬投与するようになってからはちゃんと寝れると回復を実感するわ
23 22/02/26(土)22:53:02 No.901458312
15時に起きて23時には寝てるな…眠い…
24 22/02/26(土)22:53:37 No.901458523
睡眠7.5時間と8時間ちょっとなら正直変わらないんじゃない 健康上の有意差が現れる気がしない
25 22/02/26(土)22:53:53 No.901458628
3~4時間の睡眠から7時間前後にしたけど趣味の時間が減っただけだったな…
26 22/02/26(土)22:54:08 No.901458713
8時間寝れない 7.5くらいで目が覚めちゃう…そしてやや眠い
27 22/02/26(土)22:54:35 No.901458857
日本の社会システムと要睡眠時間八時間は相性が悪い
28 22/02/26(土)22:54:37 No.901458863
仕事の時間減らして♥
29 22/02/26(土)22:54:50 No.901458951
体力とか回復量が数字で見れればいいのに
30 22/02/26(土)22:54:53 No.901458969
これやると慢性的に趣味負債を抱えるよ
31 22/02/26(土)22:56:58 No.901459764
仕事できる人って仕事以外の趣味切り捨てないといけないというのがよくわかる
32 22/02/26(土)22:58:09 No.901460182
昼寝が睡眠時間に組み込まれているので 昼寝できない出張時とか帰りの運転がヤバい
33 22/02/26(土)23:04:20 No.901462569
13時間なんてもう眠れないよ…5度寝くらいすればいけるかな
34 22/02/26(土)23:05:38 No.901463090
在宅勤務で9時まで寝てても大丈夫になったから睡眠時間伸びた 助かる
35 22/02/26(土)23:06:38 No.901463495
というか現代の仕事の時間がちょっと長すぎる…
36 22/02/26(土)23:06:40 No.901463509
1日が30時間くらいあるなら8時間寝たい
37 22/02/26(土)23:06:44 No.901463532
>仕事の時間減らして♥ 近くに引っ越せば♠
38 22/02/26(土)23:06:46 No.901463549
>在宅勤務で9時まで寝てても大丈夫になったから睡眠時間伸びた >助かる やっぱ仕事も能率上がる感じする?
39 22/02/26(土)23:07:26 No.901463810
>睡眠7.5時間と8時間ちょっとなら正直変わらないんじゃない >健康上の有意差が現れる気がしない つまり7時間弱と7.5時間も正直変わらんな
40 22/02/26(土)23:07:54 No.901463991
スタンフォード式って枕とかの売り文句によく出てくるな…
41 22/02/26(土)23:07:56 No.901464004
仕事の時間減らした方がもっと健康的に生きれるよね
42 22/02/26(土)23:08:35 No.901464274
仕事の後に家で資格勉強できる奴とかどうなってんだ
43 22/02/26(土)23:09:23 No.901464649
睡眠で8時間労働で8時間 残り8時間をやりくりして生きていけばいいのか
44 22/02/26(土)23:10:30 No.901465242
>睡眠で8時間労働で8時間 >残り8時間をやりくりして生きていけばいいのか こうして見ると通勤ってほんとアホくさいな
45 22/02/26(土)23:10:44 No.901465358
>スタンフォード式って枕とかの売り文句によく出てくるな… スタンフォードだってピンキリだからな
46 22/02/26(土)23:11:01 No.901465501
>睡眠で8時間労働で8時間 >残り8時間をやりくりして生きていけばいいのか 落ち着いて聞いて欲しい 労働8時間は人間の限界ラインで最低では無いんだ
47 22/02/26(土)23:12:06 No.901466064
8時間働いてないのは怠け者だって…
48 22/02/26(土)23:12:28 No.901466236
>落ち着いて聞いて欲しい 労働8時間は人間の限界ラインで最低では無いんだ 9時間働かされてる…!
49 22/02/26(土)23:12:30 No.901466251
>落ち着いて聞いて欲しい 労働8時間は人間の限界ラインで最低では無いんだ で……でも会社は1日8時間働かないと正規労働として扱ってくれないって!
50 22/02/26(土)23:12:57 No.901466471
本来限界ラインなのに 金払うからそれ以上してくれ!な! がいつの間にかすまない払えないけどやってくれになって いつの間にかやらないのがおかしいまでになって…
51 22/02/26(土)23:14:03 ID:hHMeSeC. hHMeSeC. No.901466950
二次裏やる暇あったら寝よう
52 22/02/26(土)23:14:06 No.901466965
ぶっちゃけ一日に3時間が集中して仕事できる限界時間な気がする 昼に休憩してもうひと頑張りーってするにしてもそこから3…いや2時間が限界
53 22/02/26(土)23:15:05 No.901467379
生活に困らないなら誰も好き好んで仕事なんてやらない
54 22/02/26(土)23:15:08 No.901467411
>ぶっちゃけ一日に3時間が集中して仕事できる限界時間な気がする >昼に休憩してもうひと頑張りーってするにしてもそこから3…いや2時間が限界 少なくとも連続集中は1時間持たないかもってのが今の通説見たいね
55 22/02/26(土)23:15:34 No.901467602
>生活に困らないなら誰も好き好んで仕事なんてやらない やるやつはそこそこ居ると思うよ
56 22/02/26(土)23:16:00 No.901467761
労働時間長いのに生産性がカスだなんて経営者はバカみたいじゃないですか
57 22/02/26(土)23:18:37 No.901468754
>>生活に困らないなら誰も好き好んで仕事なんてやらない >やるやつはそこそこ居ると思うよ そんなやつはここには来ない
58 22/02/26(土)23:19:06 No.901468947
>労働時間長いのに生産性がカスだなんて経営者はバカみたいじゃないですか こういう意識を社会全体で共有してほしいホントに 下も上も効率悪い事したがるの止めよう
59 22/02/26(土)23:21:36 No.901469899
>下も上も効率悪い事したがるの止めよう 残業代ないと稼ぎ足りないし…
60 22/02/26(土)23:22:07 No.901470089
病気だったり歳を取ると寝たくても寝られなくなるらしいな 生き地獄かな?
61 22/02/26(土)23:22:45 No.901470349
>こういう意識を社会全体で共有してほしいホントに >下も上も効率悪い事したがるの止めよう あの合理主義の国のアメリカですらこれは習慣だからって続ける仕事とかやり方とかあるから人間の本能なんだと思う
62 22/02/26(土)23:22:47 No.901470365
9時から17時までの勤務で仮に残業なし通勤時間往復2時間として家にたどり着くのは18時 そこから23時に寝るまでの可処分時間は5時間 5時間かぁ……
63 22/02/26(土)23:23:15 No.901470524
つまり稼ぎ自体を企業と国が高くしてくれれば良いってわけじゃん!
64 22/02/26(土)23:24:03 No.901470830
>病気だったり歳を取ると寝たくても寝られなくなるらしいな >生き地獄かな? 寝るって行動も体力使うからね
65 22/02/26(土)23:24:17 No.901470909
通勤時間って本当にゴミだなって思う
66 22/02/26(土)23:24:52 No.901471134
40過ぎたのに先日7時間ぶっつづけで寝て寝坊して辛い… ここ10年間遅刻したことなかったのに… 上司は7時間も寝れるなんてまだ若いな!って笑い飛ばしてくれて泣きそうになった
67 22/02/26(土)23:24:55 No.901471151
高付加価値の仕事だけじゃなくて エッセンシャルワーカー含めてすべての人に高給を約束すればみんな幸せになるんじゃないでしょうか!? 多分ならないと思うんですけどなんでならないのかメカニズムがわかりません!「」教えて!
68 22/02/26(土)23:25:16 No.901471303
>40過ぎたのに先日7時間ぶっつづけで寝て寝坊して辛い… >ここ10年間遅刻したことなかったのに… >上司は7時間も寝れるなんてまだ若いな!って笑い飛ばしてくれて泣きそうになった 良い職場だな…
69 22/02/26(土)23:27:12 No.901471971
>高付加価値の仕事だけじゃなくて >エッセンシャルワーカー含めてすべての人に高給を約束すればみんな幸せになるんじゃないでしょうか!? >多分ならないと思うんですけどなんでならないのかメカニズムがわかりません!「」教えて! エッセンシャルワーカーの給料上げたらその分人件費分どっかから回収しないといけなくなるから
70 22/02/26(土)23:27:31 No.901472096
>40過ぎたのに先日7時間ぶっつづけで寝て寝坊して辛い… >ここ10年間遅刻したことなかったのに… >上司は7時間も寝れるなんてまだ若いな!って笑い飛ばしてくれて泣きそうになった 10年遅刻なしの社員が遅刻したらすげぇ心配するよ
71 22/02/26(土)23:28:22 No.901472391
一回制度になった仕事は止められないのどうにかならないのかな…ってなるけど制度を見直すぞ!ってすると今度は制度を見直す人達が制度になって意味あるとこも変えようとし続けて仕事を無限に増やし続けることが分かって終わりだ…ってなってるようちの職場 仕事は減らないか増え続ける
72 22/02/26(土)23:30:09 No.901473060
山程寝れば睡眠負債返済できるんですか?
73 22/02/26(土)23:30:41 No.901473261
普段から遅刻してる奴と 10年全くしてなかった人がやってしまった上にめっちゃ罪悪感ありそう… って顔してたらまともな人は慰めるよね
74 22/02/26(土)23:30:54 No.901473347
>そんなやつはここには来ない 来る そもそも母数が少ないから絶対数が少ないだろうけど 来るやつは来る
75 22/02/26(土)23:31:07 No.901473410
通勤時間はゴミだが交通費出してくれることはゴミではない
76 22/02/26(土)23:31:31 No.901473547
>通勤時間はゴミだが交通費出してくれることはゴミではない 出さねえとことかあんの?
77 22/02/26(土)23:32:33 No.901473895
遅刻常習でもない普通の人が寝坊したってなっても実際笑っておわるだけでしょ
78 22/02/26(土)23:32:44 No.901473971
社会人でそんだけ寝れる生活できる人がどれだけいるのやら
79 22/02/26(土)23:32:56 No.901474034
>山程寝れば睡眠負債返済できるんですか? 睡眠負債は寝溜めとかでは返済できないため返済できないままですね 増やさないためには7時間半から8時間の睡眠が推奨されています
80 22/02/26(土)23:33:32 No.901474247
8時間必要とか言われても6時間しか寝てない… 俺死ぬのかな…
81 22/02/26(土)23:33:50 No.901474347
>>通勤時間はゴミだが交通費出してくれることはゴミではない >出さねえとことかあんの? ままある
82 22/02/26(土)23:34:02 No.901474407
>通勤時間って本当にゴミだなって思う 趣味時間にすればええ! 具体的には駅までは日課の運動くらいの気分で 駅からは漫画読むとか好きなことすればええ!
83 22/02/26(土)23:34:40 No.901474612
無駄な転勤と出社と持ち家信仰がなくなると労働者の睡眠時間は延びるんじゃないだろうか
84 22/02/26(土)23:34:41 No.901474614
毎日8時間くらいなら寝れるんじゃね?
85 22/02/26(土)23:35:21 No.901474856
1時間通勤だけどあるくの好きだから運動だと思えば… あと定期範囲内自由に動けるのは嬉しい
86 22/02/26(土)23:35:28 No.901474901
眠くなったら寝ればええ!
87 22/02/26(土)23:35:48 No.901475027
大体0時ぐらいに布団に入って5時ごろに眠くなってきて6時前に起きる 休日は16時間ぐらい寝てる
88 22/02/26(土)23:35:57 No.901475088
>ままある うちの母親がパートしてた式場が出さねえって言ってたな…
89 22/02/26(土)23:36:17 No.901475209
今から寝て明日8時に起きようね
90 22/02/26(土)23:37:00 No.901475447
平日は疲れててすぐ寝ちゃうよ
91 22/02/26(土)23:37:13 No.901475514
睡眠負債はマジでクソみたいな話だと思ってる
92 22/02/26(土)23:37:24 No.901475578
>あと定期範囲内自由に動けるのは嬉しい 自家用車で片道1時間半の俺に何か救済要素をくれ そりゃ自由に道選んで帰れるけどどこも混んでるからなんも楽しくねえ…