虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >坊やっ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/02/26(土)19:03:18 No.901369089

    >坊やってこういうのが好きなんでしょ?

    1 22/02/26(土)19:05:44 No.901369826

    どゆこと…

    2 22/02/26(土)19:07:58 No.901370513

    この仮面の男(改造人間)が好意を抱いてた女をママ(というか改造した科学者)が改造して息子のこと大好きロボットにした

    3 22/02/26(土)19:08:28 No.901370672

    いらないよこんなオモチャ

    4 22/02/26(土)19:08:36 No.901370706

    >この仮面の男(改造人間)が好意を抱いてた女をママ(というか改造した科学者)が改造して息子のこと大好きロボットにした うわぁ…

    5 22/02/26(土)19:12:00 No.901371856

    善が芽生えようとしたから悪意で塗りつぶした

    6 22/02/26(土)19:12:16 No.901371937

    戦闘マシーンとして生み出したのに情が芽生え始めてたから邪魔だった

    7 22/02/26(土)19:12:44 No.901372088

    原作だとこれで終わりで アニメがあんまりだって救済するのが作風の差だなって

    8 22/02/26(土)19:12:58 No.901372178

    好きじゃないよこんな展開

    9 22/02/26(土)19:13:27 No.901372358

    相手を殺さずに勝ったよ!って喜んで伝えにきたらこうなってたので前のページも併せて最高に最悪

    10 22/02/26(土)19:13:31 No.901372370

    メキシコのおじさんもソーラー発電で半永久的に活動できるし…

    11 22/02/26(土)19:15:04 No.901372855

    イド!

    12 22/02/26(土)19:15:20 No.901372937

    >イド! ニド!

    13 22/02/26(土)19:15:34 No.901373011

    ギャグ漫画のくせに重くない?

    14 22/02/26(土)19:15:45 No.901373061

    まんがだとアイアンマスクもどうなってたっけ…

    15 22/02/26(土)19:16:11 No.901373198

    >>イド! >ニド! 作者のもとに送られる大量のニド

    16 22/02/26(土)19:16:21 No.901373234

    善性に目覚めかけてクリーンな試合で歓声を浴びてやっぱり人を殺すのって良くない事だったんだ!からのこれだから本当えげつない

    17 22/02/26(土)19:16:54 No.901373390

    >ギャグ漫画のくせに重くない? 少年漫画なんですけお…

    18 22/02/26(土)19:17:04 No.901373437

    この後部屋の隅に電池切れた状態でほっとかれてるの最高に胸糞悪い

    19 22/02/26(土)19:17:19 No.901373530

    >ギャグ漫画のくせに重くない? ギャグ漫画?

    20 22/02/26(土)19:17:23 No.901373547

    >ギャグ漫画のくせに重くない? 作者が作者だぞ

    21 22/02/26(土)19:17:54 No.901373695

    重さはお下品ギャグで中和してるし(できない時もよくある)

    22 22/02/26(土)19:18:04 No.901373745

    >まんがだとアイアンマスクもどうなってたっけ… 改心と言うか自分が間違ってた事も勝負に負けた事も認めた 化け物みたいにデカくなった体はそのままでスレ画の女の子ももういらないよこんな玩具のまま

    23 22/02/26(土)19:18:07 No.901373761

    ワンピースの作者の師匠だけある

    24 22/02/26(土)19:18:54 No.901374028

    >>イド! >ニド! しまったニドだったゴメン byネスカフェ

    25 22/02/26(土)19:21:30 No.901374929

    fu841188.jpg

    26 22/02/26(土)19:21:37 No.901374964

    アニメはここからハッピーエンドまで持っていった

    27 22/02/26(土)19:22:38 No.901375306

    このあとネスカフェから死ぬほどニド送られてきたらしいけど 最近の漫画でもあんのかなそういうの

    28 22/02/26(土)19:24:18 No.901375853

    >アニメはここからハッピーエンドまで持っていった 正直いくらなんでもあんまりな末路だったから流石に許すよ… ああでもしないと救いが無さ過ぎる…

    29 22/02/26(土)19:24:55 No.901376065

    ターちゃん時代ですら全然救われないキャラやお話結構あったからな…

    30 22/02/26(土)19:25:00 No.901376091

    そもそセンセの作風は重いやつをやる為のお下品である

    31 22/02/26(土)19:25:36 No.901376284

    ニド。 https://www.youtube.com/watch?v=2df4AqmzVUU

    32 22/02/26(土)19:25:38 No.901376292

    読んでるとまあワンピースぐらいがちょうどいいなってなる作風

    33 22/02/26(土)19:25:46 No.901376331

    尾田っちはまだ人の善性を信じてるフシがあるからヌルい

    34 22/02/26(土)19:26:31 No.901376542

    >アニメはここからハッピーエンドまで持っていった どうやって!?

    35 22/02/26(土)19:26:32 No.901376552

    胸糞悪い展開ややるせない展開描かせたら天下一品よね

    36 22/02/26(土)19:26:41 No.901376586

    敵のボス格までギャグに乗っかってくるよね徳弘作品は

    37 22/02/26(土)19:27:26 No.901376829

    ギャグ漫画家のシリアスが1番怖い

    38 22/02/26(土)19:28:19 No.901377139

    ヴァンパイア編は少年誌でやるにはあまりに救いがなさすぎる… 祖国も仲間も失って千年後の未来で最強の肉体持ったまま一人ぼっちのアペデマスのほうがまだマシだ

    39 22/02/26(土)19:28:49 No.901377310

    >この仮面の男(改造人間)が好意を抱いてた女をママ(というか改造した科学者)が改造して息子のこと大好きロボットにした ・・・が、アニメ版では脳をいじった部分はあくまでも獣としての部分だけで 人としての部分は無事だったというママ痛恨のミスが後になって発覚 最終的にアイアンマスク共々記憶と引き換えに治療されたというナイスな結果に

    40 22/02/26(土)19:28:51 No.901377329

    書き込みをした人によって削除されました

    41 22/02/26(土)19:29:14 No.901377452

    >どうやって!? 女の子は手術で元に戻りました アイアンマスクの体も変形してたけど手術で戻りました 悪い組織はFBIが壊滅させましたし二人の後見人になるのでご心配無く! 終わり

    42 22/02/26(土)19:29:25 No.901377503

    狂四郎はキツい要素がギリギリだったけど本編がめっちゃ面白いのでセーフ バンパイアは陰鬱だしスッキリしなくてちょっと…

    43 22/02/26(土)19:29:50 No.901377629

    これをジャンプでやってたのが凄いんだけどやっぱりジャンプでやらなくてもいいよ…とも思う

    44 22/02/26(土)19:29:58 No.901377673

    >>アニメはここからハッピーエンドまで持っていった >正直いくらなんでもあんまりな末路だったから流石に許すよ… >ああでもしないと救いが無さ過ぎる… セリフ無し無言だけどアニメ最終話でターちゃん助けに来たメンバーにちゃんと混じってたな

    45 22/02/26(土)19:30:08 No.901377737

    >ヴァンパイア編は少年誌でやるにはあまりに救いがなさすぎる… あの腐れビッチがマジで救い様の無い腐れビッチなのが本当酷い…

    46 22/02/26(土)19:30:20 No.901377790

    ターちゃんの敵キャラ救いがない奴多すぎ

    47 22/02/26(土)19:30:30 No.901377851

    滅茶苦茶強いボス役当人は滅茶苦茶寂しい事になるよな 環境や周りの悪意がヤバくて

    48 22/02/26(土)19:30:41 No.901377897

    作者やばくね?

    49 22/02/26(土)19:30:56 No.901377996

    >この仮面の男(改造人間)が好意を抱いてた女をママ(というか改造した科学者)が改造して息子のこと大好きロボットにした 仮面の男「いらないよ。こんなおもちゃ。」 その次の週のいらなくなった女おもちゃが重い。

    50 22/02/26(土)19:31:12 No.901378085

    >これをジャンプでやってたのが凄いんだけどやっぱりジャンプでやらなくてもいいよ…とも思う まぁその辺りは時代性の差というか今よりも大分大人の世代向けの作品もごっちゃに掲載されてた所あるからな

    51 22/02/26(土)19:31:30 No.901378198

    バンパイア編はアニメの方が流れが自然だった印象

    52 22/02/26(土)19:31:31 No.901378200

    ギャグなのに重いんじゃなくて重い世界観にギャグ入れてるだけ

    53 22/02/26(土)19:31:58 No.901378355

    >作者やばくね? おかわりもいいぞ!!の作者だからそれはもう…

    54 22/02/26(土)19:32:08 No.901378406

    もっとワンピースみたいにスカッとした漫画にした方がいいよ

    55 22/02/26(土)19:32:18 No.901378463

    >どうやって!? >女の子は手術で元に戻りました >アイアンマスクの体も変形してたけど手術で戻りました >悪い組織はFBIが壊滅させましたし二人の後見人になるのでご心配無く! >終わり テレビアニメでは救済が必要ぞ!!

    56 22/02/26(土)19:32:23 No.901378497

    毎度毎度超重いシーンにギャグぶち込んでくるのすごいセンスだよな…

    57 22/02/26(土)19:32:29 No.901378543

    アペデマスものすげえ強いのに物凄く虚しい奴で好き

    58 22/02/26(土)19:32:43 No.901378610

    細かいところだけど中国編は 前張りで本気出せないっていう原作より 道着で本気出せないっていうアニメの方が納得度高かった

    59 22/02/26(土)19:32:46 No.901378628

    虫編も打ちきりじゃなかったらアナベベが黒幕のままだったかもしれん

    60 22/02/26(土)19:32:52 No.901378669

    移植されたライオンの脳だけが死んで元の人間としての人格が復活してアイアンマスクが善性取り返すきっかけにしたのアニメスタッフめちゃくちゃ頭使ったなって

    61 22/02/26(土)19:33:00 No.901378718

    >このあとネスカフェから死ぬほどニド送られてきたらしいけど >最近の漫画でもあんのかなそういうの ぽんち揚げコラボしたワートリとか

    62 22/02/26(土)19:33:00 No.901378720

    いや徳弘はこれでいいよ 何でもかんでも同じ味付けにする必要は無い

    63 22/02/26(土)19:33:18 No.901378821

    シリアス部分もめっちゃカッコいいんだけど胸糞部分も凄すぎて終盤に行けば行くほどあれだけ無茶苦茶やってるギャグでも中和出来なくなっていく…

    64 22/02/26(土)19:33:37 No.901378947

    >もっとワンピースみたいにスカッとした漫画にした方がいいよ 軽い。

    65 22/02/26(土)19:33:41 No.901378976

    尾田っちみたいにあくまで王道をやるための邪道じゃなくて徳弘先生はわりと単純な露悪趣味も多いからなぁ

    66 22/02/26(土)19:33:43 No.901378989

    そもそも主役の生い立ちが重い 仲間もまあ大体重い

    67 22/02/26(土)19:33:46 No.901379008

    感情を揺さぶるシリアスさが本当に巧み

    68 22/02/26(土)19:33:50 No.901379034

    >シリアス部分もめっちゃカッコいいんだけど胸糞部分も凄すぎて終盤に行けば行くほどあれだけ無茶苦茶やってるギャグでも中和出来なくなっていく… 狂四郎はさすがにキツい…

    69 22/02/26(土)19:34:02 No.901379112

    >バンパイア編はアニメの方が流れが自然だった印象 原作は幽閉されてたとはいえ現王の登場が唐突すぎる…

    70 22/02/26(土)19:34:51 No.901379432

    狂四郎のアルカディア編はまじで酷い

    71 22/02/26(土)19:35:02 No.901379499

    ヴァンパイア編はビッチがマジでクソすぎてあの男のヴァンパイア可哀想すぎる…

    72 22/02/26(土)19:35:03 No.901379500

    >尾田っちみたいにあくまで王道をやるための邪道じゃなくて徳弘先生はわりと単純な露悪趣味も多いからなぁ ただやりすぎに傾くことも多いってだけで基本バランスはきちんと取るからね その辺あんまりバランス取れなくて今ひとつぱっとしなかったフランケン・ふらんの人とかとの差は感じる

    73 22/02/26(土)19:35:14 No.901379570

    >そもそも主役の生い立ちが重い >仲間もまあ大体重い からの ジャングルに捨てられた? 愛する妻や仲間に囲まれて幸せな人生じゃないか 俺はお前が心の底から憎い!がキツ過ぎる…

    74 22/02/26(土)19:35:17 No.901379588

    >いや徳弘はこれでいいよ >何でもかんでも同じ味付けにする必要は無い まあ色んな方向性の作品があるからこそ漫画雑誌として面白いんだしね

    75 22/02/26(土)19:35:18 No.901379592

    スレ画の詳細を…

    76 22/02/26(土)19:35:37 No.901379692

    >スレ画の詳細を… ジャングルの王者

    77 22/02/26(土)19:35:56 No.901379792

    >スレ画の詳細を… おしっこを飲むとパワーアップする漫画だった気がする

    78 22/02/26(土)19:36:09 No.901379871

    >>スレ画の詳細を… >ジャングルの王者 ターちゃん♡

    79 22/02/26(土)19:36:19 No.901379920

    そんなアニメ版でも救われなかったニド

    80 22/02/26(土)19:36:24 No.901379949

    >>スレ画の詳細を… >おしっこを飲むとパワーアップする漫画だった気がする うんこをひり出すとパワーアップ!

    81 22/02/26(土)19:36:38 No.901380031

    >スレ画の詳細を… ターちゃん面白いからちゃんと読め

    82 22/02/26(土)19:36:49 No.901380083

    >>>スレ画の詳細を… >>ジャングルの王者 >ターちゃん♡ 名前ぐらいは聞いたことあったけどこんな作風だったのか

    83 22/02/26(土)19:36:50 No.901380085

    徳弘作品は展開もそうだけど表情で更に心に来るんだ…

    84 22/02/26(土)19:36:51 No.901380093

    暗すぎるのにそれを感じさせない下らないギャグと下らないギャグなのにしつこく感じさせないバランスは天才

    85 22/02/26(土)19:36:55 No.901380115

    ダン国王に救いが無さすぎる

    86 22/02/26(土)19:36:56 No.901380119

    >そんなアニメ版でも救われなかったニド でもニドの最期めっちゃ良いし…

    87 22/02/26(土)19:37:02 No.901380158

    >スレ画の詳細を… うそだろ承太郎!!

    88 22/02/26(土)19:37:24 No.901380268

    アニメ版もキャラが延々ボコられてるようなシーンは動きもついてる分みてられねえ悲壮感があった

    89 22/02/26(土)19:37:37 No.901380331

    つっても今のジャンプは役立たずの狛犬とか渋谷大虐殺とか早川アキの末路とかバンバン載せるようになってるからこの頃よりパワーアップしてるよな

    90 22/02/26(土)19:37:42 No.901380360

    マンコマンコ言うやべえ奴居なかった?

    91 22/02/26(土)19:37:44 No.901380373

    ちくしょう…わたしはバカだからターちゃんの面白さをうまく伝えられないのだ…

    92 22/02/26(土)19:37:47 No.901380403

    >そんなアニメ版でも救われなかったニド アメリカ編以外は一応救済みたいな改変入ったんだっけ…? クローン編はスレ画、ヴァンパイア編はランジェラ生存で

    93 22/02/26(土)19:37:51 No.901380430

    >その辺あんまりバランス取れなくて今ひとつぱっとしなかったフランケン・ふらんの人とかとの差は感じる 確かにその辺の塩梅に苦労してるというか悩んでる感あるなふらんけんふらん コメディ調だったり悪趣味で終わったり良い話で終わったりがどうも方向性決めかねてフラフラしてる所ある

    94 22/02/26(土)19:38:01 No.901380478

    >名前ぐらいは聞いたことあったけどこんな作風だったのか 基本はめちゃくちゃギャグだよ ところどころでドン底で叩き落とすけどそんな展開やった次のシーンでまたギャグかましたりする

    95 22/02/26(土)19:38:06 No.901380519

    >マンコマンコ言うやべえ奴居なかった? クッサー

    96 22/02/26(土)19:38:40 No.901380727

    善人だし良識も常識もあるけどやるときはやるって主人公を描くのがうますぎる

    97 22/02/26(土)19:38:46 No.901380742

    >つっても今のジャンプは役立たずの狛犬とか渋谷大虐殺とか早川アキの末路とかバンバン載せるようになってるからこの頃よりパワーアップしてるよな その中でスレ画よりえげつないのはチェンソーマンくらいでは…?

    98 22/02/26(土)19:38:53 No.901380775

    パパラパンチラチラチラヌーギヌーギ

    99 22/02/26(土)19:38:57 No.901380790

    たーちゃんのバンパイア編と 「バンパイア」があるからややこしい

    100 22/02/26(土)19:39:31 No.901380982

    水戸黄門と半兵衛も面白かった いぬになったやつは気がついたら終わってた

    101 22/02/26(土)19:40:01 No.901381122

    >つっても今のジャンプは役立たずの狛犬とか渋谷大虐殺とか早川アキの末路とかバンバン載せるようになってるからこの頃よりパワーアップしてるよな 徳弘先生の作風が特別えげつないというよりは少年誌は大方のイメージより今も昔もエグいの乗せまくりだよね

    102 22/02/26(土)19:40:08 No.901381139

    大人になってから読むと梁師範カッコいいなこの人!?

    103 22/02/26(土)19:40:15 No.901381186

    ターちゃんも二種類あるからな ちゃんと無印から買って読むんだぞ 面白いから

    104 22/02/26(土)19:40:41 No.901381329

    ちこうよれ

    105 22/02/26(土)19:40:41 No.901381331

    北斗の拳とか大人気だったけど話もは暗いしグロだし

    106 22/02/26(土)19:40:45 No.901381352

    >大人になってから読むと梁師範カッコいいなこの人!? ペドロもいいよ

    107 22/02/26(土)19:41:04 No.901381436

    >>マンコマンコ言うやべえ奴居なかった? >クッサー ウポポ族の言語喋ってるだけだし…

    108 22/02/26(土)19:41:10 No.901381465

    スレ画よりも救いがないのはパッと出てこない… まぁアイアンマスクを追い詰めるのが目的だからな…

    109 22/02/26(土)19:41:14 No.901381486

    ぶっちゃけ徳弘も一時期そのバランス感覚完全に失ってちゃんと客に見せるエンタメだって部分を失ってた感ある 今の半兵衛はかなり戻ってきてるけど

    110 22/02/26(土)19:41:21 No.901381520

    もっこりは基本1話完結だからおつらくなってもある程度気持ちがリセットされるから読みやすい

    111 22/02/26(土)19:41:39 No.901381610

    >まぁアイアンマスクを追い詰めるのが目的だからな… 良かれと思ってじゃないのか…最悪じゃね?

    112 22/02/26(土)19:41:47 No.901381658

    善人も多いし立派な人も多いのにそれを塗りつぶす勢いで悪意が襲ってくる

    113 22/02/26(土)19:41:51 No.901381682

    >北斗の拳とか大人気だったけど話もは暗いしグロだし よく考えると人体グロ爆裂が大人気だったのだいぶヤバいな…

    114 22/02/26(土)19:42:32 No.901381879

    シリアスとギャクが混在してるのにメリハリを感じるのが怖い

    115 22/02/26(土)19:42:38 No.901381913

    fu841238.png メチャ真面目なシーンにギャグとしても面白いし 説得力もあるネタ入れてくるのが凄い

    116 22/02/26(土)19:43:02 No.901382035

    私の父だ

    117 22/02/26(土)19:43:24 No.901382158

    >その辺あんまりバランス取れなくて今ひとつぱっとしなかったフランケン・ふらんの人とかとの差は感じる あの人は毒と露悪を徹底的に抜き去ったマーニー他がぜんぜん売れなくて結局ふらんちゃんに戻ってきた人だから露悪全振りでいいんだと思う 秋田書店だし

    118 22/02/26(土)19:43:28 No.901382182

    シティーハンターのもっこりとか流石にやらなくなったけどね

    119 22/02/26(土)19:43:32 No.901382209

    >私の父だ ヘコヘコヘコヘコ

    120 22/02/26(土)19:43:35 No.901382232

    >徳弘作品は展開もそうだけど表情で更に心に来るんだ… 八木をぶち殺していいよね…

    121 22/02/26(土)19:43:59 No.901382363

    >良かれと思ってじゃないのか…最悪じゃね? >善が芽生えようとしたから悪意で塗りつぶした >戦闘マシーンとして生み出したのに情が芽生え始めてたから邪魔だった

    122 22/02/26(土)19:44:09 No.901382423

    >つっても今のジャンプは役立たずの狛犬とか渋谷大虐殺とか早川アキの末路とかバンバン載せるようになってるからこの頃よりパワーアップしてるよな 曇らせイズムはスレ画の頃からだいぶ進化してる気はする

    123 22/02/26(土)19:44:22 No.901382508

    >あの人は毒と露悪を徹底的に抜き去ったマーニー 抜き去ってるかな…

    124 22/02/26(土)19:44:25 No.901382529

    確かに顔だけで複雑すぎる感情伝わってくるのすごいな…

    125 22/02/26(土)19:45:19 No.901382879

    読むと間違いなく面白いんだがしんどくて二度はあまり読みたくならないんだよな…

    126 22/02/26(土)19:45:43 No.901383039

    マガジンとかだって今も昔もスレ画レベルかそれよりヤバいのが出てきてさらにレイプ要素まで加わるような作品たくさんあるしな…思えば金田一だって少年誌に載せると思えないようなえげつない話ばかりだ

    127 22/02/26(土)19:46:08 No.901383204

    よく言われるけどギャグとシリアスの緩急がすごいよね ギャグのキレも引き際良いからシリアスの邪魔になってないし重すぎる空気を緩和してるのもすごい というかギャグ抜きでターちゃん読むとキツすぎる

    128 22/02/26(土)19:46:25 No.901383329

    露悪って本来と全然違う意味で使われるようになったよな

    129 22/02/26(土)19:46:26 No.901383337

    徳弘先生は普通の人間の普通の悪意を取り扱わさせたら天下逸品だからな… なんというか欲望に付随したねっちょりとした悪意をストレートにぶつけてくる

    130 22/02/26(土)19:46:31 No.901383371

    おだっちの立派な人が見る影もなく落ちぶれる性癖ってこの人に弟子入りしたからなのでは…

    131 22/02/26(土)19:46:34 No.901383397

    新のアナベベって既に部族の言葉喋らなくなってたっけ

    132 22/02/26(土)19:46:55 No.901383523

    >善人だし良識も常識もあるけどやるときはやるって主人公を描くのがうますぎる もっこり半兵衛も覚悟決めると大名暗殺までやるからすごい

    133 22/02/26(土)19:47:01 No.901383555

    間違いなく当時の少年の癖に影響を与えた作品…

    134 22/02/26(土)19:47:09 No.901383620

    そう言われて見ると徳弘作品が特別黒かったり重いってよりは少年誌の人気作に精錬潔癖で晴れ晴れしてるだけの作品がそんなにないってだけかもしれん… ナルトやブリーチだってヤバい描写めっちゃあったし

    135 22/02/26(土)19:47:33 No.901383752

    徳弘先生しっかりキャラ書いて読者もそのキャラに好意や感情移入を抱いたところで念入りにへし折るから 他の人とは一線を画する曇らせ力だと思う

    136 22/02/26(土)19:47:53 No.901383857

    >おだっちの立派な人が見る影もなく落ちぶれる性癖ってこの人に弟子入りしたからなのでは… 性癖を隠さないことを学んでしまったのが一番でかい気がする

    137 22/02/26(土)19:48:00 No.901383890

    和製ホラーみたいな粘り気のある悪意

    138 22/02/26(土)19:48:03 No.901383901

    ナルトの民衆の悪意とか見慣れない人を阻害するとか共通するものはあるな…

    139 22/02/26(土)19:48:17 No.901383988

    >マガジンとかだって今も昔もスレ画レベルかそれよりヤバいのが出てきてさらにレイプ要素まで加わるような作品たくさんあるしな…思えば金田一だって少年誌に載せると思えないようなえげつない話ばかりだ ターちゃんはジャンプでこの作風をお出ししたことによるインパクトもあったと思う

    140 22/02/26(土)19:48:32 No.901384075

    おつらい度は半兵衛くらいがちょうどいい

    141 22/02/26(土)19:48:34 No.901384091

    >おだっちの立派な人が見る影もなく落ちぶれる性癖ってこの人に弟子入りしたからなのでは… アシ抜けた後の作品も本棚に置いてるぐらいには影響受けてるよ fu841245.jpg

    142 22/02/26(土)19:48:57 No.901384228

    もっこり半兵衛は丁度良い

    143 22/02/26(土)19:49:15 No.901384313

    >徳弘先生しっかりキャラ書いて読者もそのキャラに好意や感情移入を抱いたところで念入りにへし折るから >他の人とは一線を画する曇らせ力だと思う いやそれはきっちりやってる人気作たくさんあるよ 徳弘作品のねっとりさは特有だろうけど

    144 22/02/26(土)19:49:24 No.901384355

    自分の後ろ暗いところを隠さずにあけっぴろげにする露出癖が弟子っちに 引き継がれてるの酷いよね

    145 22/02/26(土)19:49:24 No.901384356

    尾田としまぶーに影響という名のトラウマを与えた男徳弘

    146 22/02/26(土)19:49:42 No.901384451

    アナべべの高級時計パンチのシーンとウポポ族の言葉は一生忘れないインパクトだよ

    147 22/02/26(土)19:50:09 No.901384583

    >ナルトの民衆の悪意とか見慣れない人を阻害するとか共通するものはあるな… それこそ我愛羅周りの曇らせとか今でこそネタにされてるけどスレ画に勝るとも劣らない曇らせ方だと思う

    148 22/02/26(土)19:50:50 No.901384856

    聖闘士星矢なんか根幹の設定がかなりおぞましいしな

    149 22/02/26(土)19:50:51 No.901384862

    おつらい展開多いけど しっかり面白さもあるのがいいよね

    150 22/02/26(土)19:51:11 No.901384988

    やっぱり年頃の子供にはほどほどにエログロを与えるのがいいよね!

    151 22/02/26(土)19:51:16 No.901385005

    アナベベは堕落して弱くなったという設定は初期キャラがインフレについていけなくなった説明がすんごくうまい ただ誇りを思い出すと全盛期に戻るのがあざとい

    152 22/02/26(土)19:51:22 No.901385034

    ナルトはマジでジメジメした描写は突き抜けてるからな… しこりの残し方はなんならワンピよりもジメってる

    153 22/02/26(土)19:51:34 No.901385123

    にじゅう ニド

    154 22/02/26(土)19:51:40 No.901385160

    >そう言われて見ると徳弘作品が特別黒かったり重いってよりは少年誌の人気作に精錬潔癖で晴れ晴れしてるだけの作品がそんなにないってだけかもしれん… >ナルトやブリーチだってヤバい描写めっちゃあったし 逆に暗さやお辛い曇らせみたいなのがほとんどなくてひたすら王道で光に溢れた作品みたいな少年漫画ってあるのかね? 金色のガッシュとかあのへん?

    155 22/02/26(土)19:51:43 No.901385172

    小学校低学年くらいの頃はターちゃんのギャグで笑ってた覚えしか無かったけどある程度分別がつくようになってから読み返したらエグすぎて違う意味で笑ってしまった記憶がある

    156 22/02/26(土)19:52:18 No.901385362

    ギャグ扱いだけど気の良いメキシコのおじさんが改造されてたのが笑えねえ

    157 22/02/26(土)19:52:19 No.901385370

    >聖闘士星矢なんか根幹の設定がかなりおぞましいしな あれは車田ノリで中和されてる部分が大きすぎるというか冷静に見たらかなりヤバくない?ってなる

    158 22/02/26(土)19:52:31 No.901385447

    おだっちから引き継げる人がいなさそうなのはいいのか悪いのか

    159 22/02/26(土)19:52:50 No.901385563

    >金色のガッシュとかあのへん? ガッシュ読んだのか怪しいレスだなこれは…

    160 22/02/26(土)19:53:09 No.901385699

    目の前にいるイカれたメスを狙いなさい

    161 22/02/26(土)19:53:22 No.901385773

    マニアックで容赦のないリョナ描写は頻出すれど基本的にはわかりやすくてオサレなバトルが続くブリーチはそういう意味ではこの手の陰湿さはないかもしれん…

    162 22/02/26(土)19:53:33 No.901385838

    アナベベはなにしろ強者揃いの中から選ばれた戦士だし強いし勝つことに貪欲だよ ただ変装のセンスはどこからきたのかわかんない…

    163 22/02/26(土)19:53:52 No.901385957

    ギャグもだけど言語センスがあるよね 短い言葉なのにインパクトがある

    164 22/02/26(土)19:54:05 No.901386038

    >金色のガッシュとかあのへん? あれこそ要所要所で黒い性癖ダダ漏れだろ!?

    165 22/02/26(土)19:54:25 No.901386163

    賭けてもいいぜ ヂェーンさんがその卵ボーロを食い切る前に黒龍拳が勝つ

    166 22/02/26(土)19:54:36 No.901386232

    幽遊白書とかもだいぶどす黒いし なんとかなる!

    167 22/02/26(土)19:54:41 No.901386271

    >マニアックで容赦のないリョナ描写は頻出すれど基本的にはわかりやすくてオサレなバトルが続くブリーチはそういう意味ではこの手の陰湿さはないかもしれん… 代わりに現実的な所や陰鬱な部分は全部チャン一が引き受けさせられてるからな…

    168 22/02/26(土)19:54:46 No.901386317

    >賭けてもいいぜ >ヂェーンさんがその卵ボーロを食い切る前に黒龍拳が勝つ ザーッ

    169 22/02/26(土)19:54:52 No.901386351

    >逆に暗さやお辛い曇らせみたいなのがほとんどなくてひたすら王道で光に溢れた作品みたいな少年漫画ってあるのかね? >金色のガッシュとかあのへん? 鋼の錬金術師とか…いや普通にえげつないなあれも…

    170 22/02/26(土)19:55:01 No.901386441

    ターちゃんのアニメはなんか武闘会みたいなので敵がでろーっと溶けるのが怖くてそれ以降見てなかった なんか直前でターちゃんの仲間が活躍してた気がする

    171 22/02/26(土)19:55:06 No.901386468

    ターちゃんを読んだあとに珍遊記で浄化される fu841263.jpg

    172 22/02/26(土)19:55:07 No.901386475

    >賭けてもいいぜ >ヂェーンさんがその卵ボーロを食い切る前に黒龍拳が勝つ 頑張れ黒龍拳!

    173 22/02/26(土)19:55:13 No.901386518

    返り討ちにしてやるぜ!!!

    174 22/02/26(土)19:55:25 No.901386584

    アナベベのブサイク嫁は金で身を持ち崩さないし夫が破産しても見捨てないというできた人間すぎてつらい

    175 22/02/26(土)19:55:34 No.901386628

    >幽遊白書とかもだいぶどす黒いし >なんとかなる! むくろさん周りとか徳弘先生よりヤバい性癖漏れてたよね

    176 22/02/26(土)19:55:40 No.901386668

    ただ悪意の中でこそ輝く善意があるのはものすごい魅力なんだよな 狂四郎で少女をレイプから守るために兵士たちに体を投げ出して欲望を発散させる女性が出てくるんだけど 淫売とみんなに罵られてる中でそれをあえて行ってる光の力はすごい

    177 22/02/26(土)19:55:50 No.901386717

    >ギャグ扱いだけど気の良いメキシコのおじさんが改造されてたのが笑えねえ 改造というかぶっ殺したからガワだけ取り繕って出しただけ… ペドロはそれでガチギレした

    178 22/02/26(土)19:56:06 No.901386817

    待っててコイサンマン!

    179 22/02/26(土)19:56:09 No.901386838

    清く明るい漫画なんかテラさんの漫画時代のイメージだろ 梶原劇画の時点でかなり歪んだ世界観だぞ

    180 22/02/26(土)19:56:22 No.901386915

    >ターちゃんを読んだあとに珍遊記で浄化される >fu841263.jpg 珍遊記花の慶次がくるあたり当時のダメージ枠というかチェンソーマン枠なのでは

    181 22/02/26(土)19:56:37 No.901386994

    >>そう言われて見ると徳弘作品が特別黒かったり重いってよりは少年誌の人気作に精錬潔癖で晴れ晴れしてるだけの作品がそんなにないってだけかもしれん… >>ナルトやブリーチだってヤバい描写めっちゃあったし >逆に暗さやお辛い曇らせみたいなのがほとんどなくてひたすら王道で光に溢れた作品みたいな少年漫画ってあるのかね? >金色のガッシュとかあのへん? ガッシュはガッシュ曇らせが凄まじかったぞ ドラゴンボールくらいじゃないかマジでその辺カラッとしててじめじめさがないのは

    182 22/02/26(土)19:56:47 No.901387048

    >ターちゃんを読んだあとに珍遊記で浄化される >fu841263.jpg 花の慶次もいいな! というか普通に黄金期だこれ

    183 22/02/26(土)19:56:49 No.901387061

    > 狂四郎で少女をレイプから守るために兵士たちに体を投げ出して欲望を発散させる女性が出てくるんだけど >淫売とみんなに罵られてる中でそれをあえて行ってる光の力はすごい 一方で守ってるガキからは疎まれてるのがね…

    184 22/02/26(土)19:56:56 No.901387103

    金持ちになって腑抜けになってたアナベべが敵の攻撃で最近の記憶を吹っ飛ばして戦士に戻るって理屈いいよね

    185 22/02/26(土)19:57:02 No.901387136

    この時期のジャンプはドラゴンボールがあるからバトル漫画は差別化のために尖ってないと

    186 22/02/26(土)19:57:18 No.901387211

    光というと男塾とかどう?

    187 22/02/26(土)19:57:40 No.901387351

    ニドの方はどうにかするにも薬打たずに固まってからバラバラになって死ぬか あのまま死ぬかの違いくらいしかないだろうしなあ…

    188 22/02/26(土)19:57:43 No.901387367

    花の慶次もなんかここだとネタ漫画みたいな扱いされてるけど普通にやるせないシーンのオンパレードだしな…

    189 22/02/26(土)19:57:56 No.901387431

    男塾は味方がいっぱい死ぬからな…

    190 22/02/26(土)19:58:01 No.901387473

    >光というと男塾とかどう? あれは…光とかじゃなくて男属性だな またちょいと違う属性だ

    191 22/02/26(土)19:58:06 No.901387499

    >光というと男塾とかどう? 言われてみればあれはひたすらカラッとしてたな…

    192 22/02/26(土)19:58:06 No.901387500

    狂四郎はアルカディア編が辛すぎる…

    193 22/02/26(土)19:58:13 No.901387535

    少年漫画の制限なくなった狂四郎2030はほんと凄かった トラウマシーンが多すぎる

    194 22/02/26(土)19:58:18 No.901387562

    >光というと男塾とかどう? 王大人死亡確認!とか今でこそギャグだけど多分リアルタイムだと嘘だろ…?お前死ぬのか…?だぜ

    195 22/02/26(土)19:58:30 No.901387633

    自分の育ての親をうっかりで殺してることを一切掘り下げないで終わったドラゴンボールはすごい

    196 22/02/26(土)19:58:30 No.901387634

    >光というと男塾とかどう? 血と汗の匂いがキツすぎてさわやかじゃない…

    197 22/02/26(土)19:58:32 No.901387649

    ターちゃんを今から読む「」は初期の動物漫画路線で困惑しそう

    198 22/02/26(土)19:58:43 No.901387722

    >花の慶次もなんかここだとネタ漫画みたいな扱いされてるけど普通にやるせないシーンのオンパレードだしな… いやいや 誰もネタにしてないと思うよ… ネタにしてるのはコラだけだと思う

    199 22/02/26(土)19:58:43 No.901387725

    大人の性欲とかまで追加されるからな狂四郎

    200 22/02/26(土)19:58:44 No.901387730

    狂四郎は当時ユニコーン気味だった自分の考えを改めさせてくれた名作だよ いくらヤられようとも最後に隣にいてくれればそれでいいというラ王の精神を得られた

    201 22/02/26(土)19:58:46 No.901387742

    何か思ったよりえげつない少年漫画多くね!?

    202 22/02/26(土)19:58:58 No.901387829

    >ターちゃんを今から読む「」は初期の動物漫画路線で困惑しそう 新じゃない方?

    203 22/02/26(土)19:59:05 No.901387866

    >男塾は味方がいっぱい死ぬからな… 戦って死ぬのが名誉だし…

    204 22/02/26(土)19:59:07 No.901387885

    >少年漫画の制限なくなった狂四郎2030はほんと凄かった >トラウマシーンが多すぎる ターちゃんだとレイプ一切ないからどんだけ溜め込んでたんだろうってなる

    205 22/02/26(土)19:59:08 No.901387895

    シーマは多分親同士が決めた婚約者がいる状態で偶然出会った別のイケメンに惚れちゃうまでは百歩譲って仕方ない部分あるけど そこから更に梁ちゃんにも惚れてるのがヤバ~…ってなる

    206 22/02/26(土)19:59:41 No.901388079

    アニメの方はなんとか助かってたり正気に戻ったりが多いんだよね バンパイア編で一人善人から小悪党にされたくらいで

    207 22/02/26(土)19:59:41 No.901388083

    >何か思ったよりえげつない少年漫画多くね!? 少年漫画は基本えげつない要素満載のが多いんだ 見ろ今国民的人気作の鬼滅の刃とか物凄いぞ

    208 22/02/26(土)20:00:04 No.901388240

    ドラゴンボールは陰湿さはあんまりないけど陰惨な描写は多いしドラマ部分はかなりひねた作風だと思う

    209 22/02/26(土)20:00:36 No.901388453

    >何か思ったよりえげつない少年漫画多くね!? まず鬼滅と呪術が大ヒットしてる時点で… どっちかというとターちゃんも異端じゃなくてジャンプの王道寄りなのがわかるね

    210 22/02/26(土)20:00:43 No.901388511

    >シーマは多分親同士が決めた婚約者がいる状態で偶然出会った別のイケメンに惚れちゃうまでは百歩譲って仕方ない部分あるけど >そこから更に梁ちゃんにも惚れてるのがヤバ~…ってなる 姉ちゃんとか婚約者が良い人な分まじでお前なあ!ってなる

    211 22/02/26(土)20:00:43 No.901388516

    目の前の狂ったメスを撃ちなさい

    212 22/02/26(土)20:00:52 No.901388582

    >新じゃない方? 新も最初の方はサバンナ日常漫画みたいな感じじゃなかったっけ その頃はちょっと絵の濃いちょいエロギャグマンガって感じだった

    213 22/02/26(土)20:00:53 No.901388584

    俺は元に戻れるのか!?の叫びを おじいちゃんボケちゃって~でギャグにできるのはどんなせんなんだ

    214 22/02/26(土)20:00:55 No.901388596

    >何か思ったよりえげつない少年漫画多くね!? ドラゴンボールがあるから他の作品は冒険しろがこの頃のジャンプだし

    215 22/02/26(土)20:01:03 No.901388666

    >目の前の狂ったメスを撃ちなさい チャッ

    216 22/02/26(土)20:01:36 No.901388878

    >俺は元に戻れるのか!?の叫びを >おじいちゃんボケちゃって~でギャグにできるのはどんなせんなんだ ギャグの切れ味はマジですごい

    217 22/02/26(土)20:01:39 No.901388913

    悟空さの生い立ちはかなり悲惨じゃない…?

    218 22/02/26(土)20:01:40 No.901388921

    聖闘士星矢も初めて読んだ時は結構重い展開多くてびっくりした

    219 22/02/26(土)20:01:49 No.901388984

    爽やかで光属性なストレスフリーな少年漫画はどっちかといえば往年のサンデーの担当だろう ジャンプは昔からこんな感じだ

    220 22/02/26(土)20:01:55 No.901389022

    新は長編がバトルで合間合間がアニマル下ネタ人情ギャグって感じ

    221 22/02/26(土)20:02:09 No.901389092

    >爽やかで光属性なストレスフリーな少年漫画はどっちかといえば往年のサンデーの担当だろう >ジャンプは昔からこんな感じだ うしとら…

    222 22/02/26(土)20:02:13 No.901389123

    狂四郎と言えばレイプしながらクズのオマンコは最高だぜー!みたいなセリフ

    223 22/02/26(土)20:02:15 No.901389142

    >ドラゴンボールは陰湿さはあんまりないけど陰惨な描写は多いしドラマ部分はかなりひねた作風だと思う そもそも主人公の悟空が金とか名誉とかなにそれって浮き世離れしすぎだし

    224 22/02/26(土)20:02:35 No.901389282

    >爽やかで光属性なストレスフリーな少年漫画はどっちかといえば往年のサンデーの担当だろう >ジャンプは昔からこんな感じだ うしとらとかARMSとかあるし…

    225 22/02/26(土)20:02:39 No.901389307

    >うしとら… 光じゃん

    226 22/02/26(土)20:02:50 No.901389397

    >まず鬼滅と呪術が大ヒットしてる時点で… >どっちかというとターちゃんも異端じゃなくてジャンプの王道寄りなのがわかるね 勧善懲悪やるから悪を徹底的に描くってことだしね

    227 22/02/26(土)20:02:56 No.901389440

    >狂四郎と言えばレイプしながらクズのオマンコは最高だぜー!みたいなセリフ 定型レスにしたいけど破壊力高すぎるやつ