虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >兵站!... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/02/26(土)17:57:18 No.901349569

    >兵站!兵站!

    1 22/02/26(土)18:02:22 No.901350994

    ワイドボーンもそうだけど補給考えられないやつがなんで主席になれるの…

    2 22/02/26(土)18:06:31 No.901352322

    テストでいい点とるための解答と不世出の天才たる自分が手掛ける栄光への花道は別なんだろう

    3 22/02/26(土)18:09:41 No.901353308

    成績が良かったんでしょうね…

    4 22/02/26(土)18:10:41 No.901353629

    クロイツェル伍長のおむねが平坦!

    5 22/02/26(土)18:11:31 No.901353880

    古谷さんは一番好きになれないキャラって言い切ってるけど古谷さんのナイーブな感じの声がこいつの人格に説得力だしてるのはたしかだと思う

    6 22/02/26(土)18:15:18 No.901355037

    >古谷さんは一番好きになれないキャラって言い切ってるけど 新作で今度はフレーゲルに決まった時どんな気持ちだったろう

    7 22/02/26(土)18:16:42 No.901355446

    同盟軍は元来草食である

    8 22/02/26(土)18:17:40 No.901355770

    優秀な人から戦死してるからなぁ

    9 22/02/26(土)18:19:07 No.901356191

    >新作で今度はフレーゲルに決まった時どんな気持ちだったろう なんでそんな仕打ちを…

    10 22/02/26(土)18:25:16 No.901358045

    カイザーの同盟領侵攻時はなんで大丈夫だったの?

    11 22/02/26(土)18:25:57 No.901358264

    >>新作で今度はフレーゲルに決まった時どんな気持ちだったろう >なんでそんな仕打ちを… いやでもかなりハマってるんだ

    12 22/02/26(土)18:27:54 No.901358903

    熱血主人公の裏にあるナイーブさや気弱さを演じてきた人だ

    13 22/02/26(土)18:29:09 No.901359309

    >カイザーの同盟領侵攻時はなんで大丈夫だったの? もちろん補給には気をつけてたよ 最もヤン艦隊がゲリラ的に補給線叩いてたので苦しんだ

    14 22/02/26(土)18:30:40 No.901359681

    >ワイドボーンもそうだけど補給考えられないやつがなんで主席になれるの… 勉強ができても仕事はできないタイプはいるので…

    15 22/02/26(土)18:31:13 No.901359836

    >>ワイドボーンもそうだけど補給考えられないやつがなんで主席になれるの… >勉強ができても仕事はできないタイプはいるので… 「」じゃん

    16 22/02/26(土)18:32:34 No.901360236

    フレーゲルも良かったな

    17 22/02/26(土)18:35:45 No.901361152

    土師孝也が「金髪の小僧…」って言ってたのもなんか感慨深かった新作

    18 22/02/26(土)18:36:42 No.901361391

    >勉強ができても仕事はできないタイプはいるので… その勉強がおかしいんだよ ヤンが士官学校の模擬戦で露骨な補給船狙いがあっさり通って勝利してるじゃん

    19 22/02/26(土)18:38:10 No.901361793

    >その勉強がおかしいんだよ >ヤンが士官学校の模擬戦で露骨な補給船狙いがあっさり通って勝利してるじゃん 学校の評価軸がおかしかったとしか

    20 22/02/26(土)18:39:32 No.901362194

    分を弁えてヤンに対抗心も持たずに事務や対外的な演説やらヤン艦隊やビュコックに不足してる政治力を補って軍と政府の折衝をしてくれれば…無理だな!

    21 22/02/26(土)18:40:26 No.901362425

    >分を弁えてヤンに対抗心も持たずに事務や対外的な演説やらヤン艦隊やビュコックに不足してる政治力を補って軍と政府の折衝をしてくれれば…無理だな! それはもうフォークではない

    22 22/02/26(土)18:41:03 No.901362594

    > ID:i.xyJ7oo

    23 22/02/26(土)18:41:12 No.901362638

    そもそもシトレどころかロボス・グリーンヒル・トリューニヒトの3人すら全部無視して 政治家に直接作戦案をプレゼンするとか処刑したほうがマシ

    24 22/02/26(土)18:41:29 No.901362696

    魔術師の兵学校時代の逸話に机上演習で逃げて逃げて相手の補給線が伸び切ったところでそこ叩いて相手を行動不能にして勝ったら戦闘では全部こっちが勝ってたんですけおおおおお!とキレられたってのがあったな

    25 22/02/26(土)18:41:58 No.901362842

    >分を弁えてヤンに対抗心も持たずに事務や対外的な演説やらヤン艦隊やビュコックに不足してる政治力を補って軍と政府の折衝をしてくれれば…無理だな! ヤンの夢女子が作った同盟側のオリ主なんよ

    26 22/02/26(土)18:41:58 No.901362844

    トリューニヒトすらいやこれダメでしょって思われてる時点で

    27 22/02/26(土)18:42:21 No.901362954

    ヤンとほぼ同輩で同格でよき理解者がアスターテで真っ先に死んじゃったのが悪い

    28 22/02/26(土)18:42:35 No.901363015

    輜重輸卒が兵隊ならばチョウチョトンボも鳥の内なんて唄ってた軍隊も現実にあるからな…

    29 22/02/26(土)18:43:10 No.901363137

    安全圏で兵站兵站叫んでおいて自分が責任者になると兵站無視した強引な作戦するのは良くある

    30 22/02/26(土)18:43:27 No.901363218

    >ヤンとほぼ同輩で同格でよき理解者がアスターテで真っ先に死んじゃったのが悪い あいつ滅茶苦茶重要キャラになり得たのでは…って見てて思った

    31 22/02/26(土)18:44:27 No.901363520

    >そもそもシトレどころかロボス・グリーンヒル・トリューニヒトの3人すら全部無視して >政治家に直接作戦案をプレゼンするとか処刑したほうがマシ 越権行為甚だしいから本来大将権限で処罰できるレベルだったよね その政治家との癒着が軍部の権限より優先される程同盟が腐ってる証明でもあるんだが

    32 22/02/26(土)18:44:47 No.901363610

    フレーゲル見てないけどすごい合ってそう

    33 22/02/26(土)18:45:17 No.901363741

    銀英伝はユリアンが編纂したからヤンと仲悪い画像がガッツリ下げられて描写されてる説ちょっと好き

    34 22/02/26(土)18:46:08 No.901363983

    >フレーゲル見てないけどすごい合ってそう 新フレーゲルのデザインも良いぞ発狂してる時の演技最高

    35 22/02/26(土)18:46:53 No.901364195

    神谷フォークも好きだよ けおり方が面白くて

    36 22/02/26(土)18:47:03 No.901364230

    ウランフもアムリッツァで死んじゃって 軍内部での理解者がビュコック爺さんだけになってしまう パン屋のせがれが出てくるまで

    37 22/02/26(土)18:47:10 No.901364264

    上司が会議中に臨機応変にとか言い出したことがあって吹き出しそうになってやばかった

    38 22/02/26(土)18:47:24 No.901364339

    https://youtu.be/MTHlsPEeUdc 冒頭に古谷フレーゲル

    39 22/02/26(土)18:47:50 No.901364467

    ぶっちゃけフォークだけが悪いんじゃなくてフォークに同調した連中やフォークの後ろ盾になった連中、ひいては当時の同盟軍の空気そのものが悪いんだけどね なんかフォークを見てると銀英伝が後世に描かれた本が元ネタであると考えると実際は全責任を押し付けられた男なんじゃ?って思うようになってきた

    40 22/02/26(土)18:48:19 No.901364599

    >神谷フォークも好きだよ >けおり方が面白くて こっちはこっちで神経質な奴感がよく出ている

    41 22/02/26(土)18:49:00 No.901364791

    >ウランフもアムリッツァで死んじゃって ここの描写どの媒体でもドラマティックだけど原作読みなおしたら3行くらいで説明されてるだけで こんなナレ死だったっけ…ってなったわ

    42 22/02/26(土)18:49:07 No.901364831

    絶望しそう

    43 22/02/26(土)18:49:21 No.901364908

    へぼ詩人だいぶ横に伸びたな…

    44 22/02/26(土)18:49:52 No.901365051

    そういえば来週から3期の劇場公開始まるよ

    45 22/02/26(土)18:50:01 No.901365087

    最初から覚醒アイランズ・ビュコック・パン屋のせがれでゲームスタートできていたら…

    46 22/02/26(土)18:50:06 No.901365114

    フォークだけの権限でここまでやれるはずないしフォークの後ろ盾になった軍人と同調した政治家も悪いんだ

    47 22/02/26(土)18:50:11 No.901365135

    声質的にねちねち言ってんのが合うんだよな…

    48 22/02/26(土)18:51:01 No.901365387

    前のアニメが出来めちゃめちゃ良かったけど思ったより新作もしっかりしてた

    49 22/02/26(土)18:51:11 No.901365441

    なんでこんなやつが幅を利かせてるのかの方がよほど引っかかってな 周り下げるのにも限度がある

    50 22/02/26(土)18:51:16 No.901365471

    教科書通りの答えは出せるが現実は違う!でその独自の世界観をお持ちだとしてもこんな風になるかあ…?

    51 22/02/26(土)18:51:16 No.901365472

    リンチが二又さんなんだ…

    52 22/02/26(土)18:52:03 No.901365673

    帝国にも理屈だおれのシュターデンとかいるし

    53 22/02/26(土)18:52:18 No.901365751

    >なんでこんなやつが幅を利かせてるのかの方がよほど引っかかってな >周り下げるのにも限度がある ぶっちゃけ旧日本軍に似たような上下関係もわかってないクソ参謀が多数いて 軍を蝕んだってのがあるんでそれがモデルだと思う

    54 22/02/26(土)18:52:28 No.901365796

    >そういえば来週から3期の劇場公開始まるよ もっと公開館の幅広げてくだち…

    55 22/02/26(土)18:52:38 No.901365840

    グリーンヒル総参謀長はもっとちゃんとしてくれよ

    56 22/02/26(土)18:53:43 No.901366138

    >グリーンヒル総参謀長はもっとちゃんとしてくれよ わかりました救国軍事会議決起します

    57 22/02/26(土)18:53:59 No.901366227

    メタい話作品が終わらせるために投入されたやつなんで…

    58 22/02/26(土)18:54:08 No.901366259

    マジで銀英伝が後世の歴史書元に作られた物語って前提で見るならフォークの扱いの酷さも色々とひっかかるんだよな いやクソアムロなのはそうだけどヤンの描写は全てユリアン視点から描かれたもので後世のヤン像はユリアンが関わってたものだから敵対してたフォークは?って

    59 22/02/26(土)18:54:47 No.901366464

    >グリーンヒル総参謀長はもっとちゃんとしてくれよ あの人人情家だから… リンチのどっから持ち込んだかわかんないクーデター作戦乗っかるね…

    60 22/02/26(土)18:54:50 No.901366488

    >わかりました救国軍事会議決起します 真面目だけが取り柄の正義マンはそれはそれで害悪ってよく出来てるよなほんと

    61 22/02/26(土)18:55:30 No.901366706

    独裁政権では現れないであろう 民主主義のシステムに乗って出荷されてくる癌ってのは面白い 出荷された方は冗談じゃねえけど

    62 22/02/26(土)18:56:02 No.901366861

    まぁ直前に選挙目的で二千万くらい死なせた遠征に行かされたことを思えば軍事クーデターしたくなるのも無理はないと思う

    63 22/02/26(土)18:56:13 No.901366920

    >ぶっちゃけ旧日本軍に似たような上下関係もわかってないクソ参謀が多数いて >軍を蝕んだってのがあるんでそれがモデルだと思う 一人に集約されるとやっぱりうん?ってなるということか…

    64 22/02/26(土)18:57:51 No.901367473

    >まぁ直前に選挙目的で二千万くらい死なせた遠征に行かされたことを思えば軍事クーデターしたくなるのも無理はないと思う そのアグレッシブさでロボス元帥を叩き起こしてくれれば良かったのに

    65 22/02/26(土)18:58:20 No.901367610

    >一人に集約されるとやっぱりうん?ってなるということか… 確かにこれやるなら派閥単位だな…

    66 22/02/26(土)18:59:05 No.901367834

    現場の司令官に横柄な態度で接する後方のエリートってのもテンプレ化してはいるよね

    67 22/02/26(土)18:59:18 No.901367897

    >マジで銀英伝が後世の歴史書元に作られた物語って前提で見るならフォークの扱いの酷さも色々とひっかかるんだよな >いやクソアムロなのはそうだけどヤンの描写は全てユリアン視点から描かれたもので後世のヤン像はユリアンが関わってたものだから敵対してたフォークは?って そこまで疑い出したら話が成立しない

    68 22/02/26(土)19:00:16 No.901368184

    >軍事クーデターしたくなるのも無理はないと思う クーデター起こす度胸があったら糞みてえな作戦やらされる前に軍人生命賭してでもフォークを黙らせておけと

    69 22/02/26(土)19:00:28 No.901368273

    >マジで銀英伝が後世の歴史書元に作られた物語って前提で見るならフォークの扱いの酷さも色々とひっかかるんだよな >いやクソアムロなのはそうだけどヤンの描写は全てユリアン視点から描かれたもので後世のヤン像はユリアンが関わってたものだから敵対してたフォークは?って フォークがまともだよ派の歴史書もあるけど逆張りしたフォークはクソアムロ派だよのをベースにした物語としたらどうかな?

    70 22/02/26(土)19:00:38 No.901368337

    >あの人人情家だから… >リンチのどっから持ち込んだかわかんないクーデター作戦乗っかるね… 旧アニメ版だとこいつら駄目だ…ほっといたらとんでもないことになるから誰かがストッパーやらなきゃと思い参加したってフォローがあった

    71 22/02/26(土)19:01:31 No.901368585

    >旧アニメ版だとこいつら駄目だ…ほっといたらとんでもないことになるから誰かがストッパーやらなきゃと思い参加したってフォローがあった とことんいい人ゆえに失敗するのはリアルだよね

    72 22/02/26(土)19:01:58 No.901368731

    >>軍事クーデターしたくなるのも無理はないと思う >クーデター起こす度胸があったら糞みてえな作戦やらされる前に軍人生命賭してでもフォークを黙らせておけと あの時の同盟はヤンがあっさりとイゼルローン取っちゃったせいで 戦えば勝つみたいな風潮に国全体が浮ついちゃってたので…