22/02/26(土)15:55:22 今観終... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/26(土)15:55:22 No.901317068
今観終わった AI編が駆け足気味だったのもあってAIが人間との共存を諦めたノーマルエンド感あった イグニス編でフレイムとかアクアだけでも生存できればハッピーエンドにできたかな って思ったけどそれだとダークフルード出せないし無理だわ どうすりゃよかったの イグニスにしろ創造されたAIにしろ意思を持った人工物が全員不幸になってるのヤバくない?
1 22/02/26(土)15:56:53 No.901317495
好きなキャラはソウルバーナー 全体的に暗い雰囲気が彼のおかげで少しだけ明るくなって良かった あと熱血炎属性キャラが意外と遊戯王で主要キャラになかった感じで新鮮 VSロボッピからVSリボルバーで泣いちゃった とっとと田舎に帰れって思いました
2 22/02/26(土)15:58:31 No.901317919
遊戯王あるあるだけど主人公が負けられない戦いばっかりで辛いデュエルしかしてなかった印象 現実世界でカジュアルな大会とか欲しかった 遊作には笑顔でデュエルをしてほしい あと細かいけどシンクロ召喚の演出でレベルを表示するところ好き
3 22/02/26(土)15:59:09 No.901318089
ダイスとゾロ目でカード作るスレじゃないのか
4 22/02/26(土)15:59:19 No.901318139
なんだい今日は…VRAINSを見たスレを妙に見るが…
5 22/02/26(土)15:59:29 No.901318185
ライトニング以外のイグニス全員生存でラスボスが鴻上博士なのが真ルートだよ
6 22/02/26(土)15:59:44 No.901318254
>ダイスとゾロ目でカード作るスレじゃないのか なんとかしろ「」作…!
7 22/02/26(土)16:00:26 No.901318437
まあビターエンドだよね…
8 22/02/26(土)16:00:41 No.901318486
>ライトニング以外のイグニス全員生存でラスボスが鴻上博士なのが真ルートだよ このラスボス死んでるから誅せないんですけお!!
9 22/02/26(土)16:01:24 No.901318685
あえて言うならAiルートENDって感じかなVRAINSは
10 22/02/26(土)16:04:45 No.901319554
メタ的なこと言えば尺の都合ではあるんだけどなんかこうトゥルーエンドの必須イベント逃しちゃったかな…?って感じがなくはないヴレインズ3期
11 22/02/26(土)16:04:53 No.901319589
AIが言ってたけど自分がダメだっただけで他のAIなら上手く人間と共存できたかもしれないのが救い 他の意思あるAIなら明るい未来があるかもしれない まぁイグニスは作り方が糞だけど
12 22/02/26(土)16:06:16 No.901319893
>メタ的なこと言えば尺の都合ではあるんだけどなんかこうトゥルーエンドの必須イベント逃しちゃったかな…?って感じがなくはないヴレインズ3期 そんな感じがした AI編からスッとAIが合理的に動き始める感じもルート分岐後感あった
13 22/02/26(土)16:07:44 No.901320272
最後にAiが出てきてトゥルーへのヒントをくれそう
14 22/02/26(土)16:08:37 No.901320470
ソウルバーナーずっと裏切ると思ってたけどそんな事はなかった ベクターに毒されすぎてた
15 22/02/26(土)16:09:02 No.901320560
>VSロボッピからVSリボルバーで泣いちゃった いいよね… fu840777.jpeg
16 22/02/26(土)16:09:43 No.901320719
そんなノベルゲームみたいなVRAINSなんて… Aiが見た演算の中には色んな未来があったんだろうけど
17 22/02/26(土)16:09:47 No.901320737
>トゥルーエンドの必須イベント Ai本人も言ってるが完全にボーマン最終戦でイグニスの仲間を助けられなかったことだな
18 22/02/26(土)16:09:52 No.901320755
見ていて笑えるエピソードが完璧な手札だ!くらいしか無いのはちょっとどうかと思うんですよやっぱり
19 22/02/26(土)16:10:35 No.901320919
>fu840777.jpeg ハッなんだよ精神論か
20 22/02/26(土)16:10:55 No.901321010
財前兄妹への正体バレとか個別ルート入ったからあっさり気味にやったんだな…って感じがあった
21 22/02/26(土)16:11:03 No.901321039
君と出会い世界色づいて 見えない絆で守っていく
22 22/02/26(土)16:11:17 No.901321091
ロボッピ…お前バカだぜ…がマジでお辛い
23 22/02/26(土)16:11:38 No.901321202
同族を失ったAiちゃんにかけられる言葉なんてそうはないし… ロボッピの末路も見ることになっちゃったし…
24 22/02/26(土)16:11:45 No.901321236
>ソウルバーナーずっと裏切ると思ってたけどそんな事はなかった >ベクターに毒されすぎてた サイバース世界を守るぅ~?ソウルバーナーぁ~? 楽しかったぜぇ!お前とのロスト事件被害者ごっこォ!
25 22/02/26(土)16:11:54 No.901321282
暴走ロボッピの最期は声優さんの熱演も相まって悲壮感がすごい
26 22/02/26(土)16:12:14 No.901321341
>ソウルバーナーずっと裏切ると思ってたけどそんな事はなかった >デニスに毒されすぎてた
27 22/02/26(土)16:12:34 No.901321433
パンドールはただでさえ足りてない尺をこんなぽっと出に…って思わなくもないけどテーマ的にはやっとかなきゃいけない大事なポジションなのよね 別にAIそのものが悪ってわけじゃないよっていう
28 22/02/26(土)16:12:34 No.901321434
>>トゥルーエンドの必須イベント >Ai本人も言ってるが完全にボーマン最終戦でイグニスの仲間を助けられなかったことだな アース助けられなかったのがトゥルーエンドフラグ消滅的な感じはある
29 22/02/26(土)16:13:18 No.901321635
ラスト復活匂わせしたなら早くAiと遊作再会する続編作ってくれ映画でもいい
30 22/02/26(土)16:13:33 No.901321683
>ロボッピ…お前バカだぜ…がマジでお辛い バカは禁止用語です
31 22/02/26(土)16:14:07 No.901321833
あの後遊作は前を向けたのだろうか
32 22/02/26(土)16:14:07 No.901321836
Aiと再会して笑顔になる遊作見たかったです
33 22/02/26(土)16:14:11 No.901321848
VRはロボッピと言いアースと言いスタッフになんか変な趣味持ってる人いる?って言いたくなる
34 22/02/26(土)16:14:31 No.901321942
新月素良デニスといきなり現れていきなり親しくするやつは怪しいってのが続きすぎたんだ ソウルバーナーはなにも悪くない まぁなんかVRAINSのキャラにしてはあまりにも良いやつ過ぎてうさんくさかったよね…
35 22/02/26(土)16:14:58 No.901322072
たしかにノベルゲー感あるな
36 22/02/26(土)16:15:06 No.901322103
ハノイの力とか回り始めたな…とかシュールギャグはちょくちょくあるけど 日常回的なフワッとした笑いの回が一回もなかった
37 22/02/26(土)16:15:18 No.901322157
>スタッフになんか変な趣味持ってる人いる?って言いたくなる それは遊戯王全シリーズに言える事だから…
38 22/02/26(土)16:15:20 No.901322164
最後にいろんな問題詰め込んできやがったなって印象 感情追いつかねえ あと記者コンビは中継役として必要なのは分かるんだけどもう少しこう
39 22/02/26(土)16:15:24 No.901322188
最後に遊作が今までの日常捨てる必要あった?
40 22/02/26(土)16:15:26 No.901322201
Aiとライトニング以外の誰か1人でも生き残ってれば世界の終わりエンドではなかったらしいからやっぱボーマン最後の決闘で意地でも一人は助けとくべきだったんだろうな
41 22/02/26(土)16:15:31 No.901322217
>ハノイの力とか回り始めたな…とかシュールギャグはちょくちょくあるけど >日常回的なフワッとした笑いの回が一回もなかった 手札事故の回…
42 22/02/26(土)16:15:50 No.901322298
ブレインズには日常回は一度もなくてあるとしたら島くんの日常回だけとは言われてる
43 22/02/26(土)16:15:54 No.901322310
>最後に遊作が今までの日常捨てる必要あった? 必要って?
44 22/02/26(土)16:15:56 No.901322315
VRは作中でもルート色々提示されてるだけあってそう言う想像が膨らむ
45 22/02/26(土)16:15:57 No.901322320
>>ハノイの力とか回り始めたな…とかシュールギャグはちょくちょくあるけど >>日常回的なフワッとした笑いの回が一回もなかった >手札事故の回… 完璧な手札だ!
46 22/02/26(土)16:15:59 No.901322327
>まぁなんかVRAINSのキャラにしてはあまりにも良いやつ過ぎてうさんくさかったよね… VRAINSはそんなに悪人いないだろ!
47 22/02/26(土)16:16:06 No.901322351
まあ何が悪いかっていうと博士がトチ狂わなければよかっただけの話だし…
48 22/02/26(土)16:16:17 No.901322382
>VRAINSはそんなに悪人いないだろ! つまり鴻上博士は悪くなかった!?
49 22/02/26(土)16:16:28 No.901322434
遊作の日常は幼い頃に奪われたままなんだ…
50 22/02/26(土)16:16:49 No.901322514
ズタボロになっていくウィンディとかも微妙にフェチズムを感じる
51 22/02/26(土)16:16:50 No.901322520
>つまり鴻上博士は悪くなかった!? 擁護の余地ゼロの純粋悪来たな…
52 22/02/26(土)16:16:58 No.901322541
>つまり鴻上博士は悪くなかった!? 死ね 死んでる… 生き返って何度でも死ね
53 22/02/26(土)16:17:09 No.901322581
遊作はあの状況で大人にならざるを得なかったたんだ…
54 22/02/26(土)16:17:12 No.901322595
何か物語が動くたびに罪カウンターがどんどん乗っていく博士は逆にちょっと面白くはあった
55 22/02/26(土)16:17:24 No.901322638
島くんのデュエルはゴーストガールとやったほうもギャグやってて清涼剤
56 22/02/26(土)16:17:40 No.901322708
最終回の遊作の語りが好き
57 22/02/26(土)16:17:43 No.901322720
遊作が次元の狭間に巻き込まれて先輩たちと楽しくデュエルする映画まだかな…
58 22/02/26(土)16:17:44 No.901322724
蕎麦は一年目に登場してたら遊作と親友になれたと思う
59 22/02/26(土)16:18:19 No.901322866
AIとの関係というアプローチは楽しかったんだよな…SOL含めて 自分を超えたAI作り始めるライトニングとかSF味ある
60 22/02/26(土)16:18:33 No.901322923
あの後AIの事務所に移籍する遊作
61 22/02/26(土)16:19:15 No.901323110
ソウルバーナーの両親への思いと罪悪感を吐露するところいいよね おつらい…
62 22/02/26(土)16:19:27 No.901323165
リボ様vsソルバ戦が本当にかっこいいよどっちも…
63 22/02/26(土)16:19:29 No.901323171
>あの後遊作は前を向けたのだろうか プレイメーカーは再び立ち上がる‼︎ とか言って無理矢理立たせようとするリボルバー様
64 22/02/26(土)16:19:32 No.901323179
もっと島くんと遊作がなんかやる日常は欲しかった… やっぱ箸休め的な日常回は大事だぜ 総編集多かったから製作も余裕なかったのは分かるけどね
65 22/02/26(土)16:19:39 No.901323206
>>VSロボッピからVSリボルバーで泣いちゃった >いいよね… >fu840777.jpeg ここ良いなって思ってたけどリボルバーの先の場所には博士がいると思うと…
66 22/02/26(土)16:19:45 No.901323236
ダメダメイグニスが本当にダメダメすぎる
67 22/02/26(土)16:19:57 No.901323282
>蕎麦は一年目に登場してたら遊作と親友になれたと思う お兄様にリボルバーに草薙さんに蕎麦にと遊作に歩み寄れる人はけっこういるんだけど皆自分の心の居場所が別にあるから一緒に寄り添えはしないし遊作の居場所はないままなのが世知辛い
68 22/02/26(土)16:20:02 No.901323301
>ソウルバーナーの両親への思いと罪悪感を吐露するところいいよね >おつらい… 喧嘩した原因が思い出せなくて会えなくなる前に喧嘩した事だけ覚えてるのエグすぎる…
69 22/02/26(土)16:20:26 No.901323411
草薙さんの弟さんとも戦いたかった…
70 <a href="mailto:(◇ ◇#)">22/02/26(土)16:20:27</a> [(◇ ◇#)] No.901323414
>ダメダメイグニスが本当にダメダメすぎる 私を下に見るのは止めろ!
71 22/02/26(土)16:20:29 No.901323421
ようやく出来た相棒も遊作を思って消えてしまった 最終回的にこっそり戻ってきてるのかもしれんが…
72 22/02/26(土)16:20:31 No.901323430
闇より出でし絶望のトラウマ(トラウマじゃない)回も素直に面白くて好き
73 22/02/26(土)16:20:35 No.901323452
>最後に遊作が今までの日常捨てる必要あった? 遊作にとっての『今までの日常』ってなんだろうな…
74 22/02/26(土)16:20:41 No.901323478
>お兄様にリボルバーに草薙さんに蕎麦にと遊作に歩み寄れる人はけっこういるんだけど皆自分の心の居場所が別にあるから一緒に寄り添えはしないし遊作の居場所はないままなのが世知辛い 本当はそこにAiやロボッピがいるはずだった みんな死んだ
75 22/02/26(土)16:20:53 No.901323534
>遊作が次元の狭間に巻き込まれて先輩たちと楽しくデュエルする映画まだかな… デュエルは楽しまなくっちゃな!って十代とか遊矢とか遊馬達に笑顔にさせられて欲しい いつも頼られる側だから遊戯とか遊星とか頼れる先輩に頼って欲しい
76 22/02/26(土)16:20:57 No.901323551
博士が死ぬのを止めると真ルートに分岐か…
77 22/02/26(土)16:20:58 No.901323555
そもそも遊作にとっての日常が全然分からない…
78 22/02/26(土)16:21:02 No.901323564
できれば蕎麦には一年目後半あたりから出て欲しかった… もっと転生炎獣出して…フィニッシャー級のやつ使って…
79 22/02/26(土)16:21:12 No.901323601
鬼塚や葵のルートも必須イベント回収逃した感
80 22/02/26(土)16:21:16 No.901323623
最後のソルバvsリボ様いいよね…
81 22/02/26(土)16:21:49 No.901323743
>あと記者コンビは中継役として必要なのは分かるんだけどもう少しこう 一期はマジで制作間に合ってなかったらしいので単なる尺稼ぎだよ
82 22/02/26(土)16:21:55 No.901323776
遊星さんと話合いそうだなプレイメーカー様…
83 22/02/26(土)16:21:56 No.901323780
遊馬遊矢遊作で超融合2やるか… 遊矢と遊作が曇って遊馬が笑うなぁ!!って言うイメージしか湧かないけど
84 22/02/26(土)16:21:59 No.901323797
>AIとの関係というアプローチは楽しかったんだよな…SOL含めて >自分を超えたAI作り始めるライトニングとかSF味ある 他に対して見下した態度なプライドの高いライトニングなのに自分が支配するじゃなくて自分を支配する完璧なAIを作ろうとするのはなかなか味わい深い
85 22/02/26(土)16:22:09 No.901323840
遊作と遊星と遊馬先生がいたら大抵の事は解決してしまう
86 22/02/26(土)16:22:10 No.901323843
>本当はそこにAiやロボッピがいるはずだった >みんな死んだ Ai生きてるしロボッピも元に戻ったし…
87 22/02/26(土)16:22:32 No.901323941
>遊馬遊矢遊作で超融合2やるか… >遊矢と遊作が曇って遊馬が笑うなぁ!!って言うイメージしか湧かないけど 遊馬が頼りすぎる…
88 22/02/26(土)16:22:36 No.901323958
遊作の部屋は生活感が無さ過ぎてヤバい 男子高校生の部屋か…これが…ってなる
89 22/02/26(土)16:22:45 No.901323991
デュエルもクソもなく死んだウィンディのパートナー
90 22/02/26(土)16:22:55 No.901324037
>遊馬遊矢遊作で超融合2やるか… >遊矢と遊作が曇って遊馬が笑うなぁ!!って言うイメージしか湧かないけど 分かりました アストラルを人質に取って遊馬からかっとビングを奪います
91 22/02/26(土)16:22:56 No.901324040
>遊星さんと話合いそうだなプレイメーカー様… やだよ徹夜あるあるとか悪夢トークで共感するの
92 22/02/26(土)16:23:11 No.901324100
お前はおしまい!オイラもおしまい! …ターンエンドです
93 22/02/26(土)16:23:20 No.901324141
遊馬とは相棒失った同士で相性良さそう
94 22/02/26(土)16:23:20 No.901324145
リボルバー様が終始カッコいいよ…本当に遊作と同年代か…?
95 22/02/26(土)16:23:23 No.901324160
>遊作の部屋は生活感が無さ過ぎてヤバい >男子高校生の部屋か…これが…ってなる もしかして遊作って心病んでるのかな
96 22/02/26(土)16:23:30 No.901324192
本当は藤木遊作としての日常回も欲しかった せっかくデュエル部では紙束って設定になってるんだから現実のカードショップでエンジョイ用のデッキ組む話とか
97 22/02/26(土)16:23:50 No.901324280
デュエル部はその…悪い意味でモブしか居なかったな
98 22/02/26(土)16:23:53 No.901324294
>もしかして遊作って心病んでるのかな 病んでるよ間違いなく!
99 22/02/26(土)16:23:53 No.901324296
>もしかして遊作って心病んでるのかな もしかしなくても
100 22/02/26(土)16:23:54 No.901324298
遊星も遊作も電気機械に強いしな波長が合いそう
101 22/02/26(土)16:23:56 No.901324304
>ロボッピも元に戻ったし… あれ戻ったってよりぶっ壊れて記憶とか思考ほとんどぶっ飛んでないかな…
102 22/02/26(土)16:23:57 No.901324309
>もしかして遊作って心病んでるのかな あれで病んでなかったら逆に狂人だろ!スペクターみたいな
103 22/02/26(土)16:24:06 No.901324351
>>遊作の部屋は生活感が無さ過ぎてヤバい >>男子高校生の部屋か…これが…ってなる >もしかして遊作って心病んでるのかな むしろ病んで無いと思うんですか!?
104 22/02/26(土)16:24:14 No.901324384
>デュエルもクソもなく死んだウィンディのパートナー これマジで怖かったドラマも何もなく悲惨な目にあった上に殺される人間もいるんだって
105 22/02/26(土)16:24:25 No.901324436
そもそもホビーゲームとしてのデュエル別に好きってわけじゃないからなスレ画… 自分に残された手段それしか無いだけで
106 22/02/26(土)16:24:34 No.901324475
>あれで病んでなかったら逆に狂人だろ!スペクターみたいな なんならスペクターも別方向に行ってるだけで病んでる
107 22/02/26(土)16:24:35 No.901324478
悪い言い方すると学校行かなくなってネット三昧ってのは後味悪い
108 22/02/26(土)16:24:38 No.901324494
>デュエル部はその…悪い意味でモブしか居なかったな 部長はモラルちゃんとあるいいやつだったなってのぐらいだな…
109 22/02/26(土)16:24:40 No.901324507
ロボッピは死んだ後でTS褐色お嬢様となって重機でシコってるよ
110 22/02/26(土)16:24:47 No.901324545
>リボルバー様が終始カッコいいよ…本当に遊作と同年代か…? リボルバー様はずっと重荷を背負って歩いてるからな…
111 22/02/26(土)16:24:55 No.901324581
ブラシェパの事故の奴あれウィンディ関係ないんだっけ?
112 22/02/26(土)16:25:08 No.901324626
>ロボッピは死んだ後でTS褐色お嬢様となって重機でシコってるよ ヒロインになれなかったと思ったら百合に走るなーっ!
113 22/02/26(土)16:25:16 No.901324660
ソウルバーナーいいよね…
114 22/02/26(土)16:25:21 No.901324684
>ロボッピは死んだ後でTS褐色お嬢様となって重機でシコってるよ あの人ロボッピだったの!?
115 22/02/26(土)16:25:21 No.901324685
>リボルバー様はずっと重荷を背負って歩いてるからな… 後は任せたぞ了見…
116 22/02/26(土)16:25:30 No.901324723
>ロボッピは死んだ後でTS褐色お嬢様となって重機でシコってるよ あの人ロボッピだったのか…
117 22/02/26(土)16:25:34 No.901324739
>ブラシェパの事故の奴あれウィンディ関係ないんだっけ? ウィンディがパートナー殺すためにやったやつに巻き込まれたんじゃなかった?
118 22/02/26(土)16:25:36 No.901324745
むしろこじらせはしてるけどあそこまでまっすぐ育ったソウルバーナーすげぇよ 祖父母や幼馴染みの力か
119 22/02/26(土)16:25:41 No.901324768
>第3期の「Aiの反乱編」では、きっと仲間を守っていく戦いになるんだろうな、と。 >──“だろう”ということは、わからずに書いていた? >実はそうなんです。前回の「go forward」では、事前に台本を読ませていただき、先の展開などを聞いた上で作詞をしました。今回は、そういうものがまったくなくて。それで、制作側からの要望で命と仲間をテーマにしています。 いいよねcalling製作秘話
120 22/02/26(土)16:25:46 No.901324789
>なんならスペクターも別方向に行ってるだけで病んでる スペクターはロスト事件の前から病んでたからセーフ
121 22/02/26(土)16:25:52 No.901324812
>>リボルバー様はずっと重荷を背負って歩いてるからな… >後は任せたぞ了見… 鴻上博士死ね!
122 22/02/26(土)16:25:55 No.901324830
お祭り時空で歴代主人公たちが悪と立ち向かう! ヒーロー映画でよく見る!
123 22/02/26(土)16:26:10 No.901324897
本編外でウィンディに殺された子が被害者の中で一番タフだったのおかしいだろ!
124 22/02/26(土)16:26:13 No.901324915
>>リボルバー様が終始カッコいいよ…本当に遊作と同年代か…? >リボルバー様はずっと重荷を背負って歩いてるからな… 自分が通報したから遊作達は救われたけど親父は死ぬし結局イグニスは完成していて世界滅ぼす因子だしで辛すぎる
125 22/02/26(土)16:26:13 No.901324916
>ロボッピは死んだ後でTS褐色お嬢様となって重機でシコってるよ それ言ったら不霊夢は電子生命体になってるじゃねーか!
126 22/02/26(土)16:26:16 No.901324926
そんな遊作も今じゃギャルのコスプレに協力して青春してるからよ…
127 22/02/26(土)16:26:28 No.901324975
ウィンディもダメダメなイグニスに改造されたせいで邪悪になったからな…あいつさえいなければ…
128 22/02/26(土)16:26:34 No.901324989
> >実はそうなんです。前回の「go forward」では、事前に台本を読ませていただき、先の展開などを聞いた上で作詞をしました。今回は、そういうものがまったくなくて。それで、制作側からの要望で命と仲間をテーマにしています。 >いいよねcalling製作秘話 OPはちゃんと話に合わせて作ってたんだな
129 22/02/26(土)16:26:44 No.901325030
鬼塚vsゲノム戦が地味に好きなんだ…
130 22/02/26(土)16:26:52 No.901325058
>>ブラシェパの事故の奴あれウィンディ関係ないんだっけ? >ウィンディがパートナー殺すためにやったやつに巻き込まれたんじゃなかった? 明言はされてないし状況証拠もないよ
131 22/02/26(土)16:26:54 No.901325074
遊作に必要なのは遊星
132 22/02/26(土)16:26:55 No.901325079
>むしろこじらせはしてるけどあそこまでまっすぐ育ったソウルバーナーすげぇよ >祖父母や幼馴染みの力か 後諦めない魂の夢さんのおかげ
133 22/02/26(土)16:26:59 No.901325089
ダメダメイグニスの声もっと色んなところで聴きたいな…
134 22/02/26(土)16:27:02 No.901325102
まぁウィンディ自身もライトニングに頭弄られて性格悪くされた挙句にズタボロになって狂気に駆られながらゴミみたいに死ぬから…
135 22/02/26(土)16:27:04 No.901325111
くせになる主題歌
136 22/02/26(土)16:27:13 No.901325142
何がどうなってあの草薙弟からヤベーライトニングが生まれたのかだけが気になる
137 22/02/26(土)16:27:15 No.901325154
やっぱライトニングが悪いよなぁ!!!
138 22/02/26(土)16:27:19 No.901325173
ウィンディのパートナー実は生きてて欲しかったな… やっぱり邪悪なAIのせいか…
139 22/02/26(土)16:27:31 No.901325241
>遊作に必要なのは遊星 歴代主人公なら十代とかもいけそう
140 22/02/26(土)16:27:34 No.901325256
ニャンドモ
141 22/02/26(土)16:27:39 No.901325274
>やっぱ鴻上博士が悪いよなぁ!!!
142 22/02/26(土)16:27:56 No.901325353
視聴者と遊作は本当のウィンディがどんなやつだったかわからないの怖い
143 22/02/26(土)16:27:56 No.901325354
>遊作に必要なのは遊星 遊作にもサティスファクション並みの仲間がいれば笑えるようになるだろうな
144 22/02/26(土)16:27:57 No.901325363
9割鴻上博士のせいで1割ライトニングのせい そんなイメージ
145 22/02/26(土)16:27:57 No.901325364
っていうか実は生きてて後々出てくるんだろうなと思ってた 本当にナレ死しててビビった
146 22/02/26(土)16:28:01 No.901325375
取りあえず日常生活には戻れたっぽいウィンディのパートナーすげえな
147 22/02/26(土)16:28:04 No.901325387
Kimeruはさぁ…遊戯王への理解度が深すぎるアーティスト?
148 22/02/26(土)16:28:13 No.901325423
>>やっぱ鴻上博士が悪いよなぁ!!! そうだねしか言えないからやめろ
149 22/02/26(土)16:28:25 No.901325472
>>やっぱ鴻上博士が悪いよなぁ!!! ライトニングは因果応報決めて消えたけど あいつはなんか良い感じに託して死んでる…
150 22/02/26(土)16:28:29 No.901325482
不霊夢とかアクアはある種覚悟の上で闘いに臨んで消えていったわけだけど ウィンディとアースに救いが無さすぎる
151 22/02/26(土)16:28:31 No.901325492
>>やっぱ鴻上博士が悪いよなぁ!!! しかしそんな博士も今ではSDキャラとなってケーキの飾りに
152 22/02/26(土)16:28:36 No.901325518
メンタルケアに遊馬と遊星をブレインズ世界に派遣
153 22/02/26(土)16:28:41 No.901325542
AIであるウィンディが死に際に呪ってやる…!!って怨嗟吐いたりライトニングがボーマンに対して信仰みたいなのを見出してたりするのがなんか好き
154 22/02/26(土)16:28:47 No.901325579
>取りあえず日常生活には戻れたっぽいウィンディのパートナーすげえな まあ…寝たきりなら死なずに済んだんだろうけどな…
155 22/02/26(土)16:28:51 No.901325593
放送短縮がなきゃバックアップデータとしてラスボスになってたかもしれない
156 22/02/26(土)16:28:53 No.901325605
>>>やっぱ鴻上博士が悪いよなぁ!!! >そうだねしか言えないからやめろ こいつに関わった奴全員酷い目にあってる…
157 22/02/26(土)16:28:57 No.901325624
ニャンドモはそのあんまり…
158 22/02/26(土)16:29:06 No.901325652
もう映画で超融合しろ
159 22/02/26(土)16:29:11 No.901325672
>ニャンドモはそのあんまり… 歌詞長ぇ!
160 22/02/26(土)16:29:16 No.901325687
デュエル部の低レベルな決闘に付き合わされることになって普段しないような困惑顔する遊作が見たかったよ…
161 22/02/26(土)16:29:26 No.901325731
あのミラフォに巻き込まれて消えた怪物はAiみたいなカラーしてたから欠けたデータと何か関係あると思ってたんだけどなあ…
162 22/02/26(土)16:29:27 No.901325736
いいよね能力が判明した瞬間少なくとも今後こいつ絶対死ぬわってなるアクア
163 22/02/26(土)16:29:33 No.901325762
>放送短縮がなきゃバックアップデータとしてラスボスになってたかもしれない 実は博士は正しかった!真なる人類の敵が!って展開になってたと思う
164 22/02/26(土)16:29:46 No.901325829
でもよぉ ロスト事件がなければAiや不霊夢達とも出会えてないんだぜ? あんな事件なければそもそも出会う必要がない…?はい…
165 22/02/26(土)16:29:47 No.901325839
鴻上博士は余罪カウンターがずっと回り続けてるのに 本人はとっくに死んでると言う稀有なケース
166 22/02/26(土)16:29:53 No.901325856
>不霊夢とかアクアはある種覚悟の上で闘いに臨んで消えていったわけだけど >ウィンディとアースに救いが無さすぎる 私は生きているのだ!は見ていて悲しすぎる…SOLにとっては自社開発の道具に過ぎないのがね…
167 22/02/26(土)16:29:55 No.901325870
>>>やっぱ鴻上博士が悪いよなぁ!!! >しかしそんな博士も今ではSDキャラとなってケーキの飾りに 「いやどういう人選だよ!?」ってレスに「これで合法的に鴻上博士を切り刻めるぞ!」って返されてたのが忘れられない
168 22/02/26(土)16:30:08 No.901325928
博士はマジでその時その時のタイミングで人類の為になることやってるだけだから…
169 22/02/26(土)16:30:10 No.901325934
>実は博士は正しかった!真なる人類の敵が!って展開になってたと思う 正しかったは無理だろ…
170 22/02/26(土)16:30:11 No.901325937
>ニャンドモはそのあんまり… フルが電波すぎてTV版はよくあの程度まで編集したなって
171 22/02/26(土)16:30:16 No.901325966
ソバロスト事件なくても幼馴染とイチャイチャできるし…
172 22/02/26(土)16:30:35 No.901326054
>「これで合法的に鴻上博士を切り刻めるぞ!」 これで満足か?
173 22/02/26(土)16:30:39 No.901326071
鬼龍と絡んで突然おかしくなる遊星でも見て唖然としててほしい
174 22/02/26(土)16:30:45 No.901326089
>遊作に必要なのは遊星 本編見るに強い光より絶望的な境遇の辛さ苦しさを知ってるうえで寄り添ってやれるような人間じゃないと遊作には届かないっぽいからな
175 22/02/26(土)16:30:47 No.901326099
諸悪の根源が死に逃げきっててマジで尻ぬぐいする以外に手段がない状況そのものがクソ過ぎる
176 22/02/26(土)16:31:08 No.901326182
>>実は博士は正しかった!真なる人類の敵が!って展開になってたと思う >正しかったは無理だろ… 鴻上博士の懸念は大体当たってるんだよ 大体こいつが始めた事だけど!!
177 22/02/26(土)16:31:08 No.901326185
博士は悪でその上で博士が対抗しようとした敵出すねとはなったかも
178 22/02/26(土)16:31:31 No.901326278
エピローグのソバは彼女とやり始めるのかと思った
179 22/02/26(土)16:31:45 No.901326350
>>不霊夢とかアクアはある種覚悟の上で闘いに臨んで消えていったわけだけど >>ウィンディとアースに救いが無さすぎる >私は生きているのだ!は見ていて悲しすぎる…SOLにとっては自社開発の道具に過ぎないのがね… そしてGO鬼塚の脳内にシューッ
180 22/02/26(土)16:31:47 No.901326358
草薙さんのデュエル好きなんだけど状況が辛い
181 22/02/26(土)16:31:59 No.901326406
OP2だけ見たとき表情的にスペクターハノイの騎士離反するのかと思ってた
182 22/02/26(土)16:32:05 No.901326432
>博士は悪でその上で博士が対抗しようとした敵出すねとはなったかも 了見くんを素材にイグニス作ろうとする鴻上母とか良さそうじゃない?
183 22/02/26(土)16:32:07 No.901326441
まあ博士の砂糖菓子あったら踏み砕けると思うとちょっと欲しくはなるな
184 22/02/26(土)16:32:17 No.901326480
>博士はマジでその時その時のタイミングで人類の為になることやってるだけだから… でもさ…なんで同じ会社の人の妹の友達を被験者に…?
185 22/02/26(土)16:32:24 No.901326519
SOLと鴻上博士が悪夢のコラボだったんだな…
186 22/02/26(土)16:32:25 No.901326522
転生炎獣は炎のデュエリストパックに期待しよう
187 22/02/26(土)16:32:29 No.901326538
>OP2だけ見たとき表情的にスペクターハノイの騎士離反するのかと思ってた 裏切るタイプの見た目から繰り出される徹底したサイコ忠臣
188 22/02/26(土)16:32:30 No.901326543
遊作は止めに来てる相手が自分を思って言ってくれてるとはわかってくれるけどそれでもなお立ち止まれないくらい覚悟が決まっちゃってるのが良くない というかそういう人間が多すぎる
189 22/02/26(土)16:32:32 No.901326552
>草薙さんのデュエル好きなんだけど状況が辛い コードブレイカーいいよね…
190 22/02/26(土)16:32:40 No.901326584
>エピローグのソバは彼女とやり始めるのかと思った 時間の問題では?
191 22/02/26(土)16:32:56 No.901326645
>まあ博士の砂糖菓子あったら踏み砕けると思うとちょっと欲しくはなるな こんなデュエル砂糖菓子を舐めながらだってできる!
192 22/02/26(土)16:32:56 No.901326647
>>博士はマジでその時その時のタイミングで人類の為になることやってるだけだから… >でもさ…なんで同じ会社の人の妹の友達を被験者に…? え?じゃあ息子被験者にしろって言うんですか?
193 22/02/26(土)16:33:17 No.901326757
>>博士はマジでその時その時のタイミングで人類の為になることやってるだけだから… >でもさ…なんで同じ会社の人の妹の友達を被験者に…? 根本的な所で倫理観が欠けてるだけだよ
194 22/02/26(土)16:33:29 No.901326800
>草薙さんのデュエル好きなんだけど状況が辛い 辛いのが良いんじゃないか 息抜き回で見たい対戦カードじゃないだろアレ…
195 22/02/26(土)16:33:30 No.901326805
>え?じゃあ息子被験者にしろって言うんですか? まず被験者が必要なAI開発自体がおかしいと気付け
196 22/02/26(土)16:33:58 No.901326909
息子がんばえー
197 22/02/26(土)16:34:03 No.901326934
草薙さんの声いいよね コードブレイカーゼロデイとコードブレイカーウィルスソードマンとか名前呼ぶだけでも綺麗に聞こえる
198 22/02/26(土)16:34:27 No.901327025
>>え?じゃあ息子被験者にしろって言うんですか? >まず被験者が必要なAI開発自体がおかしいと気付け 人類の未来の可能性を追求するためには必要な事だ だが息子を差し出す親はいないので了見は駄目だ
199 22/02/26(土)16:34:33 No.901327061
絡みつく余罪 振り切って 限界まで ぶっ飛ばして ギリギリの児童繋いだら 行くのさ my way 目に見えないAIに脅え グリップが効かない現実じゃ 迷いは禁物だぜ 覚悟完了 まだ誰も見たこと無い明日へ 息子連れ 風になるのさ Don't Stop, Keep on Rolling!! もっと遠くへ 気を抜けば命は無いのさ ぶち込め 監禁施設(Red Zone) Keep on Burning Soul!! AI燃やして 嵐の様に 全てを蹴散らせ 息子頑張れ 行くぜ Clear Mind
200 22/02/26(土)16:34:37 No.901327070
草薙さんとかお兄様とかデュエルやらなそうなポジションの人が強いのいいよね
201 22/02/26(土)16:35:04 No.901327174
>草薙さんの声いいよね >コードブレイカーゼロデイとコードブレイカーウィルスソードマンとか名前呼ぶだけでも綺麗に聞こえる 女性向け作品いっぱい出てるだけのことはあるよねジャイアン
202 22/02/26(土)16:35:10 No.901327193
>草薙さんの声いいよね >コードブレイカーゼロデイとコードブレイカーウィルスソードマンとか名前呼ぶだけでも綺麗に聞こえる そんな草薙さんも今や仮面ライダーだ
203 22/02/26(土)16:35:16 No.901327236
デコードトーカーとウィルスソードマンとダークナイト それぞれ思いは違っても形が似ているそっくりさんたち
204 22/02/26(土)16:35:17 No.901327238
コードブレイカー・ウイルスソードマンとかかなりカッコいいからあのテーマ拡張されて欲しい…
205 22/02/26(土)16:35:22 No.901327256
何で人類の後継種作らなきゃならなかったのかって所は触れられてないからな… イグニス問題が全て解決出来ていたとしてもなお明るい未来とは言い難いVRAINS世界…
206 22/02/26(土)16:35:30 No.901327280
SOLぐらいの企業規模なら誘拐監禁なんかしなくても正規の方法で被験者集められただろ…
207 22/02/26(土)16:35:36 No.901327304
部長 財前晃 課長 財前晃 専務 財前晃 CEO 財前晃
208 22/02/26(土)16:35:46 No.901327346
財前はクソ真面目なのにモンスターはキモカッコいい系なのがズルい
209 22/02/26(土)16:35:59 No.901327408
>部長 財前晃 >課長 財前晃 >専務 財前晃 >CEO 財前晃 島耕作だこれ!
210 22/02/26(土)16:36:11 No.901327466
>草薙さんとかお兄様とかデュエルやらなそうなポジションの人が強いのいいよね お兄様は妹育てる為にクソ強ハカーになった
211 22/02/26(土)16:36:28 No.901327532
>草薙さんのデュエル好きなんだけど状況が辛い 何が辛いって草薙さん遊作共に予見しててお互い腹括って臨んだ決闘なのが辛い
212 22/02/26(土)16:36:30 No.901327543
>SOLぐらいの企業規模なら誘拐監禁なんかしなくても正規の方法で被験者集められただろ… 正規の方法って?
213 22/02/26(土)16:36:51 No.901327641
日常回が3枚目の友人の日常回でしかなくて 遊作ってホットドッグ焼くのとプレイメイカーやる他何をしてるのか不明なのがおつらい そんなだからヒロインになりきれないんだよ葵ちゃん!
214 22/02/26(土)16:36:57 No.901327667
>何で人類の後継種作らなきゃならなかったのかって所は触れられてないからな… >イグニス問題が全て解決出来ていたとしてもなお明るい未来とは言い難いVRAINS世界… 少子化問題とかで人類が種として限界が見えてきていたとか クソ重い背景があっても不思議ではないね
215 22/02/26(土)16:37:00 No.901327682
ボーマンも割と好きだよライトニングが外から内から突き上げくらってるの面白すぎた
216 22/02/26(土)16:37:13 No.901327737
遊矢のエンタメデュエルは正直答えあやふやなままだし好きじゃ無いけど遊作には必要な物なんじゃねーかなって気はする
217 22/02/26(土)16:37:17 No.901327758
( ◇ ◇)まるで私のせいじゃないか
218 22/02/26(土)16:37:18 No.901327760
お兄様あそこまで使い倒すキャラにするならもうちょいキャラデザに力入れてあげても…
219 22/02/26(土)16:37:30 No.901327814
もうちょっと葵ちゃんとの関係を丁寧に描いて欲しかった ブルエンバレする日常回とか欲しかった
220 22/02/26(土)16:37:34 No.901327823
>財前はクソ真面目なのにモンスターはキモカッコいい系なのがズルい 数学用語+クトゥルフ系ってセンスがキレッキレ過ぎる
221 22/02/26(土)16:37:38 No.901327835
博士の必要としてたのは極限状態のデュエルのデータっぽいからまともな手段じゃだめだったんじゃないかな そんなもん必要な研究をするな
222 22/02/26(土)16:37:50 No.901327892
>何で人類の後継種作らなきゃならなかったのかって所は触れられてないからな… >イグニス問題が全て解決出来ていたとしてもなお明るい未来とは言い難いVRAINS世界… Aiだけが生き残るルートだと戦争が起きて遊作は死ぬって時点で暗い世界設定だ
223 22/02/26(土)16:37:52 No.901327901
>SOLぐらいの企業規模なら誘拐監禁なんかしなくても正規の方法で被験者集められただろ… 何処の世界に危険な実験に子供を差し出す親がいるのだろうか 鴻上博士は訝しんだ
224 22/02/26(土)16:37:57 No.901327919
ロボッピ強すぎだろ
225 22/02/26(土)16:38:07 No.901327948
VR、AI、ネットをテーマにした作品は好きなのでもっと増えろ
226 22/02/26(土)16:38:21 No.901327994
>博士の必要としてたのは極限状態のデュエルのデータっぽいからまともな手段じゃだめだったんじゃないかな ああ~♡
227 22/02/26(土)16:38:24 No.901328011
すべては鴻上博士が起こした無茶な計画が発端だったんだ…
228 22/02/26(土)16:38:31 No.901328043
>遊矢のエンタメデュエルは正直答えあやふやなままだし好きじゃ無いけど遊作には必要な物なんじゃねーかなって気はする 超融合2あるならそんな話やってほしいよね
229 22/02/26(土)16:38:42 No.901328095
ティンダロスの猟犬でよくまああんなに作ったなって
230 22/02/26(土)16:38:42 No.901328099
>ロボッピ強すぎだろ 強く進化しすぎて壊れた
231 22/02/26(土)16:38:49 No.901328126
お兄様最初はエリートみたいな面して出てきてたけどゴリゴリの叩き上げマンだよね
232 22/02/26(土)16:38:51 No.901328137
AIは多分7ヶ月後にデュエルリンクスで目覚めると思う
233 22/02/26(土)16:39:00 No.901328166
VRの環境トップは【鴻上博士】【余罪ターボ】【頭ライトニング】
234 22/02/26(土)16:39:01 No.901328173
>財前はクソ真面目なのにモンスターはキモカッコいい系なのがズルい 妹を守るためには姿格好なんて気にしてられないからな OCGでマリンセスになってでも守る
235 22/02/26(土)16:39:06 No.901328191
ロスト事件の現場息子に見せてる鴻上博士はサイコか?
236 22/02/26(土)16:39:13 No.901328219
>草薙さんの声いいよね >雨降るロスト事件の中心地は、今なお尊の心を付け、亡き両親への想いを募らせる >あえてこの地を選んだリボルバーは、尊に伝えたかったのかもしれない >「止まない雨はない」ということを >次回 遊戯王VRAINS 『完全燃焼』into the VRAINS!
237 22/02/26(土)16:39:22 No.901328261
>すべては鴻上博士が起こした無茶な計画が発端だったんだ… このままではAIの暴走により人類が危うい 鴻上博士は事態収拾のために立ち上がった
238 22/02/26(土)16:39:40 No.901328330
お兄様デュエルするんだ…ってなったし見た目的にカッチリした機械系モンスターなのかな?とか思ってた なんか凄いデザインのモンスターがきたぞ…
239 22/02/26(土)16:40:06 No.901328437
>ボーマンも割と好きだよライトニングが外から内から突き上げくらってるの面白すぎた ボーマンもあと一つ何か違ってれば本当に人類イグニス共に 見守る神って存在に育つ事が出来たかもって片鱗が描写されてて なおかつダメになった原因とか兆候もちゃんと考えて見ると 何となく察せられるのが酷くて好き
240 22/02/26(土)16:40:08 No.901328449
3年やって尺足りなかったというのもなんか違う気がするけど話数がもっと欲しいのは確かなんだよな
241 22/02/26(土)16:40:14 No.901328476
>ロスト事件の現場息子に見せてる鴻上博士はサイコか? そもそもロスト事件の実行がサイコでしかないやろがい
242 22/02/26(土)16:40:19 No.901328500
>お兄様最初はエリートみたいな面して出てきてたけどゴリゴリの叩き上げマンだよね 裏社会でハッカーやってたのが就職して技量だけで上り詰めたからな…
243 22/02/26(土)16:40:26 No.901328534
>お兄様最初はエリートみたいな面して出てきてたけどゴリゴリの叩き上げマンだよね 経歴が本当に凄いので 社内でも尊敬してる奴多いと思う
244 22/02/26(土)16:40:44 No.901328605
ボーマンはパーフェクトロンのカード化を頼んだぞ
245 22/02/26(土)16:40:48 No.901328626
>ロスト事件の現場息子に見せてる鴻上博士はサイコか? はー?実の息子手にかけないくらいの良心は一向にありますがー?
246 22/02/26(土)16:40:52 No.901328647
賞金稼ぎ時代のアバターの格好がほぼそのままなのが面白すぎる
247 22/02/26(土)16:40:54 No.901328660
AIと共存する終わり方も見たかったけど難しいかな
248 22/02/26(土)16:41:07 No.901328714
お兄様デュエルも強いしマジで有能だったな…
249 22/02/26(土)16:41:17 No.901328759
>AIと共存する終わり方も見たかったけど難しいかな ブルーエンジェルルートなら…
250 22/02/26(土)16:41:24 No.901328796
一番有能なAIが関わると破滅に導くダメダメイグニスだったの面白いなって… あとこいつ人間臭くて結構好き
251 22/02/26(土)16:41:28 No.901328815
>お兄様デュエルも強いしマジで有能だったな… その上で人格者と言う本当に貴重な人材
252 22/02/26(土)16:41:36 No.901328849
OCGでinto the VRAINSってカード出たから使ってみたい 相性のいいリンクモンスター知らないけど
253 22/02/26(土)16:41:43 No.901328878
>>AIと共存する終わり方も見たかったけど難しいかな >ブルーエンジェルルートなら… フラグが足りなかった…
254 22/02/26(土)16:41:55 No.901328935
>お兄様デュエルも強いしマジで有能だったな… クイーンはさぁ…
255 22/02/26(土)16:42:08 No.901328980
>相性のいいリンクモンスター知らないけど 魔弾 ちょっと前に3枚積みのデッキが優勝した
256 22/02/26(土)16:42:15 No.901329015
お兄様とゴスガのボーマンへの最後の一手を気合で届かせたのがマジでかっこいいよ…
257 22/02/26(土)16:42:16 No.901329019
財前に諭されて「あんたは確かにいいやつなんだろう!」と言って退けた時は痺れたね… 同時に辛かったね
258 22/02/26(土)16:42:36 No.901329111
SOLもハノイも道具としてはともかく種としてのAIと共存する気があまりないからなあ
259 22/02/26(土)16:42:43 No.901329135
お兄様と早見のラブコメみたいな日常回を見たかった そんな余裕ない世界だった
260 22/02/26(土)16:42:54 No.901329181
妹と生きるために賞金稼ぎでもなんでもやってその結果裏でも顔が通るのがお兄様って凄いな…
261 22/02/26(土)16:42:55 No.901329183
>>>AIと共存する終わり方も見たかったけど難しいかな >>ブルーエンジェルルートなら… >フラグが足りなかった… あとなんかラスボスが真ボーマンになってAiは途中で遊作になんか託して消えそう
262 22/02/26(土)16:42:59 No.901329204
エマさんも妹だし妹はくせ者だらけ
263 22/02/26(土)16:43:06 No.901329235
>正規の方法って? こう…海馬がDSODの前日譚漫画でやってたみたいな…
264 22/02/26(土)16:43:17 No.901329289
>OCGでinto the VRAINSってカード出たから使ってみたい >相性のいいリンクモンスター知らないけど 使い所選ぶけど@イグニスターに入れるね…
265 22/02/26(土)16:43:17 No.901329294
>遊作と葵のラブコメみたいな日常回を見たかった >そんな余裕ない世界だった
266 22/02/26(土)16:43:20 No.901329301
遊作ってあの後どうするんだろう…
267 22/02/26(土)16:43:25 No.901329316
お兄様はダメな部分があるとすれば妹への接し方だけどそれも物語の中で解消されたからな…
268 22/02/26(土)16:43:50 No.901329407
見てる側の俺の心に残るというか心に傷がついて終わったアニメだけどめっちゃ好き 人には中々勧められない
269 22/02/26(土)16:43:50 No.901329413
お葵ちゃんも葵ちゃんでやってる事がアレだからな…
270 22/02/26(土)16:43:58 No.901329452
>SOLもハノイも道具としてはともかく種としてのAIと共存する気があまりないからなあ そもそもハノイはAIマジ死ねよだし
271 22/02/26(土)16:44:14 No.901329527
ゆうさくが笑顔でデュエルして終わるエピローグがほしいわ…
272 22/02/26(土)16:44:16 No.901329542
>財前に諭されて「あんたは確かにいいやつなんだろう!」と言って退けた時は痺れたね… >同時に辛かったね 復讐者の哀しみが全開すぎる…だからこそ一旦ハノイ倒した後どうなるんだろうって心配してたけど草薙さんの手伝いがいい感じの居場所になってたんだろうなぁ
273 22/02/26(土)16:44:23 No.901329577
>遊作ってあの後どうするんだろう… 自暴自棄にもなれないだろうから… 本当にどうするんだろう…
274 22/02/26(土)16:44:34 No.901329604
葵ちゃんは色恋より自身が子どもから大人に成長していくので いっぱいいっぱいな感はありましたシナリオ的な意味で
275 22/02/26(土)16:44:36 No.901329610
部活の皆で大会にでるとか現実世界の方で日常回欲しかったよね… 遊作はわざと負けそうだな…
276 22/02/26(土)16:44:37 No.901329616
>ブラシェパの事故の奴あれウィンディ関係ないんだっけ? 健碁くんがバウンティハンター始める前だから関係ないと思う
277 22/02/26(土)16:45:11 No.901329768
>>遊作ってあの後どうするんだろう… >自暴自棄にもなれないだろうから… >本当にどうするんだろう… ゆっくり決めればいいさ 人生は長いんだ とか言ってくれそうなのが草薙さんと財前お兄様
278 22/02/26(土)16:45:18 No.901329803
>クイーンはさぁ… むしろクイーンは後攻だったら魅惑の女王サポートの効果的に多分勝ってる
279 22/02/26(土)16:45:21 No.901329821
天装騎兵OCG化されないかな…
280 22/02/26(土)16:45:30 No.901329863
>>SOLもハノイも道具としてはともかく種としてのAIと共存する気があまりないからなあ >そもそもハノイはAIマジ死ねよだし 鴻上博士のシュミレーションの結果AIは余りに危険だし 作中でも実証されてますからね 鴻上博士の正しさがむかつく
281 22/02/26(土)16:45:31 No.901329874
裸一貫から実力で成り上がって上層部と現場で板挟みになってる中間管理職で復讐は大人にまかせて自分の人生を生きろと言える人で妹を何より大事にしている どうです?
282 22/02/26(土)16:45:35 No.901329887
復讐は虚無とも俺が満足すればいいんだよともならずに復讐対象するにもその相手が不明なのがひどいと思う
283 22/02/26(土)16:45:39 No.901329909
何とかなりそうな気はするけど辛い
284 22/02/26(土)16:45:42 No.901329918
最初の方しか見てないんだよな 見ようかな?とは思ってる 最初のOP良いね
285 22/02/26(土)16:45:56 No.901329987
>>遊作ってあの後どうするんだろう… >自暴自棄にもなれないだろうから… >本当にどうするんだろう… 繋がりだ!って言いながら今まで繋いできたリンクモンスター除外して相手の場破壊し尽くすし 自分も除外できちゃうのがなんかもう
286 22/02/26(土)16:46:01 No.901330009
>とか言ってくれそうなのが草薙さんと財前お兄様 職に困ったとしてもこの二人がその辺世話焼いてくれそうなイメージが強い
287 22/02/26(土)16:46:11 No.901330049
あとは大人に任せて日常に帰ろう?に対して無いんだよ…が VRに日常回が無い事に対する答えにまでなってるのが尖り切ってて好き
288 22/02/26(土)16:46:12 No.901330052
割と真面目に草薙さんとお兄様は救いだな…
289 22/02/26(土)16:46:14 No.901330061
個人的には遊作に必要なのは島くんみたいなタイプの友人だと思うのでもっと日常回を見せてほしかった…
290 22/02/26(土)16:46:18 No.901330078
>とか言ってくれそうなのが草薙さんと財前お兄様 二人とも帰ってこれる場所守ってくれてるのいいよね
291 22/02/26(土)16:46:19 No.901330087
分かりましたハッピーエンドで円満に解決する映画を出しましょう
292 22/02/26(土)16:46:23 No.901330100
了見と遊作がせめて友達になったエンドになると思ってた
293 22/02/26(土)16:46:42 No.901330184
今日常がないからと言ってこれから先も手に入れられないわけじゃない
294 22/02/26(土)16:46:48 No.901330214
たぶん遊作がヤケになって失踪したりしても草薙さんお兄様リボあたりがどうにかするという自信
295 22/02/26(土)16:46:48 No.901330215
>最初の方しか見てないんだよな >見ようかな?とは思ってる >最初のOP良いね 後二回目のED
296 22/02/26(土)16:46:54 No.901330241
>あとは大人に任せて日常に帰ろう?に対して無いんだよ…が >VRに日常回が無い事に対する答えにまでなってるのが尖り切ってて好き 美しいが余りにお辛い…
297 22/02/26(土)16:46:55 No.901330249
>>ブラシェパの事故の奴あれウィンディ関係ないんだっけ? >健碁くんがバウンティハンター始める前だから関係ないと思う ウィンディの相棒をウィンディ自身が葬るために健碁くんの車が利用されただけ つまり健碁くんじゃなくても良かった
298 22/02/26(土)16:47:07 No.901330294
>最初のOP良いね 最初から最後までOPもEDもいいぞ
299 22/02/26(土)16:47:10 No.901330310
開始時のPTSDは了見のおかげでマシになった AIのせいで新しいPTSDができた 詰んだ
300 22/02/26(土)16:47:11 No.901330311
>最初の方しか見てないんだよな >見ようかな?とは思ってる >最初のOP良いね OPは全部すごいぞgo forward はサビで一気に畳み掛けてくるのが好き スピードデュエルのスピード感がすごい
301 22/02/26(土)16:47:28 No.901330385
>了見と遊作がせめて友達になったエンドになると思ってた 友人になるにはね 日常が必要なんですよ…
302 22/02/26(土)16:47:30 No.901330392
>つまり健碁くんじゃなくても良かった AIを…潰す…!!
303 22/02/26(土)16:47:35 No.901330417
島くんがイケメンだったらレギュラー化してバカ試合製造機になってたかな
304 22/02/26(土)16:48:07 No.901330569
>>了見と遊作がせめて友達になったエンドになると思ってた >友人になるにはね >日常が必要なんですよ… デュエルするのが当たり前の子供の頃に友達になれるはずだったんだよね
305 22/02/26(土)16:48:10 No.901330582
バスターブレイダーと相性いいからヴァレット使ってるしちゃんと本編も見るか…
306 22/02/26(土)16:48:16 No.901330605
遊作も繋がり続けるって言ってたしVRAINSに戻ったのは草薙さん達ともよりを戻すことだって思ってる
307 22/02/26(土)16:48:17 No.901330610
>了見と遊作がせめて友達になったエンドになると思ってた そっちはそっちでネットワークの守護に生涯捧げる勢いだから…
308 22/02/26(土)16:48:17 No.901330616
学校には今まで通り行くけど喪ったものに思いを馳せて寂しさを覚えるって終わり方の方がよかった
309 22/02/26(土)16:48:23 No.901330649
エマさんあの見た目で妹キャラなのがなんか新鮮だな…
310 22/02/26(土)16:48:24 No.901330659
ライトニングの元になる子度を変えれば完璧になるはずだ もう一回やれば必ず
311 22/02/26(土)16:48:33 No.901330693
魅惑の女王サポートはすごい良く出来てたな…
312 22/02/26(土)16:48:34 No.901330696
つまりよぉVR2か劇場版くださいってことだろ?
313 22/02/26(土)16:48:39 No.901330723
>デュエルするのが当たり前の子供の頃に友達になれるはずだったんだよね あそこで了見くんに出会わなければ幸せで居られたのにね
314 22/02/26(土)16:48:43 No.901330737
最初のOPの明るいリンクブレインズ感よ
315 22/02/26(土)16:48:48 No.901330766
島くん良いやつだよな 遊作からいろいろ言われてたけど一人で残ってる遊作に声かけたのは事実だし
316 22/02/26(土)16:48:49 No.901330775
恐ろしいカードが本当に恐ろしいカードだったあたりで心底しびれたよ
317 22/02/26(土)16:48:54 No.901330789
>つまりよぉVR2か劇場版くださいってことだろ? 漫画版でもいいぞ!
318 22/02/26(土)16:48:57 No.901330806
友人にはなれないけど絆はあるだろ 遊作も了見くんもそんもまた有事の際には手を取り合えるはず
319 22/02/26(土)16:49:04 No.901330840
ソリティアや展開は5dsくらいでいいからまたアニメを…
320 22/02/26(土)16:49:08 No.901330860
>島くんがイケメンだったらレギュラー化してバカ試合製造機になってたかな お辛い過去もつけられて悲惨な展開になる気しかしない
321 22/02/26(土)16:49:21 No.901330911
>遊作も了見くんもそんもまた有事の際には手を取り合えるはず でもね…有事なんて起こらない方がいいんですよ…
322 22/02/26(土)16:49:44 No.901330998
ミラフォって言え
323 22/02/26(土)16:49:49 No.901331026
>島くん良いやつだよな >遊作からいろいろ言われてたけど一人で残ってる遊作に声かけたのは事実だし ああいって無理に絡んできてくれるの 結構救われてるところあったと思うんだよな
324 22/02/26(土)16:49:51 No.901331038
超融合して先輩方に手伝ってもらって
325 22/02/26(土)16:50:05 No.901331083
最終回の最後の描写で映画版とか特別編の妄想が捗る
326 22/02/26(土)16:50:07 No.901331093
>>つまりよぉVR2か劇場版くださいってことだろ? >漫画版でもいいぞ! もしかしてシリーズで唯一コミック化してない?
327 22/02/26(土)16:50:07 No.901331094
遊作が笑った所がリボルバー戦で相手が滅茶苦茶やりやがったから もう笑うしかねえってなった場面とかそういうのしか思い出せん!!
328 22/02/26(土)16:50:16 No.901331120
急にガチカードを使うな
329 22/02/26(土)16:50:21 No.901331147
遊作に必要なのは強引にでも日常生活に巻き込んで行く台風のような奴だったと思うんだ 初代で言うなら孔雀舞みたいなの
330 22/02/26(土)16:50:23 No.901331162
了見くんの十字架が巨大すぎる
331 22/02/26(土)16:50:34 No.901331211
最後遊作は独りで戦い続ける…!ってオチなの正直すごいキツいエンドだけど 遊作の性格上ソウルバーナーや草薙さんが日常に戻れるようにあえて独りになったんだろうなって
332 22/02/26(土)16:50:36 No.901331221
>島くん良いやつだよな >遊作からいろいろ言われてたけど一人で残ってる遊作に声かけたのは事実だし あの返しをしてきた遊作に継続的に絡んでくれるし本当にいいやつだよ
333 22/02/26(土)16:50:39 No.901331240
>遊作が笑った所がリボルバー戦で相手が滅茶苦茶やりやがったから >もう笑うしかねえってなった場面とかそういうのしか思い出せん!! 鬼塚との初戦ってどうだったっけ
334 22/02/26(土)16:50:48 No.901331276
ボーマン途中までは割と後継種として着実に成長してたのにライトニング取り込んで全部台無しになるの本当に可哀想 ライトニングには決して持ち得ない他者(ハル)への思いやりの芽もあったのに…
335 22/02/26(土)16:50:49 No.901331279
遊作はハノイ編の後あたりからAiとのやりとりもこなれてもうほぼ相棒として一緒に戦えてるのがいいよねだからこそ結末で泣く
336 22/02/26(土)16:50:55 No.901331310
架空の存在超融合2が遊作のメンタル回復物語という共通認識があるのおかしいだろ
337 22/02/26(土)16:51:01 No.901331343
遊作が笑顔で握手してるファンアート好き 本作で絶対しないわ
338 22/02/26(土)16:51:10 No.901331371
>最後遊作は独りで戦い続ける…!ってオチなの正直すごいキツいエンドだけど >遊作の性格上ソウルバーナーや草薙さんが日常に戻れるようにあえて独りになったんだろうなって 美しいよね……いやつれえよ!
339 22/02/26(土)16:51:19 No.901331408
ソウルバーナーはいつ裏切るのかドキドキしながら見てました!
340 22/02/26(土)16:51:21 No.901331413
ソウルバーナー対リボルバーで不霊夢の幻を見るのが地味に好き
341 22/02/26(土)16:51:37 No.901331495
>超融合して先輩方に手伝ってもらって 遊戯ボーイとか二十代先輩とか決闘って楽しい遊びなんだって事を思い出させて貰うってのはよく思い描く
342 22/02/26(土)16:51:59 No.901331580
>架空の存在超融合2が遊作のメンタル回復物語という共通認識があるのおかしいだろ だって…そうじゃないと悲しいだろ…
343 22/02/26(土)16:52:13 No.901331637
なんらかの被害者ばっかだし皆デュエリストだから傷の舐め合いとかではなくお互い傷つけ合いながら自力で傷治すしかないの酷い
344 22/02/26(土)16:52:20 No.901331663
>ソウルバーナー対リボルバーで不霊夢の幻を見るのが地味に好き 逆転しようにもリボルバー様マジで勝ちにいってる盤面なの容赦なさすぎる
345 22/02/26(土)16:52:22 No.901331674
いっそ決闘から離れた方が幸せなんじゃないかな…
346 22/02/26(土)16:52:25 No.901331689
>鬼塚との初戦ってどうだったっけ めっちゃ楽しいけどこれで終わっちまうのが惜しいぐらいって寂しい顔してたな…
347 22/02/26(土)16:52:38 No.901331744
>架空の存在超融合2が遊作のメンタル回復物語という共通認識があるのおかしいだろ 遊矢と遊馬がいる以上その方向で見たいだろ? 遊矢がデュエルは楽しいものだってエンタメ見せても遊作の顔弛まず曇ったり遊馬が二人を立たせるとことかさ
348 22/02/26(土)16:52:43 No.901331766
>いっそ決闘から離れた方が幸せなんじゃないかな… 離れてたよ 駄目だったよ…
349 22/02/26(土)16:52:51 No.901331818
>>遊作が笑った所がリボルバー戦で相手が滅茶苦茶やりやがったから >>もう笑うしかねえってなった場面とかそういうのしか思い出せん!! >鬼塚との初戦ってどうだったっけ 初戦は忘れたけど鬼塚絡みだと鬼塚がハノイの騎士と戦ってる時に微妙に笑ってる
350 22/02/26(土)16:52:58 No.901331843
>いっそ決闘から離れた方が幸せなんじゃないかな… 決闘から離れたら遊作に残ってる繋がりすら消えそうで…
351 22/02/26(土)16:53:12 No.901331897
アライバルを素材に出したアクセスでとどめを刺すタッグデュエルは熱かったもんな…
352 22/02/26(土)16:53:17 No.901331915
>ボーマン途中までは割と後継種として着実に成長してたのにライトニング取り込んで全部台無しになるの本当に可哀想 >ライトニングには決して持ち得ない他者(ハル)への思いやりの芽もあったのに… ライトニングは本当に腐ったみかんという例えがぴったりすぎる…
353 22/02/26(土)16:53:30 No.901331974
遊作からデュエル取ったら何が残るんですか?
354 22/02/26(土)16:53:33 No.901331991
>>鬼塚との初戦ってどうだったっけ >めっちゃ楽しいけどこれで終わっちまうのが惜しいぐらいって寂しい顔してたな… そして自分のせいで拗らせるというね… 戻ってきたけどこの辺も心に根強く残りそうだな…
355 22/02/26(土)16:53:44 No.901332037
超融合2って遊馬が遊矢と遊作のメンタルケアでもするのか…?
356 22/02/26(土)16:53:52 No.901332073
そもそもロスト事件の被害者ってデュエル自体物凄くトラウマになりそうだよね…
357 22/02/26(土)16:53:53 No.901332076
人格コロコロ変えて仲良くしてる遊矢も見たい じゃないと救いがなさすぎる
358 22/02/26(土)16:53:54 No.901332080
博士がいっそ息子も実験に突っ込んでたら良かったのにあいつギリギリのところで保身とか家族大事なところ見せてるのが余計にむかつく!
359 22/02/26(土)16:53:57 No.901332088
>了見くんの十字架が巨大すぎる なんだかんだで親父に甘すぎたのが一番の罪だと思う
360 22/02/26(土)16:54:01 No.901332110
ストラクチャーズを貶すわけじゃないんだけどVR終わってから漫画遊戯王はストラクチャーズやります!ってなって漫画版展開もないのか…ってなって当時はかなりショックだった
361 22/02/26(土)16:54:02 No.901332113
遊作にとっては鬼塚の存在がある種癒しだったのに プレイメーカーのせいで鬼塚がおかしくなっていくのひどすぎる…
362 22/02/26(土)16:54:12 No.901332157
>超融合2って遊馬が遊矢と遊作のメンタルケアでもするのか…? どっちかというと遊作には十代がいいと思うの
363 22/02/26(土)16:54:17 No.901332174
>そもそもロスト事件の被害者ってデュエル自体物凄くトラウマになりそうだよね… そうですか? 私はそうは思いませんでしたが…
364 22/02/26(土)16:54:26 No.901332217
骨塚が遊作に負けるシーンちょっと美しすぎる…
365 22/02/26(土)16:54:37 No.901332274
遊作の背景が全く出てこなかったのが怖い
366 22/02/26(土)16:54:43 No.901332305
>逆転しようにもリボルバー様マジで勝ちにいってる盤面なの容赦なさすぎる あそこで全除去ゼロヴォロスにバーン組み込んで本気で殺しに行くリボルバーが 前回の舐めプでなくガチで向き合うって覚悟を感じる ガチ過ぎだ加減しろ莫迦!! あとあの決闘前回までと序盤の展開までは一緒なのが好き
367 22/02/26(土)16:54:55 No.901332354
草薙さんの弟とかもうデュエルやらないだろうしな
368 22/02/26(土)16:54:56 No.901332363
>>そもそもロスト事件の被害者ってデュエル自体物凄くトラウマになりそうだよね… >そうですか? >私はそうは思いませんでしたが… お前は何なんだよ!
369 22/02/26(土)16:54:59 No.901332371
>そうですか? >私はそうは思いませんでしたが… 作中で一番デュエルモンスターズをエンジョイしている男きたな…
370 22/02/26(土)16:55:13 No.901332427
4期十代の場合割と今楽しめないならそれでもいいんじゃないかって言いそうでもある…
371 22/02/26(土)16:55:32 No.901332506
あと何年待てばリンクスに実装されるだろうか…
372 22/02/26(土)16:55:42 No.901332552
>そもそもロスト事件の被害者ってデュエル自体物凄くトラウマになりそうだよね… だからソルバもずっと触ってなかった訳だしね…遊作は声かけてくれたやつ探さなきゃ!でよく戦ってたよ
373 22/02/26(土)16:55:45 No.901332568
1回目:オルターガイスト全滅させる 2回目:リンクモンスター4体並べないと攻撃できない状況にさせてから剛鬼を全滅させる 3回目:耐性持たせるカードで防がれるも捌いて全滅させる+複数破壊をトリガーにモンスター展開 4回目:ミラフォ警戒させブラフとして使用。ランチャー割らせてミラフォをセット。
374 22/02/26(土)16:55:51 No.901332602
>>了見くんの十字架が巨大すぎる >なんだかんだで親父に甘すぎたのが一番の罪だと思う でも自分の通報のせいで父親が意識不明になったのは負い目感じるって… それになんだかんだで親父は役に立っていたし
375 22/02/26(土)16:55:53 No.901332604
スペクターは木ともどもGX世界から来たって言われてて笑った
376 22/02/26(土)16:56:04 No.901332643
>遊作の背景が全く出てこなかったのが怖い 結局過去を取り戻すこと自体はできなかったんだよな…
377 22/02/26(土)16:56:05 No.901332644
何だかんだ相棒ってめちゃくちゃメンタルつえーな 相棒以外皆主人公1回メンタルやってる
378 22/02/26(土)16:56:17 No.901332707
遊作は多分復讐以外やる事なかったから決闘続けられただけだよね…
379 22/02/26(土)16:56:27 No.901332753
そういや遊作のパパママって描写あった?
380 22/02/26(土)16:56:39 No.901332803
>あと何年待てばリンクスに実装されるだろうか… 今年来そうじゃね? 遅くても来年だろうし
381 22/02/26(土)16:56:46 No.901332840
でもねエンジョイしてたスペクターもその間にママが伐られて絶望したんですよ
382 22/02/26(土)16:57:07 No.901332917
>相棒以外皆主人公1回メンタルやってる 相棒はメンタルやってるATM支える立場だから折れられねーんだ
383 22/02/26(土)16:57:08 No.901332924
鴻上博士だって全人類のことを思ってやっちゃったわけだし
384 22/02/26(土)16:57:12 No.901332935
あの若さというかもっと小さい頃に 親父を自身で通報してムショにぶち込んでもまだ甘いのか…!
385 22/02/26(土)16:57:14 No.901332943
ソウルバーナーVSリボルバーはマジで見応えあるデュエルだった 最後のカードがソルバのデュエルを象徴するヒートライオとサンクチュアリだったの本当に好き
386 22/02/26(土)16:57:28 No.901333017
>遊作からデュエル取ったら何が残るんですか? まだ若いんだから何だって作れるさ 遊作の未来は無限なんだ >とか言ってくれそうなのが草薙さんと財前お兄様
387 22/02/26(土)16:57:36 No.901333044
>でもねエンジョイしてたスペクターもその間にママが伐られて絶望したんですよ そうだ監禁現場戻ろう!ってのがサイコの発想
388 22/02/26(土)16:57:56 No.901333131
大先輩アテム 同じ曇り経験あり十代 頼りになる遊星 ケアのスペシャリスト遊馬 エンタメ遊矢
389 22/02/26(土)16:58:03 No.901333161
相棒は映画見たり読み返すとガチガチにデュエルも強くてイメージ変わったなあ
390 22/02/26(土)16:58:10 No.901333196
>鴻上博士だって全人類のことを思ってやっちゃったわけだし 被験者も生きている人類なのだ!
391 22/02/26(土)16:58:27 No.901333273
日常でも憂いを秘めた表情をしてる上に格好いいからモテそう とかの学園描写も殆どない…
392 22/02/26(土)16:58:34 No.901333294
>>遊作からデュエル取ったら何が残るんですか? >まだ若いんだから何だって作れるさ >遊作の未来は無限なんだ >>とか言ってくれそうなのが草薙さんと財前お兄様 ただ本人がそれに気づいてないのかその気がないのか…って感じだからなぁ…
393 22/02/26(土)16:58:42 No.901333330
>でもねエンジョイしてたスペクターもその間にママが伐られて絶望したんですよ あいつは絶望の根がロスト事件以前から始まってて 取り除かれる事が恐らく無いのが何だかんだ悲しいヤツなんだよ 多分自身の本当の名前すら自分では知らないまである
394 22/02/26(土)16:58:43 No.901333337
一年目ラストと一期EDの清々しさとか良いよね
395 22/02/26(土)16:58:46 No.901333360
>超融合2って遊馬が遊矢と遊作のメンタルケアでもするのか…? これ毎回言われるの地味に嫌 普通にしてるときは二人ともそんないつもメンタルやられてるわけでもないし遊馬は環境よかったのも大きいのに
396 22/02/26(土)16:58:46 No.901333361
スペクターも木からリボ様に依存先変えただけだからな…
397 22/02/26(土)16:59:11 No.901333468
>相棒は映画見たり読み返すとガチガチにデュエルも強くてイメージ変わったなあ 闇のデュエルについていけないだけで終始弱くないんだよな相棒
398 22/02/26(土)16:59:12 No.901333472
>>鴻上博士だって全人類のことを思ってやっちゃったわけだし >被験者も生きている人類なのだ! 人類という種族を考えた結果一人一人に意識が向かないよくあるやつ!
399 22/02/26(土)16:59:15 No.901333489
相棒と後ろ向きな別れ方した主人公って他にいるかな… その辺に寄り添ってあげられればメンタルケアになると思うんだけど
400 22/02/26(土)16:59:19 No.901333514
相棒は未来に進むためとはいえ自分の手で王様に引導を渡してるし本編後はメンタル強いよ
401 22/02/26(土)16:59:53 No.901333659
遊矢はあそこから成長しそうだけど黒咲さんのが心配だ
402 22/02/26(土)16:59:59 No.901333689
>>>了見くんの十字架が巨大すぎる >>なんだかんだで親父に甘すぎたのが一番の罪だと思う >でも自分の通報のせいで父親が意識不明になったのは負い目感じるって… >それになんだかんだで親父は役に立っていたし それでもどっかで親父とは決別するべきだったろう イカれてると解ってたなら尚更
403 22/02/26(土)17:00:10 No.901333739
相棒だってメンタルは弱いよ 闇のゲームでメンタルにダイレクトアタックされると弱いとかそういう方向だけど…
404 22/02/26(土)17:00:30 No.901333804
相棒はラスト的にあれで弱かったり頼れないキャラにされたらむしろガッカリなんだ
405 22/02/26(土)17:00:48 No.901333886
>相棒と後ろ向きな別れ方した主人公って他にいるかな… >その辺に寄り添ってあげられればメンタルケアになると思うんだけど 鬼柳を喪ったことのある遊星とか…
406 22/02/26(土)17:00:56 No.901333925
>相棒と後ろ向きな別れ方した主人公って他にいるかな… ふふっ…ガンダムビルドダイバーズRe:RISEとかどうだ?
407 22/02/26(土)17:00:58 No.901333939
>>相棒は映画見たり読み返すとガチガチにデュエルも強くてイメージ変わったなあ >闇のデュエルについていけないだけで終始弱くないんだよな相棒 元から耐える強さは持ってたけど戦うというか攻める強さを持ってなかった感じかな初期は
408 22/02/26(土)17:00:58 No.901333941
了見くんは父親に洗脳されてない?あれ
409 22/02/26(土)17:01:02 No.901333965
>相棒だってメンタルは弱いよ >闇のゲームでメンタルにダイレクトアタックされると弱いとかそういう方向だけど… 弱いというか何でこんなことすんの……引くわ…みたいな感じじゃない?
410 22/02/26(土)17:01:13 No.901334012
>イグニスにしろ創造されたAIにしろ意思を持った人工物が全員不幸になってるのヤバくない? 原因がほぼ一人の人間によって起きてるの凄いよね!!
411 22/02/26(土)17:01:21 No.901334045
>了見くんは父親に洗脳されてない?あれ 子供だからそりゃ責められねえよ 親がクソすぎた
412 22/02/26(土)17:01:25 No.901334063
相棒は思い返してみたら虐められてるようにしか見えなかった城之内と本田のからかいも別に気にしてなかったし鋼メンタルすぎる…
413 22/02/26(土)17:01:55 No.901334186
>相棒は映画見たり読み返すとガチガチにデュエルも強くてイメージ変わったなあ 相棒は破壊龍ガンドラが殺意が高すぎて
414 22/02/26(土)17:01:58 No.901334198
相棒はメンタル弱いなりに頑張ってるし芯の強さとかは凄い
415 22/02/26(土)17:02:05 No.901334224
草薙さんとの関係いいよね… でも俺は弟を人質に取られたら逆らうことはできないから迷わず殺してくれ…は合理的だけどキツいよ草薙さん…
416 22/02/26(土)17:02:24 No.901334302
>>相棒と後ろ向きな別れ方した主人公って他にいるかな… >>その辺に寄り添ってあげられればメンタルケアになると思うんだけど >鬼柳を喪ったことのある遊星とか… 遊星はブルーノもだな…
417 22/02/26(土)17:02:44 No.901334390
永久に相棒失ったって意味だとそれこそ遊戯なのかな
418 22/02/26(土)17:03:02 No.901334464
イグニス達救えたら日常回もあるルート見られたのかな 島くんがプレイメーカー探そうとしてニアミスする回とか
419 22/02/26(土)17:03:09 No.901334489
>遊星はブルーノもだな… ブルーノとは前向きな別れだったと思う
420 22/02/26(土)17:03:12 No.901334512
島くん以外のネームドキャラみんな純粋なデュエルの強さという意味では拮抗してる様に感じる リアルタイムの時はどっちが勝つか読めなかった
421 22/02/26(土)17:03:12 No.901334513
なんとかしろ遊作
422 22/02/26(土)17:03:29 No.901334579
ストーリーとかメインのオールキャラのお祭りゲーム出して欲しい
423 22/02/26(土)17:03:34 No.901334602
>スペクターも木からリボ様に依存先変えただけだからな… 世界で初めて自分に触れるであろう人間である母親から木の根元に置き去りにされたって まあ現代で言う赤ちゃんボックスを画だけ多少綺麗にしただけだからな… そこから周囲とも馴染めず浮いてって誘拐監禁虐待でやっと 自分が誰かに期待されてる求められてるって喜びを得るって ちょっと言葉にできん悲惨さがある
424 22/02/26(土)17:03:36 No.901334615
遊戯の場合は失ったというより送り出したって感じだからな… 遊作と同じく相棒を介錯したが意味合いが真反対だと思う
425 22/02/26(土)17:03:40 No.901334638
>なんとかしろ遊作 なにやってんだ遊作…!
426 22/02/26(土)17:03:50 No.901334694
DMアテムが豆腐メンタルって揶揄されてはいた
427 22/02/26(土)17:03:54 No.901334715
>島くん以外のネームドキャラみんな純粋なデュエルの強さという意味では拮抗してる様に感じる >リアルタイムの時はどっちが勝つか読めなかった 全員ガチでデュエルやってるからな…己のため誰かのため
428 22/02/26(土)17:04:26 No.901334886
無理矢理外付け強化したキャラは異様に強いのは一貫してた
429 22/02/26(土)17:04:35 No.901334929
遊戯は物事解決した後に自分の手で送り出した上に成長できてるから…
430 22/02/26(土)17:04:49 No.901334989
>永久に相棒失ったって意味だとそれこそ遊戯なのかな 一方海馬は自力で会いに行った
431 22/02/26(土)17:04:54 No.901335011
殺し~たいの~
432 22/02/26(土)17:05:10 No.901335091
登場キャラが少ない分バックボーンが濃いよね… あんまり掘り下げられなかったけど財前兄妹とかの過去編だけでも短編作れそうだし
433 22/02/26(土)17:05:10 No.901335094
海馬はパワープレイが過ぎる…!!
434 22/02/26(土)17:05:14 No.901335109
>>永久に相棒失ったって意味だとそれこそ遊戯なのかな >一方海馬は自力で会いに行った こいつあの場にいたのにあの別れの意味わかってねーな!
435 22/02/26(土)17:05:17 No.901335127
アテムが豆腐メンタル呼びされるのは大体ドーマ編のせい
436 22/02/26(土)17:05:31 No.901335195
アテムが豆腐なのはドーマ編だけだった気する
437 22/02/26(土)17:05:31 No.901335199
>了見くんは父親に洗脳されてない?あれ 親たちがやったことはクソっていうのは一貫してるぞ それはそれとしてすごい科学者なのは間違いじゃないし肉親だから尊敬はしてるんだ
438 22/02/26(土)17:05:33 No.901335203
スペクターは乳児なのに数日間放置されてても生きていたところからまずおかしい
439 22/02/26(土)17:05:51 No.901335278
>スペクターは乳児なのに数日間放置されてても生きていたところからまずおかしい 遊戯王世界は精霊いるからな……
440 22/02/26(土)17:05:56 No.901335295
プレイメーカーの正体を探る葵が遊作を疑い出す回
441 22/02/26(土)17:05:59 No.901335315
ねぇパパ殺していいですかい?
442 22/02/26(土)17:06:03 No.901335330
>スペクターは乳児なのに数日間放置されてても生きていたところからまずおかしい 母なる樹のおかげですよ 素晴らしいですよね
443 22/02/26(土)17:06:16 No.901335390
>こいつあの場にいたのにあの別れの意味わかってねーな! 原作の続きだから海馬は戦いの儀不参加だよ
444 22/02/26(土)17:06:24 No.901335423
>>一方海馬は自力で会いに行った >こいつあの場にいたのにあの別れの意味わかってねーな! 闘いの儀を見てない世界だから…
445 22/02/26(土)17:06:42 No.901335510
あの樹あきらかに意思持ってる感じだったしな…
446 22/02/26(土)17:06:49 No.901335540
スペクターは生い立ちで狂っちゃったのを遊戯王フィルターで一見おつらく見せないようにしてるだけだからな
447 22/02/26(土)17:06:50 No.901335543
スペクターのお母さんはほんとになんなんだよ あいつだけだろオカルト要素
448 22/02/26(土)17:06:51 No.901335549
あいつも母なる樹が切られず健在だったらまだなんか違ったのだろうか
449 22/02/26(土)17:07:00 No.901335587
>>>永久に相棒失ったって意味だとそれこそ遊戯なのかな >>一方海馬は自力で会いに行った >こいつあの場にいたのにあの別れの意味わかってねーな! アニメと原作で展開違うからそれで分岐してるらしいよそこ
450 22/02/26(土)17:07:15 No.901335648
>>>永久に相棒失ったって意味だとそれこそ遊戯なのかな >>一方海馬は自力で会いに行った >こいつあの場にいたのにあの別れの意味わかってねーな! DSODの海馬というかDSODは漫画版の世界線での話だからあの海馬はアテムの最後に立ち合ってないんだ 立ち合ってる方だとGXに分岐するんだ
451 22/02/26(土)17:07:23 No.901335680
ホビーアニメとしてはダメなんじゃないかといまでも思う 好きだよでも
452 22/02/26(土)17:07:29 No.901335715
原作だとまずGXにも繋がらんしなあ
453 22/02/26(土)17:07:57 No.901335842
戦いの儀後にしろこっちから会いに行くだけだし海馬がやる事だからセーフ
454 22/02/26(土)17:07:59 No.901335853
>ホビーアニメとしてはダメなんじゃないかといまでも思う 売れてるから問題ない
455 22/02/26(土)17:08:05 No.901335877
好きなところなかったら虚無すぎて見続けるの無理だし
456 22/02/26(土)17:08:07 No.901335888
>こいつあの場にいたのにあの別れの意味わかってねーな! いねえよ
457 22/02/26(土)17:08:12 No.901335905
私の生き死にがアニメと原作の分岐点とよく言われていマース 諸説はありまセーン
458 22/02/26(土)17:08:21 No.901335943
Vrainsのデュエル有りノベルゲーはちょっと欲しいな
459 22/02/26(土)17:08:32 No.901335989
立ち会うとオシリスがドベの学園作ったり宇宙に子供達のカード送る愉快な社長になるかららな
460 22/02/26(土)17:08:40 No.901336030
DSODはvrainsにも5D'sにも繋がりそうに見える
461 22/02/26(土)17:08:43 No.901336038
>こいつあの場にいたのにあの別れの意味わかってねーな! 映画はアニメ版の続きじゃないからいなかったよ
462 22/02/26(土)17:08:51 No.901336075
>Vrainsのデュエル有りノベルゲーはちょっと欲しいな つまり…タッグフォースの続編…!
463 22/02/26(土)17:08:54 No.901336100
読み切りでもいいから漫画版欲しい
464 22/02/26(土)17:08:55 No.901336102
>ホビーアニメとしてはダメなんじゃないかといまでも思う >好きだよでも カードアニメにもすでにウィクロスとかあったから平気平気
465 22/02/26(土)17:09:04 No.901336142
>ホビーアニメとしてはダメなんじゃないかといまでも思う >好きだよでも 全話見たけどリンク召喚が今でも全然理解できていない…
466 22/02/26(土)17:09:30 No.901336274
>立ち会うとオシリスがドベの学園作ったり宇宙に子供達のカード送る愉快な社長になるかららな オベリスクがエリート組な辺り絶対社長の好き嫌いだろうなってのが察せられるのが酷い
467 22/02/26(土)17:09:43 No.901336343
SPはダメ!ギャルゲーがしたいの!
468 22/02/26(土)17:09:46 No.901336357
>>ホビーアニメとしてはダメなんじゃないかといまでも思う >>好きだよでも >全話見たけどリンク召喚が今でも全然理解できていない… マスターデュエルやればわかるよ
469 22/02/26(土)17:10:45 No.901336620
実際プレイすると分かりやすいよリンク召喚 そして他と比べて余りにも緩すぎない…?ってなる
470 22/02/26(土)17:10:46 No.901336628
>アニメと原作で展開違うからそれで分岐してるらしいよそこ ペガサス生死も後の影響は強そうかな
471 22/02/26(土)17:10:46 No.901336629
自分の息子で人体実験したくないってところは鴻上博士の唯一共感出来る部分
472 22/02/26(土)17:11:27 No.901336821
多少縛りがあったりなかったりする生贄召喚ぐらいに最初は考えてもらえば一番入りやすいよリンク召喚
473 22/02/26(土)17:11:36 No.901336864
>自分の息子で人体実験したくないってところは鴻上博士の唯一共感出来る部分 そこで辞めようにならずに 知らん子使おうになるのはちょっと…