虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/02/26(土)15:20:27 この無... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/26(土)15:20:27 No.901307793

この無機質なデザインが俺を狂わせる

1 22/02/26(土)15:22:04 No.901308180

超痛そうな変身含めて好き

2 22/02/26(土)15:22:22 No.901308257

スレッドを立てた人によって削除されました まだゼロワンに期待してた頃

3 22/02/26(土)15:23:16 No.901308475

顔がゼロワンよりシュッとしてて好き

4 22/02/26(土)15:23:31 No.901308554

1型もカッコよかったね

5 22/02/26(土)15:28:51 No.901310054

このまま銃とか持ってほしい

6 22/02/26(土)15:30:27 No.901310504

ゼロワンが使えないその場凌ぎ…なんだけどその割には結構強そうな見た目してる 実際の戦闘シーンも劇場版なのもあってかっこいいし

7 22/02/26(土)15:32:02 No.901310910

ゼロワンより黄色い部分少ないのがゼロワンに満たない感じがして好き

8 22/02/26(土)15:32:21 No.901310991

ライジングユートピアいいよね…

9 22/02/26(土)15:33:21 No.901311259

痛そうな変身ばっかしてんな

10 22/02/26(土)15:34:43 No.901311590

映画だけはどっちも面白かったよねゼロワン

11 22/02/26(土)15:36:46 No.901312117

余計だよ

12 22/02/26(土)15:38:50 No.901312695

その場凌ぎ的なこれで終始頑張るから終盤に出てくるゼロワンが基本フォームなのに強そうに見えるというかこれでようやく或人の全力が出せるぞ感があってめちゃくちゃ好き

13 22/02/26(土)15:45:56 No.901314604

>痛そうな変身ばっかしてんな 痛そうなのは非正規品か試作だけだし… でも興奮はしました

14 22/02/26(土)15:46:16 No.901314700

基本フォームなのに何か最終形態にも見えるクライマックスのゼロワン変身シーンいいよね

15 22/02/26(土)15:48:07 No.901315148

セイバーやリバイスは冬映画の形態が本編にも出たし今思うとこっちも何かしらの形で見たかったかな

16 22/02/26(土)15:49:58 No.901315642

>ゼロワンが使えないその場凌ぎ…なんだけどその割には結構強そうな見た目してる >実際の戦闘シーンも劇場版なのもあってかっこいいし これでイベントこなした後の元気そうなバッタで変身する通常フォームがまためっちゃカッコいいんだ

17 22/02/26(土)15:51:44 No.901316096

仮面ライダーの宣材写真ってなんで背景がのどかなの?

18 22/02/26(土)15:52:29 No.901316288

正直ゼロワンで1番好きなライダー

19 22/02/26(土)15:54:02 No.901316696

これだけだと地味なんだけど排気が赤いマフラーなんだよ

20 22/02/26(土)15:54:37 No.901316867

ゼロワンと比べると肩がゴツいよね

21 22/02/26(土)15:55:18 No.901317047

その場凌ぎと言ってもゼロワンドライバーとフォースライザーはキーに対するアプローチが違うだけなので 性能的にそんなに劣るわけではないなお本人への負担は考慮しないものとする

22 22/02/26(土)15:56:45 No.901317449

うぁああああ…!! ……っんだよコレッ!?

23 22/02/26(土)15:56:45 No.901317450

ライダモデル張り付けポイントだいぶ違うな

24 22/02/26(土)15:57:26 No.901317631

あんまりにあんまりな変身だったからかこの頃は社長ヒューマギア説あったよね

25 22/02/26(土)15:58:14 No.901317841

>あんまりにあんまりな変身だったからかこの頃は社長ヒューマギア説あったよね その後はヒューマギアならとっくに壊れてるとか言われる始末

26 22/02/26(土)15:58:15 No.901317844

>あんまりにあんまりな変身だったからかこの頃は社長ヒューマギア説あったよね 終わった後だとむしろヒューマギアより硬くねまであるな…

27 22/02/26(土)15:58:21 No.901317883

めちゃくちゃ痛そうな初変身、何回も変身すると慣れてきて壱型に対応できるようになる

28 22/02/26(土)15:58:53 No.901318013

結局ヘルライジングホッパーとフォースライザーの組み合わせはなかったな

29 22/02/26(土)15:59:10 No.901318092

マジでナイスデザイン

30 22/02/26(土)15:59:35 No.901318219

>めちゃくちゃ痛そうな初変身、何回も変身すると慣れてきて壱型に対応できるようになる ラジオ体操じゃねーんだぞ!

31 22/02/26(土)16:00:49 No.901318530

マッシヴ高速戦闘

32 22/02/26(土)16:01:34 No.901318726

ガッチャンガッチャン力任せにレバー動かして発動するライジングユートピアいいよね…

33 22/02/26(土)16:03:05 No.901319128

(高橋くんいい演技するなぁ…今後はもっと痛めつけてみよう)

34 22/02/26(土)16:03:19 No.901319176

せっかく工業製品ぽいデザインだし量産型ゼロゼロ軍団とかそういうの見たかった

35 22/02/26(土)16:04:21 No.901319451

>めちゃくちゃ痛そうな初変身、何回も変身すると慣れてきて壱型に対応できるようになる じゃあヘルライジングホッパー作るね

36 22/02/26(土)16:06:02 No.901319841

>>めちゃくちゃ痛そうな初変身、何回も変身すると慣れてきて壱型に対応できるようになる >じゃあヘルライジングホッパー作るね 自決フォームやめろ

37 22/02/26(土)16:06:39 No.901319992

>結局ヘルライジングホッパーとフォースライザーの組み合わせはなかったな あってたまるか!!

38 22/02/26(土)16:09:40 No.901320704

本編→苦痛を伴う変身をする 冬映画→苦痛を伴う変身をする 夏映画→苦痛を伴う変身をする

39 22/02/26(土)16:09:55 No.901320765

>結局ヘルライジングホッパーとフォースライザーの組み合わせはなかったな >(高橋くんいい演技するなぁ…今後はもっと痛めつけてみよう)

40 22/02/26(土)16:10:29 No.901320901

アナザーゼロワンとかむしろ中身のヒューマギアが破壊されたせいで復活できなかったみたいなところあるしな

41 22/02/26(土)16:10:41 No.901320950

ヘルライジングがシャイニングアサルトの色変えなの本来変身用じゃないのでとりあえず既存データの形態の形で頑張って出力しましたって感じで好き

42 22/02/26(土)16:10:42 No.901320959

ゼロワンは強化形態や限定フォームがだいたい人体に対応してないの多すぎる…

43 22/02/26(土)16:11:21 No.901321110

>小説→苦痛を伴う変身をする

44 22/02/26(土)16:11:26 No.901321143

社長追われた時にこれに変身するかと思った

45 22/02/26(土)16:12:19 No.901321367

>社長追われた時にこれに変身するかと思った これは俺もちょっと思った 飛電製作所の社訓が夢に向かって飛べなのは割と好きな小ネタ

46 22/02/26(土)16:13:03 No.901321563

>ゼロワンは強化形態や限定フォームがだいたい人体に対応してないの多すぎる… そうせざるを得ない状況に陥ることが多いだけでゼロツーは安心安全最強なんだけどなぁ

47 22/02/26(土)16:13:26 No.901321664

無数のイナゴに喰らわれて変身はちょっとキメすぎじゃない?

48 22/02/26(土)16:14:03 No.901321813

この映画最後のゼロワンで大暴れするシーンでノルマみたいに一瞬だけブレイキングマンモス乗るのでなんか笑ってしまう

49 22/02/26(土)16:14:36 No.901321971

ライジングユートピアしてる時の1型との高速戦闘がライダーじゃ見たことない感じの高速戦闘で凄いよかった

50 22/02/26(土)16:15:18 No.901322160

初期型デバイスは苦痛とリスクが伴わなきゃいけない決まりでもあるんです…?

51 22/02/26(土)16:15:26 No.901322199

うう・・・高橋君がまた苦しそうな演技してる・・・素敵だよぉ…

52 22/02/26(土)16:15:35 No.901322236

>社長追われた時にこれに変身するかと思った アーマーパーツが雷に転生しちゃったからな…

53 22/02/26(土)16:16:26 No.901322421

>初期型デバイスは苦痛とリスクが伴わなきゃいけない決まりでもあるんです…? 失礼だな!ゼロワンは最新アイテムも苦しむ事に長けてるぞ!

54 22/02/26(土)16:17:46 No.901322733

超デッドヒートドライブとかその場凌ぎフォームって男のコだよな

55 22/02/26(土)16:19:35 No.901323196

変身アイテムが基本ヒューマギア対応を調整しただけなんじゃないかと 疑いたくなるくらい社長を痛めつける方向になってる気がする

56 22/02/26(土)16:19:54 No.901323267

>うう・・・高橋君がまた苦しそうな演技してる・・・素敵だよぉ… 高所恐怖症だって!?じゃあ吊るすか…

57 22/02/26(土)16:21:53 No.901323769

最近の高橋くんはクズの演技も上手いぞ!

58 22/02/26(土)16:22:35 No.901323953

一応ゼロワンドライバーを使う限りにおいてはキーデータを人が扱いやすいように調整してくれているから たまにキーデータが使用者の精神を拘束するとか破滅願望とかのやつがあるだけで

59 22/02/26(土)16:23:42 No.901324244

>ライジングユートピアいいよね… ロッキングジ・エンドとのあわせ技がいいよね…

60 22/02/26(土)16:27:20 No.901325180

他と違ってホッパーくんは社長に協力的だよね 無理矢理貼っつけるんじゃない感じ

61 22/02/26(土)16:27:21 No.901325184

壱型との決戦でお互いにカチョンガシャンってベルト操作してキーのパワーと性能を開放していくの好き

62 22/02/26(土)16:28:06 No.901325398

良い役者だった 役者は皆頑張ってた

63 22/02/26(土)16:28:47 No.901325580

父さんを止められるのはただ一人…俺だ!のところからBGMの合わせ方含めた全てが完璧だと思う

64 22/02/26(土)16:32:13 No.901326462

無事だった映画がヒーロー戦記しかない…

65 22/02/26(土)16:35:27 No.901327273

>なお本人への負担は考慮しないものとする ここベストな戦闘するのにめちゃくちゃ大事な部分だよね…

↑Top