虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/26(土)11:46:13 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/26(土)11:46:13 No.901254053

https://www.twitch.tv/shocomi 宇宙でバカンス

1 22/02/26(土)11:46:52 No.901254219

一番難しいのが着陸だからそこ越えればいける

2 22/02/26(土)11:47:22 No.901254316

まあその着陸で多くの「」がゴミになった訳だが…

3 22/02/26(土)11:48:08 No.901254499

はい

4 22/02/26(土)11:48:12 No.901254518

お見事!お見事にござりまする!

5 22/02/26(土)11:48:39 No.901254595

お陀仏なのだ

6 22/02/26(土)11:48:55 No.901254659

藻屑おいしいのだ

7 22/02/26(土)11:49:40 No.901254798

足元に向けてライトを設置する方法もあるのだ 地面が照らされる様子を見れば直下的に距離が分かるのだ

8 22/02/26(土)11:50:15 No.901254936

何度も殺すのだ…

9 22/02/26(土)11:50:28 No.901254992

今理解しても人命は帰ってこないんやで

10 22/02/26(土)11:51:57 No.901255320

レイドのお礼に弟子ちゃんにも宇宙旅行を楽しんでもらう?

11 22/02/26(土)11:52:39 No.901255481

デシージョーイチキラーキーラ

12 22/02/26(土)11:53:07 No.901255586

月にも海はあるのだ

13 22/02/26(土)11:53:14 No.901255621

弟子ちゃんは仲間を見殺しにするからな

14 22/02/26(土)11:56:40 No.901256333

センザンコウは強い生き物なのだ 15日くらいどうってこと無いのだ

15 22/02/26(土)12:00:31 No.901257236

いま落ちるって言ったのだ?

16 22/02/26(土)12:09:48 No.901259413

ムンの北極は隠しボスとまで言われるぐらい着陸難易度高い

17 22/02/26(土)12:09:50 No.901259420

チョコミントのほうがずっと着陸しやすいよ

18 22/02/26(土)12:10:41 No.901259628

速度が1.0m/sを下回ると勝手に逆光から安定に切り替わるのだ みんなこれに気が付かず死んでいったんだ 気付いて偉いのだ

19 22/02/26(土)12:10:56 No.901259687

し、しんでる…

20 22/02/26(土)12:11:28 No.901259814

救助を送り込むのだ

21 22/02/26(土)12:12:32 No.901260057

緑くんもライト点灯で宇宙服のライトを付けられるのだ

22 22/02/26(土)12:13:09 No.901260199

ライトボタンは高度系右なのだ

23 22/02/26(土)12:14:34 No.901260554

安全策、近い場所に帰りの宇宙船を送り込む ワンチャンある方法、SASで転がって傾斜を発射台に見立てて加速

24 22/02/26(土)12:14:55 No.901260628

あっ

25 22/02/26(土)12:15:07 No.901260684

うけるのだ

26 22/02/26(土)12:15:49 No.901260864

あっはっはではないのだ

27 22/02/26(土)12:16:42 No.901261071

まあ初心者のムン着陸はだいたいこうなるのだ 慣れててもよくこけるのだ

28 22/02/26(土)12:17:36 No.901261255

ごはん食べないのだ?

29 22/02/26(土)12:19:14 No.901261662

コマンドポッドいくつも縦に並べるとアナルバイブみたいなロケットになるのだ

30 22/02/26(土)12:19:43 No.901261781

キャビンはしょこあじさんが想像してる倍ぐらい脆いから気を付けるのだ

31 22/02/26(土)12:20:03 No.901261851

しょこみさんがおしりで遊ぶおもちゃ作ってるのだ

32 22/02/26(土)12:20:05 No.901261860

やっぱりしょこあじさんそういう趣味なのだ…

33 22/02/26(土)12:20:05 No.901261861

やめるのだ!ロケットはずんだもんのおもちゃじゃないのだ!

34 22/02/26(土)12:20:28 No.901261962

工業用の液体かけたりエアーかけたりするジョイントに見える

35 22/02/26(土)12:20:28 No.901261964

もろくて重くて重心が上がって倒れやすくなるのだ

36 22/02/26(土)12:21:12 No.901262134

弟子ちゃんは月周回軌道や惑星軌道の「」たちを何人も救助してたのだ 感動ものなのだ

37 22/02/26(土)12:21:25 No.901262189

二人用キャビンはまだちょっと丈夫なのだ 一人用はマジでお前なんなのだって言いたくなるぐらい脆いのだ

38 22/02/26(土)12:22:53 No.901262593

ちなみに帰りの燃料は余裕であったのだ 帰りは500m/sぐらいあれば十分帰ってこられるのだ

39 22/02/26(土)12:24:14 No.901262933

ムンは重力弱いから離陸するだけなら300も要らないのだ そしてカービンに戻るのに100も使わないのだ 後は大気の摩擦でブレーキするとだいたい帰ってこられるのだ

40 22/02/26(土)12:24:51 No.901263088

ロケット開発の偉大な祖である弟子ちゃんの名を冠したロケットなのだ 失敗は許されないのだ

41 22/02/26(土)12:25:46 No.901263313

着陸のために使う燃料消費が安定しないのがつらいのだがんばるのだ

42 22/02/26(土)12:26:26 No.901263476

しょこあじさんの思い切りの良さは好きなのだ まぁそれはそれとして弟子ちゃんには月面に散ってもらうのだ

43 22/02/26(土)12:27:11 No.901263675

という夢を見たのだ

44 22/02/26(土)12:27:53 No.901263840

さきっちょが重くなるのは少しでも影響が大きいのだ

45 22/02/26(土)12:29:52 No.901264320

香川県のデブ

46 22/02/26(土)12:29:58 No.901264343

デブリなんて困るまで放置でいいのだ

47 22/02/26(土)12:30:33 No.901264474

香川県のスペースでブリブリ

48 22/02/26(土)12:30:42 No.901264509

投射方向に16万メートル上げるのはちょっともったいないのだ

49 22/02/26(土)12:31:23 No.901264694

高度2万mぐらいになったらもっと大胆に傾けても大丈夫なのだ

50 22/02/26(土)12:32:04 No.901264853

高度2万ぐらいなら45度ぐらいまで倒しても大丈夫なのだ

51 22/02/26(土)12:33:01 No.901265077

つまり地球に対して東方向にもっとエネルギーを使えると効率がいいのだ

52 22/02/26(土)12:33:41 No.901265245

自分はだいたい高度2万で30度から45度、高度3万で45度から60度、高度4万超えたぐらいでほぼ水平ぐらいでやってるのだ

53 22/02/26(土)12:36:02 No.901265808

初期着陸足は爪楊枝でできてるから脆いのだ

54 22/02/26(土)12:36:53 No.901266013

理想的なのだ壊れなくてよかったのだ

55 22/02/26(土)12:37:58 No.901266289

7万メートル超えていれば空気抵抗はなくなるから細かいことも気にしなくて良くなるのだ

56 22/02/26(土)12:38:26 No.901266401

パワーでどうにかしてAP16万とか20万とかになってない おかしいなここの宇宙開発はパワーでどうにかしてたはずなのだ

57 22/02/26(土)12:39:02 No.901266563

理想的すぎて驚くのだ

58 22/02/26(土)12:39:58 No.901266832

Peチェックしなくて大丈夫なのだ?

59 22/02/26(土)12:42:38 No.901267474

直撃コースなのだ

60 22/02/26(土)12:43:05 No.901267577

秒速400メートルの激突はデーモンでも耐えられないのだ

61 22/02/26(土)12:45:01 No.901268039

逆行きつめにかければ近くなりそうなのだ

62 22/02/26(土)12:45:14 No.901268089

と思ったら通り過ぎたのだ

63 22/02/26(土)12:50:02 No.901269227

ムクク

64 22/02/26(土)12:50:46 No.901269406

ご立派なのだ!

65 22/02/26(土)12:53:50 No.901270146

困ったらキーコンフィグなのだ

66 22/02/26(土)12:54:38 No.901270337

デブリ表示させてるから紛らわしいのだ 表示消すのだ

67 22/02/26(土)12:56:39 No.901270765

遠すぎて地面の向こうになっているのだ

68 22/02/26(土)12:57:06 No.901270866

ナビボールにマーカーが出るはずなのだ

69 22/02/26(土)12:59:21 No.901271442

alt押しながら加速するのだ

70 22/02/26(土)13:00:19 No.901271682

おると?

71 22/02/26(土)13:01:00 No.901271848

オルタナティブだからおるとでいんじゃなかったっけ

72 22/02/26(土)13:02:01 No.901272125

普通は着陸やり直す距離なのだ

73 22/02/26(土)13:02:46 No.901272293

燃料余っているから再着陸するのだ

74 22/02/26(土)13:02:47 No.901272297

このゲームは月面ローバーとか開発できるのだ?

75 22/02/26(土)13:04:09 No.901272660

下の座標とかで判断するのかな

76 22/02/26(土)13:05:21 No.901272966

さようなら…

77 22/02/26(土)13:05:26 No.901272987

だめだった

78 22/02/26(土)13:05:27 No.901272998

さようなら弟子ちゃん

79 22/02/26(土)13:06:27 No.901273269

センザンコウから歩いていくとか

80 22/02/26(土)13:06:41 No.901273317

しょこむうしうし

↑Top