結構心... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/26(土)10:23:04 No.901236415
結構心霊番組とか好きだったんだけど廃れちゃって哀しい
1 22/02/26(土)10:24:02 No.901236599
遠近感おかしい画像来たな…
2 22/02/26(土)10:25:09 No.901236815
これはなんなんだよ…
3 22/02/26(土)10:25:52 No.901236961
お前のようなデカいババアがいるか
4 22/02/26(土)10:26:27 No.901237076
こんなババアがいたら悪霊も手を出せねえよ
5 22/02/26(土)10:26:47 No.901237137
(何あのデカいの…)
6 22/02/26(土)10:27:54 No.901237361
実寸の和田アキ子ってこんなもんだぜ
7 22/02/26(土)10:28:06 No.901237406
アナログ写真の特権だったからしゃーない SNSの普及が逆に心霊写真の息の根を止めた
8 22/02/26(土)10:29:10 No.901237601
噂検証してるサイトでアステカの祭壇の噂からアンビリの心霊特集の流れを時系列にまとめてたけど見事に細木数子登場から激減してオーラの泉始まった年から完全に消えてるからリーマンショック絡みの制作費圧縮とスピリチュアルブームの余波って結論になる ちなみによく言われるアステカの祭壇は実際に放送したのはアンビリではなくUSOジャパンだった
9 22/02/26(土)10:29:15 No.901237612
普通に続けるのかよ
10 22/02/26(土)10:33:27 No.901238432
お前のような…
11 22/02/26(土)10:34:30 No.901238623
このババア見るたびにちょっとずつ大きくなってる気がしてまじで怖い
12 22/02/26(土)10:35:03 No.901238732
>このババア見るたびにちょっとずつ大きくなってる気がしてまじで怖い そのうち画面から...
13 22/02/26(土)10:35:37 No.901238841
>このババア見るたびにちょっとずつ大きくなってる気がしてまじで怖い あ…俺以外でもそう思ってる人いたか…
14 22/02/26(土)10:36:27 No.901239004
中央の子2人潰れてるじゃん…
15 22/02/26(土)10:36:41 No.901239051
加工か二重露光だからな大体
16 22/02/26(土)10:36:48 No.901239073
コラとは思うがアップにしても切り抜きの痕跡ないしなんなんだろう…
17 22/02/26(土)10:40:08 No.901239774
山のフドウくらいあるな…
18 22/02/26(土)10:40:48 No.901239903
地上げ屋がこの保護施設の土地を狙ってきても守ってくれそうなババァ
19 22/02/26(土)10:41:18 No.901239985
もうだいぶ画面から飛び出してきてるなババア… 次見た時が最期かな
20 22/02/26(土)10:42:06 No.901240137
世紀末くらいの写真だろうし デカいババアくらいいて当然
21 22/02/26(土)10:44:23 No.901240598
これだけスマホが普及してるのに幽霊もUFOも UMAも一枚も撮れてないからな…
22 22/02/26(土)10:44:42 No.901240665
>これだけスマホが普及してるのに幽霊もUFOも UMAも一枚も撮れてないからな… UFOはメキシコで沢山撮られてる!
23 22/02/26(土)10:49:08 No.901241540
>UFOはメキシコで沢山撮られてる! ほんとお?
24 22/02/26(土)10:50:57 No.901241904
スマホにも写れる対応力のある心霊いないの?
25 22/02/26(土)10:51:32 No.901242018
>スマホにも写れる対応力のある心霊いないの? 霊界はIT化進んでないからな...
26 22/02/26(土)10:51:36 No.901242036
心霊写真のからくりなんか昭和の児童誌にすら解析されてたからな
27 22/02/26(土)10:59:59 No.901243877
>噂検証してるサイトでアステカの祭壇の噂からアンビリの心霊特集の流れを時系列にまとめてたけど見事に細木数子登場から激減してオーラの泉始まった年から完全に消えてるからリーマンショック絡みの制作費圧縮とスピリチュアルブームの余波って結論になる >ちなみによく言われるアステカの祭壇は実際に放送したのはアンビリではなくUSOジャパンだった 最近はなんか自称霊能者とタレントが心霊スポット行って取り憑かれてお祓いするのが多いよね 作るの楽なんだろうなあれ
28 22/02/26(土)11:00:29 No.901243974
テレビ番組は少なくなったけど動画サイトでアマチュアのモキュメンタリーホラーは増えたね オモコロのレポ風創作ホラー記事とかも好き
29 22/02/26(土)11:02:54 No.901244459
なんだけ3点集まると顔にみえるやつ クラミジア現象だっけ
30 22/02/26(土)11:05:01 No.901244918
シミュラクラ
31 22/02/26(土)11:05:52 No.901245088
メキシコの映像は大体画像が荒い
32 22/02/26(土)11:06:01 No.901245124
>心霊写真のからくりなんか昭和の児童誌にすら解析されてたからな ボンボンかな? 翌月担当編集が原因不明の高熱出したから真似しないでって記事載せてたの覚えてる
33 22/02/26(土)11:06:15 No.901245186
>テレビ番組は少なくなったけど動画サイトでアマチュアのモキュメンタリーホラーは増えたね 何かおすすめなモキュメンタリーホラーあったら教えてちょうだい 映画はそこそこ見てるけど動画サイトの全然知らなくてこの前バックルーム見て面白かったよ
34 22/02/26(土)11:07:12 No.901245414
ガラケーの頃は都市伝説とか怖い話系のサイト覗きまくってたなぁ… あれも今は廃れたんだろうか
35 22/02/26(土)11:07:53 No.901245572
怪談はシンプルな体験談風の物に回帰していってるね
36 22/02/26(土)11:10:49 No.901246162
>あれも今は廃れたんだろうか あのころの個人サイトが消えつつあるから個人サイト→壺のオカ板みたいな伝わり方した話が源流辿れなくなりつつあるって現代日本怪異辞典の作者が言ってた
37 22/02/26(土)11:14:04 No.901246838
>映画はそこそこ見てるけど動画サイトの全然知らなくてこの前バックルーム見て面白かったよ CGによる不自然さをVTR調の画質の荒さで誤魔化してると解説されて足し引きの計算すげえってなった…
38 22/02/26(土)11:17:02 No.901247523
洒落怖も廃れたし今怪談を思いついたときってどこで流布すればいいんだろう
39 22/02/26(土)11:17:13 No.901247576
でかいババアが気になって他の情報が入ってこねえ!
40 22/02/26(土)11:18:25 No.901247847
>怪談はシンプルな体験談風の物に回帰していってるね 最近はTVは減ってyoutubeに溢れかえってる怪談師
41 22/02/26(土)11:18:41 No.901247909
今の世こそいよいよ科学がだいたいの迷信駆逐したと思ってるけどホラー映画とか妖怪もののコンテンツが未だに作られ続ける謎
42 22/02/26(土)11:19:03 No.901247995
====拝み屋==== のんのんばあ ====助言者==== ぎぼあいこ ====占い師==== たくさん ====芸能人==== ほそぎかずこ ====守銭奴==== おだむどう
43 22/02/26(土)11:19:37 No.901248113
>ホラー映画とか妖怪もののコンテンツが未だに作られ続ける謎 そら真実かどうかより面白い要素だからだよ
44 22/02/26(土)11:20:39 No.901248364
>今の世こそいよいよ科学がだいたいの迷信駆逐したと思ってるけどホラー映画とか妖怪もののコンテンツが未だに作られ続ける謎 科学的に実在しない物のコンテンツ作れなくなったら 何も創作できんぞ
45 22/02/26(土)11:21:30 No.901248554
>今の世こそいよいよ科学がだいたいの迷信駆逐したと思ってるけどホラー映画とか妖怪もののコンテンツが未だに作られ続ける謎 科学で分からない事なんていくらでもあるし科学が発展しても大体の人間は細かい仕組みまでは分からんのだから別におかしくも無いよ… 調べれば分かる事でも手間も時間もかかる以上は大抵不思議な事で済まされるんだから
46 22/02/26(土)11:22:15 No.901248702
>今の世こそいよいよ科学がだいたいの迷信駆逐したと思ってるけどホラー映画とか妖怪もののコンテンツが未だに作られ続ける謎 迷信は駆逐されエセ科学が蔓延るようになった!
47 22/02/26(土)11:22:51 No.901248839
なんか摩訶不思議系の怪談は一部がSCPとかああいう方面に流れていってるような気がする
48 22/02/26(土)11:23:54 No.901249081
最近土曜の深夜にみんなで心霊系の動画観てるけど 心霊系はすでにテレビじゃなくYouTubeに移ったんだなあってなってる
49 22/02/26(土)11:24:10 No.901249126
>迷信は駆逐されエセ科学が蔓延るようになった! むしろ互いに互いを再生産して増殖してる…遊戯王か何かのコンボカードみたいだ…
50 22/02/26(土)11:24:24 No.901249186
>>今の世こそいよいよ科学がだいたいの迷信駆逐したと思ってるけどホラー映画とか妖怪もののコンテンツが未だに作られ続ける謎 >迷信は駆逐されエセ科学が蔓延るようになった! ホラーすぎるな
51 22/02/26(土)11:25:37 No.901249427
なんなら心霊写真や心霊動画もYouTubeの方が圧倒的だな
52 22/02/26(土)11:25:53 No.901249482
>今の世こそいよいよ科学がだいたいの迷信駆逐したと思ってるけどホラー映画とか妖怪もののコンテンツが未だに作られ続ける謎 異世界転生は科学的にありえないけど異世界転生話が作られ続けてるのも謎に感じてるん?
53 22/02/26(土)11:26:18 No.901249561
科学に脳がやられてるんじゃないか
54 22/02/26(土)11:27:32 No.901249798
携帯とかスマホでカメラが身近になりすぎたからかな
55 22/02/26(土)11:27:45 No.901249836
妖怪ブームは定期的に起きるな
56 22/02/26(土)11:28:06 No.901249900
そもそも子どもたちが持ってる仮面からして怖いんだけど
57 22/02/26(土)11:32:26 No.901250833
コッテコテの創作怪談減ったよな
58 22/02/26(土)11:32:42 No.901250891
昔の怪異は闇から生まれたけど 今は画面の向こうからやってくるよね
59 22/02/26(土)11:32:55 No.901250936
>なんなら心霊写真や心霊動画もYouTubeの方が圧倒的だな だって最近のtvってyoutube動画集番組になるんだもん特番だと 昔やってた冝保愛子が行くみたいな番組だったらオリジナリティあるのに
60 22/02/26(土)11:33:52 No.901251158
子供の頃は心霊とか宇宙人の番組マジで怖くて夜怯えてたけど 今全然だよね
61 22/02/26(土)11:33:58 No.901251176
心霊じゃないけどこないだフジでやった妖怪特集はなかなかぶっ飛んでて面白かったぞ
62 22/02/26(土)11:34:26 No.901251272
人間が1番怖いを更新し続けて他のものが大して怖くなくなっちゃった
63 22/02/26(土)11:34:36 No.901251304
オカルトに限らずつべの動画をそのまま流す番組多いから そもそも今の日本のTV局に自分たちでコンテンツを作る能力がないorやる気がないってだけの話なのでは
64 22/02/26(土)11:35:06 No.901251403
呪ビが生きてるうちはまぁ大丈夫だと思う アレが無くなると本当に見る場所が無くなる
65 22/02/26(土)11:35:56 No.901251602
宇宙人の方は陰謀論とくっついてたりするから受けがいいのかな
66 22/02/26(土)11:35:57 No.901251611
ババア デカすぎ!
67 22/02/26(土)11:36:08 No.901251666
>No.901247995 ほぼ死んだなぁ
68 22/02/26(土)11:37:52 No.901252068
むしろ迷信が科学のガワまとうようになって余計タチ悪くなってるよ今は
69 22/02/26(土)11:38:35 No.901252268
禍話の新解釈な妖怪は好き
70 22/02/26(土)11:39:05 No.901252389
闇芝居は人気コンテンツなんだがぁ…
71 22/02/26(土)11:40:47 No.901252830
>闇芝居は人気コンテンツなんだがぁ… 「」にはボロクソに投石されてるけど ホラー特集番組とか外人産の心霊動画とかよりよっぽどまともにホラーやってると思うの
72 22/02/26(土)11:43:05 No.901253346
>何かおすすめなモキュメンタリーホラーあったら教えてちょうだい >映画はそこそこ見てるけど動画サイトの全然知らなくてこの前バックルーム見て面白かったよ YouTubeだったらフェイクドキュメントQと4THwallが無駄がなくて良い感じで怖くて面白い あと土曜の夜は毎週心霊系のYouTubeの実況しているから暇だったらどうぞ
73 22/02/26(土)11:44:28 No.901253640
心霊写真のなにが怖いって黒消しが一番怖い
74 22/02/26(土)11:44:38 No.901253675
的場浩司が坊さんと心霊スポットいく番組があるっぽいんだけど超つまらなそう
75 22/02/26(土)11:44:44 No.901253694
イボイボ イボイボ
76 22/02/26(土)11:44:44 No.901253697
https://youtu.be/90BJbpNM-FU いいよね
77 22/02/26(土)11:45:48 No.901253946
ネットの普及によって所謂心霊スポットと呼ばれる土地の管理者なんかが 別にあそこで自殺は起きてないよ…みたいな事実を発信するようになったのはちょっと面白い
78 22/02/26(土)11:45:51 No.901253956
>アナログ写真の特権だったからしゃーない >SNSの普及が逆に心霊写真の息の根を止めた 加工済みの中に見たらアウトなマジモンが混ざってるんだよね
79 22/02/26(土)11:46:30 No.901254125
手ぶれ補正が入ってしまうからな…
80 22/02/26(土)11:47:33 No.901254367
>ネットの普及によって所謂心霊スポットと呼ばれる土地の管理者なんかが >別にあそこで自殺は起きてないよ…みたいな事実を発信するようになったのはちょっと面白い ただゾゾゾの信州観光ホテルのその後…だけは真逆で怖かった
81 22/02/26(土)11:48:39 No.901254599
アステカ云々の奴はあれ子供ながらにこれ全部フィルム写真ならただ単にカメラの特定の部品が壊れてるか撮り方をミスっただけじゃ…と思ってたけどググってみたら合ってるみたいでダメだった
82 22/02/26(土)11:49:24 No.901254743
この前昔の超常現象番組みたいなのテレビでやってて 胡散臭そうな専門家がこれはUFOですねとかやってたけど 純粋に楽しめなくなってた自分が悲しかった…
83 22/02/26(土)11:51:06 No.901255139
>アナログ写真の特権だったからしゃーない フィルム現像に出した写真屋がなぜか数枚だけ撮れてなかった事にする系のやついいよね…
84 22/02/26(土)11:52:51 No.901255530
向こうじゃ悪魔は未だに現役なのが凄い
85 22/02/26(土)11:53:29 No.901255685
紀元の増加と奇跡の数の反比例グラフみたいなもんだろ
86 22/02/26(土)11:53:37 No.901255717
アダムスキー型のUFOとかは昔から それただのランタンの傘の部分だろって言われてたよね 言われてたっていうか実際そのまんまなんだけど