22/02/26(土)10:19:24 ID:ze0YA2k6 流石に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/26(土)10:19:24 ID:ze0YA2k6 ze0YA2k6 No.901235688
流石にそれは専用のソフトでやってくだち…
1 22/02/26(土)10:20:10 No.901235838
>流石にそれは専用のソフトでやってくだち… だが今は違う!
2 22/02/26(土)10:20:54 ID:/q9QCuOg /q9QCuOg No.901235961
削除依頼によって隔離されました レス乞食大好き文字画像
3 22/02/26(土)10:22:36 No.901236309
でもWord使うの億劫だし…
4 22/02/26(土)10:22:53 No.901236371
ラムダ搭載されたしエクセルの関数で完結させてもらうぜ…!
5 22/02/26(土)10:24:12 No.901236636
フーリエ変換も関数で!?
6 22/02/26(土)10:26:00 No.901236988
原稿用紙は流石にwordで…
7 22/02/26(土)10:28:50 No.901237551
やっぱりすげぇぜ…Excel!!
8 22/02/26(土)10:29:17 No.901237618
ExcelがMatlabの関数だいたい使えるようになってほしい
9 22/02/26(土)10:29:54 No.901237734
行間調整させて
10 22/02/26(土)10:31:18 No.901238012
エクセルとはアプリケーションであり言語でありプラットフォームでありデータベースである
11 22/02/26(土)10:34:38 No.901238652
申請するのめんどくせぇ エクセルでやっちまおう
12 22/02/26(土)10:35:38 No.901238842
>流石にそれは専用のソフトでやってくだち… でもVBAなら普及率高いし…
13 22/02/26(土)10:37:40 No.901239233
よくもだましたァァァァァァァ!!! (プレビューと印刷結果が違う)
14 22/02/26(土)10:41:00 No.901239936
>よくもだましたァァァァァァァ!!! >(プレビューと印刷結果が違う) 同僚のデスクトップに「エクセルは印刷するまで信じるな」って壁紙になってて毎度耐えられませんよ私は
15 22/02/26(土)10:41:43 No.901240074
>エクセルとはアプリケーションであり言語でありプラットフォームでありデータベースである データベースはAccessにでもしろよ…
16 22/02/26(土)10:45:18 No.901240789
VBA!VBA!
17 22/02/26(土)10:45:50 No.901240901
この文字画像もexcelで作ればよかったんじゃない?
18 22/02/26(土)10:45:58 No.901240929
>エクセルとはアプリケーションであり言語でありプラットフォームでありデータベースである VBAを駆使すればゲームアプリにもなるぞ
19 22/02/26(土)10:46:07 No.901240963
Wordは不具合多くて…
20 22/02/26(土)10:47:27 No.901241201
(なんか俺が上手く使えてないだけだろ…?)
21 22/02/26(土)10:48:48 No.901241483
何もしてないのに壊れた
22 22/02/26(土)10:49:04 No.901241525
エクセル方眼を考えたやつは神か悪魔か
23 22/02/26(土)10:50:12 No.901241735
印刷に関しては一貫してクソ
24 22/02/26(土)10:51:02 No.901241915
せめてVBAじゃなくてpythonでマクロくませてくだち
25 22/02/26(土)10:51:19 ID:PYRxSUUQ PYRxSUUQ No.901241968
手計算で丸めるのとスロープ関数とラウンドアップで微妙に違ってくるのは本当に勘弁して欲しかった
26 22/02/26(土)10:51:42 No.901242061
どう考えてもそれはACCESSの領分なんですけお… EXCELだけで実装しろとか無茶いわないでくだち…
27 22/02/26(土)10:51:57 No.901242092
パソコン使わないからどういう使い方が正しいのか知らない
28 22/02/26(土)10:52:02 No.901242113
>印刷に関しては一貫してクソ だって資料作成ソフトじゃないし…
29 22/02/26(土)10:52:15 No.901242155
関係データベースにアクセスするだけでもわけわかんねえ裏技みたいのしなきゃいけないのクソすぎる
30 22/02/26(土)10:52:21 No.901242177
>パソコン使わないからどういう使い方が正しいのか知らない 表計算
31 22/02/26(土)10:52:57 No.901242316
お前のマクロ…どこかで詰まってるぜ
32 22/02/26(土)10:52:59 No.901242327
Excel鬼つええ!
33 22/02/26(土)10:54:05 No.901242564
pythonが走ればcsv出力どころかtex出力もSQLやPOSTGETもクローラした結果エクセルに出すとかも全部できるようになるのに
34 22/02/26(土)10:54:18 No.901242617
お化けみたいなエクセルファイルを業務に使ってる大企業があるらしいな 絶対関わりたくねえ…
35 <a href="mailto:TeX">22/02/26(土)10:54:28</a> [TeX] No.901242651
文書の印刷なら俺に任せろ!
36 22/02/26(土)10:54:50 No.901242729
たかだか1000兆位の数字が計算できないのはだめだと主
37 22/02/26(土)10:55:03 No.901242769
使いこなせたらWordの方がレイアウト自由度高いんだろうけど 俺には無理なのでExcel使う
38 22/02/26(土)10:55:04 No.901242772
>印刷に関しては一貫してクソ 変な改ページとプレビューでは収まってるのに出力すると欠けてるセル内文字列さえ解決すれば…
39 22/02/26(土)10:55:22 No.901242838
じゃあ色々諦めてミリ方眼で書類作るね…
40 22/02/26(土)10:55:32 No.901242871
Excelでダッシュボードとか憧れるけどあれ見たいデータが少なめじゃないとダメだな…
41 22/02/26(土)10:55:48 No.901242920
なんもかんもWordが余計なお節介ばっかりするのが悪いんだ
42 22/02/26(土)10:56:18 No.901243033
>>印刷に関しては一貫してクソ >変な改ページとプレビューでは収まってるのに出力すると欠けてるセル内文字列さえ解決すれば… WYSWYGってなんだっけ…
43 22/02/26(土)10:56:21 No.901243046
Wordの スペースを 過信したな
44 22/02/26(土)10:56:42 No.901243119
エクセルの 印刷位置を 過信したな
45 22/02/26(土)10:56:48 No.901243140
セル内に文字詰め込む時は末尾に空行一つ仕込んで高さ自動調整にすると印刷もマシになる気がする ただセル結合されてると自動調整が効かなくなるからクソ
46 22/02/26(土)10:56:50 No.901243156
ハンディ使って在庫管理を!?
47 22/02/26(土)10:57:31 No.901243306
Wordはルーラーが勝手に動くのがわからない… コピペした結果貼り付け元とも先とも違う位置になるのなんなの…
48 22/02/26(土)10:57:56 No.901243395
列をコピペするとなぜかセルが分割されてる不思議
49 22/02/26(土)10:58:24 No.901243522
一太郎…
50 22/02/26(土)10:58:45 No.901243590
>エクセルの >印刷位置を >過信したな それはないかな…
51 22/02/26(土)10:58:54 No.901243632
プリントアウトすると4分割になる文章をExcelで送ってくるなぁー!!
52 22/02/26(土)10:58:58 No.901243651
エクセルでゲーム作る場合 1ドット=1セルなの?
53 22/02/26(土)10:59:08 No.901243696
セル結合してレイアウト整えるやつしねえええええ!!!!
54 22/02/26(土)10:59:22 No.901243751
オラexcelで申請書書いて共有フォルダに置け
55 22/02/26(土)11:00:34 No.901243995
######
56 22/02/26(土)11:02:30 No.901244380
セルの結合ってなんの役に立つんだよ! セルを方眼紙みたいに扱うのって何の意味があるんだよ!
57 22/02/26(土)11:02:55 No.901244461
#REF!だらけの名前の定義
58 22/02/26(土)11:03:13 No.901244517
>使いこなせたらWordの方がレイアウト自由度高いんだろうけど >俺には無理なのでExcel使う Markdownでいいんじゃねえか?
59 22/02/26(土)11:03:32 No.901244589
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
60 22/02/26(土)11:04:38 No.901244825
お前さんWordの代わりにならんと思ってるようだが6割くらいは奴さんができることできるぞ
61 22/02/26(土)11:05:45 No.901245061
エクセルでフローチャート描こうとするのはマジで頭悪いと思う
62 22/02/26(土)11:06:07 No.901245156
>お前さんWordの代わりにならんと思ってるようだが6割くらいは奴さんができることできるぞ 絶対座標じゃなくて相対座標で参照できるの?
63 22/02/26(土)11:06:26 No.901245232
>エクセルでフローチャート描こうとするのはマジで頭悪いと思う CADだよな
64 22/02/26(土)11:06:31 No.901245259
なんで見た目通りに印刷できねえの? どう作ったらそうなるの?
65 22/02/26(土)11:06:41 No.901245301
Visio配ってくれるならフローチャートもVisioで描くんだけどな…
66 22/02/26(土)11:07:05 No.901245378
IFSができて便利になったと思ったらコイツ偽の場合の設定がないとかそこに手が届かないのかよ
67 22/02/26(土)11:07:09 No.901245401
もうOneNoteの中にエクセルをうめこめるようにしてくれ
68 22/02/26(土)11:07:37 No.901245513
cos90°…
69 22/02/26(土)11:07:51 No.901245557
でもよ…Excelで世界が統一出来るならそれでいいんじゃねぇか?
70 22/02/26(土)11:09:18 No.901245869
無駄にセル結合するのやめてくだち…
71 22/02/26(土)11:10:20 No.901246061
Wordくんはガバケツ野郎なので調教すれば思ったとおりに使いやすくなる でもガバケツ野郎なのでべつの人に影響されて崩れやすい
72 22/02/26(土)11:10:24 No.901246074
頑張って作ったグラフなんです! パワポに画像として貼り付けないで!
73 22/02/26(土)11:10:41 No.901246127
死ぬほど関数を組み合わせたシート! …動けexcel!何故動かん!
74 22/02/26(土)11:11:05 No.901246215
>「エクセルは印刷するまで信じるな」 五七五調になっててダメだった
75 22/02/26(土)11:11:57 No.901246406
>使いこなせたらWordの方がレイアウト自由度高いんだろうけど >俺には無理なのでExcel使う 最初に表で埋めて擬似Excelにして使う! もうExcelでやろ…
76 22/02/26(土)11:12:42 No.901246552
>Visio配ってくれるならフローチャートもVisioで描くんだけどな… Home&Businessというかオフィススイートに入れて…
77 22/02/26(土)11:13:16 No.901246666
それはWord使おうよ
78 22/02/26(土)11:13:51 No.901246798
手順書のコマンドがセル結合してある箇所に書いてあるのがストレス感じるからやめてほしい コピペするとタブが…タブが多すぎる!!
79 22/02/26(土)11:14:06 No.901246844
コピペしまくったせいで入力規則がぶっ壊れたりしてるの見ると頭が痛む
80 22/02/26(土)11:14:44 No.901246985
この程度スプレッドシートとドキュメントで事足りるわ!
81 22/02/26(土)11:15:09 No.901247098
セル結合が悪魔の囁きすぎる
82 22/02/26(土)11:15:30 No.901247168
パワーシェルを起動させるマクロを置いてエクセルでやりました!してる
83 22/02/26(土)11:15:36 No.901247201
Wordは改段落記号に多くの情報が仕込まれてるので レイアウトいじったりコピペするときに改段落記号がある場所を触らないようにすると 今そんな操作してねえよ!?は起きにくいって教えてもらった
84 22/02/26(土)11:16:09 No.901247312
>プリントアウトすると4分割になる文章をExcelで送ってくるなぁー!! それは拡大縮小設定しないのが悪いのでは…?
85 22/02/26(土)11:16:31 No.901247394
表計算ソフトって何なのかくらい理解してくだち 一個のセルの中に文字列で単価100 個数2 合計200って書くソフトじゃないです
86 22/02/26(土)11:16:40 No.901247438
>Wordは改段落記号に多くの情報が仕込まれてるので >レイアウトいじったりコピペするときに改段落記号がある場所を触らないようにすると >今そんな操作してねえよ!?は起きにくいって教えてもらった どうしてEnterで改段落でShiftEnterで改行にしたんですか…?
87 22/02/26(土)11:16:57 No.901247504
何もかもWordが使いづらすぎるのが悪い
88 22/02/26(土)11:17:43 No.901247694
弊社で改行と段落の存在を知っているものは少ない…
89 22/02/26(土)11:18:36 No.901247893
ピボットグラフが使い易くて離れられる気がしない
90 22/02/26(土)11:18:52 No.901247953
>何もかもWordが使いづらすぎるのが悪い 養子のExcelとPowerpointに比べて出来が悪すぎる…
91 22/02/26(土)11:19:07 No.901248009
弊社では図面もExcelで作ってます
92 22/02/26(土)11:19:46 No.901248147
Ctrl+a Ctrl+q
93 22/02/26(土)11:19:54 No.901248169
スレ画で重くなるようなものは別のもので作ってくだち…
94 22/02/26(土)11:20:14 No.901248269
全ての関数にAND関数とOR関数ぶち込めるようにしてくれ!
95 22/02/26(土)11:20:17 No.901248281
人が使う限りエクセルで作った図面は印刷でずれ続ける 克服できない業なのだ
96 22/02/26(土)11:20:36 No.901248352
他部署が機械測定の結果をCSV出力させたものを印刷して 手打ちでエクセルシートに入力してたのを見た時は流石に驚いた
97 22/02/26(土)11:21:03 No.901248464
貧弱なWordさんサイドにも問題がある
98 22/02/26(土)11:21:45 No.901248612
>スレ画で重くなるようなものは別のもので作ってくだち… いいや勝手にアプリ入れられないから画像ので作ってもらう
99 22/02/26(土)11:21:47 No.901248618
資料はエクセルでいいけど書類をエクセルで書こうとするな 殺すぞ
100 22/02/26(土)11:21:51 No.901248630
Excelで絵を描く!?
101 22/02/26(土)11:21:56 No.901248644
結合したセル同士を計算できるようにしてくれませんかね…
102 22/02/26(土)11:22:10 No.901248687
弊社のPOPと冊子はWordでできております
103 22/02/26(土)11:22:55 No.901248855
PGでない人が何かを自動化しようとした時にアクセスできるプログラミング環境がほぼVBA一択みたいな時代があったから エクセルのシートを単なるGUIとして使って全然関係無いことさせるタイプのマクロが2000年以前の古いサイトから大量に発掘できるよ
104 22/02/26(土)11:22:56 No.901248860
エクセルは計算をするソフトなんだよ!印刷する必要があるわけねえだろうが!
105 <a href="mailto:一太郎">22/02/26(土)11:23:04</a> [一太郎] No.901248891
「」!俺を使え!
106 22/02/26(土)11:23:04 No.901248897
WORDの表ゴミすぎない?
107 22/02/26(土)11:24:15 No.901249155
>人が使う限りエクセルで作った図面は印刷でずれ続ける >克服できない業なのだ 俺の予想だと今より高度に発展しても克服できないと思っている
108 22/02/26(土)11:24:37 No.901249229
>どうしてEnterで改段落でShiftEnterで改行にしたんですか…? まずベースの仕様が英語環境を前提にしてることと その環境での文書作成において改行が超特殊処理なのを考えたら むしろ当たり前
109 22/02/26(土)11:24:43 No.901249244
正式版出たらVBAで書いてた処理をラムダに引っ越しする作業が発生するって事?
110 22/02/26(土)11:25:04 No.901249318
>WORDの表ゴミすぎない? ここに線引きたいのに何故か引けない ここに線消したいのに何故か消せない
111 22/02/26(土)11:25:22 No.901249379
VLOOKUPが大体の問題を解決してくれる
112 22/02/26(土)11:26:00 No.901249511
あちちな夏の物語
113 22/02/26(土)11:26:24 No.901249582
>PGでない人が何かを自動化しようとした時にアクセスできるプログラミング環境がほぼVBA一択みたいな時代があったから 2020年代でも絶賛継続中なのが弊社です…
114 22/02/26(土)11:26:26 No.901249593
予想するに100年後もこんな感じだと思う
115 22/02/26(土)11:26:49 No.901249661
>「」!俺を使え! おうATOKだけ使ってやるわ
116 22/02/26(土)11:27:10 No.901249737
>VLOOKUPが大体の問題を解決してくれる XLOOKUPに慣れちゃうともう戻れない…
117 22/02/26(土)11:27:13 No.901249751
>WORDの表ゴミすぎない? そう言うのはEXCEL君いるでしょ?
118 22/02/26(土)11:27:16 No.901249755
計算ロジックの部分は移植できそうだけど ファイル処理とかもあるんで…
119 22/02/26(土)11:27:45 No.901249837
>養子のExcelとPowerpointに比べて出来が悪すぎる… 出来は良いよ 売り方というかパッケージングの仕方が間違ってる Wordが必要になるレベルの文書構造化が必要なドキュメントを書く業務って普通そんなに無い
120 22/02/26(土)11:27:53 No.901249857
画像圧縮! 見えねぇ
121 22/02/26(土)11:28:10 No.901249917
エクセルは印刷する時はPDFに落とし込めば何とかならない?
122 22/02/26(土)11:28:25 No.901249968
>セル結合してレイアウト整えるやつしねえええええ!!!! 元の書類がそうじゃないと作れない時があるし…
123 22/02/26(土)11:28:36 No.901249999
Wordがめっちゃ頑張ってAccessがもうちょっと使いやすければExcel頼みの今はなかったかもしれん…
124 22/02/26(土)11:29:35 No.901250198
勝手にフリーソフト入れられないし 最初から入ってるExcelでなんとかするしかないじゃん?
125 22/02/26(土)11:29:47 No.901250246
Wordは高機能すぎて普通に使うと意味不明に感じる要素が多いだけで あれが無かったら無いで困る
126 22/02/26(土)11:31:09 No.901250554
みんなExcelで何とかしようとし過ぎてると思います!
127 22/02/26(土)11:32:06 No.901250753
cmd立ち上げてipconfigするだけで魔女だ!魔女だ!される職場とかあるよね
128 22/02/26(土)11:32:10 No.901250772
条件付き書式「分身の術!」
129 22/02/26(土)11:32:27 No.901250836
>みんなExcelで何とかしようとし過ぎてると思います! 何とかしてくれエクセル! してくれた えらい
130 22/02/26(土)11:32:29 No.901250849
最近知ったけどExcelで国の平均株価とか為替レート取得する関数なんか追加されてたんだね 誰が使ってるんだろう…
131 22/02/26(土)11:32:49 No.901250915
>エクセルは印刷する時はPDFに落とし込めば何とかならない? 弄れないのでExcelかジェイペグゥ!?でお願いします
132 22/02/26(土)11:33:12 No.901250993
Wordのレイアウト弄るうちにExcelを起動している
133 22/02/26(土)11:33:19 No.901251022
>>みんなExcelで何とかしようとし過ぎてると思います! >何とかしてくれエクセル! >してくれた >えらい 良くある 検索かけたら大体誰かがエクセルで何とかしてくれてる…
134 22/02/26(土)11:33:46 No.901251132
田中先生が悪いところはある いや 足向けて寝られない
135 22/02/26(土)11:33:58 No.901251172
勝手に文字数とか文末とか調整し出すワードに比べるとだいぶ使いやすい
136 22/02/26(土)11:34:08 No.901251208
Excel君は完璧でも万能でもないんだけど 困った時に大体何とかしてくれる
137 22/02/26(土)11:34:28 No.901251281
>>エクセルは印刷する時はPDFに落とし込めば何とかならない? >弄れないのでExcelかジェイペグゥ!?でお願いします 実際明らかにExcelで作って書き加える必要がある書類をPDFだけで送られても困る… あれどうすればいいんだろう
138 22/02/26(土)11:34:42 No.901251325
贅沢はいいません デフォルトで正規表現使わせてください
139 22/02/26(土)11:36:40 No.901251797
>実際明らかにExcelで作って書き加える必要がある書類をPDFだけで送られても困る… >あれどうすればいいんだろう 営業や中間業者挟んでやりとりしてるとよくあるよね
140 22/02/26(土)11:37:02 No.901251893
エクセル鬼ツエェェェ! このままパワポも作っちまおうぜ!!!
141 22/02/26(土)11:38:25 No.901252223
>エクセル鬼ツエェェェ! >このままパワポも作っちまおうぜ!!! それはやめて
142 22/02/26(土)11:38:35 No.901252267
エクセルで落ちゲーを!?
143 22/02/26(土)11:39:18 No.901252448
エクセルくんのいいところは小さい文字がたくさん打てるところ パワポくんは文字があんまりいっぱいうてないの ワードくんは自由度がすくないの ごめんね
144 22/02/26(土)11:39:32 No.901252509
RPAでマクロを叩く
145 22/02/26(土)11:39:35 No.901252522
>エクセルで落ちゲーを!? VBAでゲーム作ってる人いなかったっけ
146 22/02/26(土)11:41:15 No.901252940
実際みんな慣れ親しんでるからGUIとして超優秀だと思う
147 22/02/26(土)11:41:26 No.901252984
Excelはだいたいなんでもできるし 思ってるほどなんでもできない
148 22/02/26(土)11:43:16 No.901253380
Excel使えたらWordいらねえよな
149 22/02/26(土)11:43:19 No.901253397
俺とエクセルどっちがなくなった方が職場困るかな…
150 22/02/26(土)11:43:31 No.901253437
Excelのこと 半分しか 分からん
151 22/02/26(土)11:43:35 No.901253452
>Excel使えたらWordいらねえよな どっちも使いこなせてなさそう
152 22/02/26(土)11:43:48 No.901253491
PDFでもgoogleドライブにぶち込んでワードかエクセルにエクスポートすれば大体なんとかなる
153 22/02/26(土)11:44:36 No.901253668
>俺とエクセルどっちがなくなった方が職場困るかな… うぬぼれるな
154 22/02/26(土)11:44:43 No.901253687
>俺とエクセルどっちがなくなった方が職場困るかな… ここまでうぬぼれの激しい奴お前が初めてだよ
155 22/02/26(土)11:45:10 No.901253800
>Excelのこと >半分しか >分からん 半分も知ってるとか開発者か?
156 22/02/26(土)11:45:14 No.901253812
>デフォルトで正規表現使わせてください エクセルって正規表現使えないんだ…スプレッドシートばっか使ってたから知らなかった…
157 22/02/26(土)11:45:29 No.901253872
>どっちも使いこなせてなさそう バーカ
158 22/02/26(土)11:46:34 No.901254141
>半分も知ってるとか開発者か? 開発者ってわりと頭いいのかなぁ
159 22/02/26(土)11:46:49 No.901254207
うちには他のオフィスさんはいらねぇな エクセルさんがいる
160 22/02/26(土)11:47:28 No.901254342
専用アプリ買うほどじゃないタスクを全部投げられるやつ
161 22/02/26(土)11:47:50 No.901254428
Wordは完全にMarkdownエディタとpandocにやくめ移行したわ 何も困ることが無いむしろストレス減った
162 22/02/26(土)11:49:54 No.901254864
パワークエリとかあれ完全にACCESSの領分だよな
163 22/02/26(土)11:50:12 No.901254927
ワタシ Excel チョットデキル
164 22/02/26(土)11:50:40 No.901255045
お役所の罫線で区切られてる入力フォームみたいなやつ あれエクセル以外で作ろうとすると何になるんだ
165 22/02/26(土)11:51:15 No.901255167
>贅沢はいいません >デフォルトで正規表現使わせてください 了解!毎回あいまい検索用意しとくよ!
166 22/02/26(土)11:52:36 No.901255465
>お役所の罫線で区切られてる入力フォームみたいなやつ >あれエクセル以外で作ろうとすると何になるんだ Accessじゃないかな…