虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >男子っ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/02/26(土)09:07:15 No.901220955

    >男子ってこういうのが好きなんでしょ?

    1 22/02/26(土)09:07:57 No.901221070

    牛乳

    2 22/02/26(土)09:09:19 No.901221290

    何巻だっけこれ?

    3 22/02/26(土)09:11:17 No.901221635

    一人足りねぇよなぁ!?

    4 22/02/26(土)09:12:39 No.901221872

    好きに決まってるだろ

    5 22/02/26(土)09:13:16 No.901221979

    進撃の巨人の作者が聖書扱いしててめちゃくちゃ意外だったマンガだ…

    6 22/02/26(土)09:14:50 No.901222237

    >一人足りねぇよなぁ!? クイーン・オブ・ハートの全身ARMS化って結局最後までなかったなぁ!!

    7 22/02/26(土)09:15:42 No.901222399

    >何巻だっけこれ? バンダースナッチ編だから終盤も終盤だけど巻数が思い出せねえ!

    8 22/02/26(土)09:16:14 No.901222490

    バンダースナッチ編は若干蛇足かなぁと思ってたけどこことラストでお釣りが来る…

    9 22/02/26(土)09:18:27 No.901222865

    >進撃の巨人の作者が聖書扱いしててめちゃくちゃ意外だったマンガだ… ガビ山先生原作、ミナガー作画で将棋漫画まで描いているというのに!

    10 22/02/26(土)09:19:09 No.901222977

    モデュレイテッドいらねぇよなぁ!?

    11 22/02/26(土)09:19:09 No.901222978

    >>一人足りねぇよなぁ!? >クイーン・オブ・ハートの全身ARMS化って結局最後までなかったなぁ!! 皆川が後年「女の子の全裸シーン描くのが恥ずかしくて恵の発動部位は目にして全身変形もさせなかった」「途中で吹っ切れたからバイオレットとかはすっぽんぽんにしちゃった♡」とか言ってて駄目だった “羞恥心(メビウス)”潰すゾ!

    12 22/02/26(土)09:19:41 No.901223077

    ここ本当に熱すぎる…

    13 22/02/26(土)09:20:44 No.901223271

    くれてやる!!の写植が微妙に吹き出しの中心からズレてるのが惜しい

    14 22/02/26(土)09:20:44 No.901223272

    騎士を失って死にかけてる隼人を泣きながら治療してるアルがね…いいんすよ…

    15 22/02/26(土)09:21:00 No.901223317

    >進撃の巨人の作者が聖書扱いしててめちゃくちゃ意外だったマンガだ… 変身とか曇らせとか兄弟とかリスペクトあるし

    16 22/02/26(土)09:21:36 No.901223424

    それまでも象徴のように繰り返されてきた力が欲しいか?の下りを最後の最後で溜めに溜めて溜めて溜めてからのこれだからな…そりゃ燃える

    17 22/02/26(土)09:22:04 No.901223496

    >皆川が後年「女の子の全裸シーン描くのが恥ずかしくて恵の発動部位は目にして全身変形もさせなかった」「途中で吹っ切れたからバイオレットとかはすっぽんぽんにしちゃった?」とか言ってて駄目だった バイオレットちゃんが女の子で無いみたいな話でなくてよかった…

    18 22/02/26(土)09:22:26 No.901223564

    女子高生の全裸描くの日和ってる作者いる!?

    19 22/02/26(土)09:23:37 No.901223775

    この作画を週間で?

    20 22/02/26(土)09:24:10 No.901223880

    文庫版の巻末対談読んでると庵野秀明と会ったときにARMSすっごく面白いよね…ファンです♡されて戦慄した話とか スレ画の絵を書き上げた皆川が珍しく自分の絵に大興奮して自慢したくなってたまたまその辺歩いてた安西信行に原稿見せて絶句させた話とか載ってて楽しい

    21 22/02/26(土)09:24:57 No.901224045

    三連見開きくれてやる!!

    22 22/02/26(土)09:25:22 No.901224125

    ガビ山先生はファンアートも描いた最推しキャラが巴武士&白兎というのも面白い

    23 22/02/26(土)09:25:25 No.901224137

    皆川ってなんか無口な職人タイプなイメージだったけどそんなことないよね…

    24 22/02/26(土)09:26:01 No.901224250

    改めて見ると作画ものすげぇな…

    25 22/02/26(土)09:26:32 No.901224346

    >騎士を失って死にかけてる隼人を泣きながら治療してるアルがね…いいんすよ… 隼人とアルのコンビいいよね…

    26 22/02/26(土)09:27:58 No.901224610

    >皆川ってなんか無口な職人タイプなイメージだったけどそんなことないよね… アシ集めて格ゲー大会するくらいにはゲーム好きなおじさん

    27 22/02/26(土)09:28:23 No.901224684

    最終決戦はジャバウォックが涼に対してもうデレデレのデレまくりなのも微笑ましい お母さん!お母さんのことは愛してるけど今の我は高槻涼と共にあるから!!高槻涼と共にある限り我は無敵だから!!!

    28 22/02/26(土)09:29:02 No.901224812

    >文庫版の巻末対談読んでると庵野秀明と会ったときにARMSすっごく面白いよね…ファンです♡されて戦慄した話とか マジかよ…

    29 22/02/26(土)09:29:27 No.901224892

    文庫版そんなお得なアイテムだったんだ…

    30 22/02/26(土)09:29:50 No.901224965

    一度きりの"眠り鼠(ドーマウス)"覚醒と最期の魔弾タスラムで燃えねえやついる!?

    31 22/02/26(土)09:30:29 No.901225094

    すんげえ絵描くのにきさくすぎる

    32 22/02/26(土)09:30:36 No.901225116

    こんなもん好きに決まってるすぎる…

    33 22/02/26(土)09:31:00 No.901225196

    >一度きりの"眠り鼠(ドーマウス)"覚醒と最期の魔弾タスラムで燃えねえやついる!? いねえよなぁ!?

    34 22/02/26(土)09:31:15 No.901225258

    >>皆川ってなんか無口な職人タイプなイメージだったけどそんなことないよね… >アシ集めて格ゲー大会するくらいにはゲーム好きなおじさん ジュビロのサイン会とか原画展になんの断りもなくふらっと現れる漫画妖怪みたいな人だと思ってた

    35 22/02/26(土)09:31:23 No.901225287

    >一度きりの"眠り鼠(ドーマウス)"覚醒と最期の魔弾タスラムで燃えねえやついる!? 居ねえよなぁ!!!!

    36 22/02/26(土)09:32:29 No.901225539

    >一度きりの"眠り鼠(ドーマウス)"覚醒と最期の魔弾タスラムで燃えねえやついる!? "神の卵(ハンプティ・ダンプティ)"潰すゾ!!!

    37 22/02/26(土)09:33:14 No.901225716

    くれてやる!! くれてやる!! くれてやる!! そうくれてやる!!

    38 22/02/26(土)09:33:48 No.901225839

    >お母さん!お母さんのことは愛してるけど今の我は高槻涼と共にあるから!!高槻涼と共にある限り我は無敵だから!!! こんなこと言ってるくせに最後は涼を平和な日常へ帰すために消えていく破滅の魔獣はさぁ…

    39 22/02/26(土)09:33:56 No.901225870

    そりゃあ週間連載だし多少はライブ感で描いてるとは思ってたけど殆どの設定がその場その場で思い付いたとは思わなねぇよなぁ!?

    40 22/02/26(土)09:34:44 No.901226041

    >モデュレイテッドいらねぇよなぁ!? 白兎との対峙での悲哀と無惨さ好きだから要るんだよなぁ!!

    41 22/02/26(土)09:35:24 No.901226200

    >一度きりの"眠り鼠(ドーマウス)"覚醒と最期の魔弾タスラムで燃えねえやついる!? からくりでもあったけど、「一見無意味だった決死の攻撃が後に決定的な一撃として効いてくる」 って展開はやっぱり燃えるなって

    42 22/02/26(土)09:35:43 No.901226265

    ジュビロの仕事場にモンハンのうしおととら装備わざわざ自慢しに行ったのも皆川

    43 22/02/26(土)09:37:24 No.901226581

    不適合のキースシリーズ欠番にしてブルーメン総帥の青の男が生涯最初で最期の全身発動するARMSが「眠れるもの」なのいいよね…

    44 22/02/26(土)09:38:28 No.901226840

    読み返すとアル・ボーエンがとんでもなく良キャラだった

    45 22/02/26(土)09:39:27 No.901227059

    空気中の窒素を液体化いい… 当時の俺は盛り上がった

    46 22/02/26(土)09:40:13 No.901227206

    ブリューナクの槍! バロールの魔眼! 神槍ミストルテイン! 魔剣アンサラー! 魔弾タスラム! 神剣フラガラッハ!

    47 22/02/26(土)09:40:40 No.901227312

    >ジュビロの仕事場にモンハンのうしおととら装備わざわざ自慢しに行ったのも皆川 このマンガモンスター精神が男の子すぎる

    48 22/02/26(土)09:40:55 No.901227349

    >ブリューナクの槍! >バロールの魔眼! >神槍ミストルテイン! >魔剣アンサラー! >魔弾タスラム! >神剣フラガラッハ! いいよね…男の子だよね…

    49 22/02/26(土)09:41:42 No.901227525

    >>一度きりの"眠り鼠(ドーマウス)"覚醒と最期の魔弾タスラムで燃えねえやついる!? >"神の卵(ハンプティ・ダンプティ)"潰すゾ!!! 光の中でセロとエドワウが砂時計壊すシーンで俺は泣いた

    50 22/02/26(土)09:42:37 No.901227696

    ちょっと知名度下がるケルト神話の武器とかから持ってくるのいいよね…

    51 22/02/26(土)09:43:02 No.901227809

    >ブリューナクの槍! >バロールの魔眼! >神槍ミストルテイン! >魔剣アンサラー! >魔弾タスラム! >神剣フラガラッハ! 魔獣ジャバウォックの爪セイバー!

    52 22/02/26(土)09:43:13 No.901227856

    テラフォの作者が大好きで一番好きなシーンがコウカルナギの「奴は全身のチャクラが解放されている!」ですって言ってたのは納得感しかなかった

    53 22/02/26(土)09:43:57 No.901228000

    >魔獣ジャバウォックの爪セイバー! ビームサーベルみたいになるなんて…

    54 22/02/26(土)09:46:03 No.901228451

    >牛乳 会心のスレ画を繰り出した皆川が七月と盛り上がって実際アンケートもクソ良くて大評判が作者に届くくらいにはこのシーン人気出たけど それはそれとして読者がネタにしてるの見て「言われてみたら何だよこの牛乳と養命酒の存在感!?」「オリジナル三連覚醒のインパクトが牛乳と養命酒に食われた!!」とか爆笑してた話も文庫で語ってて笑った

    55 22/02/26(土)09:47:34 No.901228820

    >そりゃあ週間連載だし多少はライブ感で描いてるとは思ってたけど殆どの設定がその場その場で思い付いたとは思わなねぇよなぁ!? 今知って絶句してる…

    56 22/02/26(土)09:47:38 No.901228842

    >皆川ってなんか無口な職人タイプなイメージだったけどそんなことないよね… 単行本だけ買ってると絵柄もあってそう見られてそう 週間で追うと巻末コメントもあって割と愉快な人なんだなってなるけど

    57 22/02/26(土)09:48:16 No.901229032

    ここら辺煮えきらない展開が続いてやきもきしてる所でこれだから興奮がすごかった

    58 22/02/26(土)09:48:45 No.901229136

    ギャローズベルのサイレント演出に鳥肌立たない奴いる!?

    59 22/02/26(土)09:49:26 No.901229299

    隼人とアルの組み合わせ意外にも女性人気も出てファンレター来たりして皆川がこのアホとマセガキ人気なんだな…俺も大好きだけどさ…してたのも笑う

    60 22/02/26(土)09:49:37 No.901229342

    >ここら辺煮えきらない展開が続いてやきもきしてる所でこれだから興奮がすごかった よくネタにされてるカーチャンのシーンも続けて読んでると爽快感すごいよねあそこ

    61 22/02/26(土)09:50:07 No.901229448

    >ギャローズベルのサイレント演出に鳥肌立たない奴いる!? いねえよなぁ!!

    62 22/02/26(土)09:50:22 No.901229513

    高橋留美子がARMS大好きと言ってたのがあの人本当少年マンガ好きなんだなって

    63 22/02/26(土)09:50:38 No.901229577

    >ギャローズベルのサイレント演出に鳥肌立たない奴いる!? トラウマだよなぁ!!!

    64 22/02/26(土)09:52:19 No.901229949

    >高橋留美子がARMS大好きと言ってたのがあの人本当少年マンガ好きなんだなって 人魚の森と闇にかけるまなざしから生まれたうしおととら読んでドハマりして伝奇熱が再燃して私もやる!で犬夜叉描いたりしてるしな… 元々平井和正好きだったりはするけど

    65 22/02/26(土)09:52:25 No.901229966

    もうダメだ…おしまいだ…からのコレだから最高に興奮する 騎士はハンプティダンプティ戦も良い

    66 22/02/26(土)09:52:25 No.901229968

    たけしが寝てた時期だいぶ長かったけどあれもライブ感によるもの…?

    67 22/02/26(土)09:52:33 No.901230005

    親子達がなんだかんだで和解できて脱出も成功したー! ってところからの「やあ虐殺の時間だ」って絶望がヤバかったな…

    68 22/02/26(土)09:53:33 No.901230240

    >ギャローズベルのサイレント演出に鳥肌立たない奴いる!? 涼が必死に掴んでた女の子が腕だけになってたシーンでリアルでゲロ吐いたやつはたぶん俺だけだよなぁ!

    69 22/02/26(土)09:54:11 No.901230397

    牛乳とか養命酒はアシの仕業らしいな

    70 22/02/26(土)09:54:29 No.901230464

    ここからARMS連中が全開でモデュレイテッド一蹴するのがね…いいよね…

    71 22/02/26(土)09:54:52 No.901230529

    >涼が必死に掴んでた女の子が腕だけになってたシーンでリアルでゲロ吐いたやつはたぶん俺だけだよなぁ! 時期的に「あ、これからくりサーカスのあの場面リスペクト食らったやつだ」って感想漏らした記憶が…

    72 22/02/26(土)09:55:35 No.901230699

    隼人が馬鹿キャラになったのも1話で信号の向こうでリボン持ってる姿を見てアシがコイツ馬鹿みたいですねって言ったのが発端

    73 22/02/26(土)09:55:43 No.901230738

    >皆川ってなんか無口な職人タイプなイメージだったけどそんなことないよね… そんな人は突然訪ねてきた知らない高校生を雇わないと思うから…

    74 22/02/26(土)09:56:00 No.901230816

    >ブリューナクの槍! >バロールの魔眼! >神槍ミストルテイン! >魔剣アンサラー! >魔弾タスラム! >神剣フラガラッハ! 荷電粒子砲ブリューナクの槍からあふれる男の子大好物感

    75 22/02/26(土)09:56:21 No.901230883

    >隼人が馬鹿キャラになったのも1話で信号の向こうでリボン持ってる姿を見てアシがコイツ馬鹿みたいですねって言ったのが発端 本当に実はライブ感の塊なんだな…

    76 22/02/26(土)09:56:40 No.901230950

    粉塵爆発に関する間違った認識の原因の何割かはこの漫画が原因だと思う

    77 22/02/26(土)09:56:46 No.901230985

    >>ここら辺煮えきらない展開が続いてやきもきしてる所でこれだから興奮がすごかった >よくネタにされてるカーチャンのシーンも続けて読んでると爽快感すごいよねあそこ 美沙母ちゃんのサイボーグ虐殺講座は作者二人が「最近のARMSなんだよこれ…暗すぎてムシャクシャするなぁ…」「何かイライラしてきましたよ私も」「「やるか……母親(マザー)!!」」で我慢できなくなってやったってゲロってたのが耐えられなかった

    78 22/02/26(土)09:56:46 No.901230987

    >不適合のキースシリーズ欠番にしてブルーメン総帥の青の男が生涯最初で最期の全身発動するARMSが「眠れるもの」なのいいよね… 私を誰だと思っている?からの地獄の番人キースシリーズの名乗りがあそこで出てくるのは本当テンション上がった

    79 22/02/26(土)09:57:08 No.901231100

    1話の時点で身体が武器になるのとなんか不思議の国のアリスからネーミング取ったぐらいしか決まってなかったはず

    80 22/02/26(土)09:57:24 No.901231164

    足が潰れた武士がもう走れない…って言うシーンでショック受けなかった奴いる!?

    81 22/02/26(土)09:57:39 No.901231218

    ARMSがライブ感極まってる話はまだ何も決まってない頃に皆川がサンデーに新連載!って告知書かれてたの見て誰の?俺の!?ってなったヤツ

    82 22/02/26(土)09:58:08 No.901231324

    キースシリーズどいつもこいつも自分のARMSのこと最強って言ってるのがちょっと笑える

    83 22/02/26(土)09:58:15 No.901231351

    >荷電粒子砲ブリューナクの槍からあふれる男の子大好物感 このオゾン臭は…っていうシルバー襲来の前振りするシーンがなんか好き

    84 22/02/26(土)09:58:20 No.901231365

    すっげえ溜めたよなスレ画まで

    85 22/02/26(土)09:58:43 No.901231449

    皆川亮二ぃぃ~~~っ!となるのも納得だよ…皆川亮二ぃぃ~~~っ!

    86 22/02/26(土)09:58:45 No.901231455

    次回から第二部アメリカ編! ところでこいつら一体何しにアメリカ行くんだろうな! 作者がそれ言っちゃダメだろ!?

    87 22/02/26(土)09:58:46 No.901231463

    >粉塵爆発に関する間違った認識の原因の何割かはこの漫画が原因だと思う 文庫版の対談でもナノマシンを便利に使いすぎて世間に間違ったナノマシン観をいくらか広めた気がする!って話してたな

    88 22/02/26(土)09:59:03 No.901231526

    >ARMSがライブ感極まってる話はまだ何も決まってない頃に皆川がサンデーに新連載!って告知書かれてたの見て誰の?俺の!?ってなったヤツ サンデー編集はスプリガン終了の1年間何をしていたの…

    89 22/02/26(土)09:59:06 No.901231536

    >ってゲロってたのが耐えられなかった パパはわからんけどママがどえらいことになったのライブ感の賜物なのかよ!

    90 22/02/26(土)09:59:07 No.901231543

    >ARMSがライブ感極まってる話はまだ何も決まってない頃に皆川がサンデーに新連載!って告知書かれてたの見て誰の?俺の!?ってなったヤツ これ本当に酷いよなぁ!?

    91 22/02/26(土)09:59:12 No.901231556

    >足が潰れた武士がもう走れない…って言うシーンでショック受けなかった奴いる!? >いねえよなぁ!!

    92 22/02/26(土)09:59:32 No.901231629

    ナノマシンとか超振動とか大体これの認識になってる

    93 22/02/26(土)09:59:56 No.901231720

    見開きで殴り返すのすき

    94 22/02/26(土)10:00:25 No.901231824

    >サンデー編集はスプリガン終了の1年間何をしていたの… そしてARMS終わって半年でD-LIVE!!を週刊連載させられる

    95 22/02/26(土)10:00:26 No.901231827

    >キースシリーズどいつもこいつも自分のARMSのこと最強って言ってるのがちょっと笑える まあ実際無体すぎるハンプティ・ダンプティ以外は相性問題で、どっちが上とか下はあんまりないよなって

    96 22/02/26(土)10:00:36 No.901231863

    頭の中で3Dモデル作って自在に動かせない人いる?

    97 22/02/26(土)10:00:39 No.901231874

    >>ってゲロってたのが耐えられなかった >パパはわからんけどママがどえらいことになったのライブ感の賜物なのかよ! 母ちゃんもすごい人なこと自体は設定してたけどお蔵出しのタイミングは決めてなくて当時カツミのこととか色々あってフラストレーション貯まってたから突発的にやっちゃったそうな

    98 22/02/26(土)10:00:53 No.901231917

    謎の組織がコードネームに童話を使うのってカッコいいよな!ってアイディアは七月鏡一の物だそうだけど マジ最高

    99 22/02/26(土)10:01:29 No.901232040

    >ナノマシンとか超振動とか大体これの認識になってる 今の20代後半~40代くらいのこの手の知識はスプリガンとARMSで相当歪められてる感ある

    100 22/02/26(土)10:01:43 No.901232090

    高橋留美子の絵を模写しまくってたらこの画力になるみたい

    101 22/02/26(土)10:01:46 No.901232102

    実際ジャバウォックって本人がアリスの憎しみに飲まれてるだけで涼に対しては割と一貫して真摯だよね

    102 22/02/26(土)10:02:08 No.901232176

    ライブ感でしか描いてない癖につじつま合わせが完璧に出来すぎる…

    103 22/02/26(土)10:02:36 No.901232272

    >>ARMSがライブ感極まってる話はまだ何も決まってない頃に皆川がサンデーに新連載!って告知書かれてたの見て誰の?俺の!?ってなったヤツ >サンデー編集はスプリガン終了の1年間何をしていたの… 担当が進捗問題ありませんって報告だけしててのっぴきならなくなったとか…?

    104 22/02/26(土)10:02:38 No.901232279

    粉塵爆発はマスターキートンの責任もある

    105 22/02/26(土)10:02:40 No.901232283

    >謎の組織がコードネームに童話を使うのってカッコいいよな!ってアイディアは七月鏡一の物だそうだけど それで設定は…?

    106 22/02/26(土)10:02:56 No.901232346

    >それで設定は…? 来週の俺任せた!

    107 22/02/26(土)10:03:10 No.901232401

    ちょっと強引感あったのは隼人の父親殺したキースが誰だったのかくらい? あれ神剣フラガラッハだったよね?

    108 22/02/26(土)10:03:19 No.901232427

    >キースシリーズどいつもこいつも自分のARMSのこと最強って言ってるのがちょっと笑える 荷電粒子砲! 空間断裂の刃! レーザー攻撃付きナノマシン製の空間! 極小のミサイル! …すごく良く斬れるブレード

    109 22/02/26(土)10:03:40 No.901232498

    >実際ジャバウォックって本人がアリスの憎しみに飲まれてるだけで涼に対しては割と一貫して真摯だよね 「これは誓いだ!」以降はジャバウォックが従わないんじゃなく本能暴走で彼自身止め難いからな… 涼の感情の影響も食らうからある程度涼の責任もあるし

    110 22/02/26(土)10:03:49 No.901232525

    ナイトの能力ってなんだっけ? 中の人が強い!の流れ好き

    111 22/02/26(土)10:03:52 No.901232533

    >高橋留美子の絵を模写しまくってたらこの画力になるみたい 言葉は理解できるけど意味が理解できない!

    112 22/02/26(土)10:03:52 No.901232534

    ARMSの名前が不思議の国のアリスなのに必殺技というか武装が神話の剣とかなのよくよく考えたら何で?ってなるな

    113 22/02/26(土)10:04:05 No.901232579

    >ナイトの能力ってなんだっけ? 超硬質化とARMS殺し

    114 22/02/26(土)10:04:35 No.901232678

    >ナイトの能力ってなんだっけ? ARMS殺しのミストルティンの槍 後に進化してその特性持ったままビームサーベルになった

    115 22/02/26(土)10:04:37 No.901232683

    あーなるほど体の一部が武器になるんだねじゃあ最後は全身武器になるんだねと予想はしていたけどいざジャバウォックになるとうわーっ!となった

    116 22/02/26(土)10:04:47 No.901232713

    >ARMSの名前が不思議の国のアリスなのに必殺技というか武装が神話の剣とかなのよくよく考えたら何で?ってなるな 某有名ゲームだって北欧神話の主神が刀振り回してるし…

    117 22/02/26(土)10:04:49 No.901232720

    >ナイトの能力ってなんだっけ? >中の人が強い!の流れ好き 言うてもミストルティンは割と強いよ!

    118 22/02/26(土)10:04:53 No.901232733

    >ARMSがライブ感極まってる話はまだ何も決まってない頃に皆川がサンデーに新連載!って告知書かれてたの見て誰の?俺の!?ってなったヤツ なにも決まってないは語弊があるよ!文庫版読むに「そろそろ新連載とかやる?」「そうですねえ寄生獣みたいな…なんか主人公の腕が変形して何かすごいことになるみたいな…そんなのやろうかなあハハハ…」って話はしてたよ! それである日コンビニ寄ってサンデー買ったら○○号から皆川亮二新連載開始!って載っててへ~皆川亮二3号後から新連載するんだ~って俺じゃん!ってなっただけで

    119 22/02/26(土)10:05:17 No.901232821

    だいぶ忘れちゃったんだけど主人公組のasmrがオリジナルというか宇宙由来でそれ以外は全部それをコピーした人口品なんだっけ?

    120 22/02/26(土)10:05:26 No.901232860

    キースバイオレットが味方化するの嫌いなやついる!?

    121 22/02/26(土)10:05:48 No.901232942

    なんでそんな発端でこんな名作が出来上がるんだよ…

    122 22/02/26(土)10:06:00 No.901232986

    >ちょっと強引感あったのは隼人の父親殺したキースが誰だったのかくらい? >あれ神剣フラガラッハだったよね? ハンプティダンプティは他のARMSの能力を取り込めるので

    123 22/02/26(土)10:06:13 No.901233027

    騎士の防御力馬鹿にされがちだけど相方の白兎に比べてだいぶ頑丈だかんな

    124 22/02/26(土)10:06:35 No.901233094

    >だいぶ忘れちゃったんだけど主人公組のasmrがオリジナルというか宇宙由来でそれ以外は全部それをコピーした人口品なんだっけ? 咀嚼音やめろ

    125 22/02/26(土)10:06:39 No.901233104

    >なんでそんな発端でこんな名作が出来上がるんだよ… 才能っていうんだろうなこういうの

    126 22/02/26(土)10:07:04 No.901233186

    なんだかんだでジャバウォックとそれなりに戦えるくらいには強いからな騎士 隼人が水の心使った方が強くはなるけど

    127 22/02/26(土)10:07:11 No.901233213

    皆川先生の画力に隠れがちだが何気に七月先生の構成力もヤバい

    128 22/02/26(土)10:07:27 No.901233279

    始まりから計画も何もないからなんかそれっぽいガワだけ出して中身はあとから思いつきで詰めていく 名作できた!

    129 22/02/26(土)10:07:38 No.901233313

    あの…隊長…? 我々はまだ全滅してはいませんが…

    130 22/02/26(土)10:07:41 No.901233327

    シンフォギアのOTONAとかNINJAって、これの高槻パパンとかの影響モロだよね… 特性や火力上若手に任せるしか無いだけで、純戦闘力やらは明らかに上の大人の存在

    131 22/02/26(土)10:07:43 No.901233338

    というかキースシリーズのARMSは特殊な能力みんな持ってるけどみんな割と脆いような

    132 22/02/26(土)10:07:43 No.901233342

    >ARMSの名前が不思議の国のアリスなのに必殺技というか武装が神話の剣とかなのよくよく考えたら何で?ってなるな まあアリスにはそんな武器出てこないと思われるので…

    133 22/02/26(土)10:07:51 No.901233368

    >だいぶ忘れちゃったんだけど主人公組のasmrがオリジナルというか宇宙由来でそれ以外は全部それをコピーした人口品なんだっけ? 主人公たちのは人間の心を学習した珪素生物から別れた4つの意思がコアになってる 敵のは意思を除外して生態だけを利用したより戦闘的な個体って感じ

    134 22/02/26(土)10:08:39 No.901233557

    >始まりから計画も何もないからなんかそれっぽいガワだけ出して中身はあとから思いつきで詰めていく >名作できた! 不思議の国のアリス自体そういう作られ方した話だしな

    135 22/02/26(土)10:09:01 No.901233635

    >作者二人が「最近のARMSなんだよこれ…暗すぎてムシャクシャするなぁ…」「何かイライラしてきましたよ私も」 お前らが言うなすぎて吹いた

    136 22/02/26(土)10:09:10 No.901233672

    ドラッケン部隊嫌いなやついる!?

    137 22/02/26(土)10:09:33 No.901233749

    ヤツらなぞロートルの骨董品よ!我々最新鋭部隊にかかれば…

    138 22/02/26(土)10:09:40 No.901233775

    コンビニで新連載予告見た時点でもう〆切まで二週間だったのでさすがの皆川も「腕が変形してなんかすごいことする」から何も思い付かず慌てたって言ってたな 急いで七月引っ張ってきて助けて!したら舞台設定と皆川に合わせた主人公像と腕の変形の理由付けのナノマシンとナノマシンが通る理屈&何でもやらせられて大目的にもなる便利な謎の悪の組織設定と一話の流れととりあえずの引きだけ考えてくれてそっから作画して間に合った

    139 22/02/26(土)10:10:05 No.901233858

    レッドの超振動もなんか名前あったのかな

    140 22/02/26(土)10:10:12 No.901233879

    >あの…隊長…? >我々はまだ全滅してはいませんが… ここ悲惨すぎる…

    141 22/02/26(土)10:11:12 No.901234065

    >ドラッケン部隊嫌いなやついる!? いねえよなぁ!!?この漫画こんなのばっかりだなぁ!?

    142 22/02/26(土)10:11:19 No.901234087

    >コンビニで新連載予告見た時点でもう〆切まで二週間だったのでさすがの皆川も「腕が変形してなんかすごいことする」から何も思い付かず慌てたって言ってたな >急いで七月引っ張ってきて助けて!したら舞台設定と皆川に合わせた主人公像と腕の変形の理由付けのナノマシンとナノマシンが通る理屈&何でもやらせられて大目的にもなる便利な謎の悪の組織設定と一話の流れととりあえずの引きだけ考えてくれてそっから作画して間に合った 天才かよ…

    143 22/02/26(土)10:11:20 No.901234093

    実際に寄生獣の外伝でARMSやったからなこの人

    144 22/02/26(土)10:11:22 No.901234102

    ARMS殺しって主人公3人全員持ってんのか

    145 22/02/26(土)10:11:41 No.901234153

    >ドラッケン部隊嫌いなやついる!? クリムゾン・トライアッドも好きなんだよなぁ!!

    146 22/02/26(土)10:11:45 No.901234168

    新連載見た時の印象はなんか絵が濃くて怖いだった ジョジョと同じカテゴリーに入れてた

    147 22/02/26(土)10:12:02 No.901234210

    >テラフォの作者が大好きで一番好きなシーンがコウカルナギの「奴は全身のチャクラが解放されている!」ですって言ってたのは納得感しかなかった 俺もその設定好きだなオカルトをSFに無理やり落とし込んダ感じがいい

    148 22/02/26(土)10:12:29 No.901234292

    >ARMS殺しって主人公3人全員持ってんのか いや白兎は持ってない コアの記憶と出会った時にアリスを連れ出してなんか超パワーアップはした 女王は他のオリジナルARMSをリセットすることはできる

    149 22/02/26(土)10:12:47 No.901234342

    オリジナルアリスの声が久川綾だと思わねぇよなぁ!?

    150 22/02/26(土)10:12:50 No.901234350

    >コンビニで新連載予告見た時点でもう〆切まで二週間だったのでさすがの皆川も「腕が変形してなんかすごいことする」から何も思い付かず慌てたって言ってたな >急いで七月引っ張ってきて助けて!したら舞台設定と皆川に合わせた主人公像と腕の変形の理由付けのナノマシンとナノマシンが通る理屈&何でもやらせられて大目的にもなる便利な謎の悪の組織設定と一話の流れととりあえずの引きだけ考えてくれてそっから作画して間に合った 編集は殴られても仕方ないと思う

    151 22/02/26(土)10:12:59 No.901234378

    名前の由来4人がゲッターチームで刑事が兜甲児なのに刑事はそこまで重要にはならなかったな これもライブ感の賜物か

    152 22/02/26(土)10:13:04 No.901234396

    俺が一番好きなシーンはアリスの手を取って外の世界に連れ出すとこ!

    153 22/02/26(土)10:13:13 No.901234430

    >ジュビロの仕事場にモンハンのうしおととら装備わざわざ自慢しに行ったのも皆川 アーマードコアにハマったことを巻末の作者コメントに書いたらフロムの中の人が読んでてうちのゲーム好きなんですか!?じゃあスプリガンのゲーム作りましょうよ!とサンデー編集部に話持ちかけてで出来たのがプレステ版スプリガン

    154 22/02/26(土)10:13:13 No.901234431

    黄色人種だけどNYの黒人ハーレムに敬意を持って迎えられ顔役にも愛されてるちょっと忍術とトラップ作成に秀でて不可視の次元斬撃をスイスイ避けられるARMS殺しの爪をライトセーバーみたいに扱える単身赴任のサラリーマン嫌いなやついる?!

    155 22/02/26(土)10:13:16 No.901234445

    猟犬部隊の隊長もいいよね… あの人後半でもコウカルナギと互角レベルなのがすごい

    156 22/02/26(土)10:13:29 No.901234494

    >そっから作画して間に合った なんで間に合うの・・・ スタートそれでなんでここまでの作品に仕上がるの・・・

    157 22/02/26(土)10:13:33 No.901234510

    >ドラッケン部隊嫌いなやついる!? 神に祈るな!心挫ける!!過去を思うな!!敵は前にあり!!!

    158 22/02/26(土)10:13:58 No.901234592

    主人公の心身の強さはちゃんと親が教育していたというすごい説得力

    159 22/02/26(土)10:14:22 No.901234671

    シュツルムウントドランクだっけ?

    160 22/02/26(土)10:14:23 No.901234676

    >名前の由来4人がゲッターチームで刑事が兜甲児なのに刑事はそこまで重要にはならなかったな >これもライブ感の賜物か あのおっさん一般人枠では一番すごい奴だと思う

    161 22/02/26(土)10:14:33 No.901234712

    >黄色人種だけどNYの黒人ハーレムに敬意を持って迎えられ顔役にも愛されてるちょっと忍術とトラップ作成に秀でて不可視の次元斬撃をスイスイ避けられるARMS殺しの爪をライトセーバーみたいに扱える単身赴任のサラリーマン嫌いなやついる?! いねえよなぁ!!いや本当に好きなんだスラムの風の伝説…

    162 22/02/26(土)10:14:35 No.901234723

    装備さえあれば核ミサイルを何とかできる忍者

    163 22/02/26(土)10:14:59 No.901234799

    >ここからARMS連中が全開でモデュレイテッド一蹴するのがね…いいよね… ナイトはビームサーベルぐるぐる回してビームガトリング砲になるのずるくね!?

    164 22/02/26(土)10:15:05 No.901234818

    ARMSのおかげで通りすがりといえばたい焼き屋さんと並んでサラリーマンになった

    165 22/02/26(土)10:15:06 No.901234821

    改良されたハウンド部隊は無茶苦茶強いよね 隊長の精神的成長もあるけど

    166 22/02/26(土)10:15:14 No.901234847

    >あのおっさん一般人枠では一番すごい奴だと思う 軍隊と警察の違いの話嫌いなやついる!?

    167 22/02/26(土)10:15:14 No.901234849

    >名前の由来4人がゲッターチームで刑事が兜甲児なのに刑事はそこまで重要にはならなかったな >これもライブ感の賜物か でも兜刑事めちゃめちゃおいしいポジションで大好きだわ

    168 22/02/26(土)10:15:45 No.901234950

    >>あのおっさん一般人枠では一番すごい奴だと思う >軍隊と警察の違いの話嫌いなやついる!? 藍空市のおまわりさんかっこよすぎる…

    169 22/02/26(土)10:16:05 No.901235011

    >>ジュビロの仕事場にモンハンのうしおととら装備わざわざ自慢しに行ったのも皆川 >アーマードコアにハマったことを巻末の作者コメントに書いたらフロムの中の人が読んでてうちのゲーム好きなんですか!?じゃあスプリガンのゲーム作りましょうよ!とサンデー編集部に話持ちかけてで出来たのがプレステ版スプリガン 駄目だった

    170 22/02/26(土)10:16:22 No.901235079

    隼人とバイオレットの関係嫌いなやついる!?

    171 22/02/26(土)10:16:34 No.901235126

    >猟犬部隊の隊長もいいよね… >あの人後半でもコウカルナギと互角レベルなのがすごい スティンガーは子どもとの絆が好きすぎる

    172 22/02/26(土)10:16:39 No.901235152

    >シュツルムウントドランクだっけ? 和訳すると疾風怒濤だ

    173 22/02/26(土)10:16:50 No.901235181

    藍空市の戦闘シーンは看板にプリシラドルファンとか混ざってるんだよなあ…

    174 22/02/26(土)10:16:52 No.901235188

    >黄色人種だけどNYの黒人ハーレムに敬意を持って迎えられ顔役にも愛されてるちょっと忍術とトラップ作成に秀でて不可視の次元斬撃をスイスイ避けられるARMS殺しの爪をライトセーバーみたいに扱える単身赴任のサラリーマン嫌いなやついる?! たぶん弟はお兄ちゃん嫌いだと思うよ…

    175 22/02/26(土)10:17:06 No.901235230

    >>あのおっさん一般人枠では一番すごい奴だと思う >軍隊と警察の違いの話嫌いなやついる!? いねぇよなぁ!!

    176 22/02/26(土)10:17:15 No.901235246

    アニメのジャバウォックは声がシャアなせいか真っ赤になっててこれは…シャア専用…

    177 22/02/26(土)10:17:36 No.901235319

    >たぶん弟はお兄ちゃん嫌いだと思うよ… そんな…お兄ちゃんはお前のこと怖くなんかないのに…

    178 22/02/26(土)10:18:24 No.901235496

    >俺が一番好きなシーンはアリスの手を取って外の世界に連れ出すとこ! これは作者コンビも大好きなシーンに挙げてたね アリス用語使ってたからって途中で本人を出すことにしたのと白兎って適当につけた名前が最後にいい感じにかち合うとは…って感動してた

    179 22/02/26(土)10:18:51 No.901235580

    藍空市はジーザスとかイージスもいる魔境なんだよなぁ!?

    180 22/02/26(土)10:18:55 No.901235597

    >これは作者コンビも大好きなシーンに挙げてたね やっぱそうなのか >アリス用語使ってたからって途中で本人を出すことにしたのと白兎って適当につけた名前が最後にいい感じにかち合うとは…って感動してた おい!

    181 22/02/26(土)10:18:59 No.901235613

    ライブ・ア・ライブでなんか寄稿してくれないかな

    182 22/02/26(土)10:19:07 No.901235636

    >アリス用語使ってたからって途中で本人を出すことにしたのと白兎って適当につけた名前が最後にいい感じにかち合うとは…って感動してた この作者たちはさぁ…

    183 22/02/26(土)10:19:29 No.901235704

    >これは作者コンビも大好きなシーンに挙げてたね >アリス用語使ってたからって途中で本人を出すことにしたのと白兎って適当につけた名前が最後にいい感じにかち合うとは…って感動してた 作者コンビが感動すんなや!

    184 22/02/26(土)10:19:47 No.901235760

    読み返すと騎士と隼人がかっこいい見せ場記憶よりめちゃめちゃもらっててびっくりする というか全身変形の騎士がビジュアル的に強すぎない?

    185 22/02/26(土)10:19:55 No.901235784

    >>猟犬部隊の隊長もいいよね… >>あの人後半でもコウカルナギと互角レベルなのがすごい >スティンガーは子どもとの絆が好きすぎる 絶対死ぬ流れだ… 生き抜いた

    186 22/02/26(土)10:20:14 No.901235853

    >ライブ・ア・ライブでなんか寄稿してくれないかな ちょくちょく知力25とオディ・オブライトと森部のじーさん描いてるから期待してる

    187 22/02/26(土)10:20:15 No.901235855

    >>アリス用語使ってたからって途中で本人を出すことにしたのと白兎って適当につけた名前が最後にいい感じにかち合うとは…って感動してた >おい! ライブ感~

    188 22/02/26(土)10:20:41 No.901235924

    >知力25 ひでぇあだ名だ…

    189 22/02/26(土)10:20:52 No.901235956

    >読み返すと騎士と隼人がかっこいい見せ場記憶よりめちゃめちゃもらっててびっくりする >というか全身変形の騎士がビジュアル的に強すぎない? 最高にかっこいいよな

    190 22/02/26(土)10:20:55 No.901235964

    ミストルテインの槍がめっちゃネームド狩ってるよね 神の卵にとどめ刺したのもナイトだし

    191 22/02/26(土)10:21:39 No.901236110

    どう見てもARMSの寄生獣はあれはあれですごくマッチしてて面白かったな

    192 22/02/26(土)10:21:56 No.901236163

    漫画の作り方の話とか聞くと藤田和日郎と仲良いのがなんかわかる気がする

    193 22/02/26(土)10:22:06 No.901236201

    >読み返すと騎士と隼人がかっこいい見せ場記憶よりめちゃめちゃもらっててびっくりする >というか全身変形の騎士がビジュアル的に強すぎない? 初変身のシーンがかっこよすぎる 読者はキースの視点とシンクロしていきなり眼前に巨大な騎士が現れたように見える演出だからな 前のジャバウォックが化け物すぎるのに対して対象的にナイトがヒロイックなデザインなのもインパクトある

    194 22/02/26(土)10:23:28 No.901236493

    敵か味方かよく分からんみたいなポジションだったバイオレットとしっかり戦ってしかもクソ強かったのも好き

    195 22/02/26(土)10:23:34 No.901236512

    >読み返すと騎士と隼人がかっこいい見せ場記憶よりめちゃめちゃもらっててびっくりする >というか全身変形の騎士がビジュアル的に強すぎない? ホワイト戦での オレ達の目に映ってるのは……明日につながる今日だけだ! のシーンの騎士がかっこよすぎて腰抜けそうになる

    196 22/02/26(土)10:23:34 No.901236514

    同級生に神崎将臣がいる高校もすごいな…

    197 22/02/26(土)10:24:40 No.901236718

    完全体になると身体の一部しか変形してなかったのが全身異形になって超かっけえ!からの 素顔のパーツが腹とかから生えてるのダセぇ…って思ってたけど 感情表現とかセリフ言わせるのにこの上なく都合良いな…って素顔がすぐ出るヒーロー映画とか観てて思うようになったよ

    198 22/02/26(土)10:25:10 No.901236816

    >同級生に神崎将臣がいる高校もすごいな… 皆川は神崎くんが俺の師匠って言ってるのが面白い

    199 22/02/26(土)10:25:18 No.901236843

    手抜きデザインからのホネホネ人間でかっちょわるいハンプティダンプティだけど 神剣フラガラッハは鬼かっけえんすよ…

    200 22/02/26(土)10:25:50 No.901236957

    ARMSじゃなくてスプリガンのせいだったと思うけど皆川は結構な数の日本人の機械化小隊という言葉への認識を歪めたと思う

    201 22/02/26(土)10:25:54 No.901236969

    >素顔のパーツが腹とかから生えてるのダセぇ…って思ってたけど これはわかる…!

    202 22/02/26(土)10:26:06 No.901237000

    ナイトは完全体になって初めて左腕は単なるサブ武器の盾ソードにすぎなかったとわかるの好き

    203 22/02/26(土)10:27:03 No.901237182

    >手抜きデザインからのホネホネ人間でかっちょわるいハンプティダンプティだけど >神剣フラガラッハは鬼かっけえんすよ… 厚みが単分子しかないこの世で最も鋭利な剣だ!って謳い文句いいよね…それまでの超兵器に比べると地味な売りだけどそこが好き

    204 22/02/26(土)10:27:07 No.901237200

    >>素顔のパーツが腹とかから生えてるのダセぇ…って思ってたけど >これはわかる…! でもかっこいいだけでなくてやっぱり化け物でもある感がすごく出てるよね

    205 22/02/26(土)10:27:12 No.901237212

    成長後キャロルバカみてえにモテるんだろうな…

    206 22/02/26(土)10:28:16 No.901237441

    おい騎士!いいから感覚全部よこせ!

    207 22/02/26(土)10:28:20 No.901237455

    白兎の脚力で壊れる地面なんてねぇよなァ!

    208 22/02/26(土)10:28:28 No.901237480

    手抜きモードの神卵もジャバウォックの爪とナイトのミストルテインを同時に生やした辺りの絶望感はやばい どうすんだこれみたいなところがある

    209 22/02/26(土)10:28:38 No.901237518

    >成長後キャロルバカみてえにモテるんだろうな… 金髪美女で神宮流古武術を修めてる女…

    210 22/02/26(土)10:28:44 No.901237529

    >成長後キャロルバカみてえにモテるんだろうな… アルとデートしてる時にお人形さんみたいなねぇちゃんじゃねぇかーおい俺とお人形遊びしようぜぇグヘヘみたいな暴漢を格闘術で瞬殺するスピンオフはまだですか

    211 22/02/26(土)10:28:45 No.901237539

    ボロ負けしたと思われたブルーの魔弾タフラムが後になって効いてくるのが最高に良いんですよ…

    212 22/02/26(土)10:28:54 No.901237560

    なんですか!レッドの超音波振動ブレードが地味だった言うんですか!!

    213 22/02/26(土)10:29:25 No.901237646

    格闘で潰してくれるならまだマシな方だよな

    214 22/02/26(土)10:29:36 No.901237674

    連載開始からライブ感の塊すぎない?

    215 22/02/26(土)10:30:03 No.901237763

    終盤の卵はビーム撃つわミサイル撃つわ超振動や空間断裂連射するわでマジで手がつけられない

    216 22/02/26(土)10:30:08 [作者たち] No.901237777

    >>アリス用語使ってたからって途中で本人を出すことにしたのと白兎って適当につけた名前が最後にいい感じにかち合うとは…って感動してた >作者コンビが感動すんなや! 結果的に武だけ忍者との成長イベントなかったけど お陰で最後に弟を倒して迷っている忍者を白兎として導くってそれらしい演出になってよかった

    217 22/02/26(土)10:30:54 No.901237945

    >なんですか!レッドの超音波振動ブレードが地味だった言うんですか!! あいつも片手でビルを粉砕してるからネクスト辺りの超振動とは出力のケタが違うんすよ…

    218 22/02/26(土)10:31:21 No.901238015

    >結果的に武だけ忍者との成長イベントなかったけど >お陰で最後に弟を倒して迷っている忍者を白兎として導くってそれらしい演出になってよかった ママンの方で成長イベントやったから省いたんじゃねーのかよ!

    219 22/02/26(土)10:31:31 No.901238050

    隼人が構想時の冷酷な殺し屋系ライバルキャラから夏目義徳の一言で熱血バカキャラになったのもだけど 武士も最初はあそこから力にそのまま溺れて暴走していく造形のいじめられっ子だったのがあれ?こいつ思ったより力に溺れねえなってなってやめたとか アルも元々双子の兄弟と一緒に悲劇的に死ぬネームだったのがうっかり生き残ったとか 色々楽しいよね

    220 22/02/26(土)10:31:50 No.901238108

    >終盤の卵はビーム撃つわミサイル撃つわ超振動や空間断裂連射するわでマジで手がつけられない でも素体がホワイトなのでブラックみたいなうまい使い方はできない 基本超必殺をブッパするだけ

    221 22/02/26(土)10:32:00 No.901238140

    忍者に比べると目立たんけど お母さん最終戦で完全体じゃないとは言え何でハンプティダンプティに2丁拳銃で食い下がってるの…

    222 22/02/26(土)10:33:20 No.901238416

    >隼人が構想時の冷酷な殺し屋系ライバルキャラから夏目義徳の一言で熱血バカキャラになったのもだけど >武士も最初はあそこから力にそのまま溺れて暴走していく造形のいじめられっ子だったのがあれ?こいつ思ったより力に溺れねえなってなってやめたとか >アルも元々双子の兄弟と一緒に悲劇的に死ぬネームだったのがうっかり生き残ったとか >色々楽しいよね 良いバッティングフォームが掛けると展開無視して全部ホームランにしちゃうドカベンの作者かよ

    223 22/02/26(土)10:33:46 No.901238491

    >お母さん最終戦で完全体じゃないとは言え何でハンプティダンプティに2丁拳銃で食い下がってるの… 怪物のラフィングパンサー舐めてんの?

    224 22/02/26(土)10:33:51 No.901238506

    >厚みが単分子しかないこの世で最も鋭利な剣だ!って謳い文句いいよね…それまでの超兵器に比べると地味な売りだけどそこが好き ビームやら反物質とかやってからのすごく薄くて固い剣ってのがいい…

    225 22/02/26(土)10:34:39 No.901238661

    アルは殺しすぎたから死ぬしかねえって考えだったけどこいつでしか出せない答えがあるって作者も考えを改めたとかその分色んな別れを経験してもらったとか言ってたな だから最後のホワイトとの問答をティリングハースト博士から継いでアルに決めさせられたのが嬉しかったとか

    226 22/02/26(土)10:34:57 No.901238714

    >でも素体がホワイトなのでブラックみたいなうまい使い方はできない >基本超必殺をブッパするだけ いやあいつ復活した直後に取り込んだばかりの空間転移使って涼にカツミ殺させてるからめっちゃ器用だよ ブラックの能力受け継いでるのか本人のセンスかは知らんけど

    227 22/02/26(土)10:35:08 No.901238746

    武士は白兎出てからメンタル強すぎる… 主人公かよお前…

    228 22/02/26(土)10:35:51 [作者たち] No.901238893

    >武士は白兎出てからメンタル強すぎる… >主人公かよお前… ちょっとあまりに強すぎるし便利すぎるから植物状態にするね…

    229 22/02/26(土)10:36:05 No.901238928

    >お母さん最終戦で完全体じゃないとは言え何でハンプティダンプティに2丁拳銃で食い下がってるの… 亜音速サイボーグに拳銃でヘッドショット決めてる…

    230 22/02/26(土)10:36:09 No.901238937

    単分子ブレードは七月先生のお気に入りだからな…

    231 22/02/26(土)10:36:32 No.901239029

    この漫画に多大な影響を受けた諫山先生は憧れと愛情から 将棋で人を殺す漫画を皆川先生に描いてもらいてえ俺将棋知らねえけど…って原案を投げつけた 将棋知らないけど諫山君には色々とお世話になったので頑張って描くか… したのがあの将棋漫画だ

    232 22/02/26(土)10:36:55 No.901239093

    忍者とママンが夫婦喧嘩したらどうなるの?

    233 22/02/26(土)10:37:15 No.901239158

    武士は予想以上に早熟に成長しすぎたからその苦肉の策のバランス調整があの長期離脱だって話してたしね

    234 22/02/26(土)10:38:09 No.901239341

    まあその長期離脱のおかげでアリスを外に連れてくるなんて大役を任されるのだが…

    235 22/02/26(土)10:38:10 No.901239352

    ニューヨークで巨大ジャバウォックが炎の息吐いた時は規模がやばすぎて逆に好き 怪獣映画みたいというかシンゴジラでのゴジラの熱線見たときあれ思い出したわ

    236 22/02/26(土)10:38:36 No.901239437

    ギャローズベルでのアルが隼人に影響受けまくりなのが好き

    237 22/02/26(土)10:40:51 No.901239916

    >魔獣ジャバウォックの爪セイバー! ジャバウォック「なにそれしらん…」