虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/26(土)02:01:27 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/26(土)02:01:27 No.901180276

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/02/26(土)02:01:58 No.901180385

量産機もワンオフ機も好きだが?

2 22/02/26(土)02:02:45 No.901180534

やっぱりガンダムのせいだろうか

3 22/02/26(土)02:02:47 No.901180543

プロト〇〇ってネーミング好き過ぎだが?

4 22/02/26(土)02:06:51 No.901181307

ロックマンのブルースとかMGS4のREXとかみんな好きでしょ?

5 22/02/26(土)02:07:37 No.901181453

日本人に限った話じゃなさそう

6 22/02/26(土)02:10:07 No.901181896

そう?プロトタイプあんま作らしてくんないよ?

7 22/02/26(土)02:11:43 No.901182185

>男子ってこういうのが好きなんでしょ?

8 22/02/26(土)02:12:54 No.901182392

xx改とかも好きだぞ

9 22/02/26(土)02:13:26 No.901182478

正確に言うとコスト無視したりして量産機より高性能な試作機好き過ぎだと思う

10 22/02/26(土)02:14:27 No.901182661

性能が尖りすぎてて扱えないとか言われるやつ好きすぎ

11 22/02/26(土)02:14:46 No.901182718

>正確に言うとコスト無視したりして量産機より高性能な試作機好き過ぎだと思う F1みたいなもんだ

12 22/02/26(土)02:17:35 No.901183165

採算度外視の試作機ってあるの?

13 22/02/26(土)02:18:03 No.901183246

最近はあえて量産機で無双も好き

14 22/02/26(土)02:18:19 No.901183290

量産機はプロトタイプより弱くなってるから…

15 22/02/26(土)02:18:43 No.901183352

>正確に言うとコスト無視したりして量産機より高性能な試作機好き過ぎだと思う 失礼な使える機体がこれしかないけど頑張るってシチュエーションも好きだぞ

16 22/02/26(土)02:18:46 No.901183358

むしろ試作機は採算度外視のイメージあった

17 22/02/26(土)02:19:00 No.901183390

B1とかSR71も実質実用性低い試作機みたいなもんじゃん

18 22/02/26(土)02:19:24 No.901183445

マジで違いがそんなに無かったり本家よりスペックが縛られてるようなやつだと何故かがっかり感が強くなる

19 22/02/26(土)02:19:46 No.901183523

>採算度外視の試作機ってあるの? 試作機を作る費用は量産時の費用より高いに決まってるんだから採算度外視ってのもよく分からん話だ

20 22/02/26(土)02:21:02 No.901183745

量産機だけど旧式すぎて他に誰も使ってないから実質ワンオフってのが好き

21 22/02/26(土)02:21:37 No.901183830

ビショップ計画のモビルスーツは比較的現実に即した変遷じゃない?

22 22/02/26(土)02:23:55 No.901184188

>採算度外視の試作機ってあるの? とりあえず作れるかやってみようぜ!って当社で作った試作の無人機はこのパターンだった 制御へちょいのに推力盛りすぎてヅダみたいになった

23 22/02/26(土)02:24:09 No.901184221

>採算度外視の試作機ってあるの? 試作機は量産候補を試しに作ってみるやつだから量産機から量産効果抜いたお値段 実験機は量産考えずに予算注ぎ込めるけど実験機器が実践に使えるわけがない

24 22/02/26(土)02:28:21 No.901184872

試作段階で予算が尽きて開発中止みたいなのはたまにある…

25 22/02/26(土)02:28:25 No.901184879

>動作確認用であり初期型のため汎用兵装のマシンガン・グレネードや対艦ダガーしか装備できない。 みたいな設定も好き

26 22/02/26(土)02:30:01 No.901185127

G3マイルドやAV-98エコノミーみたいに使い勝手よくしたら性能下がりました!な後継機も創作ではよく見る

27 22/02/26(土)02:33:34 No.901185716

プロトタイプって生産性度外視してる超スペック高いけどピーキーな機体のことだろ?

28 22/02/26(土)02:38:30 No.901186504

(俺が初代アーマードコアで試作xx号機って機体名にしていたのを知っている…?)

29 22/02/26(土)02:40:46 No.901186888

そう…つまりこちらのホワイトゼロさん…

30 22/02/26(土)02:41:03 No.901186927

>プロトタイプって生産性度外視してる超スペック高いけどピーキーな機体のことだろ? 限界まで振り切って壊れてもいい存在とも

31 22/02/26(土)02:48:10 No.901188033

私の試作機は155%の性能を発揮する 問題は操縦するパイロットがついていけないことだ

32 22/02/26(土)02:55:06 No.901189073

試作機というか特別仕様機は海外も大好きでは

33 22/02/26(土)02:58:34 No.901189585

>試作機は量産候補を試しに作ってみるやつだから量産機から量産効果抜いたお値段 >実験機は量産考えずに予算注ぎ込めるけど実験機器が実践に使えるわけがない ぶっちゃけ別にそんな定義が決まってるわけでもないのでその場のノリでどうとでも変わるのじゃ

34 22/02/26(土)02:59:37 No.901189747

じゃあフランス人は何が好きなんだろう

35 22/02/26(土)03:01:08 No.901189944

アメリカの映画だって改造車とか大好きじゃん ワイルドスピードとか

36 22/02/26(土)03:04:52 No.901190382

量産前の試作品はべつに強くないから…

37 22/02/26(土)03:09:49 No.901190918

ワン・オブ・サウザンドみたいな量産ものの中での上ブレとか 見た目量産機だけど破損のたびに中身入れ替えてカリッカリにチューニングされてるとか好き!

38 22/02/26(土)03:11:02 No.901191031

最終決戦でXナンバーを外され実戦に投入されるX-29いいよね!僕も大好きだ!

39 22/02/26(土)03:20:03 No.901191977

癖が強い機体乗り回す人いいよね…

40 22/02/26(土)03:21:28 No.901192109

カタログスペックは同じだけど一般兵よりアクセル踏み込めるから速いとかも好きよ

41 22/02/26(土)03:29:56 No.901192973

前日譚の事を「~0(ゼロ)」てやりがち

42 22/02/26(土)03:30:39 No.901193041

試作機のコストが高いのは量産体制整ってないからで強さや性能の証ではない気がする

43 22/02/26(土)03:32:52 No.901193265

試作機は色々な機能を盛り込んだので作った本人でないとまともに動かせないんだ 特別なワンオフなんだ

44 22/02/26(土)03:33:11 No.901193300

ドラゴン殺しの半分嫌がらせみたいなノリで作られたロボっていうの思いついた

45 22/02/26(土)03:33:19 No.901193314

試作機とまるっきり違うの量産したら試作した意味なくなるよな…

46 22/02/26(土)03:33:55 No.901193374

俺のエクセルのコードは俺にしか扱えない試作機

47 22/02/26(土)03:36:00 No.901193533

オーバーフラッグとか性癖に突き刺さって突き抜けましたよ私は

48 22/02/26(土)03:36:59 No.901193610

カスタム機とかも好きだぜえ!

49 22/02/26(土)03:37:52 No.901193671

>俺のエクセルのコードは俺にしか扱えない試作機 ワンオフ機…

50 22/02/26(土)03:39:10 No.901193775

>ドラゴン殺しの半分嫌がらせみたいなノリで作られたロボっていうの思いついた トールギスが半分くらいそれじゃね? コロニー側の5爺脅して「最強の兵器」作らせたら「最強だけど誰も乗れない兵器」を納品されたみたいなの

51 22/02/26(土)03:42:02 No.901194020

マクロスプラスとか?

52 22/02/26(土)03:43:09 No.901194099

多くの人が思い浮かべる試作機や実験機の豪華さってコンセプトカーとかの方向性だと思う

53 22/02/26(土)03:45:21 No.901194260

試作機 強過ぎ 問題

54 22/02/26(土)03:53:40 No.901194820

主力機の試作機の試作機の先行型技術立証試験機みたいなやつ

55 22/02/26(土)03:53:56 No.901194836

ガンダムはプロトタイプガンダムて試作機があってのガンダムだろ ちゃんと実験したうえで実働用モデルのガンダム何だろ

56 22/02/26(土)03:55:00 No.901194899

>コロニー側の5爺脅して「最強の兵器」作らせたら「最強だけど誰も乗れない兵器」を納品されたみたいなの ハワード含めて6人だ 殺人的性能の6割くらいはハワードが持ってきたスラスターエンジンのせいだ

57 22/02/26(土)03:55:19 No.901194927

fu839725.jpg 量産機を魔改造したラスボスしゅきぃ

58 22/02/26(土)03:55:43 No.901194950

>ガンダムはプロトタイプガンダムて試作機があってのガンダムだろ >ちゃんと実験したうえで実働用モデルのガンダム何だろ テロ組織だけどソレスタの主人公組のガンダム 量産性は切り捨てられてるが

59 22/02/26(土)03:55:47 No.901194956

>多くの人が思い浮かべる試作機や実験機の豪華さってコンセプトカーとかの方向性だと思う 車屋の世界だと試作機というのは似たような車のシャシーぶった切ってコンセプトの寸法とレイアウトにしたようなやつのことを言うらしい

60 22/02/26(土)03:56:59 No.901195037

強い量産機好き

61 22/02/26(土)03:57:46 No.901195098

>テロ組織だけどソレスタの主人公組のガンダム 何度も実験繰り返して第3世代機を完成させたから計画実行にうつったんだし アブルホールとかアストレアとかは試作機実験機のそれじゃないの

62 22/02/26(土)03:59:49 No.901195229

たまに試作機の試作機とかがある

63 22/02/26(土)04:00:47 No.901195299

私倉庫で眠ってた実験機引っ張り出して外付け装備用意したナラティブみたいなの好き!

64 22/02/26(土)04:01:32 No.901195352

俺は先行量産型くらいも好きだぞ

65 22/02/26(土)04:02:06 No.901195388

>たまに試作機の試作機とかがある 現実でもいくらでもあるだろ

66 22/02/26(土)04:03:04 No.901195453

>>テロ組織だけどソレスタの主人公組のガンダム >何度も実験繰り返して第3世代機を完成させたから計画実行にうつったんだし >アブルホールとかアストレアとかは試作機実験機のそれじゃないの いやだから「ちゃんと実験したうえで実働用モデルのガンダムあるのか?」って言われたから試作機実験機経たソレスタの主人公組のガンダムをあげてるんだけど?

67 22/02/26(土)04:04:00 No.901195511

ピーキーなセッティング過ぎて誰にも扱えないのだ… いやマジで人間には無理なんだって!無茶すんな!

68 22/02/26(土)04:04:33 No.901195541

試作機と量産機であまりにも違いすぎるとこいつらは何を試してたんだと疑問が残る

69 22/02/26(土)04:04:43 No.901195557

データ取りの為だけの本当に性能低い試作機で戦うのも好き

70 22/02/26(土)04:07:20 No.901195729

>試作機と量産機であまりにも違いすぎるとこいつらは何を試してたんだと疑問が残る コンセプトの実証性じゃないのかな ガンダムとジムだったらビーム兵器と盾持たせて近距離戦闘向けにしたものだし ゼータと量産ゼータはあくまでもMS形態の性能に絞ったモノとして見たらそんなデザインしてるし…

71 22/02/26(土)04:09:13 No.901195853

試作機は使えたもんじゃないぞって言われてホントに使えなかったアニメがあった気がした

72 22/02/26(土)04:10:54 No.901195972

>試作機は使えたもんじゃないぞって言われてホントに使えなかったアニメがあった気がした マジェスティックプリンス

73 22/02/26(土)04:14:08 No.901196182

>試作機のコストが高いのは量産体制整ってないからで強さや性能の証ではない気がする 試作機はこういうものっていう定義は無いので 剛性の限界値を取るために スペックメガ盛り全部載せバージョンを作ることもあるさ そういうのがいわゆるピーキーな機体で そこから平均的安定性を割り出したりするんだろう

74 22/02/26(土)04:15:41 No.901196278

既存の量産機に新システムや新武装だけ付けた試作機好き

75 22/02/26(土)04:16:28 No.901196320

ピーキーって反応が良すぎて使いにくいって意味じゃなかった?

76 22/02/26(土)04:18:33 No.901196418

アニメで言う試作機って何かの為に試作したもんじゃなくて ただ金に物言わせて性能モリモリにしたワンオフ機体の事だよね

77 22/02/26(土)04:20:33 No.901196540

紅の豚のサボイアも試作機だよね

78 22/02/26(土)04:23:10 No.901196699

明らかに試作機とかけ離れたものなのに試作機という設定にするのは何故なんだろ ワンオフ専用機だとなんか卑怯臭くてかっこ悪いから?

79 22/02/26(土)04:23:50 No.901196744

ガンダムも試作機だったっけ?

80 22/02/26(土)04:24:39 No.901196795

現実でもコンセプトが正しいかどうか試作してみたけどダメでポシャったやつとかあるし

81 22/02/26(土)04:25:27 No.901196845

>アニメで言う試作機って何かの為に試作したもんじゃなくて >ただ金に物言わせて性能モリモリにしたワンオフ機体の事だよね 特定の新理論に基づく機能とかをフル活用するために性能盛ったとかだってあるだろ バディファイトなんかバディシステムの試験搭載機だし 能力フル活用できる限界値を取るためにもオーバースペック気味なの作らないと意味ないだろ

82 22/02/26(土)04:27:13 No.901196943

特定の機能を試験するために作られたけど 試験のためにリミッター無いから運用によっては強いみたいなの好き もちろん量産型はその機能が危険だからオミットされてガワしか似てない感じで…

83 22/02/26(土)04:28:02 No.901197002

要はスーパーロボットなんだけど スーパーロボット感を減らすために適当に試作機とかふかしてるだけなんやな

84 22/02/26(土)04:29:13 No.901197067

民間モデルなら分からんけど基本的に軍用だと量産機のが試作機よりもスペック高いらしい

85 22/02/26(土)04:31:00 No.901197191

車は性能はともかく量産性抜きに作ったコンセプトカーの方がかっこいいってのはよくある

86 22/02/26(土)04:33:15 No.901197337

現実の兵器だって実際に軍に正式採用されたかどうかの問題もあるし 性能よりも使い勝手とか手になじむとかのほうが大事だっとか言われたら引き下がるしかないし… エアバースト弾はSFしてていいなって思ったのに残念だった

87 22/02/26(土)04:36:25 No.901197522

>特定の新理論に基づく機能とかをフル活用するために性能盛ったとかだってあるだろ そういうのは実験機というんです 更に言うと実験機は特定の性能だけ盛りまくって実用性は皆無

88 22/02/26(土)04:39:28 No.901197712

凄く性能いいけどピーキーすぎてポンコツみたいなロマン感じるの自分は好き

89 22/02/26(土)04:39:56 No.901197746

>更に言うと実験機は特定の性能だけ盛りまくって実用性は皆無 現実だと新型エンジン積んだ飛行機とかの事だろうけど そういう話してるところじゃないだろ

90 22/02/26(土)04:40:35 No.901197790

能力をフルに使うの意味が解らん フルに使えない能力って意味ないだろ

91 22/02/26(土)04:41:24 No.901197838

軍用は単価の高いものほど性能重視のコスト度外視で採用されるから 試作機のまま終わった機器は単純に要求水準を満たしていないかより優秀なのが存在してるだけの可能性が高い オーバースペックによる弊害があれば運用でカバーするし そもそも高性能な機能をオミットする意味がないしな

92 22/02/26(土)04:42:33 No.901197901

MRJとかが試作機じゃないのかな

93 22/02/26(土)04:43:41 No.901197966

ロボアニメで出てくる特殊な高性能機って現実だとブラックバードとかB-2とかみたいなもんだろうか

94 22/02/26(土)04:44:05 No.901197990

>フルに使えない能力って意味ないだろ エンジンとかフル回転させたらすぐ壊れちまうよ…

95 22/02/26(土)04:44:11 No.901197993

オプションパーツが沢山あって個性が出る量産品好き!

96 22/02/26(土)04:44:26 No.901198009

>そういうのは実験機というんです この手のスレ立つたびにツッコまれてる気がするけど 別にそんな決まり事は無い

97 22/02/26(土)04:45:11 No.901198047

>>フルに使えない能力って意味ないだろ >エンジンとかフル回転させたらすぐ壊れちまうよ… しっかり回したら壊れる旧車の頼りないレブリミッターいいよね…

98 22/02/26(土)04:46:31 No.901198128

明らかな欠陥を仕様の一点張りで押し通されるのとかがお好きかな?

99 22/02/26(土)04:47:10 No.901198153

試作の中にモックアップも検証実験も大量生産前提も包括されてるよね普通に考えたら 別に並列でも対立概念でもない

100 22/02/26(土)04:47:13 No.901198158

創作のロマンってやつだから別にリアルを追及してるわけじゃないぞ

101 22/02/26(土)04:47:15 No.901198159

欠陥機の不具合を利用して戦うのも好き

102 22/02/26(土)04:47:42 No.901198186

俺は〇〇仕様とかも好きだぜ

103 22/02/26(土)04:48:19 No.901198226

勝てるかどうかはランナー次第だ…

104 22/02/26(土)04:48:27 No.901198232

>欠陥機の不具合を利用して戦うのも好き 欠陥が原因で死ぬのも好き

105 22/02/26(土)04:49:28 No.901198294

>俺は〇〇仕様とかも好きだぜ 寒冷地仕様のオプション付けた自動車…

106 22/02/26(土)04:50:29 No.901198353

言葉の使い方としては 検証実験用に試作することもあるし 量産用に試作することもあるって感じかな

107 22/02/26(土)04:51:46 No.901198422

1世代前の量産機をベースに強引な補強で新世代機に並ぼうとするのも好きだぜ

108 22/02/26(土)04:56:20 No.901198662

概念実証機ってなんかかっこいいよね

109 22/02/26(土)05:10:51 No.901199482

>1世代前の量産機をベースに強引な補強で新世代機に並ぼうとするのも好きだぜ 0.5世代進む強化いいよね

110 22/02/26(土)05:15:29 No.901199708

理想的な試作機はプロトタイプというよりフラッグシップモデルということが全開でわかった

111 22/02/26(土)05:20:33 No.901199968

前いた会社の話だけど試作って台数に対して結構金になるんだよ…

↑Top