22/02/26(土)00:39:07 そうかも のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/26(土)00:39:07 No.901160034
そうかも
1 22/02/26(土)00:41:23 No.901160774
そうかな…
2 22/02/26(土)00:42:25 No.901161145
王の部下としての魔術師であれば優秀過ぎるやつ
3 22/02/26(土)00:42:44 No.901161236
どうだろう…
4 22/02/26(土)00:44:13 No.901161666
魔術も使って目的を達成するって意味では優秀だけどそれ魔術使いが近くなるからな…
5 22/02/26(土)00:45:44 No.901162102
型月の魔術師面倒臭すぎる…
6 22/02/26(土)00:46:25 No.901162344
ケリィの元に居たら魔術使いとして大成したんじゃない? 魔術師としては代を重ねてから出直してこい
7 22/02/26(土)00:47:23 No.901162623
王からしたら妙な拘りや魔術偏重で自縄自縛に陥ってる連中なんて 部下として使い勝手悪すぎるからな…
8 22/02/26(土)00:47:41 No.901162704
エルメロイⅡ世の立ち回りを見るにイスカンダル視点で超優秀な魔術師だよなあじぱー君
9 22/02/26(土)00:47:56 No.901162799
自分の力量がわかってる 目的達成のための方法を選べて実行できてる 多分ガチ魔術師だとどっちか満たせなかったりするんだろう 本領は学者みたいなもんだからな
10 22/02/26(土)00:48:39 No.901163023
他の連中は謀略に夢中になって目の前のことに手をつけるのやめてたからな
11 22/02/26(土)00:48:56 No.901163101
まさか本職の魔術師がこんなアホなミスしてるわけないだろうと誰もまともに調査してなかった そこに思い至らないアホだったのでバカ正直に調査したらたまたま相手が本職の魔術師じゃなかったので 見事ヒットしたという幸運
12 22/02/26(土)00:49:26 No.901163260
根源には到達できないけど魔術使って色んな目的達成できる能力に長けてる
13 22/02/26(土)00:50:34 No.901163635
とりあえずこっから手つけてみるかー…で成果出したからね 王からしたらありがたい事に変わりはないし
14 22/02/26(土)00:51:18 No.901163909
ただ目的達成のためならその魔術の神秘さえ躊躇なく差し出すから同じ魔術師からしたら迷惑千万
15 22/02/26(土)00:52:17 No.901164199
>まさか本職の魔術師がこんなアホなミスしてるわけないだろうと誰もまともに調査してなかった それで調査できるから優秀と評価されたのでは?
16 22/02/26(土)00:53:11 No.901164534
最も基本的なところを疎かにしないことは実践畑の人間には絶対に必要なことだから
17 22/02/26(土)00:55:38 No.901165219
し しし ゃ げげ し げ げ
18 22/02/26(土)00:55:46 No.901165249
型月世界の根源目指してる典型的な魔術師ってそばに置いて重用するのちょっと怖いしな…
19 22/02/26(土)00:55:56 No.901165306
まぁ征服王の言う優秀な魔術師とウェイバーくんの言う優秀な魔術師は別物だろうしね
20 22/02/26(土)00:56:10 No.901165367
優秀でないのにロードが務まるかよ
21 22/02/26(土)00:56:14 No.901165376
派手な魔術で華やかな見せ場を作るわけでなく地道な捜査なんだけれどその分堅実に成果を出せた
22 22/02/26(土)00:57:05 No.901165586
何よりあのメンバーで最後まで生き残ったというのがね…
23 22/02/26(土)00:57:08 No.901165604
「優秀な(調査能力を持つ)」魔術師であって「優秀な魔術師」ではないんだよな それこそ魔術師に勝ちたいだけなら近代兵器でいいんだ
24 22/02/26(土)00:57:40 No.901165697
イスカンダルの求める魔術師って魔術を使える!ってより半分ぐらい軍師みたいなもんだよね
25 22/02/26(土)00:58:26 No.901165874
優秀であることと魔術師であることに疑いはない 「優秀な魔術師」ではなかっただけだ
26 22/02/26(土)00:58:28 No.901165884
地道な調査を怠らない 優秀
27 22/02/26(土)00:58:58 No.901166000
天才ではない
28 22/02/26(土)00:59:45 No.901166154
優秀かといったら歴史に残るほどのマジで英霊になれるくらいに優秀なんだけどね 魔術師としては本当大したことないだけで
29 22/02/26(土)00:59:54 No.901166188
>まさか本職の魔術師がこんなアホなミスしてるわけないだろうと誰もまともに調査してなかった >そこに思い至らないアホだったのでバカ正直に調査したらたまたま相手が本職の魔術師じゃなかったので >見事ヒットしたという幸運 そんな間抜けな奴いないだろうで調査してなくて見逃してる奴らの方がアホだったってオチだから見つけたスレ画はそいつらに比べて優秀で間違いないんだわ
30 22/02/26(土)01:01:30 No.901166527
入ってくる新人の長所を見抜いてしかも伸ばしてくれるのは本当に喉から手が出るほど欲しい人材だろうし
31 22/02/26(土)01:01:56 No.901166621
そりゃじっくり調査してお前の使ってる魔術はこれやぁ!!ってバラしてくるんだから優秀すぎる
32 22/02/26(土)01:02:46 No.901166802
魔術師ってなぜか自己肯定力無駄に高くて自分の力量以上のことに手を出して自爆するってパターンわりと多いよね
33 22/02/26(土)01:03:38 No.901167013
無関係な民間人の家を間借りする判断もできる!
34 22/02/26(土)01:03:44 No.901167025
戦場を駆け回る王が欲しがる魔術師とは戦術家とかそういう類をことを指してるんだろ
35 22/02/26(土)01:04:33 No.901167227
真理に至るっていう目的じゃなくて手段としてしか用いないから 真理に至るのが目的ではない聖杯戦争ではそりゃ優秀だよ
36 22/02/26(土)01:05:08 No.901167365
ケリィから潜伏褒められてるのと言い畑違いの実践派にばかり評価されるな
37 22/02/26(土)01:05:11 No.901167377
実際部下にいればえらい便利だと思う 魔術師の定義によるが王の部下としては便利
38 22/02/26(土)01:05:41 No.901167501
本人が望まない部分ばかり評価される…
39 22/02/26(土)01:06:05 No.901167586
ロードになってからも優秀さだけは誰もが認めてるからな
40 22/02/26(土)01:06:12 No.901167622
自分の元を卒業していった生徒が次々と自分より上の階級になり今でも慕ってくる つらい
41 22/02/26(土)01:06:41 No.901167733
>魔術も使って目的を達成するって意味では優秀だけどそれ魔術使いが近くなるからな… このオッサンが生きてた頃の魔術師は今の魔術使いばっかりだから 根源はすぐそこにあるから目指す場所では無いし
42 22/02/26(土)01:07:04 No.901167829
相手の弱点や脆いところを見極められて改善点を出せる 若手の育成もバッチリ出来る 自分の限界や出来ることと出来ないこともしっかり弁えてる 優秀!
43 22/02/26(土)01:07:37 No.901167952
とういうかあじぱーくん根源に興味あるんだろうか
44 22/02/26(土)01:07:52 No.901168001
才能がない奴でも強化されるやり方が才能あるやつがあればもっと伸びる…
45 22/02/26(土)01:07:58 No.901168015
>自分の限界や出来ることと出来ないこともしっかり弁えてる ここ一番大事
46 22/02/26(土)01:08:24 No.901168111
>とういうかあじぱーくん根源に興味あるんだろうか ありまくりだよ!?
47 22/02/26(土)01:08:39 No.901168162
周りから評価されてる部分と自分が目指したいモノが違うから仕方ないんだ 無理だと自分でもちゃんと分かってるけど夢は捨てられねぇんだ!
48 22/02/26(土)01:08:58 No.901168226
>戦場を駆け回る王が欲しがる魔術師とは戦術家とかそういう類をことを指してるんだろ その辺は軍師の領分だろう 単純に魔術に拘らず現場で使えるものはなんでも使えって姿勢が戦場向き 別に銃でも大砲でもあれば撃つのがあじぱーくんで聖杯戦争に参加してる他の魔術師は自分の魔術しか使わないってだけだ
49 22/02/26(土)01:09:35 No.901168361
魔術師って魔術師コミュニティの中でしか活動しないから何処か価値観が片寄ってる気もする
50 22/02/26(土)01:09:50 No.901168422
>とういうかあじぱーくん根源に興味あるんだろうか 魔術師たるもの根源を目指して研鑽して次代に刻印を残さないといけないってどこかで思ってるけど個人としてはそんなでもない気がする 根源に到達するよりも王の臣下に降れないかを考えたり弟子達の面倒を見たり面倒事に首吊っこんだりしてる
51 22/02/26(土)01:10:07 No.901168484
調査の基本はどんなことでも可能性を潰すところからなのでスレ画の時期だと未熟からだったけど結果最低限の動きで目的達成してるから上役からするとめっちゃ優秀
52 22/02/26(土)01:10:36 No.901168597
優秀な学者ほど自分の理論に固執するからね
53 22/02/26(土)01:10:54 No.901168660
>エルメロイⅡ世の立ち回りを見るにイスカンダル視点で超優秀な魔術師だよなあじぱー君 こいつ1人抱えてれば優秀な手駒ガンガン増やしてくしね…
54 22/02/26(土)01:10:58 No.901168671
イスカンダルのいう優秀は実用的という意味だから間違ってないでしょう
55 22/02/26(土)01:11:32 No.901168801
何よりここの味覇くんは実際に成果を出したんだもんな…
56 22/02/26(土)01:11:43 No.901168849
王の軍勢の誰かに師事できたらいいのに
57 22/02/26(土)01:11:50 No.901168873
オルロック老からは魔術を愛しながら己なりの研究を完成させれば魔術全てを死なせて何か別の物に変質させてしまうって言われてるから…
58 22/02/26(土)01:11:50 No.901168874
成長すると数少ない情報でもあっという間に神秘にすら辿り着いてしまう知識と発想力も持ちます 王の側近としては助言役としてとてつもなく優秀
59 22/02/26(土)01:12:05 No.901168930
世界がどうなっていようと滅びる寸前だろうと根源到達にしか興味がないとか魔術師ってクソかよ って思うことがある
60 22/02/26(土)01:12:14 No.901168960
魔術の才能はないけど優秀な頭脳はある そんな感じ
61 22/02/26(土)01:12:17 No.901168975
イスカンダルの褒める魔術師は軍として必要な技能を持ってる魔術師で不確定要素の霧を晴らす為に行動して結果を出してるあじぱー君は凄い優秀なんだ
62 22/02/26(土)01:12:25 No.901169007
聖杯戦争後は根源よりも王が第一になってるよね
63 22/02/26(土)01:12:39 No.901169054
魔術師になりたいのに適正はプロデューサーだもんな…
64 22/02/26(土)01:12:41 No.901169065
じゃああじぱーくんは優秀な魔術師なんです?
65 22/02/26(土)01:12:42 No.901169069
へファイスティオンと比べてどの程度のレベルで優秀って言ってるんだろうか
66 22/02/26(土)01:12:58 No.901169142
興味持ったらあっさり根源に迫ったりして
67 22/02/26(土)01:13:12 No.901169195
いわゆる正統派な魔術師って要するに一般的に人格が終わってる人ってことじゃない?
68 22/02/26(土)01:13:37 No.901169285
頭が良いじゃなくって賢いほうが使い勝手いいもんね...
69 22/02/26(土)01:13:41 No.901169298
このキャラ一体入れると魔術師部隊がガンガン強化されていく
70 22/02/26(土)01:14:05 No.901169388
>本人が望まない部分ばかり評価される… ウェイバーってゴボウみたいなもんか
71 22/02/26(土)01:14:10 No.901169406
>このキャラ一体入れると魔術師部隊がガンガン強化されていく さらに相手の魔術師ユニットを弱体化もしていきます
72 22/02/26(土)01:14:27 No.901169471
>王の軍勢の誰かに師事できたらいいのに そんなことしてもあじぱー君が凡庸な魔術師であることを改めて突きつけられるだけじゃないかな… 魔術師としては優秀じゃないから
73 22/02/26(土)01:14:27 No.901169474
真っ当な魔術師はクソなんてずっと前から散々言われてることだろう?
74 22/02/26(土)01:14:32 No.901169493
ぶっ壊れキャラじゃねーか!
75 22/02/26(土)01:14:52 No.901169585
ぶっ壊れだが?
76 22/02/26(土)01:15:04 No.901169640
一流の魔術師は他人の意見とか聞かないからな
77 22/02/26(土)01:15:04 No.901169642
>じゃああじぱーくんは優秀な魔術師なんです? 後世に何かを残すって意味だと弟子を伸ばして新時代に対応できるようにしたり本人も研究を活かして局面に対応できる相方も側にいて優秀な人材 魔術師としては突拍子もない例外を持ってるわけでもないし歴史が浅い
78 22/02/26(土)01:15:11 No.901169668
>何よりあのメンバーで最後まで生き残ったというのがね… 実質ZEROの裏主人公だしね、ウェイバー君 だからこそロードエルメロイ2世を拝命できるまでになったとも言える
79 22/02/26(土)01:15:11 No.901169673
>じゃああじぱーくんは優秀な魔術師なんです? イスカンダルみたいな王やら何やらに仕える魔術師としてならはい 時計塔はじめ魔術界が思い描く魔術師としてならちょっと違うかな
80 22/02/26(土)01:15:15 No.901169685
一般的聖職者と同じくらい一般的魔術師はクソだ
81 22/02/26(土)01:15:22 No.901169706
この頃はともかくロード時代は間違いなくぶっ壊れだぞ
82 22/02/26(土)01:15:38 No.901169764
魔術師としてはクソ無能なだけで研究者とか教師としてはマジで超一流だから…
83 22/02/26(土)01:16:05 No.901169849
探偵や講師や研究職としては天才 魔術師としては…うん…
84 22/02/26(土)01:16:09 No.901169864
学者に大事なことは 何を学んだかより 学んだことをどう使っているかだ
85 22/02/26(土)01:16:23 No.901169905
でも本当になりたいのは王の配下として誇れる優秀な魔術師なんです…それなんです…
86 22/02/26(土)01:16:33 No.901169938
>魔術師としては優秀じゃないから 本人もそれを分かってて足掻いてるのがつらい
87 22/02/26(土)01:16:36 No.901169951
ロード時代だと魔術の腕もまったくないんじゃなくて二流レベルはあるのズルくない?
88 22/02/26(土)01:17:04 No.901170066
橙子さんの人体複製を一目で見抜いて解体しようとしたキチガイだ 面構えが違う
89 22/02/26(土)01:17:05 No.901170068
>魔術師としてはクソ無能なだけで研究者とか教師としてはマジで超一流だから… 魔術師としても決して悪いわけじゃない 平凡なだけって事件簿に書いてるよ
90 22/02/26(土)01:17:28 No.901170154
>ロード時代だと魔術の腕もまったくないんじゃなくて二流レベルはあるのズルくない? だって如何にして魔術を高めれるかをロードが最大限に考えたんだぞ? まぁそれで教え子育てたら教え子めっちゃ育ったんだが
91 22/02/26(土)01:17:53 No.901170251
>ロード時代だと魔術の腕もまったくないんじゃなくて二流レベルはあるのズルくない? 他人を超一流にするスキルがあってそれを自分に当てはめてなお二流
92 22/02/26(土)01:17:54 No.901170264
このユニットを入手すると自軍の魔術部隊を単純に強化したり部隊員を増やしていく 一方敵の魔術部隊の魔術はゴミにする
93 22/02/26(土)01:17:55 No.901170268
型月の典型的な魔術師はクズとしても中途半端特に時計塔の奴らとか ケリィの親父の方がよっぽど真面目に魔術師やってる
94 22/02/26(土)01:18:17 No.901170359
めっちゃ頑張ってサーヴァントの攻撃一回だけいなせるくらいの実力!
95 22/02/26(土)01:18:27 No.901170395
>橙子さんの人体複製を一目で見抜いて解体しようとしたキチガイだ まそ でこ
96 22/02/26(土)01:18:33 No.901170411
Fateの世界のアリストテレスってどんなやつなんだっけ 史実だと研究者としても教育者としても史上最高の天才だけど…
97 22/02/26(土)01:18:35 No.901170425
>めっちゃ頑張ってサーヴァントの攻撃一回だけいなせるくらいの実力! まぁ優秀ではある
98 22/02/26(土)01:18:41 No.901170445
>このユニットを入手すると自軍の魔術部隊を単純に強化したり部隊員を増やしていく >一方敵の魔術部隊の魔術はゴミにする ただし戦力として期待してはいけない
99 22/02/26(土)01:18:52 No.901170493
こないだ神代魔術師がびびってたぜ! ロードの貫禄に!!
100 22/02/26(土)01:19:05 No.901170547
結局最終的に一番必要な人材って言われたらあじぱー君になるわな 戦闘力ならこっちで用意すればいいし
101 22/02/26(土)01:19:13 No.901170573
おまじないレベルの魔術から始まった家系の三代目なの考えると平凡レベルでも結構すごいよね
102 22/02/26(土)01:19:15 No.901170579
>このユニットを入手すると自軍の魔術部隊を単純に強化したり部隊員を増やしていく >一方敵の魔術部隊の魔術はゴミにする 殆どFGOにおける孔明のスタイルじゃねーか!
103 22/02/26(土)01:19:33 No.901170660
というか単に魔術の腕が優秀な奴なんて王の軍勢に他に何人もいるだろうしな…
104 22/02/26(土)01:19:39 No.901170680
>めっちゃ頑張ってサーヴァントの攻撃一回だけいなせるくらいの実力! 魔術師は戦闘に技能振ってないからやれるだけ凄い優秀な部類ではある
105 22/02/26(土)01:19:59 No.901170742
>根源には到達できないけど魔術使って色んな目的達成できる能力に長けてる 魔術使いじゃないですか…
106 22/02/26(土)01:20:03 No.901170752
前線で戦うのも行ける軍師キャラなんて早々居ないでしょ…
107 22/02/26(土)01:21:01 No.901170973
つーか下手したら一番根源に近いんじゃ…
108 22/02/26(土)01:21:16 No.901171024
どんな世界線でも征服王を召喚する運命と聞いた
109 22/02/26(土)01:21:23 No.901171048
そりゃ孔明もパワー貸すからあとはよろしくーするわ
110 22/02/26(土)01:21:46 No.901171146
略奪公っていいあだ名だよね 貫禄とあの世界観ぽさとはた迷惑さがよく表れてて
111 22/02/26(土)01:21:53 No.901171171
しっかりと分析して必要な事洗い出してそれをちゃんとやる 簡単な様でいてこれが一番面倒で一番重要だよね何事も
112 22/02/26(土)01:22:03 No.901171208
>魔術師ってなぜか自己肯定力無駄に高くて自分の力量以上のことに手を出して自爆するってパターンわりと多いよね 根源を目指すっていうこと自体が限界を超えた先を目指すことだから出来ることやって足踏みしてられないし
113 22/02/26(土)01:22:03 No.901171209
血筋や親としてはゴミカスみたいなもんだけど 自陣営に取り込んだら間違いなく自分の家系を飛躍的に進歩させる そんなユニット
114 22/02/26(土)01:22:29 No.901171286
>おまじないレベルの魔術から始まった家系の三代目なの考えると平凡レベルでも結構すごいよね 平民出・実質初代の修行10年で実力開位・補正で祭位はめちゃくちゃ天才 平民魔術師は通常数百年重ねてようやく開位の実力を得る設定だから 一緒に出てくる人が超一流なだけで充分すごいよ二世
115 22/02/26(土)01:23:39 No.901171553
二世の子孫がどうなるのかが気になる
116 22/02/26(土)01:23:46 No.901171591
まぁぽっと出が数百年重ねてる連中となんかいきなり比肩してぇ…… って言ってる事自体壮大なギャグみたいなもんだし…
117 22/02/26(土)01:23:58 No.901171639
>平民魔術師は通常数百年重ねてようやく開位の実力を得る設定だから >一緒に出てくる人が超一流なだけで充分すごいよ二世 カドックくんち200年だけど開位行ってないだろうなまだ
118 22/02/26(土)01:24:17 No.901171704
>本人もそれを分かってて足掻いてるのがつらい あじぱー君に必要な事って分不相応な事はせず身の丈にあった事をやる事だと思う
119 22/02/26(土)01:24:32 No.901171755
他の人ももっと広く浅く研究したら結果的にいろいろ成果が出るんじゃ
120 22/02/26(土)01:24:32 No.901171758
ちょくちょくなんか突然変異で変なヤベー奴が出てくるけど 血筋として固定できるかは別 そんな魔術界
121 22/02/26(土)01:24:49 No.901171828
>二世の子孫がどうなるのかが気になる 奥さん誰になるんだろ
122 <a href="mailto:ネッサ">22/02/26(土)01:24:57</a> [ネッサ] No.901171858
うーん…君は大それたことを考えるより堅実に次代に繋げる方が伸びるんじゃないかな?
123 22/02/26(土)01:25:06 No.901171893
>>本人もそれを分かってて足掻いてるのがつらい >あじぱー君に必要な事って分不相応な事はせず身の丈にあった事をやる事だと思う でもそれで王に相応しい臣下足りうる?
124 22/02/26(土)01:25:19 No.901171939
ヘファ子さん相手なら手加減した一撃を撃たれて 分析した上で相手の性質見切って対策撃って他に誘導した上で 普通に致命傷食らって弟子に化けてたハートレスがやっべこいつ死んじゃう! ってめっちゃ必死に治療と介護するハメになったが…
125 22/02/26(土)01:25:20 No.901171943
>他の人ももっと広く浅く研究したら結果的にいろいろ成果が出るんじゃ 広く浅く研究してる暇がねぇんだ 少なくとも別の事やってる間は当代の研究が滞っちまうからな
126 22/02/26(土)01:26:24 No.901172216
>ちょくちょくなんか突然変異で変なヤベー奴が出てくるけど >血筋として固定できるかは別 >そんな魔術界 あまりに希少だと標本にするのは本当にクソだと思うよ
127 22/02/26(土)01:26:27 No.901172228
突き詰めてった自分の家の魔術で他家の研究成果強奪する方が早くて効率的だし……
128 22/02/26(土)01:26:52 No.901172324
二世は腕は充分あるが出力は足りないって感じだ
129 22/02/26(土)01:27:01 No.901172369
>他の人ももっと広く浅く研究したら結果的にいろいろ成果が出るんじゃ 突き詰めて根源に到達したいのに分散しても意味ねぇんだ 魔術師の本義としてはな そんなにマジメに根源目指してない連中はいいけど
130 22/02/26(土)01:27:11 No.901172407
そもそも魔術師なんて上位層は狂ったような研鑽と努力してる奴らばっかだから その時点で味覇くんの理論は理論倒れなんだよね
131 22/02/26(土)01:27:21 No.901172443
>あまりに希少だと標本にするのは本当にクソだと思うよ あれ半分足の引っ張りあいだからね…
132 22/02/26(土)01:27:36 No.901172490
平凡な魔術師なクセにすげー気軽に自分んちの魔術を暴いてくるから他の魔術師から気が気でないのでこうやって刺客を送る なんかつえー女の子が守護ってる…
133 22/02/26(土)01:27:47 No.901172533
ネッサはそう言うけどベルベット家が家として歴史めっちゃ浅い上に 先代2名が魔術師としてめっちゃやる気ないからあじぱー君が功を焦ったってのもあるしな
134 22/02/26(土)01:27:48 No.901172535
だって他の連中が根源ダイブしたら ムカつくじゃん??????だし…
135 22/02/26(土)01:28:15 No.901172654
>あまりに希少だと標本にするのは本当にクソだと思うよ だって他所が根源到達したり神秘を開拓してもなんも嬉しくねぇからな… それを参考資料にしたり利用できるなら嬉しいが
136 22/02/26(土)01:28:17 No.901172665
>他の人ももっと広く浅く研究したら結果的にいろいろ成果が出るんじゃ ほとんどの家は何代も前のから続けてる研究の通過点に過ぎなくてゴールまでの距離稼ぐために脇目もふらず走るしかない状況だから他のことなんてやってる暇ない
137 22/02/26(土)01:28:20 No.901172680
>そもそも魔術師なんて上位層は狂ったような研鑽と努力してる奴らばっかだから >その時点で味覇くんの理論は理論倒れなんだよね ネッサが教職こなしながら進行させてたタスクが膨大すぎる…
138 22/02/26(土)01:29:32 No.901172987
二世のすごい面倒なとこはヘタするとこの研究じゃ根源行けねぇんじゃねぇかな…?って言われるとこ
139 22/02/26(土)01:29:37 No.901173003
>あじぱー君に必要な事って分不相応な事はせず身の丈にあった事をやる事だと思う ケイネッサが言ってた事そのまま当て嵌まるの酷い…
140 22/02/26(土)01:29:38 No.901173006
>そもそも魔術師なんて上位層は狂ったような研鑽と努力してる奴らばっかだから >その時点で味覇くんの理論は理論倒れなんだよね 1000年名門のゴルドルフくんは研鑽しなくて遊んでるから きのこにも「典型的な名門三流」と言われるあたり あぐらかいて研鑽しない人はそれなりにいる模様 ウェイバーくんの同窓会にもそんなんいた
141 22/02/26(土)01:29:43 No.901173024
>ネッサはそう言うけどベルベット家が家として歴史めっちゃ浅い上に >先代2名が魔術師としてめっちゃやる気ないからあじぱー君が功を焦ったってのもあるしな 別段それで焦ってたわけじゃないよ 当時は本気で自分が最高の魔術師になれると心底信じて論文もマジで正しいと思って提出してる 地の文で本人の思考書かれてるもの
142 22/02/26(土)01:30:33 No.901173219
魔術師の愛人やっててちょっと魔術教えてもらったらなんかできただからな初代ベルベット…
143 22/02/26(土)01:30:38 No.901173241
魔術師であり優秀な才を持つ人間だけど 魔術師として優秀な才を持つ人間ではない
144 22/02/26(土)01:31:07 No.901173380
>ほとんどの家は何代も前のから続けてる研究の通過点に過ぎなくてゴールまでの距離稼ぐために脇目もふらず走るしかない状況だから他のことなんてやってる暇ない 横から眺めてるだけでこれってゴールにたどり着けないなとかこうしたほうがもっと効率良いなとかわかっちゃうチート野郎がいるらしいな
145 22/02/26(土)01:31:11 No.901173401
>>>本人もそれを分かってて足掻いてるのがつらい >>あじぱー君に必要な事って分不相応な事はせず身の丈にあった事をやる事だと思う >でもそれで王に相応しい臣下足りうる? 最初は身の丈にあった事をやって少しずつハードルを上げて能力を磨いていけばその内なれるでしょ
146 22/02/26(土)01:31:29 No.901173470
俺は魔術師についてよくわかってない頃に「魔法使いみたいなもの?」ってきいたら怒られた苦い過去があるマン… 今もよくわかっていない…
147 22/02/26(土)01:31:32 No.901173489
魔術師の性能自体才能って言うよりは積み重ねみたいなとこあるから 突然変異のヤベー奴以外だと歴史こそが物を言うし…
148 22/02/26(土)01:32:01 No.901173585
>とういうかあじぱーくん根源に興味あるんだろうか それは「」に彼女とか欲しくないの?聞くようなもの
149 22/02/26(土)01:32:57 No.901173825
自分の家が何人も積み上げて来た研鑽を 多分これじゃ目的果たせないねって横から言われるのが怖すぎてそりゃ暗殺するよねって
150 22/02/26(土)01:33:21 No.901173932
>俺は魔術師についてよくわかってない頃に「魔法使いみたいなもの?」ってきいたら怒られた苦い過去があるマン… >今もよくわかっていない… それは型月で魔法使いと魔術師が明確に線引されてる世界観だからで 別に一般的な話ではないので無理に理解する必要はないし 逆に型月世界での魔術の話で駄弁るなら多少は知ってた方がいい部分
151 22/02/26(土)01:33:26 No.901173952
変な奴の元に変な奴らが集まって一大派閥に
152 22/02/26(土)01:34:21 No.901174144
>>>本人もそれを分かってて足掻いてるのがつらい >>あじぱー君に必要な事って分不相応な事はせず身の丈にあった事をやる事だと思う >でもそれで王に相応しい臣下足りうる? 足りえなかったから時間を超越しているはずの王の軍勢の中に居なかったんやな
153 22/02/26(土)01:34:26 No.901174166
魔術師にとって何が怖いって 文明が進むと唐突に自分の道が閉ざされるってとこだよね よく文明破壊しようとしねぇなこいつら
154 22/02/26(土)01:34:34 No.901174205
>>とういうかあじぱーくん根源に興味あるんだろうか >それは「」に彼女とか欲しくないの?聞くようなもの モテないのに人にアドバイスして彼女作らすのは得意なのか つらいな
155 22/02/26(土)01:34:34 No.901174210
うん、はじめに言っておくとね 僕は魔法使いなんだ
156 22/02/26(土)01:34:39 No.901174231
オーフェン読んでたら魔術と魔法の違いは一発で説明できるんだがな
157 22/02/26(土)01:34:42 No.901174245
>だって他の連中が根源ダイブしたら >ムカつくじゃん??????だし… ちなみに根源に接続した時点で普通は根源に飲まれます それこそ人類がゲッター線に取り込まれるが如く
158 22/02/26(土)01:34:45 No.901174260
エルメロイⅢ世は誰かはともかくとりあえずⅡ世チンポ狙ってる奴妙に多いからまあ子供には困らんだろうなって
159 22/02/26(土)01:35:18 No.901174391
>とういうかあじぱーくん根源に興味あるんだろうか 化野に私もあなたも根源にいこうとか思わない魔術師だし仲良くなれると思わない? って言われて行く気がないお前と一緒にすんなよ!自分は行けないだけなんだよ!! 大きな違いだよファック!っていうくらい魔術師としては純粋に根源や魔術の発達目指してるよ 絶対に自分ではいけないのもわかってるよ
160 22/02/26(土)01:35:43 No.901174498
>よく文明破壊しようとしねぇなこいつら 下手なことして目立つと今度は魔術師側から粛清されるから…
161 22/02/26(土)01:37:00 No.901174796
ある日突然持ってた火炎放射器がライターにナーフされました って発狂物だよな そしてそんな事を平然とやろうとする奴がいるらしい
162 22/02/26(土)01:37:47 No.901174973
>ある日突然持ってた火炎放射器がライターにナーフされました >って発狂物だよな >そしてそんな事を平然とやろうとする奴がいるらしい 仕組みを整理して取り扱いしやすくしただけなのに
163 22/02/26(土)01:39:28 No.901175359
自分で業界の食い扶持減らすようなもんか…でも弟子は大成するんだよな
164 22/02/26(土)01:39:37 No.901175392
>おまじないレベルの魔術から始まった家系の三代目なの考えると平凡レベルでも結構すごいよね 世界最高の指導力を自分に使ってそこなのですごいことだけど 同時にそこがマジの限界でどうしようもないのだ
165 22/02/26(土)01:39:37 No.901175394
磨いてもそこまで光るものではない自前の才能を頑張って磨く
166 22/02/26(土)01:39:37 No.901175397
よく食っていけるよな 根本的に魔術って現代だとあんま金を産まなさそうだが
167 22/02/26(土)01:41:23 No.901175862
>自分で業界の食い扶持減らすようなもんか…でも弟子は大成するんだよな そもそも報復措置としてそういうカードちらつかせたり実際にやることあるだけで 基本的に魔術の隠匿にはちゃんと慎重だし現代の情報化社会にも なかったことにする隠蔽より欺瞞情報流しまくった方がいいとか一生懸命だよ
168 22/02/26(土)01:43:42 No.901176426
冬木のガス爆発も欺瞞による隠蔽だもんな
169 22/02/26(土)01:44:35 No.901176631
>よく食っていけるよな >根本的に魔術って現代だとあんま金を産まなさそうだが まず基本的に貴族が多いし 科学で出来るけど科学に対策されてる場に魔術使えば完全スルーだったり 魔術の方が普通に早く済ませたり便利な事象はいっぱいあるんで仕事はそこそこあるよ そしてそこそこ程度なので名門でもなくさらに研究室の講師が急に死んで派閥に入れなかったりすると 栄達できずに詰んで還俗してゲーム会社にいったりします
170 22/02/26(土)01:45:10 No.901176767
王の軍勢みたいな感じでⅡ世を総合的に判断すれば優秀ではあるよね Ⅱ世本人も魔術師としては微妙だけど優秀な部分はあるし
171 22/02/26(土)01:45:58 No.901176948
>>よく食っていけるよな >>根本的に魔術って現代だとあんま金を産まなさそうだが >まず基本的に貴族が多いし >科学で出来るけど科学に対策されてる場に魔術使えば完全スルーだったり >魔術の方が普通に早く済ませたり便利な事象はいっぱいあるんで仕事はそこそこあるよ >そしてそこそこ程度なので名門でもなくさらに研究室の講師が急に死んで派閥に入れなかったりすると >栄達できずに詰んで還俗してゲーム会社にいったりします ゲーム会社に行ったのが結果的に性に合ってたのがひどい…
172 22/02/26(土)01:47:05 No.901177209
あじぱーくん自分の得意な事とやりたい事が噛み合ってないからな…
173 22/02/26(土)01:47:25 No.901177275
>まず基本的に貴族が多いし >科学で出来るけど科学に対策されてる場に魔術使えば完全スルーだったり >魔術の方が普通に早く済ませたり便利な事象はいっぱいあるんで仕事はそこそこあるよ >そしてそこそこ程度なので名門でもなくさらに研究室の講師が急に死んで派閥に入れなかったりすると >栄達できずに詰んで還俗してゲーム会社にいったりします 誰がゲーム会社にいったんだっけ?
174 22/02/26(土)01:47:25 No.901177277
事件簿読んでるとウェイバーあの後本当に苦労しまくったんだなって ゲームする時間が本当にわずかな息抜きすぎる…
175 22/02/26(土)01:48:08 No.901177429
あとⅡ世はインターネットのことを言及してたりと時代に合わせて柔軟な対応が出来るのが一番デカい ちょっと古い魔術師になるとネット?なにそれ?状態だし…
176 22/02/26(土)01:48:40 No.901177562
征服王視点だと間違ってない評価だよね
177 22/02/26(土)01:48:49 No.901177591
まほよ見るに蒼崎が僅か数代かつ資金力もろくにないところから第五魔法見つけてるから環境は言い訳にならないと思ってるのかね というか蒼崎家魔法見つけて橙子さんも排出ってミラクルすぎない?
178 22/02/26(土)01:49:53 No.901177834
>まほよ見るに蒼崎が僅か数代かつ資金力もろくにないところから第五魔法見つけてるから環境は言い訳にならないと思ってるのかね >というか蒼崎家魔法見つけて橙子さんも排出ってミラクルすぎない? 端から観たら橙子さんすごいのに本人腐ってるのがひでえ
179 22/02/26(土)01:50:26 No.901177968
>ゲームする時間が本当にわずかな息抜きすぎる… そのゲーム会社の人の初恋を放置したまま第四次参加してたのはクソボケすぎたな…
180 22/02/26(土)01:51:26 No.901178235
>>まほよ見るに蒼崎が僅か数代かつ資金力もろくにないところから第五魔法見つけてるから環境は言い訳にならないと思ってるのかね >>というか蒼崎家魔法見つけて橙子さんも排出ってミラクルすぎない? >端から観たら橙子さんすごいのに本人腐ってるのがひでえ 一応今は人形作り通して根源目指してるから進歩自体はしてるんじゃないか
181 22/02/26(土)01:52:35 No.901178469
>誰がゲーム会社にいったんだっけ? この前放送されたアニメのあじぱーくんの同期だよ あじぱーくんはクソボケがー!!されるべきだよ
182 22/02/26(土)01:53:19 No.901178641
個人の頭の中でスマホ並みのこと出来るの便利すぎる…
183 22/02/26(土)01:55:03 No.901179016
事件簿レールツェッペリンで止まってるんだよな... 冒険まであと何巻だろ