ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/22(火)23:04:06 No.900117850
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/02/22(火)23:08:17 No.900119519
今はもう肩上げれるのがデフォルトになって凄いよね
2 22/02/22(火)23:08:22 No.900119541
肩上がらないおっちゃん
3 22/02/22(火)23:08:53 No.900119726
え?キミそんな肩上がるん?
4 22/02/22(火)23:09:32 No.900119972
ロボットとしては右の方が正しい気がする
5 22/02/22(火)23:09:51 No.900120101
旧HGUCガンダムも腕が前に突き出せてすげーって言われてたんだぜ
6 22/02/22(火)23:09:53 No.900120113
ラストシューティング再現用に肩アーマーの上開く様にしたのがカトキガンダムだったけど技術の進歩が追い越してしまった
7 22/02/22(火)23:10:27 No.900120332
肩小さいから右でも見栄えが悪いという事もないと思う
8 22/02/22(火)23:10:29 No.900120344
>ロボットとしては右の方が正しい気がする ロボットの正しさの何がわかるってんだよ
9 22/02/22(火)23:11:08 No.900120614
技術っていうか無理矢理っていうか…
10 22/02/22(火)23:11:46 No.900120844
実際アニメではどうだっけ…
11 22/02/22(火)23:12:19 No.900121058
まぁおっちゃんはアニメだと着ぐるみか何かかって動きしてたから…
12 22/02/22(火)23:12:34 No.900121160
左脇の下から後ろ撃つポーズも難易度高い
13 22/02/22(火)23:12:48 No.900121260
アニメのおっちゃんは人間みたいな動きするからな…
14 22/02/22(火)23:12:50 No.900121266
ゲルググあたりがこれやると違和感半端ないからな
15 22/02/22(火)23:13:57 No.900121737
https://www.youtube.com/watch?v=ZesJeMFE3ao
16 22/02/22(火)23:16:25 No.900122722
あいたたたた… fu829929.jpg
17 22/02/22(火)23:17:08 No.900123009
>あいたたたた… >fu829929.jpg おっちゃん腋閉じようよ
18 22/02/22(火)23:18:19 No.900123508
でも俺◎で肘とか膝が曲がる右のおっちゃんも好きだよ…
19 22/02/22(火)23:19:28 No.900123952
>https://www.youtube.com/watch?v=ZesJeMFE3ao これ乗ってないまま動いてたの!?
20 22/02/22(火)23:20:59 No.900124559
>>https://www.youtube.com/watch?v=ZesJeMFE3ao >これ乗ってないまま動いてたの!? 乗ってたら死ぬなってわかってたからね…何だこのパイロット…バケモノかよ…
21 22/02/22(火)23:21:53 No.900124917
女の子のフィギュアとかプラモはこれができないとバンザイした時すごい不自然なんだ
22 22/02/22(火)23:22:06 No.900124980
だいたいこのくらいで上に撃てば当たるだろ…とか天パの能力全盛期だからな
23 22/02/22(火)23:22:07 No.900124987
肩アーマーがひっくり返るのはブサイクだもんな…
24 22/02/22(火)23:22:55 No.900125327
>https://www.youtube.com/watch?v=ZesJeMFE3ao アニメ以外皆スレ画右でダメだった
25 22/02/22(火)23:24:01 No.900125773
リバイヴおっちゃんはまだギリギリな感じあるけどビヨグロとかEGになると余裕でこなせる感じだよね
26 22/02/22(火)23:25:00 No.900126171
>https://www.youtube.com/watch?v=ZesJeMFE3ao 肩じゃなくて脇腹が↑↓に動いてる感じがする
27 22/02/22(火)23:25:28 No.900126354
アニメおっちゃんは全身やわらかボディだからな…
28 22/02/22(火)23:25:33 No.900126391
アニメのおっちゃんは可変式なんだ
29 22/02/22(火)23:25:37 No.900126419
同じEGでもストライク君にはこれはムリ その代わりEGおっちゃんが潔く諦めた前方に肩動かせるんだけども
30 22/02/22(火)23:26:11 No.900126630
ほんと凄い可動だ…
31 22/02/22(火)23:26:34 No.900126766
>アニメのおっちゃんは可変式なんだ そんな…顔まで変わってる…
32 22/02/22(火)23:26:57 No.900126897
なるほどロボットらしさを追求すると右も悪いものではないのか
33 22/02/22(火)23:27:24 No.900127073
オレより肩上がるなコイツ
34 22/02/22(火)23:28:46 No.900127583
人体の関節では不可能な動きさせてたガンダムパイロットってウッソさんくらいしか知らない
35 22/02/22(火)23:28:55 No.900127631
思いっきり肩上げたり振り向き撃ちしたりおっちゃんに無理させすぎだぜ…
36 22/02/22(火)23:29:08 No.900127712
アニメは間接の機械が動いてる訳じゃないし
37 22/02/22(火)23:29:51 No.900127972
機械的に考えれば少ない可動点数で同じ動き出来る方が良いからね… でもガンダムとして正しいのは左だと思う
38 22/02/22(火)23:30:27 No.900128210
間接の機械が動いてますよーって一番やってんのたぶんヒゲかなあ 歩くときコクピットに振動行かないようにしたりしてるんだけどもあれかっこわるいよね…
39 22/02/22(火)23:31:11 No.900128473
おもちゃとして楽しいけどガンダムとしてならまだまだ と言うか無理だと思う
40 22/02/22(火)23:31:16 No.900128518
Gガンとか種とか腰どうなってんだテメーってなるけどかっこいい
41 22/02/22(火)23:31:30 No.900128613
モノコックで動くわけねーよ!で動きそうなデザイン描いてで呼ばれたナガノ博士
42 22/02/22(火)23:33:10 No.900129268
陸ガンを輝かせるために可動域広げるのと似たようなものかな
43 22/02/22(火)23:33:43 No.900129488
>陸ガンを輝かせるために可動域広げるのと似たようなものかな 輝 き 棒
44 22/02/22(火)23:34:23 No.900129742
しかも映像のおっちゃんはこの腰にコアファイター入ってるんだから怖い
45 22/02/22(火)23:34:32 No.900129807
引き出し関節考えたやつすげーな
46 22/02/22(火)23:34:58 No.900129951
デザインから可動を考え始めたのはマークトゥー君から プラモでどう動けるってデザイン段階から詰められるようになってきたのはエクシア ではなくダブルオーから
47 22/02/22(火)23:35:02 No.900129970
ゲームだとνもよくやってるやつ
48 22/02/22(火)23:35:56 No.900130333
昔は銃を構えさせるにも一苦労だったな 両手持ちなんてほとんど論外で
49 22/02/22(火)23:35:58 No.900130346
おっちゃんの頃はこんなんで十分やったんぞ…
50 22/02/22(火)23:36:01 No.900130367
>https://www.youtube.com/watch?v=ZesJeMFE3ao アニメ版ってこんな作画よかったんだ…
51 22/02/22(火)23:36:13 No.900130444
元が肩消えてんのに可動でどうこうしようってのが無理なんだ
52 22/02/22(火)23:36:19 No.900130477
>ゲームだとνもよくやってるやつ おっちゃんに頭ついてるだけでも違和感しかないのに嫌になっちゃう
53 22/02/22(火)23:36:31 No.900130550
>昔は銃を構えさせるにも一苦労だったな >両手持ちなんてほとんど論外で 今でも体を横に向けないと両手持ちできない子もいる
54 22/02/22(火)23:37:01 No.900130740
>アニメ版ってこんな作画よかったんだ… これは劇場版で完全に作画やり直したやつ TV版は安彦さんが病気でリタイアしててこんなもんじゃない
55 22/02/22(火)23:37:06 No.900130768
太腿のロール軸は進化なのか退化なのか俺の中で結論が出てない
56 22/02/22(火)23:37:06 No.900130772
>おっちゃんの頃は脚接着だぞ…いやアレ何考えて設計したんだよ…
57 22/02/22(火)23:37:25 No.900130897
山口式とかもそうだけど 人形に関しては人体の関節の付き方無視したほうがよく動いて自然に見えるって面白いね
58 22/02/22(火)23:37:41 No.900131009
ノモケンで右にREVIVE関節埋め込んで左みたいに出来るのやってたな
59 22/02/22(火)23:37:50 No.900131064
あんま関係無いけどガンプラ等のボールジョイントの関節ってリアルさ感じなくてそこまで好きじゃない でも磁力とか使ったらボールジョイントの関節実際に作れそうだなと思うとそこまで悪くない気がしてきた
60 22/02/22(火)23:39:07 No.900131572
テレビ版のおっちゃんは凄いぞ 昨今のゼータクな立体まみれでもっとアニメ準拠のガンダム出せよーって妄言に迷わず中指突き立てられるくらい毎回絵がちげーぞ
61 22/02/22(火)23:39:52 No.900131873
今のお禿げなら右みたいに動かすんだろうけど ファーストのMSはロボじゃなくてキャラクターとして動くからな… ガンダムが立ち上がってギョッとするザクとかモビルトレースで動いてんじゃねーのってってくらい生々しい
62 22/02/22(火)23:40:11 No.900131987
今さらアニメ準拠とかされても当時のおっちゃん大体顔ブサイク…
63 22/02/22(火)23:40:21 No.900132048
やはり軟質素材
64 22/02/22(火)23:40:21 No.900132057
>https://www.youtube.com/watch?v=ZesJeMFE3ao なんか途中のぐらついてからのごんぶとビーム出すおっちゃんに爆笑した
65 22/02/22(火)23:40:22 No.900132058
作画の違いで別キットにする手法考えた奴はどうかしてるぜ!!
66 22/02/22(火)23:40:53 No.900132240
右も好きよ
67 22/02/22(火)23:41:12 No.900132330
動きのロボ感追求しすぎるとなんか人型ロボであることに違和感出てくるからな
68 22/02/22(火)23:41:39 No.900132490
FGからしばらくしてようやく右おっちゃんでお祭騒ぎだった
69 22/02/22(火)23:41:45 No.900132536
REVIVEはアニメ版っぽい雰囲気とは何かをしっかり考えてると思える アニメ版と一致するわけではない
70 22/02/22(火)23:42:08 No.900132706
2020年はおっちゃんオブジイヤーだったなあ
71 22/02/22(火)23:42:15 No.900132744
微妙な違いなんて全部出してもどうせおっちゃん好きは買うんだからいっぱい出していいんだぞ
72 22/02/22(火)23:42:23 No.900132805
ちょくちょく有志がへちょい作画のおっちゃん作ってるからまぁそういうのはそれでなんとか…
73 22/02/22(火)23:42:26 No.900132824
>でも磁力とか使ったらボールジョイントの関節実際に作れそうだなと思うとそこまで悪くない気がしてきた 昔タカラが出してた鋼鉄ジーグのおもちゃがそれだった覚えが
74 22/02/22(火)23:42:31 No.900132862
きぐるみアクションとして作られている初代を意識するなら左だ
75 22/02/22(火)23:42:37 No.900132896
ドアンでどんなアクションするのか気になる
76 22/02/22(火)23:43:28 No.900133254
旧キットとかと比べても右ちょっと太いよ
77 22/02/22(火)23:44:01 No.900133475
ドアン島はガンダムはオリジンのままだが ザクはカトキくんが何かデザインしたと御大は言ってる
78 22/02/22(火)23:44:21 No.900133597
>ドアンでどんなアクションするのか気になる やっぱ最後にMSブン投げるのは安彦的にはリアルじゃないからなんかこー打ち出すとか…
79 22/02/22(火)23:44:30 No.900133659
テレビ版も安彦さん原画のおっちゃんは超イケメンだ fu830054.jpg
80 22/02/22(火)23:44:30 No.900133663
>動きのロボ感追求しすぎるとなんか人型ロボであることに違和感出てくるからな 180度首回して後ろにバルカン撃つVとか明らかに人間とは違う歩き方する∀は好きだけど それはそれとしてどっちもケレンあじある動きもする時もあるからな…
81 22/02/22(火)23:44:55 No.900133832
>旧キットとかと比べても右ちょっと太いよ 上半身は負けてない
82 22/02/22(火)23:44:57 No.900133845
>旧キットとかと比べても右ちょっと太いよ 中にコアファイターあるボディならそこまで違和感なくない?
83 22/02/22(火)23:44:59 No.900133859
>昔タカラが出してた鋼鉄ジーグのおもちゃがそれだった覚えが 砂場に持ってって砂鉄がくっ付いて離れないまでがお決まりのパターン
84 22/02/22(火)23:45:14 No.900133958
種キットなら重田作画というさしあたっての鉄板目標があるんだがおっちゃんはほんと難しい
85 22/02/22(火)23:45:53 No.900134204
へちょいドアンザクにファンが多いって演出担当にも言われたらしい
86 22/02/22(火)23:46:14 No.900134344
>あんま関係無いけどガンプラ等のボールジョイントの関節ってリアルさ感じなくてそこまで好きじゃない https://www.youtube.com/watch?v=hhDdfiRCQS4&list=TLGG6hCCeEuzbq4yMjAyMjAyMg 一応それっぽい動き出来そうな歯車は開発されてる
87 22/02/22(火)23:46:20 No.900134377
こうやって見るとEGのおっちゃんも随分と進化しまくってるよね…お値段据え置きにも関わらず
88 22/02/22(火)23:46:25 No.900134407
コアファイターが入ってるのに腰が回るのはおかしくないかって話もあるしな…
89 22/02/22(火)23:47:11 No.900134693
動かせるおっちゃんはだいたいモツファイターオミットされるからね…
90 22/02/22(火)23:47:42 No.900134888
RGもREVIVEしてくれんかの…
91 22/02/22(火)23:47:43 No.900134892
まぁあえて目標にするとなると安彦画かなぁと思う
92 22/02/22(火)23:47:56 No.900134973
>動かせるおっちゃんはだいたいモツファイターオミットされるからね… MGおっちゃんのコアファイターどんどん小型化してく…
93 22/02/22(火)23:48:07 No.900135033
>テレビ版も安彦さん原画のおっちゃんは超イケメンだ >fu830054.jpg 顔にそこはかとなくダイターン味を感じるのは何でだろう
94 22/02/22(火)23:48:32 No.900135197
磁力球体関節いいよね
95 22/02/22(火)23:49:01 No.900135381
個人的にはカトキ顔のおっちゃんが好きです! センサーも緑色で
96 22/02/22(火)23:50:02 No.900135713
>顔にそこはかとなくダイターン味を感じるのは何でだろう 隈取りが立体的だからダイターンの鼻っぽくは感じる
97 22/02/22(火)23:50:16 No.900135784
右はコアファイターを付録としてつけるという手法を取り入れたことでいろいろ良くなった 左はもはやコアファイターも付属しなくなった
98 22/02/22(火)23:50:23 No.900135831
>個人的にはカトキ顔のおっちゃんが好きです! >センサーも緑色で MGでリメイク来てほしいな
99 22/02/22(火)23:50:27 No.900135870
当時のロボットアニメの描写の仕方が「メカとしての可動域無視して人間と同じ動きできる」だからな ここら辺の転換点になるのはマクロス以降になってくる
100 22/02/22(火)23:50:42 No.900135959
>個人的にはカトキ顔のおっちゃんが好きです! >センサーも緑色で ver.kaおっちゃんリメイクしないかなぁ
101 22/02/22(火)23:50:47 No.900135983
オリジンガンダムもドアン版で出たりするのかな
102 22/02/22(火)23:51:27 No.900136187
>オリジンガンダムもドアン版で出たりするのかな 出るだろうねそりゃドアン版ザクとかも…
103 22/02/22(火)23:51:38 No.900136248
>当時のロボットアニメの描写の仕方が「メカとしての可動域無視して人間と同じ動きできる」だからな >ここら辺の転換点になるのはマクロス以降になってくる 今も映えるポージングは大体可動域無視してない?
104 22/02/22(火)23:51:43 No.900136270
コアブースターもそろそろHGほしいよな
105 22/02/22(火)23:51:49 No.900136313
>これは劇場版で完全に作画やり直したやつ ゲーム用ムービーでしょ…
106 22/02/22(火)23:52:24 No.900136512
>アニメのおっちゃんは人間みたいな動きするからな… ガウを解体してくシーンまじ熟練のおっちゃんの動き
107 22/02/22(火)23:53:12 No.900136790
四十肩でどんどん肩が動いてくおっちゃん
108 22/02/22(火)23:54:11 No.900137107
玩具デザイン無視のトランスフォーマーでもガンダムよりはメカっぽい動きしてた気もする
109 22/02/22(火)23:54:24 No.900137169
えっ…太ももに横軸あるん!?
110 22/02/22(火)23:54:32 No.900137210
ロボ作画が3DCGになっても構図やポーズ次第ではモデルの方歪めたりしてるしな…
111 22/02/22(火)23:54:48 No.900137288
劇場版だとこれホントに当時の作画?後年のゲームのムービーとかじゃなく?ってくらいイケメンになってたりする
112 22/02/22(火)23:54:54 No.900137318
キミそのくびれでコアファイターちゃんと詰まってるん?
113 22/02/22(火)23:55:08 No.900137387
太ももロールはもう定番っすよ これがないのは昨今ほぼ消えた
114 22/02/22(火)23:55:16 No.900137440
新ドアンではガンダムのこんな姿見たくない所も3D作画でリファインしてくれるのだろうか
115 22/02/22(火)23:55:17 No.900137443
おっちゃんのそういう人間みたいなポーズがあったからこそガンプラの可動域がここまで進化したのかもなぁと思うと感慨深い
116 22/02/22(火)23:55:20 No.900137467
どっちもコアファイター入っとらん!
117 22/02/22(火)23:55:50 No.900137649
>>アニメのおっちゃんは人間みたいな動きするからな… >ガウを解体してくシーンまじ熟練のおっちゃんの動き ジャベリン下に突き刺して歩くシーン好き
118 22/02/22(火)23:56:46 No.900137988
よくよく考えたらロボなんだから人体にない関節機構入ってて当然ではってなる
119 22/02/22(火)23:56:53 No.900138022
二次元の嘘やら何やら全部とっぱらっちゃうとロボアニメ的けれんあじが死んでしまうので仕方ないのだ
120 22/02/22(火)23:57:13 No.900138143
ウェイブライダー…ガンダムファイト…種ポーズ…皆ムチャ振りだった…
121 22/02/22(火)23:57:26 No.900138215
おっちゃんだけでなくザクやグフも味わい深い人間味のある動きする
122 22/02/22(火)23:57:56 No.900138382
>>アニメのおっちゃんは人間みたいな動きするからな… >ガウを解体してくシーンまじ熟練のおっちゃんの動き fu830092.gif
123 22/02/22(火)23:58:04 No.900138430
Gガンの腕組みはいつ見ても苦労してるよな
124 22/02/22(火)23:58:15 No.900138510
そもそもMSの指で開閉するハッチがある時点で…
125 22/02/22(火)23:58:21 No.900138535
3D円熟の今手書き的二次元のウソを画面作りの基礎にしてるのが面白い
126 22/02/22(火)23:58:52 No.900138711
アニメのガンダリウム合金はゴムの特性を持ってる節があるので人間より滑らかに動く
127 22/02/22(火)23:59:04 No.900138792
>今も映えるポージングは大体可動域無視してない? なんて言うかこの頃のロボットって人が操縦する乗り物として演出されてなくて中に人が入ってるみたいな動きするんよね
128 22/02/22(火)23:59:12 No.900138830
>Gガンの腕組みはいつ見ても苦労してるよな 無理無理の無理だからな…
129 22/02/22(火)23:59:20 No.900138877
>fu830092.gif クジラ解体ショー
130 22/02/22(火)23:59:28 No.900138919
>アニメのガンダリウム合金はゴムの特性を持ってる節があるので人間より滑らかに動く そんなファルゲンの腰装甲みたいな
131 22/02/22(火)23:59:30 No.900138932
1番好きなおっちゃんはMG1.5おっちゃんです
132 22/02/22(火)23:59:45 No.900139001
>>あんま関係無いけどガンプラ等のボールジョイントの関節ってリアルさ感じなくてそこまで好きじゃない >https://www.youtube.com/watch?v=hhDdfiRCQS4&list=TLGG6hCCeEuzbq4yMjAyMjAyMg >一応それっぽい動き出来そうな歯車は開発されてる なるほどなー 球体関節って自由度高そうで結構良さそうだね… 動画貼ってくれてありがとうね
133 22/02/22(火)23:59:54 No.900139043
そういえばゼロカスもライフル構える用の胸部パーツとかあったね
134 22/02/23(水)00:00:02 No.900139099
>キミそのくびれでコアファイターちゃんと詰まってるん? 前々から思ってたんすけどコアファイター詰まってたら身体捻るとコアファイターバキバキになりませんか
135 22/02/23(水)00:00:20 No.900139221
ザクのキットは腰回りが軟質パーツとプラとの選択式になった
136 22/02/23(水)00:00:56 No.900139452
>太ももロールはもう定番っすよ >これがないのは昨今ほぼ消えた 最初にロール付いたのってどれだっけ HG00からしか記憶がない
137 22/02/23(水)00:01:19 No.900139593
インパルス君が無駄にラストシューティングのポーズ得意なんだよな…
138 22/02/23(水)00:01:27 No.900139652
本当におっちゃんみたいな動きしてるな…
139 22/02/23(水)00:01:47 No.900139773
バスターガンダムからかなあ1/144で太ももロールし出したの
140 22/02/23(水)00:02:22 No.900139968
>最初にロール付いたのってどれだっけ >HG00からしか記憶がない HGだとバスターとか?
141 22/02/23(水)00:02:39 No.900140067
>ザクのキットは腰回りが軟質パーツとプラとの選択式になった 軟質の方を喜んでる人あんま見たことない…
142 22/02/23(水)00:02:41 No.900140076
ロボットの腕組みはそもそもどうやっても無理あるから…
143 22/02/23(水)00:03:31 No.900140371
RGのゴッド楽しみ
144 22/02/23(水)00:03:32 No.900140379
>ロボットの腕組みはそもそもどうやっても無理あるから… 今度のRGゴッドは頑張ってるね