虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/22(火)19:51:06 家作り... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/22(火)19:51:06 No.900020543

家作り話するんぬ 京都とか奈良は地面ほっくり返す前に遺跡調査をするってのは有名なんぬが 実はそのへんの自治体でも埋蔵文化財がありそうな場所をほっくり返す時は試掘しろころすぞって言ってる自治体があるんぬ (うるさい所となあなあな所の差はピンキリなんぬ) 家建てる時は不動産屋や市役所に試掘必要な土地かどうか聞くと「おっコイツはめんどくさい客だな」と思わせられるテクニックなので活用してほしいんぬ

1 22/02/22(火)19:52:44 No.900021139

うるさい客と思わせて何かメリットあるんぬ?

2 22/02/22(火)19:53:19 No.900021355

埋蔵品の歴史価値なんか知らねー家建ててーしたらどうなるの?

3 22/02/22(火)19:53:38 No.900021468

一生に一度使うかどうかの知識なんぬ…

4 22/02/22(火)19:54:25 No.900021769

>埋蔵品の歴史価値なんか知らねー家建ててーしたらどうなるの? バレたら行政指導が入るんぬ

5 22/02/22(火)19:55:58 No.900022338

言い伝えや書籍で確実に遺跡の上にあるってわかってる近所は大変だなぁと見ているよ

6 22/02/22(火)19:59:01 No.900023526

遺跡の上に街があると言われるイギリスとかはどうなってるんぬ?

7 22/02/22(火)20:00:07 No.900023967

公園なんかでも必ず調査入るもんね 野球選手で土地買って家立てようとしたら遺跡出てきて全額損してた人いたよね

8 22/02/22(火)20:00:42 No.900024217

何かでてきても埋めちまうとかimgで見た気がするんだけど

9 22/02/22(火)20:02:13 No.900024926

仮に何かいいもの出た時は所有権はどうなってるの土地買った人?それとも自治体?

10 22/02/22(火)20:04:49 No.900026232

>うるさい客と思わせて何かメリットあるんぬ? 手抜きの確率をナーフできるかもしれないんぬ

11 22/02/22(火)20:05:24 No.900026480

個人的にめんどくさそうなのが墓地なんぬ 当然人骨がゴロゴロ出てくるんぬが ただの墓地だから当たり前なんぬ ただの墓地だから言い伝えなんてないんぬつまり予測不可能なんぬ それでも事件性の有無が確認されるまで工事は中断なんぬ 墓なんて発覚した時点でその場所の地価はただ下がりなんぬ うわめんどくさいんぬ

12 22/02/22(火)20:06:59 No.900027224

>公園なんかでも必ず調査入るもんね >野球選手で土地買って家立てようとしたら遺跡出てきて全額損してた人いたよね なんで損するの…?

13 22/02/22(火)20:08:08 No.900027751

>>公園なんかでも必ず調査入るもんね >>野球選手で土地買って家立てようとしたら遺跡出てきて全額損してた人いたよね >なんで損するの…? 家建てようとしたのに遺跡が出てきて建築できなかったからだろ?

14 22/02/22(火)20:08:19 No.900027849

とりあえず貝塚出たのでこの辺は地盤しっかりしてよかったんぬ

15 22/02/22(火)20:09:33 No.900028452

>>>公園なんかでも必ず調査入るもんね >>>野球選手で土地買って家立てようとしたら遺跡出てきて全額損してた人いたよね >>なんで損するの…? >家建てようとしたのに遺跡が出てきて建築できなかったからだろ? 遺跡出ちゃったらダメなの!?

16 22/02/22(火)20:10:08 No.900028680

>仮に何かいいもの出た時は所有権はどうなってるの土地買った人?それとも自治体? 自治体のものなんぬ 費用は施主持ちなんぬ 工期はしらんぬ

17 22/02/22(火)20:10:46 No.900028920

>自治体のものなんぬ >費用は施主持ちなんぬ >工期はしらんぬ 血も涙もないのか…

18 22/02/22(火)20:11:06 No.900029057

>>仮に何かいいもの出た時は所有権はどうなってるの土地買った人?それとも自治体? >自治体のものなんぬ まぁわかるけど >費用は施主持ちなんぬ なんで!?

19 22/02/22(火)20:11:08 No.900029069

>>>>公園なんかでも必ず調査入るもんね >>>>野球選手で土地買って家立てようとしたら遺跡出てきて全額損してた人いたよね >>>なんで損するの…? >>家建てようとしたのに遺跡が出てきて建築できなかったからだろ? >遺跡出ちゃったらダメなの!? 駄目ではないけど最低でも数ヶ月はストップする 発掘作業が終わった後もどうするか色々パターンがある 住む場所なくなるしめんどくせぇ!って別の土地買ったんだろうね

20 22/02/22(火)20:11:33 No.900029236

だから北海道は気楽に家が建つ

21 22/02/22(火)20:11:46 No.900029323

話聞いてると出てきても内緒にして埋めちゃうのがいいような気がする…

22 22/02/22(火)20:12:10 No.900029499

土壌改良についてはパイルだの固化材だの饒舌な営業も 遺構については口を濁すんぬ

23 22/02/22(火)20:12:15 No.900029527

今度鎌倉くらいからある実家の昔先祖を土饅頭にした噂のある土地に新築で家立てるんだけどそのことメーカーに言ってないんだけどもしかしてヤバい?

24 22/02/22(火)20:13:06 No.900029869

>今度鎌倉くらいからある実家の昔先祖を土饅頭にした噂のある土地に新築で家立てるんだけどそのことメーカーに言ってないんだけどもしかしてヤバい? ほうれん草は大事なんぬ

25 22/02/22(火)20:13:36 No.900030058

遺跡無かったことにしてくれる親切な業者さんはいるんぬ?

26 22/02/22(火)20:13:41 No.900030088

>ほっくり返す どこの方言だよ

27 22/02/22(火)20:14:17 No.900030362

昔から住みやすい土地なんて限られるんだから何か出てくるのも当たり前なんぬな 気にしてたら住めないんぬな

28 22/02/22(火)20:14:25 No.900030412

>遺跡無かったことにしてくれる親切な業者さんはいるんぬ? もし今回出なかったとしても隣の土地で出たとき お前んとこ出なかったっつったよな?って話になるんぬ

29 22/02/22(火)20:16:09 No.900031218

>お前んとこ出なかったっつったよな?って話になるんぬ 出なかったんぬ!

30 22/02/22(火)20:16:10 No.900031226

試掘は行政負担だしもし出てきそうなら試掘してるか確認すると 仮にしてますしてます言ってしてなかったら業者が詰められるので 業者からしたら手の抜けない客だって印象になるしきっちり手の入った土地しか勧められなくなる ってことをスレぬは言ってるんだと思う

31 22/02/22(火)20:16:20 No.900031311

>話聞いてると出てきても内緒にして埋めちゃうのがいいような気がする… 何でもそうだけど 目撃者関係者が複数いた場合その中の一人でもリークされたらアウトだからな? リークする動機なんて単純な正義感から上司会社への恨みまでピンキリだ そいつら全員確実に口封じする手段でもない限り めんどくさい余計な仕事することなるかリークされて人生終了するかの二択となる

32 22/02/22(火)20:16:30 No.900031382

書き込みをした人によって削除されました

33 22/02/22(火)20:17:10 No.900031691

ウチの近所にはるか昔首塚だったという曰く付きの土地があるんぬ そこに建ってたボウリング場は霊が出るという噂があったんぬ そのボウリング場が潰れた後ハウスビルダーが土地買って区画整理して住宅地にしようとしたんぬ 3年経つけど14区画中1区画しか売れてないんぬ…大好評分常駐の看板がもの寂しいんぬな…

34 22/02/22(火)20:17:40 No.900031891

うちの近所の学校も体育館増設しようとしたら土器が出てきて大変だったらしい 結構貴重な年代の土器だけど絶対学校建てたときにも出てきてたよな…?ってなって

35 22/02/22(火)20:18:28 No.900032245

建つまで待つけど安く済むとかなら需要はなくもなさそうだけど いやでも業者は嫌がるか

36 22/02/22(火)20:18:29 No.900032257

最近は発掘費用行政持ちの事も多いから「」はちゃんと確認しような!

37 22/02/22(火)20:19:00 No.900032500

>最近は発掘費用行政持ちの事も多いから「」はちゃんと確認しような! 家建てる機会が無いんぬ 結婚もできないし 貯金もないんぬ

38 22/02/22(火)20:19:20 No.900032644

>試掘は行政負担 すごい良心的な行政なんぬ いったいどこなんぬ?

39 22/02/22(火)20:19:24 No.900032671

梅田北ヤード再開発で人骨いっぱい出たって話だけど工期遅れたんぬかなあ

40 22/02/22(火)20:20:10 No.900032980

>最近は発掘費用行政持ちの事も多いから「」はちゃんと確認しような! 昔は問答無用で遺跡の権利は国に費用はお前にだったってことなんぬ…?

41 22/02/22(火)20:20:21 No.900033057

>うちの近所の学校も体育館増設しようとしたら土器が出てきて大変だったらしい >結構貴重な年代の土器だけど絶対学校建てたときにも出てきてたよな…?ってなって ドキドキするんぬ…

42 22/02/22(火)20:20:31 No.900033115

逗子は人骨いっぱい出るらしいんぬな

43 22/02/22(火)20:21:45 No.900033622

>>試掘は行政負担 >すごい良心的な行政なんぬ >いったいどこなんぬ? 一戸建てレベルなら今大体どこもそうよ? 興味あるから例外っぽいぬの所はどこか聞きたい

44 22/02/22(火)20:22:27 No.900033887

>家建てる機会が無いんぬ >結婚もできないし こないだ独身の「」が家建てたってスレがあったんぬ めっちゃ後悔してたんぬなぁ…

45 22/02/22(火)20:22:28 No.900033894

虎ノ門ヒルズあたりの工事とか大変だった ちょっと掘ると何かしら出て来て工事が止まる

46 22/02/22(火)20:22:57 No.900034104

重要そうな遺跡が出てきても自治体が買い取れず開発されて破壊されるケースもよくあるんぬ

47 22/02/22(火)20:23:16 No.900034232

古戦場とか大変そうなんぬ

48 22/02/22(火)20:23:34 No.900034323

>3年経つけど14区画中1区画しか売れてないんぬ…大好評分常駐の看板がもの寂しいんぬな… 買ってからならわからんでもないけどなんで売れないんぬ? 買う前にもうなんか変な感じなんぬかぬ?

49 22/02/22(火)20:23:47 No.900034420

>逗子は人骨いっぱい出るらしいんぬな 隣の街に住んでるんぬ 家建てる時に何か出たなんて話は聞いたことないんぬ ちょっとした山隔てるだけでも随分違うんぬなあ

50 22/02/22(火)20:26:18 No.900035426

>ウチの近所にはるか昔首塚だったという曰く付きの土地があるんぬ >そこに建ってたボウリング場は霊が出るという噂があったんぬ >そのボウリング場が潰れた後ハウスビルダーが土地買って区画整理して住宅地にしようとしたんぬ >3年経つけど14区画中1区画しか売れてないんぬ…大好評分常駐の看板がもの寂しいんぬな… 怖い…首でも飛んでくるの?

51 22/02/22(火)20:26:24 No.900035465

日雇いのトビとか普通にいる現場で掘った人骨をまた埋めるなんてしたことの口止めなんて不可能なんぬ~ なんなら脅迫事案にまで発展しそうなんぬ

52 22/02/22(火)20:26:42 No.900035617

歴史的に湖の中なのは確定してて良かったんぬ 掘っても貝殻しか出てこないんぬ

53 22/02/22(火)20:28:36 No.900036402

>興味あるから例外っぽいぬの所はどこか聞きたい 調べたらうちのところも個人が自分用の家建てる時は公費負担だったんぬ 個人の注文住宅で文化財試掘したこと無かったから知らなんだぬ

54 22/02/22(火)20:29:42 No.900036828

ぬ 文化財試掘調査するのはいいんぬが穴戻してくれないんぬかぬぅ… これじゃ重機搬入できないんぬ…

55 22/02/22(火)20:34:50 No.900039005

そもそも遺跡って何で埋もれてるの?

56 22/02/22(火)20:35:12 No.900039169

誰だって大きな買い物でもしかすると曰く付きみたいなもの買うのは嫌がるんぬ 実際に奇妙な現象に遭遇した日には目も当てられないんぬ

57 22/02/22(火)20:36:34 No.900039757

適当な試掘して自治体も許可して奥屋も立て終わった後に何らかの形で遺構が出た場合は責任の所在はどこにあるの?

58 22/02/22(火)20:36:36 No.900039775

>そもそも遺跡って何で埋もれてるの? 塵も積もれば山となるようにゴミ燃やした灰とかでも何年も立てば堆積する

59 22/02/22(火)20:37:37 No.900040165

>適当な試掘して自治体も許可して奥屋も立て終わった後に何らかの形で遺構が出た場合は責任の所在はどこにあるの? 試掘は普通自治体立ち合いいるから適当なこと出来ないんぬ

60 22/02/22(火)20:38:48 No.900040625

なあなあな自治体でも立ち会いはするのか

61 22/02/22(火)20:39:07 No.900040770

奈良の遺跡近くの土地だけど何十年も水入れて耕してーってしてる田畑を住宅地にするケースはなんかスイと通ってる気がする 実際使わなくなった所に近年もりもり家が建っている

62 22/02/22(火)20:39:14 No.900040817

>そもそも遺跡って何で埋もれてるの? 基本的には後世の人間が畑作ったり家建てるために土をよそから持ってきて盛るせいなんぬ

63 22/02/22(火)20:39:55 No.900041088

家は建てるより買うほうがいいんぬ

64 22/02/22(火)20:40:06 No.900041155

関連費用は自治体が全部払えよ 払わないなら埋めさせろ

65 22/02/22(火)20:40:33 No.900041345

京都なんかは自然にできた扇状地の地盤が 既に3、4m地下に埋もれてるんぬ それだけ昔からきょうとじんが家建てては土を盛りを繰り返しているんぬ

66 22/02/22(火)20:41:51 No.900041985

>京都なんかは自然にできた扇状地の地盤が >既に3、4m地下に埋もれてるんぬ >それだけ昔からきょうとじんが家建てては土を盛りを繰り返しているんぬ 広島で大規模土石流が出たとき道路の上に地層できてたんぬなあ

67 22/02/22(火)20:43:00 No.900042636

うちは古墳群の一部を墓地にしてていいのかな…まあいいか同じ様なもんか…って思ったんぬー

68 22/02/22(火)20:44:36 No.900043431

昔の人は地面の下に住んでたんぬなあ

69 22/02/22(火)20:44:52 No.900043556

施行の知人は連中口だけは立派に保護うんぬん抜かす癖に 金出さないから出て来ても無言で埋めるって言ってたな

70 22/02/22(火)20:45:03 No.900043644

ついこの間のミナミの帝王がそんな話だったな

71 22/02/22(火)20:45:28 No.900043879

埼玉の奥地とかでも古墳と住居が雑に隣接してるんぬ

72 22/02/22(火)20:46:20 No.900044277

ぬのとこは不発弾すら自腹なんぬ

73 22/02/22(火)20:46:37 No.900044440

>ついこの間のミナミの帝王がそんな話だったな なんか捻りあるのかな?と思って最後まで読んだらゴッドハンドが普通にゴッドハンドでだめだった だめだろ!

74 22/02/22(火)20:47:04 No.900044660

地元は近くに貝塚があるくらいしかしらねーんぬ

75 22/02/22(火)20:48:57 No.900045581

>なんか捻りあるのかな?と思って最後まで読んだらゴッドハンドが普通にゴッドハンドでだめだった >だめだろ! なんで? ゴッドハンドだぜ?

↑Top