虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/22(火)15:11:45 以前か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/22(火)15:11:45 No.899945399

以前からdiskinfoで注意になってたHDDに入れてるデータがついに読みこめなくなった 日次バックアップ取ってあるから全然痛手はないけど まだ2年たってないのになぁ…

1 22/02/22(火)15:13:29 No.899945836

こればっかりは運次第としか言えない

2 22/02/22(火)15:17:25 No.899946730

>こればっかりは運次第としか言えない やはり運か… これまで東芝もWD青も使ってきたけどどっちも4年くらいでダメになったけど俺って不運すぎ…?

3 22/02/22(火)15:20:21 No.899947400

何買っても運だからバックアップを常日頃から取れというしかない

4 22/02/22(火)15:23:13 No.899948099

機械の生き死にも生き物と似たようなもんよね バックアップ取れる機械のほうがマシ

5 22/02/22(火)15:29:08 No.899949459

ウチのどうだろって見たらSSDが一台不明状態だわ 中普通に見れるけどどうなってんだろ

6 22/02/22(火)15:33:31 No.899950457

2年くらいならメーカーに直接申し込んで交換してくれるらしいから調べてみるといいぞ

7 22/02/22(火)15:36:13 No.899951079

日次でバックアップ取ってるの偉いな HDD増設する度に2つセットで買うの?

8 22/02/22(火)15:36:21 No.899951115

今ストックしてる予備のHDD壊れたら買い切り型のクラウドストレージとか試してみようかなと思う

9 22/02/22(火)15:36:32 No.899951163

>ウチのどうだろって見たらSSDが一台不明状態だわ >中普通に見れるけどどうなってんだろ S.M.A.R.T対応してないんじゃね

10 22/02/22(火)15:41:59 No.899952421

>日次でバックアップ取ってるの偉いな >HDD増設する度に2つセットで買うの? 前のHDDが注意状態になったときに外付けのやつを買った 外付けは正常状態だけどこれもいつダメになるか分からないから重要データはさらにクラウドにも退避してる…

11 22/02/22(火)15:42:50 No.899952600

robocopyいいよね

12 22/02/22(火)15:43:20 No.899952715

運だろうけど型番教えてくれると選ぶ参考になる

13 22/02/22(火)15:45:51 No.899953254

やはりHGSTか…

14 22/02/22(火)15:45:57 No.899953271

>S.M.A.R.T対応してないんじゃね CSSD-S6T128NHG6Qなんだけどパッケージ見てもわかんねえや! まぁよくよく考えたらコイツ8年目だからいつ壊れてもおかしくはないのかな

15 22/02/22(火)15:57:26 No.899955791

RAIDやAHCIにしてるとSMART読み取れないとかそういうやつかもね

16 22/02/22(火)16:09:47 No.899958580

仕事用でもなきゃ定期で大事なフォルダだけrobocopyしときゃ十分だよね 毎日しないでも週1でも十分な位じゃないか?

17 22/02/22(火)16:14:49 No.899959684

東芝日立以外は4年くらいは普通じゃない? 東芝も特定サイズの奴が短かった記憶がある 毎年データセンターが故障率出してるから 見比べるといいかもね

18 22/02/22(火)16:33:40 No.899963857

数年前の外付けHDDって中身交換しちゃおうかなって思うけど USB2.0接続で大容量HDDってすごい矛盾を感じる

↑Top