虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/22(火)11:56:38 今月も... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/22(火)11:56:38 No.899898005

今月も面白かった

1 22/02/22(火)11:58:45 No.899898436

具体的には?

2 22/02/22(火)11:59:30 No.899898588

ガスと戦うの結局は悟空なのかよ…

3 22/02/22(火)12:02:41 No.899899224

>具体的には? マトリフの衣装のベースになった修行の地が出てきてアバンがかっこよく活躍したのと クチャーズで「初戦でなんで後攻ワンキルしなかったの?」って疑問ぶつけてみんなの絆の象徴のグローブ脱ぐところと アズリアがドラゴン・ブリンクの回数制限を解消する為にドラクエ2の主人公の剣出す所と イシュマリクがヘルクラウド城を生成する所と ルークの新しいモンスターの召喚口上と fu828003.jpg 令和最新幻海の情報

4 22/02/22(火)12:06:16 No.899899994

>ガスと戦うの結局は悟空なのかよ… ドラゴンボール超とBORUTOはなんか肩透かしが多いの気になるよね ベジータが意地を見せるとばっかり思ってた かれこれ十数年使ってる瞬間移動の熟練で倒すって話だけど相手宇宙空間で息できるっぽいし地形ハメできる場所まで誘導するんだろうか BORUTOはこれでシカマルが木の葉の里帰ったら本気で馬鹿だと思うのでヒヤヒヤしてる

5 22/02/22(火)12:07:42 No.899900329

一人でしゃべってそう

6 22/02/22(火)12:09:32 No.899900764

カワキの件に関しては今更な気がする

7 22/02/22(火)12:11:49 No.899901344

アバン外伝はバトルの見せ方上手いなって今回は特に思ったな マトリフ周りの設定開示も

8 22/02/22(火)12:11:59 No.899901388

fu828026.jpg 新刊の表紙いい

9 22/02/22(火)12:13:24 No.899901767

あの幽白カルトクイズみたいなソシャゲ割りと長生きだよな

10 22/02/22(火)12:14:53 No.899902140

エレクの銃がグラノラに効くのは復活のFで前例あるから

11 22/02/22(火)12:15:06 No.899902186

>BORUTOはこれでシカマルが木の葉の里帰ったら本気で馬鹿だと思うのでヒヤヒヤしてる いやこれで戻らない理由ないだろ ここにいても仕方ないし他里行くのも迷惑だし

12 22/02/22(火)12:15:14 No.899902222

ダイ大本編だとまったく触れられない場所だけどこのエピソードで滅びるのかな

13 22/02/22(火)12:17:07 No.899902686

>>BORUTOはこれでシカマルが木の葉の里帰ったら本気で馬鹿だと思うのでヒヤヒヤしてる >いやこれで戻らない理由ないだろ >ここにいても仕方ないし他里行くのも迷惑だし 生かされたのはマーカーにされたからかもしれない ぐらいは言ってほしい

14 22/02/22(火)12:17:20 No.899902746

後攻ワンキルできたのにやらなかったのはちゃんとこの時の為の伏線だったと言うのは驚いた その後の主人公のセリフがまた汎用性高くて困る

15 22/02/22(火)12:19:35 No.899903331

ボルトはモモシキが説明してくれたけどカワキもきっと肉体大筒木化100パーセントなんだよな アマド本当何企んでるんだろう

16 22/02/22(火)12:20:10 No.899903489

>ダイ大本編だとまったく触れられない場所だけどこのエピソードで滅びるのかな まぁ再生したキギロとの大バトルあって崩壊かもしれんね 空裂斬のコツを掴みかけるも完成には至らず大侵攻かけてきたハドラーを凍れる時の秘法で封印するしかないって流れになりそう

17 22/02/22(火)12:20:26 No.899903579

コシーがソウラに倒されたってあのタイミングで気付いたの何でだろ?

18 22/02/22(火)12:20:47 No.899903672

コードはカワキにパワー負けしてる事への対処が必要だから アマドをなんとかして回収したいってなるからボルトがアマドと常に一緒にいる事になりそう

19 22/02/22(火)12:22:17 No.899904115

ボルト本人は気にしてないけど里とナルトには不信感芽生えちゃった感じか

20 22/02/22(火)12:22:28 No.899904171

>コシーがソウラに倒されたってあのタイミングで気付いたの何でだろ? シュナ共々未帰還で 未帰還だったシュナが利敵行為したぐらいの情報は伝わる時間あっただろうから推察だと思う ソウラ側としては未帰還な方が意外なんだろうけど

21 22/02/22(火)12:23:22 No.899904441

ボルトはよくやってくれたカワキ! って感じでにこやかに接しそうなので 里帰った後の話が気になる

22 22/02/22(火)12:24:15 No.899904684

さらわれた姫(アズリア)を取り返して 魔王(イシュマリク)と一騎打ちってやってるのは初代ドラゴンクエストそのものだよね てことはもう一戦残るんだけど

23 22/02/22(火)12:24:47 No.899904840

少名毘古那が超つよいので 割とエイダもデイモンもなんとかなるんじゃね感は出てきた

24 22/02/22(火)12:25:37 No.899905047

やっと俺の知ってる王座くんが帰ってきてくれて嬉しいよ

25 22/02/22(火)12:26:09 No.899905217

>さらわれた姫(アズリア)を取り返して >魔王(イシュマリク)と一騎打ちってやってるのは初代ドラゴンクエストそのものだよね ゆうべはおたのしみしちゃうのか

26 22/02/22(火)12:26:11 No.899905224

>てことはもう一戦残るんだけど ほぼ間違いなくイシュヤンカル第二射はあるしここまでくると予定調和感はある

27 22/02/22(火)12:26:52 No.899905420

>やっと俺の知ってる王座くんが帰ってきてくれて嬉しいよ ここまでどっちが勝つかわからんのはOCGストラクチャーズ読んでてはじめてだ

28 22/02/22(火)12:26:53 No.899905427

>割とエイダもデイモンもなんとかなるんじゃね感は出てきた 大筒木以外の全人間の心掌握できるのと条件不明の攻撃反射は正直対処厳しくないか

29 22/02/22(火)12:27:33 No.899905623

結局マリクのラインって常闇が源だし マリク弱ったら乗っ取られるよね確実に

30 22/02/22(火)12:28:15 No.899905834

>>やっと俺の知ってる王座くんが帰ってきてくれて嬉しいよ >ここまでどっちが勝つかわからんのはOCGストラクチャーズ読んでてはじめてだ 心の闇は解きほぐしたからもうどちらが勝ってもいいんだよね今回は

31 22/02/22(火)12:28:43 No.899905977

先代の時の界王神様を見てヒーローズの運営に青肌好きがいるのを改めて確信した ヒーローズオリジナルの青肌女もう3人目じゃん!

32 22/02/22(火)12:29:43 No.899906268

エイダの魅了がエイダの死後も効くかどうかはわからんが どちらにしてもデイモンを対処できなければまず危害加えられないしな

33 22/02/22(火)12:30:15 No.899906423

>>割とエイダもデイモンもなんとかなるんじゃね感は出てきた >大筒木以外の全人間の心掌握できるのと条件不明の攻撃反射は正直対処厳しくないか コードが割と考えなしに行動した結果 千里眼使いの存在とデイモンの能力がシカマルに露見したので コードの狙いがアマドに変わった事含めて対処しやすくはなったと思う ただナルトが結局何もできてないのがつらい

34 22/02/22(火)12:31:29 No.899906805

コードはカワキもボルトもカーマ失って ナルトから九尾もいなくなって前提で余裕ぶっこきすぎたんだよね あと好きな相手にいい所見せたいってデバフもかかってるし

35 22/02/22(火)12:33:30 No.899907420

ガスの連行先はある程度絞られるよね 要は悟空が息できる場所でガスにとって初見殺し要素がある場所 フリーザやブロリーとぶつけるって手を使うか そんなに脱出不可能でもないけど精神と時の部屋使うか

36 22/02/22(火)12:33:50 No.899907508

>コードはカワキもボルトもカーマ失って >ナルトから九尾もいなくなって前提で余裕ぶっこきすぎたんだよね >あと好きな相手にいい所見せたいってデバフもかかってるし 実際イッシキの能力カワキが使えるようになるなんて想定してなかっただろうし想定外ではあるだろうけど モモシキもよくわからんがあいつそのものはこれで転生できなくなった上託す相手もいないという

37 22/02/22(火)12:35:04 No.899907861

悟空の瞬間移動は気を感知できないと使えないし 人がいてかつ迷惑かからない場所だとするならおのずとビルスの星に限られる

38 22/02/22(火)12:36:05 No.899908160

す…すまねえビルス様 ここしかなかったんだ…

39 22/02/22(火)12:36:58 No.899908377

>悟空の瞬間移動は気を感知できないと使えないし >人がいてかつ迷惑かからない場所だとするならおのずとビルスの星に限られる 考えてみたらブロリーより確実な宇宙最強いたわ 問題は悟空がまだ瞬間移動した事ない星ってぐらいなんだよね いつもウィスに連れていってもらってるから ドラゴンボールでも使わんといけないけど本気出せば行けるんだろうか

40 22/02/22(火)12:37:27 No.899908509

稲妻の剣を出してもらって驚いてる辺りブリンク無しでタイマンする気だったのか 突撃魚なのは変わらないね

41 22/02/22(火)12:38:11 No.899908704

そもそもガスもグラノラもブロリーがいる第七宇宙で現時点最強を願ってなったからね

42 22/02/22(火)12:38:44 No.899908849

>稲妻の剣を出してもらって驚いてる辺りブリンク無しでタイマンする気だったのか >突撃魚なのは変わらないね 前の話ではタイマンとは言わずここにいるメンツだけでって話だから 2on2なり4vs4でも提案する予定だったのかも タイマンと言いだしたのはマリク

43 22/02/22(火)12:39:08 No.899908965

そういやブロリーはカットしたけど今度の映画は漫画化すんのかな

44 22/02/22(火)12:39:33 No.899909074

ビルスに処理してもらうってなったら割とモヤモヤするので なんとかグラノラ復活してくれねえかな

45 22/02/22(火)12:39:54 No.899909169

>そういやブロリーはカットしたけど今度の映画は漫画化すんのかな むしろグラノラ編の後の話ではないかと

46 22/02/22(火)12:40:28 No.899909314

>そういやブロリーはカットしたけど今度の映画は漫画化すんのかな 今の悟天トランクスはまだあそこまで成長してないから一応グラノラ編より後なのは確か ただわざわざ映画のを何か月もかけて漫画にするのも無駄すぎる

47 22/02/22(火)12:41:22 No.899909559

ガスはエレクが寿命の事伝えてなかったらギリギリ勝機はあるけど そんなんで勝ってもな

48 22/02/22(火)12:41:36 No.899909633

ナルトの性格もあるんだろうがシカマルって結構タカ派だよなってなる

49 22/02/22(火)12:41:41 No.899909652

スーパーヒーローがグラノラ編より後なら今回は本当に悟飯メインでやる敵で済まして ビルスウィスも出番なしのストーリーで問題なさそうだな

50 22/02/22(火)12:42:40 No.899909943

>ナルトの性格もあるんだろうがシカマルって結構タカ派だよなってなる 大筒木関係の案件でナルトがあそこまで優柔不断な方がおかしいんだよ シカマルのは極当たり前の反応でしかない

51 22/02/22(火)12:44:04 No.899910352

グラノラ編終わってスーパーヒーローカットして終わったらあとはフリーザ軍の処理くらいだろ

52 22/02/22(火)12:44:16 No.899910433

シカマルとしては物理的に里の最高戦力がボルトとカワキをカウントしなかったらチョウジかナルトの二択なのもつらいところ

53 22/02/22(火)12:45:31 No.899910805

サスケが現状知ったらナルトを前向きにさせてくれるとは思う

54 22/02/22(火)12:46:29 No.899911116

ボルトの亡骸見て仙人モード解けちゃうのは仕方ないとは思うけど ほんとにもう主人公じゃないんだなって

55 22/02/22(火)12:47:38 No.899911498

来月の遊戯王の付録は何だった?

56 22/02/22(火)12:48:25 No.899911703

>来月の遊戯王の付録は何だった? 竈門炭治郎だった

57 22/02/22(火)12:50:28 No.899912264

>>来月の遊戯王の付録は何だった? >竈門炭治郎だった パワー3000

58 22/02/22(火)12:52:17 No.899912799

王座が勝ちにこだわるようになった理由が倒したライバル達の強さを証明するためってのが元主人公らしくて良い…

59 22/02/22(火)12:52:29 No.899912848

竈門炭治郎 このユニットが登場した時1枚引いて1枚捨てる

60 22/02/22(火)12:53:06 No.899913019

>王座が勝ちにこだわるようになった理由が倒したライバル達の強さを証明するためってのが元主人公らしくて良い… 同時にネットで口汚くしてる人達が尚更発狂しそうだと思った

61 22/02/22(火)12:53:57 No.899913246

>>来月の遊戯王の付録は何だった? >竈門炭治郎だった 鬼殺隊隊士 竈門炭治郎 だから鬼殺隊隊士ってカテゴリなんだろうな

62 22/02/22(火)12:54:13 No.899913311

ソウラとマリクの見開き激突ってやっぱり風神雷神屏風絵をイメージしてるのかね ナルトでもそういうのあったけど

63 22/02/22(火)12:56:05 No.899913828

>ソウラとマリクの見開き激突ってやっぱり風神雷神屏風絵をイメージしてるのかね >ナルトでもそういうのあったけど あんまりバトルシーンで決着でもなく2人の最初の一合の鍔迫り合い程度で素直な見開きやる事なかったから 割とびっくりした ページカツカツな印象あるから

64 22/02/22(火)12:57:18 No.899914152

今回タイトルが風雷だしまぁ風神と雷神だよね位置的にも

65 22/02/22(火)12:59:15 No.899914732

勇者アバンはまだ序盤だからかわからんけど 4話で1エピソード完結って縛りでやってるからサクサク話進むね

66 22/02/22(火)13:05:08 No.899916257

>来月の遊戯王の付録は何だった? 新ビルドパック連動の煽りの付いた悪魔嬢の4種類目 女の子テーマが罠カード多用するテーマのようだからそれ関連か

67 22/02/22(火)13:09:53 No.899917405

>>来月の遊戯王の付録は何だった? >新ビルドパック連動の煽りの付いた悪魔嬢の4種類目 >女の子テーマが罠カード多用するテーマのようだからそれ関連か 買わないし公式サイトも見ないって輩にそんな丁寧に相手せんでも

↑Top