虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/02/22(火)08:51:32 デッキ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/22(火)08:51:32 No.899866483

デッキ診断してほしい ゴールドでは勝てるんだけどプラチナだとあんまり勝てないんだ

1 22/02/22(火)08:52:52 No.899866664

手札誘発が欲しくならない?

2 22/02/22(火)08:53:48 No.899866804

もうちょい手札誘発作っていいと思う

3 22/02/22(火)08:54:15 No.899866866

やっぱりうららとか入れた方がいいんかな 入れてみたらすごい事故ったから抜いたんだけど

4 22/02/22(火)08:55:38 No.899867056

手札誘発で事故るのは始動枚数多すぎるのでは

5 22/02/22(火)08:56:01 No.899867116

うららとか誘発ないとどのみち最高の手札でも相手に踏み潰される

6 22/02/22(火)08:56:23 No.899867171

とりあえずうらら3はほしいところだと思う

7 22/02/22(火)08:57:08 No.899867291

何がキツいかで誘発増やしたらいいと思う

8 22/02/22(火)08:57:08 No.899867292

>やっぱりうららとか入れた方がいいんかな >入れてみたらすごい事故ったから抜いたんだけど あれらは基本的には相手の妨害用だから事故らない程度に入れた方がいい あとうららだったらチューナーだったり 星1のエフェクトヴェーラーやドロバだったらリンクリボーにしたりという活用法もあるんでそういう視点で見るのも大事

9 22/02/22(火)08:57:54 No.899867386

ドラゴンリンクに近づけるとか?

10 22/02/22(火)08:59:01 No.899867528

ヴァレットに寄せたほうが勝てそう

11 22/02/22(火)09:00:25 No.899867719

初手に被ったらやだなって札があったら1枚減らしてその分誘発入れるといいよ

12 22/02/22(火)09:01:20 No.899867846

手札誘発よりも先にまずはデッキバランスの方が問題だと思うなこれ レッドアイズフュージョン実はあまり強くないカードだから減らしていいと思うよ もっと言うなら黒鋼龍使わないならレッドアイズ要素いらんと思うよ

13 22/02/22(火)09:02:26 No.899868002

黒鋼竜は最低でも入れたほうがいい

14 22/02/22(火)09:02:32 No.899868024

ピン刺し魔法多いと辛くない?

15 22/02/22(火)09:03:04 No.899868087

ほんとだ黒鋼竜いないな……

16 22/02/22(火)09:03:28 No.899868140

ドラリンバスブレとは欲張りだな!

17 22/02/22(火)09:03:50 No.899868192

自分がどんな負け方してるかで誘発の有無を決めよう 例えば後攻で相手にフルで展開されてそれを返せなくて負けるなら一滴滴や壊獣やライストの枚数を増やす 逆に先行でドラゴンバスターブレード置いたのに返される!と言うなら指名者やら神の宣告やらを増やす そしてうららも増Gも先行後攻を問わないので初手五枚のうち2枚引くくらいのリスクを許容していれる

18 22/02/22(火)09:05:25 No.899868406

なかなか欲望が強すぎるデッキ

19 22/02/22(火)09:05:29 No.899868416

環境デッキつかえ!

20 22/02/22(火)09:05:39 No.899868431

誘発を考えなしに増やすのも一つの手ではあるけどどういう場面で辛いかとか分析した方がより良いよ 回してないからぱっと見でしか言えないけどレッドアイズ要素が貧弱な割に事故要因になってそうな気はする

21 22/02/22(火)09:06:49 No.899868567

最初は丸パクリが大正解だぜ

22 22/02/22(火)09:08:36 No.899868811

誘発ないのは強気すぎる 自分は純粋なカードパワーと運で勝たなきゃいけないのに相手は誘発握ってると考えると勝てるわけないよ

23 22/02/22(火)09:08:55 No.899868850

一旦増Gうらら増やしてヴァレットシンクロンを黒鋼竜に変えて回して何が辛いかちょっと分析してみるね マスターデュエルから遊戯王はじめて最初は鉄獣でやってたんだけどやっぱ自分の好きなカード使ってみたいよなってなって子のデッキ組んでみたんだ

24 22/02/22(火)09:09:07 No.899868883

誘発抜いてまで真紅眼要素入れるくらいオリジナリティの強いデッキって他人に見せても使用感のイメージつきづらいから 診断してもらおうとしてもあまり具体的なアドバイス貰えないと思う

25 22/02/22(火)09:09:21 No.899868916

誘発で事故るってことは誘発で妨害して事故らせられるということでもあるからな……

26 22/02/22(火)09:09:59 No.899868998

>マスターデュエルから遊戯王はじめて最初は鉄獣でやってたんだけどやっぱ自分の好きなカード使ってみたいよなってなって子のデッキ組んでみたんだ お前……カッコいいぜ……

27 22/02/22(火)09:10:06 No.899869024

混ぜること自体が悪いとは言わんからまずはバスターブレイダーのあいつ龍破壊デッキ単体と ヴァレルヴァレットレッドアイズ混合のドラゴンリンクデッキでわけて組んで動きを覚えた方がいいと思う バスタープレイダーは動かしたことないから分からんがこのデッキはドラゴンリンク部分(特にレッドアイズ)が動けてるとは思えん

28 22/02/22(火)09:11:13 No.899869172

デッキのお試し五枚ドローもお勧め 1000回くらい試すと後攻から捲る目的で入れて初手どんだけ引けるのってなんとなくわかるから

29 22/02/22(火)09:11:21 No.899869192

誘発入れないならせめて墓穴2枚目入れたい

30 22/02/22(火)09:11:36 No.899869239

鉄獣使ってたなら遊戯王がわかってないとかじゃないんだな オリジナルのデッキ作ろうとする心意気は認めるぜ

31 22/02/22(火)09:11:36 No.899869240

バスブレヴァレットに寄せるかドラゴンリンク寄せるかしないと中途半端になるね

32 22/02/22(火)09:11:52 No.899869272

>マスターデュエルから遊戯王はじめて最初は鉄獣でやってたんだけどやっぱ自分の好きなカード使ってみたいよなってなって子のデッキ組んでみたんだ この精神は大事なので詰めていって欲しい まぁちょっとやりたいこと強めで欲望に振りすぎてると思うぜ!

33 22/02/22(火)09:13:23 No.899869482

黒鋼龍を通常召喚 素材にしてストライカードラゴンを特殊召喚 効果でレダメサーチ レダメの効果でストライカードラゴンを除外して自身を特殊召喚 レダメの効果で黒鋼龍を蘇生して何かしらをリンク召喚 黒鋼龍の効果で後続の何かをサーチ この初動兼潤滑油としての動きに今のレッドアイズの強みの9割が詰まってると言っていいマジで

34 22/02/22(火)09:13:56 No.899869574

あーでもないこーでもないってデッキいじってる時が一番カードゲームで楽しいからな

35 22/02/22(火)09:15:29 No.899869817

黒鋼竜ターン1とか書いて無くて3回くらい見返す

36 22/02/22(火)09:15:43 No.899869850

それこそ禁止しろのとこで出てきたらビックリするデッキではあると思う

37 22/02/22(火)09:17:11 No.899870105

お守りでサクリファイスアニマ1 たぶん使わんがな!

38 22/02/22(火)09:18:30 No.899870307

現環境はうららは2枚で抑えて一滴2枚積んだりした方がいいような気がする うららGの手札事故がしんどい

39 22/02/22(火)09:19:15 No.899870418

俺のバスブレはカオスとヴァレット混ぜていい感じになったぜ

40 22/02/22(火)09:19:53 No.899870511

バスブレは蛮竜と融合体投げる以上はないから空きスロットあるとはいえレッドアイズ周り抜いた方がいいかなぁって気がする

41 22/02/22(火)09:21:40 No.899870760

アナコンダ経由せずにそのまま真紅眼融合を使っても何とかなるのは禁止になってるあいつかバーンで決めきる時くらいだから…

42 22/02/22(火)09:21:43 No.899870770

誘発としてエフェクトヴェーラー入れればバスタードラゴンのシンクロにも使えるし便利じゃないかな ヴェーラー+αで伴竜出せるハリファイバーも入れよっか 伴竜がいらない時にはそのままヴェーラー出してセレーネにしてからアクセスコードもできるしな!

43 22/02/22(火)09:22:57 No.899870951

>バスブレは蛮竜と融合体投げる以上はないから空きスロットあるとはいえレッドアイズ周り抜いた方がいいかなぁって気がする このデッキだと使いたいのはレッドアイズ周りじゃないの?そこ抜くのは勿体ない気がする

44 22/02/22(火)09:23:12 No.899870990

融合札はレッドアイズもバスブレのもきついから抜いてもいいと思う バスブレの超融合つええ!って最初は思うんだけどな

45 22/02/22(火)09:23:24 No.899871016

多分軸はバスブレだからそっちに寄せるのがいいと思う

46 22/02/22(火)09:23:42 No.899871075

誘発をハリファイバールートに回せるデッキは強いよね

47 22/02/22(火)09:23:56 No.899871112

俺は手札のうららの隠された効果を発動! このカードは手札からモンスターとして通常召喚しチューナーレベル3モンスターとして扱うことができる

48 22/02/22(火)09:24:06 No.899871150

レッドアイズとバスターブレイダー混ぜたデッキ検索してみたけど超融合や簡易融合入ってたり誘発1枚も入ってなかったりでよく分からなかった 黒鋼竜は2~3積みされてたよ

49 22/02/22(火)09:24:47 No.899871254

>誘発としてエフェクトヴェーラー入れればバスタードラゴンのシンクロにも使えるし便利じゃないかな >ヴェーラー+αで伴竜出せるハリファイバーも入れよっか >伴竜がいらない時にはそのままヴェーラー出してセレーネにしてからアクセスコードもできるしな! シンクロに使うのはただ召喚するだけだと弱いと思う セレーネから出すならまだ分かるけど

50 22/02/22(火)09:26:00 No.899871440

絶対いらないわセレーネとか

51 22/02/22(火)09:28:08 No.899871782

ハリはブレード持ってくるためにいるけどセレーネはいらんな…

52 22/02/22(火)09:28:13 No.899871799

事故る事故らない以前にうららを入れるのは 靴履いて外に出るような当たり前のことだからな…

53 22/02/22(火)09:32:10 No.899872441

バスブレは意外とブレード装備までたどり着けないのがネックなんだよね

54 22/02/22(火)09:34:37 No.899872849

バスターブレイダーで遊びたいならもっと伴竜へのアクセスを増やそう

55 22/02/22(火)09:35:10 No.899872957

正直伴竜の強さがあんまりわかってない

56 22/02/22(火)09:37:29 No.899873410

せめてコンセプトというか「どう戦いたい」のほうも言ってくれれば…

57 22/02/22(火)09:37:33 No.899873424

>正直伴竜の強さがあんまりわかってない 揺籃サーチができることに全てが詰まってるとしか言いようがない

58 22/02/22(火)09:37:42 No.899873445

デッキ診断の時はどういうデッキにするか言わないとそう、18枚の<山>だ。されるぞ

59 22/02/22(火)09:38:08 No.899873519

書き込みをした人によって削除されました

60 22/02/22(火)09:38:12 No.899873537

特にGは相手の先手連続特殊召喚に投げることで逆に手札が増えちまうんで入れ得な部分はある

61 22/02/22(火)09:39:35 No.899873782

>特にGは相手の先手連続特殊召喚に投げることで逆に手札が増えちまうんで入れ得な部分はある それはマックスまで始動札入れてなおデッキスペースが余ってる環境デッキの論理でこういうデッキの場合は先行の場合事故の元になる

62 22/02/22(火)09:40:32 No.899873956

レアリティの関係上気軽には入れづらいけどヴァレット使うならストライカーリボルブートはあったほうがよくない? あとはトレーサーとアブソルートあたり

63 22/02/22(火)09:40:33 No.899873958

死者蘇生っている?

64 22/02/22(火)09:41:02 No.899874049

壺系も使いづらい構造だし難しい部分ではあるな とりあえず始動用の黒鋼竜x3からか

65 22/02/22(火)09:41:30 No.899874135

まずバスブレ全部抜くかレッドアイズ全部抜くかってところじゃないか

66 22/02/22(火)09:43:22 No.899874475

それにはコンセプトと言うか着地点決めないとな

67 22/02/22(火)09:44:36 No.899874664

増殖するGは相手の特殊召喚効果に合わせれば1:1は取れるから言うほど事故らないぞ うららが大量に手札に来るのは知らん

68 22/02/22(火)09:45:23 No.899874784

真紅眼融合も突っ込んでるあたりコンセプトは【真紅眼バスブレ】かねえ

69 22/02/22(火)09:45:57 No.899874872

初手に来て欲しいカードを3枚 後から来て欲しいカードを1~2枚 サーチがあるからデッキのどこにあってもいいカードを1枚 で考えてみて削ってうららくらいは入れておくといいんじゃないかな 回してみて微調整必要だけど

70 22/02/22(火)09:46:51 No.899874996

Gでうらら墓穴使わせるのはナイスだけど今の環境だと一滴の方が好き

71 22/02/22(火)09:47:43 No.899875146

伴竜の強みをnsとかssとかの呪文を使わないで説明すると 伴竜通常召喚、効果で揺籃サーチ、召喚権食わないLv1モンスター特殊召喚、2体で守護伴竜リンク、効果で追憶を墓地へ送ってエンド 相手ターンのドローかスタンバイに揺籃発動、デッキのバスブレとバスターブレードを墓地に送ってシンクロ体を特殊召喚 墓地に素材が揃ったので墓地に送っておいた追憶の効果を発動して融合体を融合召喚、シンクロ体の効果で墓地のバスターブレードを装備 こんな展開を手札2枚と召喚権からしやすいところだね

72 22/02/22(火)09:48:43 No.899875299

俺はもう思考停止で誘発詰め込んでるな 先行取られて誘発無かったらそのまま負け濃厚だし

73 22/02/22(火)09:49:54 No.899875512

脳死でうららG三積みするよりは止められたら嫌なポイント理解してから入れていった方が絶対に自分のデッキへの理解力は上がる筈だ 相手のうららはそんなダメージ無いけど相手のGはどうしても止めたいからうららを増やすみたいな

74 22/02/22(火)09:51:02 No.899875728

バスブレって面白い?組もうかな

75 22/02/22(火)09:51:23 No.899875792

やりたいことは分かるけどこれだと赤眼もバスブレもエース立たせ辛いんじゃないか

76 22/02/22(火)09:51:27 No.899875806

一滴や泡影入れるにしてもうらら3とG最低2は外すと相当厳しいかなぁ…未界域とかペンデュラムみたいな例外はあるけど 入れないとプレイヤースキルも上がらないので撃てる時に積極的に撃ってミスして学ぶべきだと思う

77 22/02/22(火)09:51:36 No.899875829

真紅に特化させて黒鋼竜始動とかにして7軸は割とプラチナでも勝てたな… ビッグアイ2精神操作大捕物鎖付で碌な戦い方はしてない自信はあるが

78 22/02/22(火)09:51:36 No.899875831

脳死でうららG三積みして墓穴とニビルとパンクラも積んだ俺には耳の痛い話だ…

79 22/02/22(火)09:51:52 No.899875879

俺の名は守護絆竜の有効的な使い方が全然わからないマン

80 22/02/22(火)09:51:59 No.899875907

デッキによっては手札誘発だぶつく事故も結構致命傷だからな 環境上位は一枚から動けるから成立してるけど少し落ちるデッキは逆に手数が足りなすぎて結局負ける

81 22/02/22(火)09:52:31 No.899875999

>やりたいことは分かるけどこれだと赤眼もバスブレもエース立たせ辛いんじゃないか 両方立たせ辛いなら片方に寄せたほうがわかりやすいよねって部分でもある

82 22/02/22(火)09:53:08 No.899876105

>脳死でうららG三積みして墓穴とニビルとパンクラも積んだ俺には耳の痛い話だ… それで動けるデッキと動き鈍るデッキがあるだけだからデッキによっては考えるまでも無い事あるしそれが間違ってる訳でも無いんだ

83 22/02/22(火)09:53:19 No.899876140

>バスブレって面白い?組もうかな ガチガチにロックして相手に何もさせないのが好きならオススメ 事故率はそこそこ高い

84 22/02/22(火)09:53:20 No.899876144

素引きしたくないカードが多いならデッキ枚数増やしちゃえばいいぜー! それでもなんか手札にそのカードだけ集まることもある

85 22/02/22(火)09:53:57 No.899876248

こういうキメラデッキの解決方法は昔から決まってる 60枚にして増えた20枚に始動札入れよう

86 22/02/22(火)09:55:38 No.899876573

無印含めたバスブレ4枚以上入れるなら守護絆竜2枚くらい持ちたい気持ちがある

87 22/02/22(火)09:57:26 No.899876866

使い手バスブレと素バスブレなら素のほうが優先でいいんじゃないかな…

88 22/02/22(火)09:57:30 No.899876877

そういえばここでバスブレでプラ1行った報告見たな...

89 22/02/22(火)09:57:38 No.899876894

追憶初手に引くと苦い顔になる

90 22/02/22(火)09:57:46 No.899876915

個人的に始動に2枚以上いる少しカジュアル寄りのデッキはうららやG以上に墓穴の方が圧倒的に優先順位上だ 相手を咎めるよりもまず自分が動けないと同じ土俵に立てない 何より面白くない

91 22/02/22(火)09:59:25 No.899877169

闇の誘惑3はキツくないか? EX使うデッキのドロソは強貪を入れてる人が殆どだと思う

92 22/02/22(火)09:59:31 No.899877185

幻影騎士でキャリアーで剣だけ引っ張ってみた事あるけど幻影剣で装備してるの守ったりしたら中々楽しいよね

93 22/02/22(火)10:00:40 No.899877348

普段使わないデッキだから聞きたいけど闇の誘惑おおくね!?

94 22/02/22(火)10:01:36 No.899877474

未界域みたいなのならともかく多いな

95 22/02/22(火)10:02:02 No.899877525

自分がサイバー流でプラ1行った時はG抜いてたしデッキタイプ次第でしょ うららは3要る

96 22/02/22(火)10:02:34 No.899877596

>闇の誘惑3はキツくないか? >EX使うデッキのドロソは強貪を入れてる人が殆どだと思う これはデッキ内への依存が激しくなさそうだから強貪でもいいけど先攻後攻と状況によって飛ばすカード決めておいて金謙投入もベターかもね 後攻ワンショットの時デメリット響くけど枚数40オーバーの場合でも安定には寄与するし

97 22/02/22(火)10:04:23 No.899877857

誘発作れレッドアイズ要素切れとしかいえない…

98 22/02/22(火)10:05:02 No.899877956

誘発汎用盛ってて真っ先に削りたいならG 誘発汎用入れてなくて真っ先に入れたいのは墓穴の指名者って感じで組んでる

99 22/02/22(火)10:05:45 No.899878062

でも誘発なしでプラチナ行けるのは大したデュエリストだと思った

100 22/02/22(火)10:07:45 No.899878394

>誘発汎用盛ってて真っ先に削りたいならG 個人的に後攻とったらほぼ確実にドローカードに変わりつつ相手の抑制にも繋がるからGは三積みのイメージだ

101 22/02/22(火)10:09:11 No.899878625

プレイングと構築どちらが間違っているのかわからないような場合は 取り敢えず環境デッキにすると取構築の間違いはなくなるからプレイングだけ反省できるようになったりする その辺の経験を積んでから次のシーズンで使いたいデッキで上を目指してみるのも良いのでは

102 22/02/22(火)10:09:20 No.899878641

誘発無しで後攻で動けないのはともかく墓穴無いと先行でも動けないケースあるからなぁ

103 22/02/22(火)10:09:22 No.899878645

夢のねぇ事言うとプラチナで勝てるデッキはもう決まってるんだ 遊びの余地がねぇんだ

104 22/02/22(火)10:10:23 No.899878805

>夢のねぇ事言うとプラチナで勝てるデッキはもう決まってるんだ >遊びの余地がねぇんだ 少なくとも現状のプラチナはあんまりにハードル低いおかげか地雷や環境外も割と跋扈してるからなんともって感じ

105 22/02/22(火)10:10:40 No.899878838

ゴールド帯はファンデッキみたいなのもまだわりと多いしプラチナ踏むだけなら楽なんだがそっからは時間だいぶかかる

106 22/02/22(火)10:11:42 No.899878996

プラチナ5は実質ゴールドだからな…

107 22/02/22(火)10:11:47 No.899879009

>まずバスブレ全部抜くかレッドアイズ全部抜くかってところじゃないか 下手に複数の動き出来る混ぜ物するより手札誘発入れた方がつええわってのが多いよね

108 22/02/22(火)10:11:52 No.899879023

プラ1に行ったらみんな遊び始めるから環境以外も結構出てくるよ

109 22/02/22(火)10:12:01 No.899879050

プラ1になるとまた遊び出すからな

110 22/02/22(火)10:12:16 No.899879076

たまに何でこのデッキでプラチナ居るの!?みたいなのが出てくるし決まったテーマしか無いはちょっと断言できないかな… この前図書館エグゾ出てきたし もちろんその時だけ遊びで使ってる人もいるのかもしれないけど

111 22/02/22(火)10:12:24 No.899879097

ドラゴンリンクだの幻魔だのでプラチナ1まで行った報告もあるけど そこら辺の環境から見劣りするデッキでも連勝できるのはものすごい実力を兼ね備えて初めてできる遊びだからなあ

112 22/02/22(火)10:12:36 No.899879141

一滴怪獣でも持ち出さないと返せないみたいなのが2枚でできるか知るかボケでワンショットできるデッキはわりと芽ある感じ

113 22/02/22(火)10:13:34 No.899879323

とにかく人口多いゲームだから日や人によっては何か環境デッキと全然当たらんなみたいな事もわりと起こるしね

114 22/02/22(火)10:14:33 No.899879493

後攻で手札2~3枚でワンショットできるタイプのデッキはプラチナでも戦えるよ 壊獣や一滴で返すかうららや泡影で相手の動き止めとくのが前提だけどね

115 22/02/22(火)10:15:07 No.899879593

>とにかく人口多いゲームだから日や人によっては何か環境デッキと全然当たらんなみたいな事もわりと起こるしね プラ1なるまで1回も鉄獣と当たらなかったな… 幻魔エルドリッチとかリバースから展開するテーマとか変なデッキとはよく当たった

116 22/02/22(火)10:16:52 No.899879878

俺が今月当たったプラ1はなんか皆アダマシア使っててなんでこんな偏ってるの!?ってなる

117 22/02/22(火)10:17:31 No.899879997

男らしいデッキ使うじゃねえか

118 22/02/22(火)10:18:03 No.899880085

調べたら割と出てくるなプラ1達成バスブレデッキ… もしかして環境デッキなのでは? fu827832.jpg fu827833.jpg fu827834.jpg

119 22/02/22(火)10:18:34 No.899880169

月初めだと環境デッキ率は高かったな それでも戦華でプラ1行けたし環境外お断りってほどではない

120 22/02/22(火)10:18:46 No.899880198

殆どの状況で使える無限抱影は凄えんだ スキドレはやめてくれ

121 22/02/22(火)10:18:49 No.899880209

大体ガチガチのデッキをガチで回してる奴はさっさとプラチナ1に行くので先乗りか後乗りかでハードルがかなり違うのはある

122 22/02/22(火)10:19:33 No.899880331

>俺が今月当たったプラ1はなんか皆アダマシア使っててなんでこんな偏ってるの!?ってなる メガリスワンキルでプラ1いったけど普通に対戦するぶんにはもうちょっと丸いデッキが欲しいな…ってなってアダマシア作ったのが俺

123 22/02/22(火)10:19:44 No.899880368

月末になるほどプラ1になるのが楽にはなっていくだろうな相対的に

124 22/02/22(火)10:19:57 No.899880413

死神に魂売りそう

125 22/02/22(火)10:20:06 No.899880444

>メガリスワンキルでプラ1いったけど普通に対戦するぶんにはもうちょっと丸いデッキが欲しいな…ってなってアダマシア作ったのが俺 さらにもう少し丸みを帯びろ

126 22/02/22(火)10:20:10 No.899880463

>スキドレはやめてくれ 実質泡影メタカードやめちくれ

127 22/02/22(火)10:20:20 No.899880491

こんなにプラ1隔離早いと後々ランクマ機能する?と思わなくもない

128 22/02/22(火)10:21:22 No.899880708

>月末になるほどプラ1になるのが楽にはなっていくだろうな相対的に プラ1いった人ほど勝ちにこだわりなくなってくるからとっととサレして次行くかってなるからな

129 22/02/22(火)10:21:31 No.899880729

プラ1行ったからリゾネレモン使おうとしたらインフィニティ1体に手も足も出ない手札になって抜本的な見直しを余儀なくされました

130 22/02/22(火)10:23:10 No.899881031

勝率半分超えたらあとは時間かけるだけだしプラ1はネタデッキ握ったり気軽に爆発するから実際ちゃんと勝たなきゃいけない割合はもっと減るしでよっぽど弱いデッキかプレイングがなってないか時間無いかでもない限り誰でもプラ1できるからな…

131 22/02/22(火)10:23:50 No.899881151

プラチナの上のランクはそう遠く無いうちに実装されるんじゃないかと思ってる

132 22/02/22(火)10:24:37 No.899881288

プラチナ1に行ってもデイリー消化するためにいつものデッキで潜るので特に弱くなったりしない サレンダーしたらデイリー消化されないのでサレンダーもしない そんな奴が大半だろうからプラチナ1も言うほど甘くないという…

133 22/02/22(火)10:24:47 No.899881321

時間帯とか曜日でランクマの強さも変わるよね 土日が1番ぬるい気がする

134 22/02/22(火)10:25:24 No.899881431

負け続けてる最下層がゴールド5でその層がゴールド1~プラチナ5を反復横跳びしてるそこそこ強い人達に当たる環境あんまり良く無い気はするよね

135 22/02/22(火)10:25:28 No.899881442

弱いデッキというか環境の逆風受けてるデッキだときついだろうな 召喚権にうららで止まるとかスキドレ対処できないとかルート長くてニビルケアできないとか

136 22/02/22(火)10:27:35 No.899881804

サンアバロンくんだけどこれランクマでやっていけるかな…って不安になってる サーチ一回誘発打ち込まれたらおしまいだ…

137 22/02/22(火)10:31:17 No.899882511

>俺が今月当たったプラ1はなんか皆アダマシア使っててなんでこんな偏ってるの!?ってなる 俺も今週はアダマシアばっかり当たるな… しかもアダマシアの処理の方じゃなくプレイが遅いのばっかり

138 22/02/22(火)10:31:45 No.899882603

俺が後攻の時に手札誘発引けてないのに俺が先行の時は相手が誘発持ってる!ずるい!

139 22/02/22(火)10:32:50 No.899882796

>弱いデッキというか環境の逆風受けてるデッキだときついだろうな >召喚権にうららで止まるとかスキドレ対処できないとかルート長くてニビルケアできないとか DD組んでみて思ったけど連続召喚できるのはいいとしてうらら刺されたりすると滅茶苦茶中途半端に止まっちゃうなと思った

140 22/02/22(火)10:33:11 No.899882848

俺もレッドアイズにドラメとヴァレット組み込んでるけど1枚でスレ画だとレッドアイズが完全に事故要員だな ヴァレットシンクロンの餌にすること前提なら落とすカードがもっと欲しい 現状だとレッドアイズ要素で初期手札に来てほしいカードがレダメだけだ インサイトもレッドアイズ落として真紅眼融合持ってくるだけだから手札事故の保険が手札事故になってる感じ

141 22/02/22(火)10:33:47 No.899882961

もっとキッチリしたランクマのマッチングにして欲しい気もするけど試行回数で上がれる今の方が気が楽でいい気もする

142 22/02/22(火)10:34:18 No.899883050

正直プラⅤからプラⅠはどんぐりの背比べであとは1日にやる数の差だな

143 22/02/22(火)10:35:19 No.899883232

真紅眼使うなら黒鋼ストライカーのセットとかどうだ ワンチャンでヴェーラードロバ伴竜あたりと相互サーチがきくし

144 22/02/22(火)10:35:54 No.899883326

>召喚権にうららで止まるとかスキドレ対処できないとかルート長くてニビルケアできないとか ニビルは多くて2枚大体ピン刺しそもそも入れてないのもそこそこあるしスキドレはエルドリッチ自体最近はそこまで頻繁に見ないからそんなにでもない うららは大抵のデッキが3積みしてるんで墓穴と抹殺かγと壺とサーチ札入れようね…

145 22/02/22(火)10:36:55 No.899883503

ニビルは増G通した時は警戒する ヴェーラーは全く見ない

146 22/02/22(火)10:38:09 No.899883723

プラ1行きたいなら後攻でも勝てるように脳死でうららGは三積みしなきゃダメだ 三積みできないデッキなら試行回数増やそう

147 22/02/22(火)10:39:54 No.899884022

>プラ1行きたいなら後攻でも勝てるように脳死でうららGは三積みしなきゃダメだ >三積みできないデッキなら試行回数増やそう ドライトロン相手でも増G通るだけで割と止まるよね まあうらら墓穴で返される事も多いけど通る時は通る

148 22/02/22(火)10:40:16 No.899884091

脳死三積みは無いかな…

149 22/02/22(火)10:40:23 No.899884109

環境外で組む場合はというか環境外のあるあるとして上振れ気味なのにうらら一発で止まってリカバリーもきかないと話にならないっていうのはある もうこれがどうしようもないテーマもあるんだけど…バスブレとは違うんだけどRRでテーマ内だけじゃこれが解決しなくて混ぜ物でどうにかしたので実感した バスブレで採用しやすいのだとクイックリボルブみたいなわかりやすいパワカがそれに当たるかも

150 22/02/22(火)10:40:40 No.899884161

誘発は7から8枚くらいがいいよ

151 22/02/22(火)10:41:31 No.899884323

>誘発は11から12枚くらいがいいよ

152 22/02/22(火)10:42:12 No.899884474

うららに抹殺や墓穴撃てますは大前提として別ルートがあると勝ちやすいよね

153 22/02/22(火)10:42:17 No.899884494

>もうこれがどうしようもないテーマもあるんだけど…バスブレとは違うんだけどRRでテーマ内だけじゃこれが解決しなくて混ぜ物でどうにかしたので実感した RRって名前よく聞くからある程度強いテーマなのかと思ってたがそうなのか…

154 22/02/22(火)10:42:56 No.899884637

>もうこれがどうしようもないテーマもあるんだけど…バスブレとは違うんだけどRRでテーマ内だけじゃこれが解決しなくて混ぜ物でどうにかしたので実感した ワイズにヴェーラーや1枚目のフォースにうららがもう本当にどうしようもない 仕方なく抹殺フル投入ですよ

155 22/02/22(火)10:43:58 No.899884823

セレナやユートや汎用ランク4にカード奪われたほうが強いRR エクシーズ次元の原作再現ですね

156 22/02/22(火)10:44:13 No.899884864

SS発動見てから増Gした時にγされるのむかつく

157 22/02/22(火)10:44:45 No.899884964

>環境外で組む場合はというか環境外のあるあるとして上振れ気味なのにうらら一発で止まってリカバリーもきかないと話にならないっていうのはある すごくよくわかる… ヴァレットだとストライカードラゴン絡めれば1枚で動きだせるんだよね レベル4以下を何かしらの手段で出せればってのは本当に強く感じた

158 22/02/22(火)10:44:54 No.899884987

>RRって名前よく聞くからある程度強いテーマなのかと思ってたがそうなのか… スレ違いではあるけど メインのギミックが召喚権使ってうらら撃たれると終わりなこと多いからエクストラとシンギングとかを出張させたりそれこそバニシングに頼らずクイックリボルブを混ぜ込むのがベターなのね エクストラ使ったギミックとかちゃんと強いところはある

159 22/02/22(火)10:45:38 No.899885111

>うららに抹殺や墓穴撃てますは大前提として別ルートがあると勝ちやすいよね 環境外の展開デッキはこれが強い 相手がマスカン理解してないから止められない 止められなかった負けた

160 22/02/22(火)10:46:45 No.899885307

抹殺の指名者は最強だけどデメリットは9割9分くらいの確率で今後規制されるだろうこと UR返ってくるんだろうか

161 22/02/22(火)10:47:39 No.899885472

クイックリボルブはヴァレットのメインギミックが弱いから許されてる以外に欠点のない最強カードだからな…

162 22/02/22(火)10:48:38 No.899885651

>抹殺の指名者は最強だけどデメリットは9割9分くらいの確率で今後規制されるだろうこと >UR返ってくるんだろうか 環境デッキだと採用率低いし案外許されそうな気はする アレってサイチェンないと真価発揮できなくない?

163 22/02/22(火)10:50:44 No.899886053

>それにはコンセプトと言うか着地点決めないとな 全デッキを何もさせず殺したいいいいい!

164 22/02/22(火)10:51:10 No.899886123

変な話OCGでの登場がうらら以前のカテゴリはうららで死ぬことが多くてうらら以後のカテゴリはそうじゃないことが多い

165 22/02/22(火)10:51:58 No.899886259

〇〇デッキだからゴールドから先行けないとかプラチナで全く勝てないとか言われると(自分のプレイが完璧な前提でデッキのせいにしてんじゃねえよ)と内心思ってる

166 22/02/22(火)10:52:05 No.899886272

罠とか魔法デイリーも消化しないと…って思ってたけどやらないほうが石の効率がいいの知ってからは気軽にサレンダー押してるわ

167 22/02/22(火)10:52:44 No.899886387

マトモなのがアブソトレーサーしかいないのがきついデュアルウィールやキャリバー来たら展開それなりになる

↑Top