虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ほんとだ のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/02/21(月)23:02:37 No.899774523

    ほんとだ

    1 22/02/21(月)23:04:27 No.899775127

    あなたはまずこれを読むを読み終わって右上に小さいのがあるのに気がついてそっち行った そしておそらくは最後だった

    2 22/02/21(月)23:04:38 No.899775199

    こういうプレゼンの文法的な勉強は義務教育でやるべき

    3 22/02/21(月)23:05:36 No.899775576

    見出しから読むクセがついてる以前にカタログで読めるのが一番大きなフォントだけだった

    4 22/02/21(月)23:05:39 No.899775594

    左の文章を先に読んじまった

    5 22/02/21(月)23:05:46 No.899775645

    俺が操られている…

    6 22/02/21(月)23:07:01 No.899776054

    すげえ!なにこれ

    7 22/02/21(月)23:07:11 No.899776107

    こういうデザインの心理効果とかって意識して作れるものなの? 見事に誘導されて感動してる

    8 22/02/21(月)23:07:36 No.899776260

    デカいタイトルは流石に最初に目に入るけど普通は先に右上確認しない?

    9 22/02/21(月)23:10:08 No.899777115

    面白いな

    10 22/02/21(月)23:10:39 No.899777295

    >デカいタイトルは流石に最初に目に入るけど普通は先に右上確認しない? じゃあそういうの作ればいいんじゃね?

    11 22/02/21(月)23:11:30 No.899777576

    最近本当に4行以上になると目が滑りがちになってしまっている

    12 22/02/21(月)23:13:11 No.899778209

    ①② ③ ④⑤ の順で読んだ

    13 22/02/21(月)23:15:26 No.899779016

    >>デカいタイトルは流石に最初に目に入るけど普通は先に右上確認しない? >じゃあそういうの作ればいいんじゃね? マジでこの画像にケチ付けてる奴見るたびに「じゃあ君の好きなように資料作ってみたら」としか思わん

    14 22/02/21(月)23:17:11 No.899779689

    13 2 45 かな

    15 22/02/21(月)23:17:48 No.899779951

    デカ文字は最初に読むけど次は右上を読むよ

    16 22/02/21(月)23:18:10 No.899780076

    ある程度分かれるからこそ右の水色はおそらくと始めてるんだろうな

    17 22/02/21(月)23:18:35 No.899780260

    画像のサイズによって見る順番変わるよね ネット広告のサイズで見たらスレ画の順になった

    18 22/02/21(月)23:19:33 No.899780663

    学校の先生がプリント作る時に気をつけてることってツイートだった 別に専門家ではない

    19 22/02/21(月)23:22:14 No.899781682

    >あなたはまずこれを読むを読み終わって右上に小さいのがあるのに気がついてそっち行った >そしておそらくは最後だった このレス読むまで右上認識してなかった…

    20 22/02/21(月)23:24:57 No.899782707

    21 3 54

    21 22/02/21(月)23:25:54 No.899783028

    1 2 34

    22 22/02/21(月)23:25:55 No.899783036

    文字が大きい順に読んでるだけでは?

    23 22/02/21(月)23:26:49 No.899783346

    2つ目読んだ段階で読むのやめた俺の勝ち?

    24 22/02/21(月)23:27:14 No.899783486

    >文字が大きい順に読んでるだけでは? スレ画だと右上が左下より大きくないか?

    25 22/02/21(月)23:27:40 No.899783643

    >2つ目読んだ段階で読むのやめた俺の勝ち? 人とずれてると漫画とか読むときミスったりしそう

    26 22/02/21(月)23:28:37 No.899784015

    1 3 2 5 4

    27 22/02/21(月)23:28:52 No.899784100

    15 2 34 かな

    28 22/02/21(月)23:31:47 No.899785114

    やっと順番通りに読めた 多分スクリーンサイズだとすぐピンときそう

    29 22/02/21(月)23:32:07 No.899785245

    俺はすごいから全部一度に読む

    30 22/02/21(月)23:32:08 No.899785251

    右上におっぱいって書いてあったらまずそこに目が行くと思う

    31 22/02/21(月)23:32:51 No.899785496

    甘いな貴様の思い通りにはならんぞ

    32 22/02/21(月)23:34:33 No.899786135

    普通はと言った時点で普通ではない

    33 22/02/21(月)23:36:07 No.899786665

    違う読み方が出来た「」は嬉しくなってレスをする

    34 22/02/21(月)23:36:55 No.899786927

        5  1  2  34 だった

    35 22/02/21(月)23:38:12 No.899787355

    最後が2番目になる以外はその通り 何の話をしてるかの確認に右上先に見るだろ

    36 22/02/21(月)23:38:33 No.899787480

    画面の大きさ次第で変わりそうではある

    37 22/02/21(月)23:38:43 No.899787543

    違う読み方をしても一般的なデザインがわかりませんという センスがなさを露呈するだけのような気がする

    38 22/02/21(月)23:41:34 No.899788587

    視線誘導の技術か

    39 22/02/21(月)23:41:43 No.899788645

    >違う読み方をしても一般的なデザインがわかりませんという >センスがなさを露呈するだけのような気がする 一般的だから違いないって思いこんでるだけで読めてなさそう

    40 22/02/21(月)23:46:02 No.899790255

    基本的に左から、上から読んでいく でも文字のサイズや色を変えるとスレ画のように読む順序を変えてしまう 意図せずそういうことを起こさないように気をつけよう

    41 22/02/21(月)23:46:25 No.899790371

    視線誘導に従うのとは別のところで右上を確認したくなるってことだと思う

    42 22/02/21(月)23:46:41 No.899790461

    >画面の大きさ次第で変わりそうではある 最後にここを読むが早い段階で目に付くかどうかはこれが大きい気がする

    43 22/02/21(月)23:53:04 No.899792692

    見やすい広告かもしれません アップルの

    44 22/02/21(月)23:54:01 No.899793036

    すっげぇ… 予知能力とかあるの