虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/21(月)23:00:05 作り話... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/21(月)23:00:05 No.899773713

作り話するんぬ 急に野味を楽しみたくなって多摩川に行ってきたんぬ ブラックバスを釣ろうと思ったんぬが釣れず、仕方なく寝てるフナ、モロコ、ウグイを数匹捕まえたんぬ 落ちてた空き缶拾い、川で洗って切開して鍋に加工したんぬ 持参したバーナーと缶で川の水を沸かし、持ってきた醤油を加えて味付けしたんぬ、土手に生えてたふきとモロコ、ウグイを豪快に空き缶に突っ込んでスープできたんぬ 美味しかったんぬ 落ちてた柿の木の枝をナイフで加工してくしにしたんぬ この枝選びは大切なんぬ、毒のある枝があるので気を付けるんぬ 例えばドクウツギ、イチイ、他にもキョウチクトウなんか日本中に生えてるんぬが危険なんぬ、毒性が高く過去にこれをバーベキューのくしにした人が死んでしまったのは有名な話なんぬよ キョウチクトウの花言葉は『危険』なんぬ、気を付けて欲しいんぬ フナを柿の木に挿して醤油をかけ、そのままバーナーであぶって食べたんぬ めちゃくちゃ美味しかったんぬ たまにはこうして身近な自然を満喫するのもいいもんなんぬ 今凄いお腹痛いんぬ

1 22/02/21(月)23:01:19 No.899774109

内蔵取れ

2 22/02/21(月)23:01:25 No.899774142

書き込みをした人によって削除されました

3 22/02/21(月)23:01:37 No.899774210

軽いサバイバルぽくて見たいんだけど写真とか撮ってないの?

4 22/02/21(月)23:02:11 No.899774386

恐ろしすぎる

5 22/02/21(月)23:02:37 No.899774526

ワイルドで凄え…と思ったら腹壊してて駄目だった

6 22/02/21(月)23:02:59 No.899774643

下手すりゃ寄生虫症になるからちゃんと捌こうな…

7 22/02/21(月)23:03:03 No.899774670

似たようなこと天原の人もやってた気がするけど 当たるときは当たるんだろうか

8 22/02/21(月)23:03:05 No.899774681

慣れてないことするモンじゃないんぬなー

9 22/02/21(月)23:03:08 No.899774702

ちゃんと火が通ってたならフキの灰汁かな

10 22/02/21(月)23:03:09 No.899774707

アウトな要素しか無くてどうしようもないんぬ

11 22/02/21(月)23:03:33 No.899774845

フナなんか炙って食べても駄目だろ!

12 22/02/21(月)23:03:39 No.899774876

アウトな要素の役満すぎてどれが理由かわからん…!

13 22/02/21(月)23:03:54 No.899774957

>ワイルドで凄え…と思ったら腹壊してて駄目だった youtubeでやってたからいける!と思ったんぬ

14 22/02/21(月)23:04:00 No.899774988

分かっておったろうにのうとしか言いようがありません

15 22/02/21(月)23:04:09 No.899775031

俺がスーパーで売ってる鳥のささ身をレンチンして「ちょっと一部生っぽい方が旨いんぬ」って食べるのと どっちが危険なの?

16 22/02/21(月)23:04:18 No.899775068

>>ワイルドで凄え…と思ったら腹壊してて駄目だった >youtubeでやってたからいける!と思ったんぬ ホモサピだろうか…

17 22/02/21(月)23:04:23 No.899775088

>youtubeでやってたからいける!と思ったんぬ 馬鹿だろお前

18 22/02/21(月)23:04:28 No.899775131

ワイルドキャッツ!

19 22/02/21(月)23:04:31 No.899775156

清潔な水がなかったなら問題は手洗いじゃないですかね…

20 22/02/21(月)23:04:35 No.899775177

寄生虫キャッツ!

21 22/02/21(月)23:04:44 No.899775241

虫下しのお薬をエサにまぜようね

22 22/02/21(月)23:04:49 No.899775275

youtubeで見たにしては思い切りもよく手慣れてるような…

23 22/02/21(月)23:05:07 No.899775377

思い当たるフシが多すぎてどれだかわかんねえ

24 22/02/21(月)23:05:11 No.899775395

>俺がスーパーで売ってる鳥のささ身をレンチンして「ちょっと一部生っぽい方が旨いんぬ」って食べるのと >どっちが危険なの? 常習犯のにおいがするんぬ あれはくせになるぬ

25 22/02/21(月)23:05:31 No.899775544

>この枝選びは大切なんぬ、毒のある枝があるので気を付けるんぬ >例えばドクウツギ、イチイ、他にもキョウチクトウなんか日本中に生えてるんぬが危険なんぬ、毒性が高く過去にこれをバーベキューのくしにした人が死んでしまったのは有名な話なんぬよ >キョウチクトウの花言葉は『危険』なんぬ、気を付けて欲しいんぬ 串くらい自前で用意しろや!

26 22/02/21(月)23:05:32 No.899775554

川の水使ったのがマズかったのか?

27 22/02/21(月)23:06:06 No.899775752

>>俺がスーパーで売ってる鳥のささ身をレンチンして「ちょっと一部生っぽい方が旨いんぬ」って食べるのと >>どっちが危険なの? >常習犯のにおいがするんぬ >あれはくせになるぬ 生っぽい部分の歯ごたえがたまらないんぬ

28 22/02/21(月)23:06:31 No.899775881

淡水魚の生は危険すぎるよ…

29 22/02/21(月)23:06:56 No.899776022

>生っぽい部分の歯ごたえがたまらないんぬ ギリギリでもいいからちゃんと火を通すぬ

30 22/02/21(月)23:06:57 No.899776029

どうして野生動物はそれらを食っても平気なのに人は許されないのか

31 22/02/21(月)23:07:24 No.899776187

その辺の素材をチョイスして遊べるのはyoutubeで見たからとか以前に日頃から野遊びしてるだろオメー!

32 22/02/21(月)23:07:25 No.899776199

>寝てるフナ、モロコ、ウグイ ねえこれ流石に死んでたやつじゃないよね?

33 22/02/21(月)23:08:29 No.899776579

寒いときはフナとか川底でじっとしてるけど 捕まえたら寝てるほど大人しいわけでもないな

34 22/02/21(月)23:08:37 No.899776619

…そういや寝てるフナって何だ

35 22/02/21(月)23:08:38 No.899776624

その行動力は尊敬に値するんぬ ぬだったらつべで見ても「へー」で終わっちゃうんぬ

36 22/02/21(月)23:08:40 No.899776635

>>寝てるフナ、モロコ、ウグイ >ねえこれ流石に死んでたやつじゃないよね? あー…

37 22/02/21(月)23:09:00 No.899776765

>フランスでキョウチクトウの枝を串焼きの串に利用して死亡者が出た例がある[4][7]。 えっ怖いんぬ…

38 22/02/21(月)23:09:09 No.899776795

燃やした煙吸うと死ぬって言われる夾竹桃食べちゃったんです?

39 22/02/21(月)23:09:15 No.899776827

>あー… あーじゃあるかぁ!

40 22/02/21(月)23:10:24 No.899777221

フナもウグイも雑食だから腹の中に何いるか分かったもんじゃねぇぞ アユと勘違いしてねえか?

41 22/02/21(月)23:10:29 No.899777243

おばか!

42 22/02/21(月)23:10:54 No.899777383

キョウチクトウは環境耐性が高いから高速の植え込みに使われるとか聞いた気がするんぬ 毒を以て毒を制してるんぬなぁ

43 22/02/21(月)23:11:03 No.899777441

>どうして野生動物はそれらを食っても平気なのに人は許されないのか 平気じゃないんぬ

44 22/02/21(月)23:11:58 No.899777761

キョウチクトウってはじめて知ったんぬ 綺麗なお花なんぬなー

45 22/02/21(月)23:12:02 No.899777787

ところでブラックバスって食べれるのかな

46 22/02/21(月)23:12:33 No.899777961

>ところでブラックバスって食べれるのかな 食えるんぬ 手間はかかるはそんなに美味しくないわアレなんぬ

47 22/02/21(月)23:12:37 No.899777989

アウトドアもサバイバルも楽しそうだけど不衛生なのは無理

48 22/02/21(月)23:12:47 No.899778034

>ところでブラックバスって食べれるのかな ちゃんと料理してるとこはあったはず 河口湖とか行けば食えた気がする

49 22/02/21(月)23:13:04 No.899778167

>>どうして野生動物はそれらを食っても平気なのに人は許されないのか >平気じゃないんぬ 食って栄養にはしてるけど腹も下してるんぬ?

50 22/02/21(月)23:13:26 No.899778303

>生っぽい部分の歯ごたえがたまらないんぬ 生の鷄にはカンピロバクターがいるんぬ 感染したら大抵は腹壊すだけなんぬが稀に神経侵されて最悪呼吸が止まることがあるんぬ

51 22/02/21(月)23:13:50 No.899778439

>美味しかったんぬ >めちゃくちゃ美味しかったんぬ これでお腹痛いで済むなら良い体験だったのかもな

52 22/02/21(月)23:13:57 No.899778473

多摩川でも上流のほうなら水は綺麗だろうけど何処住みで?

53 22/02/21(月)23:14:21 No.899778623

>今凄いお腹痛いんぬ 作り話で良かったんぬ~

54 22/02/21(月)23:14:28 No.899778653

>食って栄養にはしてるけど腹も下してるんぬ? 野良猫に虫下し飲ませた とかでイメ検したら地獄が見れると思う

55 22/02/21(月)23:14:30 No.899778668

>食って栄養にはしてるけど腹も下してるんぬ? ヒトと同程度の確率でしんだりしてるぬでは?

56 22/02/21(月)23:14:36 No.899778698

鳥刺しって食い物が鹿児島にあるんぬ

57 22/02/21(月)23:14:59 No.899778827

頭猫かよ ぬだったんぬ…

58 22/02/21(月)23:15:08 No.899778891

>川の水使ったのがマズかったのか? 全部だよ!

59 22/02/21(月)23:15:12 No.899778924

むしろヒトの環境耐性って割とトップクラスじゃないか?

60 22/02/21(月)23:15:19 No.899778965

野生動物の中には寄生虫うねうねいるんぬ ジビエを生でって言ってた「」見かけたときは開いた口が塞がらなかったんぬ

61 22/02/21(月)23:15:32 No.899779055

>川の水使ったのがマズかったのか? >めちゃくちゃ美味しかったんぬ

62 22/02/21(月)23:15:42 No.899779105

>ジビエを生でって言ってた「」見かけたときは開いた口が塞がらなかったんぬ 正気か

63 22/02/21(月)23:15:59 No.899779198

腹壊したワイルドキャッツは野垂れ死んだんぬ丈夫なキャッツしか生き残ってないんぬ

64 22/02/21(月)23:16:12 No.899779294

>>食って栄養にはしてるけど腹も下してるんぬ? >野良猫に虫下し飲ませた >とかでイメ検したら地獄が見れると思う 見た まるで触手エロ動画なんぬ

65 22/02/21(月)23:16:25 No.899779392

>多摩川でも上流のほうなら水は綺麗だろうけど何処住みで? 大田区なんぬ

66 22/02/21(月)23:16:25 No.899779396

>むしろヒトの環境耐性って割とトップクラスじゃないか? コーヒーにんにく玉ねぎ唐辛子こんにゃく芋「なんでこいつ俺らを食ってんの…」

67 22/02/21(月)23:16:30 No.899779425

川の水はまずかったんじゃないか…

68 22/02/21(月)23:16:37 No.899779471

>鳥刺しって食い物が鹿児島にあるんぬ そこらのスーパーで買えるぬ 美味しいんぬ たまに事故あるらしいぬが大体居酒屋さんぬ スーパーのおばちゃんすごいんぬなぁ

69 22/02/21(月)23:16:42 No.899779499

でもスレぬはぬだから…

70 22/02/21(月)23:17:04 No.899779644

>ジビエを生でって言ってた「」見かけたときは開いた口が塞がらなかったんぬ 流行ってるらしいぬな 正気の沙汰ではないぬ

71 22/02/21(月)23:17:19 No.899779743

たまねぎうめえんぬ

72 22/02/21(月)23:17:23 No.899779769

>大田区なんぬ オイオイオイ死んだわアイツ

73 22/02/21(月)23:17:35 No.899779852

運が悪いと市販のお刺身でもアニサキスぬ

74 22/02/21(月)23:17:47 No.899779944

>>寝てるフナ、モロコ、ウグイ >ねえこれ流石に死んでたやつじゃないよね? 衝撃波で気絶系のやつかな 違法だけど

75 22/02/21(月)23:18:10 No.899780079

ベアキャッツ!

76 22/02/21(月)23:18:18 No.899780135

(ちゃんとよく火を通そうと誓う我々であった)

77 22/02/21(月)23:18:27 No.899780194

川の水!?

78 22/02/21(月)23:18:51 No.899780370

大田区の川の水ってもうなんかダメな気がするんぬ

79 22/02/21(月)23:18:57 No.899780409

大田区の川の水とか煮沸してもキツくねえんかぬ…

80 22/02/21(月)23:19:10 No.899780504

ドキュメンタリーとかでキレイそうに見える川の水も絶対に飲んじゃダメって注意されるのに

81 22/02/21(月)23:19:13 No.899780527

ただでさえ忙しいであろう病院や保健所の仕事増やしてんじゃねーぞてめー さっさと病院行け

82 22/02/21(月)23:19:21 No.899780577

ご近所キャッツかよ…丸子橋付近?

83 22/02/21(月)23:19:21 No.899780579

川の水使うなら濾過しろ!

84 22/02/21(月)23:19:24 No.899780601

海水を顕微鏡って画像は見たけど 考えるまでもなく汚いであろう川の水の画像は検索したことがなかったんぬ

85 22/02/21(月)23:19:39 No.899780701

>仕方なく寝てるフナ、モロコ、ウグイを数匹捕まえたんぬ まさか水面にプカプカ浮かんでる様子を寝てると表現した訳じゃないよな!?

86 22/02/21(月)23:19:41 No.899780718

鹿とか猪とか熊を刺身で!とかあるんぬ 狂気としか思えないんぬ

87 22/02/21(月)23:19:42 No.899780726

病院行っても見てくれるかな…?

88 22/02/21(月)23:19:50 No.899780782

まあ作り話だからうんこげりげりキャッツなんかいないんぬ

89 22/02/21(月)23:19:52 No.899780796

>>>寝てるフナ、モロコ、ウグイ >>ねえこれ流石に死んでたやつじゃないよね? >衝撃波で気絶系のやつかな >違法だけど 単純に寒くて動き鈍ってるとかじゃなく?

90 22/02/21(月)23:19:59 No.899780843

ドブ川の魚食うなよ

91 22/02/21(月)23:20:00 No.899780848

病院行かなくても大丈夫だよ明日になりゃ治ってる うまかったならいいじゃん

92 22/02/21(月)23:20:08 No.899780906

>病院行っても見てくれるかな…? 病院は一応見てくれるぬ

93 22/02/21(月)23:20:15 No.899780962

改めて古代人類が火の使い方をちゃんと学んでくれていてよかった

94 22/02/21(月)23:20:38 No.899781101

並列化するとか大田区の川の水どんだけヤバいんぬ…

95 22/02/21(月)23:20:56 No.899781205

>ご近所キャッツかよ…丸子橋付近? 大師橋付近なんぬ

96 22/02/21(月)23:21:12 No.899781304

読み返したけど川の水!?

97 22/02/21(月)23:21:15 No.899781322

>並列化するとか大田区の川の水どんだけヤバいんぬ… いや商業区つーか店も人も多いから綺麗なわけねえんだよ

98 22/02/21(月)23:21:25 No.899781381

山奥ならともかく都会の河原で水すくって飲もうとか普通思うか?

99 22/02/21(月)23:21:47 No.899781503

今どき貴重なタイプのアホなんぬなー

100 22/02/21(月)23:21:59 No.899781582

>並列化するとか大田区の川の水どんだけヤバいんぬ… 上流ならまだしも中流域以下の川の水が飲めるわけねえんぬ…

101 22/02/21(月)23:22:05 No.899781620

蛮族か何かなんぬ

102 22/02/21(月)23:22:06 No.899781641

どう見ても口に入れる水じゃねえんぬ

103 22/02/21(月)23:22:18 No.899781706

フナはうちの祖父が大好物で良く焼いて食ってたな ドブを超えたドブの匂いが家に染み付いてマジでヤバい魚だった タフな爺さんだったがそこだけは本当にイカレてると思ってた

104 22/02/21(月)23:22:20 No.899781717

知っているか「」 野生動物もちゃんと腹下す

105 22/02/21(月)23:22:38 No.899781836

>今どき貴重なタイプのアホなんぬなー 大人だろうし自分で判断した上の行動だからいいんじゃね 何かあったら淘汰されたということで

106 22/02/21(月)23:22:42 No.899781859

>大師橋付近なんぬ お馬鹿!

107 22/02/21(月)23:23:04 No.899782000

山奥でも良くはないからな…出てくる要素が駄目なのばっかりだわ

108 22/02/21(月)23:23:07 No.899782016

>山奥ならともかく都会の河原で水すくって飲もうとか普通思うか? 山奥でも湧き水のもうとか思わないなぁ テレビではよくやってるけど・・・

109 22/02/21(月)23:23:09 No.899782034

大田区と川崎市は京浜工業地帯の超工業都市なんぬ

110 22/02/21(月)23:23:12 No.899782046

フナかなー…

111 22/02/21(月)23:23:23 No.899782137

>フナはうちの祖父が大好物で良く焼いて食ってたな >ドブを超えたドブの匂いが家に染み付いてマジでヤバい魚だった >タフな爺さんだったがそこだけは本当にイカレてると思ってた 上手いから食うんやない 生きるために食うんや

112 22/02/21(月)23:23:32 No.899782187

川の水飲んだのもあれなんぬが落ちてた缶を切り開いて鍋にするのも狂ってると思うんぬ… なんの缶だったんぬ…

113 22/02/21(月)23:23:36 No.899782203

重金属溜まってそうなぬなんぬ

114 22/02/21(月)23:23:37 No.899782216

>知っているか「」 >野生動物もちゃんと腹下す 自然の中にいる野生動物はほぼ危険だからな

115 22/02/21(月)23:23:39 No.899782229

多摩川上流とかならまあ分からんでもないかなあ…ってなるけど大田区ならいずれ自業自得で死ぬから今のうちに遺書書いとけってなるんぬ

116 22/02/21(月)23:23:39 No.899782233

>どうして野生動物はそれらを食っても平気なのに人は許されないのか 野性動物は毎食食あたりガチャしてるんぬ

117 22/02/21(月)23:23:41 No.899782247

>>山奥ならともかく都会の河原で水すくって飲もうとか普通思うか? >山奥でも湧き水のもうとか思わないなぁ >テレビではよくやってるけど・・・ 綺麗に見えても人体にどんな影響出るかわからんもんな それこそ寄生虫おるかもしれんし

118 22/02/21(月)23:23:50 No.899782311

>大人だろうし自分で判断した上の行動だからいいんじゃね >何かあったら淘汰されたということで コロナで大変な医療機関のリソースをこんなしょうもない行為で圧迫するクソ野郎だぞ

119 22/02/21(月)23:24:06 No.899782398

多分「」より都会のカッパとかの方がまだ衛生的な食生活送ってると思うこと

120 22/02/21(月)23:24:13 No.899782436

>>どうして野生動物はそれらを食っても平気なのに人は許されないのか >野性動物は毎食食あたりガチャしてるんぬ 食って死んでるやつは人に見られないからな

121 22/02/21(月)23:24:18 No.899782461

病院行きなよ…

122 22/02/21(月)23:24:19 No.899782469

湧き水ならまあ大丈夫なんぬ 山奥のキレイな川でもそこら辺に動物の糞とかあるから絶対にダメなんぬ

123 22/02/21(月)23:24:31 No.899782552

ホラー小説の妖怪がこんな感じの飯食ってた

124 22/02/21(月)23:24:35 No.899782573

>>大人だろうし自分で判断した上の行動だからいいんじゃね >>何かあったら淘汰されたということで >コロナで大変な医療機関のリソースをこんなしょうもない行為で圧迫するクソ野郎だぞ だから今淘汰されておいた方がいいと思うんだ

125 22/02/21(月)23:24:40 No.899782602

>多分「」より都会のカッパとかの方がまだ衛生的な食生活送ってると思うこと 河童ってだいたい人間より生活水準高くない?

126 22/02/21(月)23:24:42 No.899782611

>>どうして野生動物はそれらを食っても平気なのに人は許されないのか >野性動物は毎食食あたりガチャしてるんぬ というか寄生虫まみれだからジビエをなましょくが狂気の沙汰な訳で…

127 22/02/21(月)23:24:59 No.899782718

取得方法不明な魚と 川の水で煮た野草を 食べまくる

128 22/02/21(月)23:25:01 No.899782728

>>大師橋付近なんぬ >お馬鹿! なんなんぬ…

129 22/02/21(月)23:25:05 No.899782741

けつから触手が生えてきたら教えてほしいんぬ

130 22/02/21(月)23:25:15 No.899782805

遡上してきた鮎も最近は大田区付近のでも天ぷらでなら食べられる味にはなってきたし…

131 22/02/21(月)23:25:20 No.899782825

夏に山の湧き水をガブ飲みして1時間後に腹壊したの思い出したんぬ

132 22/02/21(月)23:25:26 No.899782862

近年採れたてのブラックバスを刺し身で食ったおばさんが死んでて食育っていつから始まったものなんぬ!?ってビビッたのを思い出したんぬ

133 22/02/21(月)23:25:26 No.899782863

>けつから触手が生えてきたら教えてほしいんぬ かっこいいんぬ

134 22/02/21(月)23:25:27 No.899782868

野生動物は腐肉よりそこに湧く蛆を食っているんぬ タンパク質が豊富でお得なんぬ

135 22/02/21(月)23:25:30 No.899782886

最近の人ってイタイイタイ病とかの映像や写真見て育たないのかな 生体濃縮甘く見すぎじゃない?

136 22/02/21(月)23:25:39 No.899782937

むしろそれを配信したら視聴者数がっぽりなんぬ 死にたがりのバカを見たい人は多いんぬな

137 22/02/21(月)23:25:46 No.899782988

鹿とかサシに見えるの全部寄生虫ですとかの画像あったよね

138 22/02/21(月)23:26:08 No.899783107

>ホラー小説の妖怪がこんな感じの飯食ってた 鼻水出た

139 22/02/21(月)23:26:11 No.899783123

細菌は死滅できても堆積したり生体濃縮された毒素は消えねえんぬ

140 22/02/21(月)23:26:12 No.899783128

作り話で良かったんぬ~

141 22/02/21(月)23:26:22 No.899783182

極寒の地で外傷なく倒れてた野生動物食べて死んだの思い出した

142 22/02/21(月)23:26:27 No.899783218

これ本当に煮沸できてるのかも怪しいな

143 22/02/21(月)23:26:34 No.899783245

>極寒の地で外傷なく倒れてた野生動物食べて死んだの思い出した 成仏せえ

144 22/02/21(月)23:26:40 No.899783293

>鹿とかサシに見えるの全部寄生虫ですとかの画像あったよね ヒッ

145 22/02/21(月)23:26:40 No.899783296

>最近の人ってイタイイタイ病とかの映像や写真見て育たないのかな >生体濃縮甘く見すぎじゃない? もっと怒れ 憤怒の民よ

146 22/02/21(月)23:27:01 No.899783412

生体濃縮とかそういうレベルの問題ですらねぇだろコレ!

147 22/02/21(月)23:27:05 No.899783442

>最近の人ってイタイイタイ病とかの映像や写真見て育たないのかな >生体濃縮甘く見すぎじゃない? 公害病は遠くになりにけりなんぬ 多分もう20年くらいしたら喉元過ぎた熱さを忘れた企業によって新たな公害病が出てくるんぬ

148 22/02/21(月)23:27:11 No.899783473

養豚場養鶏場さん食肉加工業者さん 本当にありがとうございます!

149 22/02/21(月)23:27:27 No.899783574

>養豚場養鶏場さん食肉加工業者さん >本当にありがとうございます! いいってことよー

150 22/02/21(月)23:27:38 No.899783635

沖縄で釣ったばかりの魚を食べたときは感動したんぬ だからってそこらへんの川で同じことしようとするのはヤバいんう

151 <a href="mailto:牛">22/02/21(月)23:27:42</a> [牛] No.899783659

>養豚場養鶏場さん食肉加工業者さん >本当にありがとうございます! 我々は?

152 22/02/21(月)23:27:59 No.899783762

>野生動物の中には寄生虫うねうねいるんぬ >ジビエを生でって言ってた「」見かけたときは開いた口が塞がらなかったんぬ いや流石に一旦冷凍した鹿を解凍して刺身とかじゃないんぬ?

153 22/02/21(月)23:28:09 No.899783834

>>養豚場養鶏場さん食肉加工業者さん >>本当にありがとうございます! >我々は? サンキュー家畜様!

154 22/02/21(月)23:28:19 No.899783907

>>最近の人ってイタイイタイ病とかの映像や写真見て育たないのかな >>生体濃縮甘く見すぎじゃない? >公害病は遠くになりにけりなんぬ >多分もう20年くらいしたら喉元過ぎた熱さを忘れた企業によって新たな公害病が出てくるんぬ 流石に規制があるしそうならないと思うんぬ ならないんぬよね?

155 22/02/21(月)23:28:23 No.899783937

>>養豚場養鶏場さん食肉加工業者さん >>本当にありがとうございます! >我々は? お高いからあまり恩恵にあずかれず申し訳ありません

156 22/02/21(月)23:28:32 No.899783984

>養豚場養鶏場さん食肉加工業者さん >本当にありがとうございます! 過候補食品のありがたみ本当に良いよね

157 22/02/21(月)23:28:51 No.899784090

>公害病は遠くになりにけりなんぬ >多分もう20年くらいしたら喉元過ぎた熱さを忘れた企業によって新たな公害病が出てくるんぬ それは役所というか国を舐めすぎだろ

158 22/02/21(月)23:29:20 No.899784259

>>極寒の地で外傷なく倒れてた野生動物食べて死んだの思い出した >成仏せえ 永久凍土から蘇った太古のウイルスや細菌には気を付けるんじゃよ

159 22/02/21(月)23:29:32 No.899784329

「」と2日間くらい琵琶湖でサバイバルしたい

160 <a href="mailto:豚">22/02/21(月)23:29:40</a> [豚] No.899784370

>>>養豚場養鶏場さん食肉加工業者さん >>>本当にありがとうございます! >>我々は? >お高いからあまり恩恵にあずかれず申し訳ありません そこで俺たちの出番よ

161 22/02/21(月)23:29:47 No.899784410

>沖縄で釣ったばかりの魚を食べたときは感動したんぬ >だからってそこらへんの川で同じことしようとするのはヤバいんう 釣ったばかりの魚食うのは別に何もおかしくないんだ 寝てる魚と川の水と雑草をその辺の空き缶に突っ込んで煮た奴を料理と言い張るのがおかしいだけなんだ

162 22/02/21(月)23:29:54 No.899784451

大師橋付近の平成15年の水質のデータみっけたけど大腸菌群数(実質どのくらい下水が流れてるか)が11000くらいだって ちなみにそのまま飲めそうな水の基準は50くらい

163 22/02/21(月)23:30:13 No.899784559

>大師橋付近の平成15年の水質のデータみっけたけど大腸菌群数(実質どのくらい下水が流れてるか)が11000くらいだって >ちなみにそのまま飲めそうな水の基準は50くらい なそ にん

164 22/02/21(月)23:30:16 No.899784579

貴重なたんぱく源なんぬ

165 22/02/21(月)23:30:22 No.899784625

鹿ちゃんは寄生虫以外にも肝炎とかあるんで冷凍しようが何しようが生はマジでダメ絶対なんぬ

166 22/02/21(月)23:30:30 No.899784655

>大師橋付近の平成15年の水質のデータみっけたけど大腸菌群数(実質どのくらい下水が流れてるか)が11000くらいだって >ちなみにそのまま飲めそうな水の基準は50くらい 基準の200倍かあ…

167 22/02/21(月)23:30:34 No.899784679

買える食材のありがたみをいまさら感じる でも時々「野草くいてえな」とかなっちゃう人間

168 22/02/21(月)23:30:42 No.899784719

いい勉強にはなったんぬな 次は気を付けるんぬ

169 22/02/21(月)23:30:54 No.899784785

まあ15年前よりは水質良くなってるだろうし…

170 22/02/21(月)23:30:59 No.899784818

書き込みをした人によって削除されました

171 22/02/21(月)23:31:07 No.899784866

次があるといいんぬ

172 22/02/21(月)23:31:16 No.899784916

>大師橋付近の平成15年の水質のデータみっけたけど大腸菌群数(実質どのくらい下水が流れてるか)が11000くらいだって >ちなみにそのまま飲めそうな水の基準は50くらい 直ちに影響は無いんぬ 飲まなければ

173 22/02/21(月)23:31:32 No.899785023

>大師橋付近の平成15年の水質のデータみっけたけど大腸菌群数(実質どのくらい下水が流れてるか)が11000くらいだって >ちなみにそのまま飲めそうな水の基準は50くらい 沸かしたって書いてるし大丈夫かな? まさか熱しただけで沸騰させてないとは思いたくない

174 22/02/21(月)23:31:59 No.899785195

嫌いじゃないワイルドさだ それはそれとして本当に危ないからやめようね…

175 22/02/21(月)23:31:59 No.899785198

そこらへんで摘んで食用にして良いのってつくしとよもぎとドクダミくらいだろ

176 22/02/21(月)23:32:01 No.899785210

ノビルを自宅庭に移植してもなかなか食べる気になれないというのにスレぬは・・・

177 22/02/21(月)23:32:07 No.899785246

ちょっと火を通したら大丈夫だと思っちゃう? 所詮猫は猫だな…衛生も勉強しろ

178 22/02/21(月)23:32:25 No.899785343

通販サイトに普通に鹿の刺身とかあるんぬけど これもしかして法的に規制されてないからってだけでデンジャーオアデンジャーな奴なんぬ?

179 22/02/21(月)23:32:44 No.899785456

>「」と2日間くらい琵琶湖でサバイバルしたい くっくっく虚弱なブロイラーは独りでサバイブできないのかね…?

180 22/02/21(月)23:32:45 No.899785460

>>公害病は遠くになりにけりなんぬ >>多分もう20年くらいしたら喉元過ぎた熱さを忘れた企業によって新たな公害病が出てくるんぬ >それは役所というか国を舐めすぎだろ 公害病じゃないけど熱海の土石流とか正に企業と行政による人災なんぬ

181 22/02/21(月)23:32:48 No.899785476

加熱で死なない食中毒菌なんて普通にいるぞ…

182 22/02/21(月)23:32:52 No.899785502

野草ってそのへんの野良犬野良猫がしょんべんひっかけてたりウンコしてたりするやつだろ…?

183 22/02/21(月)23:33:05 No.899785575

100度で1分以上加熱で消毒できるんだっけ? 空き缶鍋だと均一に加熱できる気がしないからもっと長く沸かさないとダメだろうな

184 22/02/21(月)23:33:07 No.899785594

>通販サイトに普通に鹿の刺身とかあるんぬけど >これもしかして法的に規制されてないからってだけでデンジャーオアデンジャーな奴なんぬ? デッドオアデンジャーなんぬ

185 22/02/21(月)23:33:21 No.899785687

熱したら細菌等は死滅するけど彼らが出した毒素が消えるとは限らないんぬ

186 22/02/21(月)23:33:27 No.899785734

>野草ってそのへんの野良犬野良猫がしょんべんひっかけてたりウンコしてたりするやつだろ…? それは知ってるんぬ だからよく洗ったんぬ

187 22/02/21(月)23:33:29 No.899785751

>野草ってそのへんの野良犬野良猫がしょんべんひっかけてたりウンコしてたりするやつだろ…? 除草剤も

188 22/02/21(月)23:33:41 No.899785830

>だからよく洗ったんぬ 川の水で?

189 22/02/21(月)23:33:56 No.899785932

ぬはかつて沖縄の野生児だったんぬ 海に行っては貝を拾って鉄パイプで割って食べて 海に行っては魚を捕まえてサンゴでうろこを取って食べて 海に行っては湧き水を探して飲んでいたんぬ ある時、虫下しを飲んだ時はすごかったんぬ

190 22/02/21(月)23:33:59 No.899785951

大師橋付近なら素直にシーバスなりもうちょい待ってハゼ釣りにすればいいものを…

191 22/02/21(月)23:34:00 No.899785953

野蒜美味しいよね

192 22/02/21(月)23:34:25 No.899786080

スレぬの腹痛は大腸菌による食中毒なんぬな

193 22/02/21(月)23:34:30 No.899786109

>>だからよく洗ったんぬ >川の水で? ダメだった

194 22/02/21(月)23:34:34 No.899786136

>>大師橋付近の平成15年の水質のデータみっけたけど大腸菌群数(実質どのくらい下水が流れてるか)が11000くらいだって >>ちなみにそのまま飲めそうな水の基準は50くらい >沸かしたって書いてるし大丈夫かな? >まさか熱しただけで沸騰させてないとは思いたくない 沸かしただけじゃ毒素は消えないんぬ…

195 22/02/21(月)23:34:38 No.899786157

なんで生肉は大抵やばいのに馬だけは普通に食えるんだぜ?

196 22/02/21(月)23:34:39 No.899786164

野生動物の肉なんか普通生で食わねえし法規制するまでもねえだろ! というノリだったと思うんぬが鹿の刺身ってそんなに美味いんぬ…?

197 22/02/21(月)23:34:47 No.899786221

医療費を無駄にするなリソースを無駄にするな 作り話でよかったんぬ~

198 22/02/21(月)23:34:48 No.899786228

きっとハラ丈夫な人だからそのぐらいで済んでる 俺だったら死んでる

199 22/02/21(月)23:34:58 No.899786282

>それは知ってるんぬ >だからよく洗ったんぬ 腹痛は治った?

200 22/02/21(月)23:35:18 No.899786381

なんていうかこう…純粋にあたま悪いって感じだ… 作り話でよかった

201 22/02/21(月)23:35:39 No.899786515

>公害病じゃないけど熱海の土石流とか正に企業と行政による人災なんぬ それ不法投棄関連であって水質汚染とは何も関係ないだろ 単にその辺の環境だけじゃなくて周辺の産業とか生活に密接に絡んでくる物だし今すげぇうるさいぞ水質調査周り

202 22/02/21(月)23:35:45 No.899786543

寄生虫がいない状態が当たり前になったのがわずかここ100年以下というのを忘れてはいけない

203 22/02/21(月)23:35:45 No.899786546

>>それは知ってるんぬ >>だからよく洗ったんぬ >腹痛は治った? トイレから書き込んでいるんぬ!

204 22/02/21(月)23:35:48 No.899786568

>野生動物の肉なんか普通生で食わねえし法規制するまでもねえだろ! メディアがンマ~イ!するとコロッと騙されるのが民衆ぬ

205 22/02/21(月)23:35:51 No.899786585

フナは皮剥げばかなり臭いがマシになるんぬ うちの爺様皮ごと焼いて皮ごとバリバリ言ってたんぬ

206 22/02/21(月)23:35:52 No.899786592

>なんで生肉は大抵やばいのに馬だけは普通に食えるんだぜ? 体温が高くて寄生虫がいないからなんぬ

207 22/02/21(月)23:36:09 No.899786689

食ってないのに俺もおなか痛くなってきた

208 22/02/21(月)23:36:19 No.899786741

>ぬはかつて沖縄の野生児だったんぬ >海に行っては貝を拾って鉄パイプで割って食べて >海に行っては魚を捕まえてサンゴでうろこを取って食べて >海に行っては湧き水を探して飲んでいたんぬ > >ある時、虫下しを飲んだ時はすごかったんぬ 沖縄キャッツはワイルドだな…

209 22/02/21(月)23:36:32 No.899786813

>ぬはかつて沖縄の野生児だったんぬ >海に行っては貝を拾って鉄パイプで割って食べて >海に行っては魚を捕まえてサンゴでうろこを取って食べて >海に行っては湧き水を探して飲んでいたんぬ 蛮族が出た

210 22/02/21(月)23:36:48 No.899786894

>>腹痛は治った? >トイレから書き込んでいるんぬ! そっかぁ! まあ水分補給かかさずにな! 下痢は脱水症状になるから!

211 22/02/21(月)23:37:03 No.899786966

頭ぬ ぬだった

212 22/02/21(月)23:37:09 No.899787000

>>野生動物の肉なんか普通生で食わねえし法規制するまでもねえだろ! >メディアがンマ~イ!するとコロッと騙されるのが民衆ぬ ユッケ禁止!とか言われれば言われるほど食べたい欲が燃え上がるらしいしな

213 22/02/21(月)23:37:28 No.899787094

ぬなら蛾くらいは食べても平気だ

214 22/02/21(月)23:37:32 No.899787124

大腸菌はあくまで糞便要するに下水入ってる指標としてだぞ?他のばい菌は言うまでもなく…

215 22/02/21(月)23:37:32 No.899787130

虫下し飲んで凄い結果になるってそこまでよく体が無事だったな 色んな症状でたりするのに

216 22/02/21(月)23:37:33 No.899787131

「」ってみんなこういうことしてると思ってたんぬ

217 22/02/21(月)23:37:43 No.899787192

>>なんで生肉は大抵やばいのに馬だけは普通に食えるんだぜ? >体温が高くて寄生虫がいないからなんぬ じゃあ品種改良で平熱が高くなるようにすれば豚や鳥も生で食えるってことじゃん!

218 22/02/21(月)23:37:51 No.899787225

死んだ魚を寝てる魚だと思い込む奴の鑑定した野草とか絶対食いたくねぇんぬ

219 22/02/21(月)23:38:25 No.899787438

>「」ってみんなこういうことしてると思ってたんぬ 食には保守的なのが「」だ

220 22/02/21(月)23:38:38 No.899787510

鹿児島行ったら鳥刺しチャレンジしたいくらいだから俺は健全だと思う

221 22/02/21(月)23:38:43 No.899787539

作り話するんぬ ちぬを釣りにいつも行く港に行ったらウグイがいっぱい釣れたんぬ 川の魚なはずなのに漁港付近で泳いだのがわからないんぬ あとエイが釣れたのめずらしがって子供ちかづくんじゃねーんぬ保護者はしっかり見るんぬ!!

222 22/02/21(月)23:38:44 No.899787548

>ぬだった やせいのぬだって食料の取捨選択ができないと死ぬ そういう意味ではぬかな…

223 22/02/21(月)23:39:07 No.899787700

そういえば沖縄の西表島では伝統的に猪を刺身で食べるそうなんぬ 蛮族すぎるんぬ

224 22/02/21(月)23:39:07 No.899787705

>「」ってみんなこういうことしてると思ってたんぬ するわけねえ そりゃサバイバル慣れして胃腸が鍛えられてるならまだしも電気ガス水道無くなったらすぐくたばる自身あるわ

225 22/02/21(月)23:39:15 No.899787756

食には保守的 性には革新的

226 22/02/21(月)23:39:20 No.899787790

>食には保守的なのが「」だ こんな前衛的なのと比較して保守的にならない食ってどんなんだよ

227 22/02/21(月)23:39:51 No.899787989

半額総菜とはワケがちげえよ!

228 22/02/21(月)23:39:52 No.899787999

>食には保守的 うn >性には革新的 いや…

229 22/02/21(月)23:40:02 No.899788039

ウグイはきれいな水で育った個体は柔らかでふわっとした身で美味しいんぬ~ ドブ川だとドブの味のする魚に育つんぬ

230 22/02/21(月)23:40:07 No.899788057

>あとエイが釣れたのめずらしがって子供ちかづくんじゃねーんぬ保護者はしっかり見るんぬ!! 英の毒針は怖いんぬな

231 22/02/21(月)23:40:11 No.899788083

>鹿児島行ったら鳥刺しチャレンジしたいくらいだから俺は健全だと思う こいつハンバーガーちゃんレベルだぜー

232 22/02/21(月)23:40:14 No.899788111

>食には保守的なのが「」だ 食のリベラル派なんぞいてたまるかって言いたいところなんだけどその現物がこのスレを立ててやがる

233 22/02/21(月)23:40:25 No.899788176

キョウチクトウは街路樹としても使われてるところあるらしいから毒性強いの覚えてて損はしないと思う

234 22/02/21(月)23:40:37 No.899788243

基本的にすっげー雑だったり見た目が汚い料理の画像でスレ立てたらID出るしな…

235 22/02/21(月)23:41:19 No.899788485

>>鹿児島行ったら鳥刺しチャレンジしたいくらいだから俺は健全だと思う >こいつハンバーガーちゃんレベルだぜー なんだと

236 22/02/21(月)23:41:32 No.899788569

>基本的にすっげー雑だったり見た目が汚い料理の画像でスレ立てたらID出るしな… 盛り付けアレでもID出るしな

237 22/02/21(月)23:41:34 No.899788586

適当な枝を箸替わりにしてぐえーってなる可能性もあるから 現地調達なんて危ないんぬなあ

238 22/02/21(月)23:41:36 No.899788593

>川の魚なはずなのに漁港付近で泳いだのがわからないんぬ 普通に海に下るんぬ そろそろ遡上のシーズンなんぬ

239 22/02/21(月)23:41:46 No.899788663

ウグイは耐塩性あるし汽水域ぐらいなら全然平気なんぬ

240 22/02/21(月)23:41:48 No.899788680

>>>鹿児島行ったら鳥刺しチャレンジしたいくらいだから俺は健全だと思う >>こいつハンバーガーちゃんレベルだぜー >なんだと 間違ってるか?

241 22/02/21(月)23:42:29 No.899788925

ミョウガだって寄生虫いるって聞いてから 近所に生えてるやつ食べる気なくしたというのに

242 22/02/21(月)23:42:29 No.899788929

>適当な枝を箸替わりにしてぐえーってなる可能性もあるから >現地調達なんて危ないんぬなあ ていうかその辺の枝に気を付ける前にもっと気を付けるとこが…

243 22/02/21(月)23:42:31 No.899788943

>ウグイは耐塩性あるし汽水域ぐらいなら全然平気なんぬ 普通に海に行く種も居るみたいなんぬ

244 22/02/21(月)23:42:58 No.899789107

ためになるしオチで笑っちゃったんんぬ

245 22/02/21(月)23:43:12 No.899789180

昔の沖縄は本当に異世界なんぬ 道端で豚をかっさばいて塩ゆでして食べるんぬ ちなみに新鮮な豚肉はめちゃくちゃにおいしいんぬ

246 22/02/21(月)23:43:20 No.899789231

>間違ってるか? そうそうアタるものではないぬ 心配ならメシ屋で頼むよりスーパーとかで買って宿に持ち込んで食うといいぬ

247 22/02/21(月)23:43:49 No.899789413

>ちなみに新鮮な豚肉はめちゃくちゃにおいしいんぬ 肉は寝かせて熟成したもののほうがうまいんじゃないんぬ?

248 22/02/21(月)23:44:16 No.899789589

>昔の沖縄は本当に異世界なんぬ >道端で豚をかっさばいて塩ゆでして食べるんぬ 平田先生の漫画で人んちの犬殺してえのころめし!ってやってたのに近いな あれは江戸時代だけど

249 22/02/21(月)23:44:36 No.899789720

ブラックバスは皮剥げば美味しいんぬが皮が本当に最悪なんぬ 皮から出る謎の粘液が川の中の最悪な成分を溜め込んでドブの中のドブの臭いになるんぬ 皮が好きって人が居たら沼地の魔神王名乗っていいぐらいなんぬ

250 22/02/21(月)23:45:23 No.899790003

>肉は寝かせて熟成したもののほうがうまいんじゃないんぬ? うまさの方向性の問題じゃないかぬ

251 22/02/21(月)23:45:29 No.899790050

鶏肉豚肉がちょっとピンクだったり未開封食品を期限一か月過ぎていても食べるのが前衛的って言うんだ

252 22/02/21(月)23:45:47 No.899790169

>肉は寝かせて熟成したもののほうがうまいんじゃないんぬ? それ絶対ウソだと思うんぬ ほんとにめちゃくちゃ美味しいからマジなんぬ

253 22/02/21(月)23:45:54 No.899790205

>鶏肉豚肉がちょっとピンクだったり未開封食品を期限一か月過ぎていても食べるのが前衛的って言うんだ ただの愚行なんぬ

254 22/02/21(月)23:46:03 No.899790258

ハンバーガーちゃんは鳥刺しで当たったから気をつけてたけど 生焼けの焼き鳥でもう一回当たっちゃったから「」より多少は警戒心あるよ

255 22/02/21(月)23:46:14 No.899790314

>ちなみに新鮮な豚肉はめちゃくちゃにおいしいんぬ チベットだかで年1の祭で生豚肉食べてた女の子のレントゲン写真を思い出すんぬ

256 22/02/21(月)23:46:47 No.899790495

>ただの愚行なんぬ スレ「」のは?

257 22/02/21(月)23:47:04 No.899790577

>ハンバーガーちゃんは鳥刺しで当たったから気をつけてたけど >生焼けの焼き鳥でもう一回当たっちゃったから「」より多少は警戒心あるよ いや2回当たってる時点でもうダメだろ

258 22/02/21(月)23:47:26 No.899790713

>スレ「」のは? 自殺?

259 22/02/21(月)23:47:43 No.899790804

鯉の甘酢あんかけをあの生きてる鯉の動画を見て気になったから予約して食べに行ったんぬ 甘酢あんかけおいしかったんぬ鯉もたんぱくで美味しかったんぬ でもあれ別の魚でやったほうが絶対に美味しいとおもったんぬ それと関係ないけどドン・キホーテで冷凍の鯉の開きが売ってたんぬ あれどこに需要あるんぬ!?売れるんぬ!?

260 22/02/21(月)23:47:49 No.899790837

>チベットだかで年1の祭で生豚肉食べてた女の子のレントゲン写真を思い出すんぬ 火はちゃんと通すし豚さんのお葬式もする神聖な儀式なんぬ!!! 泡盛を一人一瓶くらいは消費するんぬ

261 22/02/21(月)23:48:14 No.899790990

>それ絶対ウソだと思うんぬ 細胞が死んでコントロールを失った内容物がタンパク質をいい感じに分解してアミノ酸に変えてゆくぬ もちろん腐敗には気をつけるぬ、素人にはオススメできんぬ

262 22/02/21(月)23:48:42 No.899791157

でもドイツ人は生で豚肉食うらしいし…

263 22/02/21(月)23:48:44 No.899791174

>>ちなみに新鮮な豚肉はめちゃくちゃにおいしいんぬ >チベットだかで年1の祭で生豚肉食べてた女の子のレントゲン写真を思い出すんぬ 茹でてるよう

264 22/02/21(月)23:49:02 No.899791286

工場の排気浴びた松の葉を爪楊枝にしたら歯茎が腫れ上がったみたいな話を昔の記事でみたな

265 22/02/21(月)23:49:10 No.899791348

取り敢えずスレぬは明日病院行って点滴射って貰ってお薬もらおうね… 多分お医者さんに怒られると思うけど…

266 22/02/21(月)23:49:32 No.899791460

熟成肉がなぜお高いかって言ったらやっぱり衛生管理の面とかでコストかかってるからなんぬ 自分でやれば安上がり?腐敗肉の完成なんぬ

267 22/02/21(月)23:50:11 No.899791669

バーナー持参してんだから鍋も持参しようぬ

268 22/02/21(月)23:50:12 No.899791676

うちの旦那が料理人で芯温まできっちり測って肉を半生で仕上げて食わせるんぬがアレはアレで美味いけど家で食うのは怖いんぬ でも今日の牛頬肉の低温調理はメチャクソ美味かったんぬ 作り話なんぬ

269 22/02/21(月)23:50:39 No.899791848

スレぬは燻製着払いで送られてきても食べる気がするんぬ

270 22/02/21(月)23:51:19 No.899792096

まず新鮮な肉が美味いって話と熟成肉の話だから噛み合ってないんぬ 普通に両方美味いんぬ

271 22/02/21(月)23:51:29 No.899792143

>バーナー持参してんだから鍋も持参しようぬ バーナーあるなら箸と鍋くらいあってもいいよな…

272 22/02/21(月)23:51:29 No.899792144

プシキャッツ!

273 22/02/21(月)23:52:07 No.899792370

上流の方の川だって野性動物や水棲生物のうんこしっこ混じりの水なのに 中流以降の水で色々洗ってもうんこしっこを薄めてまぶしてるのとさほど変わらんのじゃないか 大腸菌ならまだ良い方で寄生虫だと不可逆の侵襲を与える奴も居るかもしれんから頼むからスレ立ててないで医者に行ってくれ

274 22/02/21(月)23:52:08 No.899792375

>熟成肉がなぜお高いかって言ったらやっぱり衛生管理の面とかでコストかかってるからなんぬ >自分でやれば安上がり?腐敗肉の完成なんぬ そこを解消するために有益な熟成菌のみを付けたフィルムが開発されたんぬ 熟成肉が言ったもん勝ちのクソみてーな世界だったのが許せない真面目な皆さんのおかげなんぬ 巻くだけで熟成肉を作る凄いシートなんぬが高いんぬぁぁぁ…

275 22/02/21(月)23:52:10 No.899792390

ぬはしゃぶ葉によく行くんぬが沸騰しない程度の山車にまだぎりぎり白くなりきらないぐらいになったあたりのちょっとピンクなタイミングの豚バラが好きなんぬ これやばいんぬ!?

276 22/02/21(月)23:52:16 No.899792423

>スレぬは燻製着払いで送られてきても食べる気がするんぬ なんなら着払いで送り付ける側な気がするんぬ

277 22/02/21(月)23:52:36 No.899792531

スギちゃんでもそこまでワイルドじゃない

278 22/02/21(月)23:52:44 No.899792575

山車に豚バラくっつけるのはやめるんぬ

279 22/02/21(月)23:52:47 No.899792592

>まず新鮮な肉が美味いって話と熟成肉の話だから噛み合ってないんぬ >普通に両方美味いんぬ 然りぬ …ただ赤身魚に関しては寝かせ一択ぬ

280 22/02/21(月)23:52:51 No.899792619

>でも今日の牛頬肉の低温調理はメチャクソ美味かったんぬ 牛は表面にうんこついてなければ生食してもいいんぬ エビデンスはしらないんぬ

281 22/02/21(月)23:53:16 No.899792768

作り話の精度をあげるんぬ レシピよこせなんぬう…

282 22/02/21(月)23:53:18 No.899792779

>>バーナー持参してんだから鍋も持参しようぬ >バーナーあるなら箸と鍋くらいあってもいいよな… ナイフとバーナーあるなら一式持って行けって感じなんぬ… でもまあ川の水使ったり淡水魚を炙った程度で食うならあまり意味ないんぬ

283 22/02/21(月)23:53:30 No.899792859

>沸騰しない程度の山車に ワンアウトなんぬ まだぎりぎり白くなりきらないぐらいになったあたりの ツーアウトなんぬ ちょっとピンクなタイミングの豚バラ スリーアウトなんぬ

284 22/02/21(月)23:53:31 No.899792865

>ぬはしゃぶ葉によく行くんぬが沸騰しない程度の山車にまだぎりぎり白くなりきらないぐらいになったあたりのちょっとピンクなタイミングの豚バラが好きなんぬ >これやばいんぬ!? 肝炎とか寄生虫のリスクを飲み込めるならまあ好きにすればいいんぬ どうあれ半生の肉はうまいんぬ

285 22/02/21(月)23:53:46 No.899792944

山車を沸かすのは祭だけにしてほしいぬ

286 22/02/21(月)23:54:21 No.899793155

漁師が船の上でお刺身食べるのは大丈夫なんぬ? 川魚がやばい?

287 22/02/21(月)23:54:33 No.899793207

>>でも今日の牛頬肉の低温調理はメチャクソ美味かったんぬ >牛は表面にうんこついてなければ生食してもいいんぬ >エビデンスはしらないんぬ ぬは牛のてっちゃんが好きなんぬ 焼肉でよく食うんぬが友人が「そこよく食えるワン!牛のうんこが流れる部位だワン!」って煽ってくるんぬ!! 食いづらくなったんぬ!!

288 22/02/21(月)23:55:01 No.899793359

フナ美味いって全く聞いたことない

289 22/02/21(月)23:55:03 No.899793370

>野生動物の中には寄生虫うねうねいるんぬ >ジビエを生でって言ってた「」見かけたときは開いた口が塞がらなかったんぬ 霜降りの鹿肉マジ怖い

290 22/02/21(月)23:55:08 No.899793401

寄生虫対策のひとつは良く噛むことなんぬ 寄生虫もしっかり咀嚼しちゃえば良いって理屈なんぬ 元も子もねえ話なんぬ

291 22/02/21(月)23:55:24 No.899793498

>>スレぬは燻製着払いで送られてきても食べる気がするんぬ >なんなら着払いで送り付ける側な気がするんぬ その話題はよすんぬ!

292 22/02/21(月)23:55:30 No.899793534

なんなんぬ…

293 22/02/21(月)23:55:42 No.899793611

山で遭難して三日後に救助されたぬの話を聞いてほしいんぬ 飢えて渇いているときは多少の毒とか気にしても仕方ないから口に入れてみろなんぬ

294 22/02/21(月)23:55:58 No.899793693

>漁師が船の上でお刺身食べるのは大丈夫なんぬ? >川魚がやばい? 川魚がやべえんぬ

295 22/02/21(月)23:56:00 No.899793709

>寄生虫対策のひとつは良く噛むことなんぬ >寄生虫もしっかり咀嚼しちゃえば良いって理屈なんぬ >元も子もねえ話なんぬ ビッグボスもそう言ってたんぬなー

296 22/02/21(月)23:56:31 No.899793900

>ぬは牛のてっちゃんが好きなんぬ >焼肉でよく食うんぬが友人が「そこよく食えるワン!牛のうんこが流れる部位だワン!」って煽ってくるんぬ!! >食いづらくなったんぬ!! そんなやつには一生ウインナー食うなって言っとけばいいんぬ

297 22/02/21(月)23:56:35 No.899793922

>>野生動物の中には寄生虫うねうねいるんぬ >>ジビエを生でって言ってた「」見かけたときは開いた口が塞がらなかったんぬ >霜降りの鹿肉マジ怖い 山賊ダイアリーの作者でも食べるときは冷凍したものを半解凍させて表面トリミングしたものを自己責任で食べてたんぬな… でもめちゃくちゃ上手いらしいんぬ

298 22/02/21(月)23:56:39 No.899793953

>寄生虫もしっかり咀嚼しちゃえば良いって理屈なんぬ 鹿肉とかの寄生虫はサイズが0.02mm以下だったりするんぬ

299 22/02/21(月)23:56:44 No.899793978

しゃぶ葉はしっかり火を通すようにするんぬ ぎりぎり沸騰しない温度でしゃぶるのが好きだったんぬがしっかり火を通さなきゃやっぱだめなんぬね

300 22/02/21(月)23:57:04 No.899794118

>作り話の精度をあげるんぬ >レシピよこせなんぬう… 寝てる旦那を叩き起こしたんぬ ジップロック(100℃耐熱までできるやつ)に肉とローズマリーと牛脂と玉ねぎにんじんセロリのざく切りとオリーブオイルとニンニクを入れて60~70℃くらいのお湯で2時間ほど弱火で湯煎するんぬ ポイントはジップロックの空気を極力抜くことと、肉に塩してあらかじめ1時間くらい置いて余分な水分をよく拭き取ることらしいんぬ 個人的にはこの間の豚ヒレ肉の燻製の方が美味かったんぬ 作り話なんぬ

301 22/02/21(月)23:57:04 No.899794119

ホモサピ見てるとぬも行ける…!って思うんぬ ところが多分いけないんぬという理性が働いてなかなか行動に起こせないんぬな

302 22/02/21(月)23:57:15 No.899794173

>そんなやつには一生ウインナー食うなって言っとけばいいんぬ 最近のウインナー大抵フィルムなんぬ

303 22/02/21(月)23:57:22 No.899794204

>寝てる旦那を叩き起こしたんぬ かわいそうなことすんな!

304 22/02/21(月)23:57:28 No.899794235

>漁師が船の上でお刺身食べるのは大丈夫なんぬ? >川魚がやばい? 船ででてった先の海なら種類にも寄るんだろうけどまず大丈夫なんぬな 川魚はまず大丈夫じゃないんぬな

305 22/02/21(月)23:57:30 No.899794244

脱糞キャッツ!?!??

306 22/02/21(月)23:57:38 No.899794299

>>作り話の精度をあげるんぬ >>レシピよこせなんぬう… >寝てる旦那を叩き起こしたんぬ >ジップロック(100℃耐熱までできるやつ)に肉とローズマリーと牛脂と玉ねぎにんじんセロリのざく切りとオリーブオイルとニンニクを入れて60~70℃くらいのお湯で2時間ほど弱火で湯煎するんぬ >ポイントはジップロックの空気を極力抜くことと、肉に塩してあらかじめ1時間くらい置いて余分な水分をよく拭き取ることらしいんぬ >個人的にはこの間の豚ヒレ肉の燻製の方が美味かったんぬ >作り話なんぬ 酒にもつけろなんぬ

307 22/02/21(月)23:58:21 No.899794543

>野生動物の中には寄生虫うねうねいるんぬ >ジビエを生でって言ってた「」見かけたときは開いた口が塞がらなかったんぬ まあしかし鹿刺しはすげぇうまいんぬ…

308 22/02/21(月)23:58:41 No.899794670

レシピ ・川の水 ・川の魚 ・落ちてた空き缶 ・その辺の草

309 22/02/21(月)23:58:53 No.899794739

タチのパートナーが居るネコのぬかもしれんぬ…

310 22/02/21(月)23:58:53 No.899794740

>山で遭難して三日後に救助されたぬの話を聞いてほしいんぬ >飢えて渇いているときは多少の毒とか気にしても仕方ないから口に入れてみろなんぬ 下痢になって余計に体力と水分消費する奴なんぬ

311 22/02/21(月)23:58:58 No.899794768

>>寄生虫もしっかり咀嚼しちゃえば良いって理屈なんぬ >鹿肉とかの寄生虫はサイズが0.02mm以下だったりするんぬ 寄生虫が目に見えるサイズばっかりなら日本住血吸虫と人間の果てしない戦いなんて起こってない

312 22/02/21(月)23:59:22 No.899794909

生きてるな川魚数匹程度なら生体濃縮なんて誤差レベルなんぬ 明らかに症状出て死にかけてるようなものじゃなきゃ平気だから気にする必要ないんぬな でも虫は一匹でもアウツになるからそこだけは本当に本当に注意するんぬ

313 22/02/21(月)23:59:28 No.899794944

>レシピ >・川の水 >・川の魚 >・落ちてた空き缶 >・その辺の草 OKな要素がねえんぬ…

314 22/02/21(月)23:59:31 No.899794961

とりあえずメモ帳にコピペしたんぬ >寝てる旦那を ちが…そういうつもりじゃ…

↑Top