虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/21(月)22:21:44 100分de... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/21(月)22:21:44 No.899759102

100分de名著 第三回 女性たちの心に寄り添う 日蓮は、当時弱い立場にあった女性たち一人ひとりにも深く寄り添っていく。夫や子供を失って悲しみにくれる女性には、大いなる自然の運航を譬えにした心深く届く言葉で励まし、不浄のものとして差別され自己卑下しがちな女性たちに対しては、法華経に説かれる「女人成仏」の原理を丁寧に説明して、女性こそ最も救われるべき存在だと力づける。日蓮の手紙には、弱い立場、差別される立場の人たちに徹底的に寄り添う温かい言葉に溢れているのだ。第三回は、日蓮が女性たちの心に寄り添った手紙を通して、弱い立場の人々に寄り添うことの大切さを考える。 アニメ職人の凄技! https://www.nhk.jp/p/meicho/ts/XZGWLG117Y/blog/bl/p9L2kpeDDA/bp/pG5pERvKYm/

1 22/02/21(月)22:23:23 No.899759779

>アニメ職人の凄技! >https://www.nhk.jp/p/meicho/ts/XZGWLG117Y/blog/bl/p9L2kpeDDA/bp/pG5pERvKYm/ 親鸞のヤツアニメーション凄いいいからこの小話凄い助かる

2 22/02/21(月)22:25:12 No.899760539

また

3 22/02/21(月)22:25:27 No.899760642

始まりましたぞー!

4 22/02/21(月)22:25:37 No.899760698

男性優位の包茎社会!

5 22/02/21(月)22:25:55 No.899760820

女性信者ゲットですぞ!

6 22/02/21(月)22:27:41 No.899761547

仏陀は色々考えてるんだな

7 22/02/21(月)22:28:07 No.899761703

組織を作る為に教えは歪められる

8 22/02/21(月)22:28:21 No.899761799

差別は無くならないよね アメリカだの北欧でも女性は差別されてるみたいなの聞くし

9 22/02/21(月)22:28:24 No.899761829

こんばんは日蓮です

10 22/02/21(月)22:28:28 No.899761847

日蓮の挨拶で毎回笑う

11 22/02/21(月)22:28:39 No.899761947

この人SPECに出てた千里眼の人?

12 22/02/21(月)22:28:52 No.899762041

>差別は無くならないよね >アメリカだの北欧でも女性は差別されてるみたいなの聞くし 差別されてるから差別しないようにしようって言わないといけないのさ

13 22/02/21(月)22:29:10 No.899762178

でかいババア

14 22/02/21(月)22:29:12 No.899762193

つよい

15 22/02/21(月)22:29:17 No.899762221

長生きだな90歳で元気なババア

16 22/02/21(月)22:29:19 No.899762240

90はすげえ

17 22/02/21(月)22:29:36 No.899762376

>この人SPECに出てた千里眼の人? SPEC〜警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿〜 第2話(2010年10月15日、TBS) - 桂小次郎 役

18 22/02/21(月)22:30:04 No.899762550

この時代で90まで生きるとひひひ孫くらいまで居そう

19 22/02/21(月)22:31:51 No.899763300

支えるとは違うんだな

20 22/02/21(月)22:32:28 No.899763564

気配りの達人だな…

21 22/02/21(月)22:33:29 No.899763953

あったなぁ

22 22/02/21(月)22:33:44 No.899764061

番組終わるやん

23 22/02/21(月)22:33:48 No.899764078

日蓮が子供電話相談室やってたらすっげえ聞きたい

24 22/02/21(月)22:33:48 No.899764082

日蓮のラジオ聞きたいな…

25 22/02/21(月)22:34:02 No.899764167

この後のブックガイドと似たテーマだなあ

26 22/02/21(月)22:34:34 No.899764370

ホモかよ…

27 22/02/21(月)22:34:36 No.899764374

>日蓮のラジオ聞きたいな… こんばんはー日蓮です! ステイチューン!

28 22/02/21(月)22:34:49 No.899764454

女のエロ画像を見ると目が腐る

29 22/02/21(月)22:34:55 No.899764492

大蛇はともかく曲がりくねってるは別に男も同じでは?

30 22/02/21(月)22:35:10 No.899764583

何気ないシーンなのに相変わらずアニメの質高いな……

31 22/02/21(月)22:35:32 No.899764740

IQたけー

32 22/02/21(月)22:35:34 No.899764756

この時代に先進的だな日蓮…

33 22/02/21(月)22:35:39 No.899764784

こいつすげえな めっちゃ本質を突いてるじゃん

34 22/02/21(月)22:35:40 No.899764791

この時代に先進的すぎる…

35 22/02/21(月)22:35:43 No.899764817

よく科学的根拠言えたな

36 22/02/21(月)22:35:50 No.899764858

鎌倉時代から月経って知られてたんだ…

37 22/02/21(月)22:36:30 No.899765105

月経がないと子供も生まれないんだけど時代が時代だから血から発生する感染症は怖いし差別する側の気持ちはわからなくもない… まあそれを踏まえてもここまで言う!?とは思うけど

38 22/02/21(月)22:36:32 No.899765121

月経の穢れに対する土着の宗教は昭和ぐらいまで普通にあったそうだしな…

39 22/02/21(月)22:37:02 No.899765315

クソみてえな経典だな!

40 22/02/21(月)22:37:04 No.899765336

仏陀もすげえな

41 22/02/21(月)22:37:25 No.899765474

バラモン教とは何ぞ?

42 22/02/21(月)22:37:25 No.899765479

こんなボロクソに罵倒して差別する方がよっぽど曲がりくねってると思うけどな…

43 22/02/21(月)22:37:32 No.899765532

すげえ顔して拝んでる…

44 22/02/21(月)22:37:38 No.899765563

仏教以前の信仰と混ざってしまう

45 22/02/21(月)22:37:53 No.899765677

エロに執着するなんてダサいぜー、って考えがブーストしたんだろうな

46 22/02/21(月)22:38:05 No.899765745

>仏教以前の信仰と混ざってしまう そこはねえしょうがないことなのよ

47 22/02/21(月)22:38:12 No.899765791

>こんなボロクソに罵倒して差別する方がよっぽど曲がりくねってると思うけどな… れを当時論理的に否定してるんだから日蓮ヤベーよ

48 22/02/21(月)22:39:00 No.899766104

>こんなボロクソに罵倒して差別する方がよっぽど曲がりくねってると思うけどな… いまあなたは罵倒しましたね?

49 22/02/21(月)22:39:06 No.899766148

まじやべー

50 22/02/21(月)22:39:10 No.899766180

そんな風が吹けば桶屋が儲かるみたいな…

51 22/02/21(月)22:39:14 No.899766203

どっから入ってくんねん

52 22/02/21(月)22:39:23 No.899766258

フィギュアにBUKKAKEしてから中古品として売るなんて許せねえよなあ!?みたいな事か

53 22/02/21(月)22:39:39 No.899766342

今のイメージはあれとして言ってることはまともだな

54 22/02/21(月)22:39:42 No.899766360

当時日蓮と面と向かって話してたら あっさり説得されてるかもしれない

55 22/02/21(月)22:39:44 No.899766374

女にうつつを抜かすなどたるんどる!!

56 22/02/21(月)22:40:31 No.899766656

>女にうつつを抜かすなどたるんどる!! 正直最初はそこから始まってる気がする

57 22/02/21(月)22:40:43 No.899766739

だから男の子を犯すようになる・・・

58 22/02/21(月)22:40:44 No.899766744

>エロに執着するなんてダサいぜー、って考えがブーストしたんだろうな 遊び仲間に女は入れてやんねー! みたいな思春期前あるあるも入ってそうな気がする

59 22/02/21(月)22:40:55 No.899766800

>>仏教以前の信仰と混ざってしまう >そこはねえしょうがないことなのよ クムラン教団とキリストみたいな

60 22/02/21(月)22:41:02 No.899766845

>当時日蓮と面と向かって話してたら >あっさり説得されてるかもしれない 第二回で弁護士とカウンセラーのハイブリッドみたいなことして 他宗派だった人も改宗させてるからな…

61 22/02/21(月)22:41:38 No.899767066

褒めるのが上手そうだぜ日蓮!

62 22/02/21(月)22:42:08 No.899767233

俺も日蓮に励まされたらグラッときそうだ… 気遣いがうますぎる…

63 22/02/21(月)22:42:24 No.899767323

古いな厄年

64 22/02/21(月)22:42:30 No.899767363

>>当時日蓮と面と向かって話してたら >>あっさり説得されてるかもしれない >第二回で弁護士とカウンセラーのハイブリッドみたいなことして >他宗派だった人も改宗させてるからな… 現代の視点からしても 被告人の態度とか論難の躱し方とかクール過ぎたもんなあ あれであちこちに喧嘩売ってなければと思うよ

65 22/02/21(月)22:42:37 No.899767405

日蓮さんは現代に生きてたら信者バカみたいに多そう

66 22/02/21(月)22:42:51 No.899767498

執着

67 22/02/21(月)22:43:06 No.899767589

なんていうか頭のいい人は今でも話が通じるな

68 22/02/21(月)22:43:15 No.899767642

>日蓮さんは現代に生きてたら信者バカみたいに多そう 説法が上手い名物坊主 みたいになってたかもなあ

69 22/02/21(月)22:43:35 No.899767759

>日蓮さんは現代に生きてたら信者バカみたいに多そう お悩み相談Vとかやってたらスパチャすごそう…

70 22/02/21(月)22:44:41 No.899768166

厳しい目で見るモブが押切蓮介に出てくる漫画のキャラみたいでダメだった

71 22/02/21(月)22:44:42 No.899768172

山賊の絵でだめだった

72 22/02/21(月)22:44:44 No.899768185

これゴブリン的な何かでは…?

73 22/02/21(月)22:44:58 No.899768261

>月経の穢れに対する土着の宗教は昭和ぐらいまで普通にあったそうだしな… 今も多分ある女人禁制の山とかもそうじゃない?

74 22/02/21(月)22:45:00 No.899768275

佐渡まできたのか…

75 22/02/21(月)22:45:05 No.899768309

鎌倉から佐渡って現代でもたいへんでは? 新幹線で直ぐか

76 22/02/21(月)22:45:11 No.899768349

斧ペロペロしてるから山賊

77 22/02/21(月)22:45:35 No.899768524

>これゴブリン的な何かでは…? まあ当時の人だと人の形をした何かだったのはそうである

78 22/02/21(月)22:45:49 No.899768605

覚悟決まりすぎだろ… と思ったけど困ったときにここまで励ましてもらえたら行くかもしれんな…

79 22/02/21(月)22:45:50 No.899768613

>>日蓮さんは現代に生きてたら信者バカみたいに多そう >お悩み相談Vとかやってたらスパチャすごそう… 志茂田景樹のヒみたいになりそう

80 22/02/21(月)22:46:26 No.899768865

オリジナル菩薩

81 22/02/21(月)22:46:50 No.899769023

私は「」を軽んじません

82 22/02/21(月)22:46:55 No.899769063

>オリジナル菩薩 お題枠じゃないんだから

83 22/02/21(月)22:47:21 No.899769245

>私は「」を軽んじません 芋毛聖人…

84 22/02/21(月)22:47:38 No.899769378

>この人SPECに出てた千里眼の人? 俺の中では群馬水産高等学校の校歌歌う神父

85 22/02/21(月)22:48:00 No.899769501

「」なのにすごいね!

86 22/02/21(月)22:48:03 No.899769511

鎌倉から佐渡って群馬から行くのかな? 長野から行くのかな?

87 22/02/21(月)22:48:13 No.899769580

アラクネなのにすごいね

88 22/02/21(月)22:48:21 No.899769626

なるほどなぁ

89 22/02/21(月)22:48:37 No.899769726

>毛無聖人…

90 22/02/21(月)22:48:40 No.899769746

ファンもつくわな…

91 22/02/21(月)22:48:44 No.899769764

日蓮さんの見方が変わってきたわ

92 22/02/21(月)22:48:51 No.899769813

いやー面白いなあ! 金子みすゞに続き盛り上がる題材だったな

93 22/02/21(月)22:49:04 No.899769872

>>毛無聖人… 愚禿

94 22/02/21(月)22:49:34 No.899770062

生老病死は苦痛だならな

95 22/02/21(月)22:49:54 No.899770205

そのへん受け止めてくれるのは宗教になるよね…

96 22/02/21(月)22:51:35 No.899770877

元々のシャカが結構カウンセラー的だったっぽいのを考えると 儀式だのお経よりある意味根本に近い部分もあるのかもしれないな

97 22/02/21(月)22:51:39 No.899770902

>そのへん受け止めてくれるのは宗教になるよね… 宗教の誕生がいつか分からないけれど 人類史に寄り添った物だからなあ 人間の記憶力が向上して 死の概念が生まれた辺りからだんだん発達してきたみたいな話は昔聞いたことあるけれど

98 22/02/21(月)22:52:00 No.899771035

宗教を過度に否定すると苦労するのは死とかだからな 宗教とちょうど良い付き合いすれば人生は楽

99 22/02/21(月)22:52:50 No.899771322

>元々のシャカが結構カウンセラー的だったっぽいのを考えると >儀式だのお経よりある意味根本に近い部分もあるのかもしれないな 釈迦はそもそも儀式はクソって言ってなかったっけ?

100 22/02/21(月)22:53:04 No.899771400

女の一生

101 22/02/21(月)22:53:28 No.899771546

>釈迦はそもそも儀式はクソって言ってなかったっけ? 苦行も意味ねーな! っていってたよね

102 22/02/21(月)22:53:38 No.899771618

自分で選んだ道だけど後悔だらけですよ

103 22/02/21(月)22:53:44 No.899771646

>宗教を過度に否定すると苦労するのは死とかだからな >宗教とちょうど良い付き合いすれば人生は楽 死もだけど道徳の教育とかにも役立つよね 子供の頃地獄絵図見せられたのが今でも印象に残ってる

104 22/02/21(月)22:54:16 No.899771838

自分らしさとはなんぞや

105 22/02/21(月)22:54:39 No.899771987

>>元々のシャカが結構カウンセラー的だったっぽいのを考えると >>儀式だのお経よりある意味根本に近い部分もあるのかもしれないな >釈迦はそもそも儀式はクソって言ってなかったっけ? でもその後に流行って政府推奨な仏教は儀式的になっちゃうからね 密教とかまさに儀式によって利益を得るのが本質みたいな感じだし

106 22/02/21(月)22:54:57 No.899772079

ゾクゾクするか?

107 22/02/21(月)22:54:58 No.899772085

そのうちだせぇTシャツを好んで買うようになる人間は少なくないんだ

108 22/02/21(月)22:55:28 No.899772255

見つけられませんでした...

109 22/02/21(月)22:55:39 No.899772318

洋楽を聞く

110 22/02/21(月)22:55:45 No.899772353

まだ自我が芽生えません…

111 22/02/21(月)22:55:48 No.899772375

イラスト可愛いな……

112 22/02/21(月)22:55:56 No.899772417

釈迦はそもそも~と言ったところであまり意味無いけどな だいたいからして法華経自体が釈迦が書いたものじゃないし日蓮も釈迦に立ち返れという立場じゃない

113 22/02/21(月)22:55:57 No.899772420

朝からバーガーなんか食えるわけねえだろ!

114 22/02/21(月)22:56:31 No.899772594

深いなぁ

115 22/02/21(月)22:56:35 No.899772607

冷静でいられないのが恋愛です

116 22/02/21(月)22:57:00 No.899772739

女の一生めっちゃ面白そうじゃん なんでもっと早く教えてくれないの?

117 22/02/21(月)22:57:29 No.899772884

あくまでも理想です

118 22/02/21(月)22:57:42 No.899772950

イン哲っていうと東大ばっかり凄い凄い言われるけれど 本当は東洋大の方が格が上って坊さんに葵汰の思い出したなあ 本気でやったら面白いんだろうな 意外と一般企業の就職にも困らないらしいし

119 22/02/21(月)22:58:02 No.899773048

いい文章だ

120 22/02/21(月)22:58:10 No.899773110

>イン哲っていうと東大ばっかり凄い凄い言われるけれど >本当は東洋大の方が格が上って坊さんに葵汰の思い出したなあ >本気でやったら面白いんだろうな >意外と一般企業の就職にも困らないらしいし 絶対嘘だわ

121 22/02/21(月)22:58:44 No.899773280

>いい文章だ 大分編集してるんだろうけどスルッと入ってくる文章だよね

122 22/02/21(月)23:00:07 No.899773717

>絶対嘘だわ 適当にぐぐると東大インド哲学科の取材記事出てくると思うけれど 坊さんばっかりかと思ったら最近は外資系企業とか総合商社に進む人の方が多くて 逆にそのまま研究の道に進む人少なくて人材が……みたいなはなしあった

123 22/02/21(月)23:01:28 No.899774168

2つ星ってすごいの?

124 22/02/21(月)23:02:39 No.899774536

やってみなくちゃわからない 大科学実験で

125 22/02/21(月)23:02:54 No.899774609

>やってみなくちゃわからない >大科学実験で 今やってないよね? やってる?

126 22/02/21(月)23:04:29 No.899775141

熱くないの?

127 22/02/21(月)23:04:55 No.899775300

奥深すぎる まあ食って命と密着している分野だしなあ

128 22/02/21(月)23:05:13 No.899775410

この人はまだ生きてんの?

129 22/02/21(月)23:05:31 No.899775541

金の卵にするか踏み躙るか

130 22/02/21(月)23:06:21 No.899775833

今まで紹介された本も知りたいな ホームページに載ってるかな?

131 22/02/21(月)23:06:35 No.899775914

ばかものよ

132 22/02/21(月)23:08:37 No.899776622

強いババアだ

133 22/02/21(月)23:08:43 No.899776653

オチがかわいい

134 22/02/21(月)23:09:08 No.899776792

特に有名なやつがきた

135 22/02/21(月)23:09:57 No.899777052

短編ドラマみたいな

136 22/02/21(月)23:10:26 No.899777228

>短編ドラマみたいな 凄くいい

137 22/02/21(月)23:11:00 No.899777421

なにもかも下手だったのはわたくし

138 22/02/21(月)23:11:47 No.899777683

この人怖くない? ズバズバ切り込むじゃん

139 22/02/21(月)23:12:52 No.899778072

このままドラマやれるんじゃ?

140 22/02/21(月)23:12:54 No.899778097

つよい詩だ

141 22/02/21(月)23:13:40 No.899778396

>このままドラマやれるんじゃ? NHKなのは間違いないんだけれど 雰囲気がしっとりしているときのテレ東24時台っぽい感じもする

142 22/02/21(月)23:15:00 No.899778831

全部読みたいな

143 22/02/21(月)23:17:15 No.899779716

いい時間を過ごした

144 22/02/21(月)23:18:18 No.899780139

理想本箱はたしかこの3週の3回しかなかったよな

↑Top