22/02/21(月)21:52:32 バカエ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/21(月)21:52:32 No.899746376
バカエンジン作りたのしい…
1 22/02/21(月)21:54:15 No.899747171
19.5リッターV16クアッドターボで7400馬力までなんとか絞り出せた
2 22/02/21(月)21:55:40 No.899747825
乗せられる車体がバスくらいしかないのが難点
3 22/02/21(月)21:57:02 No.899748454
船舶か農業用かな?
4 22/02/21(月)21:58:07 No.899748978
ゲームの設定上は一応自動車用のはず…
5 22/02/21(月)22:01:57 No.899750732
ゲームはSteamのアーリーアクセスにあるAutomationていう自動車メーカーシミュレーション 車つくって売って会社を経営するゲームなんだけど作った車をエクスポートしてBeamNGっていう別のアーリーアクセスゲームで走ったりもできる
6 22/02/21(月)22:02:37 No.899751040
日本語化されたんだ…
7 22/02/21(月)22:04:03 No.899751677
実は大分前から不完全だけど言語設定で日本語選べる ストアページだと日本語非対応ってなってるけど
8 22/02/21(月)22:10:37 No.899754411
V16はDLC必要でクアッドターボはオプトインアルファの機能なんでライブラリのゲームページのプロパティにあるベータの項目で選択する必要がある
9 22/02/21(月)22:26:51 No.899761217
エンジン設計からできるの?これ
10 22/02/21(月)22:27:43 No.899761560
fu826821.jpg 出力特性とかはこんな感じでピストンとコンロッドの負荷がギリギリだけどなんとかセーフの範囲でできてる
11 22/02/21(月)22:30:34 No.899762787
>エンジン設計からできるの?これ できる エンジンの種類や気筒数選んだりサイズ変えたり圧縮非とか吸気方式とか色々細かく弄って作れる 車体もベースボディにダクトやライト類やエアロパーツなんかを盛って作れるのでワークショップで入手できるMod入れるとかなり好き放題作れる
12 22/02/21(月)22:32:34 No.899763602
https://store.steampowered.com/app/293760/Automation__The_Car_Company_Tycoon_Game/ このSteamのストアページにある動画でなんとなく雰囲気はつかめると思う
13 22/02/21(月)22:33:30 No.899763959
>>エンジン設計からできるの?これ >できる >エンジンの種類や気筒数選んだりサイズ変えたり圧縮非とか吸気方式とか色々細かく弄って作れる >車体もベースボディにダクトやライト類やエアロパーツなんかを盛って作れるのでワークショップで入手できるMod入れるとかなり好き放題作れる すげえ…頭良くないと遊べないな
14 22/02/21(月)22:37:29 No.899765509
数値とか変えるとグラフとか動いて問題があれば指摘されるんで雰囲気でグラフ見ながら数字いじるだけでも割とできるよ! あミッション形式のチュートリアルで問題があるエンジンをどう修正するかとか目標の値に近づけるにはどうするかみたいなのも学べるし
15 22/02/21(月)22:42:08 No.899767228
楽しそう 車のエンジンだけ? バイクとかのは作れないの?
16 22/02/21(月)22:47:13 No.899769190
>19.5リッターV16クアッドターボで7400馬力までなんとか絞り出せた なんなのガンダムでも動かすの
17 22/02/21(月)22:47:18 No.899769225
作れるのは車だけ 更に言うとこのゲームだけだと車走らせる事も出来なくて何ヵ国かある世界で市場に合った車を売って会社を大きくするのが本来のゲーム部分 作った車を自分で走らせるにはBeamNG.driveっていう別の所が作ってるゲームが必要でそれ用にエクスポートしてそっちで走る感じ
18 22/02/21(月)22:49:05 No.899769879
>>19.5リッターV16クアッドターボで7400馬力までなんとか絞り出せた >なんなのガンダムでも動かすの 男の子ならでっかいエンジンで最高出力目指したくなるじゃん? 用途?どうしようこれ…