ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/21(月)20:13:07 No.899704345
節約テクおしえて
1 22/02/21(月)20:15:21 No.899705319
諸経費と月ごとの貯蓄額を給料から引いて残りの金で一月暮らす
2 22/02/21(月)20:15:57 No.899705587
睡眠時間を増やす
3 22/02/21(月)20:16:14 No.899705708
実家暮らしする
4 22/02/21(月)20:17:30 No.899706270
服を着替えない風呂に入らない
5 22/02/21(月)20:17:57 No.899706473
外に出ない
6 22/02/21(月)20:18:22 No.899706632
すべての交友関係を断つ
7 22/02/21(月)20:18:49 No.899706809
金がないと自然と身につく
8 22/02/21(月)20:19:20 No.899707026
ひどい節約がどんどん出てくる
9 22/02/21(月)20:19:52 No.899707238
趣味を二次裏だけにする
10 22/02/21(月)20:20:12 No.899707369
なるべく安いスパゲッティ茹でて食べるようにする 飽きたらまとめてカレーとか作る 飲み物は水筒にお茶入れていく
11 22/02/21(月)20:21:04 No.899707758
ぶっちゃけ最適解はほぼ決まってるから後はそこから我慢の許容範囲と生活水準のバランスどこまで取るかなのよね
12 22/02/21(月)20:22:16 No.899708284
完全自給自足達成したら金から自由になれるぞ
13 22/02/21(月)20:22:34 No.899708423
ママの腕良すぎない?
14 22/02/21(月)20:22:53 No.899708559
にんじんと冷凍うどんだけ食べる
15 22/02/21(月)20:23:22 No.899708747
コンビニ行かない
16 22/02/21(月)20:24:14 No.899709134
何かあってもすぐポチらない
17 22/02/21(月)20:24:17 No.899709160
>飲み物は水筒にお茶入れていく これでかい 缶とかペットボトルとかの飲料マジ高い
18 22/02/21(月)20:24:43 No.899709343
暖房は勿体無いから布団に入ってネットやゲーム
19 22/02/21(月)20:25:16 No.899709550
この子そんな節約家?だったんだ
20 22/02/21(月)20:25:29 No.899709645
意外とモニタやTVの消費電力がデカい
21 22/02/21(月)20:26:05 No.899709890
ふるさと納税
22 22/02/21(月)20:26:16 No.899709958
>>飲み物は水筒にお茶入れていく >これでかい >缶とかペットボトルとかの飲料マジ高い 1日200円は誤差の範囲内に思える
23 22/02/21(月)20:27:03 No.899710286
食事はケチるべきではないと思う ちゃんと栄養バランス考えて食べないと後々ツケを支払うことになるし
24 22/02/21(月)20:27:20 No.899710384
ストレス貯めるとガチャ回したりの衝動的な消費が増えるので 睡眠時間の確保や運動、バランスのとれた食事などでストレスをためないようにする
25 22/02/21(月)20:28:20 No.899710817
>食事はケチるべきではないと思う >ちゃんと栄養バランス考えて食べないと後々ツケを支払うことになるし 確かに…
26 22/02/21(月)20:28:22 No.899710829
>>飲み物は水筒にお茶入れていく >これでかい >缶とかペットボトルとかの飲料マジ高い 通勤時間長いと重すぎるので そういう場合はコンビニで1、2リットルの紙パックジュースやペットボトルのお茶を買っておくと 自販機で買うよりは安い
27 22/02/21(月)20:28:23 No.899710839
>>飲み物は水筒にお茶入れていく >これでかい >缶とかペットボトルとかの飲料マジ高い 節約と糖分摂取抑制兼ねて職場に粉コーヒーだけ置いてブラックで飲み続けてるな 毎日ぱかぱか飲んでも1000円未満で収まる
28 22/02/21(月)20:28:33 No.899710909
食事をケチりつつ栄養バランスを考えることは両立できる
29 22/02/21(月)20:29:05 No.899711144
ホットクック買う 冷凍野菜+肉+調味料を入れるだけでバランスの取れた食事 が出来るので 外食やコンビニ弁当よりは安上がり
30 22/02/21(月)20:29:13 No.899711208
>1日200円は誤差の範囲内に思える もし1日200円分しか水分補給してないんだとしたらもっと水分取ったほうがいいよ
31 22/02/21(月)20:29:20 No.899711252
節約というか副業になるけど巨乳の人は動画なり支援サイトなりで比較的精神削らずに稼げていいなと思う
32 22/02/21(月)20:29:28 No.899711306
サーモスの魔法瓶に白湯いれてもって行ってる あじとか別にいらないから…
33 22/02/21(月)20:29:34 No.899711355
飲み物は夏だと水でいいやって感じだったけど冬になるとどうしても色々飲んでしまう
34 22/02/21(月)20:29:50 No.899711476
炭水化物オンリーの貧困デブとか最悪だしね
35 22/02/21(月)20:30:15 No.899711639
今はもう乳だけじゃ稼げないから 毎日競争よ
36 22/02/21(月)20:30:17 No.899711653
事務所にセルフのコーヒーメーカーとバリスタマシンと誰が置いてったかわからん炭酸メーカーがあるから助かってる
37 22/02/21(月)20:30:39 No.899711811
栄養バランス木にするとビタミンB2と鉄分と亜鉛がマジで取るの難しい 特に亜鉛…どうしよ
38 22/02/21(月)20:30:54 No.899711916
ウンコは会社でする
39 22/02/21(月)20:30:55 No.899711922
1000えんでいいの?
40 22/02/21(月)20:30:57 No.899711933
健康維持と節約兼ねて1本60円くらいの炭酸水飲んでる
41 22/02/21(月)20:31:00 No.899711962
欲しくなったものを全部書き出す 給料日になってそれを眺めてまだほしかったら買う すると不思議な事に3/4はいらなくなってて節約できる
42 22/02/21(月)20:31:45 No.899712253
>今はもう乳だけじゃ稼げないから >毎日競争よ エロもよりどりみどりな時代だからな 消費的には恐ろしい部分ではあるけど
43 22/02/21(月)20:32:17 No.899712461
食べない
44 22/02/21(月)20:32:35 No.899712587
前髪ちゃん確かにイモい格好だとは思ってたけどマジでユニクロしまむらファッションだったのか…
45 22/02/21(月)20:32:55 No.899712715
パスタばっかりの生活とかだと将来健康診断引っかかって 無駄金かかって結果的に損するやつ
46 22/02/21(月)20:33:02 No.899712762
節約の取りつかれて必要なものまで削りたくなる気持ちを抑えるのが難しい…
47 22/02/21(月)20:33:03 No.899712777
>ウンコは会社でする あんまり仕事中にウンコするとみんなから陰でウンコってあだ名で呼ばれるよ
48 22/02/21(月)20:33:13 No.899712839
激安テナントを借りる 1ヶ月だけ親族使って営業実績を作る 翌月から休業して休業給付金貰う ね?簡単でしょ?
49 22/02/21(月)20:33:15 No.899712857
>>1日200円は誤差の範囲内に思える >もし1日200円分しか水分補給してないんだとしたらもっと水分取ったほうがいいよ でも仕事中に飲むお茶の話だろ? 500ミリリットルあったら1日もたない?
50 22/02/21(月)20:33:37 No.899713007
バランスのいい食生活して病気にかからないのが一番安くつくやつ
51 22/02/21(月)20:33:44 No.899713048
人間関係がなくなると金めっちゃ浮くよ
52 22/02/21(月)20:34:02 No.899713152
マジな話ならまず自分の払ってる税金見直して控除できるもん全部洗い直して資産整理するのがいいんじゃない?
53 22/02/21(月)20:34:15 No.899713256
>実家暮らしする >服を着替えない風呂に入らない >外に出ない >すべての交友関係を断つ >趣味を二次裏だけにする 完璧だな…
54 22/02/21(月)20:34:24 No.899713307
>ね?簡単でしょ? そういうのいいんで
55 22/02/21(月)20:34:25 No.899713310
>あんまり仕事中にウンコするとみんなから陰でウンコってあだ名で呼ばれるよ 日に2回くらいなら問題なくない?
56 22/02/21(月)20:34:28 No.899713329
>>ウンコは会社でする >あんまり仕事中にウンコするとみんなから陰でウンコってあだ名で呼ばれるよ 俺は昼休みにいつもするし…
57 22/02/21(月)20:34:48 No.899713458
俺友達も彼女もいないから自然と節約できてたのか まあそれでも金貯まらないんだけど
58 22/02/21(月)20:34:48 No.899713463
fanboxのフォロワー解除する また見る
59 22/02/21(月)20:35:20 No.899713641
朝食は食べない
60 22/02/21(月)20:35:30 No.899713700
>fanboxのフォロワー解除する >また見る バックナンバーを見るにはバックナンバー会員になってください
61 22/02/21(月)20:35:34 No.899713722
買ったゲームをクリアしてから次のゲーム買う
62 22/02/21(月)20:35:35 No.899713727
>>あんまり仕事中にウンコするとみんなから陰でウンコってあだ名で呼ばれるよ >日に2回くらいなら問題なくない? ようウンコ
63 22/02/21(月)20:35:42 No.899713778
>前髪ちゃん確かにイモい格好だとは思ってたけどマジでユニクロしまむらファッションだったのか… 確か同人版と商業版で一番設定変わってる子で、 同人版は母親が弁護士で金あるけどヤンマガ版は母子家庭の苦学生らしい
64 22/02/21(月)20:35:46 No.899713802
水筒はめんどくささに負けてしまった ペットボトル飲料お手軽過ぎる…
65 22/02/21(月)20:36:07 No.899713913
食費ケチる系はお金前借りしてるようなもんだね
66 22/02/21(月)20:36:07 No.899713916
サプリメントは食生活のあれこれを多少解決してくれるはず
67 22/02/21(月)20:36:20 No.899714020
>欲しくなったものを全部書き出す >給料日になってそれを眺めてまだほしかったら買う >すると不思議な事に3/4は買ってて節約できなかった
68 22/02/21(月)20:36:25 No.899714053
休日ずっと寝てたら一食で済むのはかなり重要テクニック
69 22/02/21(月)20:37:04 No.899714298
節約を気にする生活レベルなら使える行政サービスがあるはずだからそれを当たれ
70 22/02/21(月)20:37:13 No.899714362
ケチるんじゃなく無駄な事をしないんだ
71 22/02/21(月)20:37:30 No.899714471
>休日ずっと寝てたら一食で済むのはかなり重要テクニック そうかな…そうかも
72 22/02/21(月)20:37:36 No.899714503
健康な食事に金かかるのバグだろ
73 22/02/21(月)20:37:47 No.899714578
短絡的な節約術ってマジで貧困感出てて泣ける
74 22/02/21(月)20:38:17 No.899714766
>節約を気にする生活レベルなら使える行政サービスがあるはずだからそれを当たれ 貧困に喘いでるやつはこんなとこいないだろ 実質ただの無精あるあるだよみんな貯金はある
75 22/02/21(月)20:38:19 No.899714781
>>飲み物は水筒にお茶入れていく >これでかい >缶とかペットボトルとかの飲料マジ高い でも毎日パッキン洗うのめんどい
76 22/02/21(月)20:38:49 No.899714967
収入高くても趣味で節約するのが楽しいってのはある
77 22/02/21(月)20:38:49 No.899714969
このコロナ禍でこどおじ、趣味が二次裏だけ、交遊関係なしとなったぞ俺 コロナ禍前の趣味(月1回の歌舞伎・オペラ観劇)が消えただけだがすげぇ金が貯まる 逆にいえば歌舞伎やオペラって金かかる趣味なんだなぁ
78 22/02/21(月)20:38:50 No.899714978
>>節約を気にする生活レベルなら使える行政サービスがあるはずだからそれを当たれ >貧困に喘いでるやつはこんなとこいないだろ >実質ただの無精あるあるだよみんな貯金はある 世帯年収1000万以下なら使ってないだけで使えるサービス結構あるぞ
79 22/02/21(月)20:39:02 No.899715052
半額惣菜とか
80 22/02/21(月)20:39:59 No.899715396
実家に帰る これで月10万くらい節約できた
81 22/02/21(月)20:40:05 No.899715440
固定費見直す
82 22/02/21(月)20:40:45 No.899715694
>食事をケチりつつ栄養バランスを考えることは両立できる 納豆インスタント味噌汁増えるわかめ白米に豆腐となんか一品付け足すの強すぎる 鶏むね肉と大根と白菜もよい
83 22/02/21(月)20:40:54 No.899715749
>>>節約を気にする生活レベルなら使える行政サービスがあるはずだからそれを当たれ >>貧困に喘いでるやつはこんなとこいないだろ >>実質ただの無精あるあるだよみんな貯金はある >世帯年収1000万以下なら使ってないだけで使えるサービス結構あるぞ マジかよ…調べてみるか
84 22/02/21(月)20:41:17 No.899715905
>>実家暮らしする >>服を着替えない風呂に入らない >>外に出ない >>すべての交友関係を断つ >>趣味を二次裏だけにする >完璧だな… いくら節約しても収入なくて詰むやつじゃん…
85 22/02/21(月)20:41:20 No.899715916
>コロナ禍前の趣味(月1回の歌舞伎・オペラ観劇)が消えただけだがすげぇ金が貯まる >逆にいえば歌舞伎やオペラって金かかる趣味なんだなぁ ラマンチャ見れた?
86 22/02/21(月)20:41:23 No.899715942
基本的に我慢って続かないから固定費を削るのが一番続くんだよね
87 22/02/21(月)20:41:29 No.899715994
深く考えずに引っ越したけどプロパンマジで高くて笑う
88 22/02/21(月)20:41:49 No.899716134
ストレスが貯まるとヤケ食いヤケ飲みヤケ買いなどをしてしまうので 適度に身体を動かし早く寝る
89 22/02/21(月)20:42:04 No.899716228
病気一回やるだけで節約した金吹っ飛ぶぜ
90 22/02/21(月)20:42:21 No.899716362
>実家に帰る >これで月10万くらい節約できた マジかよ 実家に金入れろよ
91 22/02/21(月)20:42:30 No.899716421
>マジかよ…調べてみるか 医療系福祉系はそんなサポートしてくれんの?ってくらい手厚い自治体もあるから年で50-100くらい浮いたりする
92 22/02/21(月)20:42:31 No.899716428
水道光熱費の節約はコスパ悪すぎるから基本使いたいだけ使う
93 22/02/21(月)20:42:33 No.899716438
セールやってるとホイホイ買ってしまうのやめたい
94 22/02/21(月)20:42:56 No.899716589
ダウンパンツとダウンスリッパと電気毛布で 真冬の電気代3000円になるからおすすめ
95 22/02/21(月)20:43:01 No.899716619
ガチャは引かない
96 22/02/21(月)20:43:16 No.899716722
精神二級勝ち取れば医療費全部ただやぞ
97 22/02/21(月)20:43:30 No.899716814
ブロッコリーにマヨネーズつけると栄養が完璧になる ゆで卵も作ると完璧
98 22/02/21(月)20:43:52 No.899716952
>すると不思議な事に3/4はいらなくなってて節約できる これでいつもむしろ欲しいもの増えてる
99 22/02/21(月)20:43:58 No.899716996
>>実家に帰る >>これで月10万くらい節約できた >マジかよ >実家に金入れろよ 他人の家庭にどうこう言える立場なの?
100 22/02/21(月)20:44:03 No.899717031
>食費ケチる系はお金前借りしてるようなもんだね ケチってるわけじゃないけど元々食が細くて 朝 無し 昼 おにぎりx2 夜 肉、野菜、米、酒 でお安く生きてるけどこんなんで大丈夫なのかな…
101 22/02/21(月)20:44:04 No.899717038
>ラマンチャ見れた? (チケット取れないのと思い出し笑いしそうなのとで)ダメだった
102 22/02/21(月)20:44:16 No.899717122
>これでかい >缶とかペットボトルとかの飲料マジ高い なんなら(どうせ似たような値段だし…)と思ってジュースとか買っちゃうからそれをマイボトルお茶にすると健康にもいい 麦茶は割と常温怖いから俺は水入れてるけど
103 22/02/21(月)20:44:57 No.899717382
お茶作るのダリィな...ってなる
104 22/02/21(月)20:45:12 No.899717488
>精神二級勝ち取れば医療費全部ただやぞ それもう人生に負けてない?
105 22/02/21(月)20:45:42 No.899717680
人生の勝利条件は俺が決める
106 22/02/21(月)20:45:55 No.899717782
>でも毎日パッキン洗うのめんどい 2年くらい煮沸した湯でお茶作って水筒に入れて持って行ってたけどこれが面倒すぎてやめちゃった
107 22/02/21(月)20:46:10 No.899717884
>人生の勝利条件は俺が決める かっこいい
108 22/02/21(月)20:46:31 No.899718028
スレ画誰だっけ…
109 22/02/21(月)20:46:31 No.899718031
毎月固定の支出を見直す あと贅沢するところは贅沢して無理をしないってのはマジで大事
110 22/02/21(月)20:46:43 No.899718117
>ケチってるわけじゃないけど元々食が細くて >朝 無し >昼 おにぎりx2 >夜 肉、野菜、米、酒 >でお安く生きてるけどこんなんで大丈夫なのかな… 平安時代の人?
111 22/02/21(月)20:47:33 No.899718429
会社の水サーバーを使い倒す
112 22/02/21(月)20:47:42 No.899718478
メンタルやると欲しいものなくなるけど 食欲もなくなったらやばい
113 22/02/21(月)20:47:48 No.899718517
家族が使ってたステンレスボトルが急須代わりになってる お茶は業務スーパーとかの安いやつ
114 22/02/21(月)20:47:55 No.899718558
たわわヒロインの中ではあんまり巨乳じゃないよねスレ画
115 22/02/21(月)20:48:16 No.899718702
>>でも毎日パッキン洗うのめんどい >2年くらい煮沸した湯でお茶作って水筒に入れて持って行ってたけどこれが面倒すぎてやめちゃった 沢から水でも引いてらっしゃる…?
116 22/02/21(月)20:48:32 No.899718814
>でお安く生きてるけどこんなんで大丈夫なのかな… せめてサプリとかで補助はしたほうがいいんじゃない
117 22/02/21(月)20:48:58 No.899718995
>メンタルやると欲しいものなくなるけど >食欲もなくなったらやばい 去年やっちゃって10kg落ちたよ…
118 22/02/21(月)20:49:22 No.899719182
家だと簡単なものしか食べないから社食が生命線になってる
119 22/02/21(月)20:50:00 No.899719432
渋は見た目悪いけど不衛生かって言うとさほどだから適当に熱湯でもかけときゃいいよ たまに泡ハイターでもかけときゃ綺麗になるし
120 22/02/21(月)20:50:46 No.899719761
鬱で飯食えなくなって15kg落ちたら糖尿の主治医は喜んでくれた 痩せた理由を話したらしょんぼりされた
121 22/02/21(月)20:50:48 No.899719771
家計簿付ける 割とこれで助かった
122 22/02/21(月)20:50:56 No.899719812
水筒のパッキン洗うのめんどいなら水でいいぞ 職場の水分補給なんか味なんかどうでもいいから
123 22/02/21(月)20:51:16 No.899719940
月に1~2回のペースで鶴瓶汁2L*6を買って机の下にストックしとく だいたい1500円程度で職場のお茶は済むから楽で良い
124 22/02/21(月)20:51:28 No.899720016
田舎だと山の上にため池があってそこから集落の水道水ひいてるから水道代はタダだって親父が言ってたわ 管理費が別途あるんだろうけど
125 22/02/21(月)20:51:49 No.899720174
>家だと簡単なものしか食べないから社食が生命線になってる 俺も会社の日替わり弁当で色んな栄養取れてるけど 自分で全部作れって言われたら炭水化物と肉と油で即死してたと思う
126 22/02/21(月)20:52:25 No.899720431
小魚うんめえ~ バナナうんめえ~
127 22/02/21(月)20:53:09 No.899720720
まぁありがちでかつ効果が高いのは水筒だよね
128 22/02/21(月)20:53:43 No.899720962
>>>飲み物は水筒にお茶入れていく >>これでかい >>缶とかペットボトルとかの飲料マジ高い >節約と糖分摂取抑制兼ねて職場に粉コーヒーだけ置いてブラックで飲み続けてるな >毎日ぱかぱか飲んでも1000円未満で収まる 胃が壊れそう
129 22/02/21(月)20:54:00 No.899721078
あまり流さない トイレ
130 22/02/21(月)20:54:44 No.899721371
シカ肉は骨まで無駄にしない 端肉もミンチ
131 22/02/21(月)20:55:04 No.899721503
>家計簿付ける >割とこれで助かった 気軽に言ってくれる
132 22/02/21(月)20:55:07 No.899721520
炭酸水バカバカのむなら業務用みたいな炭酸ボンベ買うとめっちゃ安くつくぞ!
133 22/02/21(月)20:55:08 No.899721529
>まぁありがちでかつ効果が高いのは水筒だよね 冷静に考えると月5000円くらい浮くからマジででかい…んだけど面倒さに負けてる アナルも弱い
134 22/02/21(月)20:55:25 No.899721639
>あまり流さない トイレ 来客時のうっかりが怖いが俺もやってる 大は流石に残さないが
135 22/02/21(月)20:55:27 No.899721645
>水筒のパッキン洗うのめんどいなら水でいいぞ >職場の水分補給なんか味なんかどうでもいいから 5年前に亡くなったお袋と7年前に亡くなった兄のどっちかが使ってたボトルを洗って使おうとしたら中にボトル半分くらいの水と茶葉が入ってた 別に腐ってはなかったので普通に洗って使ってるが特に何ともないな
136 22/02/21(月)20:55:32 No.899721675
自炊
137 22/02/21(月)20:55:46 No.899721759
スマホ決済使うようになって出費がほぼカードに集約され三井住友が俺の家計簿自動で作ってくれるようになった
138 22/02/21(月)20:55:53 No.899721801
来客? そんなもの…ウチにはないよ
139 22/02/21(月)20:55:55 No.899721812
>ダウンパンツとダウンスリッパと電気毛布で >真冬の電気代3000円になるからおすすめ 俺今月と先月の電気代2500円以下だったぜ… 暖房がこたつくらいだけど
140 22/02/21(月)20:56:08 No.899721899
1ヶ月家計簿付けたらすげぇ黒字ギリギリで生活してた もう面倒臭いので付けない
141 22/02/21(月)20:56:58 No.899722239
もう四年ほど水しか飲んでないけど慣れてしまった
142 22/02/21(月)20:57:09 No.899722309
>炭酸水バカバカのむなら業務用みたいな炭酸ボンベ買うとめっちゃ安くつくぞ! 興味あるけど月いくらで収まる? 今1ヶ月2500円くらいかかってるけどもうちょい安くなる? ウィルキンソンと比べてどのくらい見劣りする?
143 22/02/21(月)20:57:10 No.899722314
一人暮らしの自炊はわりと微妙なんだよね マメじゃないと無理
144 22/02/21(月)20:58:05 No.899722694
年取ったら水がいちばんうまいかもしれんってなった なんていうか余計なもん薄めてくれるのがありがたい
145 22/02/21(月)20:58:18 No.899722783
支払いをできるだけカードですると請求明細が勝手に家計簿になってサクサクになるぞ
146 22/02/21(月)20:58:21 No.899722799
クレジットカードで生活費払った方がポイント貯まってお得なんじゃないか?ってなり始めてる
147 22/02/21(月)20:58:54 No.899723005
一人暮らしの自炊はケチるためじゃなくて健康になるためにするもんだ
148 22/02/21(月)20:58:54 No.899723010
9月いっぱいで前の職場辞めて無職生活 仕事を探してないので雇用保険の受給はない 春まではとにかく節約でしのぐ
149 22/02/21(月)20:58:55 No.899723021
>一人暮らしの自炊はわりと微妙なんだよね >マメじゃないと無理 冷凍とかまで使いこなさないと結局外食と大してコスト変わらないんだよな 手間考えたら外食でいいやってなっちゃう
150 22/02/21(月)20:59:11 No.899723129
水のいいところは飽きない好きな時に飲めるってとこだな ジュースみたいにガバガバ飲むもんでもないし
151 22/02/21(月)20:59:16 No.899723163
トイレットペーパーダブル1枚を使うたびに折って3回ぐらい拭いてるけど普通は1回なんだろうか
152 22/02/21(月)20:59:33 No.899723260
一人暮らしの自炊は節約術じゃなくて健康のためだよな
153 22/02/21(月)21:00:29 No.899723635
家計簿アプリはマネーフォワードよりマネーツリーのほうが手入れしやすかったな
154 22/02/21(月)21:00:51 No.899723775
自炊は休みに野菜ぎっしり入れた汁物2種類くらい作っておかずはスーパーで半額買ってきてるな
155 22/02/21(月)21:01:06 No.899723882
歯医者にマメに行く サボると虫歯で結局高くつく、ついた
156 22/02/21(月)21:01:23 No.899724007
去年近所にベルクができて濾過水サービス利用できるようになったのがありがたい
157 22/02/21(月)21:01:42 No.899724145
>>>飲み物は水筒にお茶入れていく >>これでかい >>缶とかペットボトルとかの飲料マジ高い >節約と糖分摂取抑制兼ねて職場に粉コーヒーだけ置いてブラックで飲み続けてるな >毎日ぱかぱか飲んでも1000円未満で収まる カフェイン中毒になるぞ…
158 22/02/21(月)21:02:05 No.899724294
>ウンコは会社でする ウンコ流すのってそんなに水いるのか まあいるよな
159 22/02/21(月)21:02:09 No.899724343
昼は弁当作って持っていって 夜は冷凍野菜とご飯煮込んで卵落としておじや+冷凍の唐揚げとか少しもしくは袋麺に冷凍野菜と卵+冷凍の唐揚げとか 会社で飲むのは水筒に入れた爽健美茶 これで大体月の食費20000切るくらいだった
160 22/02/21(月)21:02:37 No.899724518
>冷凍とかまで使いこなさないと結局外食と大してコスト変わらないんだよな >手間考えたら外食でいいやってなっちゃう >一人暮らしの自炊は節約術じゃなくて健康のためだよな 腹満たすだけなら外食が安いけど同じだけ栄養摂ろうとすると結果高くつくからな…
161 22/02/21(月)21:02:38 No.899724530
自炊は毎日同じメニューで効率化とかそういうのじゃないとお得感はない
162 22/02/21(月)21:03:06 No.899724740
食事作る時はスープ類をつける
163 22/02/21(月)21:03:16 No.899724804
病院に行かない
164 22/02/21(月)21:03:16 No.899724807
炊飯器で米まとめて炊いて冷凍してる
165 22/02/21(月)21:03:37 No.899724957
>興味あるけど月いくらで収まる? >今1ヶ月2500円くらいかかってるけどもうちょい安くなる? >ウィルキンソンと比べてどのくらい見劣りする? 5kgのボトルが2500円(+デポジット5000円)とかなのでこれで600Lぐらいで1Lあたりのランニングコストが4円とかになるんじゃないかな 味は家の水道水の味だから気になるなら天然水になると思うけど天然水買っても炭酸の半値ぐらいになるからいずれ元取れると思う 個人的には炭酸ボトルが溢れかえらないのと買い置き気にしなくていいのがめっちゃ楽
166 22/02/21(月)21:03:54 No.899725058
>歯医者にマメに行く >サボると虫歯で結局高くつく、ついた いちばん近い歯医者に行ったんだが2年足らずで詰め物が取れてどうしよう…って悩んでる 遠くに通うのは面倒だが詰め物がとれてしまうような施術したとこにもう一度頼むのも…と
167 22/02/21(月)21:04:09 No.899725162
自炊でも豆腐と納豆を主軸に献立を回せば節約と健康を両立することは可能だぞ もっと色んなもん食いたいとかなら知らんが
168 22/02/21(月)21:04:56 No.899725503
マメにやってるから 一食300円くらいで割と健康にやれてるかな 今日のお昼は自作白湯ラーメンに自作煮豚と卵だった
169 22/02/21(月)21:05:08 No.899725581
家計簿つけてるとこいつまた100均でくだらないもの買ってるよ…ってなる
170 22/02/21(月)21:05:15 No.899725617
>自炊でも豆腐と納豆を主軸に献立を回せば節約と健康を両立することは可能だぞ >もっと色んなもん食いたいとかなら知らんが 時たま肉食いてえなってなったら肉食うくらいで 俺の食生活のタンパク質は卵と豆腐で賄われてる… あと野菜は冷凍野菜 ただ野菜炒め用のパック野菜の方が値段は安いけど
171 22/02/21(月)21:05:30 No.899725734
生卵と鰹節でたんぱく質を確保するんだ
172 22/02/21(月)21:05:31 No.899725746
バリカンを買って生涯坊主頭にする
173 22/02/21(月)21:05:52 No.899725873
俺も家計簿付けようかな… 何かいいアプリはないもんか
174 22/02/21(月)21:06:06 No.899725957
>家計簿つけてるとこいつまたジーコ買ってるよ…ってなる
175 22/02/21(月)21:06:20 No.899726037
一週間ぐらい鍋とおじやで暮らしてると固い物味の濃い物が食べたくなって王将で2000円分くらい食べてしまうから俺はダメだ
176 22/02/21(月)21:06:28 No.899726086
電子書籍のセールで読みもしない本を買わない
177 22/02/21(月)21:06:39 No.899726157
>俺も家計簿付けようかな… >何かいいアプリはないもんか グーグルスプレッドシート!
178 22/02/21(月)21:06:41 No.899726171
趣味に使う金減ったな…ってなってる プラモに回す金がマジで減った 本も引っ越してから本屋探すのが面倒くさくて探してないし 電子書籍有ればそれで賄えるし
179 22/02/21(月)21:06:45 No.899726199
稼ぐ方が早いんだけどね
180 22/02/21(月)21:06:45 No.899726203
>一人暮らしの自炊は節約術じゃなくて健康のためだよな 健康捨て去ったらカップ麺とおにぎりで300円くらいに収まるからな 肉買って野菜買って米炊いてってやってる方が確実に金掛かる
181 22/02/21(月)21:06:46 No.899726213
風俗に行かない
182 22/02/21(月)21:06:46 No.899726214
>自炊でも豆腐と納豆を主軸に献立を回せば節約と健康を両立することは可能だぞ >もっと色んなもん食いたいとかなら知らんが 豆腐ほんとにいいよね…皿にぶちまけて醤油か味ぽんぶっかけるだけで食べられるし美味しいし安いし体に良い 冬は湯豆腐もいい
183 22/02/21(月)21:06:48 No.899726220
>家計簿つけてるとこいつまたでくだらない漫画買ってるよ…ってなる
184 22/02/21(月)21:06:54 No.899726262
>一週間ぐらい鍋とおじやで暮らしてると固い物味の濃い物が食べたくなって王将で2000円分くらい食べてしまうから俺はダメだ なんでおじや…
185 22/02/21(月)21:07:01 No.899726311
>個人的には炭酸ボトルが溢れかえらないのと買い置き気にしなくていいのがめっちゃ楽 一番重要な味は? サンガリアの炭酸水とか不味くて飲めないから失敗したくない
186 22/02/21(月)21:07:07 No.899726342
>9月いっぱいで前の職場辞めて無職生活 >仕事を探してないので雇用保険の受給はない >春まではとにかく節約でしのぐ 探してるふりでも失業保険出るし申請だけでもしといたらよくない?
187 22/02/21(月)21:07:25 No.899726481
風俗代減らしたいけど全然我慢できない セックスしたい
188 22/02/21(月)21:07:44 No.899726612
豆腐はあんまり使わないな…近所のスーパーで100g70円弱で北米産の豚肉が売ってるときに数kgまとめて買って小分け冷凍してる
189 22/02/21(月)21:07:45 No.899726615
家計簿アプリも商売だから無料ではできること限られてるよ 無料でやるならやっぱりスプレッドシート
190 22/02/21(月)21:07:45 No.899726620
肉を特からで摂取してるけど毎日食って盥が荒れてきた気がする
191 22/02/21(月)21:07:50 No.899726642
>遠くに通うのは面倒だが詰め物がとれてしまうような施術したとこにもう一度頼むのも…と 放っておくと神経死んで神経引っこ抜くハメになるぞ なった
192 22/02/21(月)21:07:53 No.899726670
>なんでおじや… 横からだけど作るの楽だし嵩が増えるからなおじや… 適当に鍋キューブと冷凍ご飯と具材ぶち込むだけだから
193 22/02/21(月)21:08:32 No.899726924
おじやすごいよね…鍋の残り汁でも味噌汁でも野菜スープでもなんでもできる 卵パワーやばい
194 22/02/21(月)21:08:33 No.899726932
カード会社の明細をエクセルにコピる 科目だけ自分で書き足す こんだけで家計簿の完成ってワケ
195 22/02/21(月)21:08:42 No.899726981
100g100円位の肉と野菜とキノコ炒めて 一皿200円くらいのおかず+汁もの+米 300円ちょっとくらいの飯で生きてる
196 22/02/21(月)21:08:42 No.899726982
無課金ソシャゲ 漫画アプリ プライムビデオ 時々人生に虚しくなるが元気です
197 22/02/21(月)21:08:51 No.899727038
>稼ぐ方が早いんだけどね そりゃそうなんだけどさあ 去年一昨年と比較して仕事の忙しさ変わってないのに残業させてくれねえしなあ
198 22/02/21(月)21:09:24 No.899727258
>無課金ソシャゲ >漫画アプリ >プライムビデオ >時々人生に虚しくなるが元気です 金無くても娯楽のある良い時代だ
199 22/02/21(月)21:09:34 No.899727343
鬱で買いたいもんなくなって節約 年に一回くらい爆発するけどそれでもだいぶ減り申した
200 22/02/21(月)21:09:58 No.899727497
>>無課金ソシャゲ >>漫画アプリ >>プライムビデオ >>時々人生に虚しくなるが元気です >金無くても娯楽のある良い時代だ これは割とマジでありがたいなってなってる でも結局ここ見て時間潰してるんだが…
201 22/02/21(月)21:10:34 No.899727749
節約も大事だけどたまにはちょっと贅沢しないと心が壊れる
202 22/02/21(月)21:10:41 No.899727810
>一番重要な味は? >サンガリアの炭酸水とか不味くて飲めないから失敗したくない さっきも書いたけど元の水次第としか言えねえって! 炭酸自体はビールサーバーとかに使われてるやつだし味ないよ
203 22/02/21(月)21:10:50 No.899727877
鬱で過食で同じカップ麺ばっか食ってるイェ~イ!
204 22/02/21(月)21:11:04 No.899727978
むしろ低コストで楽しめる現代の娯楽鬼すげええ!の気持ちでいろ
205 22/02/21(月)21:11:12 No.899728035
自炊初心者だけど豆腐そんなに栄養いいんだ 低カロリーで腹満たせるやつくらいの認識だった
206 22/02/21(月)21:11:28 No.899728138
>自炊初心者だけど豆腐そんなに栄養いいんだ >低カロリーで腹満たせるやつくらいの認識だった 大豆を信じろ
207 22/02/21(月)21:11:56 No.899728348
コストで言ったらここが一番よくない? ってなったら人として終わりだと思ってる
208 22/02/21(月)21:12:29 No.899728565
>鬱で過食で同じカップ麺ばっか食ってるイェ~イ! あかん
209 22/02/21(月)21:12:34 No.899728606
>探してるふりでも失業保険出るし申請だけでもしといたらよくない? 今までハロワに行ったことないから探すふりってのがよくわからないんだけど向こうの斡旋したとこに面接とか行かなきゃならんのよね?やっぱり
210 22/02/21(月)21:12:39 No.899728633
>むしろ低コストで楽しめる現代の娯楽鬼すげええ!の気持ちでいろ ネットのコスパ良すぎてたまに笑う
211 22/02/21(月)21:12:43 No.899728670
>コストで言ったらここが一番よくない? うんうん >ってなったら人として終わりだと思ってる うん…
212 22/02/21(月)21:13:01 No.899728788
株の配当金だけで食べていけるようにする